JP4094487B2 - 正負出力電圧用電源装置 - Google Patents

正負出力電圧用電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4094487B2
JP4094487B2 JP2003143875A JP2003143875A JP4094487B2 JP 4094487 B2 JP4094487 B2 JP 4094487B2 JP 2003143875 A JP2003143875 A JP 2003143875A JP 2003143875 A JP2003143875 A JP 2003143875A JP 4094487 B2 JP4094487 B2 JP 4094487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
output voltage
negative output
circuit
positive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003143875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004350390A (ja
Inventor
禎一 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2003143875A priority Critical patent/JP4094487B2/ja
Priority to US10/850,704 priority patent/US6972547B2/en
Priority to CNB2004100424594A priority patent/CN100505506C/zh
Priority to KR1020040036332A priority patent/KR100790650B1/ko
Priority to TW093114391A priority patent/TW200501540A/zh
Publication of JP2004350390A publication Critical patent/JP2004350390A/ja
Priority to US11/238,345 priority patent/US7205750B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4094487B2 publication Critical patent/JP4094487B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L9/00Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
    • A47L9/24Hoses or pipes; Hose or pipe couplings
    • A47L9/242Hose or pipe couplings
    • A47L9/244Hose or pipe couplings for telescopic or extensible hoses or pipes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/1555Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only for the generation of a regulated current to a load whose impedance is substantially inductive

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、コイルを用いたスイッチング型の電源回路を用いて、電源電圧から変換された正出力電圧とともに、所定の負出力電圧をも発生する正負出力電圧用電源装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から電源電圧と異なる電圧を発生するための直流−直流コンバータとして、コイルを用いたスイッチング電源装置が用いられている。このスイッチング電源装置は、例えば昇圧型の場合には、直流入力電圧からコイルに流す電流をスイッチによりオン・オフして高電圧を得て、この高電圧を整流し平滑して、昇圧された出力電圧を得るものである(非特許文献1参照)。
【0003】
また、電源電圧と異なる極性の電圧(負出力電圧)を発生させるためには、負出力電圧チャージポンプ回路を用いて電源電圧から負出力電圧を発生させる。そして、定電圧とする場合には、その発生された負出力電圧をシリーズレギュレータなどにより所定値の負出力電圧を得る必要がある(特許文献1参照)。
【0004】
【非特許文献1】
鈴木雅臣、“定本 続 トランジスタ回路の設計”、CQ出版、1997年7月1日、P.250〜P.253
【特許文献1】
特開2000−91503
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
近年、1つの電子機器(例えば、CCDカメラ等)において、所定の正出力電圧電源と他の所定の負出力電圧電源を必要とするものが、多くなってきている。しかし、DC−DCコンバータとして一般的に用いられている従来のコイルを用いたスイッチング電源回路では、正出力電圧しか取り出すことができない。正出力電圧とあわせて、所定の負出力電圧をも必要とする場合には、従来の負出力電圧チャージポンプ回路とシリーズレギュレータとの組み合わせによる負出力電圧発生回路を、別途に設けていた。
【0006】
正出力電圧用及び負出力電圧用に別々の電源回路を設けるのでは、部品点数も増え、所要スペースも大きくなる。また、コスト増の問題もある。
【0007】
そこで、本発明は、コイルを用いたスイッチング型電源回路を用いて、電源電圧から変換された所定の正出力電圧を発生するとともに、そのスイッチング型電源回路を利用して、所定の負出力電圧を発生することができる正負出力電圧用電源装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1の正負出力電圧用電源装置は、コイルL1、このコイルと直列に接続され、入力電圧電源Vccから前記コイルへの通電をスイッチングするスイッチQ1、前記コイルと前記スイッチとの直列接続点Aの電圧を整流し平滑し、正出力電圧Vo1として出力する整流平滑回路D1,C1、前記正出力電圧から正出力電圧用検出電圧Vdetを生成する正出力電圧検出回路11、前記正出力電圧用検出電圧が基準電圧Vrefと等しくなるように前記スイッチのオンオフスイッチングを行う制御回路Cont、を有するスイッチング電源回路10と、
前記正出力電圧から所定電圧Vzだけ低い負出力電圧用設定電圧Vo1−Vzを生成する負出力電圧設定回路20と、
前記コイルと前記スイッチとの接続点の電圧Vo1/零と、前記負出力電圧用設定電圧とに基づいて、前記所定電圧に応じ且つ前記正出力電圧から独立した大きさの負出力電圧Vzを発生するための負出力電圧発生回路30と、を備えることを特徴とする。
【0009】
請求項2の正負出力電圧用電源装置は、請求項1記載の正負出力電圧用電源装置において、前記負出力電圧発生回路30は、一端が前記コイルL1と前記スイッチQ1との接続点に接続された第1コンデンサC2と、この第1コンデンサC2と第1ダイオードD2と第2コンデンサC3とが前記第1ダイオードのカソードが前記第1コンデンサの他端に接続されるようにこの順序で直列に接続した直列回路を、前記スイッチに並列に接続するとともに、第2ダイオードD3のアノードが前記第1ダイオードと前記第1コンデンサとの接続点に接続され、前記第2ダイオードのカソードが前記負出力電圧用設定電圧の出力個所に接続され、前記第2コンデンサの充電電圧を前記負出力電圧として出力する、ことを特徴とする。
【0012】
請求項の正負出力電圧用電源装置は、請求項1または2に記載の正負出力電圧用電源装置において、前記正出力電圧検出回路は、少なくとも1つの発光ダイオードと定電流回路との直列回路により構成され、その直列接続点から前記正出力電圧用検出電圧を出力することを特徴とする。
【0013】
請求項の正負出力電圧用電源装置は、請求項1または2に記載の正負出力電圧用電源装置において、前記正出力電圧検出回路は、少なくとも1つの発光ダイオードと抵抗器との直列回路により構成され、その直列接続点から前記正出力電圧用検出電圧を出力することを特徴とする。
【0014】
請求項の正負出力電圧用電源装置は、請求項1または2に記載の正負出力電圧用電源装置において、前記正出力電圧検出回路は、抵抗分圧回路により構成され、その抵抗分圧回路の分圧点から前記正出力電圧用検出電圧を出力することを特徴とする。
【0015】
請求項の正負出力電圧用電源装置は、請求項1乃至5のいずれかに記載の正負出力電圧用電源装置において、前記負出力電圧設定回路は、電圧降下素子としての少なくとも1つのツェナーダイオードと定電流回路との直列回路により構成され、その直列接続点から前記負出力電圧用設定電圧を出力することを特徴とする。
【0016】
請求項の正負出力電圧用電源装置は、請求項1乃至5のいずれかに記載の正負出力電圧用電源装置において、前記負出力電圧設定回路は、電圧降下素子としての少なくとも1つのダイオードと定電流回路との直列回路により構成され、その直列接続点から前記負出力電圧用設定電圧を出力することを特徴とする。
【0017】
請求項の正負出力電圧用電源装置は、請求項6または7に記載の正負出力電圧用電源装置において、前記負出力電圧設定回路の前記電圧降下素子の直列個数を変更して、前記負出力電圧用設定電圧を変更することを特徴とする。
【0018】
請求項の正負出力電圧用電源装置は、請求項1乃至5のいずれかに記載の正負出力電圧用電源装置において、前記負出力電圧設定回路は、電圧降下素子としての抵抗器と定電流回路との直列回路により構成され、その直列接続点から前記負出力電圧用設定電圧を出力することを特徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の正負出力電圧用電源装置の実施の形態について、図を参照して説明する。図1は、本発明の第1実施の形態に係る正負出力電圧用電源装置の構成を示す図である。
【0020】
図1において、スイッチング電源回路10は、入力される電源電圧Vccを昇圧して、昇圧された正出力電圧Vo1を出力する昇圧型の電源回路である。
【0021】
電源電圧Vccとグランド間にコイルL1とN型MOSトランジスタであるスイッチQ1が直列に接続される。その直列接続点Aから、整流用ダイオードD1と平滑用コンデンサC1とにより、直列接続点Aの電圧が整流し平滑されて、正出力電圧Vo1として出力される。なお、電圧は、特に断らない場合には、グランドに対する電位である。
【0022】
正出力電圧検出回路11は、正出力電圧Vo1に応じた検出電圧Vdetを発生する。この例では、抵抗R1と抵抗R2との抵抗分圧回路により、正出力電圧Vo1を分圧して、検出電圧Vdetを得ている。検出電圧Vdetは、抵抗R1或いは、抵抗R2の値を変更して、その値を調整する。
【0023】
制御回路Contは、検出電圧Vdetと基準電圧源B1からの基準電圧Vrefとが入力され、検出電圧Vdetが基準電圧Vrefに等しくなるように、スイッチQ1をスイッチング制御するためのスイッチング信号を発生する。ここでは、基準電圧Vrefと検出電圧Vdetとの差を増幅して出力するエラーアンプEampと、このエラーアンプEampの出力に基づいてPWM信号を形成してスイッチング信号として出力するPWM制御回路を含んで構成されている。
【0024】
このスイッチング電源回路10により、正出力電圧Vo1は、電源電圧Vccが昇圧された所定の電圧(=Vref×(R1+R2)/R2)になるように制御される。また、接続点Aの電圧は、スイッチQ1のオンとオフに応じて零と正出力電圧Vo1とになる。
【0025】
負出力電圧設定回路20は、正出力電圧Vo1点とグランド間に、所定個数のツェナーダイオードZD1、ZD2と定電流源I20とが直列に接続されている。このツェナーダイオードは、所定電圧Vzの降下電圧を得るものであるから、その所定電圧Vzに応じて適切な個数が選択される。このツェナーダイオードと定電流源I20との接続点Bから、正出力電圧Vo1より所定電圧Vzだけ低い負出力電圧用設定電圧Vo1−Vzが出力される。
【0026】
負出力電圧発生回路30は、第1コンデンサC2と第1ダイオードD2と第2コンデンサC3とが接続点Aとグランド間に接続される。即ち、スイッチQ1に並列に接続される。この第1ダイオードD2の極性は第1コンデンサ側がカソードである。第1ダイオードD2と第1コンデンサC2との接続点に第2ダイオードD3のアノードが接続され、その第2ダイオードD3のカソードが負出力電圧用設定電圧Vo1−Vzの出力個所に接続される。この負出力電圧用設定電圧Vo1−Vzの出力個所は、バッファ回路BUFの出力端である。このバッファ回路BUFは、オペアンプの非反転入力端(+)に接続点Bが接続され、反転入力端(−)と出力端が接続されて、ボルテージフォロアとして構成されている。そして、第2コンデンサC3の充電電圧を負出力電圧Vo2として出力する。
【0027】
このように構成された正負出力電圧用電源装置の動作を説明する。まず、スイッチング電源回路10は、スイッチQ1が検出電圧Vdetと基準電圧Vrefとが等しくなるように、スイッチング制御される。検出電圧Vdetと基準電圧Vrefとが等しくなった状態では、正出力電圧Vo1は、所定の電圧に制御されている。
【0028】
このとき、バッファ回路BUFの出力端の電圧は、負出力電圧用設定電圧Vo1−Vzになっている。一方、接続点Aの電圧は、スイッチQ1のオンとオフに応じて零と正出力電圧Vo1とが繰り返して発生されている。
【0029】
負出力電圧発生回路30においては、接続点Aの電圧が正出力電圧Vo1であるときに、第1コンデンサC2と第2ダイオードD3を介した第1ルートにより、第1コンデンサC2が図示の極性に充電される。この第1コンデンサC2の充電電圧は、接続点Aの電圧Vo1と負出力電圧用設定電圧Vo1−Vzとの差の電圧Vz(即ち、所定電圧Vz)になっている。
【0030】
次に、接続点Aの電圧が零であるとき、即ちスイッチQ1がオンであるときに、スイッチQ1,第1コンデンサC2、第1ダイオードD2、第2コンデンサC3の直列回路を介した第2ルートが形成される。この第2ルートにより、第1コンデンサC2に充電された電荷が第2コンデンサC3に分配される。
【0031】
この第1ルートによる第1コンデンサC2の充電と、第2ルートによる第1コンデンサC2と第2コンデンサC3への電荷配分を通して、第2コンデンサC3には図示のような負極性に電荷が充電されていく。この第1コンデンサC2の充電電荷は、充電と電荷配分の繰り返しにより徐々に上昇していき、定常的には、負の所定電圧Vzになる。
【0032】
この第2コンデンサC3に充電された負の所定電圧Vzが、負出力電圧Vo2として出力される。この負出力電圧Vo2は、正出力電圧Vo1の大きさに関係なく、負出力電圧設定回路20の所定個数のツェナーダイオードZD1、ZD2による降下電圧によって決定されるから、その大きさは一定である。また、必要に応じてツェナーダイオードの個数調整などによって、その大きさを変更できる。
【0033】
図2は、本発明の第2の実施の形態に係り、正出力電圧検出回路11を単なる電圧設定のみでなく、表示素子の駆動用としても用いることができるように構成したものである。
【0034】
図2において、正出力電圧検出回路11は、正出力電圧Vo1点とグランド間に、表示素子として用いられる複数の発光ダイオードLED1〜LED4からなる発光ダイオード群と、この発光ダイオード群を発光させるために必要な所定の電流を流すための定電流源I11とが直列に接続されている。この発光ダイオード群と定電流源I11との直列接続点の電圧が、検出電圧Vdetとして制御回路Contに供給される。定電流源I11の電流値は可変のものとし、適切な電流値に設定することができる。
【0035】
この図2の正出力電圧検出回路11においては、発光ダイオード群には定電流源I11で設定された定電流が流れるから、各発光ダイオードLED1〜LED4は予定された発光量で点灯する。
【0036】
発光ダイオードは、一般に発光する際の電圧降下に多少のばらつきがあることが多い。しかし、このばらつきがあっても、発光に必要な定電流が流れるから、その発光量自体に問題はない。
【0037】
また、定電流源I11の電圧降下は、検出電圧Vdetであるから、この制御回路Contの制御作用により一定値(即ち、基準電圧Vref)に保たれる。したがって、定電流源I11に印加される電圧は、その定電流動作に必要な一定値で常に確保される。
【0038】
この場合、正出力電圧Vo1は、検出電圧Vdetと発光ダイオード群の降下電圧との和になるから、発光ダイオード群の降下電圧のばらつきに応じて変動する。しかし、負出力電圧Vo2は、接続点Aの正出力電圧Vo1と、接続点Bの電圧Vo1−Vzとの差電圧で得られるから、常に所定電圧Vzの大きさとなる。
【0039】
図3は、本発明の第3の実施の形態に係り、図2と同様に、正出力電圧検出回路11を単なる電圧設定のみでなく、表示素子の駆動用としても用いることができるように構成したものである。
【0040】
図3では、図2での定電流源I11に代えて可変抵抗を用いて、発光ダイオード群と可変抵抗R11とを直列接続している。その他の構成は図2と同じであるり、同様の効果を得ることができる。
【0041】
図4は、本発明の第4の実施の形態に係り、負出力電圧設定回路20での所定電圧Vzを得る手段として、代替できる種々の構成を示している。
【0042】
図4(a)は、所定電圧Vzを得る手段として、複数のツェナーダイオードZD1〜ZD3を直列に接続し、そのうちの任意の数のツェナーダイオード(この例では、ZD2、ZD3)にそれぞれ並列にスイッチQ2、Q3を接続している。そのスイッチをオンすることにより、所定電圧Vzを変更することができる。これらのスイッチQ2、Q3に代えて、配線で短絡しておき、それらの配線の所要個所を切断するようにして、所定電圧Vzを変更することもできる。
【0043】
図4(b)は、所定電圧Vzを得る手段として、複数のダイオードD1〜Dnを直列に接続し、そのダイオードの直列数に応じた所定電圧Vzを得る。この場合にも、任意の数のダイオードにそれぞれ並列にスイッチを接続し、そのスイッチをオンすることにより、所定電圧Vzを変更することができる。また、これらのスイッチに代えて、配線で短絡しておき、それらの配線の所要個所を切断するようにして、所定電圧Vzを変更することもできる。
【0044】
図4(c)は、所定電圧Vzを得る手段として、可変抵抗器R21を設けて、その設定された抵抗値に応じた所定電圧Vzを得る。この場合には、可変抵抗器R21の抵抗値や、定電流源I20の電流値を変更することにより、任意の大きさの所定電圧Vzを発生することができる。
【0045】
図4(d)は、所定電圧Vzを得る手段として、同図(a)〜(c)に示したような、所定電圧発生手段を外付けにするように、接続用に端子P1、P2を設けている。この端子P1、P2間に所定電圧発生手段を外付けすることにより、その端子P1、P2間に所定電圧Vzを発生させることができる。
【0046】
図5は、本発明の第5実施の形態に係る正負出力電圧用電源装置の構成を示す図である。
【0047】
図5において、スイッチング電源回路10Aは、入力される電源電圧Vccを降圧して、降圧された正出力電圧Vo1を出力する降圧型の電源装置である。
【0048】
入力電源電圧Vccから、P型MOSトランジスタの第1スイッチQ1Aを介してコイルL1Aに通電する。このコイルL1Aの出力端に平滑用コンデンサC1Aを接続し、その平滑用コンデンサC1Aの充電電圧を正出力電圧Vo1として出力する。また、N型MOSトランジスタの第2スイッチQ2Aが、コイルL1Aと平滑用コンデンサC1Aとの直列回路に並列になるように接続され、第1スイッチQ1Aと相補的(即ち、互いに逆の状態にオン・オフする)にスイッチングされる。
【0049】
正出力電圧検出回路11Aは図1の正出力電圧検出回路11と同様の構成である。また、制御回路ContAは、第1スイッチQ1A、第2スイッチQ2Aへの相補的なスイッチング信号を出力するものであり、その他の点は、図1の制御回路Contと同様の構成である。
【0050】
このスイッチング電源回路10Aにより、正出力電圧Vo1は、電源電圧Vccが降圧された所定の電圧(=Vref×(R1+R2)/R2)になるように制御される。また、第1スイッチQ1AとコイルL1Aとの接続点Aの電圧は、第1スイッチQ1Aのオフとオンに応じて電源電圧Vccと零とになる。
【0051】
負出力電圧設定回路20Aは、電源電圧Vcc点とグランド間に、所定個数のツェナーダイオードZD1、ZD2と定電流源I20とが直列に接続されている。このツェナーダイオードは、所定電圧Vzの降下電圧を得るものであるから、その所定電圧Vzに応じて適切な個数が選択される。このツェナーダイオードと定電流源I20との接続点Bから、電源電圧Vccより所定電圧Vzだけ低い負出力電圧用設定電圧Vcc−Vzが出力される。
【0052】
負出力電圧発生回路30Aは、図1の負出力電圧発生回路30と同様の構成である。また、正出力電圧検出回路11Aとして、図2及び図3に示された正出力電圧検出回路を用いることができる。また、負出力電圧設定回路20Aとして、図4(a)〜(d)に示された負出力電圧設定回路を用いることができる。
【0053】
この図5の正負出力電圧用電源装置は、以上の構成によって、スイッチング電源回路10Aから電源電圧Vccが降圧された所定の正出力電圧Vo1と、負出力電圧発生回路30Aから所定電圧Vzに等しくなる負出力電圧Vo2が出力される。
【0054】
【発明の効果】
本発明によれば、まず、コイルを用いて入力電源電圧を昇圧または降圧するスイッチング型電源回路を用いて、電源電圧から変換された所定の正出力電圧を発生する。それとともに、そのスイッチングにともなって高電圧と零電圧とに変化する接続点電圧と、所定の正出力電圧または入力電源電圧から所定電圧だけ低くした負出力電圧用設定電圧とを用いて負出力電圧発生回路により、所定の負出力電圧を出力する。その負出力電圧発生回路は、2つのダイオードと2つのコンデンサの組み合わせにより構成できる。これにより、スイッチング型電源回路に簡単な回路を付加することにより、それぞれ所定値の正出力電圧及び負出力電圧を発生することができる。
【0055】
また、本発明によれば、正出力電圧検出回路は、発光ダイオードと定電流回路或いは抵抗器との直列回路により構成され、その直列接続点から正出力電圧用検出電圧を出力する。したがって、発光ダイオードにはその発光に必要とされる適切な電流を供給することができるから、その発光ダイオードを光源として適切に発光させることができる。このときに、正出力電圧は発光ダイオードの電圧ばらつきによって、所定値から変わることもあるが、この場合でも負出力電圧は所定電圧で発生される。
【0056】
また、本発明によれば、負出力電圧設定回路は、電圧降下素子としてのツェナーダイオード或いはダイオードと定電流回路との直列回路により構成され、その直列接続点から負出力電圧用設定電圧を出力する。そして、電圧降下素子の直列個数を変更して、負出力電圧用設定電圧を変更する。したがって、負出力電圧の大きさを決定する所定電圧は安定した大きさで得られるとともに、必要時にはその大きさを変更することができる。
【0057】
また、負出力電圧設定回路は、電圧降下素子としての抵抗器と定電流回路との直列回路により構成され、その直列接続点から負出力電圧用設定電圧を出力する。そして、電圧降下素子である抵抗器の抵抗値や定電流回路の定電流値を調整可能とする。したがって、負出力電圧の大きさを決定する所定電圧は安定した大きさで得られるとともに、必要時にはその大きさを任意の値に調整することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施の形態に係る正負出力電圧用電源装置の構成図。
【図2】第2の実施の形態に係り、他の正出力電圧検出回路を示す図。
【図3】第3の実施の形態に係り、更に他の正出力電圧検出回路を示す図。
【図4】第4の実施の形態に係り、他の負出力電圧設定回路を示す図。
【図5】第5実施の形態に係る正負出力電圧用電源装置の構成図。
【符号の説明】
10、10A スイッチング電源回路
11、11A 正出力電圧検出回路
20、20A 負出力電圧設定回路
30、30A 負出力電圧発生回路
L1、L1A コイル
C1、C1A 平滑用コンデンサ
D1 ダイオード
Q1 スイッチ
Q1A 第1スイッチ
Q2A 第2スイッチ
Cont、ContA 制御回路
R1、R2 抵抗
B1 基準電圧源
ZD1〜ZD3 ツェナーダイオード
I20 定電流源
C2 第1コンデンサ
C3 第2コンデンサ
D2 第1ダイオード
D3 第2ダイオード
BUF バッファ回路
Vcc 入力電源電圧
Vo1 正出力電圧
Vo2 負出力電圧
Vz 所定電圧
LED1〜LED4 発光ダイオード
I11 定電流源

Claims (9)

  1. コイル、
    このコイルと直列に接続され、入力電圧電源から前記コイルへの通電をスイッチングするスイッチ、
    前記コイルと前記スイッチとの直列接続点の電圧を整流し平滑し、正出力電圧として出力する整流平滑回路、
    前記正出力電圧から正出力電圧用検出電圧を生成する正出力電圧検出回路、
    前記正出力電圧用検出電圧が基準電圧と等しくなるように前記スイッチのオンオフスイッチングを行う制御回路、を有するスイッチング電源回路と、
    前記正出力電圧から所定電圧だけ低い負出力電圧用設定電圧を生成する負出力電圧設定回路と、
    前記コイルと前記スイッチとの接続点の電圧と、前記負出力電圧用設定電圧とに基づいて、前記所定電圧に応じ且つ前記正出力電圧から独立した大きさの負出力電圧を発生するための負出力電圧発生回路と、を備える正負出力電圧用電源装置。
  2. 前記負出力電圧発生回路は、一端が前記コイルと前記スイッチとの接続点に接続された第1コンデンサと、この第1コンデンサと第1ダイオードと第2コンデンサとが前記第1ダイオードのカソードが前記第1コンデンサの他端に接続されるようにこの順序で直列に接続した直列回路を、前記スイッチに並列に接続するとともに、第2ダイオードのアノードが前記第1ダイオードと前記第1コンデンサとの接続点に接続され、前記第2ダイオードのカソードが前記負出力電圧用設定電圧の出力個所に接続され、前記第2コンデンサの充電電圧を前記負出力電圧として出力する、ことを特徴とする請求項1記載の正負出力電圧用電源装置。
  3. 前記正出力電圧検出回路は、少なくとも1つの発光ダイオードと定電流回路との直列回路により構成され、その直列接続点から前記正出力電圧用検出電圧を出力することを特徴とする、請求項1または2に記載の正負出力電圧用電源装置。
  4. 前記正出力電圧検出回路は、少なくとも1つの発光ダイオードと抵抗器との直列回路により構成され、その直列接続点から前記正出力電圧用検出電圧を出力することを特徴とする、請求項1または2に記載の正負出力電圧用電源装置。
  5. 前記正出力電圧検出回路は、抵抗分圧回路により構成され、その抵抗分圧回路の分圧点から前記正出力電圧用検出電圧を出力することを特徴とする、請求項1または2に記載の正負出力電圧用電源装置。
  6. 前記負出力電圧設定回路は、電圧降下素子としての少なくとも1つのツェナーダイオードと定電流回路との直列回路により構成され、その直列接続点から前記負出力電圧用設定電圧を出力することを特徴とする、請求項1乃至5のいずれかに記載の正負出力電圧用電源装置。
  7. 前記負出力電圧設定回路は、電圧降下素子としての少なくとも1つのダイオードと定電流回路との直列回路により構成され、その直列接続点から前記負出力電圧用設定電圧を出力することを特徴とする、請求項1乃至5のいずれかに記載の正負出力電圧用電源装置。
  8. 前記負出力電圧設定回路の前記電圧降下素子の直列個数を変更して、前記負出力電圧用設定電圧を変更することを特徴とする、請求項6または7に記載の正負出力電圧用電源装置。
  9. 前記負出力電圧設定回路は、電圧降下素子としての抵抗器と定電流回路との直列回路により構成され、その直列接続点から前記負出力電圧用設定電圧を出力することを特徴とする、請求項1乃至5のいずれかに記載の正負出力電圧用電源装置。
JP2003143875A 2003-05-21 2003-05-21 正負出力電圧用電源装置 Expired - Lifetime JP4094487B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003143875A JP4094487B2 (ja) 2003-05-21 2003-05-21 正負出力電圧用電源装置
US10/850,704 US6972547B2 (en) 2003-05-21 2004-05-21 Power supply for positive and negative output voltages
CNB2004100424594A CN100505506C (zh) 2003-05-21 2004-05-21 用于正负输出电压的电源
KR1020040036332A KR100790650B1 (ko) 2003-05-21 2004-05-21 정/부 출력 전압용 전원 장치
TW093114391A TW200501540A (en) 2003-05-21 2004-05-21 Power supply for positive and negative output voltages
US11/238,345 US7205750B2 (en) 2003-05-21 2005-09-29 Power supply for positive and negative output voltages

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003143875A JP4094487B2 (ja) 2003-05-21 2003-05-21 正負出力電圧用電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004350390A JP2004350390A (ja) 2004-12-09
JP4094487B2 true JP4094487B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=33531519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003143875A Expired - Lifetime JP4094487B2 (ja) 2003-05-21 2003-05-21 正負出力電圧用電源装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6972547B2 (ja)
JP (1) JP4094487B2 (ja)
KR (1) KR100790650B1 (ja)
CN (1) CN100505506C (ja)
TW (1) TW200501540A (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4094487B2 (ja) * 2003-05-21 2008-06-04 ローム株式会社 正負出力電圧用電源装置
JP4052998B2 (ja) * 2003-11-25 2008-02-27 シャープ株式会社 電源回路及びそれを用いた電子機器
JP4628176B2 (ja) * 2004-06-14 2011-02-09 ローム株式会社 電源装置および電子機器
JP4591887B2 (ja) * 2004-10-29 2010-12-01 ローム株式会社 電源装置、および携帯機器
JP2007274883A (ja) * 2006-03-08 2007-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイッチング電源装置
US8164316B2 (en) * 2006-06-26 2012-04-24 Renesas Electronics Corporation DC/DC converter
JP4946226B2 (ja) * 2006-07-14 2012-06-06 ミツミ電機株式会社 Dc−dcコンバータおよび電源装置
JP5151266B2 (ja) * 2007-06-20 2013-02-27 株式会社リコー スイッチングレギュレータ及びスイッチングレギュレータの動作制御方法
KR100917976B1 (ko) * 2007-12-13 2009-09-18 주식회사 에이디텍 다중출력전압을 생성하는 전원공급장치
US20100007407A1 (en) * 2008-07-08 2010-01-14 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Circuit for generating a negative voltage supply signal, and associated power supply device and portable electronic apparatus
DE102008053536B4 (de) * 2008-10-28 2011-12-01 Atmel Automotive Gmbh Schaltung, Verwendung und Verfahren zum Betrieb einer Schaltung
KR100967172B1 (ko) * 2008-11-13 2010-07-05 주식회사 비엔씨넷 정전류 구동형의 발광다이오드 신호등 구동회로
JP5411511B2 (ja) * 2009-01-08 2014-02-12 ローム株式会社 電源回路及びこれに用いる半導体装置
TWI403080B (zh) * 2009-08-24 2013-07-21 Green Solution Tech Co Ltd 具電流偵測的電荷幫浦電路及其方法
JP5618733B2 (ja) 2009-12-09 2014-11-05 ローム株式会社 半導体装置及びこれを用いたスイッチングレギュレータ
EP2466738B1 (en) * 2010-12-20 2018-04-04 ams AG Voltage converter and method for voltage conversion
US20120200272A1 (en) * 2011-02-07 2012-08-09 Intersil Americas Inc. Shunt regulator for high voltage output using indirect output voltage sensing
CN102214996B (zh) * 2011-05-03 2013-09-04 深圳可立克科技股份有限公司 微压差线性稳压电源电路
CN102843030B (zh) * 2012-09-24 2016-06-22 深圳Tcl新技术有限公司 拓扑电路及电子设备

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585817A (ja) * 1981-07-03 1983-01-13 Fujitsu Ltd 電源回路
CA1220520A (en) * 1983-07-29 1987-04-14 Mitsuo Ohsawa Regulated dc power supply
US5559423A (en) * 1994-03-31 1996-09-24 Norhtern Telecom Limited Voltage regulator including a linear transconductance amplifier
JPH0956150A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Nippon Steel Corp スイッチング電源装置
US5757173A (en) * 1996-10-31 1998-05-26 Linfinity Microelectronics, Inc. Semi-soft switching and precedent switching in synchronous power supply controllers
CA2227747A1 (en) * 1998-01-23 1999-07-23 Gary Arthur Edwards Buck regulator with plural outputs
JPH11252903A (ja) * 1998-03-03 1999-09-17 Seiko Instruments Inc 電源回路
JP2000091503A (ja) 1998-09-08 2000-03-31 Fujitsu Ltd 負電圧生成回路
IT1308586B1 (it) * 1999-01-20 2002-01-08 St Microelectronics Srl Dispositivo di alimentazione duale con singolo convertitore continua-continua e traslatore capacitivo
JP3427935B1 (ja) * 2002-10-11 2003-07-22 ローム株式会社 スイッチング電源装置
JP4094487B2 (ja) * 2003-05-21 2008-06-04 ローム株式会社 正負出力電圧用電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200501540A (en) 2005-01-01
CN1574591A (zh) 2005-02-02
US7205750B2 (en) 2007-04-17
CN100505506C (zh) 2009-06-24
KR20040101064A (ko) 2004-12-02
JP2004350390A (ja) 2004-12-09
US20060022651A1 (en) 2006-02-02
KR100790650B1 (ko) 2007-12-31
US20050029996A1 (en) 2005-02-10
US6972547B2 (en) 2005-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4094487B2 (ja) 正負出力電圧用電源装置
JP4588994B2 (ja) 照明装置
US8994287B2 (en) Light source control device
US20060231745A1 (en) Method and circuit arrangement for driving light-emitting diodes
KR100967474B1 (ko) 스위칭 레귤레이터 및 이것을 구비한 전자 기기
JP2017085725A (ja) 降圧dc/dcコンバータおよびその制御回路、車載用電源装置
US6654263B2 (en) Linear regulator with switched capacitance output
TW201034371A (en) Load driving device and liquid crystal display using such load driving device
US9699846B2 (en) Biasing and driving circuit, based on a feedback voltage regulator, for an electric load
US9220140B2 (en) LED lighting driver
JP2005033853A (ja) 負荷駆動装置及び携帯機器
JP2006320042A (ja) 昇圧コンバータ
CN104852568B (zh) 基于Cuk的电流源
WO2016059954A1 (ja) 発光素子駆動装置、発光装置、車両
WO2006046731A1 (ja) 電源装置、および携帯機器
JP5642349B2 (ja) パルス幅変調回路、パルス幅変調方法及びレギュレータ
CN102055321B (zh) Dc-dc转换器中的求和电路
JP2012038782A (ja) 発光素子駆動回路、表示装置
JP6177813B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JP4692011B2 (ja) 駆動回路及び駆動方法
JP2022102597A (ja) Dc/dcコンバータ及び負荷駆動装置
JP2020120514A (ja) 電圧変換装置
JP2010199201A (ja) Led点灯装置
JP2018183008A (ja) 電圧出力装置及び電源システム
KR20150022579A (ko) 전원 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4094487

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20240314

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20240314

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term