JP4141930B2 - アンテナ構造 - Google Patents

アンテナ構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4141930B2
JP4141930B2 JP2003338499A JP2003338499A JP4141930B2 JP 4141930 B2 JP4141930 B2 JP 4141930B2 JP 2003338499 A JP2003338499 A JP 2003338499A JP 2003338499 A JP2003338499 A JP 2003338499A JP 4141930 B2 JP4141930 B2 JP 4141930B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
core member
core
antenna structure
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003338499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005109737A (ja
Inventor
康浩 箕浦
清二 郷
義人 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokowo Co Ltd
Original Assignee
Yokowo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokowo Co Ltd filed Critical Yokowo Co Ltd
Priority to JP2003338499A priority Critical patent/JP4141930B2/ja
Priority to EP04022824A priority patent/EP1519442A1/en
Priority to CNA2004100855951A priority patent/CN1604392A/zh
Priority to US10/950,433 priority patent/US7081856B2/en
Priority to KR1020040077787A priority patent/KR100809512B1/ko
Publication of JP2005109737A publication Critical patent/JP2005109737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4141930B2 publication Critical patent/JP4141930B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/40Radiating elements coated with or embedded in protective material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/20Resilient mountings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Description

本発明は、コア部材にアンテナエレメントを配設し、このアンテナエレメントの外側にキャップを被せ、キャップをコア部材に固定するアンテナ構造に関するものである。
携帯電話などのアンテナにあっては、絶縁樹脂からなる略円筒状のコア部材の外周面にアンテナエレメントを配設し、このアンテナエレメントの外側に絶縁樹脂からなるキャップが被せられて、アンテナエレメントの保護がなされる。そして、キャップはコア部材に固定される。
キャップをコア部材に固定する従来のアンテナ構造の一例を図12を参照して説明する。図12は従来のアンテナ構造の一例の縦断面図である。
絶縁樹脂などで形成されたコア部材10の基端側に、筐体12の孔12aに挿入されると抜けを規制する係止舌片10aを有し、突出先端側には、略円筒状の外周面10bを有し、この外周面にアンテナエレメント14が適宜に配設される。しかも、コア部材20の中間部で筐体12から突出する近い箇所の外周面に周方向に配設したコア側係合部としての凸条10cが設けられている。さらに、アンテナエレメント14の外側に絶縁樹脂などで形成されたキャップ16が被せられる。このキャップ16の開口端側の内周面に、凸条10cに係合し得る周方向のキャップ側係合部としての凹溝16aが設けられる。コア部材10にキャップ16を強く圧入して、凸条10cと凹溝16aを係合させ、もってコア部材10にキャップ16を固定する。
また、キャップをコア部材に固定する従来のアンテナ構造の他の例を図13を参照して説明する。図13は、従来のアンテナ構造の他の例の縦断面図である。図13において、図12と同じまたは均等な部材には同じ符号を付けて重複する説明を省略する。
図13に示す他の例では、コア部材10の中間部で筐体12から突出する近い箇所の外周面にコア側係合部としての雄ネジ10dが刻設されている。そして、キャップ16の開口端側の内周面に、雄ネジ10dに螺合するキャップ側係合部としての雌ネジ16bが刻設される。コア部材10にキャップ16を被せ、雄ネジ10dに雌ネジ16bを螺合締め付けより、コア部材10にキャップ16を固定する。
図12および図13に示すいずれの従来例においても、キャップ16の固定保持力は、キャップ16の凹溝16aまたは雌ネジ16bが設けられた開口端部の径方向の機械的強度に依存する。これは、キャップ16の開口端部の肉厚を薄くすると保持力の低下につながることを意味する。そこで、現状にあっては、図12および図13に示すごとく、被せた状態で、キャップ16の開口端側の外径d1が、中間部および先端部側の外径d2よりも大とならざるを得ない。
このキャップ16の開口端側の外径d1が大となるために、筐体12に対するアンテナの取り付け面積が大きくなるとともに、キャップ16の外観のデザインの自由度が制限されるという不具合があった。そして、図12に示す従来の一例では、キャップ16を圧入するためには、弾性が必要であり、その材質は絶縁樹脂のエラストマーに限定される。また、図13に示す従来の他の例では、コア部材10に対して、キャップ16の軸回りの相対的な固定姿勢が一定しにくいという問題があった。これは、キャップ16にロゴマーク等を付ける場合に特に問題となる。
本発明は、上述のごとき従来例の事情に鑑みてなされたもので、キャップの開口端部の外径が大とならずに、キャップをコア部材に確実に固定し得るアンテナ構造を提供することを目的とする。
かかる目的を達成するために、本発明のアンテナ構造は、コア部材の先端側の略円筒状の外周面にアンテナエレメントを配設し、前記アンテナエレメントの外側にキャップを被せ、前記キャップを前記コア部材に固定し、前記コア部材の基端側を筐体に固定するアンテナ構造において、前記コア部材の中間部の外周面にコア側係合部を設け、前記キャップの内周面に被せた状態で前記コア側係合部に臨んでこれと係合するキャップ側係合部を設け、前記コア部材に前記キャップを被せて圧入して前記コア側係合部と前記キャップ側係合部を係合させて前記キャップを前記コア部材に固定し、前記コア部材を前記筐体に固定した状態で、前記キャップの開口端側を前記筐体に設けた規制用の孔に挿入して、前記キャップ側係合部を設けた箇所の前記キャップの外周面を前記規制用の孔の内周面で囲んで外側に変形するのを規制するように構成されている。
そして、コア部材の先端部の略円筒状の外周面にアンテナエレメントを配設し、前記アンテナエレメントの外側にキャップを被せ、前記キャップを前記コア部材に固定するアンテナ構造において、前記コア部材の中間部の外周面にコア側係合部を設け、前記キャップの内周面に被せた状態で前記コア側係合部に臨んでこれと係合するキャップ側係合部を設け、前記コア部材に前記キャップを被せて圧入して前記コア側係合部と前記キャップ側係合部を係合させて前記キャップを前記コア部材に固定し、前記キャップ側係合部を設けた箇所の前記キャップの外周面に弾性変形しないリング状部材を嵌合または締め付け固定して外側に変形するのを規制するように構成しても良い。
請求項1記載のアンテナ構造にあっては、コア部材のコア側係合部と係合するキャップ側係合部を設けた箇所のキャップの外周面が、筐体に設けた規制用の孔の内周面で囲まれるようにしたので、筐体に規制されてキャップが外側に変形することがなく、キャップ側係合部とコア側係合部の係合が外れることがない。そして、キャップが外側に変形するのが筐体により規制されるので、キャップ自体の機械的強度で係合を保持する必要がなく、キャップの開口端部の外径を大とする必要がない。
そして、請求項2記載のアンテナ構造にあっては、キャップ側係合部を設けた箇所のキャップの外周面に、弾性変形しないリング状部材を嵌合または締め付け固定したので、このリング状部材により、キャップの外周面が外側に変形するのが規制され、請求項1と同様に、係合が外れることがない。そして、キャップの開口端部の外径を大とする必要がない。
以下、本発明の第1実施例を図1ないし図4を参照して説明する。図1は、本発明のアンテナ構造の第1実施例の縦断面図である。図2は、コア部材の構造を示し、(a)は正面図、(b)は右側面図、(c)は(b)のA−A矢視断面図である。図3は、キャップの構造を示し、(a)は正面図、(b)は右側面図、(c)は(b)のB−B矢視断面図である。図4は、キャップの成形金型を示し、(a)はキャップを樹脂成形するように金型を組み合わせた状態の縦断面図、(b)は樹脂成形されたキャップを取り出すように金型を分解した状態の縦断面図である。
絶縁樹脂などで成形されたコア部材20は、基端側に筐体22の孔22aに挿入されると抜けを規制する係止舌片20aが設けられ、突出先端側には略円筒状の外周面20bが設けられ、中間部の外周面に外方に突出するコア側係合部としての係合突出20c,20cが設けられる。この係合突部20c,20cは円周方向で180°ずれた位置にあり、コア部材20の基端側がテーパ状に拡がる傾斜面と、この傾斜面の略最大突出部からコア部材20の外周面に連なる段差部とを備える。そして、このコア部材20の略円筒状の外周面20bにアンテナエレメント14が適宜に配設される。アンテナエレメント14の基端は、アンテア出力端として図示されていないが筐体22内の回路に適宜に電気的接続されるように構成されることは勿論である。
そして、絶縁樹脂などからなるキャップ24は、アンテナエレメント14が配設されたコア部材20に被せた状態で、係合突部20c,20cに臨んで係合孔24a,24aが設けられる。このキャップ24は、開口端部の外径が、中間部および先端側と同一径とされる。そして、このキャップ24を成形する金型は、図4(a)に示すごとく、芯金型26と左右に分離する外金型28,28とからなり、外金型28,28には係合孔24a,24aを形成するための部材28a、28aが設けられている。そして、ゲート30から組み立てられた金型内に形成されるキャビティー32に樹脂が注入されてキャップ24が成形される。そして、図4(b)に示すごとく、外金型28,28を左右に開いて、キャップ24を何ら弾性変形させることなしに、芯金型26から上方に取り外すことで、キャップ24を金型から容易に取り出すことができる。
また、筐体22には、キャップ24の開口端部の外径より僅かに大きな径の規制用の孔22bが設けられ、この規制用の孔22bに連なってこれより小径でコア部材20の基端側が挿入される孔22aが設けられる。
そして、コア部材20にアンテナエレメント14が配設され、そのアンテナエレメント14の外側にキャップ24を被せて軽く圧入させて、コア部材20の係合突部20c,20cにキャップ24の係合孔24a,24aを係合させる。さらに、この係合状態のコア部材20の基端側を筐体22の孔22aに挿入すると同時に、キャップ24の開口端側を筐体22の規制用の孔22bに挿する。すると、孔22aを弾性変形して通過した係止舌片20aが、孔22aの裏面で弾性復帰して抜けが規制される。また、キャップ24の開口端側の外周は、筐体22の規制用の孔22bの内周面によって、外側への変形が規制される。
かかる構成からなる、第1実施例のアンテナ構造にあっては、キャップ24の開口端側の外径が中間部や先端側より大となることがない。そこで、筐体22に対するアンテナの取り付け面積を小さくできる。また、外観上でデザインの制約が少ない。また、キャップ24をコア部材20に軽く圧入すれば良く、キャップ24の材質はエラストマーに限定されず、ポリカーボネートやABS樹脂なども使用可能である。さらに、図1に示すごとくキャップ24の開口端部が筐体22の規制用の孔22bに挿入されているので、係合部が筐体22内に収容され、筐体22から突出するキャップ20の寸法が短くなる。そこで、図12および図13に示す従来のアンテア構造と筐体から突出する寸法を同じとするならば、本発明のアンテナ構造の第1実施例では、アンテナエレメント14の突出方向の長さをより長くすることができ、それだけ受信感度の向上が図れる。
図5は、第1実施例の変形例のアンテナ構造の一部縦断面図である。キャップ24の開口端部の変形を規制する規制用の孔22bを形成するために、筐体22に外方に突出させてマウント22を形成したものである。
図6は、第1実施例の別の変形例のアンテナ構造のコア部材を示し、(a)は縦断面図、(b)は(a)のC−C矢視断面図である。コア部材20に設ける係合突部20c,20cを弾性を有する舌片状としたものである。すなわち、係合突部20c,20cは、コア部材20の先端側を連結部とし基端側を遊端とするようにスリット20dが設けられて形成されている。係合突部20c,20cがキャップ24を被せる際に内側に弾性変形することで、キャップ24の開口端部は弾性変形しなくても良く、または弾性変形がより少なくて足り、それだけ材質の選択に自由があり、キャップ24の外径をより小さくするのに好適である。
図7は、第1実施例のさらに別の変形例のアンテナ構造の一部縦断面図である。コア部材20の中間部の外周面に円周方向で180°ずれた位置にコア側係合部としての凹部20e,20eが形成され、この凹部20e,20eに臨んで、キャップ24の内周面にキャップ側係合としての係合突部24b,24bが内側に突出して形成される。この係合突部24b,24bは、キャップ24を被せる方向の奥側の突出高さがテーパ状に拡がる傾斜面と、この傾斜面の略最大突出部からキャップ24の内周面に連なる段差部とを備えて形成される。
そして、キャップ24をコア部材20に軽く圧入した状態で、コア部材20を筐体22に挿入すると、キャップ24の開口端部の外周が筐体22の規制用の孔22bにより外側への変形が規制され、係合が外れるようなことがない。
次に、本発明の第2実施例を図8を参照して説明する。図8は、本発明のアンテナ構造の第2実施例の一部縦断面図である。図8に示すアンテナ構造の第2実施例では、コア部材20の中間部の外周面にコア側係合部として周方向に凸条20fが形成されている。また、キャップ24の開口端部の内周面にキャップ側係合として周方向に凹溝24cが形成されいてる。キャップ24をコア部材に軽く圧入する際に、キャップ24の開口端部は外側に弾性変形するが、筐体22に挿入されると、規制用の孔22bによりキャップ24の開口端部は弾性変形が規制される。もって、キャップ24の開口端部の肉厚が薄くても係合が外れるようなことがない。
図9は、第2実施例の変形例のアンテナ構造の一部縦断面図である。コア部材20の中間部の外周面にコア側係合部として周方向に凹溝20gが形成され、キャップ24の開口端部の内周面にキャップ側係合として周方向に凸条24dが形成されている。
さらに、本発明の第3実施例を図10を参照して説明する。図10は、本発明のアンテナ構造の第3実施例の一部縦断面図である。図10に示すアンテア構造の第3実施例において、図1に示す第1実施例と相違するところは、キャップ24の開口端部の外周面が筐体22により外側への変形が規制されるのに代えて、キャップ24の開口端部の外周面に弾性変形しないリング状部材34を配設したことにある。コア部材20にキャップ24を被せた状態で、リング状部材34を嵌合しても良く、またリング状部材34を適宜に締め付け固定するようにしても良い。リング状部材34により、キャップ24の開口端部は外側に変形することができず、係合が外れるようなことがない。なお、筐体22には、規制用の孔22bは必要としない。
上記実施例は、いずれも筐体22に外方に突出した状態に固定したアンテナ構造(いわゆるSTUBタイプ)であるが、図11に示すごとく、本発明のアンテナ構造36の中心軸位置にロッド状のアンテナ38を筐体22から引き出しおよび収容自在として、いわゆるボトムローディングタイプを構成しても良い。具体的な構造は図示しないが、コア部材20を筒状として、その筒内部にアンテナ38を挿通させれば良い。このロッド状のアンテナ38を引き出しおよび収容自在とする構造は、この種の従来技術を用いれば良い。
なお、上記実施例において、アンテナエレメント14の構造は図示されるミアンダ状に限られず、コイル状であっても良く、その構造はいかなるものであっても良い。また、コア部材20を筐体22に固定する構造は、上記実施例のごとく係合舌片20aにより抜けを規制するものに限られず、筐体22に刻設される雌ネジにコア部材20の基端部に刻設される雄ネジを螺合させて固定するものであっても良く、固定構造はいかなるものであっても良い。
本発明のアンテナ構造の第1実施例の縦断面図である。 コア部材の構造を示し、(a)は正面図、(b)は右側面図、(c)は(b)のA−A矢視断面図である。 キャップの構造を示し、(a)は正面図、(b)は右側面図、(c)は(b)のB−B矢視断面図である。 キャップの成形金型を示し、(a)はキャップを樹脂成形するように金型を組み合わせた状態の縦断面図、(b)は樹脂成形されたキャップを取り出すように金型を分解した状態の縦断面図である。 第1実施例の変形例のアンテナ構造の一部縦断面図である。 第1実施例の別の変形例のアンテナ構造のコア部材を示し、(a)は縦断面図、(b)は(a)のC−C矢視断面図である。 第1実施例のさらに別の変形例のアンテナ構造の一部縦断面図である。 本発明のアンテナ構造の第2実施例の一部縦断面図である。 第2実施例の変形例のアンテナ構造の一部縦断面図である。 本発明のアンテナ構造の第3実施例の一部縦断面図である。 本発明のアンテナ構造をボトムローディングタイプに用いた図であり、(a)はロッド状のアンテナを筐体内に収容した状態を示し、(b)はロッド状のアンテナを筐体から引き出した状態を示す。 従来のアンテナ構造の一例の縦断面図である。 従来のアンテナ構造の他の例の縦断面図である。
符号の説明
10,20 コア部材
10a,20a 係止舌片
10b,20b 外周面
12,22 筐体
12a,22a 孔
14 アンテナエレメント
16,24 キャップ
20c,24b 係合突部
20d スリット
20e 凹部
20f,24d 凸条
20g,24c 凹溝
22b 規制用の孔
24a 係合孔
34 リング状部材

Claims (7)

  1. コア部材の先端側の略円筒状の外周面にアンテナエレメントを配設し、前記アンテナエレメントの外側にキャップを被せ、前記キャップを前記コア部材に固定し、前記コア部材の基端側を筐体に固定するアンテナ構造において、前記コア部材の中間部の外周面にコア側係合部を設け、前記キャップの内周面に被せた状態で前記コア側係合部に臨んでこれと係合するキャップ側係合部を設け、前記コア部材に前記キャップを被せて圧入して前記コア側係合部と前記キャップ側係合部を係合させて前記キャップを前記コア部材に固定し、前記コア部材を前記筐体に固定した状態で、前記キャップの開口端側を前記筐体に設けた規制用の孔に挿入して、前記キャップ側係合部を設けた箇所の前記キャップの外周面を前記規制用の孔の内周面で囲んで外側に変形するの規制するように構成したことを特徴とするアンテナ構造。
  2. コア部材の先端部の略円筒状の外周面にアンテナエレメントを配設し、前記アンテナエレメントの外側にキャップを被せ、前記キャップを前記コア部材に固定するアンテナ構造において、前記コア部材の中間部の外周面にコア側係合部を設け、前記キャップの内周面に被せた状態で前記コア側係合部に臨んでこれと係合するキャップ側係合部を設け、前記コア部材に前記キャップを被せて圧入して前記コア側係合部と前記キャップ側係合部を係合させて前記キャップを前記コア部材に固定し、前記キャップ側係合部を設けた箇所の前記キャップの外周面に弾性変形しないリング状部材を嵌合または締め付け固定して外側に変形するの規制するように構成したことを特徴とするアンテナ構造。
  3. 請求項1または2記載のアンテナ構造において、前記コア側係合部を、外方に突出して、前記コア部材の基端側がテーパ状に拡がる傾斜面とこの傾斜面の略最大突出部から前記コア部材の外周面に連なる段差部とを備えた係合突部で形成し、前記キャップ側係合部を、前記コア側係合部が係合する係合孔で形成して構成したことを特徴とするアンテナ構造。
  4. 請求項1または2記載のアンテナ構造において、前記コア側係合部を、前記コア部材の外周面に周方向に配設した凸条で形成し、前記キャップ側係合部を、前記キャップの内周面に周方向に配設した凹溝で形成して構成したことを特徴とするアンテナ構造。
  5. 請求項1または2記載のアンテナ構造において、前記コア側係合部は、前記コア部材の先端側を連結部とし前記コア部材の基端側を遊端とする舌片状であり、前記遊端側を前記コア部材の外周面より外方にテーパ状に突出させるとともに前記コア部材の径方向の内側に弾性変形するように構成したことを特徴とするアンテナ構造。
  6. 請求項1または2記載のアンテナ構造において、前記コア側係合部を前記コア部材の外周面に周方向に配設した凹溝で形成し、前記キャップ側係合部を、前記キャップの内周面に周方向に配設した凸条で形成して構成したことを特徴とするアンテナ構造。
  7. 請求項1または2記載のアンテナ構造において、前記コア側係合部を、凹部で形成し、前記キャップ側係合部を、内方に突出して、前記キャップを被せる方向の奥側の突出高さがテーパ状に拡がる傾斜面とこの傾斜面の略最大突出部から前記キャップの内周面に連なる段差部とを備えて形成して構成したことを特徴とするアンテナ構造。
JP2003338499A 2003-09-29 2003-09-29 アンテナ構造 Expired - Fee Related JP4141930B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003338499A JP4141930B2 (ja) 2003-09-29 2003-09-29 アンテナ構造
EP04022824A EP1519442A1 (en) 2003-09-29 2004-09-24 Antenna structure
CNA2004100855951A CN1604392A (zh) 2003-09-29 2004-09-28 天线结构
US10/950,433 US7081856B2 (en) 2003-09-29 2004-09-28 Antenna structure
KR1020040077787A KR100809512B1 (ko) 2003-09-29 2004-09-30 안테나 구조

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003338499A JP4141930B2 (ja) 2003-09-29 2003-09-29 アンテナ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005109737A JP2005109737A (ja) 2005-04-21
JP4141930B2 true JP4141930B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=34191591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003338499A Expired - Fee Related JP4141930B2 (ja) 2003-09-29 2003-09-29 アンテナ構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7081856B2 (ja)
EP (1) EP1519442A1 (ja)
JP (1) JP4141930B2 (ja)
KR (1) KR100809512B1 (ja)
CN (1) CN1604392A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005018052B4 (de) * 2005-04-19 2010-09-23 Aeromaritime Systembau Gmbh Antennenkappe für U-Boote und Verfahren zum Herstellen einer Antennenkappe für U-Boote
US8692722B2 (en) 2011-02-01 2014-04-08 Phoenix Contact Development and Manufacturing, Inc. Wireless field device or wireless field device adapter with removable antenna module
SG10201906867RA (en) 2019-07-25 2021-02-25 Pci Private Ltd Method for manufacturing electronic device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI89646C (fi) * 1991-03-25 1993-10-25 Nokia Mobile Phones Ltd Antennstav och foerfarande foer dess framstaellning
DE69838424T2 (de) * 1997-01-28 2008-06-12 Yokowo Co., Ltd. Antenne zum anbau an einem fahrzeug, antennenelement und herstellungsverfahren dafür
US5977931A (en) * 1997-07-15 1999-11-02 Antenex, Inc. Low visibility radio antenna with dual polarization
JP2001127522A (ja) * 1999-10-25 2001-05-11 Nippon Antenna Co Ltd ヘリカルアンテナ
KR100355007B1 (ko) * 2000-04-08 2002-11-18 주식회사 엠알더블유테크놀로지 무선 송, 수신기용 안테나
JP3892685B2 (ja) * 2001-07-26 2007-03-14 株式会社東芝 ヘリカルアンテナ及び携帯端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1519442A1 (en) 2005-03-30
KR20050031442A (ko) 2005-04-06
US7081856B2 (en) 2006-07-25
CN1604392A (zh) 2005-04-06
KR100809512B1 (ko) 2008-03-04
US20050078040A1 (en) 2005-04-14
JP2005109737A (ja) 2005-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1564847B1 (en) Connector cover for portable terminal
JP4521487B2 (ja) 機器ケースの防水構造
EP1612902B1 (en) Waterproof case of electronic apparatus
CN108693763B (zh) 外壳以及钟表
WO2016013429A1 (ja) グロメット
JP4141930B2 (ja) アンテナ構造
JP2011223747A (ja) グロメット
US8229520B2 (en) Cover part for electronic equipment and electronic equipment having the same
JP2005309000A (ja) 光学ユニット
JP4812615B2 (ja) ボールジョイント及びボールジョイントの製造方法
CN111512076B (zh) 孔塞
JPH09147965A (ja) 防水コネクタ
JP2007028055A (ja) 携帯通信機器の端子カバー及びそれを備えた携帯通信機器
JP2009289638A (ja) 防水蓋体
KR100698857B1 (ko) 안테나 및 그 제조 방법
JP3691183B2 (ja) ベアリングシール
JP2009201271A (ja) 筐体の穴を塞ぐキャップ
JP2004179040A (ja) コネクタ用ゴムブーツ
KR200295462Y1 (ko) 도장
CN113311689B (zh) 壳体及其制备方法、表体和可穿戴设备
JP6831287B2 (ja) 防水レセプタクルコネクタ
JP2003068417A (ja) 振動部品用コネクタ
JP2004096792A (ja) ヘッドホン
JP2023026835A (ja) キャップ組立体及び蓋体
JP3529903B2 (ja) 目隠し蓋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080611

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees