JP4126400B2 - 2−ヒドロキシフェニルトリアジン - Google Patents

2−ヒドロキシフェニルトリアジン Download PDF

Info

Publication number
JP4126400B2
JP4126400B2 JP28261895A JP28261895A JP4126400B2 JP 4126400 B2 JP4126400 B2 JP 4126400B2 JP 28261895 A JP28261895 A JP 28261895A JP 28261895 A JP28261895 A JP 28261895A JP 4126400 B2 JP4126400 B2 JP 4126400B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
phenyl
alkyl
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28261895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08259545A (ja
Inventor
バン トアン ビエン
ゲオルゲ レッパルト ダーフィト
リッツ ゲルハルト
ビュルムス ノルベルト
エイヨス パスカル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Holding AG filed Critical Ciba Holding AG
Publication of JPH08259545A publication Critical patent/JPH08259545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4126400B2 publication Critical patent/JP4126400B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/815Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by means for filtering or absorbing ultraviolet light, e.g. optical bleaching
    • G03C1/8155Organic compounds therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/14Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom
    • C07D251/24Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom to three ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F12/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F12/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F12/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F12/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring substituted by hetero atoms or groups containing heteroatoms
    • C08F12/26Nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/34Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate
    • C08F20/36Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate containing oxygen in addition to the carboxy oxygen, e.g. 2-N-morpholinoethyl (meth)acrylate or 2-isocyanatoethyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/06Hydrocarbons
    • C08F212/08Styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring substituted by heteroatoms or groups containing heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F220/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/42Nitriles
    • C08F220/44Acrylonitrile
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/52Amides or imides
    • C08F220/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • C08F220/56Acrylamide; Methacrylamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F226/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F226/06Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F226/08N-Vinyl-pyrrolidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F226/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F226/06Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F226/10N-Vinyl-pyrrolidone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/005Stabilisers against oxidation, heat, light, ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • C08K5/34926Triazines also containing heterocyclic groups other than triazine groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/48Stabilisers against degradation by oxygen, light or heat

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、新規2−ヒドロキシフェニルトリアジン、それらの製造方法および有機材料中のUV吸収剤としてのそれらの使用方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
EP−A−0434608号は、特に立体障害性アミンと組み合わせられるヒドロキシフェニルトリアジンタイプのUV吸収剤を開示している。このタイプのその他の化合物は例えばUS−A−5189084号、EP−A−0530135号、US−A−5364749号およびUS−A−5300414号に記載されている。
さらに、ヒドロキシフェニルトリアジンタイプのUV吸収剤を、例えば表面塗料に使用することが知られている。US3423360号はポリマー性ヒドロキシフェニルトリアジンアクリレートおよびメタクリレートおよび表面塗料におけるそれらの使用方法を記載を記載している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、公知UV吸収剤はしばしば不所望の性質、例えば光、熱または水分に対する不適当な固有の安定性、不適当な移行または揮発性、乳化、結晶形成またはケーキングに対する不適当な耐性を有することが知られている。
そこで、本発明は、そのような不適当な性質を持たないUV吸収剤、その製法および使用方法の提供を課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
驚くべきことに、相当な程度まで工業的要求を満たす一群の2−ヒドロキシフェニルトリアジンUV吸収剤が今見出された。
新規2−ヒドロキシフェニルトリアジンとその他のタイプのUV吸収剤、例えばベンゾフェノン、ベンゾトリアゾール、立体障害性アミン、オキサニリド、シアノアクリレート、サリチレート、アクリロニトリルまたはチアゾリンとの組合せはまた、有機材料の安定化に適している。
【0005】
従って、本発明は、次式I:
【化23】
Figure 0004126400
(式中、
1 およびE2 は互いに独立して次式IaまたはIb:
【化24】
Figure 0004126400
で表される基を表し、
Aは次式:−C(=O)−CR5 =CH−R6 で表される基を表し、
1 は次式:
【化25】
Figure 0004126400
−CH2 −C(=CH2 )−R10、−(CH2 p −SiR1111’−CH=CH2 、−C(=O)−(CH2 q −CH=CH2 または−C(=O)−O−CH2 −C(=CH2 )−R10で表される基を表し、そして
3 ’が次式:−O−CR8 8 ’−(CH2 l −XAで表される基を表す場合、R1 はさらに炭素原子数1ないし18のアルキル基または−O−、−CO−O−もしくは−O−CO−により中断された炭素原子数3ないし20のアルキル基を表し得、そして
1 が、基R2 およびR14のいずれも水素原子ではない式Iaで表される基を表す場合、R1 はさらに次式:−A、−CH2 −CH(XA)−CH2 −O−R7 、−CR8 8 ’−(CH2 l −XA、−CH2 −CH(OA)−R9 、−CH2 −CH(OH)−CH2 −XA、−CHR8 −(CH2 r −C(=O)−O−CH2 −CH(OH)−CH2 −OAまたは−CR8 8 ’−(CH2 l −C(=O)−XAで表される基を表し得、そして
1 が式Ibで表される基を表す場合、R1 はさらに次式:−CH2 −CH(XA)−CH2 −O−R7 で表される基を表し得、
2 は互いに独立してH、炭素原子数1ないし12のアルキル基、シクロヘキシル基、炭素原子数3ないし6のアルケニル基、ハロゲン原子、フェニル基またはトリフルオロメチル基を表し、
2 ’は互いに独立して炭素原子数1ないし18のアルコキシ基、炭素原子数3ないし18のアルケノキシ基、−OHまたは次式:−O−CO−R12で表される基を表し、
3 およびR3 ’は互いに独立してH、−OH、次式:−O−CH2 −CH(XA)−CH2 −O−R7
【化26】
Figure 0004126400
−O−CH2 −C(=CH2 )−R10、−O−(CH2 p −SiR1111’−CH=CH2 、−O−C(=O)−(CH2 q −CH=CH2 、−O−C(=O)−O−CH2 −C(=CH2 )−R10、−O−CR8 8 ’−(CH2 l −XA、−O−CH2 −CH(OA)−R9 、−O−CH2 −CH(OH)−CH2 −XA、−O−CHR8 −(CH2 r −C(=O)−O−CH2 −CH(OH)−CH2 −OA、−CR8 8 ’−(CH2 l −C(=O)−XAで表される基、炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数6ないし12のシクロアルキル基、炭素原子数3ないし18のアルケニル基、次式:−OR131 で表される基、ハロゲン原子、トリフルオロメチル基、フェニル基、フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基、−CN、または次式:炭素原子数1ないし18のアルキル−S(=O)t −もしくはフェニル−S(=O)t −で表される基を表し、
4 、R4 ’およびR4 ”は互いに独立してH、炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数3ないし6のアルケニル基、次式:−OR131 で表される基、ハロゲン原子、トリフルオロメチル基、フェニル基、フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基、モノ−ないしトリ−炭素原子数1ないし4のアルキル置換されたフェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基、−CNまたは次式:炭素原子数1ないし18のアルキル−S(=O)t −もしくはフェニル−S(=O)t −で表される基を表し、
5 はH、次式:−CH2 −COOR13で表される基、炭素原子数1ないし4のアルキル基または−CNを表し、
6 はH、次式:−COOR13で表される基、炭素原子数1ないし17のアルキル基またはフェニル基を表し、
7 は炭素原子数1ないし18のアルキル基;炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基;炭素原子数3ないし18のアルケニル基;フェニル基;1ないし3個の炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子数1ないし8のアルコキシ基、炭素原子数3ないし8のアルケノキシ基、ハロゲン原子またはトリフルオロメチル基により置換されたフェニル基;フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基;1またはそれ以上の−O−により中断された炭素原子数3ないし50のアルキル基;1−アダマンチル基;2−アダマンチル基;ノルボルニル基;2−メチルノルボルニル基または次式:−C(=O)−R12で表される基を表し、
8 およびR8 ’は互いに独立してH、炭素原子数1ないし18のアルキル基、フェニル基、フェニル−炭素原子数1ないし8のアルキル基または1ないし3個の炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数3ないし8のアルケノキシ基、炭素原子数1ないし8のアルコキシ基、ハロゲン原子もしくはCF3 により置換されたフェニル基を表し、
9 は炭素原子数1ないし18のアルキル基、フェニル基またはフェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、
10はHまたは−CH3 を表し、
11およびR11’は互いに独立して炭素原子数1ないし4のアルキル基またはフェニル基または1ないし3個の炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子数1ないし8のアルコキシ基、炭素原子数3ないし8のアルケノキシ基、ハロゲン原子もしくはトリフルオロメチル基により置換されたフェニル基を表し、
12はH、炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数2ないし18のアルケニル基、フェニル基、フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基、炭素原子数1ないし12のアルコキシ基、フェノキシ基、ノルボルニ−2−イル基、5−ノルボルネニ−2−イル基または1−アダマンチル基を表し、
13はH、炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数3ないし18のアルケニル基、フェニル基、炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基、1もしくはそれ以上の−O−により中断された炭素原子数3ないし50のアルキル基、1ないし3個の炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子数1ないし8のアルコキシ基、炭素原子数3ないし8のアルケノキシ基、ハロゲン原子もしくはトリフルオロメチル基により置換されたフェニル基、フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基、1−アダマンチル基、2−アダマンチル基、ノルボルニル基または2−メチルノルボルニル基を表し、
14およびR15は互いに独立してH、炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数3ないし18のアルケニル基、炭素原子数6ないし12のシクロアルキル基、ハロゲン原子、CF3 、フェニル基、フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基、CN、次式:炭素原子数1ないし18のアルキル−S(=O)t −、フェニル−S(=O)t −または−OR131 で表される基を表し、
131 は炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数3ないし18のアルケニル基、OH基、炭素原子数1ないし18のアルコキシ基、炭素原子数5ないし12のシクロアルコキシ基、炭素原子数3ないし6のアルケニルオキシ基、ハロゲン原子、−COOR13、−CONH2 、−COHNR132 、−CON(R132 )(R133 )、−NHCOR12、−CN、−OCOR12、フェノキシ基および/または炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数1ないし18のアルコキシ基もしくはハロゲン原子により置換されたフェノキシ基により置換された炭素原子数1ないし18のアルキル基を表すか;または炭素原子数3ないし18のアルケニル基;炭素原子数6ないし12のシクロアルキル基;炭素原子数1ないし4のアルキル−および/または−OCOR12置換された炭素原子数6ないし12のシクロアルキル基;1またはそれ以上の−O−により中断され、かつ、非置換またはOHもしくはO−CO−R12により置換された炭素原子数3ないし50のアルキル基;フェニル基;フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基;−COR12または−SO2 12を表し、
132 およびR133 は互いに独立して炭素原子数1ないし12のアルキル基、炭素原子数3ないし12のアルコキシアルキル基、炭素原子数4ないし16のジアルキルアミノアルキル基または炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基を表すか、または
132 およびR133 は一緒になって炭素原子数3ないし9のアルキレン基、炭素原子数3ないし9のオキサアルキレン基または−アザアルキレン基を表し、
Xは−NR8 −、−O−、−NH−(Cn 2n)−NH−または−O−(Ck 2k)−NH−を表し、
kは2ないし4の数を表し、
lは0ないし19の数を表し、
mは2ないし8の数を表し、
nは0ないし4の数を表し、
pは0ないし10の数を表し、
qは1ないし8の数を表し、
rは0ないし18の数を表し、そして
tは0、1または2の数を表す)
で表される2−ヒドロキシフェニルトリアジンに関する。
【0006】
本発明は特に、次式I:
【化7】
Figure 0004126400
(式中、
1 およびE 2 は互いに独立して次式IaまたはIb:
【化8】
Figure 0004126400
で表される基を表し、
Aは次式:−C(=O)−CR 5 =CH−R 6 で表される基を表し、
1 は次式:
【化9】
Figure 0004126400
−(CH 2 p −SiR 11 11 ’−CH=CH 2 、−C(=O)−(CH 2 q −CH=CH 2 または−C(=O)−O−CH 2 −C(=CH 2 )−R 10 で表される基を表し、そして
3 ’が次式:−O−CR 8 8 ’−(CH 2 1 −XAで表される基を表す場合 1 はさらに炭素原子数1ないし18のアルキル基または−O−、−CO−O−もしくは−O−CO−により中断された炭素原子数3ないし20のアルキル基を表し得、そして
1 が、基R 2 およびR 14 のいずれも水素原子ではない式Iaで表される基を表す場合、R 1 はさらに次式:−A、−CH 2 −CH(XA)−CH 2 −O−R 7 、−CR 8 8 ’−(CH 2 1 −XA、−CH 2 −CH(OA)−R 9 、−CH 2 −CH(OH)−CH 2 −XA、−CHR 8 −(CH 2 r −C(=O)−O−CH 2 −CH(OH)−CH 2 −OAまたは−CR 8 8 ’−(CH 2 1 −C(=O)−XAで表される基を表し得、そして
1 が式Ibで表される基を表す場合、R 1 はさらに次式:−CH 2 −CH(XA)−CH 2 −O−R 7 で表される基を表し得、
2 は互いに独立してH、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数3のアルケニル基、F、Clまたはフェニル基を表し、
2 ’は互いに独立して炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数3のアルケノキシ基、−OHまたは次式:−O−CO−R 12 で表される基を表し、
3 およびR 3 ’は互いに独立してH、−OH、次式:−O−CH 2 −CH(XA)−CH 2 −O−R 7
【化10】
Figure 0004126400
−O−CHR 8 −(CH 2 l −XA、−O−CH 2 −CH(OA)−R 9 、−O−CH 2 −CH(OH)−CH 2 −XAで表される基、炭素原子数1ないし4のアルキル基、シクロヘキシル基、炭素原子数3のアルケニル基、次式:−OR 131 で表される基、F、Cl、トリフルオロメチル基、フェニル基、ベンジル基または−CNを表し、
4 およびR4 ”は互いに独立してH、炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数3ないし6のアルケニル基、次式:−OR131 で表される基、ハロゲン原子、トリフルオロメチル基、フェニル基、フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基、モノ−ないしトリ−炭素原子数1ないし4のアルキル置換されたフェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基、−CNまたは次式:炭素原子数1ないし18のアルキル−S(=O)t −もしくはフェニル−S(=O)t −で表される基を表し、
5 はHまたは−CH 3 を表し、
6 はH、次式:−COOR 13 で表される基、−CH 3 またはフェニル基を表し、
7 は炭素原子数1ないし8のアルキル基、シクロヘキシル基、炭素原子数3ないし8のアルケニル基、フェニル基、1ないし3個の炭素原子数1ないし4のアルキル基もしくは炭素原子数1ないし4のアルコキシ基により置換されたフェニル基、またはベンジル基を表し、
8 およびR 8 ’は互いに独立してH、炭素原子数1ないし18のアルキル基、フェニル基、フェニル−炭素原子数1ないし8のアルキル基または1ないし3個の炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数3ないし8のアルケノキシ基、炭素原子数1ないし8のアルコキシ基、ハロゲン原子もしくはCF 3 により置換されたフェニル基を表し、
9 は炭素原子数1ないし10のアルキル基、フェニル基またはベンジル基を表し、
10 はHまたは−CH 3 を表し、
11 およびR 11 ’は互いに独立して炭素原子数1ないし4のアルキル基またはフェニル基を表し、
12 はH、炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数2もしくは3のアルケニル基、フェニル基、フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基またはシクロヘキシル基を表し、
13 は炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数3のアルケニル基、シクロヘキシル基、フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基またはフェニル基を表し、
4 、R 14 およびR 15 は互いに独立してH、炭素原子数1ないし8のアルキル基、F、Cl、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、CF 3 、フェニル基またはCNを表し、
131 は炭素原子数1ないし18のアルキル基、OH基、炭素原子数1ないし18のアルコキシ基、炭素原子数5ないし12のシクロアルコキシ基、−COOR 13 、−CONH 2 、−COHNR 132 、−CON(R 132 )(R 133 )、−NHCOR 12 、−CN、−OCOR 12 および/またはフェノキシ基により置換された炭素原子数3ないし18のアルキル基を表すか、または炭素原子数3のアルケニル基、炭素原子数6ないし12のシクロアルキル基、1またはそれ以上の−O−により中断され、かつ、OHもしくはOCOR 12 より置換されてもよい炭素原子数3ないし50のアルキル基;フェニル基;フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基、−COR 12 または−SO 2 12 を表し、
132 およびR 133 は互いに独立して炭素原子数1ないし12のアルキル基、炭素原子数3ないし12のアルコキシアルキル基、炭素原子数4ないし16のジアルキルアミノアルキル基または炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基を表すか、または
132 およびR 133 は一緒になって炭素原子数3ないし9のアルキレン基、炭素原子数3ないし9のオキサアルキレン基または−アザアルキレン基を表し、
Xは−O−または−NR 8 −を表し、
lは1ないし19の数を表し、
mは2ないし8の数を表し、
pは0ないし10の数を表し、
qは1ないし8の数を表し、
rは0ないし10の数を表し、そして
tは0、1または2の数を表す)
で表される2−ヒドロキシトリアジンに関する。
炭素原子数18までのアルキル基である式Iで表される化合物中の置換基は例えばメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル基またはオクタデシル基であるか、または相当する分岐した異性体である。
【0007】
炭素原子数18までのアルコキシ基である式Iで表される化合物中の置換基は例えばメトキシ基またはエトキシ基であるか、または上記アルキル基に類似の基である。
【0008】
炭素原子数18までのアルケニル基である式Iで表される化合物中の置換基は例えばビニル基、プロペ−1−エニル基(−CH=CH−CH3 )またはプロペ−2−エニル基(−CH2 −CH=CH2 )であるか、または上記アルキル基に類似の基である。
【0009】
炭素原子数18までのアルケノキシ基である式Iで表される化合物中の置換基は例えばプロペ−1−エノキシ基(−O−CH=CH−CH3 )またはプロペ−2−エノキシ基(−O−CH2 −CH=CH2 )であるか、または上記アルキル基に類似の基である。
【0010】
フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基またはモノ−ないしトリ−炭素原子数1ないし4のアルキル基で置換されたフェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基である式Iで表される化合物中の置換基は例えば次式:
【化27】
Figure 0004126400
で表される基である。
【0011】
フェニル−炭素原子数1ないし4のアルコキシ基である式Iで表される化合物中の置換基は例えば次式:
【化28】
Figure 0004126400
で表される基である。
【0012】
ハロゲン原子である式Iで表される化合物中の置換基はフッ素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子である。
【0013】
1 は好ましくは次式:−CH2 −CH(OA)−CH2 −O−R7 または
【化29】
Figure 0004126400
で表される基である。
2 は好ましくはH、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数3のアルケニル基、F、Clまたはフェニル基であり、特に好ましくはH、−CH3 またはClであり、そして非常に好ましくはHまたは−CH3 である。
2 ’は好ましくは−OH、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基または炭素原子数3のアルケノキシ基であり、特に好ましくは−OH、炭素原子数1もしくは2のアルコキシ基または炭素原子数3のアルケノキシ基であり、そして非常に好ましくは−OHである。
【0014】
3 およびR3 ’は好ましくは−O−CH2 −CH(OA)−CH2 −O−R7
【化30】
Figure 0004126400
−O−CR8 8 ’−(CH2 l −OA、−O−CH2 −CH(OA)−R9 、−O−CH2 −CH(OH)−CH2 −XA、H、−OH、炭素原子数1ないし4のアルキル基、シクロヘキシル基、炭素原子数3のアルケニル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数3のアルケノキシ基、F、Cl、トリフルオロメチル基、フェニル基、フェノキシ基、ベンジル基、ベンゾキシ基または−CNであり、特に好ましくはH、−OH、−O−CH2 −CH(OA)−CH2 −O−R7
【化31】
Figure 0004126400
−O−CH2 −(CH2 l −OA、−CH3 、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数3のアルケノキシ基、F、Cl、フェニル基、ベンゾキシ基または−CNであり、非常に好ましくはH、−OH、−O−CH2 −CH(OA)−CH2 −O−R7
【化32】
Figure 0004126400
−O−CH2 −(CH2 l −OA、−CH3 、−OCH3 、Cl、フェニル基または−CNである。
【0015】
4 、R4 ’およびR4 ”は好ましくはH、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数3のアルケニル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数3のアルケノキシ基、F、Cl、トリフルオロメチル基、フェニル基、フェニル−炭素原子数1ないし3のアルキル基または−CNであり、特に好ましくはH、−CH3 、炭素原子数3のアルケニル基、−OCH3 、炭素原子数3のアルケノキシ基、F、Cl、フェニル−炭素原子数3のアルキル基または−CNであり、非常に好ましくはHまたは−CH3 である。
【0016】
5 は好ましくはHまたは−CH3 である。
6 は好ましくはH、−COOR13、−CH3 またはフェニル基であり、特に好ましくはHまたは−CH3 である。
7 は好ましくは炭素原子数1ないし8のアルキル基、シクロヘキシル基、炭素原子数3ないし8のアルケニル基、フェニル基、1ないし3個の炭素原子数1ないし4のアルキル基もしくは炭素原子数1ないし4のアルコキシ基により置換されたフェニル基、またはベンジル基であり、特に好ましくは炭素原子数1ないし8のアルキル基、シクロヘキシル基、炭素原子数3のアルケニル基、フェニル基またはベンジル基である。
【0017】
8 およびR8 ’は好ましくは互いに独立してHまたは炭素原子数1ないし18のアルキル基である。
10は好ましくは水素原子である。
11およびR11’は互いに独立して好ましくは炭素原子数1ないし4のアルキル基またはフェニル基、特にメチル基である。
Xは好ましくは−O−または−NR8 −、特に酸素原子である。
指数lの数値は好ましくは1−15である。
【0018】
それ故に、本発明に従って使用され得る式Iで表される化合物は例えば次式Ic:
【化33】
Figure 0004126400
(式中、
Aは次式:−C(=O)−CR5 =CH−R6 で表される基を表し、
1 は互いに独立して、次式:
【化34】
Figure 0004126400
−CH2 −C(=CH2 )−R10、−(CH2 p −SiR1111’−CH=CH2 、−C(=O)−(CH2 q −CH=CH2 または−C(=O)−O−CH2 −C(=CH2 )−R10で表される基を表し、そして
2 ’がOHまたはOAを表す場合、R1 はさらに次式:−CH2 −CH(OA)−CH2 −O−R7 で表される基を表し得、
2 およびR2 ’は互いに独立してH、−OH、−OA、炭素原子数1ないし12のアルキル基、シクロヘキシル基、炭素原子数3ないし6のアルケニル基、炭素原子数1ないし18のアルコキシ基、炭素原子数2ないし18のアルケノキシ基、ハロゲン原子、フェニル基またはトリフルオロメチル基を表し、
3 およびR3 ’は互いに独立してH、−OH、−OA、上記−OR1 、−O−CHR8 −(CH2 l −OA、−O−CH2 −CH(OA)−R9 、−O−CH2 −CH(OH)−CH2 −OA、−O−CHR8 −(CH2 r −C(=O)−O−CH2 −CH(OH)−CH2 −OA、炭素原子数1ないし12のアルキル基、シクロヘキシル基、炭素原子数3ないし6のアルケニル基、炭素原子数1ないし18のアルコキシ基、炭素原子数3ないし18のアルケノキシ基、ハロゲン原子、トリフルオロメチル基、フェニル基、フェノキシ基、フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基、フェニル−炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、−CN、または次式:炭素原子数1ないし18のアルキル−S(=O)t −もしくはフェニル−S(=O)t −で表される基を表し、
4 、R4 ’およびR4 ”は互いに独立してH、炭素原子数1ないし12のアルキル基、炭素原子数3ないし6のアルケニル基、炭素原子数1ないし18のアルコキシ基、炭素原子数3ないし18のアルケノキシ基、ハロゲン原子、トリフルオロメチル基、フェニル基、フェノキシ基、フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基、モノ−ないしトリ−炭素原子数1ないし4のアルキル置換されたフェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基、フェニル−炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、−CN、次式:炭素原子数1ないし18のアルキル−S(=O)t −またはフェニル−S(=O)t −で表される基を表し、
5 はH、次式:−CH2 −COOR13で表される基、炭素原子数1ないし4のアルキル基または−CNを表し、
6 はH、次式:−COOR13で表される基、炭素原子数1ないし17のアルキル基またはフェニル基を表し、
7 は炭素原子数1ないし18のアルキル基、シクロヘキシル基、炭素原子数3ないし18のアルケニル基、フェニル基、1ないし3個の炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子数1ないし8のアルコキシ基、炭素原子数2ないし8のアルケノキシ基、ハロゲン原子またはトリフルオロメチル基により置換されたフェニル基、フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基または次式:−C(=O)−R12で表される基を表し、
8 はHまたは炭素原子数1ないし18のアルキル基を表し、
9 は炭素原子数1ないし18のアルキル基、フェニル基またはフェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、
10はHまたは−CH3 を表し、
11およびR11’は互いに独立して炭素原子数1ないし4のアルキル基またはフェニル基または1ないし3個の炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子数1ないし8のアルコキシ基、炭素原子数3ないし8のアルケノキシ基、ハロゲン原子もしくはトリフルオロメチル基により置換されたフェニル基を表し、
12は炭素原子数1ないし18のアルキル基、フェニル基またはヒクロヘキシル基を表し、
13はH、炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数3ないし18のアルケニル基またはフェニル基を表し、
lは0ないし19の数を表し、
pは0ないし10の数を表し、
qは1ないし8の数を表し、
rは0ないし18の数を表し、そして
tは0、1または2の数を表す)
で表される化合物である。
【0019】
好ましいのは、上記式I中、
2 がH、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数3のアルケニル基、F、Clまたはフェニル基を表し、
2 ’が炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数3のアルケノキシ基、−O−CO−R12または−OHを表し、
3 およびR3 ’が互いに独立してH、−OH、次式:−O−CH2 −CH(XA)−CH2 −O−R7
【化35】
Figure 0004126400
−O−CHR8 −(CH2 l −XA、−O−CH2 −CH(OA)−R9 、−O−CH2 −CH(OH)−CH2 −XAで表される基、炭素原子数1ないし4のアルキル基、シクロヘキシル基、炭素原子数3のアルケニル基、次式:−OR131 で表される基、F、Cl、トリフルオロメチル基、フェニル基、ベンジル基または−CNを表し、
4 ’およびR4 ”が互いに独立してH、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数3のアルケニル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数3のアルケノキシ基、F、Cl、トリフルオロメチル基、フェニル基、フェニル−炭素原子数1ないし3のアルキル基または−CNを表し、
5 がHまたは−CH3 を表し、
6 がH、次式:−COOR13で表される基、−CH3 またはフェニル基を表し、
7 が炭素原子数1ないし8のアルキル基、シクロヘキシル基、炭素原子数3ないし8のアルケニル基、フェニル基、1ないし3個の炭素原子数1ないし4のアルキル基もしくは炭素原子数1ないし4のアルコキシ基により置換されたフェニル基、またはベンジル基を表し、
9 が炭素原子数1ないし10のアルキル基、フェニル基またはベンジル基を表し、
11およびR11’が互いに独立して炭素原子数1ないし4のアルキル基またはフェニル基を表し、
12がH、炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数2もしくは3のアルケニル基、フェニル基、フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基またはシクロヘキシル基を表し、
13が炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数3のアルケニル基、シクロヘキシル基、フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基またはフェニル基を表し、
4 、R14およびR15が互いに独立してH、炭素原子数1ないし8のアルキル基、F、Cl、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、CF3 、フェニル基またはCNを表し、
131 が炭素原子数1ないし18のアルキル基、OH基、炭素原子数1ないし18のアルコキシ基、炭素原子数5ないし12のシクロアルコキシ基、−COOR13、−CONH2 、−COHNR132 、−CON(R132 )(R133 )、−NHCOR12、−CN、−OCOR12および/またはフェノキシ基により置換された炭素原子数3ないし18のアルキル基を表すか、または炭素原子数3のアルケニル基、炭素原子数6ないし12のシクロアルキル基、1またはそれ以上の−O−により中断され、かつ、OHもしくはOCOR12により置換されてもよい炭素原子数3ないし50のアルキル基;フェニル基;フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基、−COR12または−SO2 12を表し、
Xが−O−または−NR8 −を表し、
lが1ないし19の数を表し、そして
rが0ないし10の数を表す、化合物である。
【0020】
それらの中で特に好ましいのは、上記式I中、E1 およびE2 が互いに独立して式IaまたはIbで表される基を表し、そして
1 が次式:
【化36】
Figure 0004126400
で表される基を表すか、またはR3 ’が次式:−O−CR8 8 ’−(CH2 l −XAで表される基を表す場合、R1 がさらに炭素原子数1ないし12のアルキル基または−O−、−CO−O−もしくは−O−CO−により中断された炭素原子数6ないし18のアルキル基を表し得、そして
1 が式Ibで表される基を表す場合、R1 がさらに次式:−CH2 −CH(XA)−CH2 −O−R7 で表される基を表し得、そして
1 が、基R2 およびR14のいずれも水素原子ではない式Iaで表される基を表す場合、R1 がさらに次式:−CH2 −CH(XA)−CH2 −O−R7 、−CR8 8 ’−(CH2 l −XA、−CH2 −CH(OA)−R9 または−CH2 −CH(OH)−CH2 −XAで表される基を表し得、
2 がH、−CH3 またはClを表し、
2 ’が−OHを表し、
3 がH、−CH3 、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数3のアルケノキシ基、F、Cl、フェノキシ基、ベンゾキシ基または−CNを表し、
3 ’が−OH、−O−CH2 −CH(XA)−CH2 −O−R7
【化37】
Figure 0004126400
−O−CH2 −(CH2 l −XA、−O−CH2 −CH(OA)−R9 、−O−CH2 −CH(OH)−CH2 −XAまたは−OR131 を表し、
4 、R14およびR15が互いに独立してH、F、Cl、OCH3 またはCH3 を表し、
4 ’およびR4 ”がトリアジン環に対してメタ位にあり、そして互いに独立してH、−CH3 、炭素原子数3のアルケニル基、−OCH3 、炭素原子数3のアルケノキシ基、F、Cl、フェニル−炭素原子数3のアルキル基または−CNを表し、
5 がHまたは−CH3 を表し、
6 がHを表し、
7 が炭素原子数1ないし8のアルキル基、シクロヘキシル基、炭素原子数3のアルケニル基、フェニル基またはベンジル基を表し、
8 およびR8 ’がHを表し、
9 が炭素原子数1ないし10のアルキル基を表し、
12が炭素原子数1ないし18のアルキル基、フェニル基またはシクロヘキシル基を表し、
131 が炭素原子数3ないし18のアルキル基、またはOH基、炭素原子数1ないし18のアルコキシ基、−NHCOR12および/または−OCOR12により置換された炭素原子数3ないし18のアルキル基を表し、そして
lが1ないし19の数を表す、化合物である。
【0021】
本発明はまた、少なくとも1種の次式Id:
【化38】
Figure 0004126400
(式中、
1 およびE2 は互いに独立して次式IfまたはIg:
【化39】
Figure 0004126400
で表される基を表し、
Aは次式:−C(=O)−CR5 =CH−R6 で表される基を表し、
1 は互いに独立して次式:−CH2 −CH(XA)−CH2 −O−R7 、−CR8 8 ’−(CH2 l −XA、−CH2 −CH(OA)−R9
【化40】
Figure 0004126400
−CH2 −C(=CH2 )−R10、−(CH2 p −SiR1111’−CH=CH2 、−C(=O)−(CH2 q −CH=CH2 、−CHR8 −(CH2 r −C(=O)−O−CH2 −CH(OH)−CH2 −OA、−CR8 8 ’−(CH2 l −C(=O)−XAまたは−C(=O)−O−CH2 −C(=CH2 )−R10で表される基を表し、そして
1 が、基R2 およびR14のいずれも水素原子ではない式Ifで表される基を表す場合、R1 はさらに次式:−Aまたは−CH2 −CH(OH)−CH2 −XAで表される基を表し得、
2 は互いに独立してH、炭素原子数1ないし12のアルキル基、炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基、炭素原子数3ないし6のアルケニル基、ハロゲン原子、フェニル基またはトリフルオロメチル基を表し、
2 ’は互いに独立して炭素原子数1ないし18のアルコキシ基、炭素原子数2ないし18のアルケノキシ基、−OHまたは次式:−O−CO−R12で表される基を表し、
3 およびR3 ’は互いに独立してH、−OH、次式:−OR1 または−OR131 で表される基、炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数3ないし18のアルケニル基、炭素原子数6ないし12のシクロアルキル基、ハロゲン原子、トリフルオロメチル基、フェニル基、フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基、−CN、または次式:炭素原子数1ないし18のアルキル−S(=O)t −もしくはフェニル−S(=O)t −で表される基を表し、
4 、R4 ’およびR4 ”は互いに独立してH、炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数3ないし6のアルケニル基、次式:−OR131 で表される基、ハロゲン原子、トリフルオロメチル基、フェニル基、フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基、モノ−ないしトリ−炭素原子数1ないし4のアルキル置換されたフェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基、−CNまたは次式:炭素原子数1ないし18のアルキル−S(=O)t −もしくはフェニル−S(=O)t −で表される基を表し、
5 はH、次式:−CH2 −COOR13で表される基、炭素原子数1ないし4のアルキル基または−CNを表し、
6 はH、次式:−COOR13で表される基、炭素原子数1ないし17のアルキル基またはフェニル基を表し、
7 は炭素原子数1ないし18のアルキル基;炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基;炭素原子数3ないし18のアルケニル基;1ないし3個の炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子数1ないし8のアルコキシ基、炭素原子数3ないし8のアルケノキシ基、ハロゲン原子またはトリフルオロメチル基により置換されたフェニル基;フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基;1またはそれ以上の−O−により中断された炭素原子数3ないし50のアルキル基;1−アダマンチル基;2−アダマンチル基;ノルボルニル基;2−メチルノルボルニル基、次式:−C(=O)−R12または−Aで表される基を表し、
8 およびR8 ’は互いに独立してH、炭素原子数1ないし18のアルキル基、フェニル基、フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基または1ないし3個の炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子数1ないし8のアルコキシ基、炭素原子数3ないし8のアルケノキシ基、ハロゲン原子もしくはCF3 により置換されたフェニル基を表し、
9 は炭素原子数1ないし18のアルキル基、フェニル基またはフェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、
10はHまたは−CH3 を表し、
11およびR11’は互いに独立して炭素原子数1ないし4のアルキル基またはフェニル基または1ないし3個の炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子数1ないし8のアルコキシ基、炭素原子数3ないし8のアルケノキシ基、ハロゲン原子もしくはトリフルオロメチル基により置換されたフェニル基を表し、
12はH、炭素原子数1ないし18のアルキル基、フェニル基、フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基、炭素原子数1ないし12のアルコキシ基、フェノキシ基、ノルボルニ−2−イル基、5−ノルボルネニ−2−イル基または1−アダマンチル基を表し、
13はH、炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数3ないし18のアルケニル基、フェニル基、炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基、1もしくはそれ以上の−O−により中断された炭素原子数3ないし50のアルキル基、1ないし3個の炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子数1ないし8のアルコキシ基、炭素原子数3ないし8のアルケノキシ基、ハロゲン原子もしくはトリフルオロメチル基により置換されたフェニル基、フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基、2−アダマンチル基、ノルボルニル基または2−メチルノルボルニル基を表し、
14およびR15は互いに独立してH、炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数3ないし18のアルケニル基、炭素原子数6ないし12のシクロアルキル基、ハロゲン原子、CF3 、フェニル基、フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基、CN、次式:炭素原子数1ないし18のアルキル−S(=O)t −、フェニル−S(=O)t −または−OR131 で表される基を表し、
131 は炭素原子数1ないし18のアルキル基、OH基、炭素原子数1ないし18のアルコキシ基、炭素原子数5ないし12のシクロアルコキシ基、炭素原子数3ないし6のアルケニルオキシ基、ハロゲン原子、−COOR13、−CONH2 、−COHNR132 、−CON(R132 )(R133 )、−NHCOR12、−CN、−OCOR12、フェノキシ基および/または炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数1ないし18のアルコキシ基もしくはハロゲン原子により置換されたフェノキシ基により置換された炭素原子数1ないし18のアルキル基を表すか;または炭素原子数3ないし18のアルケニル基;炭素原子数6ないし12のシクロアルキル基;炭素原子数1ないし4のアルキル−および/または−OCOR12置換された炭素原子数6ないし12のシクロアルキル基;1またはそれ以上の−O−により中断され、かつ、OHもしくは−O−COR12により置換されてもよい炭素原子数3ないし50のアルキル基;フェニル基;フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基;−COR12または−SO2 12を表し、
132 およびR133 は互いに独立して炭素原子数1ないし12のアルキル基、炭素原子数3ないし12のアルコキシアルキル基、炭素原子数4ないし16のジアルキルアミノアルキル基または炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基を表すか、または
132 およびR133 は一緒になって炭素原子数3ないし9のアルキレン基、炭素原子数3ないし9のオキサアルキレン基または−アザアルキレン基を表し、
Xは−NR8 −、−O−、−NH−(Cn 2n)−NH−または−O−(Ck 2k)−NH−を表し、
kは2ないし4の数を表し、
lは0ないし19の数を表し、
mは2ないし8の数を表し、
nは0ないし4の数を表し、
pは0ないし10の数を表し、
qは1ないし8の数を表し、
rは0ないし18の数を表し、そして
tは0、1または2の数を表す)
で表される化合物、または少なくとも1種の上記式Idで表される化合物と少なくとも1種のその他のエチレン性不飽和化合物の付加重合により得られるポリマー化合物に関する。
【0022】
相当するポリマーは式IdのUV吸収剤と以下において表記する。
上記基の例は式Iで表される化合物に対して説明されたものである。
【0023】
式IdのポリマーUV吸収剤の中で、特に興味深い化合物は、上記式Id中、R1
【化41】
Figure 0004126400
−CH2 −C(=CH2 )−R10、−(CH2 p −SiR1111’−CH=CH2 、−C(=O)−(CH2 q −CH=CH2 、−CHR8 −(CH2 r −C(=O)−O−CH2 −CH(OH)−CH2 −OA、−CR8 8 ’−(CH2 l −C(=O)−XAまたは−C(=O)−O−CH2 −C(=CH2 )−R10で表される基を表し、そしてE1 またはE1 およびE2 が式Igで表される基〔ビス(2−ヒドロキシフェニル)トリアジンまたはトリス(2−ヒドロキシフェニル)トリアジンから誘導される化合物〕を表す場合、R1 はまた−CH2 −CH(XA)−CH2 −O−R7 、−CR8 8 ’−(CH2 l −XA、−CH2 −CH(OA)−R9 、−CH2 −CH(OH)−CH2 −XAを表し、そしてE1 が、式If中、基R2 およびR14のいずれも水素原子ではない基を表す場合、R1 はさらに−CH2 −CH(XA)−CH2 −O−R7 、−CR8 8 ’−(CH2 l −XA、−CH2 −CH(OA)−R9 、−CH2 −CH(OH)−CH2 −XAまたは−Aを表し、それらの中でも、特にR1 は次式:
【化42】
Figure 0004126400
−(CH2 p −SiR1111’−CH=CH2 、−CHR8 −(CH2 r −C(=O)−O−CH2 −CH(OH)−CH2 −OA、−CR8 8 ’−(CH2 l −C(=O)−XAまたは−C(=O)−O−CH2 −C(=CH2 )−R10で表される基を表し、そしてE1 またはE1 およびE2 が式Igで表される基を表す場合、R1 はまた−CH2 −C(=CH2 )R10、−C(=O)−(CH2 q −CH=CH2 、−CH2 −CH(XA)−CH2 −O−R7 、−CR8 8 ’−(CH2 l −XA、−CH2 −CH(OA)−R9 、−CH2 −CH(OH)−CH2 −XAを表し、そしてE1 が、式If中、基R2 およびR14のいずれも水素原子ではない基を表す場合、R1 はさらに−CH2 −CH(XA)−CH2 −O−R7 、−CR8 8 ’−(CH2 l −XA、−CH2 −CH(OA)−R9 、−CH2 −CH(OH)−CH2 −XAまたは−Aを表す。
【0024】
これらの中で特に好ましい化合物の群はE1 が式Ifで表される基を表し、そしてE2 が式Igで表される基〔ビス(2−ヒドロキシフェニル)トリアジンから誘導される化合物〕を表すものである。
【0025】
新規ポリマー化合物は、例えば、少なくとも1種の次式Ih:
【化43】
Figure 0004126400
(式中、
Aは次式:−C(=O)−CR5 =CH−R6 で表される基を表し、
1 は互いに独立して次式:−CH2 −CH(OA)−CH2 −O−R7 、−CHR8 −(CH2 l −OA、−CH2 −CH(OA)−R9 、−CH2 −CH(OH)−CH2 −OA、
【化44】
Figure 0004126400
−CH2 −C(=CH2 )−R10、−(CH2 p −SiR1111’−CH=CH2 、−C(=O)−(CH2 q −CH=CH2 、−CHR8 −(CH2 r −C(=O)−O−CH2 −CH(OH)−CH2 −OA、または−C(=O)−O−CH2 −C(=CH2 )−R10で表される基を表し、
2 およびR2 ’は互いに独立してH、−OH、−OA、炭素原子数1ないし12のアルキル基、シクロヘキシル基、炭素原子数3ないし6のアルケニル基、炭素原子数1ないし18のアルコキシ基、炭素原子数2ないし18のアルケノキシ基、ハロゲン原子、フェニル基またはトリフルオロメチル基を表し、
3 およびR3 ’は互いに独立してH、−OH、−OA、−OR1 、炭素原子数1ないし12のアルキル基、シクロヘキシル基、炭素原子数3ないし6のアルケニル基、炭素原子数1ないし18のアルコキシ基、炭素原子数3ないし18のアルケノキシ基、ハロゲン原子、トリフルオロメチル基、フェニル基、フェノキシ基、フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基、フェニル−炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、−CN、または次式:炭素原子数1ないし18のアルキル−S(=O)t −もしくはフェニル−S(=O)t −で表される基を表し、R4 、R4 ’およびR4 ”は互いに独立してH、炭素原子数1ないし12のアルキル基、炭素原子数3ないし6のアルケニル基、炭素原子数1ないし18のアルコキシ基、炭素原子数3ないし18のアルケノキシ基、ハロゲン原子、トリフルオロメチル基、フェニル基、フェノキシ基、フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基、モノ−ないしトリ−炭素原子数1ないし4のアルキル置換されたフェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基、フェニル−炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、−CN、次式:炭素原子数1ないし18のアルキル−S(=O)t −またはフェニル−S(=O)t −で表される基を表し、
5 はH、次式:−CH2 −COOR13で表される基、炭素原子数1ないし4のアルキル基または−CNを表し、
6 はH、次式:−COOR13で表される基、炭素原子数1ないし17のアルキル基またはフェニル基を表し、
7 は炭素原子数1ないし18のアルキル基、シクロヘキシル基、炭素原子数3ないし18のアルケニル基、フェニル基、1ないし3個の炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子数1ないし8のアルコキシ基、炭素原子数3ないし8のアルケノキシ基、ハロゲン原子またはトリフルオロメチル基により置換されたフェニル基、フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基または次式:−C(=O)−R12で表される基を表し、
8 はHまたは炭素原子数1ないし18のアルキル基を表し、
9 は炭素原子数1ないし18のアルキル基、フェニル基またはフェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、
10はHまたは−CH3 を表し、
11およびR11’は互いに独立して炭素原子数1ないし4のアルキル基またはフェニル基または1ないし3個の炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子数1ないし8のアルコキシ基、炭素原子数3ないし8のアルケノキシ基、ハロゲン原子もしくはトリフルオロメチル基により置換されたフェニル基を表し、
12は炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数2ないし18のアルケニル基またはフェニル基を表し、
13はH、炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数3ないし18のアルケニル基またはフェニル基を表し、
lは0ないし19の数を表し、
pは0ないし10の数を表し、
qは1ないし8の数を表し、
rは0ないし18の数を表し、そして
tは0、1または2の数を表す)
で表される化合物、または少なくとも1種の上記式Ihで表される化合物と少なくとも1種のその他のエチレン性不飽和化合物の付加重合により得られる。
【0026】
式Id中の基の好ましい意味は以下のものである:
1 は好ましくは次式:−CH2 −CH(XA)−CH2 −O−R7 、−CR8 8 ’−(CH2 l −XA、−CH2 −CH(OA)−R9
【化45】
Figure 0004126400
または−CHR8 −(CH2 r −C(=O)−O−CH2 −CH(OH)−CH2 −OAで表される基、特に好ましくは次式:−CH2 −CH(OA)−CH2 −O−R7 、−CHR8 −(CH2 l −OA、−CH2 −CH(OA)−R9
【化46】
Figure 0004126400
または−CHR8 −(CH2 r −C(=O)−O−CH2 −CH(OH)−CH2 −OAで表される基、そして非常に好ましくは次式:−CH2 −CH(OA)−CH2 −O−R7 、−CHR8 −(CH2 l −OA、−CH2 −CH(OA)−R9 または
【化47】
Figure 0004126400
表される基である。
【0027】
2 は好ましくはH、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数3のアルケニル基、F、Clまたはフェニル基、特に好ましくはH、−CH3 またはCl、そして非常に好ましくはHまたは−CH3 である。
2 ’は好ましくは−OH、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基または炭素原子数3のアルケノキシ基、特に炭素原子数1もしくは2のアルコキシ基または−OHである。
3 およびR3 ’は好ましくはH、−OH、−OR1 、−OR131 、炭素原子数1ないし4のアルキル基、シクロヘキシル基、炭素原子数3のアルケニル基、F、Cl、トリフルオロメチル基、フェニル基、ベンジル基または−CN、特に好ましくはH、−OH、−OR1 、−CH3 、炭素原子数1ないし12のアルコキシ基、炭素原子数2ないし6のアルカノイルオキシ置換された炭素原子数2ないし18のアルコキシ基、炭素原子数3のアルケノキシ基、F、Cl、フェニル基、ベンゾキシ基または−CN、そして非常に好ましくはH、−OH、−OR1 、−CH3 、炭素原子数1ないし12のアルコキシ基、Cl、フェニル基または−CNである。
3 ’はしばしば−OH、−OR1 または−OR131 であり、そしてR3 は−OR1 を表さない。
【0028】
4 、R4 ’およびR4 ”は好ましくはH、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数3のアルケニル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数3のアルケノキシ基、F、Cl、トリフルオロメチル基、フェニル基、フェニル−炭素原子数1ないし3のアルキル基または−CN、特に好ましくはH、−CH3 、炭素原子数3のアルケニル基、−OCH3 、炭素原子数3のアルケノキシ基、F、Cl、フェニル−炭素原子数3のアルキル基または−CN、非常に好ましくはHまたは−CH3 である。
5 は好ましくはHまたは−CH3 である。
6 は好ましくはH、次式:−COOR13で表される基、−CH3 またはフェニル基、特に好ましくはHまたは−CH3 である。
7 は好ましくは炭素原子数1ないし8のアルキル基、シクロヘキシル基、炭素原子数3ないし8のアルケニル基、フェニル基、1ないし3個の炭素原子数1ないし4のアルキル基もしくは炭素原子数1ないし4のアルコキシ基により置換されたフェニル基、またはベンジル基、特に好ましくは炭素原子数1ないし8のアルキル基、シクロヘキシル基、炭素原子数3のアルケニル基、フェニル基またはベンジル基である。
8 およびR8 ’は好ましくは互いに独立してHまたは炭素原子数1ないし8のアルキル基である。
10は好ましくは水素原子である。
10およびR10’は互いに独立して、好ましくは炭素原子数1ないし4のアルキル基またはフェニル基、特にメチル基である。
Xは好ましくは−O−または−NR8 −、特に酸素原子である。
指数lの数値は好ましくは1−15である。
【0029】
好ましい化合物は式Id中、
1 が互いに独立して次式:−CH2 −CH(XA)−CH2 −O−R7 、−CR8 8 ’−(CH2 l −XA、
【化48】
Figure 0004126400
または−CHR8 −(CH2 r −C(=O)−O−CH2 −CH(OH)−CH2 −OAで表される基を表し、
2 がH、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数3のアルケニル基、F、Clまたはフェニル基を表し、
2 ’が炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数3のアルケノキシ基、−OA、−O−CO−R12または−OHを表し、
3 およびR3 ’が互いに独立してH、−OH、−OR1 、−OR131 、炭素原子数1ないし4のアルキル基、シクロヘキシル基、炭素原子数3のアルケニル基、F、Cl、トリフルオロメチル基、フェニル基、ベンジル基または−CNを表し、
4 ’およびR4 ”が互いに独立してH、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数3のアルケニル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数3のアルケノキシ基、F、Cl、トリフルオロメチル基、フェニル基、フェニル−炭素原子数1ないし3のアルキル基または−CNを表し、
5 がHまたは−CH3 を表し、
6 がH、次式:−COOR13で表される基、−CH3 またはフェニル基を表し、
7 が炭素原子数1ないし8のアルキル基、シクロヘキシル基、炭素原子数3ないし8のアルケニル基、フェニル基、1ないし3個の炭素原子数1ないし4のアルキル基もしくは炭素原子数1ないし4のアルコキシ基により置換されたフェニル基、またはベンジル基を表し、
8 およびR8 ’が互いに独立してHまたは炭素原子数1ないし18のアルキル基を表し、
9 が炭素原子数1ないし10のアルキル基、フェニル基またはベンジル基を表し、
12がH、炭素原子数1ないし18のアルキル基、フェニル基、フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基またはシクロヘキシル基を表し、
13が炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数3のアルケニル基、シクロヘキシル基、フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基またはフェニル基を表し、
4 、R14およびR15が互いに独立してH、F、Cl、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、CF3 、フェニル基、CNまたは炭素原子数1ないし8のアルキル基を表し、
131 が炭素原子数1ないし18のアルキル基、OH基、炭素原子数1ないし18のアルコキシ基、炭素原子数5ないし12のシクロアルコキシ基、−COOR13、−CONH2 、−COHNR132 、−CON(R132 )(R133 )、−NHCOR12、−CN、−OCOR12および/またはフェノキシ基により置換された炭素原子数3ないし18のアルキル基を表すか、または炭素原子数3のアルケニル基、炭素原子数6ないし12のシクロアルキル基、1またはそれ以上の−O−により中断され、かつ、OHもしくはO−COR12により置換されてもよい炭素原子数3ないし50のアルキル基;フェニル基;フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基、−COR12または−SO2 12を表し、
Xが−O−または−NR8 −を表し、
lは1ないし19の数を表し、そして
rが0ないし10の数を表す、化合物である。
【0030】
特に好ましいものは上記式Id中、
Aが次式:−C(=O)−CR5 =CH−R6 で表される基を表し、
1 が互いに独立して次式:−CH2 −CH(OA)−CH2 −O−R7 、−CH2 −CH(OA)−R9
【化49】
Figure 0004126400
または−CHR8 −(CH2 l −OAで表される基を表し、
2 がH、−CH3 、−OCH3 、炭素原子数3のアルケノキシ基またはClを表し、
2 ’が−OHを表し、
3 がH、−CH3 、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数3のアルケノキシ基、F、Cl、フェノキシ基、ベンゾキシ基または−CNを表し、
3 ’が−OR1 または−OR131 を表し、
4 、R14およびR15が互いに独立してH、F、Cl、フェニル基、CH、OCH3 またはCH3 を表し、
4 ’およびR4 ”が互いに独立してH、−CH3 、炭素原子数3のアルケニル基、−OCH3 、炭素原子数3のアルケノキシ基、F、Cl、フェニル−炭素原子数3のアルキル基または−CNを表し、
5 がHまたは−CH3 を表し、
6 がHまたは−CH3 を表し、
7 が炭素原子数1ないし8のアルキル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、炭素原子数3のアルケニル基、フェニル基またはベンジル基を表し、
8 がHまたは炭素原子数1ないし18のアルキル基を表し、
9 が炭素原子数1ないし10のアルキル基またはフェニル基を表し、
12が炭素原子数1ないし18のアルキル基、フェニル基またはシクロヘキシル基を表し、
131 が炭素原子数3ないし18のアルキル基、または炭素原子数1ないし18のアルコキシ基、OH基、フェノキシ基、−NHCOR12および/または−OCOR12により置換された炭素原子数3ないし18のアルキル基を表し、そして
lが1ないし19の数を表す、化合物である。
【0031】
非常に好ましい化合物は上記式中、
Aが次式:−C(=O)−CR5 =CH−R6 で表される基を表し、
1 が互いに独立して次式:−CH2 −CH(OA)−CH2 −O−R7 、−CH2 −CH(OA)−R9
【化50】
Figure 0004126400
または−CH2 −(CH2 l −OAで表される基を表し、
2 がHまたは−CH3 を表し、
2 ’が−OHを表し、
3 がH、−CH3 、Clまたはフェニル基を表し、
3 ’が−OR1 または−OR131 を表し、
4 がHまたは−CH3 を表し、
4 ’、R4 ”、R14およびR15が水素原子を表し、
5 がHまたは−CH3 を表し、
6 がHを表し、
7 が炭素原子数1ないし8のアルキル基を表し、
9 が炭素原子数1ないし10のアルキル基を表し、
12が炭素原子数1ないし8のアルキル基を表し、
131 が炭素原子数3ないし18のアルキル基、または−OCOR12により置換された炭素原子数3ないし18のアルキル基を表し、そして
lが1ないし10の数を表す、化合物である。
【0032】
式Id中、R3 およびR3 ’の少なくとも一方が−OR1 を表す化合物がとりわけ好ましい。
【0033】
本発明はさらに、式Id中、E1 が式Ifで表される基を表し、そしてE2 が式Igで表される基を表す単位からなる新規ポリマーに関し、それが特に興味深い。これらの中で、特に好ましいのは、R3 およびR3 ’がいずれも−OR1 を表さない混合された置換基を有するもの;特に、R2 ’がOHを表し、そしてR3 ’が炭素原子数1ないし18のアルコキシ基または−O−もしくは−OCOR12により中断され、および/または炭素原子数1ないし18のアルコキシ基もしくは炭素原子数5ないし12のシクロアルコキシ基により置換された炭素原子数2ないし18のアルコキシ基を表し、R12が炭素原子数1ないし18のアルキル基、フェニル基、フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基または炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基を表すもの、とりわけ、R1 が−CR8 8 ’−(CH2 l −XAを表す化合物である。
【0034】
両方のホモポリマーおよびコポリマーは、コポリマーが式Idで表される少なくとも2つの異なる化合物(構造単位)から、または式Idで表される少なくとも1つの化合物と1つのその他のコモノマー(エチレン性不飽和化合物)とから構築され得るものである。式Iで表される化合物は同様に新規ホモポリマーならびにコポリマーのために使用され得る。
【0035】
式Idで表される少なくとも2つの異なる化合物の共重合により得られるポリマー化合物がまた特に興味深い。
【0036】
適当なその他のコモノマー(式Idで表される化合物とは異なるコモノマー)はアクリル酸、メタクリル酸、アクリレート、メタクリレート、アクリルアミド、メタクリルアミド、ビニルエーテル、スチレン、スチレン誘導体、ビニルピリジン、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、ビニルピロリドン、ビニルピロリドンの誘導体、および立体障害性アミン、2−(2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−ヒドロキシベンゾフェノンおよび立体障害フェノールのエチレン性不飽和誘導体を包含する。
【0037】
その他の共重合性安定剤、例えば立体障害性アミン(HALS)、2−(2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−ヒドロキシベンゾフェノンまたは立体障害フェノールのエチレン性不飽和誘導体の使用が特に重要である。
【0038】
式Idで表される少なくとも1種の化合物の単位の他に、その他のコモノマーを含む、光安定剤として使用され得るコポリマーにおいて、その他のコモノマー:式Idで表されるモノマーの比率は好ましくは10:1まで、特に1:1ないし5:1である。
【0039】
コモノマーとして使用され得る相当する対応するHALSは一般的に次式:
【化51】
Figure 0004126400
(式中の3つの遊離結合はHまたは有機置換基により飽和されており、そして分子は少なくとも1つの重合し得るエチレン性不飽和二重結合を含有する)で表される構造単位により特徴づけられている。それらの化合物は特にUS−A−4942238号、US−A−4983737号およびEP−A−0634399号に記載されており、そしてこれらの文献は本明細書に編入される。
【0040】
コモノマーとして使用され得る対応する2−(2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾールは一般的に次式:
【化52】
Figure 0004126400
(式中の4つの遊離結合はHまたは有機置換基により飽和されており、そして分子は少なくとも1つの重合し得るエチレン性不飽和二重結合を含有する)で表される構造単位により特徴づけられている。それらの化合物は特にUS−A−5099027号、US−A−4528311号、US−A−5147902号、リサーチディスクロージャー32592、US−A−4785063号、US−A−4892915号、US−A−4611061号、EP−A−0190003号、EP−A−0508744号、US−A−4716234号、US−A−3493539号、US−A−5234807号、US−A−5256359号、US−A−5385815号、US−A−5372922号、特開平3−139590号、EP−A−0431868号、特開平3−8547号、GB−A−2232667号、EP−A−0282294号、EP−A−0343996号、EP−A−0133164号、EP−A−0131468号、J. Macromol. Sci., Pure Appl. Chem. A30 (9-10), 741 (1993)およびPolym. Bull. 12 (5), 375 (1984)に記載されており、そしてこれらの文献は本明細書に編入される。
【0041】
コモノマーとして使用され得る対応する2−ヒドロキシベンゾフェノンは一般的に次式:
【化53】
Figure 0004126400
(式中の4つの遊離結合はHまたは有機置換基により飽和されており、そして分子は少なくとも1つの重合し得るエチレン性不飽和二重結合を含有する)で表される構造単位により特徴づけられている。それらの化合物は特にCH−B−383001号およびCH−B−376899号に記載されており、そしてこれらの文献は本明細書に編入される。
【0042】
コモノマーとして使用され得る対応する立体障害フェノールは一般的に次式:
【化54】
Figure 0004126400
(式中の3つの遊離結合は有機置換基により飽和されており、そして分子は少なくとも1つの重合し得るエチレン性不飽和二重結合を、通常ヒドロキシ基に対してp位の置換基で含有する)で表される構造単位により特徴づけられている。それらの化合物は特にUS−A−3708520号に記載されており、そしてこれらの文献は本明細書に編入される。
【0043】
その他のコモノマー(式Idで表される化合物とは異なるコモノマー)は好ましくは次式II−VII:
(II) R18−CH=C(R17)−C(=O)−X’−R20
(式中、
X’は−O−または−NR19−を表し、
17はH、炭素原子数1ないし4のアルキル基、−CH2 −COOR21、−Clまたは−CNを表し、
18はH、−COOR21または−CH3 を表し、
19はH、炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子数4ないし12のシクロアルキル基、−N(RX 2 置換された炭素原子数1ないし4のアルキル基、−S(=O)−Rx 、−C(CH3 2 −CH2 −C(=O)−CH3 、−C(CH3 2 −CH2 −SO3 M、−(CH2 s −SO3 M、または
【化55】
Figure 0004126400
を表し、
20はH、炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数2ないし18のアルケニル基、1もしくはそれ以上のO原子により中断され、かつ、OHにより置換されていてもよい炭素原子数2ないし18のアルキル基、または−(CH2 s −SO3 M、
【化56】
Figure 0004126400
−CH2 F、−CH2 Cl、−CH2 CN、−CH2 CH2 Cl、−CH2 CH2 CN、−CH2 CH2 −COORX 、炭素原子数7ないし11のフェニルアルキル基、ナフチル基、−N(RX 2 置換された炭素原子数1ないし4のアルキル基、アダマンチル基または炭素原子数6ないし12のシクロアルキル基を表し、
21はH、炭素原子数1ないし18のアルキル基、フェニル基または炭素原子数2ないし18のアルケニル基を表し、
X は炭素原子数1ないし4のアルキル基またはフェニル基を表し、
Y はH、炭素原子数1ないし12のアルキル基、フェニル基、−CO−ORX 、−CN、−Fまたは−Clを表し、
MはHまたはアルカリ金属を表し、そして
sは1ないし5の数を表す);
(III) R22−C(=O)−O−CH=CH2
(式中、R22は炭素原子数1ないし19のアルキル基またはフェニル基を表す);
(IIIa) R22a −O−CH=CH2
(式中、R22a は炭素原子数1ないし18のアルキル基を表す);
【化57】
Figure 0004126400
(式中、R23はHまたは−CH3 を表し、
24はH、−CR23=CH2 、−C(O)−フェニル基または−SO3 Mを表し、そして
MはHまたはアルカリ金属を表す);
【化58】
Figure 0004126400
(式中、R25はHまたは−CH3 を表す);
(VI) CH2 =CR26−R27
(式中、R26はH、−F、−Clまたは−CH3 を表し、そして
27は−Cl、−Br、−Fまたは−CNを表す);
【化59】
Figure 0004126400
および立体障害性アミン(HALS)、2−(2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−ヒドロキシベンゾフェノンまたは立体障害フェノールの上記の重合し得るエチレン性不飽和誘導体である。
【0044】
好ましくは次式II−VIIで表される化合物である:
(II) R18−CH=C(R17)−C(=O)−X−R20
(式中、
17はH、−CH3 、−CH2 −COOR21または−CNを表し、
18はH、−COOR21または−CH3 を表し、
19はH、炭素原子数1ないし4のアルキル基、−C(CH3 2 −CH2 −C(=O)−CH3 、−C(CH3 2 −CH2 −SO3 Mまたは−(CH2 s −SO3 Mを表し、
20はH、炭素原子数1ないし18のアルキル基、1もしくはそれ以上のO原子により中断された炭素原子数2ないし30のアルキル基または−(CH2 s −SO3 Mを表し、
21はH、炭素原子数1ないし18のアルキル基、フェニル基または炭素原子数2ないし18のアルケニル基を表し、
MはHまたはアルカリ金属を表し、
Xは−O−または−NR19−を表し、そして
sは1ないし5の数を表す);
(III) R22−C(=O)−O−CH=CH2
(式中、R22は炭素原子数1ないし19のアルキル基またはフェニル基を表す);
(IIIa) R22a −O−CH=CH2
(式中、R22a は炭素原子数1ないし8のアルキル基を表す);
【化60】
Figure 0004126400
(式中、R23はHまたは−CH3 を表し、
24はH、−CR23=CH2 、−C(O)−フェニル基または−SO3 Mを表し、そして
MはHまたはアルカリ金属を表す);
【化61】
Figure 0004126400
(式中、R25はHまたは−CH3 を表す);
(VI) CH2 =CR26−CN
(式中、R26はHまたは−CH3 を表す);
【化62】
Figure 0004126400
【0045】
式II−VII中の置換基の可能な意味は式IおよびIdの化合物に対して上記したものと一致する。
1またはそれ以上のO原子により中断された炭素原子数18までのアルキル基である上記式におけるあらゆる置換基は、例えば−(CH2 −CH2 −O)1-8 −CH3 、−(CH2 −CH2 −O)1-8 −C2 5 または−(CH2 −CH2 −CH2 −O)1-5 −CH3 である。
アルカリ金属である上記式中のあらゆる置換基はLi、NaまたはKである。特に好ましいその他のコモノマー(式Idで表される化合物とは異なるコモノマー)は式II−IVおよびVIIで表される化合物である。
式Idで表される少なくとも1種の好ましい化合物と、式II−VIIで表されるコモノマーの少なくとも1種との重合により得られるコポリマーが好ましい。
式Idで表される少なくとも1種の特に好ましい化合物と、式II−IVおよびVIIで表されるコモノマーの少なくとも1種との重合により得られるコポリマーが特に好ましい。
【0046】
非常に好ましいのは、少なくとも1種の式Idで表されるとりわけ好ましい化合物と、少なくとも1種の上記式II−IVおよびVII中:
17がHまたは−CH3 を表し、
18がHまたは−CH3 を表し、
19がH、炭素原子数1ないし4のアルキル基、−C(CH3 2 −CH2 −SO3 Mまたは−(CH2 s −SO3 Mを表し、
20がH、炭素原子数1ないし8のアルキル基、または1もしくはそれ以上のO原子により中断された炭素原子数2ないし20のアルキル基を表し、
22が−CH3 を表し、
22a が炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、
23およびR24がHを表し、
MがH、Li、NaまたはKを表し、
Xが−O−または−NR19−を表し、そして
sが2または3の数を表すコモノマーとの重合により得られるコポリマーである。
【0047】
式IまたはIdで表される化合物は公知であるか、または原理的には公知の方法により製造され得る。下の反応スキームはトリアジニルモノレゾルシノールから誘導される式IまたはIdで表される化合物を製造するための基本的2段階(a+b)法を示す。ビス−またはトリスレゾルシノールから誘導される化合物もまた同様に製造され得る。可能な製造方法に関するその他の詳細はEP−A−0434608号に記載されている。
a)レゾルシノール基のパラ−OH基のアルキル化(例えばグリシジルエーテルまたはω−ブロモアルコールによる):
【化63】
Figure 0004126400
(Ar=置換または非置換フェニル基;R=アルキル基等)
【化64】
Figure 0004126400
(Ar=置換または非置換フェニル基;i=1−20)
b)脂肪族OH基のアクリル化またはメタクリル化:
【化65】
Figure 0004126400
(Ar=置換または非置換フェニル基;R=アルキル基等;R1 =Hまたは−CH3
【化66】
Figure 0004126400
(Ar=置換または非置換フェニル基;i=1−20;R1 =Hまたは−CH3
【0048】
出発物質として使用される次式:
【化67】
Figure 0004126400
で表されるトリアジニルレゾルシノールは同様に公知方法またはそれに類似した方法により製造され得る(EP−A−0434608号;H. Brunetti およびC. E. Lutti, Helv. Chim. Acta 55, 1566 (1972) ;EP−A−0577559号;GB−A−884802号)。
【0049】
式Idで表されるモノマー化合物の1つの重合(付加重合)は遊離ラジカル、アニオンまたはカチオン開始剤により開始され得る。分解して加温時に遊離ラジカルを形成する遊離ラジカル開始剤、例えば有機過酸化物または過酸化水素、アゾ化合物またはレドックス触媒が好ましい。重合はまた、高エネルギー照射により開始され得る。重合は溶液、乳液、分散液またはバルク中で行われ得る。これらの方法は当業者には公知である。適当な重合方法はまた、EP−A−0577122号第9頁第46行ないし第10頁第35行に記載されている。
【0050】
式Iで表される化合物の例は以下のとおりである:
【表1】
Figure 0004126400
【0051】
【表2】
Figure 0004126400
【0052】
【表3】
Figure 0004126400
【0053】
【表4】
Figure 0004126400
【0054】
【表5】
Figure 0004126400
【0055】
式Idで表されるモノマーの例は上記化合物の他に以下の化合物である:
【表6】
Figure 0004126400
【0056】
【表7】
Figure 0004126400
【0057】
【表8】
Figure 0004126400
【0058】
【表9】
Figure 0004126400
【0059】
【表10】
Figure 0004126400
【0060】
式Idで表される化合物から製造されるポリマーの例は以下のとおりである:
(600)化合物(204)のホモポリマー
(601)化合物(204)とn−ブチルアクリレートのモル比1:4のコポリマー
(602)化合物(207)のホモポリマー
(603)化合物(207)とn−ブチルアクリレートのモル比1:4のコポリマー
(604)化合物(504)のホモポリマー
(605)化合物(504)とn−ブチルアクリレートのモル比1:4のコポリマー
(606)化合物(504)とn−ドデシルメタクリレートのモル比1:4のコポリマー
(607)化合物(102)のホモポリマー
(608)化合物(102)とn−ブチルアクリレートのモル比1:4のコポリマー
(609)化合物(402)のホモポリマー
(610)化合物(402)とn−ブチルアクリレートのモル比1:2のコポリマー
(611)化合物(103)のホモポリマー
(612)化合物(103)とn−ブチルアクリレートのモル比1:2のコポリマー
(613)化合物(400)のホモポリマー
(614)化合物(400)とn−ブチルアクリレートのモル比1:2のコポリマー
(615)化合物(105)とn−ブチルアクリレートのモル比1:2のコポリマー
(616)化合物(405)とn−ブチルアクリレートのモル比1:2のコポリマー。
【0061】
上記の新規コポリマーの他に、式Iで表される化合物はエチレン性不飽和モノマーの重合により製造されるポリマーへの共重合により混入され得る。これらは、例えば以下のモノマー:アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸およびメタクリル酸のエステル、アクリル酸およびメタクリル酸のアミド、アクリロニトリル、スチレン、α−メチルスチレン、ブタジエン、イソプレン、無水マレイン酸、マレイン酸のエステル、アミドおよびイミド、塩化ビニル、塩化ビニリデン、酢酸ビニル、ビニルブチラール、ビニルアルキルエーテルおよびN−ビニルピロリドンを包含する。アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸またはメタクリル酸のエステルまたはアミド、スチレンまたはアクリロニトリルから形成されるポリマーへの混入が好ましい。ポリマーは1またはそれ以上のモノマーから形成され得る。式Iで表される不飽和化合物の添加は重合の間に行われ、その結果、共重合が起こる。
【0062】
重合は遊離ラジカル、アニオンまたはカチオン開始剤により開始され得る。分解して加温時に遊離ラジカルを形成する遊離ラジカル開始剤、例えば有機過酸化物または過酸化水素、アゾ化合物またはレドックス触媒が好ましい。重合はまた、高エネルギー照射、例えば照射硬化性表面塗料(UV硬化性またはESR硬化性)により開始され得る。この場合、共重合性ヒドロキシフェニル−s−トリアジンはフィルム形成の間に塗料マトリックス中に混入される。
【0063】
そのような共重合に特に適した方法は基移動重合であり、「リビング」ポリマーはある種の開始剤を用いることにより形成される。この目的に適当である開始剤の例は1−トリメチルシロキシ−1−アルコキシ−2−メチルプロペンである。基移動重合は以前から知られており、そして例えばUS−A−4695607号およびUS−A−4414372号に記載されている。
重合は溶液、乳液、分散液またはバルク中で行われ得る。これらの方法は当業者には公知である。
【0064】
共重縮合または共重付加による混入のための式Iで表される適当な化合物は特に2つの官能基を含有する化合物である。非常に少量の式Iで表される化合物は重縮合または重付加により混入されるならば、式Iで表される適当な化合物はまた、1つのみの官能基を含有する化合物である。
【0065】
式Iで表される1価、2価または3価の化合物は、例えばポリエステル、ポリエステルエーテル、ポリアミド、ポリウレタン、ポリカーボネート、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂またはアルキド樹脂に混入され得る。混入は、この目的のために当業者には公知の方法により、縮合または付加ポリマーの製造の間に添加することにより行われ得る。
【0066】
混入はオリゴマーまたはポリマー中間体に行われ得る。例えば、式Iで表される不飽和化合物は不飽和ポリエステル樹脂および該化合物とその他のビニル化合物との混合物に添加され得、そして次に混合物は遊離ラジカル開始剤の添加により硬化される。また、オリゴマーエポキシ樹脂は式Iで表される官能性化合物と反応され得、そして生成物は引続きエポキシ硬化剤を用いて硬化される。さらに、式Iで表されるOH官能基を有する化合物はメラミン樹脂と反応され得、そして得られる化合物は引続きアクリレート樹脂の添加により硬化され得る。
【0067】
混入はまた、樹脂の最終的な硬化前に、前駆体を用いてポリウレタン、フェノール樹脂またはアルキド樹脂へも可能である。樹脂の硬化はまた、トリアジン化合物に影響を及ぼさずに、酸性または塩基性触媒で起こり得る。
【0068】
その他の混入は、式Iで表される化合物を適当な官能基含有ポリマーと反応させることから構成され得る。これらは、例えばヒドロキシ基、カルボニル基、無水物基、アミノ基、エポキシ基またはイソシアネート基を含有するポリマーであってよい。これらの例はアクリル酸およびメタクリル酸の、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートの、グリシジル(メタ)アクリレートのコポリマー、部分的に加水分解されたポリビニルアセテートまたはエチレンビニルアセテートコポリマー、部分エステル化セルロース、部分的に加水分解されたポリアルキル(メタ)アクリレート、反応性末端基を含有するポリエステルまたはポリウレタン、エポキシ樹脂またはマレイン酸、無水マレイン酸またはマレイン酸モノエステルもしくはモノアミドのコポリマーである。
【0069】
反応に適している式Iで表される化合物は、ポリマーの官能基と反応し得る官能基を含有するものである。これらは例えばヒドロキシ基、カルボニル基、エステル基、アミノ基、エポキシ基またはイソシアネート基であってよい。例えばOH基含有ポリマーを式Iで表される化合物により変性することが望ましいならば、例えば少なくとも1種のイソシアネート基、エポキシ基、カルボニル基またはエステル基を含有する式Iで表される化合物が使用され得る。エポキシ基含有ポリマーは、例えば少なくとも1種のヒドロキシ基、カルボニル基またはアミノ基を含有する式Iで表される化合物と反応させ得る。マレイン酸無水物のコポリマーは、例えばヒドロキシ基、アミノ基またはエポキシ基を含有する式Iで表される化合物と反応させ得る。
【0070】
これらの反応は一般的にポリマー同族体反応に慣用の方法により行われ得る。反応は好ましくは溶液中で行われる。ポリマーの官能基全てまたはそれらの一部のみを反応させることが可能である。これは反応に使用される式Iで表される化合物の量に依存する。下の実施例にはそのような反応を詳細に示している。
【0071】
ポリマー中への混入の特定の方法は式Iで表されるエチレン性不飽和誘導体の炭化水素ポリマーへのグラフト化である。エチレン性不飽和基を含有する式Iで表される化合物は既に詳細に記載した。
【0072】
炭化水素ポリマーは飽和であっても不飽和であってもよい。前者にはポリオレフィン、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテンおよびポリイソブテンが含まれる。後者にはジエンポリマー、およびそれらとオレフィンとのコポリマー、例えばポリブタジエン、ポリイソプレン、プロピレン−ブタジエンおよびエチレン−プロピレンブタジエンが含まれる。ポリオレフィン、特にポリエチレンへのグラフトが好ましい。
【0073】
グラフト反応は溶液またはバルク中で行われ得る。使用される触媒は、不飽和化合物のホモ重合または共重合のために使用されるような遊離ラジカル形成剤である。
【0074】
ポリマーへの式Iで表される化合物の混入のための上記全ての方法は比較的少量、例えば変性されるポリマーに対して0.05ないし5重量%のトリアジンを用いて行われ得る。これらの量は光、酸素および熱による損傷に対する耐性をポリマーに付与する。このために、式Iで表される化合物を0.1ないし3重量%混入することが好ましい。
【0075】
しかしながら、この方法はまた、比較的大量、例えば変性されるポリマーに対して5ないし50重量%のトリアジンを混入するために使用され得る。このようにして変性されたポリマーをポリマー安定剤として使用することが望ましいならば、このことは適当である。これらのポリマー安定剤は有機材料、特に有機ポリマーに添加され得る。しかしながら、ポリマー安定剤はまた、薄い保護コーティングとして、例えばUS−A−4676870号に記載されたような、溶解された形態または共押出により、プラスチック成形品に適用され得る。
【0076】
この方法のその他の適用は、ポリマー微粒子中への式Iで表される化合物の混入である。EP−A−0226538号は塗料の分散相として使用され得る微粒子中への共重付加または共重縮合による光安定剤の混入を記載している。この場合、式Iで表される化合物は変性されるポリマーに対して0.1ないし30重量%、好ましくは0.5ないし10重量%が微粒子中に混入される。
微粒子中への混入は、例えばEP−A−0293871号に記載されるような基移動重合法を用いて行われることが有利であり得る。
【0077】
本発明はまた、上記の重量の式Iで表される化合物を化学的に結合された状態で含有し、そして光、酸素および熱による損傷に対して安定化された、概説された方法により製造される変性ポリマーに関する。
【0078】
本発明に係る式Iおよ式Idで表される新規安定剤および変性ポリマーはポリマー業界で慣用の種々の添加剤と混合され得る。これらの添加剤は安定剤または加工助剤または顔料またはその他の添加剤であってよい。それらの例は以下の添加剤である。
【0079】
1.酸化防止剤
1.1.アルキル化モノフェノールの例
2,6−ジ−第三ブチル−4−メチルフェノール、2−第三ブチル−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−4−エチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−4−n−ブチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−4−イソブチルフェノール、2,6−ジシクロペンチル−4−メチルフェノ−ル、2−(α−メチルシクロヘキシル)−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジオクタデシル−4−メチルフェノ−ル、2,4,6−トリシクロヘキシルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−4−メトキシメチルフェノール、側鎖が線状でも分岐していてもよいノニルフェノール、例えば2,6−ジノニル−4−メチルフェノール、2,4−ジメチル−6−(1’−メチルウンデシ−1’−イル)フェノール、2,4−ジメチル−6−(1’−メチルヘプタデシ−1’−イル)フェノール、2,4−ジメチル−6−(1’−メチルトリデシ−1’−イル)フェノールおよびその混合物。
【0080】
1.2.アルキルチオメチルフェノールの例
2,4−ジオクチルチオメチル−6−第三ブチルフェノール、2,4−ジオクチルチオメチル−6−メチルフェノール、2,4−ジオクチルチオメチル−6−エチルフェノール、2,6−ジドデシルチオメチル−4−ノニルフェノール。
【0081】
1.3.ヒドロキノンおよびアルキル化ヒドロキノンの例
2,6−ジ第三ブチル−4−メトキシフェノール、2,5−ジ第三ブチルヒドロキノン、2,5−ジ第三アミルヒドロキノン、2,6−ジフェニル−4−オクタデシルオキシフェノール、2,6−ジ第三ブチルヒドロキノン、2,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシアニソール、3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシアニソール、3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルステアレート、ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)アジペート。
【0082】
1.4.トコフェロールの例
α−トコフェロール、β−トコフェロール、γ−トコフェロール、δ−トコフェロールおよびそれらの混合物(ビタミンE)
【0083】
1.5.ヒドロキシル化チオジフェニルエーテルの例
2,2’−チオビス(6−第三ブチル−4−メチルフェノール)、2,2’−チオビス(4−オクチルフェノール)、4,4’−チオビス(6−第三ブチル−3−メチルフェノール)、4,4’−チオビス(6−第三ブチル−2−メチルフェノール)、4,4’−チオビス(3,6−ジ第二アミルフェノール)、4,4’−ビス(2,6−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)ジスルフィド。
【0084】
1.6.アルキリデンビスフェノールの例
2,2’−メチレンビス(6−第三ブチル−4−メチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(6−第三ブチル−4−エチルフェノール)、2,2’−メチレンビス〔4−メチル−6−(α−メチルシクロヘキシル)フェノール〕、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−シクロヘキシルフェノール)、2,2’−メチレンビス(6−ノニル−4−メチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−第三ブチルフェノール)、2,2’−エチリデンビス(4,6−ジ−第三ブチルフェノール)、2,2’−エチリデンビス(6−第三ブチル−4−イソブチルフェノール)、2,2’−メチレンビス〔6−(α−メチルベンジル)−4−ノニルフェノール〕、2,2’−メチレンビス〔6−(α,α−ジメチルベンジル)−4−ノニルフェノール〕、4,4’−メチレンビス(2,6−ジ−第三ブチルフェノール)、4,4’−メチレンビス(6−第三ブチル−2−メチルフェノール)、1,1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、2,6−ビス(3−第三ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシベンジル)−4−メチルフェノール、1,1,3−トリス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、1,1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−3−n−ドデシルメルカプトブタン、エチレングリコール−ビス〔3,3−ビス(3’−第三ブチル−4’ーヒドロキシフェニル)ブチレート〕、ビス(3−第三ブチル−4ーヒドロキシ−5−メチルフェニル)ジシクロペンタジエン、ビス〔2−(3’−第三ブチル−2’ーヒドロキシ−5’−メチルベンジル)−6−第三ブチル−4−メチルフェニル〕テレフタレート、1,1−ビス(3,5−ジメチル−2−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−4−n−ドデシルメルカプトブタン、1,1,5,5−テトラ(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ペンタン。
【0085】
1.7.O−,N−およびS−ベンジル化合物の例
3,5,3’,5’−テトラ第三ブチル−4,4’−ジヒドロキシジベンジルエーテル、オクタデシル−4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルベンジルメルカプトアセテート、トリデシル−4−ヒドロキシ−3,5−ジ第三ブチルベンジルメルカプトアセテート、トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)アミン、ビス(4−第三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)ジチオテレフタレート、ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)スルフィド、イソオクチル−3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルメルカプトアセテート。
【0086】
1.8.ヒドロキシベンジル化マロネートの例
ジオクタデシル−2,2−ビス(3,5−ジ第三ブチル−2−ヒドロキシベンジル)マロネート、ジオクタデシル−2−(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルベンジル)マロネート、ジドデシルメルカプトエチル−2,2−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マロネート、ビス〔4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェニル〕−2,2−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マロネート。
【0087】
1.9.芳香族ヒドロキシベンジル化合物の例
1,3,5−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−トリメチルベンゼン、1,4−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,3,5,6−テトラメチルベンゼン、2,4,6−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)フェノール。
【0088】
1.10.トリアジン化合物の例
2,4−ビス(オクチルメルカプト)−6−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−1,3,5−トリアジン、2−オクチルメルカプト−4,6−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−1,3,5−トリアジン、2−オクチルメルカプト−4,6−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)−1,3,5−トリアジン、2,4,6−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)−1,2,3−トリアジン、1,3,5−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、1,3,5−トリス(4−第三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)イソシアヌレート、2,4,6−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルエチル)−1,3,5−トリアジン、1,3,5−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン、1,3,5−トリス(3,5−ジシクロヘキシル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート。
【0089】
1.11.ベンジルホスホネートの例
ジメチル−2,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、ジエチル−3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、ジオクタデシル3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、ジオクタデシル5−第三ブチル−4−ヒドロキシ3−メチルベンジルホスホネート、3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホン酸のモノエチルエステルのカルシウム塩。
【0090】
1.12.アシルアミノフェノールの例
4−ヒドロキシラウリン酸−アニリド、4−ヒドロキシステアリン酸−アニリド、オクチルN−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−カルバメート。
【0091】
1.13.β−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸と以下の一価または多価アルコールとのエステル
アルコールの例:メタノール、エタノール、n−オクタノール、i−オクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ〔2.2.2〕オクタン。
【0092】
1.14.β−(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロピオン酸と以下の一価または多価アルコールとのエステル
アルコールの例:メタノール、エタノール、n−オクタノール、i−オクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ〔2.2.2〕オクタン。
【0093】
1.15.β−(3,5−ジシクロシクロヘキシル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸と以下の一価または多価アルコールとのエステル
アルコールの例:メタノール、エタノール、n−オクタノール、i−オクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ〔2.2.2〕オクタン。
【0094】
1.16.3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル酢酸と以下の一価または多価アルコールとのエステル
アルコールの例:メタノール、エタノール、n−オクタノール、i−オクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ〔2.2.2〕オクタン。
【0095】
1.17.β−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸のアミドの例
N,N’−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヘキサメチレンジアミン、N,N’−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)トリメチレンジアミン、N,N’−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヒドラジン。
【0096】
1.18.アスコルビン酸(ビタミンC)
【0097】
1.19.アミン酸化防止剤の例
N,N’−ジイソプロピル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ジ第二ブチル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ビス(1,4−ジメチルペンチル)−p−フェニレンジアミン、N,N’−ビス(1−エチル−3−メチルペンチル)−p−フェニレンジアミン、N,N’−ビス(1−メチルヘプチル)−p−フェニレンジアミン、N,N’−ジシクロヘキシル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ジフェニル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ビス(2−ナフチル)−p−フェニレンジアミン、N−イソプロピル−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−(1−メチルヘプチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−シクロヘキシル−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、4−(p−トルエンスルファモイル)ジフェニルアミン、N,N’−ジメチル−N,N’−ジ第二ブチル−p−フェニレンジアミン、ジフェニルアミン、N−アリルジフェニルアミン、4−イソプロポキシジフェニルアミン、N−フェニル−1−ナフチルアミン、N−(4−第三オクチルフェニル)−1−ナフチルアミン、N−フェニル−2−ナフチルアミン、オクチル化ジフェニルアミン、例えばp,p’−ジ第三オクチルジフェニルアミン、4−n−ブチルアミノフェノール、4−ブチリルアミノフェノール、4−ノナノイルアミノフェノール、4−ドデカノイルアミノフェノール、4−オクタデカノイルアミノフェノール、ビス(4−メトキシフェニル)アミン、2,6−ジ第三ブチル−4−ジメチルアミノメチルフェノール、2,4’−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、N,N,N’,N’−テトラメチル−4,4’−ジアミノジフェニルメタン、1,2−ビス〔(2−メチルフェニル)アミノ〕エタン、1,2−ビス(フェニルアミノ)プロパン、(o−トリル)ビグアニド、ビス〔4−(1’,3’−ジメチルブチル)フェニル〕アミン、第三オクチル化N−フェニル−1−ナフチルアミン、モノ−およびジアルキル化第三ブチル/第三オクチルジフェニルアミンの混合物、モノ−およびジアルキル化ノニルジフェニルアミンの混合物、モノ−およびジアルキル化ドデシルジフェニルアミンの混合物、モノ−およびジアルキル化イソプロピル/イソヘキシルジフェニルアミンの混合物、モノ−およびジアルキル化第三ブチルジフェニルアミンの混合物、2,3−ジヒドロ−3,3−ジメチル−4H−1,4−ベンゾチアジン、フェノチアジン、モノ−およびジアルキル化第三ブチル/第三オクチルフェノチアジンの混合物、モノ−およびジアルキル化第三オクチルフェノチアジンの混合物、N−アリルフェノチアジン、N,N,N’,N’−テトラフェニル−1,4−ジアミノブテ−2−エン、N,N−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジ−4−イル)ヘキサメチレンジアミン、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジ−4−イル)セバケート、2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−4−オン、2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−オール。
【0098】
2.UV吸収剤および光安定剤
2.1.2−(2’−ヒドロキシフェニル) ベンゾトリアゾールの例
2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,5’−ジ第三ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(5’−第三ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,5’−ジ第三ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3’−第二ブチル−5’−第三ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−4’−オクチルオキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,5’−ジ第三アミル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,5’−ビス(α,α−ジメチルベンジル)−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−オクチルオキシカルボニルエチル)フェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチル−5’−〔2−(2−エチルヘキシルオキシ)カルボニルエチル〕−2’−ヒドロキシフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−メトキシカルボニルエチル)フェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−メトキシカルボニルエチル)フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−オクチルオキシカルボニルエチル)フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチル−5’−〔2−(2−エチルヘキシルオキシ)カルボニルエチル〕−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−ドデシル−2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾールおよび2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−イソオクチルオキシカルボニルエチル)フェニルベンゾトリアゾールの混合物、2,2’−メチレンビス〔4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−6−ベンゾトリアゾール−2−イルフェノール〕;2−〔3’−第三ブチル−5’−(2−メトキシカルボニルエチル)−2’−ヒドロキシフェニル〕−2H−ベンゾトリアゾールとポリエチレングリコール300とのエステル交換体;次式:〔R−CH2 CH2 −COO(CH2 3 −〕2 −(式中、Rは3’−第三ブチル−4’−ヒドロキシ−5’−2H−ベンゾトリアゾール−2−イルフェニル基を表す)で表される化合物。
【0099】
2.2.2−ヒドロキシ−ベンゾフェノンの例
4−ヒドロキシ−、4−メトキシ−、4−オクチルオキシ−、4−デシルオキシ−、4−ドデシルオキシ−、4−ベンジルオキシ−、4,2’,4’−トリヒドロキシ−および2’−ヒドロキシ−4,4’−ジメトキシ誘導体。
【0100】
2.3.置換されたおよび非置換安息香酸のエステルの例
4−第三ブチルフェニルサリチレート、フェニルサリチレート、オクチルフェニルサリチレート、ジベンゾイルレゾルシノール、ビス(4−第三ブチルベンゾイル)レゾルシノール、ベンゾイルレゾルシノール、2,4−ジ−第三ブチルフェニル3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、ヘキサデシル3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、オクタデシル3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、2−メチル−4,6−ジ第三ブチルフェニル3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート。
【0101】
2.4.アクリレートの例
エチルα−シアノ−β, β−ジフェニルアクリレート、イソオクチルα−シアノ−β, β−ジフェニル−アクリレート、メチルα−カルボメトキシシンナメート、メチルα−シアノ−β−メチル−p−メトキシシンナメート、ブチルα−シアノ−β−メチル−p−メトキシシンナメート、メチルα−カルボメトキシ−p −メトキシシンナメートおよびN−(β−カルボメトキシ−β−シアノビニル) −2−メチルインドリン。
【0102】
2.5 ニッケル化合物の例
2,2’−チオビス−〔4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル) フェノール〕のニッケル錯体、例えば1:1または1:2錯体であって、所望によりn−ブチルアミン、トリエタノールアミンもしくはN−シクロヘキシルジエタノールアミンのような他の配位子を伴うもの、ニッケルジブチルジチオカルバメート、モノアルキルエステル、例えば4−ヒドロキシ−3,5−ジ−第三ブチルベンジルホスホン酸のメチルもしくはエチルエステルのニッケル塩、ケトキシム例えば2−ヒドロキシ−4−メチル−フェニルウンデシルケトキシムのニッケル錯体、1−フェニル−4−ラウロイル−5−ヒドロキシ−ピラゾールのニッケル錯体であって、所望により他の配位子を伴うもの。
【0103】
2.6 立体障害性アミンの例
ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)セバケート、ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)スクシネート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)セバケート、ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)n−ブチル−3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルマロネート、1−(2−ヒドロキシエチル)−2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジンとコハク酸との縮合生成物、N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと4−第三オクチルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの縮合生成物、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ニトリロトリアセテート、テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、1,1’−(1,2−エタンジイル)−ビス(3,3,5,5−テトラメチルピペラジノン)、4−ベンゾイル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、4−ステアリルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)−2−n−ブチル−2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ第三ブチルベンジル)マロネート、3−n−オクチル−7,7,9,9−テトラメチル−1,3,8−トリアザスピロ〔4.5〕デカン−2,4−ジオン、ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)セバケート、ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)スクシネート、N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと4−モルホリノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの縮合生成物、2−クロロ−4,6−ビス(4−n−ブチルアミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)−1,3,5−トリアジンと1,2−ビス(3−アミノプロピルアミノ)エタンとの縮合生成物、2−クロロ−4,6−ジ(4−n−ブチルアミノ−1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)−1,3,5−トリアジンと1,2−ビス(3−アミノプロピルアミノ)エタンとの縮合生成物、8−アセチル−3−ドデシル−7,7,9,9−テトラメチル−1,3,8−トリアザスピロ〔4.5〕デカン−2,4−ジオン、3−ドデシル−1−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ピロリジン−2,5−ジオン、3−ドデシル−1−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)ピロリジン−2,5−ジオン、4−ヘキサデシルオキシおよび4−ステアロイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの混合物、N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンおよび4−シクロヘキシルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンの縮合生成物、1,2−ビス(3−アミノプロピルアミノ)エタンおよび2,4,6−トリクロロ−1,3,5−トリアジンの縮合生成物、ならびに4−ブチルアミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン(CASReg.No.〔136504−96−6〕);N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−n−ドデシルスクシンイミド、N−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−n−ドデシルスクシンイミド、2−ウンデシル−7,7,9,9−テトラメチル−1−オキサ−3,8−ジアザ−4−オキソ−スピロ〔4.5〕デカン、7,7,9,7−テトラメチル−2−シクロウンデシル−1−オキサ−3,8−ジアザ−4−オキソスピロ〔4.5〕デカンおよびエピクロロヒドリンの反応生成物。
【0104】
2.7.オキサミドの例
4,4’−ジオクチルオキシオキサニリド、2,2’−ジエトキシオキサニリド、2,2’−ジオクチルオキシ−5,5’−ジ第三ブトキサニリド、2,2’−ジドデシルオキシ−5,5’−ジ第三ブトキサニリド、2−エトキシ−2’−エチルオキサニリド、N,N’−ビス(3−ジメチルアミノプロピル)オキサミド、2−エトキシ−5−第三ブチル−2’−エトキサニリドおよび該化合物と2−エトキシ−2’−エチル−5,4’−ジ第三ブトキサニリドとの混合物、オルト−およびパラ−メトキシ−二置換オキサニリドの混合物およびo−およびp−エトキシ−二置換オキサニリドの混合物。
【0105】
2.8.2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3,5−トリアジンの例
2,4,6−トリス(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル) −1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2,4−ビス(2−ヒドロキシ−4−プロピルオキシフェニル)−6−(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル) −4,6−ビス(4−メチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−ドデシルオキシフェニル) −4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−トリデシルオキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−〔2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−ブチルオキシプロポキシ)フェニル〕−4,6−ビス(2,4−ジメチル)−1,3,5−トリアジン、2−〔2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−オクチルオキシプロピルオキシ)フェニル〕−4,6−ビス(2,4−ジメチル)−1,3,5−トリアジン、2−〔4−(ドデシルオキシ/トリデシルオキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)−2−ヒドロキシフェニル〕−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−〔2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−ドデシルオキシプロポキシ)フェニル〕−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−ヘキシルオキシ)フェニル−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン、2,4,6−トリス〔2−ヒドロキシ−4−(3−ブトキシ−2−ヒドロキシ−プロポキシ)フェニル〕−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシフェニル)−4−(4−メトキシフェニル)−6−フェニル−1,3,5−トリアジン。
【0106】
3.金属不活性化剤の例
N,N’−ジフェニルオキサミド、N−サリチラル−N’−サリチロイルヒドラジン、N,N’−ビス(サリチロイル)ヒドラジン、N,N’−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヒドラジン、3−サリチロイルアミノ−1,2,4−トリアゾール、ビス(ベンジリデン)オキサリルジヒドラジド、オキサニリド、イソフタロイルジヒドラジド、セバコイルビスフェニルヒドラジド、N,N’−ジアセチルアジポイルジヒドラジド、N,N’−ビス(サリチロイル)オキサリルジヒドラジド、N,N’−ビス(サリチロイル)チオプロピオニルジヒドラジド。
【0107】
4.ホスフィットおよびホスホナイトの例
トリフェニルホスフィット、ジフェニルアルキルホスフィット、フェニルジアルキルホスフィット、トリス(ノニルフェニル)ホスフィット、トリラウリルホスフィット、トリオクタデシルホスフィット、ジステアリルペンタエリトリトールジホスフィット、トリス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ホスフィット、ジイソデシルペンタエリトリトールジホスフィット、ビス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスフィット、ビス(2,6−ジ第三ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスフィット、ジイソデシルオキシペンタエリトリトールジホスフィット、ビス(2,4−ジ第三ブチル−6−メチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスフィット、ビス(2,4,6−トリス(第三ブチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスフィット、トリステアリルソルビトールトリホスフィット、テトラキス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)4,4’−ビフェニレンジホスホナイト、6−イソオクチルオキシ−2,4,8,10−テトラ第三ブチル−12H−ジベンズ〔d,g〕−1,3,2−ジオキサホスホシン、6−フルオロ−2,4,8,10−テトラ第三ブチル−12−メチル−ジベンズ〔d,g〕−1,3,2−ジオキサホスホシン、ビス(2,4−ジ第三ブチル−6−メチルフェニル)メチルホスフィット、ビス(2,4−ジ第三ブチル−6−メチルフェニル)エチルホスフィット。
【0108】
5.ヒドロキシアミンの例
N,N−ジベンジルヒドロキシアミン、N,N−ジエチルヒドロキシアミン、N,N−ジオクチルヒドロキシアミン、N,N−ジラウリルヒドロキシアミン、N,N−ジテトラデシルヒドロキシアミン、N,N−ジヘキサデシルヒドロキシアミン、N,N−ジオクタデシルヒドロキシアミン、N−ヘキサデシル−N−オクタデシルヒドロキシアミン、N−ヘプタデシル−N−オクタデシルヒドロキシアミン、水素化タロウアミンから誘導されるN,N−ジアルキルヒドロキシアミン。
【0109】
6.ニトロンの例
N−ベンジル−α−フェニル−ニトロン、N−エチル−α−メチル−ニトロン、N−オクチル−α−ヘプチル−ニトロン、N−ラウリル−α−ウンデシル−ニトロン、N−テトラデシル−α−トリデシル−ニトロン、N−ヘキサデシル−α−ペンタデシル−ニトロン、N−オクタデシル−α−ヘプタデシル−ニトロン、N−ヘキサデシル−α−ヘプタデシル−ニトロン、N−オクタデシル−α−ペンタデシル−ニトロン、N−ヘプタデシル−α−ヘプタデシル−ニトロン、N−オクタデシル−α−ヘキサデシル−ニトロン、水素化タロウアミンから誘導されるN,N’−ジアルキルヒドロキシアミンから誘導されるニトロン。
【0110】
7.チオ相乗剤(チオシンエルジスト)の例
ジラウリルチオジプロピオネートまたはジステアリルチオジプロピオネート。
【0111】
8.過酸化物スカベンジャーの例
β−チオジプロピオン酸のエステル、例えばラウリル、ステアリル、ミリスチルまたはトリデシルエステル、メルカプトベンズイミダゾール、または2−メルカプトベンズイミダゾールの亜鉛塩、ジブチルジチオカルバミン酸亜鉛、ジオクタデシルジスルフィド、ペンタエリトリトールテトラキス(β−ドデシルメルカプト)プロピオネート。
【0112】
9.ポリアミド安定剤の例
ヨウ化物および/またはリン化合物と組合せた銅塩および二価マンガンの塩。
【0113】
10.塩基性補助安定剤の例
メラミン、ポリビニルピロリドン、ジシアンジアミド、トリアリルシアヌレート、尿素誘導体、ヒドラジン誘導体、アミン、ポリアミド、ポリウレタン、高級脂肪酸のアルカリ金属塩およびアルカリ土類金属塩、例えばカルシウムステアレート、亜鉛ステアレート、マグネシウムベヘネート、マグネシウムステアレート、ナトリウムリシノレートおよびカリウムパルミテート、アンチモンピロカテコレートまたはスズピロカテコレート。
【0114】
11.核剤の例
無機物質、例えばタルク、金属酸化物、例として二酸化チタンまたは酸化マグネシウム、好ましくはアルカリ土類金属のリン酸塩、炭酸塩または硫酸塩;有機化合物、例えばモノ−またはポリカルボン酸およびそれらの塩、例えば4−第三ブチル安息香酸、アジピン酸、ジフェニル酢酸、コハク酸ナトリウムまたは安息香酸ナトリウム;ポリマー化合物、例えばイオンコポリマー(「アイオノマー」)。
【0115】
12.充填剤および強化剤の例
炭酸カルシウム、ケイ酸塩(シリケート)、ガラス繊維、ガラスバルブ、アスベスト、タルク、カオリン、雲母(マイカ)、硫酸バリウム、金属酸化物および水酸化物、カーボンブラック、グラファイト、木粉およびその他の天然材料の粉末または繊維、合成繊維。
【0116】
13.その他の添加剤の例
可塑剤、滑剤、乳化剤、顔料、レオロジー添加剤、触媒、流れ調整剤、光沢剤、難燃剤、静電防止剤および発泡剤。
【0117】
14.ベンゾフラノンおよびインドリノンの例
US−A−4325863号、US−A−4338244号、US−A−5175312号、US−A−5216052号、US−A−5252643号、DE−A−4316611号、DE−A−4316622号、DE−A−4316876号、EP−A−0589839号またはEP−A−0591102号に開示された化合物または3−〔4−(2−アセトキシエトキシ)フェニル〕−5,7−ジ第三ブチルベンゾフラン−2−オン、5,7−ジ第三ブチル−3−〔4−(2−ステアロイルオキシエトキシ)フェニル〕ベンゾフラン−2−オン、3,3’−ビス〔5,7−ジ第三ブチル−3−(4−〔2−ヒドロキシエトキシ〕−フェニル)ベンゾフラン−2−オン〕、5,7−ジ第三ブチル−3−(4−エトキシフェニル)ベンゾフラン−2−オン、3−(4−アセトキシ−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジ第三ブチルベンゾフラン−2−オン、3−(3,5−ジメチル−4−ピバロイルフェニル)−5,7−ジ第三ブチルベンゾフラン−2−オン。
【0118】
立体障害性アミン(上記リストの項2.6)が変性ポリマーと共に特に有効な光安定性を付与するので、上記アミンの添加が特に重要である。
添加剤が安定剤である場合、0.05ないし5重量%の全量で添加されるのが好ましい。
【0119】
本発明のその他の態様において、式Iで表される化合物の他にその他の安定剤がポリマーに混入される。立体障害性アミンのさらなる混入が特に興味深い。エチレン性不飽和基または別の官能基を含有する立体障害性アミンの種類に応じて、混入は共重縮合もしくは共重付加または適当な官能基を含有するポリマーとの反応により行われ得る。
【0120】
エチレン性不飽和基を含有し、かつ、共重合のために本発明に従って適当である立体障害性アミンは、例えばUS−A−3705166号に記載された2,2,6,6−テトラメチルピペリジンのアクリル酸およびメタクリル酸誘導体、およびそれらのN−アルキルおよびN−アルコキシ誘導体である。テトラメチルピペリジンのその他の共重合性誘導体はUS−A−4210612号およびEP−A−0389420号に記載されている。
【0121】
官能性ポリマーと反応しえる立体障害性アミンの例はヒドロキシ基を含有するもの、例えば2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジノール、1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジノール、1−ヒドロキシエチル−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジノールおよびUS−A−4087404号およびEP−A−0389419号に記載の化合物またはアミノ基含有化合物、例えば4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンまたはUS−A−3904581号に記載の4−アミノピペリジンである。
【0122】
立体障害性アミンの混入は、式Iで表されるトリアジンの混入の前、混入と同時または混入の後に行われ得る。この目的のために用いられる方法はトリアジンの混入のために用いられるものと同じである。さらなる詳細は下の実施例に記載されている。
【0123】
式Iで表されるトリアジン化合物の他に、立体障害性アミンもまたポリマーに混入される場合、後者は変性されるポリマーの0.1ないし15重量%に相当する量で使用されるのが好ましい。同様のことが式Idで表される単位からなる新規コポリマーに当てはまる。
【0124】
本発明に従って変性されたポリマーはポリマーの慣用の使用形態、例えば成形品、チューブ、シート、フィルム、繊維、注型用樹脂、接着剤または塗料のために使用され得る。それらは表面塗料(顔料配合および顔料未配合)のバインダーとして好ましくは使用される。
【0125】
式IまたはIdで表される化合物および変性ポリマーはさらに、上記のように、有機材料、主にポリマーのための安定剤として使用され得る。この目的のために、使用される変性ポリマーは好ましくは混入された形態にある式IまたはIdで表される化合物を少なくとも5%、例えば5−50%含有するものである。新規安定剤は好ましくは0.01ないし10重量%、特に0.5ないし5重量%(安定化されるべき有機材料に基づいて)の量で使用されるのが好ましい。新規化合物は有機材料、例えば油、脂肪、ワックス、化粧品、ペイントまたは塗料を安定化するために、特に有機ポリマーを安定化するために使用され得る。この方法で安定化され得るポリマーの例は以下のものである。
【0126】
1.モノオレフィンおよびジオレフィンのポリマー、例えばポリプロピレン、ポリイソブチレン、ポリブテン−1、ポリ−4−メチルペンテン−1、ポリイソプレンまたはポリブタジエン、並びにシクロオレフィン例えばシクロペンテンまたはノルボルネンのポリマー、ポリエチレン(非架橋でも架橋されていてもよい)、例えば高密度ポリエチレン(HDPE)、高密度・高分子量ポリエチレン(HDPE−HMW)、高密度・超高分子量ポリエチレン(HDPE−UHMW)、中密度ポリエチレン(MDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、線状低密度ポリエチレン(LLDPE)、分岐低密度ポリエチレン(BLDPE)。
【0127】
ポリオレフィン、すなわち前項に例示したモノオレフィンのポリマー、好ましくはポリエチレンおよびポリプロピレンは異なる方法、特に以下の方法により製造され得る:
a)ラジカル重合(通常、高温高圧下)。
b)周期表のIVb、Vb、VIbまたはVIII族の金属1種以上を通常含有する触媒を用いる接触重合。これらの金属は通常1以上の配位子、典型的にはπ(パイ)−またはσ(シグマ)−配位されていてよい酸化物、ハロゲン化物、アルコレート、エステル、エーテル、アミン、アルキル、アルケニルおよび/またはアリールを有する。これらの金属錯体は遊離体であっても、または基体(substrate) 、典型的には活性化塩化マグネシウム、塩化チタン(III)、アルミナまたは酸化ケイ素に固定されていてもよい。これらの触媒は重合化媒体に可溶性であっても、不溶性であってもよい。触媒は重合においてそれ自体で使用され得、またその他の活性化剤、典型的には金属アルキル、金属水素化物、金属アルキルハロゲン化物、金属アルキル酸化物または金属アルキルオキサンが使用され得る(上記金属は周期表のIa、IIaおよび/またはIIIa族の元素である)。活性化剤はその他のエステル、エーテル、アミンまたはシリルエーテル基で慣用方法により変性されてもよい。上記触媒系は通常フィリップス、スタンダード・オイル・インディアナ、チーグラー(−ナッタ)、TNZ(デュポン)、メタロセンまたは単一部位触媒(single site catalyst, SSC)と命名されている。
【0128】
2.前項1.に記載したポリマーの混合物、例えばポリプロピレンとポリイソブチレンとの混合物、ポリプロピレンとポリエチレンとの混合物(例えばPP/HDPE,PP/LDPE)および異なる種類のポリエチレンの混合物(例えばLDPE/HDPE)。
【0129】
3.モノオレフィンとジオレフィン相互または他のビニルモノマーとのコポリマー、例えばエチレン/プロピレンコポリマー、線状低密度ポリエチレン(LLDPE)およびこれと低密度ポリエチレン(LDPE)との混合物、プロピレン/ブテン−1コポリマー、プロピレン/イソブチレンコポリマー、エチレン/ブテン−1コポリマー、エチレン/ヘキセンコポリマー、エチレン/メチルペンテンコポリマー、エチレン/ヘプテンコポリマー、エチレン/オクテンコポリマー、プロピレン/ブタジエンコポリマー、イソブチレン/イソプレンコポリマー、エチレン/アルキルアクリレートコポリマー、エチレン/アルキルメタクリレートコポリマー、エチレン/酢酸ビニルコポリマーおよびそれらの一酸化炭素とのコポリマーまたはエチレン/アクリル酸コポリマーおよびそれらの塩類(アイオノマー)、並びにエチレンとプロピレンとジエン例えばヘキサジエン、ジシクロペンタジエンまたはエチリデンノルボルネンとのターポリマー;および上記コポリマー相互の、および項1.に記載のポリマーとの混合物、例えばポリプロピレン/エチレンプロピレンコポリマー、LDPE/エチレン−酢酸ビニルコポリマー(EVA)、LDPE/エチレン−アクリル酸コポリマー(EAA)、LLDPE/EVA、LLDPE/EAAおよび交互またはランダムポリアルキレン/一酸化炭素コポリマー、およびそれらとその他のポリマー例えばポリアミドとの混合物。
【0130】
4.炭化水素樹脂(例えば炭素原子数5ないし9のもの)およびそれらの水素化変性体(例えば粘着付与剤)およびポリアルキレンとデンプンとの混合物。
【0131】
5.ポリスチレン、ポリ(p−メチルスチレン)、ポリ(α−メチルスチレン)。
【0132】
6.スチレンまたはα−メチルスチレンとジエンまたはアクリル誘導体とのコポリマー、例えばスチレン/ブタジエン、スチレン/アクリロニトリル、スチレン/アルキルメタクリレート、スチレン/ブタジエン/アルキルアクリレート、スチレン/ブタジエン/アルキルメタクリレート、スチレン/無水マレイン酸、スチレン/アクリロニトリル/メチルアクリレート;スチレンコポリマーと別のポリマー、例えばポリアクリレート、ジエンポリマーまたはエチレン/プロピレン/ジエンターポリマーからの高耐衝撃性混合物;およびスチレンのブロックコポリマー例えばスチレン/ブタジエン/スチレン、スチレン/イソプレン/スチレン、スチレン/エチレン/ブチレン/スチレンまたはスチレン/エチレン/プロピレン/スチレン。
【0133】
7.スチレンまたはα−メチルスチレンのグラフトコポリマー、例えばポリブタジエンにスチレン、ポリブタジエン−スチレンまたはポリブタジエン−アクリロニトリルコポリマーにスチレン、ポリブタジエンにスチレンおよびアクリロニトリル(またはメタクリロニトリル)、ポリブタジエンにスチレン、アクリロニトリルおよびメチルメタアクリレート、ポリブタジエンにスチレンおよび無水マレイン酸;ポリブタジエンにスチレン、アクリロニトリルおよび無水マレイン酸;ポリブタジエンにスチレンおよびマレイミド;ポリブタジエンにスチレンおよびアルキルアクリレート;エチレン/プロピレン/ジエンターポリマーにスチレンおよびアクリロニトリル、ポリアルキルアクリレートまたはポリアルキルメタクリレートにスチレンおよびアクリロニトリル、アクリレート/ブタジエンコポリマーにスチレンおよびアクリロニトリル、並びにこれらと項6.に列挙したコポリマーとの混合物、例えばABS−、MBS−、ASA−またはAES−ポリマーとして知られているコポリマー混合物。
【0134】
8.ハロゲン含有ポリマー、例えばポリクロロプレン、塩素化ゴム、塩素化またはスルホ塩素化ポリエチレン、エチレンと塩素化エチレンとのコポリマー、エピクロロヒドリンホモ−およびコポリマー、特にハロゲン含有ビニル化合物のポリマー、例えばポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリフッ化ビニル、ポリフッ化ビニリデン並びにこれらのコポリマー、例えば塩化ビニル/塩化ビニリデン、塩化ビニル/酢酸ビニルまたは塩化ビニリデン/酢酸ビニルコポリマー。
【0135】
9.α,β−不飽和酸およびその誘導体から誘導されるポリマー、例えばポリアクリレートおよびポリメタアクリレート;ブチルアクリレートで耐衝撃性に変性されたポリメチルメタクリレート、ポリアクリルアミドおよびポリアクリロニトリル。
【0136】
10.前項9.に挙げたモノマー相互のまたは他の不飽和モノマーとのコポリマー、例えばアクリロニトリル/ブタジエンコポリマー、アクリロニトリル/アルキルアクリレートコポリマー、アクリロニトリル/アルコキシアルキルアクリレートもしくはアクリロニトリル/ハロゲン化ビニルコポリマーまたはアクリロニトリル/アルキルメタアクリレート/ブタジエンターポリマー。
【0137】
11.不飽和アルコールおよびアミンまたはそれらのアシル誘導体もしくはアセタールから誘導されるポリマー、例えばポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルステアレート、ポリビニルベンゾエート、ポリビニルマレエート、ポリビニルブチレート、ポリアリルフタレートまたはポリアリルメラミン;並びにこれらと項1.に記載したオレフィンとのコポリマー。
【0138】
12.環状エーテルのホモポリマーおよびコポリマー、例えばポリアルキレングリコール、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシドまたはこれらとビスグリシジルエーテルとのコポリマー。
【0139】
13.ポリアセタール、例えばポリオキシメチレンおよびエチレンオキシドをコモノマーとして含むポリオキシメチレン;熱可塑性ポリウレタン、アクリレートまたはMBSで変性されたポリアセタール。
【0140】
14.ポリフェニレンオキシドおよびスルフィド、およびポリフェニレンオキシドとスチレンポリマーまたはポリアミドとの混合物。
【0141】
15.一方の成分としてヒドロキシ末端基を含むポリエーテル、ポリエステルまたはポリブタジエンと他方の成分として脂肪族または芳香族ポリイソシアネートとから誘導されたポリウレタン並びにその前駆体。
【0142】
16.ジアミンおよびジカルボン酸および/またはアミノカルボン酸または相当するラクタムから誘導されたポリアミドおよびコポリアミド。例えばポリアミド4、ポリアミド6、ポリアミド6/6、6/10、6/9、6/12、4/6、12/12、ポリアミド11、ポリアミド12、m−キシレン、ジアミンおよびアジピン酸から出発する芳香族ポリアミド;ヘキサメチレンジアミンとイソフタル酸および/またはテレフタル酸とから、変性剤としてエラストマーを添加して、または添加せずに製造されたポリアミド、例えばポリ−2,4,4−トリメチルヘキサメチレンテレフタルアミドまたはポリ−m−フェニレンイソフタルアミド;上記ポリアミドとポリオレフィン、オレフィンコポリマー、アイオノマーまたは化学結合化もしくはグラフト化エラストマーとの、またはポリエーテル、例えばポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコールまたはポリテトラメチレングリコールとのブロックコポリマー;並びにEPDMまたはABSで変性させたポリアミドまたはコポリアミド;および加工の間に縮合したポリアミド(RIMポリアミド系)。
【0143】
17.ポリ尿素、ポリイミド、ポリアミドイミドおよびポリベンズイミダゾール。
【0144】
18. ジカルボン酸およびジオールおよび/またはヒドロキシカルボン酸から誘導されたポリエステルまたは相当するラクトン、例えばポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリ−1, 4−ジメチロール−シクロヘキサンテレフタレートおよびポリヒドロキシベンゾエート並びにヒドロキシ末端ポリエーテルから誘導されたブロックコポリエーテルエステル;およびポリカーボネートまたはMBSで変性されたポリエステル。
【0145】
19.ポリカーボネートおよびポリエステルカーボネート。
【0146】
20.ポリスルホン、ポリエーテルスルホンおよびポリエーテルケトン。
【0147】
21.一方の成分としてアルデヒドおよび他方の成分としてフェノール、尿素およびメラミンから誘導された架橋ポリマー、例えばフェノール/ホルムアルデヒド樹脂、尿素/ ホルムアルデシド樹脂およびメラミン/ホルムアルデヒド樹脂。
【0148】
22.乾性および不乾性アルキド樹脂。
【0149】
23.飽和および不飽和ジカルボン酸と多価アルコールとのコポリエステルおよび架橋剤としてのビニル化合物から誘導された不飽和ポリエステル樹脂、および燃焼性の低いそれらのハロゲン含有変性物。
【0150】
24.置換アクリル酸エステル、例えばエポキシアクリレート、ウレタンアクリレートまたはポリエステルアクリレートから誘導された架橋性アクリル樹脂。
【0151】
25.メラミン樹脂、尿素樹脂、ポリイソシアネートまたはエポキシ樹脂と架橋されたアルキド樹脂、ポリエステル樹脂およびアクリレート樹脂。
【0152】
26.ポリエポキシド、例えばビスグリシジルエーテルまたは脂環式ジエポキシドから誘導された架橋エポキシ樹脂。
【0153】
27.天然ポリマー、例えばセルロース、ゴム、ゼラチンおよびこれらの化学的に変性させた重合同族体誘導体、例えば酢酸セルロース、プロピオン酸セルロースおよび酪酸セルロースまたはセルロースエーテル例えばメチルセルロース;並びにロジンおよびそれらの誘導体。
【0154】
28. 前記したポリマーの混合物(ポリブレンド)、例えばPP/EPDM、ポリアミド/EPDMまたはABS、PVC/EVA、PVS/ABS、PVC/MBS、PC/ABS、PBTP/ABS、PC/ASA、PC/PBT、PVC/CPE、PVC/アクリレート、POM/熱可塑性PUR、PC/熱可塑性PUR、POM/アクリレート、POM/MBS、PPO/HIPS、PPO/PA6.6およびコポリマー、PA/HDPE、PA/PP、PA/PPO、PBT/PC/ABSまたはPBT/PET/PC。
【0155】
【発明の実施の形態】
本発明はまた、安定剤として式Iで表される化合物または式Idで表されるモノマーと所望によりその他のモノマーから構築されたポリマーを有機材料に添加することからなる光、酸素および/または熱の有害作用から有機材料を安定化する方法、および有機材料を安定化するためのそれらの化合物の使用方法に関するものである。
【0156】
使用されるべき安定剤の量は安定化されるべき有機材料および安定化された有機材料の意図される用途に応じて決まる。一般に、新規組成物は安定化されるべき材料100重量部あたり安定剤を0.01ないし15重量部、特に0.05ないし10重量部、とりわけ0.1ないし5重量部含有する。
【0157】
有機ポリマー、例えば合成有機ポリマー、特に熱可塑性ポリマーへの混入は、この分野では慣用の方法により、新規化合物および所望によりその他の添加剤の添加により行われ得る。混入は、粉末成分の混合により、もしくはポリマーのメルトまたは溶液への安定剤の添加により、またはポリマーへの溶解もしくは分散化合物の塗布により、必要ならば溶媒を引続き蒸発させることにより、成形前または成形中に行われるのが有利である。エラストマーの場合、これらはラテックスとして安定化され得る。新規化合物のポリマーへの混入のその他の方法は対応するモノマーの重合前もしくは重合中に、または架橋前にそれらを添加することからなる。
【0158】
新規化合物またはそれらの混合物はまた、上記化合物を例えば2.5ないし25重量%の濃度で含有するマスターバッチの形態で安定化されるべきプラスチックに添加され得る。
【0159】
新規化合物の混入は以下の方法により行われのが好都合であり得る:
−エマルジョンまたは分散液として(例えばラテックスまたはエマルジョンポリマー中に)
−追加の成分またはポリマー混合物の混合の間のドライミックスとして
−加工装置(例えば押出機、内部ミキサー等)への直接添加により
−溶液またはメルトとして。
【0160】
このようにして得られた安定化ポリマー組成物は成形品、例えば繊維、フィルム、テープ、シート、サンドイッチボート、コンテナ、チューブおよびその他の形材に慣用の方法、例えばホットプレス、スピニング、押出または射出成形により変換され得る。
本発明はそれ故に、成形品の製造のために新規ポリマー組成物を使用する方法に関する。
【0161】
多層系における使用もまた興味深い。この場合、比較的高含量の式Iで表される安定剤を例えば5−15重量%有する新規ポリマー組成物または式Idで表されるモノマーと所望によりその他のモノマーを例えば5−15重量%含有するポリマーは、式IまたはIdの安定剤をわずかに含むか、または全く含まないポリマーから製造された成形品に薄いフィルム(10−100μm)に適用される。この適用は物品の成形と同時に、例えば共押出により行われ得る。しかしながら、適用はすでに成形された物品に、例えばフィルムの積層または溶液でのコーティングにより行われ得る。最終的な物品の外層はUV光から物品の内部を保護するUVフィルターの機能を有する。外層は式IまたはIdの少なくとも1種の安定剤を好ましくは5−15重量%、特に5−10重量%含有する。
【0162】
厚さ2−100μmの外層(1層またはそれ以上)が新規組成物からなり、内層が式IまたはIdの安定剤をわずかに含むか、または全く含まない、多層系の製造のために新規ポリマー組成物を使用する方法が、それ故に、本発明のその他の対象物を構成する。
成分Aが多層系の製造のためのポリカーボネートである新規ポリマー組成物の使用が特に興味深い。
このようにして安定化されたポリマーは耐候性、特にUV光に対する高い耐性により区別される。従って、それらは、延長された期間屋外で使用される場合であっても、それらの機械的特性および色彩や光沢を保持する。
【0163】
安定剤はまた、新規化合物の2種またはそれ以上の混合物であってよい。新規組成物、安定化塗料組成物または有機材料はまた、式IまたはIdで表される安定剤の他に、その他の安定剤またはその他の添加剤、例えば酸化防止剤、別の光安定剤、金属不活性化剤、ホスフィットまたはホスホニットを含有してもよい。それらの例は上記の酸化防止剤、光安定剤およびその他の添加剤である(3.−11.)。
【0164】
【実施例】
以下の実施例は本発明の対象をより詳しく記載しているが、これらは本発明を制限しない。なお、以下の実施例において、部および%はそれぞれ重量部および重量%である。実施例において室温と示されていれば、それは20−25℃の範囲の温度であると解釈される。これらの定義は特記しない限り、各例に適用される。化学記号に直接続く数字は記載されていない場合でも化学式のインデックスを意味する。
【0165】
略語は以下の意味を表す:
THF:テトラヒドロフラン
AIBN:α,α’−アゾイソブチロニトリル
abs.:水分のない(無水の)
m.p.:融点または融点範囲
mmHg:トル(1mmHg=133.322Pa)
MALDI:マトリックス・アシスト・レーザー脱イオン化
MS:質量分析法
NMR:核磁気共鳴
GC:ガスクロマトグラフィー
GPC:ゲル透過クロマトグラフィー
DSC:示差走査熱量測定
Mn:数平均分子量(単位g/l)
Mw:重量平均分子量(単位g/モル)
Tg:ガラス転移温度
【0166】
実施例1
窒素雰囲気下、2,4−ジフェニル−6−〔2−ヒドロキシ−4−(3−n−ブトキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)フェニル〕−1,3,5−トリアジン14.2g(30ミリモル)、塩化アクリロイル3.5g(38ミリモル)およびピリジン0.4g(5ミリモル)のトルエン100ml中の混合物を70℃で24時間加熱する。トリエチルアミン4.5g(44ミリモル)を添加し、そして混合物を70℃でさらに6時間加熱する。混合物を冷却し、そして固体残渣〔(CH3 CH2 3 N・HCl〕を濾過により除く。濾液を蒸発させると、樹脂状の粗製物17.5gが得られる。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル60;230−400メッシュ;溶離液CH2 Cl2 /CH3 OH=95/5)により、2,4−ジフェニル−6−〔2−ヒドロキシ−4−(3−n−ブトキシ−2−アクリロイルオキシプロポキシ)フェニル〕−1,3,5−トリアジン(化合物100)12.5g(収率79%)が黄色状樹脂として得られる。
1H−NMRスペクトル(CDCl3 ,300MHz)は所望の生成物と一致する。
31313 5 (525.6)に対する元素分析(単位%):
理論値: C:70.84 H:5.94 N:7.99
実測値: C:70.80 H:5.85 N:8.02
【0167】
実施例2
窒素雰囲気下、2,4−ジフェニル−6−〔2−ヒドロキシ−4−(3−n−ブトキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)フェニル〕−1,3,5−トリアジン14.2g(30ミリモル)、塩化メタクリロイル8.0g(76ミリモル)およびピリジン0.4g(5ミリモル)のトルエン100ml中の混合物を80℃で48時間加熱する。過剰な塩化メタクリロイルおよびトルエンをロータリーエバポレータ上で除去する。トルエン100mlおよびトリエチルアミン4.5g(44ミリモル)を添加し、そして混合物を75℃で5時間加熱する。混合物を冷却し、そして固体残渣〔(CH3 CH2 3 N・HCl〕を濾過により除く。濾液を蒸発させると、樹脂状の粗製物18.4gが得られる。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル60;230−400メッシュ;直径8cm,高さ30cm;溶離液CH2 Cl2 )により、2,4−ジフェニル−6−〔2−ヒドロキシ−4−(3−n−ブトキシ−2−メタクリロイルオキシプロポキシ)フェニル〕−1,3,5−トリアジン(化合物101)8.5gが黄色状樹脂として得られる。
1H−NMRスペクトル(CDCl3 ,300MHz)は所望の生成物と一致する。
32333 5 (539.63)に対する元素分析(単位%):
理論値: C:71.22 H:6.16 N:7.79
実測値: C:70.42 H:6.28 N:7.57
【0168】
実施例3のための中間体:2−〔2−ヒドロキシ−4−(11−ヒドロキシ−ウンデシルオキシ)−フェニル〕−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン反応は窒素の保護下に行われる。2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン170.7g(0.5モル)、水酸化カリウム粉末(フルカ,>85%)28.1g(0.5モル)のジグリム(フルカ,99%)1000ml中の混合物を80℃に加熱する。この黄色溶液に11−ブロモ−1−ウンデカノール(フルカ,97%)155.4g(0.6モル)を添加する。混合物を100℃で40時間加熱する。固体を温間濾過し、そして濾液を0℃まで冷却する。結晶固体を濾過し、ヘキサンで洗浄し、そして50℃/70mmHgで乾燥させる。これにより2−〔2−ヒドロキシ−4−(11−ヒドロキシ−ウンデシル−オキシ−)フェニル〕−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン219.5g(収率85.84%)が淡黄色固体として得られる。F.131−132℃。
元素分析:C32373 3 (511.67)
計算値: C:76.12 H:7.29 N:8.21
実測値: C:75.06 H:7.46 N:8.13
【化68】
Figure 0004126400
【0169】
実施例3:2−〔2−ヒドロキシ−4−(11−アクリロイルオキシ−ウンデシルオキシ)フェニル〕−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン
反応は窒素の保護下に行われる。2−〔2−ヒドロキシ−4−(11−ヒドロキシ−ウンデシル−オキシ−)フェニル〕−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン51.2g(0.1モル)、トリエチルアミン22.2g(0.22モル)、トルエン(メルク,99.5%)500mlの混合物に、塩化3−クロロプロピオン酸13.3g(0.105モル)を滴下して添加する。添加時間:15ないし20℃で20分。混合物は白色懸濁液になる。固体を濾過する。溶媒を水で洗浄し、Na2 SO4 で乾燥し、そして蒸発させる。固体をキーゼルゲル60パッドを通して濾過し、そしてトルエンで溶離する。2−〔2−ヒドロキシ−4−(11−アクリロイルオキシ−ウンデシルオキシ)フェニル〕−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン(化合物番号102)44.8g(収率79.2%)が白色固体として得られる。F.123−125℃。
元素分析:C35393 4 (565.71)(単位%)
計算値: C:74.31 H:6.95 N:7.43
実測値: C:74.22 H:7.08 N:7.45
【化69】
Figure 0004126400
【0170】
実施例4:2−〔2−ヒドロキシ−4−(11−メタクリロイルオキシウンデシルオキシ)フェニル〕−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン
表題の化合物(化合物103)は実施例3に記載した方法により製造される;融点94−96℃。
【0171】
実施例4b:2−〔2−ヒドロキシ−4−(3−ビニルベンゾキシ)フェニル〕−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジンおよび2−〔2−ヒドロキシ−4−(4−ビニルベンゾキシ)フェニル〕−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジンの混合物
表題の化合物(化合物105)は実施例8bに記載した方法により製造される;融点158−160℃。
【0172】
実施例4c:2−〔2−ヒドロキシ−4−(2−メタクリロイルオキシエトキシ)フェニル〕−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン
表題の化合物(化合物106)は実施例3に記載した方法により製造される。元素分析:C27233 4 (453.50)(単位%)
計算値: C:71.57 H:5.11 N:9.27
実測値: C:70.70 H:5.38 N:9.00
【0173】
実施例5:2,4−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−6−〔2−ヒドロキシ−4−(3−n−ブトキシ−2−メタクリロイルオキシプロポキシ)フェニル〕−1,3,5−トリアジン
融点3℃の表題の化合物(化合物400)は実施例2に記載した方法により製造される。
【0174】
実施例6のための中間体:2−〔2−ヒドロキシ−4−(11−ヒドロキシ−ウンデシルオキシ)−フェニル〕−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン
反応は窒素の保護下に行われる。2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−4,6−(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン79.5g(0.2モル)、水酸化カリウム粉末(フルカ,>85%)11.2g(0.2モル)のジグリム(フルカ,99%)500ml中の混合物を80℃まで加熱する。この黄色溶液に11−ブロモ−1−ウンデカノール(フルカ,97%)59.6g(0.23モル)を添加する。混合物を100℃で46時間加熱する。固体を温間濾過し、そして濾液を0℃まで冷却する。結晶を濾過し、ヘキサンで洗浄し、そして50℃/70mmHgで乾燥させる。これにより2−〔2−ヒドロキシ−4−(11−ヒドロキシ−ウンデシル−オキシ)フェニル〕−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン81.0g(収率71.4%)が淡黄色固体として得られる。F.95−96℃。
元素分析:C36453 3 (567.78)(単位%)
計算値: C:76.16 H:7.99 N:7.40
実測値: C:75.42 H:7.92 N:7.39
【化70】
Figure 0004126400
【0175】
実施例6:2−〔2−ヒドロキシ−4−(11−アクリロイルオキシ−ウンデシルオキシ)フェニル〕−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン(化合物番号401)
反応は窒素の保護下に行われる。2−〔2−ヒドロキシ−4−(11−ヒドロキシ−ウンデシル−オキシ−)フェニル〕−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン56.8g(0.1モル)、塩化アクリロイル(フルカ,97%)12.4g(0.133モル)、ヒドロキノン(フルカ,98%)0.4g、ピリジン2.0mlのトルエン(メルク,99.5%)500mlの混合物を80℃30時間加熱する。溶液を50℃まで冷却し、そしてトリエチルアミン21.3ml(0.154モル)を添加し、次いで70℃で6時間加熱する。固体を濾過する。溶媒を除去し、そして黄色固体をキーゼルゲル60パッドを通して濾過し、そしてトルエンで溶離する。生成物をイソプロパノールで再結晶させる。これにより2−〔2−ヒドロキシ−4−(11−アクリロイルオキシ−ウンデシルオキシ)フェニル〕−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン(化合物番号401)47.0g(収率75.5%)が白色固体として得られる。F.81−83℃。
元素分析:C39473 4 (621.82)(単位%)
計算値: C:75.33 H:7.62 N:6.76
実測値: C:74.18 H:7.75 N:6.54
【化71】
Figure 0004126400
【0176】
実施例7:2,4−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−6−〔2−ヒドロキシ−4−(11−メタクリロイルオキシウンデシルオキシ)フェニル〕−1,3,5−トリアジン
融点71−73℃の表題の化合物(化合物402)は実施例6に記載した方法により製造される。
【0177】
実施例8a:2,4−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−6−〔2−ヒドロキシ−4−(2−メタクリロイルオキシエトキシ)フェニル〕−1,3,5−トリアジン
融点132−133℃の表題の化合物(化合物404)は実施例3に記載した方法により製造される。
【0178】
実施例8b:2−〔2−ヒドロキシ−4−(3−ビニルベンゾキシ)フェニル〕−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジンおよび2−〔2−ヒドロキシ−4−(4−ビニルベンゾキシ)フェニル〕−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジンの混合物(化合物番号405)
【化72】
Figure 0004126400
反応は窒素の保護下に行われる。2−〔2,4−ジヒドロキシフェニル〕−4,6−(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン19.9g(0.05モル)、塩化ビニルベンジル(フルカ,98%;異性体混合物:70%メタ,30%パラ)8.4g(0.055モル)、水酸化カリウム3.1g(0.055モル)およびジグリム100ml中の混合物を110℃で3時間加熱する。懸濁液を冷却し、水1リットルを添加し、固体を濾過し、そしてイソプロパノール中で再結晶させる。これにより2−〔2−ヒドロキシ−4−(3−/または4−ビニルベンゾキシ)フェニル〕−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン(化合物番号405)19.6g(収率76.3%)が淡黄色固体として得られる。F.110−114℃。
元素分析:C34313 2 (513.64)
計算値: C:79.51 H:6.08 N:8.18
実測値: C:79.53 H:5.98 N:7.98
【0179】
実施例9
窒素雰囲気下、2−フェニル−4,6−ビス〔2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル〕−1,3,5−トリアジン5.0g(11ミリモル)、塩化メタクリロイル3.4g(33ミリモル)およびピリジン1.1g(14ミリモル)のトルエン35ml中の混合物を80℃で16時間加熱する。過剰な塩化メタクリロイルおよびトルエンを60℃/60mmHgで除去する。トルエン40mlおよびトリエチルアミン3.8g(38ミリモル)を添加し、そして混合物を80℃で4時間加熱する。混合物を冷却し、そして固体残渣を濾過により除く。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル60;230−400メッシュ;直径8cm,高さ30cm;溶離液トルエン/酢酸エチル=1/1)により、粗製物3.84gが得られ、これを酢酸エチル180mlから再結晶させると、2−フェニル−4,6−ビス〔2−ヒドロキシ−4−(2−メタクリロイルオキシエトキシ)フェニル〕−1,3,5−トリアジン(化合物201)1.64gが黄色状固体として得られる(融点154−159℃)。
1H−NMRスペクトル(CDCl3 ,300MHz)は所望の生成物と一致する。
33313 8 (597.62)に対する元素分析(単位%):
理論値: C:66.32 H:5.23 N:7.03
実測値: C:66.04 H:5.37 N:7.03
【0180】
実施例10
窒素雰囲気下、2−フェニル−4,6−ビス〔2−ヒドロキシ−4−(3−n−ブトキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)フェニル〕−1,3,5−トリアジン12.7g(20ミリモル)、塩化アクリロイル4.3g(46ミリモル)およびピリジン0.4g(5ミリモル)のトルエン80ml中の混合物を70℃で16時間加熱する。50℃まで冷却し、そしてトリエチルアミン8.0g(80ミリモル)を添加した後、混合物を80℃で6時間加熱する。混合物を冷却し、そして固体残渣〔(CH3 CH2 3 N・HCl〕を濾過により除く。濾液を蒸発させ、残渣を塩化メチレン200ml中に採取する。溶液をシリカゲル(シリカゲル60;230−400メッシュ)の層に通し、そして塩化メチレン450mlで洗浄する。溶媒を除去し、そして80℃で乾燥させると、2−フェニル−4,6−ビス〔2−ヒドロキシ−4−(3−n−ブトキシ−2−メタクリロイルオキシプロポキシ)フェニル〕−1,3,5−トリアジン(化合物202)8.8g(収率59%)が橙色樹脂として得られる。
1H−NMRスペクトル(CDCl3 ,300MHz)は所望の生成物と一致する。
41473 10(741.84)に対する元素分析(単位%):
理論値: C:66.38 H:6.39 N:5.66
実測値: C:66.09 H:6.50 N:5.40
【0181】
実施例11および12の出発化合物の製造
窒素雰囲気下、11−ブロモ−1−ウンデカノール32.4g(128ミリモル)を2−フェニル−4,6−ビス(2,4−ジヒドロキシフェニル)−1,3,5−トリアジン20.0g(54ミリモル)、水酸化カリウム6.6g(109ミリモル)およびジグリム150mlの溶液に80℃で添加する。混合物を100℃で14時間加熱し、そして温間濾過し、そして濾液を0℃まで冷却する。それから結晶化する固体を濾過により除去し、圧縮し、そして減圧下(60mmHg,60℃)で24時間乾燥させると、2−フェニル−4,6−ビス〔2−ヒドロキシ−4−(11−ヒドロキシウンデシルオキシ)フェニル〕−1,3,5−トリアジン27.6g(収率72%)が融点126−135℃の淡い黄色固体として得られる。
1H−NMRスペクトル(CDCl3 ,300MHz)は所望の生成物と一致する。
【0182】
実施例11
窒素雰囲気下、2−フェニル−4,6−ビス〔2−ヒドロキシ−4−(11−ヒドロキシウンデシルオキシ)フェニル〕−1,3,5−トリアジン10.8g(15ミリモル)、塩化アクリロイル3.6g(40ミリモル)、ヒドロキノン0.2gおよびピリジン0.3g(3.8ミリモル)のトルエン80ml中の混合物を78℃で16時間加熱する。過剰な塩化アクリロイルおよびトルエンをロータリーエバポレータ上で除去する。残渣をトルエン100ml中に溶解し、トリエチルアミン16.2g(160ミリモル)を添加し、そして混合物を80℃で5時間加熱する。混合物を冷却し、そして固体残渣〔(CH3 CH2 3 N・HCl〕を濾過により除く。濾液を蒸発させ、そして塩化メチレン50ml中に採取する。溶液をシリカゲル(シリカゲル60;230−400メッシュ;直径6cm,高さ4cm)に通して濾過し、そして塩化メチレン400mlで洗浄し、溶媒を除去し、残渣を2時間乾燥させると(80℃/0.1mmHg)、2−フェニル−4,6−ビス〔2−ヒドロキシ−4−(11−アクリロイルオキシウンデシルオキシ)フェニル〕−1,3,5−トリアジン(化合物203)10.7g(収率86%)が淡い黄色固体として得られる(DSCにより測定された融点93.3℃)。
1H−NMRスペクトル(CDCl3 ,300MHz)は所望の生成物と一致する。
【0183】
実施例12
窒素雰囲気下、2−フェニル−4,6−ビス〔2−ヒドロキシ−4−(11−ヒドロキシウンデシルオキシ)フェニル〕−1,3,5−トリアジン10.8g(15ミリモル)、塩化メタクリロイル4.0g(38ミリモル)、ヒドロキノン0.2gおよびピリジン0.3g(3.8ミリモル)のトルエン80ml中の混合物を80℃で16時間加熱する。過剰な塩化メタクリロイルおよびトルエンをロータリーエバポレータ上で除去する。残渣をトルエン100ml中に溶解し、トリエチルアミン8.1g(80ミリモル)およびヒドロキノン0.1gを添加し、そして混合物を70℃で4時間加熱する。混合物を冷却し、そして固体残渣〔(CH3 CH2 3 N・HCl〕を濾過により除く。濾液を蒸発させ、そして塩化メチレン50ml中に採取する。溶液をシリカゲル(シリカゲル60;230−400メッシュ;直径6cm,高さ4cm)に通して濾過し、そして塩化メチレン400mlで洗浄し、溶媒を除去し、残渣を2時間乾燥させると(80℃/0.1mmHg)、2−フェニル−4,6−ビス〔2−ヒドロキシ−4−(11−メタクリロイルオキシウンデシルオキシ)フェニル〕−1,3,5−トリアジン(化合物204)10.9g(収率85%)が淡い黄色固体として得られる(DSCにより測定された融点68.3℃)。
1H−NMRスペクトル(CDCl3 ,300MHz)は所望の生成物と一致する。
【0184】
実施例13
化合物(205)は実施例11に記載の方法に従って製造される。Tg=17℃。
元素分析:C41473 8 (709.84)(単位%)
計算値: C:69.37 H:6.67 N:5.92
実測値: C:68.53 H:6.67 N:6.03
【0185】
実施例14
化合物(206)は実施例11に記載の方法に従って製造される。Tg=15℃。
元素分析:C39433 8 (681.79)(単位%)
計算値: C:68.71 H:6.36 N:6.16
実測値: C:68.65 H:6.44 N:6.49
【0186】
実施例15のための中間体:2−フェニル−4−(2−ヒドロキシ−4−n−ヘキシルオキシフェニル)−6−〔2−ヒドロキシ−4−(11−ヒドロキシ−ウンデシルオキシ)フェニル〕−1,3,5−トリアジン
反応は窒素の保護下に行われる。2−フェニル−4,6−ビス(2,4−ジヒドロキシフェニル)−1,3,5−トリアジン37.3g、KOH粉末6.6g(フルカ,>85%,0.100モル)、11−ブロモ−1−ウンデカノール25.9g(フルカ,97%,0.103モル)およびヨウ化カリウム(メルク,99.5%)0.6g(3.6ミリモル)のジエチレンクリコールジメチルエーテル(ジグリム,フルカ,99%)160ml中の混合物を攪拌しながら110℃で4時間30分加熱する。50℃まで冷却した後、KOH粉末(フルカ,>85%)6.6g(0.100モル)およびn−ブロモヘキサン(フルカ,98%)17.0g(0.103モル)を添加する。混合物を攪拌しながら105℃で14時間加熱する。混合物を温間濾過し、そして濾液を蒸発させる(回転蒸発)。生成物をカラムクロマトグラフィー(キーゼルゲル60,230−400メッシュ;直径10cm;高さ30cm;溶離液:CH2 Cl2 〕に供する。第1の溶離生成物はジヘキシル誘導体であり、第2の溶離生成物は所望の表題の化合物であり、そして第3の生成物は2つの基11−ヒドロキシウンデシルによりジアルキル化された生成物である。
60℃/60mmHgで乾燥させた後、2−フェニル−4−(2−ヒドロキシ−4−n−ヘキシルオキシフェニル)−6−〔2−ヒドロキシ−4−(11−ヒドロキシ−ウンデシルオキシ)フェニル〕−1,3,5−トリアジン22.5g(収率35.8%)が淡黄色固体として得られる。F.96−99℃。
1H−NMRスペクトル(CDCl3 ,300MHz)は所望の生成物と一致する。
元素分析:C38493 5 (627.83)(単位%)
計算値: C:72.70 H:7.87 N:6.69
実測値: C:72.19 H:8.01 N:6.88
【0187】
実施例15:2−フェニル−4−(2−ヒドロキシ−4−n−ヘキシルオキシフェニル)−6−〔2−ヒドロキシ−4−(11−メタクリロイルオキシウンデシルオキシ)フェニル〕−1,3,5−トリアジン(化合物207)
反応は窒素の保護下に行われる。2−フェニル−4−(2−ヒドロキシ−4−n−ヘキシルオキシフェニル)−6−〔2−ヒドロキシ−4−(11−ヒドロキシウンデシルオキシ)フェニル〕−1,3,5−トリアジン22.0g(35.0ミリモル)、塩化メタクリロイル(フルカ,97%)4.4g(42.0ミリモル)、ピリジン0.5g(6.3ミリモル)のトルエン(メルク,99.5%)100ml中の混合物を80−85℃で21時間加熱する。55℃まで冷却した後、トリエチルアミン(フルカ,99.5%)8.9g(87.5ミリモル)を添加する。混合物を80℃でさらに7時間加熱し、次いで温間濾過する。濾液を蒸発させる。粗製物(25.7g)をCH2 Cl2 120ml中に溶解し、キーゼルゲル60パッド(230−400メッシュ;直径6.5cm;高さ5cm)に通し、そしてCH2 Cl2 380mlで溶離する。溶媒を除去し、80℃/0.1mmHgで2時間30分乾燥させると、2−フェニル−4−(2−ヒドロキシ−4−ヘキシルオキシフェニル)−6−〔2−ヒドロキシ−4−(11−メタクリロイルオキシウンデシルオキシ)フェニル〕−1,3,5−トリアジン22.3g(収率91.4%)が橙色樹脂として得られる。Tg=−13℃(DSC)。
1H−NMRスペクトル(CDCl3 ,300MHz)は所望の生成物と一致する。
元素分析:C42533 6 (695.90)(単位%)
計算値: C:72.49 H:7.68 N:6.04
実測値: C:72.14 H:7.48 N:5.98
【0188】
実施例16:2−フェニル−4−〔2−ヒドロキシ−4−(11−アセトキシウンデシル)フェニル〕−6−〔2−ヒドロキシ−4−(11−メタクリロイルオキシウンデシルオキシ)フェニル〕−1,3,5−トリアジン(化合物208)反応は窒素の保護下に行われる。2−フェニル−4,6−ビス〔2−ヒドロキシ−4−(11−ヒドロキシウンデシルオキシ)フェニル〕−1,3,5−トリアジン(実施例11および12のための中間体化合物)20.0g(28.0ミリモル)、塩化メタクリロイル(フルカ,97%)3.1g(29.4ミリモル)、ヒドロキノン(フルカ,98%)0.2g、ピリジン0.3g(3.8ミリモル)のトルエン115ml中の混合物を第1反応工程において80℃で攪拌しながら5時間加熱し、次に60℃まで冷却し、塩化酢酸4.62g(58.8ミリモル)を添加し、そして60℃でさらに18時間加熱する。溶媒および過剰な塩化酢酸を分離した後(回転蒸発)、残渣をトルエン100ml中に溶解させる。トリエチルアミン7.1g(70ミリモル)を添加し、攪拌しながら70℃で6時間加熱する。冷却後、固体(〔H5 2 3 N・HCl)を濾過して除き、そして濾液を乾燥するまで濃縮する。粗製物をCH2 Cl2 100ml中に溶解し、キーゼルゲル60(230−400メッシュ)の層に通し、そしてCH2 Cl2 /メタノール混合物(95:5)1000mlで溶離する。溶媒を除去し、40℃/60mmHgで48時間乾燥させると、化合物(208)20.8g(収率90.1%)が黄色固体として得られる。F=70−76℃。
【0189】
実施例17
窒素雰囲気下、2−(4−クロロフェニル)−4,6−ビス〔2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル〕−1,3,5−トリアジン7.0g(14.1ミリモル)、塩化アクリロイル8.52g(94.1ミリモル)およびピリジン0.3g(3.8ミリモル)のトルエン180ml中の混合物を75℃で14時間加熱する。過剰な塩化アクリロイルおよびトルエンをロータリーエバポレータ上で除去する。トルエン100mlおよびトリエチルアミン5.0g(48ミリモル)を添加した後、混合物を90℃で14時間加熱する。混合物を冷却し、そして固体残渣〔(CH3 CH2 3 N・HCl〕を濾過により除く。濾液を蒸発させ、そして酢酸エチルから再結晶させると、2−(4−クロロフェニル)−4,6−ビス〔2−ヒドロキシ−4−(2−アクリロイルオキシ)フェニル〕−1,3,5−トリアジン(化合物200)4.4g(収率52%)が黄色状固体として得られる(融点115−120℃)。
1H−NMRスペクトル(CDCl3 ,300MHz)は所望の生成物と一致する。
元素分析:C3126ClN3 8 (695.90)(単位%)
計算値: C:61.64 H:4.34 N:6.96 Cl:5.87
実測値: C:61.36 H:4.49 N:6.98 Cl:6.02
【0190】
実施例18ないし22bのための中間体
(i)2−メシチル−4,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジン
無水THF(純度99.5%)150ml中の2−ブロモメシチレン(純度98%)109.5g(0.55モル)の溶液をヨウ素の結晶が添加された無水THF100ml中のマグネシウム微粉(純度99.8%)14.6g(0.60モル)の60℃に保持された懸濁液に1.5時間かけて窒素雰囲気下に添加する。引続き、混合物を還流温度(68℃)で30分間保持する。
冷却後、得られるグリニヤール試薬を滴下ロートに移し、そしてTHF270ml中の塩化シアヌル(98%)96.0g(0.52モル)の溶液に滴下して添加する。1.5時間要する添加の間、15ないし30℃の温度が冷却により保持される。混合物を次に25℃で2時間攪拌し、次に32%HCl80ml(0.81モル)を含有する氷/水混合物2リットル中に注ぐ。混合物を1時間攪拌し、そして濾過する。濾過固体を水1000ml中に懸濁し、30分攪拌し、そして再び濾過する。この操作を2回繰り返す。濾過固体をP2 5 上25℃および60mmHg(8000Pa)の圧力で24時間乾燥させる。粗製物171.0gを引続きトルエンに溶解させ、温間濾過し、そしてヘキサンの添加により結晶化し、そして0℃まで冷却する。濾過および乾燥により次式:
【化73】
Figure 0004126400
で表される融点85−91℃の生成物(i)82.8gが得られる。
1H−NMR(CDCl3 ,300MHz):δ2.22(s,6H);2.32(s,3H);6.95(s,2H)。
【0191】
(ii)2−メシチル−4,6−ビス(2,4−ジヒドロキシフェニル)−1,3,5−トリアジン
無水三塩化アルミニウム(純度98%)148.7g(1.21モル)を沸点範囲110−140℃の石油エーテル300mlおよびスルホラン385ml中の2−メシチル−4,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジン(i)130.0g(0.485モル)の懸濁液に攪拌しながら添加する。この添加の間に、混合物は45℃に加温する。スルホラン155ml中のレゾルシノール(純度98%)133.5g(1.21モル)の溶液を混合物に45分かけて添加する。混合物を80−85℃に5時間30分加温し、HClを発生させる。上側の相(石油エーテル)を除去し、そして下側の粘性の相を温かいうちにメタノール2.1リットルと水2.1リットルの攪拌混合物中に移す。混合物を14時間攪拌した後に、固体を濾過により除き、1モルのHCl2.2リットル中で1時間攪拌し、そして再び濾過する。濾過固体を水1000ml中に懸濁し、30分間攪拌し、そして再び濾過する。この操作を2回繰り返す。濾過固体を80℃および60mmHg(8000Pa)の圧力で24時間乾燥させると、次式:
【化74】
Figure 0004126400
で表される融点230−234℃の生成物(ii)170.5gが得られる。
【0192】
実施例18:
化合物(500)は実施例10に記載の方法に従って製造される。それは黄色樹脂として得られる;Tg:9℃。
元素分析:C44533 10(783.92)(単位%)
計算値: C:67.42 H:6.81 N:5.36
実測値: C:67.27 H:6.91 N:5.66
【0193】
実施例19:
化合物(501)は実施例10に記載の方法に従って製造される。それは黄色樹脂として得られる;Tg:−2℃。
元素分析:C46573 10(811.98)(単位%)
計算値: C:68.04 H:7.08 N:5.18
実測値: C:68.01 H:7.10 N:4.92
【0194】
実施例20:
化合物(502)は実施例12に記載の方法に従って製造される。それは樹脂として得られる。
元素分析:C54733 8 (892.19)(単位%)
計算値: C:72.70 H:8.25 N:4.71
実測値: C:71.69 H:8.09 N:4.75
【0195】
実施例21:
化合物(503)は実施例9および11に記載の方法に従って製造される。それは黄色樹脂として得られる;Tg:22℃。
元素分析:C44533 8 (751.92)(単位%)
計算値: C:70.28 H:7.11 N:5.59
実測値: C:69.81 H:6.87 N:5.67
【0196】
実施例22ないし22bのための中間体:2−メシチル−4−(2−ヒドロキシ−4−n−ヘキシルオキシフェニル)−6−〔2−ヒドロキシ−4−(11−ヒドロキシウンデシルオキシフェニル〕−1,3,5−トリアジン
反応は窒素の保護下に行われる。2−メシチル−4,6−ビス(2,4−ジヒドロキシフェニル)−1,3,5−トリアジンのトリアジン83.0g(0.200モル)、KOH粉末(フルカ,>85%)13.2g(0.200モル)、11−ブロモ−1−ウンデカノール(フルカ,97%)51.8g(0.206モル)およびヨウ化カリウム(フルカ,99.5%)1.2g(7.2ミリモル)のジエチレン−グリコール−ジメチルエーテル(ジグリム,フルカ,99%)300ml中の混合物を120℃で攪拌しながら3時間加熱する。60℃まで冷却した後、KOH粉末13.2gおよびn−ブロモヘキサン34.0g(0.206モル;フルカ,98%)を添加する。混合物を攪拌しながら110℃で16時間加熱する。混合物を温間濾過し、そして濾液を蒸発させる(回転蒸発)。生成物(152.1g)をカラムクロマトグラフィー〔キーゼルゲル60;230−400メッシュ;直径10cm;高さ30cm;溶離液:トルエン/メタノール98:2〕に供し、生成物を二次生成物から分離する。第1の溶離生成物はジヘキシル誘導体であり、第2の溶離生成物は所望の化合物であり、そして第3の生成物は2つの基11−ヒドロキシウンデシルによりジアルキル化された生成物である。
110℃/0.1mmHgで2時間乾燥させた後、2−メシチル−4−(2−ヒドロキシ−4−n−ヘキシルオキシフェニル)−6−〔2−ヒドロキシ−4−(11−ヒドロキシ−ウンデシルオキシ)フェニル〕−1,3,5−トリアジン55.2g(収率41.2%)が25℃で徐々に結晶化する黄色樹脂として得られる。
1H−NMRスペクトル(CDCl3 ,300MHz)は所望の生成物と一致する。
元素分析:C41553 5 (669.91)(単位%)
計算値: C:73.51 H:8.27 N:6.27
実測値: C:73.55 H:8.47 N:6.29
【0197】
実施例22:2−メシチル−4−(2−ヒドロキシ−4−n−ヘキシルオキシフェニル)−6−〔2−ヒドロキシ−4−(11−メタクリロイルオキシウンデシルオキシ)フェニル〕−1,3,5−トリアジン(化合物504)
反応は窒素の保護下に行われる。2−メシチル−4−(2−ヒドロキシ−4−n−ヘキシルオキシフェニル)−6−〔2−ヒドロキシ−4−(11−ヒドロキシ−ウンデシルオキシ)フェニル〕−1,3,5−トリアジン10.9g(16.0ミリモル)、塩化メタクリロイル(フルカ,97%)2.0g(19.2ミリモル)およびピリジン0.4g(5.0ミリモル)のトルエン(メルク,99.5%)70ml中の混合物を80−85℃で16時間加熱する。55℃まで冷却した後、トリエチルアミン(フルカ,99.5%)4.1g(40.0ミリモル)を添加する。混合物を80℃でさらに6時間加熱し、次に温間濾過する。濾液を蒸発させる。粗製物(13.6g)をCH2 Cl2 100ml中に溶解させ、キーゼルゲル60(230−400メッシュ)パッド(直径6.5cm;高さ4cm)に通し、そしてCH2 Cl2 380mlで溶離する。溶媒を除去し、80℃/0.1mmHgで2時間30分乾燥させると、2−メシチル−4−(2−ヒドロキシ−4−ヘキシルオキシフェニル)−6−〔2−ヒドロキシ−4−(11−メタクリロイルオキシウンデシルオキシ)フェニル〕−1,3,5−トリアジン(化合物504)22.3g(収率91.4%)が黄色樹脂として得られる。Tg:−10℃(DSC)。
1H−NMRスペクトル(CDCl3 ,300MHz)は所望の生成物と一致する。
元素分析:C45593 6 (737.98)(単位%)
計算値: C:73.24 H:8.06 N:5.69
実測値: C:73.01 H:7.76 N:5.61
【0198】
実施例22a:
化合物(505)は実施例8bに記載の方法に従って製造される。それは橙色樹脂として得られる;Tg:13.3℃(DSC)。
元素分析:C42373 4 (647.78)
計算値: C:77.88 H:5.76 N:6.49
実測値: C:77.64 H:5.76 N:5.66
【0199】
実施例22b:2−メシチル−4−(2−ヒドロキシ−4−n−ヘキシルオキシフェニル)−6−〔2−ヒドロキシ−4−(11−アクリロイルオキシウンデシルオキシ)フェニル〕−1,3,5−トリアジン(化合物506)
反応は窒素の保護下に行われる。2−メシチル−4−(2−ヒドロキシ−4−n−ヘキシルオキシフェニル)−6−〔2−ヒドロキシ−4−(11−ヒドロキシ−ウンデシルオキシ)フェニル〕−1,3,5−トリアジン27.3g(40.8ミリモル)、塩化アクリロイル(フルカ,97%)4.4g(49.0ミリモル)、ヒドロキノン(フルカ,99%)0.1g(0.9ミリモル)およびピリジン0.75g(9.5ミリモル)のトルエン(メルク,99.5%)170ml中の混合物を70−75℃で17時間加熱する。50℃まで冷却した後、トリエチルアミン(フルカ,99.5%)20.0g(197.6ミリモル)を添加する。混合物を85℃でさらに6時間加熱し、次に温間濾過する。濾液を蒸発させる。粗製物をトルエン/メタノール(98:2)100ml中に溶解させ、キーゼルゲル60(230−400メッシュ)パッド(直径6.5cm;高さ5cm)に通し、そしてトルエン/メタノール(98:2)400mlで溶離する。溶媒を除去し、80℃/0.1mmHgで3時間乾燥させると、2−メシチル−4−(2−ヒドロキシ−4−ヘキシルオキシフェニル)−6−〔2−ヒドロキシ−4−(11−アクリロイルオキシウンデシルオキシ)フェニル〕−1,3,5−トリアジン(化合物506)24.3g(収率82.3%)が黄色樹脂として得られる。Tg:−14.2℃(DSC)。
1H−NMRスペクトル(CDCl3 ,300MHz)は所望の生成物と一致する。
元素分析:C44573 6 (723.96)
計算値: C:73.00 H:7.94 N:5.80
実測値: C:72.81 H:7.70 N:5.53
【0200】
実施例23
窒素雰囲気下、2,4,6−トリス〔2−ヒドロキシ−4−(3−n−ブトキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)フェニル〕−1,3,5−トリアジン15.9g(20ミリモル)、塩化アクリロイル7.3g(80ミリモル)およびピリジン0.4g(5ミリモル)のトルエン120ml中の混合物を75℃で24時間攪拌しながら加熱する。過剰な塩化アクリロイルおよびトルエンをロータリーエバポレータ上で除去する。残渣をトルエン100ml中に溶解し、そしてトリエチルアミン10.1g(100ミリモル)を添加し、そして混合物を80℃で6時間攪拌する。混合物を冷却し、そして固体残渣〔(CH3 CH2 3 N・HCl〕を濾過により除く。濾液を蒸発させ、そして塩化メチレン100ml中に採取する。溶液をシリカゲル(シリカゲル60;230−400メッシュ;直径10cm,高さ5cm)の層に通し、そして塩化メチレン2000mlで洗浄する。溶媒を除去し、そして残渣を乾燥させる(90℃/0.5mmHg)と、2,4,6−トリス〔2−ヒドロキシ−4−(3−n−ブトキシ−2−アクリロイルオキシプロポキシ)フェニル〕−1,3,5−トリアジン(化合物300)12.0g(収率63%)が淡黄色樹脂として得られる。
1H−NMRスペクトル(CDCl3 ,300MHz)は所望の生成物と一致する。
51633 15(958.07)に対する元素分析(単位%):
理論値: C:63.94 H:6.63 N:4.39
実測値: C:63.24 H:6.57 N:4.02
【0201】
実施例24および25の出発化合物の製造
窒素雰囲気下、11−ブロモ−1−ウンデカノール42.9g(170ミリモル)を2,4,6−トリス(2,4−ジヒドロキシフェニル)−1,3,5−トリアジン20.3g(50ミリモル)、水酸化カリウム9.3g(141ミリモル)およびジグリム150mlの溶液に80℃で添加する。混合物を100℃で16時間加熱し、そして温間濾過し、そして濾液を0℃まで冷却する。結晶化固体を濾過により除去し、圧縮し、そして減圧下(60mmHg,70℃)で48時間乾燥させると、2,4,6−トリス〔2−ヒドロキシ−4−(11−ヒドロキシウンデシルオキシ)フェニル〕−1,3,5−トリアジン24.3g(収率53%)が淡い黄色の樹脂状固体として得られる。
1H−NMRスペクトル(CDCl3 ,300MHz)は所望の生成物と一致する。
【0202】
実施例24
窒素雰囲気下、2,4,6−トリス〔2−ヒドロキシ−4−(11−ヒドロキシウンデシルオキシ)フェニル〕−1,3,5−トリアジン10.1g(11ミリモル)、塩化アクリロイル3.6g(40ミリモル)、ヒドロキノン0.2gおよびピリジン0.3g(3.8ミリモル)のトルエン80ml中の混合物を80℃で18時間加熱する。過剰な塩化アクリロイルおよびトルエンをロータリーエバポレータ上で除去する。残渣をトルエン100ml中に溶解し、トリエチルアミン16.2g(160ミリモル)およびヒドロキノン0.1gを添加し、そして混合物を78℃で5時間加熱する。混合物を冷却し、そして固体残渣〔(CH3 CH2 3 N・HCl〕を濾過により除く。濾液を蒸発させ、そして塩化メチレン100ml中に採取する。溶液をシリカゲル(シリカゲル60;230−400メッシュ;直径6cm,高さ4cm)の層に通して濾過し、そして塩化メチレン400mlで洗浄し、溶媒を除去し、残渣を2時間乾燥させると(70℃/0.1mmHg)、2,4,6−ビス〔2−ヒドロキシ−4−(11−アクリロイルオキシウンデシルオキシ)フェニル〕−1,3,5−トリアジン(化合物301)7.7g(収率65%)が淡い黄色固体として得られる(DSCにより測定された融点72.8℃)。
1H−NMRスペクトル(CDCl3 ,300MHz)は所望の生成物と一致する。
【0203】
実施例25
窒素雰囲気下、2,4,6−トリス〔2−ヒドロキシ−4−(11−ヒドロキシウンデシルオキシ)フェニル〕−1,3,5−トリアジン10.1g(11ミリモル)、塩化メタクリロイル4.2g(40ミリモル)、ヒドロキノン0.2gおよびピリジン0.3g(3.8ミリモル)のトルエン80ml中の混合物を80℃で16時間加熱する。過剰な塩化アクリロイルおよびトルエンをロータリーエバポレータ上で除去する。残渣をトルエン100ml中に溶解し、トリエチルアミン8.1g(80ミリモル)およびヒドロキノン0.1gを添加し、そして混合物を70℃で5時間加熱する。混合物を冷却し、そして固体残渣を濾過により除く。濾液を蒸発させ、そして塩化メチレン100ml中に採取する。溶液をシリカゲルの層(シリカゲル60;230−400メッシュ;直径6cm,高さ4cm)に通して濾過し、そして塩化メチレン400mlで洗浄し、溶媒を除去し、残渣を2時間乾燥させると(70℃/0.1mmHg)、2,4,6−トリス〔2−ヒドロキシ−4−(11−メタクリロイルオキシウンデシルオキシ)フェニル〕−1,3,5−トリアジン(化合物302)7.7g(収率65%)が淡い黄色固体として得られる(DSCにより測定された融点60.2℃)。
1H−NMRスペクトル(CDCl3 ,300MHz)は所望の生成物と一致する。
【0204】
実施例28:2−フェニル−4−(2−ヒドロキシ−4−ヘキシルフェニル)−6−〔2−ヒドロキシ−4−(11−メタクリロイルオキシウンデシルオキシ)フェニル〕−1,3,5−トリアジンのホモポリマー(化合物602)
トルエン(フルカ,99.5%)40ml中の2−フェニル−4−(2−ヒドロキシ−4−ヘキシルオキシフェニル)−6−(2−ヒドロキシ−11−メタクリロイルオキシウンデシルオキシフェニル)−1,3,5−トリアジン(化合物207)5.2g(7.5ミリモル)の溶液をアルゴン雰囲気下で100mlの3つ口フラスコ中、α,α’−アゾビスイソブチロニトリル(AIBN,フルカ98%)40mg(0.22ミリモル)およびn−ブチルメルカプタン(フルカ,97%)70mg(0.75ミリモル)で処理する。
混合物を16時間攪拌しながら85℃に保持する。冷却後、透明な黄色溶液をアセトニトリル(フルカ,99.5%)400mlの溶液に攪拌しながら滴下して添加する。
沈澱をデカンテーションし、そしてトルエン30ml中に採取する。溶媒を除去し、80℃/0.1mmHgで2時間乾燥させると、表題化合物(化合物602)3.35g(64%)が得られる。Tg:29.9℃。
1H−NMRスペクトル(CDCl3 ,300MHz)は所望の生成物と一致する(ビニル−H信号がない)。
Figure 0004126400
【0205】
実施例29:2−フェニル−4−(2−ヒドロキシ−4−ヘキシルオキシフェニル)−6−〔2−ヒドロキシ−4−(11−メタクリロイルオキシウンデシルオキシ)フェニル〕−1,3,5−トリアジンとn−ブチルアクリレートのモル比1:4のコポリマー
トルエン(フルカ,99.5%)40ml中の2−フェニル−4−(2−ヒドロキシ−4−ヘキシルオキシフェニル)−6−(2−ヒドロキシ−11−メタクリロイルオキシウンデシルオキシフェニル)−1,3,5−トリアジン(化合物207)5.2g(7.5ミリモル)およびn−ブチルアクリレート3.8g(30ミリモル)の溶液をアルゴン雰囲気下で100mlの3つ口フラスコ中、α,α’−アゾビスイソブチロニトリル(AIBN,フルカ98%)200mg(1.12ミリモル)およびn−ブチルメルカプタン(フルカ,97%)300mg(3.75ミリモル)で処理する。
混合物を17時間攪拌しながら85℃に保持する。冷却後、透明な黄色溶液をアセトニトリル(フルカ,99.5%)400mlの溶液に攪拌しながら滴下して添加する。
沈澱をデカンテーションし、そしてトルエン30ml中に採取する。固体不純物を濾過により除去する。溶媒を除去し、80℃/0.1mmHgで2時間乾燥させると、表題化合物(化合物603)6.60g(73%)が得られる。Tg:−3.5℃。
Figure 0004126400
【0206】
実施例30
化合物(604)は実施例28に記載の方法により製造され、橙黄色樹脂が得られる。Tg:49.8℃。
元素分析(単位%):〔C45593 6 〕(737.98)
理論値: C:73.24 H:8.06 N:5.69
実測値: C:72.57 H:8.43 N:5.49
Mn=1920
Mw=4198(MALDI−MS)
【0207】
実施例31
化合物(605)は実施例29に記載の方法により製造され、橙色樹脂が得られる。Tg:−4.2℃。
元素分析(単位%):〔C45593 6 1 〔C7 122 4
理論値: C:70.11 H:8.62 N:3.36
実測値: C:70.71 H:8.74 N:3.67
Mn=3238
Mw=4923(MALDI−MS)
【0208】
実施例31a
化合物(606)は実施例29に記載の方法により製造されるが、n−ブチルアクリレートをn−ドデシルメタクリレート30ミリモルに置き換える。Tg:−33.4℃。
Figure 0004126400
【0209】
実施例32
化合物(607)は実施例28に記載の方法により製造され、白色固体が得られる。
元素分析(単位%):〔C35393 4 〕(565.71)
理論値: C:74.31 H:6.95 N:7.43
実測値: C:74.13 H:7.16 N:7.27
Mn=1938
Mw=3054(MALDI−MS)
【0210】
実施例33
化合物(608)は実施例29に記載の方法により製造される。
元素分析(単位%):〔C35393 4 1 〔C7 122 4
理論値: C:70.17 H:8.13 N:3.90
実測値: C:70.70 H:8.33 N:4.60
Mn=2310
Mw=3341(MALDI−MS)
【0211】
実施例34
化合物(609)は実施例28に記載の方法により製造され、黄色樹脂が得られる。
元素分析(単位%):〔C40493 4 〕(635.85)
理論値: C:75.56 H:7.77 N:6.61
実測値: C:74.02 H:8.06 N:6.06
Mn=1781
Mw=3669(MALDI−MS)
【0212】
実施例35
化合物(610)は実施例29に記載の方法により製造されるが、半分の量のみのn−ブチルアクリレートを用いる。
元素分析(単位%):〔C40493 4 1 〔C7 122 2
理論値: C:72.70 H:8.25 N:4.71
実測値: C:71.81 H:8.41 N:4.68
Mn=1908
Mw=3111(GPC)
【0213】
実施例36
化合物(611)は実施例28に記載の方法により製造され、融点85.7℃(DSC)の黄色固体が得られる。
元素分析(単位%):〔C36413 4 〕(579.74)
理論値: C:74.58 H:7.13 N:7.25
実測値: C:73.90 H:7.15 N:7.03
Mn=2405
Mw=3707(MALDI−MS)
【0214】
実施例37
化合物(612)は実施例35に記載の方法により製造され、黄色樹脂,Tg=15.8℃が得られる。
元素分析(単位%):〔C36413 4 1 〔C7 122 2
理論値: C:71.83 H:7.84 N:5.03
実測値: C:71.71 H:7.61 N:5.19
Mn=3241
Mw=4920(MALDI−MS)
【0215】
実施例38
化合物(613)は実施例28に記載の方法により製造され、黄色固体,Tg=59.1℃が得られる。
元素分析(単位%):〔C36413 4 〕(595.74)
理論値: C:72.58 H:6.94 N:7.05
実測値: C:72.25 H:6.95 N:6.63
Mn=2405
Mw=5533(MALDI−MS)
【0216】
実施例39
化合物(614)は実施例35に記載の方法により製造され、橙色樹脂,Tg=35.7℃が得られる。
元素分析(単位%):〔C36413 4 1 〔C7 122 2
理論値: C:70.48 H:7.69 N:4.93
実測値: C:70.61 H:7.76 N:5.35
Mn=3612
Mw=5264(MALDI−MS)
【0217】
実施例40
化合物(615)は実施例35に記載の方法により製造される;Tg=66.5℃。
Mn=2111
Mw=3174(MALDI−MS)
【0218】
実施例41
化合物(616)は実施例35に記載の方法により製造される;Tg=59.8℃。
〔C34313 2 1 〔C7 122 2
Mn=2223
Mw=3634(MALDI−MS)
【0219】
実施例42:メチルメタクリレートと化合物(103)とのコポリマー
メチルメタクリレートを1重量%の化合物番号103と以下の方法により重合させる:
メタクリル酸メチルエステル70.0g、化合物(103)0.7gおよびラウロイルパーオキシド0.07gの混合物を60℃で加熱することにより予備重合させて、シロップ状の依然として成形可能な粘度とする。プレポリマーを型(2枚のガラス板160×210×6mm,PVCワイヤ,d=1.5mm,6個の金属クラム)中に入れ、水浴中60℃で6時間重合させ、そして最終的に空気循環炉中120℃で3時間硬化させる。厚さ約1.5mmの板が得られる。
得られた変性ポリメチルメタクリレート(PMMA)0.3gをCHCl3 中に溶解し(溶液I;0.06g PMMA/リットル)、そしてUVスペクトルを測定する。次いで、メタノールの添加によりポリマーを沈澱させ、濾過により除去し、そしてCHCl3 中に再び溶解する(溶液II;0.04g PMMA/リットル)。溶液IIのUVスペクトルもまた記録される。
モノマーの分子量に基づいて、342nmでのモル吸光係数が計算される:
溶液I :ε342 =20700
溶液II:ε342 =22200
両方の溶液における一定の吸光係数は、モノマー(103)がポリマー中に混入されていることを示す。
【0220】
実施例43:メチルメタクリレートと化合物(402)とのコポリマー
メチルメタクリレートを1重量%の化合物番号402と実施例42に記載の方法により重合させる。得られるポリマーの試料は実施例42に記載されるようにモノマーの混入に関して検査される。以下のデータはUVスペクトルから計算される:
溶液I :ε339 =21600
溶液II:ε339 =22200
両方の溶液における一定の吸光係数は、モノマー(402)がポリマー中に混入されていることを示す。
【0221】
B)使用実施例
B1:変性PMMA
実施例42および43の各々からの変性ポリメチルメタクリレート(それぞれ共重合化安定剤〔103〕および〔402〕を1%含有)5gを塩化メチレン30g中に室温で溶解させる。この溶液からガラス板上にフィルムを伸ばす。このフィルムは溶媒の蒸発および真空下での乾燥の後、厚さ30μmを有する。比較試験のため、同様のフィルムを非安定化ポリメチルメタクリレート〔プレックス8704(登録商標),ローム・アンド・ハース社〕から製造する。
【0222】
フィルムをガラス板から引き剥がし、そしてカードボードフレーム(6×3cm)に固定する。これらの試料に該試料上20cmの位置に設置された5TL/09蛍光灯および5TL/12ランプを有するUV露光装置により照射する(波長範囲295−400nm)。試料の褪色が一定の間隔で黄色度指数(YI,方法ASTM D 1925)を測定することにより調べられる。第1表に結果を示す。
【0223】
第1表:1%安定剤を共重合化されて含有するPMMAのYI
安定剤 照射前のYI
───────────────────
なし −0.8
化合物(103) 3.8
化合物(402) 3.2
本発明の安定剤は基材に褪色を実際に引き起こさない。
【0224】
実施例B6
新規UV吸収剤〔化合物(202),(600)および(601)〕をキシレン約5−10g中に予め溶解し、そして以下の組成を有するワニス中に混入する。
【0225】
Figure 0004126400
1)アクリレート樹脂(DSM,NL)
2)メラミン樹脂(アメリカン・シアナミド,米国)
3)流れ調整剤(バイエル,D)
【0226】
このようにして製造したワニスをブチルグリコールアセテート/n−ブタノール/キシレン(1/6/13)を用いて噴霧可能な粘度まで希釈し、そして予め準備した基材(コイルコートアルミニウムシート,自動車用フィラー,銀メタリックベースコート)に塗布する。約15分間の乾燥時間の後、コーティングを130℃30分間焼き付けると、約40−45μmの厚さのドライフィルムが得られる。
使用される対照は同様に製造されるがUV吸収剤を含有しないワニスである。試料をUVCON(登録商標)ユニット(アトラス社)において暴露する(UVB−313ランプ,サイクル:8時間UV,70℃;4時間調整,50℃)。20°光沢が測定される(DIN67530)。安定剤を含有する試料は、安定剤を含有しない対照試料に比べ、より良好な光沢保持を示す。

Claims (7)

  1. 次式I:
    Figure 0004126400
    (式中、
    1 およびE2 は互いに独立して次式IaまたはIb:
    Figure 0004126400
    で表される基を表し、
    Aは次式:−C(=O)−CR5 =CH−R6 で表される基を表し、
    1 は次式:
    Figure 0004126400
    −(CH2 p −SiR1111’−CH=CH2 、−C(=O)−(CH2 q −CH=CH2 または−C(=O)−O−CH2 −C(=CH2 )−R10で表される基を表し、そして
    3 ’が次式:−O−CR8 8 ’−(CH2 1 −XAで表される基を表す場合
    、R1 はさらに炭素原子数1ないし18のアルキル基または−O−、−CO−O−もしくは−O−CO−により中断された炭素原子数3ないし20のアルキル基を表し得、そして
    1 が、基R2 およびR14のいずれも水素原子ではない式Iaで表される基を表す場合、R1 はさらに次式:−A、−CH2 −CH(XA)−CH2 −O−R7 、−CR8 8 ’−(CH2 1 −XA、−CH2 −CH(OA)−R9 、−CH2 −CH(OH)−CH2 −XA、−CHR8 −(CH2 r −C(=O)−O−CH2 −CH(OH)−CH2 −OAまたは−CR8 8 ’−(CH2 1 −C(=O)−XAで表される基を表し得、そして
    1 が式Ibで表される基を表す場合、R1 はさらに次式:−CH2 −CH(XA)−CH2 −O−R7 で表される基を表し得、
    2 は互いに独立してH、炭素原子数1ないしのアルキル基、炭素原子数3のアルケニル基、F、Clまたはフェニル基を表し、
    2 ’は互いに独立して炭素原子数1ないしのアルコキシ基、炭素原子数3のアルケノキシ基、−OHまたは次式:−O−CO−R12で表される基を表し、
    3 およびR3 ’は互いに独立してH、−OH、次式:−O−CH2 −CH(XA)−CH2 −O−R7
    Figure 0004126400
    −O−CHR 8 −(CH 2 l −XA、−O−CH 2 −CH(OA)−R 9 、−O−CH 2 −CH(OH)−CH 2 −XAで表される基、炭素原子数1ないし4のアルキル基、シクロヘキシル基、炭素原子数3のアルケニル基、次式:−OR 131 で表される基、F、Cl、トリフルオロメチル基、フェニル基、ベンジル基または−CNを表し、
    4 およびR4 ”は互いに独立してH、炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数3ないし6のアルケニル基、次式:−OR131 で表される基、ハロゲン原子、トリフルオロメチル基、フェニル基、フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基、モノ−ないしトリ−炭素原子数1ないし4のアルキル置換されたフェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基、−CNまたは次式:炭素原子数1ないし18のアルキル−S(=O)t −もしくはフェニル−S(=O)t −で表される基を表し、
    5 はHまたは−CH 3 を表し、
    6 はH、次式:−COOR13で表される基、−CH 3 またはフェニル基を表し、
    7 は炭素原子数1ないしのアルキル基、シクロヘキシル基、炭素原子数3ないし8のアルケニル基、フェニル基、1ないし3個の炭素原子数1ないし4のアルキル基もしくは炭素原子数1ないし4のアルコキシ基により置換されたフェニル基、またはベンジル基を表し、
    8 およびR8 ’は互いに独立してH、炭素原子数1ないし18のアルキル基、フェニル基、フェニル−炭素原子数1ないし8のアルキル基または1ないし3個の炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数3ないし8のアルケノキシ基、炭素原子数1ないし8のアルコキシ基、ハロゲン原子もしくはCF3 により置換されたフェニル基を表し、
    9 は炭素原子数1ないし10のアルキル基、フェニル基またはベンジル基を表し、
    10はHまたは−CH3 を表し、
    11およびR11’は互いに独立して炭素原子数1ないしのアルキル基またはフェニル基を表し、
    12はH、炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数2もしくは3のアルケニル基、フェニル基、フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基またはシクロヘキシル基を表し、
    13は炭素原子数1ないしのアルキル基、炭素原子数3のアルケニル基、シクロヘキシル基、フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基またはフェニル基を表し、
    4 14およびR15は互いに独立してH、炭素原子数1ないしのアルキル基、F、Cl、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、CF 3 、フェニル基またはCNを表し、
    131 は炭素原子数1ないし18のアルキル基、OH基、炭素原子数1ないし18のアルコキシ基、炭素原子数5ないし12のシクロアルコキシ基、−COOR 13 、−CONH 2 、−COHNR 132 、−CON(R 132 )(R 133 )、−NHCOR 12 、−CN、−OCOR 12 および/またはフェノキシ基により置換された炭素原子数3ないし18のアルキル基を表すか、または炭素原子数3のアルケニル基、炭素原子数6ないし12のシクロアルキル基、1またはそれ以上の−O−により中断され、かつ、OHもしくはOCOR 12
    より置換されてもよい炭素原子数3ないし50のアルキル基;フェニル基;フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基、−COR 12 または−SO 2 12 を表し、
    132 およびR133 は互いに独立して炭素原子数1ないし12のアルキル基、炭素原子数3ないし12のアルコキシアルキル基、炭素原子数4ないし16のジアルキルアミノアルキル基または炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基を表すか、または
    132 およびR133 は一緒になって炭素原子数3ないし9のアルキレン基、炭素原子数3ないし9のオキサアルキレン基または−アザアルキレン基を表し、
    Xは−O−または−NR 8 −を表し、
    lは1ないし19の数を表し、
    mは2ないし8の数を表し、
    pは0ないし10の数を表し、
    qは1ないし8の数を表し、
    rは0ないし10の数を表し、そして
    tは0、1または2の数を表す)
    で表される化合物。
  2. 少なくとも1種の次式Ih:
    Figure 0004126400
    (式中、
    Aは次式:−C(=O)−CR5 =CH−R6 で表される基を表し、
    1 は互いに独立して次式:−CH 2 −CH(OA)−CH 2 −O−R 7 、−CHR 8 −(CH 2 l −OA、−CH 2 −CH(OA)−R 9 、−CH 2 −CH(OH)−CH 2 −OA、
    Figure 0004126400
    −CH2 −C(=CH2 )−R10、−(CH2 p −SiR1111’−CH=CH2 、−C(=O)−(CH2 q −CH=CH2 、−CHR8 −(CH2 r −C(=O)−O−CH2 −CH(OH)−CH2 −OA、または−C(=O)−O−CH2 −C(=CH2 )−R10で表される基を表し、そして
    2 およびR 2 ’は互いに独立してH、−OH、−OA、炭素原子数1ないし12のアルキル基、シクロヘキシル基、炭素原子数3ないし6のアルケニル基、炭素原子数1ないし18のアルコキシ基、炭素原子数2ないし18のアルケノキシ基、ハロゲン原子、フェニル基またはトリフルオロメチル基を表し、
    3 およびR3 ’は互いに独立してH、−OH、−OA、−OR1 、炭素原子数1ないし12のアルキル基、シクロヘキシル基、炭素原子数3ないし6のアルケニル基、炭素原 子数1ないし18のアルコキシ基、炭素原子数3ないし18のアルケノキシ基、ハロゲン原子、トリフルオロメチル基、フェニル基、フェノキシ基、フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基、フェニル−炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、−CN、または次式:炭素原子数1ないし18のアルキル−S(=O)t −もしくはフェニル−S(=O)t −で表される基を表し、
    4 、R4 ’およびR4 ”は互いに独立してH、炭素原子数1ないし12のアルキル基、炭素原子数3ないし6のアルケニル基、炭素原子数1ないし18のアルコキシ基、炭素原子数3ないし18のアルケノキシ基、ハロゲン原子、トリフルオロメチル基、フェニル基、フェノキシ基、フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基、モノ−ないしトリ−炭素原子数1ないし4のアルキル置換されたフェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基、フェニル−炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、−CN、次式:炭素原子数1ないし18のアルキル−S(=O)t またはフェニル−S(=O)t −で表される基を表し、
    5 はH、次式:−CH2 −COOR13で表される基、炭素原子数1ないし4のアルキル基または−CNを表し、
    6 はH、次式:−COOR13で表される基、炭素原子数1ないし17のアルキル基またはフェニル基を表し、
    7 は炭素原子数1ないし18のアルキル基、シクロヘキシル基、炭素原子数3ないし18のアルケニル基、フェニル基、1ないし3個の炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子数1ないし8のアルコキシ基、炭素原子数3ないし8のアルケノキシ基、ハロゲン原子またはトリフルオロメチル基により置換されたフェニル基、フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基または次式:−C(=O)− 12 表される基を表し、
    8 Hまたは炭素原子数1ないし18のアルキル基を表し、
    9 は炭素原子数1ないし18のアルキル基、フェニル基またはフェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、
    10はHまたは−CH3 を表し、
    11およびR11’は互いに独立して炭素原子数1ないし4のアルキル基またはフェニル基または1ないし3個の炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子数1ないし8のアルコキシ基、炭素原子数3ないし8のアルケノキシ基、ハロゲン原子もしくはトリフルオ
    ロメチル基により置換されたフェニル基を表し、
    12 は炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数2ないし18のアルケニル基またはフェニル基を表し、
    13はH、炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数3ないし18のアルケニル基またはフェニル基を表し、
    lは0ないし19の数を表し、
    pは0ないし10の数を表し、
    qは1ないし8の数を表し、
    rは0ないし18の数を表し、そして
    tは0、1または2の数を表す)
    で表される化合物、または少なくとも1種の上記式Ihで表される化合物と少なくとも1種のその他のエチレン性不飽和化合物の付加重合により得られるポリマー化合物。
  3. ポリマーの製造の間に共重縮合または共重付加により請求項1記載の式Iで表される化合物を混入するか、または請求項1記載の式Iで表される化合物を適当な官能基を含有するポリマーと反応させることからなる、有機ポリマー中に2−ヒドロキシフェニルトリアジンを混入する方法。
  4. 式Iで表される化合物を0.05ないし50重量%含有する、請求項3記載の方法により得られる有機ポリマー。
  5. 光、酸素および/または熱の有害作用に対する安定剤としての請求項1記載の式Iで表される化合物または請求項2記載のポリマー化合物を含有する有機材料。
  6. 安定剤として請求項1記載の式Iで表される化合物または請求項2記載のポリマー化合物を有機材料に添加することからなる光、酸素および/または熱の有害作用から有機材料を安定化する方法。
  7. 光、酸素および/または熱の有害作用に対する有機材料の為の安定化剤としての使用の為の、請求項1記載の式Iで表される化合物または請求項2記載のポリマー化合物を使用する方法。
JP28261895A 1994-10-04 1995-10-04 2−ヒドロキシフェニルトリアジン Expired - Lifetime JP4126400B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH2989/94-2 1994-10-04
CH298994 1994-10-04
CH303994 1994-10-10
CH3039/94-0 1994-10-10
CH364/95-3 1995-02-08
CH36495 1995-02-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08259545A JPH08259545A (ja) 1996-10-08
JP4126400B2 true JP4126400B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=27172042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28261895A Expired - Lifetime JP4126400B2 (ja) 1994-10-04 1995-10-04 2−ヒドロキシフェニルトリアジン

Country Status (17)

Country Link
US (2) US5672704A (ja)
JP (1) JP4126400B2 (ja)
KR (2) KR960014109A (ja)
CN (1) CN1070186C (ja)
AT (1) AT405515B (ja)
AU (1) AU698297B2 (ja)
BE (1) BE1008871A5 (ja)
BR (1) BR9504276A (ja)
CA (1) CA2159694A1 (ja)
CZ (1) CZ255695A3 (ja)
DE (1) DE19536730A1 (ja)
ES (1) ES2106684B1 (ja)
FR (1) FR2725204B1 (ja)
GB (1) GB2293823B (ja)
IT (1) IT1281195B1 (ja)
NL (1) NL1001338C2 (ja)
SK (1) SK123095A3 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH692739A5 (de) * 1996-03-26 2002-10-15 Ciba Sc Holding Ag Polymerzusammensetzungen enthaltend 2-Hydroxyphenyl-1,3,5-triazine als UV-Absorber sowie neue 2-Hydroxyphenyl-1,3,5-triazine
ES2235222T3 (es) * 1996-09-17 2005-07-01 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Uso de absorbentes uv liposomogenicos para proteger el cabello.
DE19735900A1 (de) * 1997-08-19 1999-02-25 Beiersdorf Ag Kosmetische oder dermatologische Lichtschutzmittel, welche gelöste Triazinderivate und polymere UV-Filtersubstanzen auf Siliconbasis enthalten
DE19735901A1 (de) * 1997-08-19 1999-02-25 Beiersdorf Ag Kosmetische oder dermatologische Lichtschutzmittel, welche als Festkörper vorliegende UV-Filtersubstanzen und polymere UV-Filtersubstanzen auf Siliconbasis enthalten
JP2002518489A (ja) 1998-06-22 2002-06-25 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド ポリ(トリスアリール−1,3,5−トリアジン=カルバマート)紫外光吸収剤
US6239276B1 (en) 1998-06-22 2001-05-29 Cytec Technology Corporation Non-yellowing para-tertiary-alkyl phenyl substituted triazine and pyrimidine ultraviolet light absorbers
US6297377B1 (en) 1998-06-22 2001-10-02 Cytec Technology Corporation Benzocycle-substituted triazine and pyrimidine ultraviolet light absorbers
ZA9810599B (en) * 1998-06-22 1999-07-30 Cytec Tech Corp Triazine UV absorber comprising amino resins.
AU4425599A (en) * 1998-06-22 2000-01-10 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Trisaryl-1,3,5-triazine ultraviolet light absorbers containing hindered phenols
WO2000014076A1 (en) * 1998-09-04 2000-03-16 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Process for making 2,4-dihydroxyphenyl and 2-hydroxy-4-alkoxyphenyl substituted triazine compounds
TWI259182B (en) 1998-11-17 2006-08-01 Cytec Tech Corp Process for preparing triazines using a combination of Lewis acids with reaction promoters
EP1144496B1 (en) * 1998-12-23 2004-03-17 Ciba SC Holding AG Polymeric stabilizers having low polydispersity
US6500887B1 (en) 1999-04-12 2002-12-31 Asahi Denka Kogyo K.K. Polymeric material composition
US6191199B1 (en) * 1999-05-03 2001-02-20 Ciba Speciatly Chemicals Corporation Stabilized adhesive compositions containing highly soluble, high extinction photostable hydroxyphenyl-s-triazine UV absorbers and laminated articles derived therefrom
US6867250B1 (en) 2000-10-30 2005-03-15 Cytec Technology Corp. Non-yellowing ortho-dialkyl aryl substituted triazine ultraviolet light absorbers
US6855269B2 (en) 2001-11-09 2005-02-15 Cytec Technology Corp. Phenyl ether-substituted hydroxyphenyl triazine ultraviolet light absorbers
DE60230058D1 (de) * 2001-11-30 2009-01-08 Ciba Holding Inc 2-hydroxyphenyl-s-triazin-vernetzer für polymernetzwerke
JP2004099115A (ja) * 2002-07-16 2004-04-02 Misawa Homes Co Ltd 木質様成形品、製造装置及び製造方法
WO2004062371A1 (en) * 2003-01-09 2004-07-29 Alcon, Inc. Dual function uv-absorbers for ophthalmic lens materials
US7279527B2 (en) * 2005-04-22 2007-10-09 Bridgestone Corporation Method of converting anionic living end to protected free radical living end and applications thereof
WO2006131466A1 (en) * 2005-06-10 2006-12-14 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Hydroxyphenyltriazines with an aromatic carbocyclic fused ring system
US20080008620A1 (en) * 2006-06-23 2008-01-10 Alkis Alexiadis Bimodal light bulb and devices for sterilizing and cleansing
US7396887B1 (en) * 2006-12-29 2008-07-08 Bridgestone Corporation Insitu removal of chelator from anionic polymerization reactions
US8030410B2 (en) * 2006-12-29 2011-10-04 Bridgestone Corporation Method for generating free radical capable polymers using carbonyl-containing compounds
US7560509B2 (en) * 2006-12-29 2009-07-14 Bridgestone Corporation Method of directing grafting by controlling the location of high vinyl segments in a polymer
US7737218B2 (en) * 2006-12-29 2010-06-15 Bridgestone Corporation Method for generating free radical capable polymers using tin or silicon halide compounds
US20080157641A1 (en) * 2006-12-31 2008-07-03 Rachael Wren Grout Multi-use Free Standing Seating and Storage Unit
EP2177549B1 (en) * 2007-07-13 2015-11-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Triazine ring-containing polymer compound and organic light-emitting device using the polymer compound
CN102292397B (zh) 2009-01-19 2014-12-10 巴斯夫欧洲公司 有机黑色颜料及其制备
JP5613481B2 (ja) * 2009-07-29 2014-10-22 富士フイルム株式会社 新規なトリアジン誘導体、紫外線吸収剤
JP2012114125A (ja) * 2010-11-19 2012-06-14 Fujifilm Corp 太陽電池封止材及びそれを用いた太陽電池モジュール
WO2013083565A1 (en) * 2011-12-05 2013-06-13 Arizona Chemical Company, Llc Uv-protecting rosin
WO2014029716A1 (de) 2012-08-23 2014-02-27 Bayer Materialscience Ag Gasphasenabscheidung organischer uv-absorber auf kunststoffsubstraten
KR102194159B1 (ko) 2012-12-20 2020-12-22 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 자외선 흡수 기를 갖는 올리고머를 포함하는 플루오로중합체 조성물
EP2951251A1 (de) 2013-02-01 2015-12-09 Covestro Deutschland AG Uv-härtbare beschichtungszusammensetzung
EP2951163B1 (de) 2013-02-01 2016-09-07 Covestro Deutschland AG Verfahren zur herstellung eines polymerisierbaren uv-absorbers
US20170198119A1 (en) * 2014-06-25 2017-07-13 3M Innovative Properties Company Copolymers including a triazine group and compositions including them
WO2015200655A1 (en) 2014-06-25 2015-12-30 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer composition including at least one oligomer
US11110689B2 (en) 2014-06-25 2021-09-07 3M Innovative Properties Company Pressure sensitive adhesive composition including ultraviolet light-absorbing oligomer
US10519350B2 (en) 2015-06-25 2019-12-31 3M Innovative Properties Company Copolymer including ultraviolet light-absorbing group and compositions including the same
JP7229915B2 (ja) * 2017-05-25 2023-02-28 株式会社Adeka 硬化性組成物、硬化物の製造方法およびその硬化物
CN107935952B (zh) * 2017-12-01 2019-11-15 北京天罡助剂有限责任公司 一种三嗪-5的制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH484695A (de) * 1962-10-30 1970-01-31 Ciba Geigy Verwendung von neuen Hydroxyphenyl-1,3,5-triazinen als Ultraviolettschutzmittel ausserhalb der Textilindustrie
NL130993C (ja) * 1963-02-07
CH469053A (de) * 1963-07-26 1969-02-28 Ciba Geigy Verwendung von neuen Hydroxyphenyl-1,3,5-triazinen als Schutzmittel gegen Ultraviolettstrahlung für nichttextile organische Materialien
CH481954A (de) * 1965-11-09 1969-11-30 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung von gegen die Einwirkung ultravioletter Strahlen geschützten Polymeren
CH485484A (de) * 1964-12-04 1970-02-15 Ciba Geigy Verwendung von neuen Hydroxyphenyl-1,3,5-triazinen als Schutzmittel gegen Ultraviollettstrahlung für organische Materialien ausserhalb der Textilindustrie
US3641213A (en) * 1969-02-27 1972-02-08 American Cyanamid Co Synergistic uv absorber combination for polypropylene-polyvinylpyridine blend
SG49847A1 (en) * 1989-12-05 1999-07-20 Ciba Sc Holding Ag Stabilized organic material
US5189084A (en) * 1989-12-21 1993-02-23 Ciba-Geigy Corporation Process for incorporating o-hydroxyphenyl-s-triazines in organic polymers
EP0434619B1 (de) * 1989-12-21 1995-09-06 Ciba SC Holding AG Verfahren zum Einbau von O-Hydroxyphenyl-S-triazinen in organische Polymere
DE59208921D1 (de) * 1991-06-03 1997-10-30 Ciba Geigy Ag UV-Absorber enthaltendes photographisches Material
EP0530135A1 (de) * 1991-06-03 1993-03-03 Ciba-Geigy Ag UV-Absorber enthaltendes photographisches Material
DE59208885D1 (de) * 1991-09-05 1997-10-16 Ciba Geigy Ag UV-Absorber enthaltendes photographisches Material

Also Published As

Publication number Publication date
ES2106684B1 (es) 1998-07-01
US5869588A (en) 1999-02-09
FR2725204A1 (fr) 1996-04-05
GB2293823B (en) 1997-01-22
AU3304995A (en) 1996-04-18
NL1001338C2 (nl) 1996-04-12
ATA163695A (de) 1999-01-15
AU698297B2 (en) 1998-10-29
CZ255695A3 (en) 1996-04-17
SK123095A3 (en) 1996-06-05
BR9504276A (pt) 1996-10-01
ITMI952019A0 (ja) 1995-10-03
IT1281195B1 (it) 1998-02-17
KR960014109A (ko) 1996-05-22
CN1130625A (zh) 1996-09-11
FR2725204B1 (fr) 1997-06-06
JPH08259545A (ja) 1996-10-08
US5672704A (en) 1997-09-30
GB2293823A (en) 1996-04-10
ES2106684A1 (es) 1997-11-01
ITMI952019A1 (it) 1997-04-03
CA2159694A1 (en) 1996-04-05
BE1008871A5 (fr) 1996-08-06
GB9520046D0 (en) 1995-12-06
DE19536730A1 (de) 1996-04-11
NL1001338A1 (nl) 1996-04-04
CN1070186C (zh) 2001-08-29
KR100496131B1 (ko) 2005-06-17
AT405515B (de) 1999-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4126400B2 (ja) 2−ヒドロキシフェニルトリアジン
JP4379640B2 (ja) 安定剤組合せ
JP4280943B2 (ja) ヒドロキシフェニルトリアジン
JP4332819B2 (ja) ヒドロキシフェニルトリアジン
NL1006140C2 (nl) Mengsels van polyalkylpiperidine-4-yldicarbonzuuresters als stabilisatoren voor organische materialen.
JP4907823B2 (ja) 安定剤混合物
US5616780A (en) Bisphenol ester derivatives
JPH0912725A (ja) ポリシロキサン光安定剤
JPH10114760A (ja) 安定剤としてのオキサゾリン化合物
JPH0770248A (ja) 安定剤としてのヒンダードアミン−エポキシドのポリマー付加物
US5602196A (en) Bisphenol ester derivatives
JPH10298280A (ja) ポリアルキレングリコール基を含有するヒンダードアミン
JP5089992B2 (ja) ポリアミン誘導体およびポリオール誘導体
JP4632789B2 (ja) 向上したメルトフロー及び相溶性を持つ熱可塑性組成物
FR2726560A1 (fr) Nouveaux derives de 2,2,6,6-tetramethypilperidine utilisables comme agents stabilisants a la lumiere, a la chaleur et a l'oxydation pour des materiaux organiques
JP4728869B2 (ja) ポリアミン誘導体
JP2000063742A (ja) ジオキソピペラジニル誘導体により安定化された組成物
US6096886A (en) Morpholino end-capped, hindered amine substituted aminotriazine
JP4374563B2 (ja) 永続的表面改質剤
JP2009514803A (ja) アミンエーテルの合成方法
JP2000501062A (ja) 安定剤としての熱安定な立体障害アミン
JP4341007B2 (ja) 立体障害性n−置換アルコキシアミンの製造のための遷移金属触媒法
JP4314596B2 (ja) 有機材料の安定剤としての2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル基含有トリアジン化合物
CH692200A5 (de) Polymerisierbare 2-Hydroxyphenyltriazine.

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080326

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term