JP4162577B2 - 加熱調理器およびその加熱調理器に用いられる調理器具 - Google Patents

加熱調理器およびその加熱調理器に用いられる調理器具 Download PDF

Info

Publication number
JP4162577B2
JP4162577B2 JP2003393808A JP2003393808A JP4162577B2 JP 4162577 B2 JP4162577 B2 JP 4162577B2 JP 2003393808 A JP2003393808 A JP 2003393808A JP 2003393808 A JP2003393808 A JP 2003393808A JP 4162577 B2 JP4162577 B2 JP 4162577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
cooking
output
unit
cooking utensil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003393808A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005158407A (ja
Inventor
等 滝本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Consumer Electronics Holdings Corp
Toshiba Home Appliances Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Consumer Electronics Holdings Corp, Toshiba Home Appliances Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2003393808A priority Critical patent/JP4162577B2/ja
Priority to TW093107042A priority patent/TWI316378B/zh
Priority to KR1020067010148A priority patent/KR100841490B1/ko
Priority to CNA2004800344352A priority patent/CN1883232A/zh
Priority to US10/580,216 priority patent/US7473872B2/en
Priority to PCT/JP2004/012498 priority patent/WO2005053362A1/ja
Publication of JP2005158407A publication Critical patent/JP2005158407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4162577B2 publication Critical patent/JP4162577B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • H05B6/12Cooking devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/06Control, e.g. of temperature, of power
    • H05B6/062Control, e.g. of temperature, of power for cooking plates or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J36/00Parts, details or accessories of cooking-vessels
    • A47J36/32Time-controlled igniting mechanisms or alarm devices
    • A47J36/321Time-controlled igniting mechanisms or alarm devices the electronic control being performed over a network, e.g. by means of a handheld device
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/06Control, e.g. of temperature, of power
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2213/00Aspects relating both to resistive heating and to induction heating, covered by H05B3/00 and H05B6/00
    • H05B2213/06Cook-top or cookware capable of communicating with each other
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2213/00Aspects relating both to resistive heating and to induction heating, covered by H05B3/00 and H05B6/00
    • H05B2213/07Heating plates with temperature control means

Description

本発明は、調理器具を加熱手段によって加熱することに基いて調理器具の内容物を調理する構成の加熱調理器および加熱調理器に用いられる調理器具に関する。
上記加熱調理器には、図19に示すように、IHコイル101の内周部にサーミスタ102を配置し、調理器具103の表面温度をトッププレート104を介して間接的に検出する構成のものがある。この構成の場合、自動湯沸し調理を行うときにはサーミスタ102の検出温度が高まるのに応じて火力を高・中・低に段階的に弱め、低火力状態での時間的な温度変化率が判定値に比べて小さくなることに基いて水の沸騰を検出している。
特開2003−139385号公報
上記加熱調理器の場合、火力の段階的な下降制御を行っているので、調理時間が長くなる。この火力の段階的な下降制御は、下記1)〜3)に示すように、調理器具103の現実温度を高精度に検出することを目的とするものであり、火力の段階的な下降制御を廃止したときには調理器具103の現実温度を高精度に検出できないので、目的の仕上り状態が得られない。
1)サーミスタ102のリード線105がIHコイル101からの磁界の影響を受けて誘導加熱されるので、サーミスタ102の検出温度が現実温度に比べて高くなる。このため、火力を段階的に弱めることでリード線105が受ける磁界の影響を低減し、検出温度を現実温度に近付けている。
2)調理器具103とサーミスタ102との間に温度勾配の生成物となるトッププレート104が存在するので、調理器具103を高火力で継続的に加熱したときにはサーミスタ102の検出温度が現実温度に追従し難い。このため、火力を段階的に弱めることで調理器具103の昇温を積極的に遅らせ、検出温度を現実温度に高確度で追従させている。
3)調理器具103を高火力で継続的に加熱したときには調理器具103の現実温度が沸騰温度に達した後にも沸騰前と同様の温度変化率で上昇するので、温度変化率が判定値を下回った状態では水温が100℃を超えた120℃に達する。このため、火力を段階的に弱めることで現実温度を沸騰温度付近に収束させ、現実温度が沸騰温度に到達した時点で温度変化率を低下させている。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、短時間で目的の仕上り状態を得ることができる加熱調理器および加熱調理器に用いられる調理器具を提供することにある。
請求項1に記載の加熱調理器は、システムキッチンの内部に設けられ調理物が投入される容器部および容器部から突出する取手部を有する調理器具が載置される耐熱ガラス製のトッププレートが上面に固定されたキャビネットと、前記キャビネットの内部に前記トッププレートの下方に位置して設けられ前記トッププレートに載置された前記調理器具を誘導加熱するIHコイルと、前記調理器具に前記容器部の外側に位置して設けられ前記容器部の外周面に接触するものであって前記容器部の外周面の温度を検出する温度検出手段と、前記調理器具の取手部に設けられ前記温度検出手段の検出結果に応じた温度情報を下方である前記トッププレートに向けて赤外線で送信する送信手段と、前記キャビネットの内部に前記トッププレートの下方に位置して設けられ前記送信手段から赤外線で送信される温度情報を前記トッププレートを通して受信可能な受信手段と、前記キャビネットの内部に設けられ前記受信手段の受信結果に基づいて前記IHコイルを駆動制御する制御手段と、前記容器部が前記トッププレートに載置されることに基づいて前記IHコイルに非接触で磁気的に結合するものであって前記IHコイルに非接触で磁気的に結合することに基づいて前記送信手段の電源を生成する二次コイルを備え、前記送信手段は前記二次コイルからの出力を整流する整流部と、前記整流部からの整流出力を安定化する安定電源部と、前記整流部から前記安定電源部に与えられる整流出力の大きさを検出する整流出力検出部と、前記整流部から出力された整流出力を降圧することが可能な出力抑制回路と、前記整流出力検出部の検出結果に基いて前記出力抑制回路を有効化することで前記整流部から前記安定電源部に与えられる整流出力の大きさを制御する整流出力制御部を備えているところに特徴を有する。
請求項2に記載の加熱調理器は、前記キャビネットの内部に前記トッププレートの下方に位置して設けられ前記調理器具の温度を前記トッププレートを介して検出する間接温度検出手段を備え、前記制御手段は前記送信手段から赤外線で送信される温度情報が存在するときには前記送信手段から赤外線で送信される温度情報に基づいて前記IHコイルを駆動制御し前記送信手段から赤外線で送信される温度情報が存在しないときには前記間接温度検出手段の検出結果に基づいて前記IHコイルを駆動制御するところに特徴を有する。
請求項3に記載の調理器具は、請求項1〜2のいずれかに記載の加熱調理器に使用可能なものにおいて、前記トッププレートに載置されるものであって調理物が投入される容器部と、前記容器部に設けられ前記容器部から突出する取手部と、前記容器部の外周面に接触するものであって前記容器部の外周面の温度を検出する温度検出手段と、前記取手部に設けられ前記温度検出手段の検出結果に応じた温度情報を下方に向けて赤外線で送信する送信手段と、前記容器部が前記トッププレートに載置されることに基づいて前記IHコイルに非接触で磁気的に結合するものであって前記IHコイルに非接触で磁気的に結合することに基づいて前記送信手段の電源を生成する二次コイルを備え、前記送信手段は前記二次コイルからの出力を整流する整流部と、前記整流部からの整流出力を安定化する安定電源部と、前記整流部から前記安定電源部に与えられる整流出力の大きさを検出する整流出力検出部と、前記整流部から出力された整流出力を降圧することが可能な出力抑制回路と、前記整流出力検出部の検出結果に基いて前記出力抑制回路を有効化することで前記整流部から前記安定電源部に与えられる整流出力の大きさを制御する整流出力制御部とを備えているところに特徴を有する。
請求項4に記載の調理器具は、前記二次コイルは前記容器部の底部に設けられているところに特徴を有する。
<請求項1〜に係る発明の共通の効果>
IHコイルからの悪影響を受けず温度勾配の生成物が介在されない調理器具に温度検出手段を設け、温度検出手段の検出結果に応じた温度情報を無線通信することに基いて調理内容を制御することができるので、火力の段階的な下降制御を行うことなく調理器具の現実温度を高精度に検出することができる。このため、調理器具を高火力で継続的に加熱することができるので、調理物を短時間で目的の状態に仕上げることが可能になる。温度情報の送信媒体として赤外線を使用している。この赤外線は電波に比べて送信領域が広いので、温度情報が調理器具のセット姿勢に影響されることなく受信手段に正確・確実に届くようになる。しかも、赤外線は磁気の影響を受けないので、温度情報が電磁調理器からの磁気に影響されることなく受信手段に正確・確実に届くようになる。調理器具を電磁調理器のトッププレートにセットすることに基いて調理器具の二次コイルを電磁調理器のIHコイルに磁気的に結合させ、IHコイルから二次コイルに電源を供給することができるので、調理器具に電池を搭載する必要がなくなる。このため、電池を交換または充電する手間が不要になるので、メンテナンス性が向上する。整流部からの整流出力を安定電源部によって安定化しているので、IHコイルの出力変動に基いて二次コイルの起電力が変動する場合でも一定レベルの電源を安定的に生成することができる。整流部からの整流出力が判定値を上回る大きなものであるときには整流出力を抑制し、整流部から安定電源部に耐圧を超えないレベルの整流出力を与えることができるので、安定電源部として安価なシリーズレギュレータを故障なく使用することができる。
<請求項2に係る発明の特有の効果>
例えば調理途中で調理器具の電池が切れ、温度情報の赤外線送信が調理途中で消滅したときには加熱調理器側の間接温度検出手段の検出結果に基いて調理を続行することができる。また、調理途中で調理器具の電池が交換または充電され、温度情報の赤外線送信が調理途中で発生したときには温度情報の赤外線送信結果に基いて調理を続行することができるので、調理途中で電池が消耗および復旧したときでも調理を続行することができる
請求項に係る発明の特有の効果>
調理器具をトッププレートにセットした状態で二次コイルおよびIHコイル間の機械的な離間距離が短くなる。このため、二次コイルの起電力が大きくなるので、IHコイルの出力が小さいときでも送信手段の正常な駆動に必要な定格レベルの電源を確実に生成することができる。
調理器具の取手部に赤外線送信モジュールと電池と操作スイッチとを取付け、調理器具の容器部に温度検出手段を取付ける。そして、操作スイッチのオン操作に基いて電池から赤外線送信モジュールに駆動電源を供給し、赤外線送信モジュールを操作スイッチのオン操作に基いて自発的に駆動することで温度情報の赤外線送信を加熱調理器の挙動とは独立してスタートさせる。以下、当該形態の具体例を図面に基いて説明する。
<実施例1>
システムキッチン1の内部には、図1に示すように、キャビネット2が固定されている。このキャビネット2の上面には支持手段に相当する耐熱ガラス製のトッププレート3が固定されており、トッププレート3はシステムキッチン1の上面から露出している。このトッププレート3は有色不透明に着色されたものであり、キャビネット2の内部はトッププレート3を通して視覚的に認識不能にされている。このキャビネット2の前面には操作パネル4が固定されており、操作パネル4には自動湯沸しキー5・火力調整ダイアル6・天ぷらキー7が装着されている。これら自動湯沸しキー5〜天ぷらキー7は調理条件の入力手段に相当するものであり、前方から操作可能にされている。
トッププレート3には円形状の加熱マーク8が形成されている。この加熱マーク8は残余部分と異なる色彩に着色されたものであり、汎用の調理器具または専用の調理器具9を載置する載置領域を使用者に表示する目印として機能する。この専用の調理器具9は磁性材製の片手鍋からなるものであり、図2に示すように、調理物が投入される容器部10および容器部10から側方に突出する棒状の取手部11から構成されている。また、トッププレート3には、図1に示すように、加熱マーク8の右側方に位置して窓部12が形成されている。この窓部12はトッププレート3の基材である透明部分を称するものであり、透光性を有している。
キャビネット2の内部には、図2に示すように、加熱マーク8の下方に位置して円環状のコイルベース13が収納されており、コイルベース13の上面には加熱手段および一次コイルに相当する円環状のIHコイル14が固定されている。また、キャビネット2の内部には加熱マーク8の下方に位置して内部温度センサ15が収納されており、内部温度センサ15の感温部はセンサスプリングのばね力でトッププレート3の下面に押付けられている。この内部温度センサ15は間接温度検出手段・内部温度検出手段・温度検出手段に相当するものであり、内部温度センサ15のリード線16はIHコイル14の内周部およびコイルベース13の内周部に挿入されている。この内部温度センサ15はサーミスタから構成されたものであり、専用の調理器具9の表面温度および汎用の調理器具の表面温度をトッププレート3を介して間接的に検出する。
キャビネット2の内部には、図3に示すように、整流回路17が収納されており、整流回路17の入力端子には商用交流電源18が電気的に接続されている。この整流回路17は交流電源18を直流電源に変換するものであり、ダイオードをブリッジ接続してなるブリッジ回路と平滑コンデンサとから構成されている。この整流回路17の出力端子にはインバータ回路19が電気的に接続されている。このインバータ回路19は整流回路17からの直流電源を高周波電圧に変換するものであり、ハーフブリッジ形に接続されたスイッチング素子を主体に構成されている。このインバータ回路19の出力端子にはIHコイル14が電気的に接続されており、IHコイル14はインバータ回路19から高周波電流が与えられることに基いて上方の調理器具9を誘導加熱する。
調理器具9には、図2に示すように、容器部10の外周面に位置して外部温度センサ20が機械的に固定されている。この外部温度センサ20は容器部10の下端部に配置されたものであり、外部温度センサ20の感温部は容器部10の外周面に下端部で密着している。この外部温度センサ20は温度検出手段および外部温度検出手段に相当するものであり、調理器具9の表面温度Toを直接的に検出するサーミスタから構成されている。
調理器具9には取手部11に位置して鍋側電源21が機械的に固定されている。この鍋側電源21は9Vの一次電池から構成されたものであり、鍋側電源21には電源スイッチ22を介して温度データ送信部23が電気的に接続されている。この電源スイッチ22は取手部11に固定された自己保持形のスライドスイッチからなるものであり、プランジャ24のスライド操作に基いて給電路を閉成するオン状態および給電路を開放するオフ状態に機械的に保持される。即ち、電源スイッチ22がオン操作されたときには鍋側電源21から温度データ送信部23に9Vの主電源Vinが与えられ、電源スイッチ22がオフ操作されたときには主電源Vinが遮断される。
温度データ送信部23は調理器具9の取手部11に機械的に固定されたものであり、鍋側電源21から主電源Vinが与えられることに基いて起動し、主電源Vinが遮断されることに基いて停止する。この温度データ送信部23には外部温度センサ20がリード線25を介して電気的に接続されており、温度データ送信部23は外部温度センサ20からの温度信号をリード線25を介して検出し、温度信号の検出結果に応じた調理情報を赤外線で送信する。即ち、温度データ送信部23は送信手段に相当するものであり、温度データ送信部23からの調理情報の送信は使用者が電源スイッチ22をオン操作することに基いて自動的に開始され、使用者が電源スイッチ22をオフ操作することに基いて自動的に停止する。
温度データ送信部23は、図4に示すように、電源回路26と電圧検出回路27と発振回路28と温度検出回路29とLED駆動回路30と赤外線LED31と制御回路32とを赤外線送信可能な完成形態に電気的に相互接続することから構成されたものである。この温度データ送信部23は物理的に独立したユニットとして取扱うことが可能な赤外線送信モジュールに相当するものであり、電源回路26は鍋側電源21からの主電源Vinを降圧することに基いて5Vの安定化電源Voを生成する。この電源回路26はシリーズレギュレータから構成されたものであり、温度データ送信部23は電源回路26が生成する安定化電源Voを電源として駆動する。
電圧検出回路27は主電源Vinのレベルに応じた電圧信号を生成するものであり、電圧信号は制御回路32に与えられる。温度検出回路29は外部温度センサ20の抵抗変化に応じたレベルの電圧信号を生成するものであり、電圧信号は制御回路32に与えられる。この制御回路32は発振回路28からの8MHzのパルス信号を動作周波数とするマイクロコンピュータからなるものであり、CPU・ROM・RAM・I/Oを有している。尚、電圧検出回路27は出力検出部に相当するものである。
制御回路32のROMには制御プログラムが記録されている。この制御プログラムは制御回路32のタイマ回路からINT信号が出力されることに基いて起動するものであり、1)電圧検出処理・2)温度検出処理・3)データ送信処理を有している。このINT信号の出力は設定時間毎(具体的には1msec毎)に行われるものであり、制御回路32は制御プログラムを設定時間毎に起動することに基いて1)電圧検出処理〜3)データ送信処理を設定時間毎に実行する。以下、1)電圧検出処理〜3)データ送信処理について説明する。
1)電圧検出処理
制御回路32のCPUは電圧検出回路27からの電圧信号をA/D変換する。この電圧信号のA/D変換結果に基いて主電源Vinの電圧レベルを検出し、電圧レベルの検出結果をROMに予め記録された判定値と比較する。そして、電圧レベルの検出結果が判定値を上回ることを検出したときには主電源Vinが正常レベルにあると判断し、電圧レベルの検出結果が判定値を下回ることを検出したときには主電源Vinが異常レベルにあると判断する。この異常レベルとは制御回路32が正常に処理動作を行うことができなくなる手前の電圧レベルを称するものであり、電圧検出処理とは鍋側電源21の消耗の有無を設定期間毎に判定するものである。
2)温度検出処理
制御回路32のROMには、図5に示すように、温度検出回路29からの電圧信号(V)と調理器具9の表面温度To(°C)との関係が記録されており、制御回路32のCPUは温度検出回路29からの電圧信号をA/D変換し、電圧信号のA/D変換結果に応じた表面温度ToをROMの記録データから取得することに基いて調理器具9の直接的な表面温度Toを検出する。例えば電圧信号のA/D変換結果が「4.1V」であるときには表面温度Toとして「75°C」を検出する。即ち、温度検出処理とは調理器具9の直接的な表面温度Toを設定期間毎に検出するものである。
3)データ送信処理
制御回路32には、図4に示すように、LED駆動回路30を介して赤外線素子に相当する赤外線LED31が電気的に接続されており、制御回路32のCPUは1)電源電圧Vinの検出結果および2)表面温度Toの検出結果に基いて駆動信号を生成する。そして、LED駆動回路30を駆動信号に基いて駆動制御することで赤外線LED31を発光制御し、赤外線LED31から1)電源電圧Vinの検出結果および2)表面温度Toの検出結果を含む調理情報を赤外線で送信する。この駆動信号は設定周波数(具体的には「31.25kHz」)および設定デューティ比のキャリア信号を変調することで行われるものであり、キャリア信号の変調はオンオフ期間を変更することで行われる。即ち、データ送信処理とは赤外線LED31の駆動信号を生成し、赤外線LED31を駆動信号に基いて発光制御することで調理情報を赤外線送信するものであり、1)電圧検出処理および2)温度検出処理に連動して設定期間毎に行われる。
図6の(a)および(b)は制御回路32が生成する駆動信号Sを示すものであり、駆動信号SはヘッダS1と電池残量データS2と鍋データS3と温度データS4とストップビットS5とから構成されている。ヘッダS1は駆動信号の送信開始を確定するものであり、キャリア信号を5msecオンおよび3msecオフすることで生成される。ストップビットS5は駆動信号の送信終了を確定するものであり、キャリア信号を1msecオンおよび3msec以上オフすることで生成される。電池残量データS2〜温度データS4はビット「0」およびビット「1」の組合せでデータの内容を特定するものであり、ビット「0」はキャリア信号を1msecオンおよび1msecオフすることで生成され、ビット「1」はキャリア信号を1msecオンおよび2msecオフすることで生成される。
電池残量データS2は鍋側電源21の消耗の有無を特定する1ビットデータからなるものであり、制御回路32のCPUは1)電圧検出処理で主電源Vinが正常レベルにあると判断したときには直後のデータ送信処理で電池残量データS2として「0」を設定し、主電源Vinが異常レベルにあると判断したときには直後のデータ送信処理で電池残量データS2として「1」を設定する。鍋データS3は調理器具9の種類・材質・大きさ等を特定する固有データであり、制御回路32のROMに予め記録されている。この鍋データS3は3ビットデータからなるものであり、制御回路32のCPUはデータ送信処理毎に鍋データS3として同一の記録データを設定する。温度データS4は調理器具9の表面温度Toを特定する8ビットデータからなるものであり、制御回路32のCPUは2)温度検出処理の検出結果Toを直後のデータ送信処理で温度データS4に設定する。例えば2)温度検出処理の検出結果Toが「75°C」であるときには温度データS4として「11010010」が設定される。
調理器具9には、図2に示すように、取手カバー33が固定されている。この取手カバー33は外部温度センサ20・鍋側電源21・操作スイッチ22・温度データ送信部23・リード線25をプランジャ24を除いて覆うものであり、断熱材を材料に形成されている。この取手カバー33には電池交換口が形成されており、電池交換口には電池カバーが開閉可能に装着されている。この電池交換口は鍋側電源21を交換するための開口部を称するものであり、電池カバーを操作することに基いて開閉される。尚、断熱材とは調理器具9の基材である磁性材に比べて熱伝導率が低い材質(具体的には合成樹脂)を称する。
キャビネット2の内部には、図3に示すように、インバータ制御部34が収納されている。このインバータ制御部34はインバータ回路19をスイッチング制御するものであり、次のように構成されている。制御回路35はマイクロコンピュータを主体に構成されたものであり、CPU・ROM・RAM・I/Oを有している。この制御回路35には操作部36が電気的に接続されており、制御回路35は操作部36の操作内容に応じて調理条件を設定する。この操作部36は自動湯沸しキー5・火力調整ダイアル6・天ぷらキー7等の調理情報の入力手段を称するものであり、制御回路35は調理条件の設定結果に基いて駆動信号を生成する。この制御回路35には駆動回路37を介してインバータ回路19が電気的に接続されており、駆動回路37は制御回路35からの駆動信号に基いてインバータ回路19をスイッチング制御し、IHコイル14に高周波電流を流すことに基いて調理器具9を誘導加熱する。尚、制御回路35は制御手段に相当するものである。
内部温度センサ15にはリード線16を介して温度検出回路38が電気的に接続されている。この温度検出回路38は内部温度センサ15の抵抗変化に応じたレベルの電圧信号を出力するものであり、制御回路35は温度検出回路38からの電圧信号をA/D変換することに基いて調理器具9の表面温度Toおよび汎用の調理器具の表面温度Tsを間接的に検出し、表面温度ToおよびTsの検出結果に基いて駆動信号のパルス幅を制御する。
カレントトランス39は交流電源18から整流回路17に与えられる入力電流Iinを検出する電流検出手段として機能するものであり、カレントトランス39には入力電流検出回路40が電気的に接続されている。この入力電流検出回路40は入力電流Iinに応じたレベルの電圧信号を出力するものであり、制御回路35は入力電流検出回路40からの電圧信号をA/D変換することに基いて入力電流Iinの大きさを検出する。
制御回路35は入力電流Iinの検出結果を時間的に積分することに基いて誘導加熱に使用された電気的エネルギー量を検出し、電気的エネルギー量の検出結果と表面温度Tsの検出結果とをソフトウェア的に処理することに基いて加熱情報を取得する。この表面温度Tsの検出結果は電気的エネルギーの消費結果に相当するものであり、制御回路35は両者の相関関係に基いて汎用の調理器具の材質・重量・大きさ等を加熱情報として取得し、駆動信号のパルス幅を加熱情報の取得結果に基いて制御する。この入力電流Iinの検出結果に応じた加熱情報の取得処理は温度データ送信部23からの赤外線調理情報が存在しない汎用の自動湯沸し調理時に実行されるものであり、温度データ送信部23からの赤外線調理情報が存在する専用の自動湯沸し調理時には調理情報の鍋データS3に基いて調理器具9の材質・重量・大きさ等の加熱情報が取得され、駆動信号のパルス幅が加熱情報の赤外線取得結果に基いて制御される。
赤外線受光回路41は赤外線センサおよび信号出力回路をモジュール化してなるものであり、トッププレート3の窓部12の下方に配置されている。この赤外線受光回路41は温度データ送信部23からの調理情報を窓部12を通して受光することに基いて調理データを生成するものであり、調理データは、図6の(c)に示すように、調理情報の受光結果を包絡検波することで設定される。尚、赤外線受光回路41は受信手段に相当するものである。
赤外線受光回路41は、図4に示すように、制御回路35の割込端子INTに接続されたものであり、制御回路35は調理データのヘッダS1を検出することに基いて割込プログラムを起動し、ヘッダS1に続く電池残量データS2と鍋データS3と温度データS4をRAMに無線調理情報として格納する。このRAMには無線調理情報の格納エリアとして「無線エリア(NEW)」および「無線エリア(OLD)」が形成されており、赤外線受光回路41からの最新の無線調理情報は割込プログラムで「無線エリア(NEW)」に格納され、自動湯沸し調理用のメインプログラムで処理された後に「無線エリア(OLD)」に移される。
制御回路35には、図3に示すように、報知手段に相当するLED42が電気的に接続されている。このLED42は、図1に示すように、操作パネル4に固定されたものであり、制御回路35のCPUは自動湯沸し調理用のメインプログラムで調理内容を制御するときにRAMの「無線エリア(NEW)」に電池残量データS2として鍋側電源21の消耗「1」が格納されていることを検出すると、LED42を継続的に発光させることに基いて使用者に鍋側電源21の消耗および交換を報知する。
制御回路35のROMには自動湯沸し調理用のメインプログラムが記録されており、制御回路35のCPUは自動湯沸しキー5のオン操作を検出したときには自動湯沸し調理用のメインプログラムを起動し、メインプログラムに基いて調理内容を制御する。以下、自動湯沸し調理用のメインプログラムについて説明する。
汎用の調理器具を用いて自動湯沸し調理を行うときには汎用の調理器具を加熱マーク8上にセットし、操作パネル4の自動湯沸しキー5をオン操作する。専用の調理器具9を用いて自動湯沸し調理を行うときには専用の調理器具9を加熱マーク8上にセットし、調理器具9の操作スイッチ22および操作パネル4の自動湯沸しキー5をオン操作する。
制御回路35は自動湯沸しキー5のオン操作を検出すると、図7のステップS1でRAMをクリアし、調理フラグを昇温処理にリセットする。そして、ステップS2で火力を定格値の3kWに設定し、自動湯沸し調理を3kWの強火力で開始する。この火力はIHコイル14の単位時間当りの通電時間をインバータ回路19のオンオフ比によって制御することに基いて調整されるものであり、制御回路35は自動湯沸し調理を3kWのハイパワーで開始すると、ステップS3へ移行する。
制御回路35はステップS3へ移行すると、タイマ信号の有無を判断する。このタイマ信号は制御回路35のタイマ回路から設定時間毎(具体的には1sec毎)に出力されるものであり、制御回路35はステップS3でタイマ信号を検出したときにはステップS4へ移行する。
制御回路35はステップS4へ移行すると、調理フラグの設定状態を判断する。この調理フラグは自動湯沸し調理の開始に基いて昇温処理にセットされ、昇温処理の終了に基いて保温処理にセットされるものであり、制御回路35はステップS4で調理フラグが昇温処理にセットされていることを検出したときにはステップS5の昇温処理を行い、ステップS4で調理フラグが保温処理にセットされていることを検出したときにはステップS6の保温処理を行う。即ち、ステップS5の昇温処理およびステップS6の保温処理はタイマ回路からタイマ信号が出力される設定時間毎に行われるものである。
制御回路35はステップS5の昇温処理へ移行すると、図8のステップS11でRAMの「無線エリア(NEW)」を参照する。この「無線エリア(NEW)」は専用の調理器具9の最新の使用状態を示すものであり、例えば汎用の調理器具が使用されているときには「無線エリア(NEW)」がリセット状態にされている。この「無線エリア(NEW)」のリセット状態では制御回路35はステップS11で汎用の調理器具が使用されていることを認識してステップS12へ移行し、汎用の湯沸し調理を行う。
1.汎用の湯沸し調理について
制御回路35はステップS12で内部温度センサ15からの出力信号を有線で取得することに基いて調理器具の間接的な表面温度Tsを検出し、表面温度Tsの検出結果をRAMに有線調理情報として格納する。このRAMには有線調理情報の格納エリアとして「有線エリア(NEW)」および「有線エリア(OLD)」が形成されており、ステップS12で取得した最新の表面温度Tsは「有線エリア(NEW)」に格納され、ステップS16またはS19で「有線エリア(OLD)」に移される。
制御回路35はステップS12で表面温度TsをRAMに格納すると、ステップS13で「有線エリア(NEW)」から表面温度Tsの格納結果を検出し、ROMに予め記録された判定値Thと比較する。ここで「Ts≦Th(具体的には80°C)」を検出したときにはステップS14へ移行し、表面温度Tsの格納結果をROMに予め記録された判定値ThおよびTl(具体的には50°C)と比較する。
制御回路35はステップS14で「Ts<Tl」を検出すると、ステップS16へ移行する。ここで「有線エリア(NEW)」の最新の表面温度Tsを「有線エリア(OLD)」に移し、「有線エリア(NEW)」にデフォルトデータを記録することに基いて「有線エリア(NEW)」をリセットする。また、ステップS14で「Tl≦Ts≦Th」を検出したときにはステップS15で火力を2kWに中設定し、ステップS16へ移行する。即ち、内部温度センサ15からの出力信号に基いて汎用の調理器具の表面温度Tsが判定値Tlに到達したことが検出されたときには火力が3kWから2kWに下げられ、調理器具が2kWの火力で継続的に加熱される。
制御回路35はステップS13で「Ts>Th」を検出したときにはステップS17へ移行し、IHコイル14を1kWの弱火力で運転する。即ち、内部温度センサ15からの出力信号に基いて汎用の調理器具の表面温度Tsが判定値Th(>Tl)に到達したことが検出されたときには火力が2kWから1kWに下げられ、調理器具が1kWの火力で継続的に加熱される。
制御回路35はステップS17で火力を弱設定すると、ステップS18で温度変化率ΔTsを演算する。この温度変化率ΔTsは調理器具の単位時間当りの温度上昇度に相当するものであり、制御回路35は「有線エリア(NEW)」および「有線エリア(OLD)」から表面温度Tsを検出し、表面温度Tsの最新の検出結果と前回の検出結果との差を温度変化率ΔTsとして演算する。
制御回路35はステップS18で温度変化率ΔTsを演算すると、ステップS19へ移行する。ここで「有線エリア(NEW)」の最新の表面温度Tsを「有線エリア(OLD)」に移し、「有線エリア(NEW)」にデフォルトデータを記録することに基いて「有線エリア(NEW)」をリセットする。
制御回路35はステップS19でRAMの「有線エリア(NEW)」および「有線エリア(OLD)」を整理すると、ステップS20で温度変化率ΔTsの演算結果をROMに予め記録された判定値ΔTと比較する。ここで「ΔTs<ΔT」を検出したときには調理器具が湯沸し認識温度Twに到達したと判断し、ステップS21で調理フラグに保温処理をセットする。即ち、汎用の自動湯沸し調理は、図10に示すように、内部温度センサ15からの出力信号に基いて火力を強・中・弱に段階的に変更することに基いて調理器具の加熱状態を段階的に弱めるものであり、調理器具の昇温度ΔTsが鈍ることに基いて終了する。
2.専用の湯沸し調理について
制御回路35は図8のステップS11でRAMの「無線エリア(NEW)」に無線調理情報が格納されていることを検出すると、ステップS22へ移行する。この「無線エリア(NEW)」の無線調理情報は調理器具9の温度データ送信部23が設定時間毎に赤外線で送信するものであり、制御回路35が外部割込み処理で格納するものである。即ち、RAMの「無線エリア(NEW)」に無線調理情報が格納されているときには専用の調理器具9の使用が認識され、専用の調理器具9に応じた態様で自動湯沸し調理が行われる。
制御回路35はステップS22へ移行すると、「無線エリア(NEW)」の電池残量データS2を検出する。ここで電池残量データS2として「0」が格納されていることを検出したときには鍋側電源21が正常レベルにあると判断し、ステップS23でLED42を消灯する。また、「無線エリア(NEW)」に電池残量データとして「1」が格納されていることを検出したときには鍋側電源21が異常降下していると判断してステップS24へ移行し、LED42を点灯することに基いて使用者に電池切れを報知する。即ち、電池切れ表示は鍋側電源21の異常降下状態で調理が開始されたときは勿論のこと、調理途中で鍋側電源21が異常降下した場合にもオンされる。この鍋側電源21が調理途中で正常なものと交換されたときには温度データ送信部23から電池残量データとして「0」が送信されるようになるので、電池切れ表示がオフされる。
制御回路35はステップS25へ移行すると、RAMの「無線エリア(NEW)」から温度データS4を検出する。この温度データS4は温度データ送信部23から赤外線で送信された調理器具9の直接的な表面温度Toに相当するものであり、制御回路35はステップS25で表面温度Toを検出すると、ステップS26で温度変化率ΔToを演算する。この温度変化率ΔToは調理器具9の単位時間当りの温度上昇度に相当するものであり、制御回路35は「無線エリア(NEW)」および「無線エリア(OLD)」から表面温度Toを検出し、表面温度Toの最新の検出結果と前回の検出結果との差を温度変化率ΔToとして演算する。
制御回路35はステップS26で温度変化率ΔToを演算すると、ステップS27へ移行する。ここで「無線エリア(NEW)」の最新の表面温度Toを「無線エリア(OLD)」に移し、「無線エリア(NEW)」にデフォルトデータを記録することに基いて「無線エリア(NEW)」をリセットする。
制御回路35はステップS27でRAMの「無線エリア(NEW)」および「無線エリア(OLD)」を整理すると、ステップS28で温度変化率ΔToの演算結果をROMに予め記録された判定値ΔTと比較する。ここで「ΔTo<ΔT」を検出したときには調理器具9が湯沸し認識温度Twに到達したと判断し、ステップS21で調理フラグに保温処理をセットする。
専用の湯沸し調理は、図9に示すように、3kWの強火力で調理器具9を加熱しながら直接的な表面温度Toの赤外線送信結果を検出するものであり、調理器具の昇温度ΔToが鈍ることに基いて終了する。この専用の自動湯沸し調理中に図8のステップS11で「無線エリア(NEW)」に無線調理情報が存在しないことが検出されたときには汎用の調理器具が使用されていると認識が変更され、汎用の湯沸し調理が行われる。即ち、専用の湯沸し調理中に鍋側電源21が制御不能レベルに降下したときには温度データ送信部23からの無線調理情報がなくなり、専用の湯沸し調理が汎用の湯沸し調理に自動的に切換わる。
制御回路35は図7のステップS4で調理フラグが保温処理にセットされていることを検出すると、ステップS6の保温処理で火力を保温値(<1kW)に初期設定する。そして、無線調理情報が存在するときには無線表面温度Toが湯沸し認識温度Twに保持されるように火力を保温値付近で調整し、無線調理情報が存在しないときには有線表面温度Tsが湯沸し認識温度Twに保持されるように火力を保温値付近で調整する。
上記第1実施例によれば、IHコイル14からの悪影響を受けず温度勾配の生成物であるトッププレート3が介在されない調理器具9に外部温度センサ20を設け、外部温度センサ20の検出結果に応じた調理情報を無線通信することに基いて調理内容を制御したので、火力の段階的な下降制御を行うことなく調理器具9の現実温度を高精度に検出することができる。このため、調理器具9を強火力で継続的に加熱することができるので、調理物を短時間で目的の状態に仕上げることが可能になる。
調理情報の送信媒体として赤外線を使用した。この赤外線は電波に比べて送信領域が広いので、調理情報が加熱マーク8に対するセット姿勢に影響されることなく赤外線受光回路41に確実に届くようになる。しかも、赤外線は磁気の影響を受けないので、調理情報がIHコイル14からの磁気に影響されることなく赤外線受光回路41に確実に届くようになる。
鍋側電源21として電池を使用した。このため、加熱調理器側から電波で電源を送信する必要がなくなるので、電気的構成が簡単になる。
鍋側電源21の出力が異常低下したことを検出し、加熱調理器側で異常報知を行った。このため、調理情報の赤外線送信に支障を来たす前に異常報知を認識して鍋側電源21の交換を行うことができるので、メンテナンス性が向上する。
加熱調理器側に内部温度センサ15を設け、内部温度センサ15の活用状態を調理情報の赤外線送信状態に応じて制御した。このため、調理途中で鍋側電源21が切れ、調理情報の赤外線送信が調理途中で消滅したときには内部温度センサ15からの検出結果に基いて調理を続行することができる。また、調理途中で鍋側電源21が交換され、調理情報の赤外線送信が調理途中で発生したときには温度情報の赤外線送信結果に基いて調理を続行することができるので、調理途中で電池が消耗および復旧したときでも調理を続行することができる。
温度データ送信部23を赤外線送信モジュールから構成したので、温度データ送信部23を調理器具9に簡単に装着することができる。
<実施例2>
専用の調理器具9の取手部11には、図11に示すように、取手カバー33内に位置して温度スイッチ43が固定されており、鍋側電源21は、図12に示すように、電源回路26に温度スイッチ43を介して電気的に接続されている。この温度スイッチ43はバイメタルを可動接点とするものであり、検知温度「Tb」を境界にオフ状態からオン状態に切換わる。即ち、調理器具9の表面温度Toが検知温度「Tb」以下の状態では温度データ送信部23が温度スイッチ43のオフに基いて断電され、調理器具9の表面温度Toが検知温度「Tb」を上回った状態では温度データ送信部23が温度スイッチ43のオンに基いて通電される。従って、温度データ送信部23は調理器具9の表面温度Toが検知温度「Tb」を上回ることを条件に起動し、調理情報の赤外線送信を開始する。尚、温度スイッチ43はスイッチ手段に相当するものである。
インバータ制御部34の制御回路35は自動湯沸し調理内容を図7および図8の制御プログラムに基いて制御する。即ち、調理器具9の使用時には表面温度Toが検知温度「Tb」に到達するまで無線調理情報が存在しないので、汎用の湯沸し調理が行われる。調理器具9の表面温度Toが検知温度「Tb」を上回った後には無線調理情報が存在するので、専用の湯沸し調理が行われる。この検知温度「Tb」は汎用の湯沸し調理の判定温度Tlに比べて小さく設定されているので(具体的には45°C)、ステップS14で「Tl≦Ts≦Th」が検出される前に温度データ送信部23から調理情報の赤外線送信が開始され、ステップS15で火力が初期の強出力「3kW」から中出力「2kW」に下げられる前に汎用の湯沸し調理から専用の湯沸し調理に切換わる。即ち、調理器具9は、図13に示すように、湯沸し認識温度Twに到達するまで初期の強火力で継続的に加熱される。
上記第2実施例によれば、鍋側電源21から温度データ送信部23に調理器具9の表面温度Toに応じて電源を与えた。このため、調理器具9の表面温度Toが検出を要する領域内に突入したときだけ鍋側電源21から温度データ送信部23に電源を与え、温度データ送信部23から調理情報を赤外線送信することができるので、鍋側電源21の消費量を抑えることができる。
<実施例3>
専用の調理器具9には、図14に示すように、容器部10の下面に位置して円環状のループコイル44が固定されている。このループコイル44は調理器具9をトッププレート3の加熱マーク8上にセットすることに基いてIHコイル14に磁気的に結合される二次コイルに相当するものであり、図15に示すように、温度データ送信部23の整流回路45にリード線を介して電気的に接続されている。この整流回路45はループコイル44の誘起電圧を直流化するものであり、整流回路45には安定電源部に相当するスイッチング電源回路46が電気的に接続されている。このスイッチング電源回路46は整流回路45からの整流出力をスイッチングすることで安定化するものであり、温度データ送信部23はスイッチング電源回路46からの安定出力を電源に駆動する。
図16はIHコイル14の入力電力「kW」と整流回路45からの整流出力「V」との関係を示すものであり、整流回路45からの整流出力はIHコイル14の入力電力に比例して大きくなる。この整流出力は入力電力が低値「200W」から高値「3kW」に変動しても「10V以上」に確保されるので、スイッチング電源回路46が整流回路45からの整流出力をスイッチングすることで定格値を下回ることがない安定したレベルの駆動電源を生成することができる。
上記第3実施例によれば、調理器具9をトッププレート3の加熱マーク8上にセットすることに基いてループコイル44をIHコイル14に磁気的に結合させ、IHコイル14からループコイル44に電源を供給したので、調理器具9に電池を搭載する必要がなくなる。このため、電池を交換する手間が不要になるので、メンテナンス性が向上する。
ループコイル44を調理器具9の底部に配置したので、調理器具9を加熱マーク8上にセットした状態でループコイル44およびIHコイル14間の機械的な離間距離が短くなる。このため、ループコイル44の起電力が大きくなるので、IHコイル14の出力が小さいときでも温度データ送信部23の正常な駆動に必要な定格レベルの電源を確実に生成することができる。
整流回路45からの整流出力をスイッチング電源回路46によって安定化したので、IHコイル14の出力変動に基いてループコイル44の起電力が変動する場合でも一定レベルの電源を安定的に生成することができる。
<実施例4>
温度データ送信部23の制御回路32には、図17に示すように、整流出力検出部に相当する整流出力検出回路47が電気的に接続されている。この整流出力検出回路47は整流回路45からの整流出力に応じたレベルの電圧信号を出力するものであり、制御回路32は整流出力検出回路47からの電圧信号をA/D変換し、電圧信号のA/D変換結果に基いて整流出力の大きさを検出する。
整流回路45には安定電源部に相当する電源回路48が電気的に接続されている。この電源回路48は温度データ送信部23の駆動電源を生成するものであり、整流回路45からの整流出力をトランジスタの損失で「5V」に降圧するシリーズレギュレータから構成されている。また、制御回路32には出力抑制回路49が電気的に接続されている。この出力抑制回路49はトランジスタ50および抵抗51を有するものであり、制御回路32はトランジスタ50をオンすることに基いて抵抗51を有効化し、整流回路45からの整流出力を降圧する。この降圧処理は制御回路32が整流出力の検出結果に基いて行うものであり、図18に示すように、整流出力の検出結果が「20V」に到達することに基いてトランジスタ50をオンすることでIHコイル14の高出力値「3kW」に対して整流出力を電源回路48の耐圧以下の「25V」に抑える。尚、制御回路32および抵抗51は整流出力制御部および負荷に相当するものである。
上記第4実施例によれば、整流回路45からの整流出力が判定値「20V」を上回る大きなものであるときには抵抗51を有効化することに基いて整流出力を抑制し、整流回路45から電源回路48に耐圧を超えないレベルの整流出力を与えたので、電源回路48として安価なシリーズレギュレータを故障なく使用することができる。
上記第1〜第4実施例においては、温度データ送信部23を調理器具9の取手部11に固定したが、これに限定されるものではなく、例えば容器部10に固定しても良い。この構成の場合、容器部10のうち温度上昇が鈍い部分に温度データ送信部23を固定することが好ましく、具体的には容器部10の上端部が適切である。
上記第1〜第4実施例においては、温度データ送信部23をモジュール化したが、これに加えてパッケージ化しても良い。即ち、温度データ送信部23を耐熱性の合成樹脂でモールドしても良い。
上記第1〜第4実施例においては、専用の調理器具9を用いて保温処理を行う場合に温度データ送信部23からの調理情報を利用したが、これに限定されるものではなく、例えば内部温度センサ15からの温度信号を利用しても良い。
上記第1〜第4実施例においては、温度データ送信部23からの調理情報に基いて水の沸騰の有無を判断したが、これに加えて水の存在の有無を判断しても良い。この構成の場合、温度データ送信部23からの調理情報に基いて水の沸騰が判定時間以下で確認されたときには水が存在しない空焚き状態であると判断し、自動湯沸し調理を停止することが好ましい。
上記第1〜第4実施例においては、温度データ送信部23からの調理情報を自動湯沸し調理に利用したが、これに限定されるものではなく、天ぷら調理・湯煎調理・炒め物調理等、調理器具9を設定温度に加熱して行われる自動調理に利用することができる。
上記第1〜第4実施例においては、外部温度センサ20によって調理器具9の表面温度Toを検出する構成としたが、これに限定されるものではなく、例えば外部温度センサ20によって調理器具9内の調理物の温度を検出し、調理器具9の温度データ送信部23から加熱調理器の赤外線受光回路41に温度情報として調理物の直接的な温度を赤外線送信しても良い。この場合、調理器具9の容器部10の内周面に外部温度センサ20を固定すると良い。
本発明の第1実施例を示す図(クッキングヒータの外観を示す斜視図) 専用の調理器具をトッププレートにセットした状態を示す図 インバータ回路部およびインバータ制御部の電気的構成を示すブロック図 温度データ送信部の電気的構成を示すブロック図 制御回路の検出電圧と認識温度との関係を示す図 (a)は赤外線LEDの駆動信号を示す図、(b)は赤外線LEDから投光される無線調理情報の内容を示す図、(c)は赤外線受光回路から出力される無線調理情報の検波信号を示す図 制御回路の制御内容を示すフローチャート 制御回路の制御内容を示すフローチャート 無線通信機能を有する専用の調理器具を使用した場合の自動湯沸し調理内容を示す図 無線通信機能を持たない汎用の調理器具を使用した場合の自動湯沸し調理内容を示す図 本発明の第2実施例を示す図2相当図 図4相当図 図9相当図 本発明の第3実施例を示す図2相当図 図4相当図 IHコイルの入力電力と整流回路の整流出力との関係を示す図 本発明の第4実施例を示す図4相当図 図16相当図 従来例を示す図2相当図
符号の説明
3はトッププレート(支持手段)、9は調理器具、10は容器部、14はIHコイル(加熱手段,一次コイル)、15は内部温度センサ(温度検出手段)、20は外部温度センサ(温度検出手段)、21は鍋側電源(電池)、23は温度データ送信部(送信手段,赤外線送信モジュール)、27は電圧検出回路(出力検出部)、32は制御回路(整流出力制御部)、35は制御回路(制御手段)、41は赤外線受光回路(受信手段)、43は温度スイッチ(スイッチ手段)、44はループコイル(二次コイル)、46はスイッチング電源回路(安定電源部)、47は整流出力検出回路(整流出力検出部)、48は電源回路(安定電源部)、51は抵抗(負荷)を示している。

Claims (4)

  1. システムキッチンの内部に設けられ、調理物が投入される容器部および容器部から突出する取手部を有する調理器具が載置される耐熱ガラス製のトッププレートが上面に固定されたキャビネットと、
    前記キャビネットの内部に前記トッププレートの下方に位置して設けられ、前記トッププレートに載置された前記調理器具を誘導加熱するIHコイルと、
    前記調理器具に前記容器部の外側に位置して設けられ、前記容器部の外周面に接触するものであって前記容器部の外周面の温度を検出する温度検出手段と、
    前記調理器具の取手部に設けられ、前記温度検出手段の検出結果に応じた温度情報を下方である前記トッププレートに向けて赤外線で送信する送信手段と、
    前記キャビネットの内部に前記トッププレートの下方に位置して設けられ、前記送信手段から赤外線で送信される温度情報を前記トッププレートを通して受信可能な受信手段と、
    前記キャビネットの内部に設けられ、前記受信手段の受信結果に基づいて前記IHコイルを駆動制御する制御手段と
    前記容器部が前記トッププレートに載置されることに基づいて前記IHコイルに非接触で磁気的に結合するものであって、前記IHコイルに非接触で磁気的に結合することに基づいて前記送信手段の電源を生成する二次コイルを備え、
    前記送信手段は、
    前記二次コイルからの出力を整流する整流部と、
    前記整流部からの整流出力を安定化する安定電源部と、
    前記整流部から前記安定電源部に与えられる整流出力の大きさを検出する整流出力検出部と、
    前記整流部から出力された整流出力を降圧することが可能な出力抑制回路と、
    前記整流出力検出部の検出結果に基いて前記出力抑制回路を有効化することで前記整流部から前記安定電源部に与えられる整流出力の大きさを制御する整流出力制御部を備えていることを特徴とする加熱調理器。
  2. 前記キャビネットの内部に前記トッププレートの下方に位置して設けられ、前記調理器具の温度を前記トッププレートを介して検出する間接温度検出手段を備え、
    前記制御手段は、
    前記送信手段から赤外線で送信される温度情報が存在するときには前記送信手段から赤外線で送信される温度情報に基づいて前記IHコイルを駆動制御し、
    前記送信手段から赤外線で送信される温度情報が存在しないときには前記間接温度検出手段の検出結果に基づいて前記IHコイルを駆動制御することを特徴とする請求項1記載の加熱調理器。
  3. 請求項1〜2のいずれかに記載の加熱調理器に使用可能な調理器具において、
    前記トッププレートに載置されるものであって、調理物が投入される容器部と、
    前記容器部に設けられ、前記容器部から突出する取手部と、
    前記容器部の外周面に接触するものであって、前記容器部の外周面の温度を検出する温度検出手段と、
    前記取手部に設けられ、前記温度検出手段の検出結果に応じた温度情報を下方に向けて赤外線で送信する送信手段と
    前記容器部が前記トッププレートに載置されることに基づいて前記IHコイルに非接触で磁気的に結合するものであって、前記IHコイルに非接触で磁気的に結合することに基づいて前記送信手段の電源を生成する二次コイルを備え、
    前記送信手段は、
    前記二次コイルからの出力を整流する整流部と、
    前記整流部からの整流出力を安定化する安定電源部と、
    前記整流部から前記安定電源部に与えられる整流出力の大きさを検出する整流出力検出部と、
    前記整流部から出力された整流出力を降圧することが可能な出力抑制回路と、
    前記整流出力検出部の検出結果に基いて前記出力抑制回路を有効化することで前記整流部から前記安定電源部に与えられる整流出力の大きさを制御する整流出力制御部とを備えていることを特徴とする調理器具。
  4. 前記二次コイルは、前記容器部の底部に設けられていることを特徴とする請求項3記載の調理器具。
JP2003393808A 2003-11-25 2003-11-25 加熱調理器およびその加熱調理器に用いられる調理器具 Expired - Fee Related JP4162577B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003393808A JP4162577B2 (ja) 2003-11-25 2003-11-25 加熱調理器およびその加熱調理器に用いられる調理器具
TW093107042A TWI316378B (en) 2003-11-25 2004-03-17 Heating cooker and its kitchener
KR1020067010148A KR100841490B1 (ko) 2003-11-25 2004-08-30 가열 조리 시스템 및 조리 기구
CNA2004800344352A CN1883232A (zh) 2003-11-25 2004-08-30 加热烹饪器、烹饪器具及加热烹饪系统
US10/580,216 US7473872B2 (en) 2003-11-25 2004-08-30 Cooking tool
PCT/JP2004/012498 WO2005053362A1 (ja) 2003-11-25 2004-08-30 加熱調理器、調理器具および加熱調理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003393808A JP4162577B2 (ja) 2003-11-25 2003-11-25 加熱調理器およびその加熱調理器に用いられる調理器具

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008003879A Division JP4834681B2 (ja) 2008-01-11 2008-01-11 加熱調理のシステムおよび調理器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005158407A JP2005158407A (ja) 2005-06-16
JP4162577B2 true JP4162577B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=34631441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003393808A Expired - Fee Related JP4162577B2 (ja) 2003-11-25 2003-11-25 加熱調理器およびその加熱調理器に用いられる調理器具

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7473872B2 (ja)
JP (1) JP4162577B2 (ja)
KR (1) KR100841490B1 (ja)
CN (1) CN1883232A (ja)
TW (1) TWI316378B (ja)
WO (1) WO2005053362A1 (ja)

Families Citing this family (109)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007053038A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱調理装置
SE529587C2 (sv) * 2005-10-21 2007-09-25 Hans-Goeran Aahlander En matlagningsanordning med sensorinrättning och ett matlagningskärl
JP4793002B2 (ja) * 2006-02-07 2011-10-12 パナソニック株式会社 誘導加熱装置
US8334487B2 (en) 2006-02-07 2012-12-18 Panasonic Corporation Induction heating cooking device
JP4851812B2 (ja) * 2006-02-28 2012-01-11 株式会社東芝 温度検出ユニットおよび温度検出ユニットを備えた調理容器
US7355150B2 (en) * 2006-03-23 2008-04-08 Access Business Group International Llc Food preparation system with inductive power
EP1937032B1 (en) * 2006-12-20 2020-11-04 Electrolux Home Products Corporation N.V. Household appliance
WO2008091706A1 (en) * 2007-01-25 2008-07-31 Radio Robots Llc Remotely controlled system and method for the preparation of a user-defined food product or beverage
JP4965648B2 (ja) * 2007-03-12 2012-07-04 パナソニック株式会社 誘導加熱調理器
KR100827383B1 (ko) * 2007-03-23 2008-05-06 웅진코웨이주식회사 전압 제어가 가능한 히터
JP2008293889A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Toshiba Corp 加熱調理器及び調理器具
WO2009001541A1 (ja) * 2007-06-22 2008-12-31 Panasonic Corporation 誘導加熱調理器
ES2430328T3 (es) * 2007-06-22 2013-11-20 Panasonic Corporation Cocina de inducción
US20130240505A1 (en) * 2007-11-30 2013-09-19 Hearthware, Inc. Cooling system for an induction cooktop
EP2247159B1 (en) * 2008-02-19 2014-12-24 Panasonic Corporation Induction heat cooking device
CA2720398C (en) 2008-04-02 2016-08-16 Twilio Inc. System and method for processing telephony sessions
US8837465B2 (en) 2008-04-02 2014-09-16 Twilio, Inc. System and method for processing telephony sessions
CN101352307B (zh) * 2008-09-16 2010-10-27 明高五金制品(深圳)有限公司 半导体制冷片温差发电电子测温锅
DE102008042512A1 (de) * 2008-09-30 2010-04-01 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kochfeld und Verfahren zum Betreiben eines Kochfelds
WO2010040010A1 (en) 2008-10-01 2010-04-08 Twilio Inc Telephony web event system and method
DE102008054911A1 (de) 2008-12-18 2010-06-24 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Intelligentes Lebensmittelzubereitungsgerät
WO2010101935A1 (en) 2009-03-02 2010-09-10 Twilio Inc. Method and system for a multitenancy telephone network
US9769883B2 (en) * 2009-03-19 2017-09-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Induction heating cooker
WO2011001568A1 (ja) * 2009-07-03 2011-01-06 パナソニック株式会社 誘導加熱装置
US20150028022A1 (en) * 2009-07-21 2015-01-29 Nuwave LLC Induction cooktop
ES2551386T3 (es) * 2009-07-24 2015-11-18 Panasonic Corporation Cocina de calentamiento
US9210275B2 (en) 2009-10-07 2015-12-08 Twilio, Inc. System and method for running a multi-module telephony application
TWI418255B (zh) * 2009-11-09 2013-12-01 Delta Electronics Inc 智慧型加熱裝置與溫度量測裝置
US20130082046A1 (en) * 2010-06-10 2013-04-04 Panasonic Corporation Induction-heating cooker
US9459926B2 (en) 2010-06-23 2016-10-04 Twilio, Inc. System and method for managing a computing cluster
US20120208495A1 (en) 2010-06-23 2012-08-16 Twilio, Inc. System and method for monitoring account usage on a platform
US9459925B2 (en) 2010-06-23 2016-10-04 Twilio, Inc. System and method for managing a computing cluster
US9338064B2 (en) 2010-06-23 2016-05-10 Twilio, Inc. System and method for managing a computing cluster
US8838707B2 (en) 2010-06-25 2014-09-16 Twilio, Inc. System and method for enabling real-time eventing
KR101492068B1 (ko) * 2010-08-05 2015-02-10 삼성전자 주식회사 유도가열조리기 및 그 제어방법
JP5058318B2 (ja) * 2010-09-10 2012-10-24 三菱電機株式会社 加熱調理器
US8598497B2 (en) 2010-11-30 2013-12-03 Bose Corporation Cooking temperature and power control
WO2012075841A1 (zh) * 2010-12-08 2012-06-14 杭州红泥小厨餐饮管理有限公司 中餐标准化烹饪系统
US8649268B2 (en) 2011-02-04 2014-02-11 Twilio, Inc. Method for processing telephony sessions of a network
WO2012162397A1 (en) 2011-05-23 2012-11-29 Twilio, Inc. System and method for connecting a communication to a client
US20140044123A1 (en) 2011-05-23 2014-02-13 Twilio, Inc. System and method for real time communicating with a client application
US9648006B2 (en) 2011-05-23 2017-05-09 Twilio, Inc. System and method for communicating with a client application
DE102011079689B4 (de) * 2011-07-22 2014-07-03 E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH Temperaturmessung im Kochgefäß
JPWO2013038695A1 (ja) * 2011-09-14 2015-03-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 非接触受電装置および非接触電力伝送装置
US10182147B2 (en) 2011-09-21 2019-01-15 Twilio Inc. System and method for determining and communicating presence information
EP2759123B1 (en) 2011-09-21 2018-08-15 Twilio, Inc. System and method for authorizing and connecting application developers and users
EP2590475B1 (de) * 2011-11-04 2019-12-11 BSH Hausgeräte GmbH Induktionsheizvorrichtung
DE102011088918A1 (de) 2011-12-16 2013-06-20 E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH Verfahren zum Übertragen von Daten, Induktionsheizvorrichtung, induktiv beheizbares Kochgefäß und System
US9066373B2 (en) * 2012-02-08 2015-06-23 General Electric Company Control method for an induction cooking appliance
US9495227B2 (en) 2012-02-10 2016-11-15 Twilio, Inc. System and method for managing concurrent events
CN104411217B (zh) * 2012-03-09 2018-01-12 奥利索有限公司 烹饪器具
US9602586B2 (en) 2012-05-09 2017-03-21 Twilio, Inc. System and method for managing media in a distributed communication network
US20130304928A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Twilio, Inc. System and method for managing latency in a distributed telephony network
US9240941B2 (en) 2012-05-09 2016-01-19 Twilio, Inc. System and method for managing media in a distributed communication network
US9247062B2 (en) 2012-06-19 2016-01-26 Twilio, Inc. System and method for queuing a communication session
US8737962B2 (en) 2012-07-24 2014-05-27 Twilio, Inc. Method and system for preventing illicit use of a telephony platform
US8938053B2 (en) 2012-10-15 2015-01-20 Twilio, Inc. System and method for triggering on platform usage
US8948356B2 (en) 2012-10-15 2015-02-03 Twilio, Inc. System and method for routing communications
JP5758368B2 (ja) * 2012-10-24 2015-08-05 三菱電機株式会社 加熱調理器、調理器具、及び加熱調理システム
US9253254B2 (en) 2013-01-14 2016-02-02 Twilio, Inc. System and method for offering a multi-partner delegated platform
CN104373972A (zh) * 2013-03-14 2015-02-25 美国好士威尔家用电器有限公司 一种电磁炉冷却系统
US9282124B2 (en) 2013-03-14 2016-03-08 Twilio, Inc. System and method for integrating session initiation protocol communication in a telecommunications platform
US9240966B2 (en) 2013-06-19 2016-01-19 Twilio, Inc. System and method for transmitting and receiving media messages
US9225840B2 (en) 2013-06-19 2015-12-29 Twilio, Inc. System and method for providing a communication endpoint information service
US9338280B2 (en) 2013-06-19 2016-05-10 Twilio, Inc. System and method for managing telephony endpoint inventory
US9483328B2 (en) 2013-07-19 2016-11-01 Twilio, Inc. System and method for delivering application content
US9274858B2 (en) 2013-09-17 2016-03-01 Twilio, Inc. System and method for tagging and tracking events of an application platform
US9137127B2 (en) 2013-09-17 2015-09-15 Twilio, Inc. System and method for providing communication platform metadata
US9325624B2 (en) 2013-11-12 2016-04-26 Twilio, Inc. System and method for enabling dynamic multi-modal communication
US9553799B2 (en) 2013-11-12 2017-01-24 Twilio, Inc. System and method for client communication in a distributed telephony network
US9470423B2 (en) 2013-12-02 2016-10-18 Bose Corporation Cooktop power control system
FR3015210B1 (fr) * 2013-12-20 2016-01-01 Seb Sa Article culinaire inductif communicant et procede d'appairage d'un tel article
WO2015112204A2 (en) * 2014-01-27 2015-07-30 CircuitLab, Inc. Apparatus for cooking and methods
FR3018110B1 (fr) * 2014-02-28 2019-08-23 Seb S.A. Table de cuisson a induction communicante et procede de recherche et de suivi d'un article culinaire communicant sur ladite table
US9344573B2 (en) 2014-03-14 2016-05-17 Twilio, Inc. System and method for a work distribution service
US9226217B2 (en) 2014-04-17 2015-12-29 Twilio, Inc. System and method for enabling multi-modal communication
US9774687B2 (en) 2014-07-07 2017-09-26 Twilio, Inc. System and method for managing media and signaling in a communication platform
US9516101B2 (en) 2014-07-07 2016-12-06 Twilio, Inc. System and method for collecting feedback in a multi-tenant communication platform
US9251371B2 (en) 2014-07-07 2016-02-02 Twilio, Inc. Method and system for applying data retention policies in a computing platform
US9246694B1 (en) 2014-07-07 2016-01-26 Twilio, Inc. System and method for managing conferencing in a distributed communication network
DE102014217010A1 (de) * 2014-08-27 2016-03-03 BSH Hausgeräte GmbH Regeln einer Temperatur eines Garguts
US9749428B2 (en) 2014-10-21 2017-08-29 Twilio, Inc. System and method for providing a network discovery service platform
US9477975B2 (en) 2015-02-03 2016-10-25 Twilio, Inc. System and method for a media intelligence platform
US10419891B2 (en) 2015-05-14 2019-09-17 Twilio, Inc. System and method for communicating through multiple endpoints
US9948703B2 (en) 2015-05-14 2018-04-17 Twilio, Inc. System and method for signaling through data storage
JP5996724B2 (ja) * 2015-06-03 2016-09-21 三菱電機株式会社 加熱調理器
JP6138200B2 (ja) * 2015-07-09 2017-05-31 三菱電機株式会社 加熱調理器
US10440778B2 (en) 2015-10-13 2019-10-08 Whirlpool Corporation Temperature controlling device for an appliance heating element
US10659349B2 (en) 2016-02-04 2020-05-19 Twilio Inc. Systems and methods for providing secure network exchanged for a multitenant virtual private cloud
CN107296507A (zh) * 2016-04-15 2017-10-27 松下知识产权经营株式会社 烹调辅助方法以及烹调辅助系统
US10063713B2 (en) 2016-05-23 2018-08-28 Twilio Inc. System and method for programmatic device connectivity
US10686902B2 (en) 2016-05-23 2020-06-16 Twilio Inc. System and method for a multi-channel notification service
US10598549B2 (en) 2016-08-04 2020-03-24 The Vollrath Company, L.L.C. Wireless temperature probe
US11134321B2 (en) 2016-08-04 2021-09-28 The Vollrath Company, L.L.C. Wireless temperature probe
EP3510833B1 (en) 2016-09-08 2022-04-06 Meyer Intellectual Properties Limited Adaptive thermal control for a cooking system
TWI607194B (zh) * 2016-12-12 2017-12-01 Jinshunxing Ltd Processing material heating stoves
CN108207047A (zh) * 2016-12-19 2018-06-26 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 一种控制方法和装置
CN108966390B (zh) * 2017-05-18 2021-03-23 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 一种防止锅具干烧的方法及装置
EP3413687A1 (en) * 2017-06-09 2018-12-12 Electrolux Appliances Aktiebolag Method for controlling a cooking process by using a liquid
CN107484285A (zh) * 2017-08-28 2017-12-15 广东顺德锐铂汇电子科技有限公司 利用电磁场自助发电无线测温及超温自动控制电路装置
CN109561519A (zh) * 2017-09-25 2019-04-02 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 加热控制装置和烹饪器具
KR102024554B1 (ko) 2018-02-26 2019-09-24 엘지전자 주식회사 유도 가열 장치 및 유도 가열 장치의 제어 방법
ES2736078A1 (es) * 2018-06-21 2019-12-23 Bsh Electrodomesticos Espana Sa Dispositivo de cocción
CN111102610B (zh) * 2018-10-26 2021-07-20 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 运行控制方法、装置、烹饪器具和计算机可读存储介质
KR102311291B1 (ko) * 2020-02-05 2021-10-14 (주)쿠첸 피가열체의 온도를 센싱하는 온도 센서 모듈 및 가열 장치
EP3883340A1 (en) * 2020-03-20 2021-09-22 Electrolux Appliances Aktiebolag Cooking assembly and method for operating such cooking assembly
EP3992531A3 (de) * 2020-10-28 2022-10-19 Miele & Cie. KG Verfahren zum betreiben eines kochsystems, kochgeschirr und steuereinrichtung
BE1028749B1 (de) * 2020-10-28 2022-05-23 Miele & Cie Verfahren zum Betreiben eines Kochsystems, Kochgeschirr und Steuereinrichtung
CN113589865B (zh) * 2021-07-12 2022-07-19 浙江中烟工业有限责任公司 一种脉冲宽度调制的烟草加料筒温控制方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3710075A (en) * 1971-11-18 1973-01-09 V Jablonowski Therapeutic legging
US3781506A (en) * 1972-07-28 1973-12-25 Gen Electric Non-contacting temperature measurement of inductively heated utensil and other objects
JPS608221A (ja) * 1983-06-28 1985-01-17 Kyoko Hirayama 水虫薬
JPH01114298A (ja) * 1987-10-28 1989-05-02 Fujitsu Ten Ltd 遠隔制御装置
US5643485A (en) * 1988-04-15 1997-07-01 Midwest Research Institute Cooking utensil with improved heat retention
JP2593204B2 (ja) 1988-09-29 1997-03-26 富士工業株式会社 温度調節機能を有するレンジフード
JPH0719655B2 (ja) * 1989-06-20 1995-03-06 三洋電機株式会社 誘導加熱調理器
JP3198628B2 (ja) * 1992-07-07 2001-08-13 松下電器産業株式会社 コードレス機器
JP3258247B2 (ja) 1996-12-09 2002-02-18 象印マホービン株式会社 誘導加熱式炊飯器
US6316753B2 (en) * 1998-05-19 2001-11-13 Thermal Solutions, Inc. Induction heating, temperature self-regulating
US6957111B2 (en) * 2001-08-24 2005-10-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Automated system for cooking and method of use
JP2004095312A (ja) 2002-08-30 2004-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 調理器
US6953919B2 (en) * 2003-01-30 2005-10-11 Thermal Solutions, Inc. RFID-controlled smart range and method of cooking and heating

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060096452A (ko) 2006-09-11
WO2005053362A1 (ja) 2005-06-09
CN1883232A (zh) 2006-12-20
TWI316378B (en) 2009-10-21
JP2005158407A (ja) 2005-06-16
US7473872B2 (en) 2009-01-06
US20070080158A1 (en) 2007-04-12
TW200518637A (en) 2005-06-01
KR100841490B1 (ko) 2008-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4162577B2 (ja) 加熱調理器およびその加熱調理器に用いられる調理器具
TWI600348B (zh) 智慧型烹飪用具
JP6008139B2 (ja) 非接触給電装置および非接触電力伝送システム
KR101981671B1 (ko) 유도가열조리기 및 그 제어방법
US20140238978A1 (en) Non-contact power receiving device and non-contact power transmission device
EP2166819B1 (en) Induction Heater
WO2014068648A1 (ja) 誘導加熱調理器
JP4834681B2 (ja) 加熱調理のシステムおよび調理器具
JP2009133501A (ja) 温度検出ユニット
JP2009087743A (ja) 加熱調理システム、加熱調理システムに用いられる加熱調理器および調理器具
US20130161317A1 (en) Induction heating cooker and control method thereof
KR102161358B1 (ko) 이중 안전 기능을 갖춘 전자유도가열 조리기
JP2009093805A (ja) 加熱調理システムおよび加熱調理器
JP2005093122A (ja) 加熱調理器
JP2013000203A (ja) 誘導加熱式炊飯器
JP4280167B2 (ja) 加熱調理のシステム
JP2009093804A (ja) 調理器具
JP2009195485A (ja) 炊飯器
JP2009043587A (ja) 誘導加熱調理器
JP4996289B2 (ja) 誘導加熱調理器
JPWO2011089901A1 (ja) 誘導加熱調理器およびそのプログラム
JP3163048B2 (ja) 加熱調理装置
JP2006114371A (ja) 誘導加熱調理器
JP2004247237A (ja) 誘導加熱調理器
EP4344020A1 (en) Cooking appliance having multi-power structure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080722

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4162577

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees