JP4157475B2 - 発泡性ビニル芳香族ポリマー及びその製造方法 - Google Patents

発泡性ビニル芳香族ポリマー及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4157475B2
JP4157475B2 JP2003538240A JP2003538240A JP4157475B2 JP 4157475 B2 JP4157475 B2 JP 4157475B2 JP 2003538240 A JP2003538240 A JP 2003538240A JP 2003538240 A JP2003538240 A JP 2003538240A JP 4157475 B2 JP4157475 B2 JP 4157475B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl aromatic
beads
range
polymer
inorganic filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003538240A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005506424A (ja
Inventor
ダリオ ギドーニ
ロベルト ランフレディ
ジルベルト フリゲリオ
アレッサンドロ カサリニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Versalis SpA
Original Assignee
Polimeri Europa SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polimeri Europa SpA filed Critical Polimeri Europa SpA
Publication of JP2005506424A publication Critical patent/JP2005506424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4157475B2 publication Critical patent/JP4157475B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/16Making expandable particles
    • C08J9/20Making expandable particles by suspension polymerisation in the presence of the blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0066Use of inorganic compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/16Making expandable particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/03Extrusion of the foamable blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2325/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • C08J2325/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08J2325/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08J2325/06Polystyrene

Description

発明の詳細な説明
本発明は、発泡性ビニル芳香族ポリマー及びその製造方法に関する。本発明はさらに詳しくは、発泡後に低密度で減少した熱伝導率を有する発泡性ビニル芳香族ポリマーを製造する方法に関し、及びそのようにして得られた製品に関する。
発泡性ビニル芳香族ポリマー、及びその中でも特に発泡性ポリスチレンは、多様な応用領域で長い間使用されてきた製品であって、中でも最も重要な領域の一つは熱絶縁体の分野である。
これらの発泡製品は、閉じられた型の中で、ガスで含浸された発泡ポリマーのビーズを膨張させ、及び、該型の中に収容されている膨張した粒子を圧力と温度との同時の効果によって成形することによって得られる。粒子の膨張は一般的に、該ポリマーのガラス転移温度(Tg)よりも僅かに高い温度に維持された蒸気又は別のガスで行われる。
発泡ポリスチレンの特定の応用分野は、建築工業における熱絶縁体の分野であって、そこでは一般的に平らなシート状で使用される。平らな発泡ポリスチレンシートは通常、約30g/lの密度で、これらの値において該ポリマーの熱伝導率が最小値を示すように使用される。この密度がこの限界以下に下がることは、それが技術的に可能であっても、有利ではなく、それは、厚さの増加によって補償されるべき該シートの熱伝導率の、劇的な増加を起こすからである。
米国特許第6,130,265号明細書は、発泡性ポリスチレンの粒子を製造する方法を開示しており、それは、建築工業のために製造される熱絶縁シートが30g/lよりも低い密度を有し、しかしながら伝統的なシートと同様の熱伝導率を有することを可能にする。この方法によれば、発泡性ポリスチレンの粒子が調製されて、これは、例えば密度が10〜15g/lの範囲で、粒子中に0.05〜25質量%の実質的に球形粒子の形態で平均直径の範囲が0.1〜50μmのグラファイト粉末を包み込んで、熱伝導率がDIN 18164、パート1のクラス 035の標準の要求を満足するようなシートといった物品を提供することができる。さらに詳しくは、上述の米国特許の方法は、スチレンモノマー又はスチレン中のポリスチレン溶液を、水性懸濁液において、グラファイト粒子及び慣用の試薬及び/又は重合添加物の存在下で重合させることを含む。このように発泡性ポリスチレン球形ビーズは0.2〜2mmの平均直径で得られ、その中に粉末状のグラファイトが均一に分散している。
出願人は、公知技術の方法で得られる材料に匹敵する特徴を有しながら、低い密度の発泡材料を提供することができる発泡性スチレンポリマーを、例えばグラファイトのような不伝熱性の添加物を使用することなく得ることが可能であることを見出した。特にグラファイトは発泡の前後でポリマーに美的でない、時に強度の灰色を与える欠点がある。実際、30g/lよりもずっと低い密度で、熱伝導性もまた、不伝熱性グラファイト、すなわち赤外線放射を吸収するものを、ポリマーのそれよりも充分高い屈折率を有し及びそれによって赤外線放射の反射に好都合である材料で置換することによって、DIN 18164、パート1のクラス 035の標準を満足することができる、ビニル芳香族ポリマーに基づく製品を得ることを可能にすることが見出された。この結果は、例えば二酸化チタンのような材料が選ばれることを可能にし、それは白いので、ポリマーの色を変えず、特にポリスチレンの色を変えないということで、とりわけ興味深い。
よって本発明の目的は、発泡性ビニル芳香族ポリマーに関し、それは、
(a)50〜100質量%の1又はそれ以上のビニル芳香族モノマーと0.50質量%の共重合性モノマーを重合させて得られたマトリックス;
(b)ポリマー(a)に対して計算して1〜10質量%の、該ポリマーマトリックス中に包まれる発泡剤;
(c)ポリマー(a)に対して計算して0.05〜25質量%の、該ポリマーマトリックス中に均一に分散される無機充填剤であって、実質的に球形のグラニュロメトリーで、0.01〜100μmの範囲の平均直径、1.6よりも高い屈折率、及び“カラー インデックス”(第3版、The Society of Dyers and Colourists 発行、1982年)で規定される22以下のホワイトインデックスを有する無機充填剤
を含む。
ここで及びクレーム中で使用される“ビニル芳香族モノマー”という用語は、本質的に次の一般式:
Figure 0004157475
(式中、Rは水素又はメチル基であり、nは0、又は1〜5の整数であり、及びYは塩素又は臭素のようなハロゲン、又は炭素原子数1〜4のアルキル基又はアルコキシ基である。)
に相当する製品を指す。
上記に規定した一般式を有するビニル芳香族モノマーの例は:スチレン、α−メチルスチレン、エチルスチレン、ブチルスチレン、ジメチルスチレン、モノ−、ジ−、トリ−、テトラ−及びペンタ−クロロスチレン、ブロモスチレン、メトキシ−スチレン、アセトキシ−スチレンなどである。好ましいビニル芳香族モノマーはスチレン及びα−メチルスチレンである。
一般式(I)を有するビニル芳香族モノマーは単独で、又は50質量%までの他の共重合性モノマーとの混合物で使用できる。これらのモノマーの具体例は、(メタ)アクリル酸、メチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、イソプロピルアクリレート及びブチルアクリレートなどの(メタ)アクリル酸のC1〜C4アルキルエステル類、アクリルアミド、メタクリルアミド、アクリロニトリル、及びメタクリロニトリルなどの(メタ)アクリル酸のアミド類及びニトリル類、ブタジエン、エチレン、ジビニルベンゼン、無水マレイン酸などである。好ましい共重合性モノマーはアクリロニトリル及びメチルメタクリレートである。
該ビニル芳香族ポリマーマトリックスの中に包まれることができるいかなる発泡剤も、本発明の対象である該ビニル芳香族ポリマーとともに使用できる。典型的な例は、脂肪族炭化水素、フレオン、二酸化炭素、水などである。
1.6よりも高い、好ましくは1.6〜3の、極限値を含む屈折率、及び22以下の、好ましくは21〜5の、極限値を含むホワイトインデックスを有する無機充填剤を、懸濁重合及び連続式塊状技術の双方により、該ポリマーにおける最終濃度が0.05〜25質量%、好ましくは0.5〜8質量%の範囲を与えるような量で該ビニル芳香族ポリマーへ添加することができる。無機充填剤の大きさ(granulometry)は、好ましくは0.1〜50μmである。好ましい無機充填剤は二酸化チタン及び硫酸バリウムに代表される。
無機充填剤の添加の終わりに、発泡性ポリマーが得られ、それを変化させて5〜50g/lの、好ましくは10〜25g/lの範囲の密度を有する発泡製品を製造することができる。これらの材料はまた、25〜50mW/mKの、好ましくは30〜45mW/mKの範囲の熱伝導率で表される優れた熱絶縁容量を有し、その熱伝導率はここに含まれる表1及び表2に説明されるように、現在、市場にある同等の非充填の発泡材料、例えばエニケム S.p.A.(EniChem S.p.A.)のEXTIRA-5000 の熱伝導率よりも一般的に一様に10%以上低い。本発明の発泡性ポリマーのこれらの特徴のおかげで、材料の有意な節約とともに熱絶縁性物品を製造することが可能となり、例えば伝統的な非充填ポリマーでの製品の厚さよりも薄いシートを当然の結果としてスペースの軽減とともに製造することが可能となる。
伝統的な材料に一般的に使用される慣用の添加剤、例えば顔料、安定剤、難燃剤、静電防止剤、剥離剤などを本発明の該発泡性ポリマー製品に添加することができる。
本発明のさらなる目的は、改善された熱伝導率を有し、発泡後に30g/lよりも低い密度を有する発泡性ポリマーを製造する方法に関する。
本発明のさらなる目的は特に、発泡性ビニル芳香族ポリマーを製造する方法であって、水性懸濁液において、1又はそれ以上のビニル芳香族モノマーを、任意に50質量%までの量の少なくとも1種の重合性コモノマーとともに、実質的に球形のグラニュロメトリーで0.01〜100μmの範囲の平均直径、1.6よりも高い屈折率及び“カラー インデックス”(第3版、The Society of Dyers and Colourists、1982年発行)で規定される22以下のホワイトインデックスを有する無機充填剤、及び重合の前、重合の最中、又は重合の終了の後に添加される発泡剤の存在下で、重合することを含む方法である。
重合の最後に、実質的に球形のポリマービーズが得られ、それは平均直径が0.2〜2mmの範囲で、その中に無機充填剤が均一に分散されている。
懸濁重合の間に、発泡性ビニル芳香族ポリマーの製造に典型的に使用される重合添加剤を採用し、例えばペルオキサイド開始剤、懸濁安定剤、連鎖移動剤、発泡助剤、核形成剤、可塑剤などである。とりわけ、重合中に、難燃剤を、得られるポリマーの質量に対して0.1〜8質量%の量で添加することが好ましい。本発明の対象である発泡性ビニル芳香族ポリマーに特に適した難燃剤は、ヘキサブロモシクロドデカン、ペンタブロモモノクロロシクロヘキサン及びペンタブロモフェニルアリルエーテルなどの、臭素化脂肪族、脂環式、及び芳香族化合物などである。
発泡剤は好ましくは重合相の中に添加され、炭素原子3〜6を含む脂肪族又は脂環式炭化水素、例えばn−ペンタン、イソペンタン、シクロペンタン又はそれらの混合物;炭素原子1〜3を含む脂肪族炭化水素のハロゲン化誘導体、例えばジクロロジフルオロメタン、1,2,2-トリフルオロエタン、1,1,2-トリフルオロエタン;二酸化炭素及び水から選択される。
懸濁液の安定性を改良するために、モノマー又はモノマー混合物におけるビニル芳香族ポリマーの溶液を使用することができ、そこで、ポリマーの濃度は1〜30質量%、好ましくは5〜20質量%の範囲である。該溶液は、上記の濃度が得られるように、予め調製されたポリマー(例えば新鮮なポリマー、又は先の重合及び/又は発泡の廃棄する生成物)をモノマー中に溶解するか、あるいは、モノマー又はモノマー混合物を塊状で予備重合することによって得ることができ、その後、水性懸濁液にてその他の添加剤の存在下で重合を続ける。
本発明の別の目的は、大量に連続的に、発泡性ビニル芳香族ポリマーを製造する方法であって、その方法は次の工程:
i. 上述のビニル芳香族ポリマーを、実質的に球形のグラニュロメトリーで0.01〜100μmの範囲の平均直径、1.6よりも高い屈折率及び“カラー インデックス”(第3版、The Society of Dyers and Colourists、1982年発行)で規定される22以下のホワイトインデックスを有する無機充填剤とともにエクストルーダーに供給し;
ii. 該ビニル芳香族ポリマーを相対的融点よりも高い温度に加熱し;
iii. 発泡剤及び場合によって難燃剤などの添加剤を溶融ポリマーへ、ダイを通過して押し出される前に注入し;及び
iv. ダイによって、実質的に球形で0.2〜2mmの範囲の平均直径を有する発泡性ビーズを形成する
を連続して含む方法に関する。
ビニル芳香族ポリマーを大量に連続的に製造する具体的な方法は、欧州特許第126,459号明細書に提供されている。
懸濁液又は連続的に塊状で実施されるどちらの重合の終了時にも、製造された発泡性ビーズを、慣用の発泡性ビーズに一般的に適用される前処理に供し、それは本質的に
1.ビーズをアミン類、三級エトキシル化アルキルアミン類、エチレンオキサイド−プロピレンオキサイド共重合体などのような液状静電防止剤でコーティングすること:この剤の目的は“コーティング”の接着及び懸濁液中に調製されたビーズのスクリーニングを容易にするものであり;
2.上述のビーズに“コーティング”を適用すること:該コーティングは実質的にグリセリン(又は他のアルコール)の脂肪酸のモノ−、ジ−及びトリ−エステルの混合物、及びステアリン酸亜鉛及び/又はステアリン酸マグネシウムといったステアリン酸金属塩からなる、
からなる。
あるいは、無機充填剤をエステル類の混合物とともに、コーティングに加えることができる。
限定的ではない幾つかの説明のための例が、本発明のよりよい理解とその実施態様のために提供される。
[実施例1]
150質量部の水、0.1質量部のピロリン酸ナトリウム、100質量部のスチレン、0.15質量部の過酸化ベンゾイル、0.25質量部の過安息香酸ter-ブチル、及び実質的に球形のグラニュロメトリーで約0.2μmの平均直径を有する二酸化チタン 1質量部を閉鎖した、攪拌容器へ仕込む。その混合物を攪拌下、90℃まで加熱する。
90℃で約2時間後、10%ポリビニルピロリドンの溶液を4質量部を添加する。その混合物を攪拌下、さらに2時間100℃に加熱し、n−ペンタンとi−ペンタンの70/30混合物を7質量部添加し、及びその混合物をさらに4時間、125℃に加熱する。
このように製造された発泡性ポリマーのビーズを次いで回収し、脱イオン水で洗浄し、暖気の流れで乾燥し、0.02%のエトキシル化アミンを加え、1〜1.5mmの範囲の直径を有する画分を分離することによって篩う。
精製物を100℃の温度で蒸気によって3種の接触触媒時間で予備発泡させ、及び1日熟成させた(表1に密度を記す)。
そのビーズの一部を第2の時間で発泡させて一様により低い密度に達するようにした。
一度だけ発泡させたビーズと2度発泡させたビーズの双方を、0.4バールの圧力でブロック(寸法1040×1030×550mm)の成形のために使用し、冷却時間を測定した(表2にデータを示す−シート1)。
該ブロックを次いで、評価し(収縮、又はブロックの容積と型の容積との間の差)、及び切断し、シンタリング及び熱伝導率を測定するために平らなシートを作った。熱伝導率は36.7mW/mKであって、一方、伝統的な非充填の参照製品(EXTIR A-5000)で調製された同一の密度を有するシートの熱伝導率は、42.5mW/mKであった。
表2は、本発明の対象である発泡性ビーズで第1及び第2発泡により得られた発泡ポリスチレンブロックの、市場にある参照製品から得られた類似のブロックと比較した、物理的特性を示す。本発明の対象のビーズで得られたブロックは驚いたことに、シンタリング度の劇的な増加を示した。
[実施例2]
200℃/5kgで10g/10′のメルトインデックスを有するポリスチレンを二酸化チタン(2及び4%)だけと第1相で予備混合し、及び硫酸バリウム(2%)だけと第2相で予備混合したものを、供給ホッパーを備えた二軸スクリューエクストルーダーに供給する。該ポリマーを溶融状態にした後、n−ペンタン/i−ペンタンの70/30比の混合物を6質量部を注入した。
得られた塊を孔を備えたエクストルーダーヘッドから取り出す。孔から出るポリマーは、ダイの表面に接触した回転ナイフのシリーズによってカットされ、平均直径約1.2mmを有する実質的に球形のビーズを得る。ダイは水浴に浸される。
そのビーズは水の流れによって送られ、35℃にまで冷却され、水と分離されて暖気の流れで乾燥される。
エトキシル化アミン及びコーティングがその後ビーズに実施例1に記載したように加えられる。
発泡と成形が実施例1に記載されたように実施された。熱伝導率は、二酸化チタン2%と4%でそれぞれ約36及び35.5mW/mKであった
一方、2%のBaSO4を含む平らなシートで熱伝導率値36.7mW/mKが得られ、しかしながら密度は17g/lであった。
表2は、二酸化チタンで変性された発泡性ビーズから得られた発泡ブロックの物理的特性を示す。これらのケースで、本発明の対象である該ビーズから得られたブロックは、参照ブロックに対してシンタリング度について劇的な増加を示す。
Figure 0004157475




Figure 0004157475

Claims (11)

  1. 大量に連続的に、発泡性ビニル芳香族ポリマーを製造する方法であって、下記の工程:i. 50〜100質量%の1又はそれ以上のビニル芳香族モノマーと0〜50質量%の共重合性モノマーを重合させて得られたビニル芳香族ポリマーを、実質的に球形のグラニュロメトリーで0.01〜100μmの範囲の平均直径、1.6よりも高い屈折率及び“カラー インデックス”(第3版、The Society of Dyers and Colourists 発行、1982年)で規定される22以下のホワイトインデックスを有する無機充填剤とともにエクストルーダーに供給する工程;
    ii. 該ビニル芳香族ポリマーを融点よりも高い温度に加熱する工程;
    iii. 炭素原子3〜6を含む脂肪族又は脂環式炭化水素、炭素原子1〜3を含む脂肪族炭化水素のハロゲン化誘導体、二酸化炭素及び水から選択される発泡剤及び場合によって添加剤を溶融ポリマーへ、ダイを通過して押し出される前に注入する工程;及び
    iv. ダイによって、実質的に球形で0.2〜2mmの範囲の平均直径を有する、発泡性のビーズを形成する工程
    を連続して含む方法。
  2. 該ビニル芳香族モノマーが下記一般式:
    Figure 0004157475
    (式中、Rは水素又はメチル基であり、nは0、又は1〜5の整数であり、及びYはハロゲン、又は炭素原子数1〜4のアルキル基又はアルコキシ基である。)
    に相当するものから選択される請求項1記載の方法
  3. 式中、Yで示されるハロゲンが塩素又は臭素である、請求項2記載の方法。
  4. 該共重合性モノマーが(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸のC 1 〜C 4 アルキルエステル類、(メタ)アクリル酸のアミド類及びニトリル類、ブタジエン、エチレン、ジビニルベンゼン、及び無水マレイン酸から選ばれる、請求項1〜3のいずれか1項記載の方法
  5. 該共重合性モノマーがアクリロニトリル及びメチルメタクリレートから選ばれる、請求項4記載の方法。
  6. 無機充填剤が1.6〜3の範囲の屈折率、及び21〜5の範囲のホワイトインデックスを有する請求項1〜5のいずれか1項記載の方法。
  7. 無機充填剤が二酸化チタン又は硫酸バリウムである請求項1〜6のいずれか1項記載の方法。
  8. 製造された発泡性ビーズを、慣用の方法で製造されたビーズに一般的に適用される前処理に供し、それが本質的に
    1.ビーズを液状静電防止剤でコーティングすること;
    2.このように処理されたビーズに“コーティング”を適用すること:該コーティングは実質的にグリセリンの脂肪酸モノ−、ジ−及びトリ−エステルの混合物、及びステアリン酸金属塩からなる
    を含む、請求項1〜7のいずれか1項記載の方法。
  9. 該液状静電防止剤がアミン類、第三級エトキシル化アルキルアミン類及びエチレンオキサイド−プロピレンオキサイド共重合体から選ばれる請求項8記載の方法。
  10. 該ステアリン酸金属塩がステアリン酸亜鉛及びステアリン酸マグネシウムから選ばれる請求項8記載の方法。
  11. 実質的に球形のグラニュロメトリーで0.01〜100μmの範囲の平均直径、1.6よりも高い屈折率及び“カラー インデックス”(第3版、The Society of Dyers and Colourists 発行、1982年)で規定される22以下のホワイトインデックスを有する無機充填剤をエステル類の混合物とともにコーティングに加える請求項8記載の方法。
JP2003538240A 2001-10-18 2002-10-03 発泡性ビニル芳香族ポリマー及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4157475B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT2001MI002168A ITMI20012168A1 (it) 2001-10-18 2001-10-18 Polimeri vinilaromatici espandibili e procedimento per la loro preparazione
PCT/EP2002/010050 WO2003035728A1 (en) 2001-10-18 2002-10-03 Expandable vinylaromatic polymers and process for their preparation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005506424A JP2005506424A (ja) 2005-03-03
JP4157475B2 true JP4157475B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=11448522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003538240A Expired - Fee Related JP4157475B2 (ja) 2001-10-18 2002-10-03 発泡性ビニル芳香族ポリマー及びその製造方法

Country Status (13)

Country Link
US (2) US7279504B2 (ja)
EP (1) EP1448681B1 (ja)
JP (1) JP4157475B2 (ja)
CN (1) CN100371374C (ja)
BR (1) BR0212954B1 (ja)
CA (1) CA2462137C (ja)
DE (1) DE60211545T2 (ja)
ES (1) ES2265066T3 (ja)
IT (1) ITMI20012168A1 (ja)
MX (1) MXPA04003518A (ja)
PL (1) PL204569B1 (ja)
RU (1) RU2283323C2 (ja)
WO (1) WO2003035728A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2282900C (en) * 1999-09-20 2011-02-01 Bayer Inc. Halogenated terpolymers of isobutylene, diolefin monomer and styrenic monomer
ITMI20020584A1 (it) * 2002-03-20 2003-09-22 Polimeri Europa Spa Composizioni a base di polimeri vinilaromatici espandibili a migliorata espandibilita'
ITMI20021448A1 (it) * 2002-07-02 2004-01-02 Polimeri Europa Spa Procedimento per la preparazione di polimeri vinilaromatici
ITMI20021711A1 (it) * 2002-07-31 2004-02-01 Polimeri Europa Spa Polimeri vinilaromatici espandibili in perle e procedimento per la loro preparazione.
ITMI20030627A1 (it) * 2003-03-31 2004-10-01 Polimeri Europa Spa Polimeri vinilaromatici espandibili e procedimento per la loro preparazione.
DE10358786A1 (de) * 2003-12-12 2005-07-14 Basf Ag Partikelschaumformteile aus expandierbaren, Füllstoff enthaltenden Polymergranulaten
ITMI20050666A1 (it) * 2005-04-15 2006-10-16 Polimeri Europa Spa Procedimento per il migoioramento del potere isolante di polimeri vinilaromatici espansi e prodotti cosi'ottenuti
IT1366567B (it) * 2005-10-18 2009-10-06 Polimeri Europa Spa Granulati espandibili a basemdi polimeri vinilaromatici dotati di migliorata espansibilita'e procedimento per la loro preparazione
KR101443926B1 (ko) 2006-06-15 2014-10-02 마이크로벤션, 인코포레이티드 팽창성 중합체로 제조된 색전술용 장치
ITMI20062245A1 (it) * 2006-11-23 2008-05-24 Polimeri Europa Spa Polimeri vinilaromatici espandibili a migliorata capacita' di isolamento termico e procedimento per la loro preparazione
BRPI0815086A2 (pt) * 2007-08-09 2015-02-03 Basf Se Composição de agente de revestimento para partícula de polímero de estireno expansível, e, partícula de polímero de estireno expansível.
PL2058360T3 (pl) 2007-11-06 2012-02-29 Basf Se Elementy kształtowe o ciemnej powierzchni i niskiej przewodności cieplnej
EP2062934B1 (de) 2007-11-26 2012-01-11 Basf Se Formteile mit dunkler Oberfläche und geringer Wärmeleitfähigkeit
BRPI0923358A2 (pt) 2008-12-11 2015-07-21 Basf Se Polímero de estireno, processo para a produção de um polímero de estireno, processo para a produção de espuma, espuma, e, usos de uma espuma, de pelo menos um composto.
JP5599154B2 (ja) * 2009-03-30 2014-10-01 積水化成品工業株式会社 発泡性ポリスチレン系樹脂粒子とその製造方法、予備発泡粒子及び発泡成形体
IT1393962B1 (it) 2009-05-05 2012-05-17 Polimeri Europa Spa Articoli espansi con ottima resistenza allo irraggiamento solare e ottime proprieta' termoisolanti e meccaniche
IT1394749B1 (it) * 2009-07-16 2012-07-13 Polimeri Europa Spa Articoli espansi termoisolanti e composizioni per la loro preparazione
IT1395379B1 (it) * 2009-09-07 2012-09-14 Polimeri Europa Spa Procedimento per la preparazione di polimeri vinilaromatici espansibili a ridotta conducibilita' termica mediante polimerizzazione in sospensione
IT1401950B1 (it) 2010-09-21 2013-08-28 Polimeri Europa Spa Composizioni di (co)polimeri vinilaromatici espansibili autoestinguenti e procedimento per la loro preparazione.
US9850357B2 (en) * 2011-02-10 2017-12-26 Fina Technology, Inc. Use of polar additives for enhancing blowing agent solubility in polystyrene
ITMI20121808A1 (it) * 2012-10-24 2014-04-25 Versalis Spa Composizioni polimeriche concentrate di polimeri e/o copolimeri vinilaromatici
WO2015167752A1 (en) 2014-04-29 2015-11-05 Microvention, Inc. Polymers including active agents
TW201625754A (zh) * 2014-11-21 2016-07-16 艾倫塔斯有限公司 單一成份、儲存穩定、可硬化之聚矽氧組成物
WO2016201250A1 (en) * 2015-06-11 2016-12-15 Microvention, Inc. Expansile device for implantation

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3072581A (en) * 1958-05-16 1963-01-08 Monsanto Chemicals Foamable styrene polymer compositions and method for preparing same
IT1163386B (it) * 1983-05-19 1987-04-08 Montedison Spa Procedimento per la produzione di granuli espandibili di polimeri termoplastici e relativa apparecchiatura
US5000891A (en) * 1986-09-29 1991-03-19 Green James R Expandable polystyrene pellets
CN1080631C (zh) * 1994-04-15 2002-03-13 韩国鞋研究所 注塑制备高性能鞋底夹层的方法
WO1995033790A1 (en) * 1994-06-07 1995-12-14 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Coating composition for expandable beads
IT1289606B1 (it) * 1997-01-30 1998-10-15 Enichem Spa Procedimento per la produzione di particelle espandibili di polimeri stirenici
CZ295239B6 (cs) * 1997-05-14 2005-06-15 Basf Aktiengesellschaft Způsob výroby expandovatelných polymerů styrenu, obsahujících grafitové částice, částicové expandovatelné polymery styrenu a jejich použití
US6139945A (en) * 1997-11-25 2000-10-31 Premark Rwp Holdings, Inc. Polymeric foam substrate and its use as in combination with decorative surfaces
CA2324277A1 (en) * 1998-03-16 1999-09-23 Chung P. Park Open-cell foam and method of making
JPH11279319A (ja) * 1998-03-27 1999-10-12 Achilles Corp 抗菌性発泡性樹脂粒子及びその製造方法
JP2000017096A (ja) * 1998-07-03 2000-01-18 Achilles Corp 光触媒機能を有する熱可塑性樹脂発泡シート
JP2002194129A (ja) * 2000-12-22 2002-07-10 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd スチレン系樹脂押出発泡体およびその製造方法
ITMI20020584A1 (it) * 2002-03-20 2003-09-22 Polimeri Europa Spa Composizioni a base di polimeri vinilaromatici espandibili a migliorata espandibilita'
ITMI20021711A1 (it) * 2002-07-31 2004-02-01 Polimeri Europa Spa Polimeri vinilaromatici espandibili in perle e procedimento per la loro preparazione.

Also Published As

Publication number Publication date
US7279504B2 (en) 2007-10-09
CA2462137A1 (en) 2003-05-01
ITMI20012168A1 (it) 2003-04-18
WO2003035728A1 (en) 2003-05-01
PL204569B1 (pl) 2010-01-29
DE60211545T2 (de) 2007-05-03
DE60211545D1 (de) 2006-06-22
RU2283323C2 (ru) 2006-09-10
CA2462137C (en) 2009-08-04
EP1448681B1 (en) 2006-05-17
BR0212954A (pt) 2004-10-13
EP1448681A1 (en) 2004-08-25
JP2005506424A (ja) 2005-03-03
CN100371374C (zh) 2008-02-27
RU2004105595A (ru) 2005-07-10
BR0212954B1 (pt) 2012-03-20
US20040242713A1 (en) 2004-12-02
ES2265066T3 (es) 2007-02-01
MXPA04003518A (es) 2004-07-23
US20060058407A1 (en) 2006-03-16
PL368372A1 (en) 2005-03-21
CN1561360A (zh) 2005-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4157475B2 (ja) 発泡性ビニル芳香族ポリマー及びその製造方法
JP4903037B2 (ja) 発泡性ビニル芳香族ポリマー及びそれらの調製方法
US7825165B2 (en) Process or improving the insulating capacity of expanded vinyl aromatic polymers and the products thus obtained
KR100492199B1 (ko) 흑연 입자를 함유하는 발포성 스티렌 중합체의 제조 방법
JP5570501B2 (ja) 改善された断熱性能を備えた発泡性ビニル芳香族ポリマー組成物、その調製方法及びその組成物から得られる発泡物品
EP2092002A2 (en) Expandable vinyl aromatic polymers with enhanced heat insulation and process for the preparation thereof
JP2002530450A (ja) 黒鉛粒子を含んだ発泡性ポリスチレン
JP4769419B2 (ja) 発泡性が改善された発泡性ビニル芳香族ポリマーに基づく組成物
JP4836452B2 (ja) 発泡性ビニル芳香族ポリマーのビーズ及びそれらの調製方法
KR100792129B1 (ko) 숯을 포함하는 발포성 스티렌계 수지 입자의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070501

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080326

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080711

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4157475

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees