JP4185358B2 - 回転伝達装置 - Google Patents

回転伝達装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4185358B2
JP4185358B2 JP2002382869A JP2002382869A JP4185358B2 JP 4185358 B2 JP4185358 B2 JP 4185358B2 JP 2002382869 A JP2002382869 A JP 2002382869A JP 2002382869 A JP2002382869 A JP 2002382869A JP 4185358 B2 JP4185358 B2 JP 4185358B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating body
rotation
peripheral surface
axis
cos
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002382869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004183878A (ja
Inventor
和男 宮田
和彦 山岡
Original Assignee
日本協同企画株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本協同企画株式会社 filed Critical 日本協同企画株式会社
Priority to JP2002382869A priority Critical patent/JP4185358B2/ja
Publication of JP2004183878A publication Critical patent/JP2004183878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4185358B2 publication Critical patent/JP4185358B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、向きが異なった2つの回転軸間で回転を精密且つ効率的に伝達するための回転伝達装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
向が異なる2つの回転軸をつなぐ方法として、ユニバーサルジョイントを用いる方法、複数の歯車を介在させて繋ぐ方法がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ユニバーサルジョイントによる方法では、回転軸間の偏角を0〜25度の範囲内に抑える必要があり、大きな偏角では用いることができなかった。また、回転速度ムラが生じ、これを原因とする振動も生じるなど、精密な回転力の伝達には不向きであった。歯車を介在させる方法では、歯車の組み合わせで、いかなる角度でも回転を伝達することができ、しかも回転ムラや振動を発生させない。しかし、歯車を支持するための構造やこれらを収容する空間が必要となるため、構造が複雑で大型化する問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明の回転伝達装置は、回転軸の向きが異なる2つの回転体を備え、内側回転体が外側回転体の内側に嵌められ、一方の回転体が回転するとその回転力が他方の回転体に伝達されて他方の回転体が回転するようにした回転伝達装置において、
前記両回転体の回転軸が交差し、内側回転体の外周面は前記両軸の交点を中心とする球面状をなし、外側回転体は前記両軸の交点を中心とし且つ前記内側回転体の外周面に対向する内周面を有し、前記外側回転体の内周面上であってその外側回転体の回転方向に沿って凸部が複数設けられ、その凸部は前記内周面よりも中心側に突出して設けられ、前記内側回転体の外周面上に前記凸部と嵌合して外側回転体の回転を誘導できる案内溝が複数設けられ、この案内溝のひとつは、前記内側回転体の中心点を座標原点とし、その座標原点を通る空間座標軸をx軸、y軸、z軸とし、前記内側回転体の半径をrとし、前記両回転体の回転軸の交差角をθとし、φを0度〜360度まで変化するパラメータとしたとき、以下の3式で求められる座標x,y,zの軌跡に沿って彫り込まれたものであって、前記凸部と嵌合するだけの溝幅及び溝深さを有し、
x = r sin( θ ) sin( φ ) ・・・(1)
y = r (- cos( θ ) cos(- φ ) sin( φ ) - sin(- φ ) cos( φ )) ・・・(2)
z = r (- cos( θ ) sin(- φ ) sin( φ ) + cos(- φ ) cos( φ )) ・・・(3)
他の案内溝は前記y軸及び前記z軸からなる座標系を回転させることで同形のものが形成され、前記凸部と前記案内溝が嵌合した前記両回転体は、一方の回転体の回転により他方の回転体が回転するものである。
【0005】
また、本発明の回転伝達装置は、請求項2記載のように、内側回転体と外側回転体の回転軸の交差角θは所望の角度に設定することが可能であり、前記両回転体は、前記交差角θを一定に保ちながら一方の回転体の回転によって他方の回転体を回転させることもできる。さらに、請求項3記載のように、内側回転体の中心部に回転軸が貫通する軸孔を開口させることもできる。
【0006】
【発明の実施の形態1】
図1〜3は本発明の回転伝達装置の第1の実施形態を示したものであり、六角シャフト(第1回転軸)1に通されて回転駆動される球状の回転体(第1回転体)2の回転力を、第2回転軸3で回転する環状の回転体(第2回転体)4に伝えて出力するように構成したものの例である。この場合、第2回転軸3は実態として存在しないが、第2回転体4の回転中心が第1回転体2の中心と一致されており、なお且つ第2回転体4の両側面5、6が図1(c)に示す傾斜壁7、8に挟まれているため、結果として第1回転体2の中心(交点)を通り、第1回転軸1と40度の角度θで交差する第2回転軸3が仮想的に存在する。
【0007】
図1、2の第1回転体2は、ポリアセタール樹脂(POM)の成型品であり、回転軸1に沿って六角シャフト1の差込み穴10が開口されている。直径15mmの球状の外周面11には、向きの異なる回転軸1、3を互いに同位相で回転させるため、略8の字形のパスライン(図2に示す)12に沿って断面半円形(直径2mm)の案内溝13が9本形成されている。
【0008】
図1、3の第2回転体4は、ポリアセタール樹脂(POM)の成型品であり、直径15mmの内周面15は第1回転体2の外周面11と対向する同心の球面となっている。この内周面15の、同内周面15の中心(交点)を通り且つ第2回転軸3に垂直な平面が当該内周面15とまじわる大円上すなわち赤道上16に、同赤道16に沿って等分割の角度(40度)で直径2mmのベアリング用小球17が九つ略半分埋没させてセットされており、これにより9個の半球状の凸部18となっている。これら9つの凸部18は、前記第1回転体の9つの案内溝13にそれぞれ嵌め込まれ、回転の際に溝内を案内されながら第1回転体2の回転を第2回転体4に伝達するようになっている。
【0009】
ここで、回転の向きが異なる2つの回転体2、4を互いに同位相(回転ムラをなくして)で回転させるために求められる略8の字形の案内溝13は、式(1)、(2)、(3)で求められる3次元曲線のパスライン12に沿って断面略半円形の溝を彫込んで製作することができる。
図1〜3において、第1、第2の両回転体2、4の接合面の半径をr(本実施形態においては15/2mm)、両回転体2、4の回転軸1、3の傾きをθ(本実施形態においては40度)とし、式(1)〜(3)の変数φを0から360度まで変化させてx,y,zを求めると、図3に示す最上部の第1のパスライン12を求めることができ、このパスライン12を第1回転軸1を中心に凸部18の配置と同じように回転コピーすることにより、他の第2から第9のパスラインを求めることができる。
x = r sin(θ) sin(φ) ・・・(1)
y = r (- cos(θ) cos(-φ) sin(φ) - sin(-φ) cos(φ)) ・・・(2)
z = r (- cos(θ) sin(-φ) sin(φ) + cos(-φ) cos(φ)) ・・・(3)
【0010】
【発明の実施の形態2】
図4は本発明の第2の実施形態であり、第1回転軸1の交点に図2の第1回転体2が取り付けられ、第2回転軸3の交点に半球状の第2回転体4が取り付けられており、第1回転軸1の回転力を第1、第2回転体2、4を通じて第2回転軸3に出力するようにした、いわゆるユニバーサルジョイント風に構成したものである。第2回転体4は、図3のものと同様に内周面15の赤道16上に等分割の角度で直径2mmのベアリング小球17が埋め込まれて九つの凸部18が設けられ、これらが第1回転体2の案内溝13に嵌め込まれている。
【0011】
上記実施形態1、2において、第1、第2回転体2、4の対向する内外周面11、15が滑らかに慴動するために必要な公差、ベアリング用小球17と案内溝13との公差などは省略して記述してあるが、実際には所定の交差を設けることはいうまでもない。また、本件発明において、第1回転体2の外周面11の径や第2回転体4の内周面15の径の大きさは任意であり、第2回転体4の内周面赤道16上に設ける凸部18の大きさや形状、数、配列も任意である。実施形態1、2では、第1回転体2を、六角形シャフトの回転軸1に通して駆動しているが、例えばスプラインシャフトを通して回転駆動するようにしたり、他の方法で回転駆動したりすることも、いうまでもなく可能である。第2回転体4については、実施形態1では環状に、実施形態2では半球状にしてあるが、回転時のバランスを無視すれば他の形状でもよく、要は第1回転体2の球状の外周に外接するような内周面を有し、内周面赤道16上にベアリング用小球17を配置できるものであれば、実施形態の形状に限定されず、他の様々な形状にすることができる。
【0012】
【発明の効果】
本発明の回転伝達装置では、第2回転体4の内周面15に設けた個々の凸部18が、第1回転体2の外周面11に設けた略8の字の案内溝13と常に接触しながら移動して、両回転体2、4の回転位相を一致させながら回転力を伝達するようになっているため、回転のムラがなく、またロスも少ないので、精密で効率的な伝達が可能となる。しかも回転軸1、3の向きが大きく異なっても回転を伝えることができ、構造もシンプルなため、安価で故障しにくい回転伝達装置を実現することができる。
【0013】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の回転伝達装置の第1の実施形態を示したものであり、(a)は側面図、(b)は正面図、(c)は上面図。
【図2】 図1の回転伝達装置に用いられる第1回転体を示したものであり、(a)は側面図、(b)は正面図、(c)は上面図。
【図3】 図1の回転伝達装置に用いられる第2回転体を示したものであり、(a)は側面図、(b)は正面図、(c)は上面図。
【図4】 本発明の回転伝達装置の第2の実施形態を示した上面図。
【符号の説明】
1 第1回転軸
2 第1回転体
3 第2回転軸
4 第2回転体
11 外周面
12 パスライン
13 案内溝
15 内周面
18 凸部

Claims (3)

  1. 回転軸の向きが異なる2つの回転体を備え、内側回転体が外側回転体の内側に嵌められ、一方の回転体が回転するとその回転力が他方の回転体に伝達されて他方の回転体が回転するようにした回転伝達装置において、
    前記両回転体の回転軸が交差し、
    内側回転体の外周面は前記両軸の交点を中心とする球面状をなし、
    外側回転体は前記両軸の交点を中心とし且つ前記内側回転体の外周面に対向する内周面を有し、
    前記外側回転体の内周面上であってその外側回転体の回転方向に沿って凸部が複数設けられ、その凸部は前記内周面よりも中心側に突出して設けられ、
    前記内側回転体の外周面上に一方の回転体が他方の回転体の回転を誘導できる案内溝が複数設けられ、
    この案内溝のひとつは、前記内側回転体の中心点を座標原点とし、その座標原点を通る空間座標軸をx軸、y軸、z軸とし、前記内側回転体の半径をrとし、前記両回転体の回転軸の交差角をθとし、φを0度〜360度まで変化するパラメータとしたとき、以下の3式で求められる座標x,y,zの軌跡に沿って彫り込まれたものであって、前記凸部と嵌合するだけの溝幅及び溝深さを有し、
    x = r sin( θ ) sin( φ ) ・・・(1)
    y = r (- cos( θ ) cos(- φ ) sin( φ ) - sin(- φ ) cos( φ )) ・・・(2)
    z = r (- cos( θ ) sin(- φ ) sin( φ ) + cos(- φ ) cos( φ )) ・・・(3)
    他の案内溝は前記y軸及び前記z軸からなる座標系を回転させることで同形のものが形成され、
    前記凸部と前記案内溝が嵌合した前記両回転体は、一方の回転体の回転により他方の回転体が回転することを特徴とする回転伝達装置。
  2. 請求項1に記載の回転伝達装置において、
    内側回転体と外側回転体の回転軸の交差角θは所望の角度に設定することが可能であり、
    前記両回転体は、前記交差角θを一定に保ちながら一方の回転体の回転によって他方の回転体が回転することを特徴とする回転伝達装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の回転伝達装置において、内側回転体の中心部に回転軸が貫通する軸孔が開口されたことを特徴とする回転伝達装置。
JP2002382869A 2002-11-30 2002-11-30 回転伝達装置 Expired - Fee Related JP4185358B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002382869A JP4185358B2 (ja) 2002-11-30 2002-11-30 回転伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002382869A JP4185358B2 (ja) 2002-11-30 2002-11-30 回転伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004183878A JP2004183878A (ja) 2004-07-02
JP4185358B2 true JP4185358B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=32766741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002382869A Expired - Fee Related JP4185358B2 (ja) 2002-11-30 2002-11-30 回転伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4185358B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4515869B2 (ja) * 2004-09-24 2010-08-04 Ntn株式会社 トリポード型等速ジョイント
JP2006161932A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Ntn Corp トリポード型等速ジョイント
JP2006322613A (ja) * 2005-04-21 2006-11-30 Ntn Corp 等速ジョイント
JP2014145434A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Atsuko Moriuchi 多目的接続ギア

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004183878A (ja) 2004-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970703501A (ko) 가변-앵글 기어 시스템
JP4185358B2 (ja) 回転伝達装置
JP2013104554A (ja) 車両用ボールタイプ等速ジョイント
EP1022077B1 (en) Rocking press machine
JP4715417B2 (ja) ユニバーサルジョイント
JP3058213B2 (ja) 等速自在継手
US20060258468A1 (en) Universal joint
JP7417917B2 (ja) パラレルリンク機構およびリンク作動装置
JP2007009975A (ja) 回動付勢装置
KR100317134B1 (ko) 복수링크등속조인트
JP6658319B2 (ja) 固定式等速ジョイント
JPH0736184Y2 (ja) 等速自在継手
CN201507568U (zh) 万向齿轮传动及变速机构
JP2009250256A (ja) 等速継手
KR100428049B1 (ko) 풀리형 등속조인트
Hajdu et al. Kinematics Simulation of the Cardan Shaft for Investigation of the Cardan Error in Catia V5
JPH0483917A (ja) ピンリンク式等速自在継手
JP3152480B2 (ja) 多軸テーブル
JPH01188718A (ja) 自在継手
JP2005308132A (ja) 等速自在継手
JPH0232491B2 (ja)
JPH08219169A (ja) 自在軸継手
EP1338388A2 (en) Rotatable-and-swingable type of rotary joint device
JP3711338B2 (ja) 揺動回転形回転継手装置
JPS634630Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080321

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080716

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080905

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees