JP4151431B2 - 便蓋装置 - Google Patents

便蓋装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4151431B2
JP4151431B2 JP2003046102A JP2003046102A JP4151431B2 JP 4151431 B2 JP4151431 B2 JP 4151431B2 JP 2003046102 A JP2003046102 A JP 2003046102A JP 2003046102 A JP2003046102 A JP 2003046102A JP 4151431 B2 JP4151431 B2 JP 4151431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet lid
lid
toilet
main
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003046102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004254758A (ja
Inventor
利夫 日野
勝紀 冨田
毅史 四方田
貴則 井戸田
宏尚 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP2003046102A priority Critical patent/JP4151431B2/ja
Publication of JP2004254758A publication Critical patent/JP2004254758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4151431B2 publication Critical patent/JP4151431B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Toilet Supplies (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、洋風便器に設置される便蓋装置に関するものであり、特に便蓋の開閉構造を改良した便蓋装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
洋風便器の後部上面に便座ボックスが設置され、この便座ボックスに便座及び便蓋を起倒方向回動可能に取り付けた洋風便器設備が広く用いられている。
【0003】
第6図は便座ボックスを備えた洋風便器の一例を示しており、洋風便器1の後部上面にロータンク2が設置され、このロータンク2の前側に便座ボックス3が設置されている。この便座ボックス3に対し便座4と便蓋5とが起倒方向(上下方向)回動可能に連結されている。この便座ボックス3内には、便座着座者の臀部を温水で洗浄するための温水洗浄装置等が設置されている。
【0004】
第7図では、洋風便器1の後部上面にタンクカバー6が設置され、このタンクカバー6の前部の膨出部6aに対し便座4と便蓋5とが起倒回動可能に取り付けられている。このタンクカバー6内には、ロータンク、温水洗浄装置等が設置されている。
【0005】
この便蓋5と便座ボックス3との間には便蓋5の起倒回動を許容するように所定の間隙があいている。なお、この間隙を過度に狭くすると、便蓋5を起立させるときに便蓋5の後縁が便座ボックス3に当ってしまう。
【0006】
このように便蓋5と便座ボックス3との隙間があいていると、この隙間に塵やゴミが入ることがある。
【0007】
このような便蓋と便座ボックスとの隙間が全く生じないタイプの便蓋装置として、特開2001−115526号の図33,34には、第5図(a),(b)に示すように、便蓋10を便座ボックス12の後縁上部に支軸11によって枢支したものが記載されている。
【0008】
しかしながら、このように便蓋10を便座ボックス12の後縁上部に枢支した場合、第5図(b)の通り、便蓋が起立したときに鉛直に近い角度となり、便蓋が前方に倒れ易い。特に、便蓋に布製などの便蓋カバー(図示略)を装着したときには、便蓋10がロータンク13と干渉し、自立できないおそれもある。
【0009】
また、第5図(b)の通り、便蓋10がロータンク13上の手洗い鉢14よりも上方に高く突出してしまい、ロータンク上面の手洗い鉢が使用しにくくなる。
【0010】
【特許文献1】
特開2001−115526号公報
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、倒伏した便蓋が便座ボックス等のケースの上面の略全体を覆い、便蓋とケースとの間隙に塵やゴミが入ることが防止されると共に、便蓋が確実に自立でき、しかも手洗い鉢も使用し易い便蓋装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明(請求項1)の便蓋装置は、洋風便器の後部上面に設置されたケースと、該ケースに対し起倒回動可能に連結された便蓋とを有する便蓋装置において、該便蓋として、洋風便器の便鉢に被さるように倒伏する主便蓋と、該ケースの後部に連結されており、該主便蓋の後部及び該ケースの上面の略全体を被うように倒伏する副便蓋とが設けられており、該副便蓋の前部の下面に下方へ突出するローラが設けられており、該主便蓋が起立回動するときに、該ローラが該主便蓋の上面に沿って転動することを特徴とするものである。
本発明(請求項3)の便蓋装置は、洋風便器の後部上面に設置されたケースと、該ケースに対し起倒回動可能に連結された便蓋とを有する便蓋装置において、該便蓋として、洋風便器の便鉢に被さるように倒伏する主便蓋と、該ケースの後部に連結されており、該主便蓋の後部及び該ケースの上面の略全体を被うように倒伏する副便蓋とが設けられており、前記主便蓋及び副便蓋とをそれぞれ起倒回動させる駆動装置が設けられており、該駆動装置は、該主便蓋及び副便蓋の起倒回動途中には該主便蓋と副便蓋とを非接触とするものであることを特徴とするものである。
【0013】
かかる便蓋装置にあっては、倒伏した副便蓋が主便蓋の後部とケース上面の略全体とを覆うので、ケース周囲には塵やゴミが落ち込む隙間が存在しない。また、主便蓋をケースの前部に枢支し、主便蓋を自立させ易いものとすることができる。さらに、主便蓋をケースの前部に枢支させることにより、主便蓋の長さ(洋風便器前後方向の長さ)が過大となることが防止されるので、手洗い鉢が設けられている便器設備の場合、起立した主便蓋が手洗い鉢よりも上方に高く突出して手洗い鉢の使用の障害となることも防止される。
【0014】
本発明では、主便蓋及び副便蓋のいずれもが倒伏した場合に、該主便蓋及び副便蓋の上面が連続面状となるように、該主便蓋の後部に、該副便蓋の前部が係合する段差部が設けられている構成としてもよい。このように構成した場合、主便蓋と副便蓋とが倒伏したときに、該主便蓋と副便蓋との外観上の一体感が高くなり、美観が向上する。また、主便蓋及び副便蓋を倒伏させて上面を拭き掃除する際に、雑巾等が副便蓋の前縁に引掛かることがなく、掃除し易い。
【0015】
本発明(請求項1)では、副便蓋の前部の下面に下方へ突出するローラが設けられており、該主便蓋が起立回動するときに、該ローラが該主便蓋の上面に接しながら移動するよう構成されている。このため、主便蓋及び副便蓋を起倒回動させたときに副便蓋の前縁が主便蓋の上面と直接に摩擦摺動せず、主便蓋の上面に該前縁によって傷が付くことが防止される。
【0017】
請求項2の通り、主便蓋を起倒回動させる駆動装置が設けられており、該主便蓋の起倒回動によって副便蓋が起倒回動するよう構成してもよい
【0018】
本発明(請求項3)では、主便蓋及び副便蓋を起倒回動させる駆動装置を設け、副便蓋の起倒回動途中には主便蓋と副便蓋とを非接触とするよう構成している。このため、主便蓋及び副便蓋が起倒回動に摩擦摺動せず、主便蓋上面に摩擦痕が付くことが防止される。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して実施の形態について説明する。
【0020】
第1図は実施の形態に係る便蓋装置の斜視図であり、(a)図は主便蓋及び副便蓋が倒伏した状態を示し、(b)図は主便蓋及び副便蓋が起立した状態を示している。第2図は第1図の実施の形態において副便蓋を起立させた状態を示す斜視図、第3図は第1図(b)の便蓋装置を備えた洋風便器の側面図である。
【0021】
第3図の通り、洋風便器20の後部上面に便座ボックス21が設置され、この便座ボックス21の前部に支軸22を介して便座23及び主便蓋24が起倒回動可能に取り付けられている。便座ボックス21の後部上縁に副便蓋26が支軸25を介して起倒回動可能に取り付けられている。
【0022】
便座ボックス21の前面は、前方ほど下位となる下り斜面となっている。この斜面の左右方向の中央部には、膨出部21aが突設されている。
【0023】
便座23は、左右の後部から後方に延出した延出部23a,23aを有しており、この延出部23a,23aが膨出部21aの左右両側に配置されている。
【0024】
この主便蓋24は、左右の後部から後方に延出部24a,24aが延設されており、該延出部24a,24aが膨出部21aの左右外方に配置されている。この実施の形態では、この主便蓋24の延出部24a,24aは、便座23の延出部23a,23aの左右外方に配置されている。
【0025】
便座23及び主便蓋24は、同軸の支軸22によって起倒回動可能に枢支されている。
【0026】
主便蓋24の後部にあっては、延出部24aよりも前方の位置に段差部24bが設けられ、この段差部24bよりも後部は、段差部24bよりも前部に比べ若干(例えば1〜2mm程度)低位となっている。なお、この段差部24bは、主便蓋24が倒伏した状態において後方ほど低位となる下り勾配となっている。
【0027】
この段差部24bに隣接する低位部分のうち、主便蓋24の左右方向の中央部には、主便蓋24の後縁から切り込まれた形状の切欠部24cが設けられている。この切欠部24cには、副便蓋26に設けられた後述するローラ27及びその支脚28が入り込むようになっている。
【0028】
副便蓋26は、便座ボックス21の上面から前記主便蓋24の後部にかけて重なる主板部26aと、この主板部26aの左右両側辺から垂設された側板部26b,26bとを有する。この側板部26b,26bの最後部が支軸25によって便座ボックス21に枢支される。便座ボックス21の上部の左右両サイドには、この側板部26b,26bが係合する凹段部21b,21bが形成されている。
【0029】
副便蓋26が倒伏すると、側板部26bが凹段部21bに係合し、便座ボックス21の側面と側板部26bの外面とが面一状となる。また、主便蓋24及び副便蓋26が倒伏した場合、副便蓋26の前部が主便蓋24の後部の低位部に係合し、主便蓋24の上面から副便蓋26の上面にかけて面一状となる。なお、主便蓋24及び副便蓋26が倒伏した場合、副便蓋26の最前縁には段差部24bと殆ど隙間なく係合する。
【0030】
副便蓋26の前部の下面には、1対の支脚28,28が突設され、該支脚28,28間に架設されたローラ軸(図示略)によってローラ27が転動自在に設置されている。このローラ軸の軸心方向は洋風便器20の左右幅方向となっている。
【0031】
主便蓋24が起倒回動するときには、ローラ27は主便蓋24の上面に沿って転動する。
【0032】
主便蓋24及び副便蓋26が起立した状態において、副便蓋26はローラ27を介して主便蓋24に寄り掛っている。
【0033】
このように構成された便蓋装置においては、主便蓋24及び副便蓋26が倒伏した状態においては、第1図(a)の通り便座23から便座ボックス21にかけて主便蓋24及び副便蓋26がこれらの全体を覆い、しかも主便蓋24及び副便蓋26が連続した一枚状に視覚されるようになり、きわめて見栄えが良い。また、主便蓋24及び副便蓋26の上面が面一状であるため、これらの上面を雑巾で拭いても雑巾が引掛かることがない。また、副便蓋26の前縁が段差部24bにほぼぴったりと係合しており、両者の間の隙間は殆ど目立たず、この隙間にゴミ等が入ることも防止される。
【0034】
主便蓋24を起立させると、ローラ27が主便蓋24の上面に沿って転動し、第3図の如く副便蓋26も起立する。このようにローラ27が主便蓋24の上面を転動するので、主便蓋24に痕が付かない。
【0035】
この主便蓋24は、第6図に示す従来の便蓋5と同程度の長さのものであるので、手洗い鉢が設けられているタイプの洋風便器設備にあっては、主便蓋24が手洗い鉢から上方に高く突出することがなく、手洗い鉢の支障にならない。また、主便蓋24の支軸22は便座ボックス21の前部に位置するので、主便蓋24は十分に後傾した起立姿勢をとる。そのため主便蓋24の起立姿勢が安定しており、多少触れた程度で主便蓋24が倒れることがない。
【0036】
第3図の起立状態から主便蓋24を倒伏させると、副便蓋26も自重によって自然に倒伏し、第1図(a)に示す状態に復帰する。
【0037】
なお、主便蓋24は電動開閉装置によって開閉されてもよい。この場合も、主便蓋24の開閉に伴って、副便蓋26がローラ27を介して起倒回動する。即ち、この場合も、ローラ27は主便蓋24の上面に沿って転動する。
【0038】
なお、本発明では、主便蓋24と副便蓋26とをそれぞれ電動開閉させてもよい。この場合、主便蓋24の起立に先行させて副便蓋26を起立させ、副便蓋26の倒伏に先行させて主便蓋24を倒伏させるようにし、起倒回動時に主便蓋24と副便蓋26とが接触しないようにすれば、前記ローラ27は省略される。
【0039】
上記実施の形態は便座ボックスを採用しているが、第4図のようにタンクカバー31を有する場合にも本発明を適用できる。このタンクカバー31は、洋風便器30の後部上面に設置されている。このタンクカバー31の前面下部には、前記第7図の膨出部6aと同様の膨出部(図示略)が設けられており、この膨出部6aの前部に主便蓋33と便座32とが共通の支軸によって枢支されている。この支軸よりも後部且つ上方の支軸によって副便蓋34が起倒回動可能に枢支されている。この主便蓋33及び副便蓋34の構成は第1〜3図の主便蓋24及び副便蓋26と同一である。符号35は手洗い鉢を示している。
【0040】
この実施の形態においては、このタンクカバーの該膨出部がケーシングに相当する。この膨出部の上面は、倒伏した副便蓋34によって覆われる。この実施の形態においても、前記実施の形態と同様の効果が奏される。
【0041】
【発明の効果】
以上の通り、本発明によると、倒伏した便蓋が便座ボックス等のケースの上面の略全体を覆い、便蓋とケースとの間隙に塵やゴミが入ることが防止されると共に、便蓋が確実に自立でき、しかも手洗い鉢も使用し易い便蓋装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態に係る便蓋装置の斜視図であり、(a)図は主便蓋及び副便蓋が起立した状態を示し、(b)図は主便蓋及び副便蓋が倒伏した状態を示している。
【図2】第1図の実施の形態において副便蓋を起立させた状態を示す斜視図である。
【図3】第1図(b)の便蓋装置を備えた洋風便器の側面図である。
【図4】別の実施の形態を示す斜視図である。
【図5】従来例を示す側面図である。
【図6】従来例を示す斜視図である。
【図7】別の従来例を示す斜視図である。
【符号の説明】
21 便座ボックス
23,32 便座
24,33 主便蓋
24b 段差部
26,34 副便蓋
27 ローラ
31 タンクカバー

Claims (4)

  1. 洋風便器の後部上面に設置されたケースと、該ケースに対し起倒回動可能に連結された便蓋とを有する便蓋装置において、
    該便蓋として、洋風便器の便鉢に被さるように倒伏する主便蓋と、
    該ケースの後部に連結されており、該主便蓋の後部及び該ケースの上面の略全体を被うように倒伏する副便蓋と
    が設けられており、
    該副便蓋の前部の下面に下方へ突出するローラが設けられており、該主便蓋が起立回動するときに、該ローラが該主便蓋の上面に沿って転動することを特徴とする便蓋装置。
  2. 請求項1において、該主便蓋を起倒回動させる駆動装置が設けられており、該主便蓋の起倒回動によって副便蓋が起倒回動することを特徴とする便蓋装置。
  3. 洋風便器の後部上面に設置されたケースと、該ケースに対し起倒回動可能に連結された便蓋とを有する便蓋装置において、
    該便蓋として、洋風便器の便鉢に被さるように倒伏する主便蓋と、
    該ケースの後部に連結されており、該主便蓋の後部及び該ケースの上面の略全体を被うように倒伏する副便蓋と
    が設けられており、
    前記主便蓋及び副便蓋とをそれぞれ起倒回動させる駆動装置が設けられており、該駆動装置は、該主便蓋及び副便蓋の起倒回動途中には該主便蓋と副便蓋とを非接触とするものであることを特徴とする便蓋装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項において、該主便蓋及び副便蓋のいずれもが倒伏した場合に、該主便蓋及び副便蓋の上面が連続面状となるように、該主便蓋の後部に、該副便蓋の前部が係合する段差部が設けられていることを特徴とする便蓋装置。
JP2003046102A 2003-02-24 2003-02-24 便蓋装置 Expired - Fee Related JP4151431B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003046102A JP4151431B2 (ja) 2003-02-24 2003-02-24 便蓋装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003046102A JP4151431B2 (ja) 2003-02-24 2003-02-24 便蓋装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004254758A JP2004254758A (ja) 2004-09-16
JP4151431B2 true JP4151431B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=33112746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003046102A Expired - Fee Related JP4151431B2 (ja) 2003-02-24 2003-02-24 便蓋装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4151431B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004254758A (ja) 2004-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6198488B2 (ja) ポータブルトイレ
JP4151431B2 (ja) 便蓋装置
JP2013052032A (ja) 便座便蓋装置
KR20080079766A (ko) 대소변 겸용 변기
TW201833414A (zh) 便器裝置
JP7496405B2 (ja) 便器装置
JP4314846B2 (ja) 便蓋装置
JP2007330682A (ja) 便座装置
JP2006109968A (ja) 椅子兼用ポータブルトイレ
JP4250925B2 (ja) トイレ装置
JP4239575B2 (ja) 便蓋装置
JPH0755991Y2 (ja) 衛生装置
JP3712986B2 (ja) ベンチ
JP4483453B2 (ja) 人体局部洗浄装置
JP3859060B2 (ja) 洋風水洗式便器
JP4158130B2 (ja) トイレ
JPH0223199Y2 (ja)
JP2004065546A (ja) トイレ装置
KR200419165Y1 (ko) 등받이 부재가 구비된 비데
KR200227496Y1 (ko) 이동식 좌변기
JP4155427B2 (ja) トイレ
JP4325500B2 (ja) 人体局部洗浄装置
JPH08308770A (ja) 便座取付部の移動機構
WO2006008938A1 (ja) 人体局部洗浄装置
JPH0540138Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4151431

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140711

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees