JP4081266B2 - バッテリ交換装置 - Google Patents

バッテリ交換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4081266B2
JP4081266B2 JP2001375061A JP2001375061A JP4081266B2 JP 4081266 B2 JP4081266 B2 JP 4081266B2 JP 2001375061 A JP2001375061 A JP 2001375061A JP 2001375061 A JP2001375061 A JP 2001375061A JP 4081266 B2 JP4081266 B2 JP 4081266B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
self
main body
traveling device
propelled traveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001375061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003170747A (ja
Inventor
勝之 馬場
裕次 七条
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
tmsuk Co Ltd
Original Assignee
tmsuk Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by tmsuk Co Ltd filed Critical tmsuk Co Ltd
Priority to JP2001375061A priority Critical patent/JP4081266B2/ja
Priority to EP03817257A priority patent/EP1632386A1/en
Priority to PCT/JP2003/007452 priority patent/WO2004110806A1/ja
Priority to US10/549,748 priority patent/US20060214634A1/en
Priority to CNB03826126XA priority patent/CN100366458C/zh
Publication of JP2003170747A publication Critical patent/JP2003170747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4081266B2 publication Critical patent/JP4081266B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/11DC charging controlled by the charging station, e.g. mode 4
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/80Exchanging energy storage elements, e.g. removable batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自走式走行装置のバッテリを交換するバッテリ交換装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、工場やビル等の安全を確保するために監視用又は警備用等のロボット等の自走式走行装置による監視や警備が行われている。また、工場内等で運搬用に自動式走行装置が用いられている。工場やビル等の監視や警備、運搬を行う自走式走行装置は、工場やビル等の建物内の指定された巡回経路を自走で走行し広い範囲を移動するため、電源としてバッテリを搭載するのが一般的である。
自走式走行装置に搭載されたバッテリは、その容量の低下に伴い、充電又は十分な容量を有するバッテリとの交換が必要である。従来では、コスト性や生産性の面から、一般的に前者の方法が用いられ、自走式走行装置に搭載されたバッテリの充電を行う装置としてバッテリ充電装置が用いられている。このようなバッテリ充電装置は、自走式走行装置の巡回経路の途中に設置され、自走式走行装置に搭載されたバッテリの充電を行う際には、バッテリの容量が少なくなった自走式走行装置が、一時移動を止め、バッテリ充電装置が設置された場所へ移動させ、バッテリ充電装置にバッテリのコネクタ等を接続してバッテリの充電を行い、充電が完了すると巡回経路等に戻り移動を再開していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら上記従来の技術では、以下のような課題を有していた。
(1)従来のバッテリ充電装置を用いたバッテリの充電では、自走式走行装置は常時稼動されることが望ましいため充電に迅速性が要求されるが、急速充電を行った場合、バッテリの寿命を縮めるという課題を有していた。
(2)従来のバッテリ充電装置を用いたバッテリの充電では、自走式走行装置はバッテリの充電の間バッテリ充電装置に接続され巡回等の移動ができないため自走式走行装置の稼働率が低下するという課題を有していた。
【0004】
本発明は上記従来の課題を解決するもので、バッテリを消費した自走式走行装置のバッテリの交換を迅速に行うことができ移動の空白時間を著しく短縮できるとともに、自走式走行装置の稼動率を高めることができるバッテリ交換装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本発明のバッテリ交換装置は、以下の構成を有している。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明のバッテリ交換装置は以下の構成を有している。
本発明の請求項1に記載のバッテリ交換装置は、自走式走行装置に搭載されるバッテリの交換を行うバッテリ交換装置であって、装置本体と前記自走式走行装置のバッテリ載置部のバッテリ取り出し口との間を前後動するバッテリ出入部と、前記バッテリ出入部の前端部に配設されたバッテリ掴手部と、前記バッテリ出入部の前方に前記装置本体の左右方向に並設された2以上のバッテリ収納部と、前記バッテリ出入部の前部側に配設され前記バッテリ出入部の前後動方向に対して直交方向に前記バッテリ収納部を移動させる送り機構部と、前記装置本体の前後方向に前後動する引き込み部と、前記引き込み部の両側部側に配設された引き込みアームと、前記引き込みアームの先端部に配設され前記自走式走行装置を係止して前記装置本体側へ引き込む一対の係止フックと、を備えている構成を有している。
【0007】
この構成により、以下のような作用を有する。
(1)バッテリ出入部を自走式走行装置のバッテリ取り出し口へ前進させてバッテリ掴手部によりバッテリを保持し、バッテリ出入部を後退させてバッテリを自走式走行装置から引き出し、バッテリ交換装置のバッテリ収納部に収納することができる。更に、送り機構部により充電されたバッテリを自走式走行装置のバッテリ取り出し口の正面に移送し、バッテリ出入部を前進させバッテリ掴手部により、充電されたバッテリを押し出し、自走式走行装置に装填し、バッテリの交換作業を迅速に行うことができる。
(2)バッテリ交換装置により、自走式走行装置のバッテリの交換を行うことができるとともに、2以上の複数のバッテリ収納部を備え、2以上のバッテリを収納でき、収納したバッテリの充電をバッテリ収納部において行い、充電が完了したバッテリを自走式走行装置に供給できるので、バッテリの充電時間を十分取ることができバッテリを急速充電する必要がないため充電の寿命を延ばすことができる。
(3)バッテリを消費した自走式走行装置を引き込みアームにより捕獲し、引き込み部により装置本体側へ引き込むことができる。
(4)一対の係止フックを備えているので、自走式走行装置が斜めになったりせず、自走式走行装置からバッテリを引き出し、更に自走式走行装置へ充電されたバッテリを押し出し、自走式走行装置に装填するバッテリ交換作業を確実に行うことができる。
【0010】
ここで、引き込みアーム、バッテリ出入部、バッテリ掴手部、送り機構部は、各々、動作完了をリミットスイッチや近接センサ等のセンサにより検知し、次動作へ順次移行するシーケンス制御により制御されることが好ましい。これにより、バッテリの交換を自動で行うことができ、人等による操作が不要であるため省力性に優れる。なお、用いられるセンサとしては、リミットスイッチやフォトセンサ等のように2値信号で出力するものでもよく、また、対象の変化を逐次検出し出力するものでもよい。
【0011】
請求項2に記載のバッテリ交換装置は、請求項1に記載の発明において、前記引き込みアームが、前記引き込み部の両側端部に軸着され水平方向に旋回する一対の基腕部と、前記基腕部の先端部に軸着され水平方向に旋回する一対の支腕部と、前記支腕部の先端部に配設され前記自走式走行装置の両側部の係止部に係止される一対の前記係止フックと、を備えた構成を有している。
【0012】
この構成により、請求項1の作用に加え、以下のような作用を有する。
(1)基腕部及び支腕部を装置本体の外側から自走式走行装置側へ旋回させ、支腕部の先端部に設けられた係止フックにより自走式走行装置を両側から捕獲し、引き込み部を後退させることにより、自走式走行装置を装置本体側へ容易に引き込むことができる。
【0013】
請求項3に記載のバッテリ交換装置は、請求項1又は2に記載の発明において、前記装置本体の後部側に前後に敷設され前記バッテリ出入部が摺動する本体側出入用レールと、各々の前記バッテリ収納部の内部底面上に敷設され前記本体側出入用レールに接続する収納側出入用レールと、を備えた構成を有している。
【0014】
この構成により、請求項1又は2の作用に加え、以下のような作用を有する。
(1)バッテリ出入部を本体側出入用レールから収納側出入用レールへ前進させ、バッテリ掴手部によりバッテリを保持し、バッテリ出入部を本体側出入用レールまで後退させることにより、保持したバッテリを直接バッテリ収納部に収納することができる。
【0015】
請求項4に記載のバッテリ交換装置は、請求項1乃至3の内いずれか1項に記載の発明において、前記バッテリ出入部が、前記バッテリ掴手部を正転及び逆転方向に回転させる掴手用モータを備え、前記バッテリ掴手部が、前記バッテリを押し出す押し出し壁部と、鉤状に形成され前記押し出し壁部に互いに対向して突設された一対の引き込み爪部と、を備えた構成を有している。
【0016】
この構成により、請求項1乃至3の内いずれか1項の作用に加え、以下のような作用を有する。
(1)バッテリにT字状の取手が設けられている場合、バッテリ出入部の先端部のバッテリ掴手部をバッテリの取手の位置まで前進させ、掴手用モータを回転させてバッテリの取手に引き込み爪部の鉤状部分を掛止させ、バッテリ出入部を後退させることでバッテリを自走式走行装置から引き出すことができる。
(2)バッテリ出入部を前進させ充電されたバッテリを押し出し壁部により押し出して自走式走行装置に装填することができる。
(3)バッテリにT字状の取手が設けられ、取手の回転によりバッテリのロック及びその解除を行うことができる場合は、バッテリ出入部の先端部のバッテリ掴手部をバッテリの取手の位置まで前進させ、掴手用モータを回転させてバッテリの取手に引き込み爪部を掛止させると共に、バッテリのロックを解除することができる。
【0017】
請求項5に記載のバッテリ交換装置は、請求項1乃至4の内いずれか1項に記載の発明において、前記装置本体の前部の前記自走式走行装置との当接部分に配設され前記自走式走行装置側にテーパ状に形成された位置決め用受け部と、前記装置本体の左右方向に床面に敷設され前記装置本体を左右方向にスライドさせる位置決め用スライドレールと、を備えた構成を有している。
【0018】
この構成により、請求項1乃至4の内いずれか1項の作用に加え、以下のような作用を有する。
(1)自走式走行装置の位置決め部を位置決め用受け部に当接させ滑らせながら装置本体側に引き込むことで、装置本体が位置決め用スライドレール上をスライドして、装置本体を自走式走行装置に対して機械的に正確に位置決めすることができるので、位置決め精度に優れる。
【0019】
請求項6に記載のバッテリ交換装置は、請求項1乃至5の内いずれか1項に記載の発明において、各々の前記バッテリ収納部が、前記バッテリを収納した状態で充電を行う充電用端子を備えた構成を有している。
【0020】
この構成により、請求項1乃至5の内いずれか1項の作用に加え、以下のような作用を有する。
(1)消費されたバッテリをバッテリ収納部に収納することで、バッテリのケーシング側壁等に配設されたバッテリ側の充電用端子をバッテリ収納部の内部側壁等に配設された収納側の充電用端子に当接させ、バッテリをバッテリ収納部に収納した状態で充電を行うことができる。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施の形態について、図を用いて説明する。
(実施の形態1)
図1(a)は本実施の形態1におけるバッテリ交換装置の全体平面図であり、図1(b)は本実施の形態1におけるバッテリ交換装置の全体側面図である。
図1において、1は本実施の形態1におけるバッテリ交換装置、2はバッテリ交換装置1の装置本体、3は装置本体2の前後方向に摺動する引き込み部、4は引き込み部3の両側部側に配設され装置本体2の前方へ伸縮する引き込みアーム、5は装置本体2の中央部に配設され装置本体2の前後方向に摺動等で移動するバッテリ出入部、5aはバッテリ出入部5の前部先端に配設されたバッテリ掴手部、6はバッテリ出入部5の前方に配設され装置本体2の左右方向に摺動自在に並設されたバッテリ収納部、6aはバッテリ収納部6を装置本体2の左右方向に摺動させる送り機構部、7は装置本体2の前端部の中央に配設された位置決め用受け部、8aは装置本体2の後部中央に配設された投光側光電管、8bは装置本体2の後部中央に配設された受光側光電管、9は装置本体2を左右方向にスライドさせる位置決め用スライドレールである。
【0022】
以上のように構成された本実施の形態1におけるバッテリ交換装置について、その動作を図を用いて説明する。
図2は本実施の形態1におけるバッテリ交換装置の自走式走行装置の捕獲動作開始前の動作を示す要部概略平面図である。
図2において、1は本実施の形態1におけるバッテリ交換装置、Xは自走式走行装置、Yは自走式走行装置Xに搭載されたバッテリ、Zは自走式走行装置Xの背面側に形成されたバッテリ取り出し口である。
【0023】
まず、自走式走行装置Xは搭載されたバッテリYが消耗されたことを検知すると、建物や敷地内等の巡回経路から外れ、予めプログラムされたバッテリ交換装置1の設置場所へ移動する。図2に示すように、バッテリ交換装置1は通路の壁面に沿って設置される。自走式走行装置Xはバッテリ交換装置1に接近し、バッテリ交換装置1の前方へ移動する。バッテリ交換装置1は投光側光電管8aにより装置本体2の前方へ常時信号を発信している。自走式走行装置Xは、バッテリ交換装置1の正面に到達すると、投光側光電管8aが発信する信号を受光し、その位置で停止する。バッテリ取り出し口Zが形成された自走式走行装置Xの背面側をバッテリ交換装置1側へ向けるために旋回する。自走式走行装置Xは旋回が完了すると、背面側からバッテリ交換装置1へ向けて信号を発信し、バッテリ交換装置1が受光側光電管8bにより自走式走行装置Xからの信号を受信すると、バッテリ交換装置1は自走式走行装置の捕獲動作を開始する。
【0024】
図3(a)は自走式走行装置捕獲動作開始時の引き込みアームの動作を示す要部透視平面図であり、図3(b)は自走式走行装置捕獲動作中の引き込みアームの動作を示す要部透視平面図であり、図3(c)は自走式走行装置捕獲動作完了時の引き込みアームの動作を示す要部透視平面図である。
図3において、1は本実施の形態1におけるバッテリ交換装置、2は装置本体、3は引き込み部、4は引き込みアーム、Xは自走式走行装置、Yはバッテリ、Zはバッテリ取り込み口であり、これらは図1又は2において説明したものと同様であるので同一の符号を付けて説明を省略する。31は引き込みアーム4の基腕部、32は支腕部、32aは係止フック、33は支腕側プーリ、34は基腕側プーリ、35はアーム用ベルト、36はウォームホイール、37はウォームギア、38はシャフト、39はシャフト用ギア、40はモータ側ギア、41はアーム用モータ、42はアーム用センサ、43はセンサ用ベルト、44は基腕側センサ用プーリ、45はセンサ側プーリである。なお、引き込み部3の両側に設けられた左右の引き込みアーム4は同様の動作を行うため、本実施の形態1においては右腕側の引き込みアーム4の動作のみを説明する。
【0025】
図2で示したように、受光側光電管8bが自走式走行装置Xからの信号を受信すると、アーム用モータ41に駆動開始信号が送信され、アーム用モータ41が駆動し、モータ側ギア40、シャフト側ギア39を介してシャフト38が回転する。これにより、シャフト38の端部に設けられたウォームギア37が回転し、ウォームホイール36が回転する。ウォームホイール36は基腕部31の一端部に固定され、ウォームホイール36の回転により基腕部31が外側へ旋回する(図3(b))。基腕部31には、一端部にウォームホイール36に同軸で固定され連動する基腕側プーリ34が設けられ、支腕側の他端部には支腕側プーリ33が設けられ、基腕側プーリ34と支腕側プーリ33にはアーム用ベルト35が巻回されている。基腕部31が外側に旋回すると、基腕側プーリ34の回転によりアーム用ベルト35を介して支腕側プーリ33が回転する。支腕側プーリ33は支腕部32の一端部に固定され、支腕側プーリ33の回転により支腕部32は旋回する。支腕側プーリ33と共に支腕部32は旋回し、基腕部31に対して相対的に角度を変えるが、支腕側プーリ33が基腕側プーリ34に連動するため装置本体2に対しては相対的に角度を変えることなく、支腕部32は自走式走行装置X側へ伸長する。支腕部32の先端部に設けられた係止フック32aは、支腕部32が完全に伸長した位置で自走式走行装置Xの両側部の係止部Aに係止する。このようにして、自走式走行装置捕獲動作が行われる。支腕部32が完全に伸長し、係止フック32aが係止部Aに係止したこと、即ち自走式走行装置捕獲動作完了の検知は、アーム用センサ42により行われ、連動して自走式走行装置引き込み動作が行われる。以下、アーム用センサ42の動作について図を用いて説明する。
【0026】
図4(a)は自走式走行装置捕獲動作開始時のアーム用センサの要部拡大斜視図であり、図4(b)は自走式走行装置捕獲動作中のアーム用センサの要部拡大斜視図であり、図4(c)は自走式走行装置捕獲動作完了時のアーム用センサの要部拡大斜視図である。
図4において、42はアーム用センサ、43はセンサ用ベルト、45はセンサ側プーリであり、これらは図3において説明したものと同様である。46はアーム用センサ板、46aはスリット部、47a、47bは捕獲センサである。なお、捕獲センサ47a、47bとしては、発光素子と受光素子を対向して配置し、2素子間を通過する物体を非接触で検知するフォトセンサを用いた。
【0027】
図3に示す自走式走行装置捕獲動作において、ウォームホイール36は180°回転する。また、基腕側センサ用プーリ44はウォームホイール36に同軸で固定され、同様に180°回転する。基腕側センサ用プーリ44の回転によりセンサ用ベルト43を介してセンサ側プーリ45が連動して回転する。図4に示すように、アーム用センサ板46はセンサ側プーリ45に固定され連動して回転する。また、アーム用センサ板46には円周側から中心に向かってスリット部46aが形成されている。捕獲センサ47a、47bは、アーム用センサ板46により発光素子と受光素子が遮蔽されているため、発光素子の発光は受光素子により受光されないが、スリット部46aが各々の位置に移動すると、発光素子の発光を受光素子が受光することでスリット部46aを検知し、信号を発信する。ウォームホイール36の回転により、基腕部31が旋回すると共に、アーム用センサ板46が同様の回転角で回転し、スリット部46aが移動する。図4(a)に示すように、自走式走行装置捕獲動作開始時には、スリット部46aは捕獲センサ47aの位置にあるが、図4(c)に示すように、自走式走行装置捕獲動作完了時には、スリット部46aは捕獲センサ47bの位置に移動する。捕獲センサ47bが、スリット部46aが捕獲センサ47bの位置に移動したことを検知すると、図3に示すアーム用モータ41に駆動停止信号が送信され、アーム用モータ41は駆動を停止する。このようにして、自走式走行装置捕獲動作完了が検知され、続いて自走式走行装置引き込み動作が行われる。
【0028】
図5(a)は自走式走行装置引き込み動作開始時の引き込み部を示す要部透視平面図であり、図5(b)は自走式走行装置引き込み動作完了時の引き込み部を示す要部透視平面図である。
図5において、1は本実施の形態1におけるバッテリ交換装置、2は装置本体、3は引き込み部、4は引き込みアーム、7は位置決め用受け部、Xは自走式走行装置、Yはバッテリ、Zはバッテリ取り出し口、Aは係止部であり、これらは図1乃至3において説明したものと同様であるので同一の符号を付けて説明を省略する。51は引き込み用モータ、52は引き込みレール、53は直動装置部、54は雄螺子が形成された直動ロッド、57は前側引き込みセンサ、58は後側引き込みセンサ、Jは位置決め部である。なお、前側引き込みセンサ57、後側引き込みセンサ58としては、発光素子と受光素子を対向して配設したコ字形状に形成され、2素子間を通過する物体を非接触で検知するフォトセンサ等が用いられる。前側引き込みセンサ57、後側引き込みセンサ58は、引き込み部3の移動に伴って、引き込み部3の上部又は下部に付設された図示しない引き込みセンサ用突起部が前側引き込みセンサ57、後側引き込みセンサ58のコ字形状の間隙を通過すると、それを検知して信号を発信する。なお、前側引き込みセンサ57、後側引き込みセンサ58として、引き込みセンサ用突起部(図示せず)の接触により検知する接触型のセンサを用いてもよい。また、直動装置部53は、直動ロッド54に環装され歯合し引き込み用モータ51の駆動により回転駆動する雌螺子部材を備え、引き込み用モータ51の回転運動を装置本体2の前後方向への直線運動に変換して、引き込み部3を直動ロッド54に沿って移動させることができる。
【0029】
図3及び図4で示したように、捕獲センサ47bが、スリット部46aが捕獲センサ47bの位置に移動したことを検知すると、アーム用モータ41に駆動停止信号が送信されアーム用モータ41が駆動を停止すると共に、図5に示す引き込み用モータ51に駆動開始信号が送信され、引き込み用モータ51が駆動する。引き込み用モータ51の駆動により直動装置部53は引き込み用モータ51の回転運動を装置本体2の後部方向への直線運動に変換して直動ロッド54に沿って移動する。これにより、引き込み部3が引き込みレール52に沿って摺動し装置本体2の後部方向へ移動する。引き込みアーム4は自走式走行装置Xを捕獲しているため、引き込み部3が装置本体2の後部方向へ移動すると、自走式走行装置Xは装置本体2側へ引き込まれ移動する。引き込み部3の上部又は下部側には引き込みセンサ用突起部(図示せず)が付設されている。引き込み部3が装置本体2の後部側へ移動し、自走式走行装置Xの位置決め部Jが装置本体2の前端部に配設された位置決め用受け部7に当接する位置で、引き込みセンサ用突起部(図示せず)が後側引き込みセンサ58に検知されると、引き込み用モータ51に駆動停止信号が送信され、引き込み用モータ51が停止する。このようにして、自走式走行装置引き込み動作が行われる。
【0030】
図6(a)はバッテリ保持動作開始時のバッテリ出入部の動作を示す要部平面図であり、図6(b)はバッテリ保持動作時のバッテリ出入部の動作を示す要部平面図である。
図6において、1は本実施の形態1におけるバッテリ交換装置、2は装置本体、3は引き込み部、5はバッテリ出入部、5aはバッテリ掴手部、Xは自走式走行装置、Yはバッテリ、Zはバッテリ取り出し口であり、これらは図1乃至3において説明したものと同様である。61は出入用モータ、61aはバッテリ出入部5の底部側に配設され出入用モータ61の駆動により回転するピニオン、62は本体側出入用レール、62aはピニオン61aが歯合する本体側ラック、63は収納側出入用レール、63aは本体側ラック62aに連設される収納側ラック、64は出入用センサ用突起部、65は前側出入用センサ、66は後側出入用センサ、67は掴手用モータ、68は掴手用センサ板、Bは取手である。
【0031】
図5で示したように、引き込みセンサ用突起部(図示せず)が後側引き込みセンサ58に検知されると、引き込み用モータ51に駆動停止信号が送信され引き込み用モータ51が停止すると共に、図6に示す出入用モータ61に駆動開始信号が送信され、出入用モータ61が駆動し、ピニオン61aが回転駆動する。ピニオン61aは本体側ラック62aに歯合して回転し、バッテリ出入部5は本体側出入用レール62に沿って摺動する。本体側ラック62aは収納側ラック63aに接続し、本体側出入用レール62は収納側出入用レール63に接続している。バッテリ出入部5は、本体側出入用レール62からバッテリ収納部6の底面上に敷設された収納側出入用レール63に沿って移動し、装置本体2の後部側から前部側へ移動する。バッテリ出入部5が装置本体2の前端部に移動し、バッテリ出入部5に設けられた出入用センサ用突起部64が前側出入用センサ65に近接し、前側出入用センサ65が出入用センサ用突起部64を検知すると、出入用モータ61に駆動停止信号が送信され、出入用モータ61が停止し、バッテリ掴手部5aがバッテリYの取手Bに当接する位置でバッテリ出入部5が停止する。
【0032】
図7(a)はバッテリ保持動作時のバッテリ掴手部の動作を示す要部拡大図であり、図7(b)はバッテリ保持動作時のバッテリ掴手部の動作を示す要部拡大図であり、図7(c)はバッテリ保持動作完了時のバッテリ掴手部の動作を示す要部拡大図である。なお、バッテリYは説明の都合上、ケーシングの前部壁のみを示し、その内部は図示していない。
図7において、5aはバッテリ掴手部、68は掴手用センサ板、Bは取手、Yはバッテリであり、これらは図6において説明したものと同様である。68aは掴手用センサ板68の外周から中心へ形成されたスリット部、71は押し出し壁部、72a、72bは引き込み爪部、73a、73b、73c、73dは掴手用センサ板68に等間隔で周設された掴手用センサ、Cはロック用ギア部、Dはロック用ギア部Cの下部側に歯合した下部側ラック、Eロック用ギア部Cの上部側に歯合した上部側ラック、Fは下部側ラックに連設された下部側ロック用ロッド、Gは上部側ラックに連設された上部側ロック用ロッド、KはバッテリYのケーシングの前部壁である。
【0033】
図6で示したように、前側出入用センサ65が出入用センサ用突起部64を検知すると、出入用モータ61に駆動停止信号が送信され、出入用モータ61が停止すると共に、掴手用モータ67に駆動開始信号が送信され、掴手用モータ67が駆動する。掴手用モータ67の駆動により、連動して図7に示す掴手用センサ板68及びバッテリ掴手部5aが回転する。図7(b)に示すように、バッテリ掴手部5aは90°回転して引き込み爪部72a、72bにより取手Bを保持すると共に、図7(c)に示すように、更に180°回転して、バッテリYのロックを解除する。ロック用ギア部Cは、バッテリYのケーシングの前部壁Kの内部側に配設され取手Bに歯合されて取手Bの回転に連動して回転し、下部側ラックD及び上部側ラックEを介して下部側ロック用ロッドF及び上部側ロック用ロッドGを内側へ移動させ、バッテリYのロックを解除する。このとき、掴手用センサ板68のスリット部68aは、掴手用センサ73bの位置に移動しているため、掴手用センサ73bはスリット部68aを検知し、図6に示した掴手用モータ67に駆動停止信号を送信し、掴手用モータ67を停止させる。このようにして、バッテリ保持動作が行われる。
【0034】
図8(a)はバッテリ収納動作開始時のバッテリ出入部の動作を示す要部透視平面図であり、図8(b)はバッテリ収納動作中のバッテリ出入部の動作を示す要部透視平面図であり、図8(c)はバッテリ収納動作完了時のバッテリ出入部の動作を示す要部透視平面図である。
図8において、1は本実施の形態1におけるバッテリ交換装置、2は装置本体、5はバッテリ出入部、5aはバッテリ掴手部、61は出入用モータ、62は本体側出入レール、62aは本体側ラック、63は収納側出入レール、63aは収納側ラック、Xは自走式走行装置、Yはバッテリであり、これらは図1、図2、図6において説明したものと同様である。81はバッテリ収納部6の下部に配設されたバッテリ収納センサ、82はバッテリ収納部6内部の側壁に配設された収納側充電用端子、HはバッテリYの底面に突設されたバッテリ用突起部、Iはバッテリ側充電用端子である。
【0035】
図6及び図7で示したように、掴手用センサ73bがスリット部68aを検知すると、掴手用モータ67に駆動停止信号が送信されると共に、出入用モータ61に駆動開始信号が送信され、出入用モータ61が駆動する。これにより、バッテリ出入部5は、収納側出入レール63及びそれに連設された本体側出入レール62に沿って装置本体2の後部側へ摺動する。図8(b)に示すように、バッテリYがバッテリ出入部5によりバッテリ収納部6側へ移送され、図8(c)に示すように、バッテリ収納部6へ収納される。バッテリ用突起部Hがバッテリ収納センサ81により検知されると、出入用モータ61に駆動停止信号が送信され、バッテリ出入部5は一時停止すると共に、バッテリ掴手部5aを回転させ取手Bの保持を解除する。バッテリ掴手部5aにより取手Bの保持が解除されると、出入用モータ5aに駆動開始信号が送信される。これにより、バッテリ出入部5は装置本体2の後部側へ摺動し、図6で示した後側出入用センサ66が出入用センサ用突起部64を検知すると、出入用モータ61に駆動停止信号が送信され、出入用モータ61が停止する。このようにして、バッテリ収納動作が行われる。
【0036】
また、バッテリ収納部6へ収納されたバッテリYは、収納と同時にバッテリY側のバッテリ側充電用端子Iがバッテリ収納部6に設けられた収納側充電用端子82に接触し、バッテリYの充電が開始される。
【0037】
図9(a)はバッテリ送り動作開始時の送り機構部及びバッテリ収納部の動作を示す要部透視平面図であり、図9(b)はバッテリ送り動作完了時の送り機構部及びバッテリ収納部の動作を示す要部透視平面図である。
図9において、1は本実施の形態1におけるバッテリ交換装置、2は装置本体、6はバッテリ収納部、6aは送り機構部、Yはバッテリであり、これらは図1において説明したものと同様である。6′、6″はバッテリ収納部、Y′はバッテリ収納部6′に収納された充電されたバッテリ、91は収納部送りモータ、92は収納用直動装置部、93は収納用直動ロッド、94a、94b、94cは各々バッテリ収納部6′、6、6″に配設された収納部送り用センサである。なお、本実施の形態1においては、バッテリ収納部6に消費されたバッテリYが収納され、バッテリ収納部6′にバッテリ交換により自走式走行装置Xに装填される充電されたバッテリY′が収納されている場合について説明する。また、収納部送り用センサ94a、94b、94cは、各々、バッテリ収納部6′、6、6″が装置本体2の中央に移動すると、装置本体2の中央の前端部に配設された図示しない検知用突起部を検知し、収納部送りモータ91に所定の、即ち、正転開始、逆転開始、停止の内いずれかの駆動信号を送信し、収納部送りモータ91を駆動させて、バッテリ収納部6′、6、6″を順次装置本体2の中央に移動させる。これにより、充電が十分でないバッテリが自走式走行装置に装填されることを防ぐことができる。なお、バッテリ収納部6′、6、6″に収納されたバッテリを順次装填していくだけでなく、バッテリ収納部6′、6、6″に収納されたバッテリの内充電された電気容量の大きいものをバッテリ容量検知部等により検知し、選択的に装置本体2の中央に移動させるようにしてもよい。また、収納用直動装置部92は、収納用直動ロッド93に環装され歯合し収納部送りモータ91の駆動により回転駆動する雌螺子部材を備え、収納部送りモータ51の回転運動を装置本体2の左右方向への直線運動に変換して、バッテリ収納部6、6′、6″を収納用直動ロッド93に沿って左右に移動させることができる。
【0038】
図6、図7で示したように、後側出入用センサ66が出入用センサ用突起部64を検知すると、出入用モータ61に駆動停止信号が送信されると共に、図9に示す収納部送り用センサ94bによりバッテリ収納部6が装置本体2の中央にあることが検知され、収納部送りモータ91に正転駆動開始信号が送信され、収納部送りモータ91が正転駆動する。収納部送りモータ91が正転駆動すると、収納用直動装置部92により収納部用直動ロッド93が右方向へ摺動する。バッテリ収納部6、6′は収納部直動ロッド93に固定されているため一体的に摺動し、図9(b)に示すように、バッテリY′が収納されたバッテリ収納部6′が装置本体2の中央に移動する。バッテリ収納部6′が装置本体2の中央に移動すると、収納部送り用センサ94aはこれを検知して、収納部送り用モータ91に駆動停止信号を送信し、収納部送り用モータ91の駆動を停止させる。このようにして、バッテリ送り動作が行われる。
【0039】
バッテリY′が収納されたバッテリ収納部6′が装置本体2の中央へ移動すると、図8で示した動作と逆の動作でバッテリ出入部5が自走式走行装置X側へ摺動し、バッテリ出入部5はバッテリ掴手部5aの押し出し壁部71によりバッテリY′を押しながら自走式走行装置X側へ摺動し、自走式走行装置Xのバッテリ取り出し口ZへバッテリY′を押し込み、バッテリY′が自走式走行装置Xに装填されると、図7で示した動作と逆の動作でバッテリ掴手部5aによりバッテリY′をロックする。バッテリY′が自走式走行装置Xに装填されロックされると、バッテリ出入部5は装置本体2の後部側へ摺動する。更に、自走式走行装置Xを保持していた引き込みアーム4aが装置本体2側へ伸縮し、バッテリの交換が完了する。
【0040】
なお、本実施の形態1におけるバッテリ交換装置1は図1に示す位置決め用受け部7により高精度な位置決めを行うことができる。以下位置決め用受け部の動作について図を用いて説明する。
【0041】
図10(a)は位置決め動作中の位置決め用受け部を示す要部透視平面図であり、図10(b)は位置決め動作完了時の位置決め用受け部を示す要部透視平面図である。
図10において、1は本実施の形態1におけるバッテリ交換装置、2は装置本体、3は引き込み部、4は引き込みアーム、7は位置決め用受け部、9は位置決め用スライドレール、Xは自走式走行装置、Aは係止部、Jは位置決め部であり、これらは図1、図2、図6において説明したものと同様である。
【0042】
図6で示した自走式走行装置引き込み動作において、位置決め部Jをテーパ状に形成された位置決め用受け部7に当接させながら引き込みアーム4により捕獲した自走式走行装置Xを引き込み部3により装置本体2側へ引き込む。図10に示すように、位置決め用受け部7がテーパ状に形成されているので、位置決め用受け部7の片側のテーパ面に位置決め部Jを当接させ滑らせながら自走式走行装置Xを引き込むことで、装置本体2は位置決め用スライドレール9に沿って右方向へスライドし、自走式走行装置Xに対して高精度に位置決めされる。なお、図1に示すように、位置決め用受け部7を板状に形成し、バッテリ交換動作開始時に立ち上げて、それ以外の場合は装置本体2の前端部側に折り畳んで収納しておくこともできる。これにより、通路等の壁面から位置決め用受け部7が突出することがなく、安全性及び省スペース性に優れる。
【0043】
以上のように本実施の形態1におけるバッテリ交換装置は構成されているので、以下のような作用を有する。
(1)バッテリYを消費した自走式走行装置Xを引き込みアーム4により捕獲し、装置本体2側へ引き込むことができ、バッテリ出入部5を自走式走行装置Xのバッテリ取り出し口Zへ前進させてバッテリ掴手部5aによりバッテリYを保持し、バッテリ出入部5を後退させてバッテリYを自走式走行装置Xのバッテリ載置部から引き出し、バッテリ収納部6に収納することができる。更に、送り機構部6aにより充電されたバッテリY′を自走式走行装置Xのバッテリ取り出し口Zの正面に移送し、バッテリ出入部5を前進させバッテリ掴手部5aにより充電されたバッテリY′を押し出し、自走式走行装置Xに装填し、バッテリの交換を迅速に行うことができる。
(2)基腕部31及び支腕部32を装置本体2の外側から自走式走行装置X側へ旋回させ、支腕部32の先端部に設けられた係止フック32aにより自走式走行装置Xを両側から捕獲し、引き込み部3を後退させることにより、自走式走行装置Xを装置本体2側へ容易に引き込むことができる。
(3)バッテリ出入部5を本体側出入用レール62から収納側出入用レール63へ前進させ、バッテリ掴手部5aによりバッテリYを保持し、バッテリ出入部5を本体側出入用レール62まで後退させることにより、保持したバッテリYを直接バッテリ収納部6に収納することができる。
(4)バッテリ出入部5の先端部のバッテリ掴手部5aをバッテリYの取手Bの位置まで前進させ、掴手用モータ67を回転させてバッテリYの取手Bに引き込み爪部72a、72bの鉤状部分を掛止させ、バッテリ出入部5を後退させることでバッテリYを自走式走行装置Xから引き出すことができる。
(5)バッテリ出入部5を前進させ充電されたバッテリY′を押し出し壁部71により押し出して自走式走行装置Xに装填することができる。
(6)バッテリ出入部5の先端部のバッテリ掴手部5aをバッテリYの取手Bの位置まで前進させ、掴手用モータ67を回転させてバッテリYの取手Bに引き込み爪部72a、72bを掛止させると共に、バッテリYのロックを解除することができる。
(7)自走式走行装置Xの位置決め部Jを位置決め用受け部7に当接させながら自走式走行装置Xを装置本体2側に引き込むことで、装置本体2が位置決め用スライドレール9に沿ってスライドし、機械的に正確な位置決めができるので、位置決めの精度に優れる。
(8)消費されたバッテリYをバッテリ収納部6に収納することで、バッテリYのケーシング側壁に配設されたバッテリ側充電用端子Iをバッテリ収納部6の内部側壁に配設された収納側充電用端子82に当接させ、バッテリYをバッテリ収納部6に収納した状態で充電を行うことができる。
【発明の効果】
以上説明したように本発明のバッテリ交換装置によれば、以下のような有利な効果が得られる。
【0044】
請求項1に記載の発明によれば、
(1)バッテリ出入部を自走式走行装置のバッテリ取り出し口へ前進させてバッテリ掴手部によりバッテリを保持し、バッテリ出入部を後退させてバッテリを引き出し、バッテリ収納部に収納することができる。更に、送り機構部により充電されたバッテリを自走式走行装置のバッテリ取り出し口の正面に移送し、バッテリ出入部を前進させバッテリ掴手部により充電されたバッテリを押し出し、自走式走行装置に装填し、バッテリの交換を迅速に行うことができるバッテリ交換装置を提供することができる。
(2)バッテリを消費した自走式走行装置を引き込みアームにより捕獲し、引き込み部により装置本体側へ引き込むことができるバッテリ交換装置を提供することができる。
【0046】
請求項2に記載の発明によれば、請求項1の効果に加え、
(1)基腕部及び支腕部を装置本体の外側から自走式走行装置側へ旋回させ、支腕部の先端部に設けられた係止フックにより自走式走行装置を両側から捕獲し、引き込み部を後退させることにより、自走式走行装置を装置本体側へ容易に引き込むことができるバッテリ交換装置を提供することができる。
【0047】
請求項3に記載の発明によれば、請求項1又は2の効果に加え、
(1)バッテリ出入部を本体側出入用レールから収納側出入用レールへ前進させ、バッテリ掴手部によりバッテリを保持し、バッテリ出入部を本体側出入用レールまで後退させることにより、保持したバッテリを直接バッテリ収納部に収納することができるバッテリ交換装置を提供することができる。
【0048】
請求項4に記載の発明によれば、請求項1乃至3の内いずれか1項の効果に加え、
(1)バッテリにT字状の取手が設けられている場合、バッテリ出入部の先端部のバッテリ掴手部をバッテリの取手の位置まで前進させ、掴手用モータを回転させてバッテリの取手に引き込み爪部の鉤状部分を掛止させ、バッテリ出入部を後退させることでバッテリを自走式走行装置から引き出すことができるバッテリ交換装置を提供することができる。
(2)バッテリ出入部を前進させ充電されたバッテリを押し出し壁部により押し出して自走式走行装置に装填することができるバッテリ交換装置を提供することができる。
(3)バッテリにT字状の取手が設けられ、取手の回転によりバッテリのロック及びその解除を行うことができる場合は、バッテリ出入部の先端部のバッテリ掴手部をバッテリの取手の位置まで前進させ、掴手用モータを回転させてバッテリの取手に引き込み爪部を掛止させると共に、バッテリのロックを解除することができるバッテリ交換装置を提供することができる。
【0049】
請求項5に記載の発明によれば、請求項1乃至4の内いずれか1項の効果に加え、
(1)自走式走行装置の位置決め部を位置決め用受け部に当接させ滑らせながら装置本体側に引き込むことで、装置本体が位置決め用スライドレール上をスライドして、装置本体を自走式走行装置に対して機械的に正確に位置決めすることができるので、位置決め精度に優れるバッテリ交換装置を提供することができる。
【0050】
請求項6に記載の発明によれば、請求項1乃至5の内いずれか1項の効果に加え、
(1)消費されたバッテリをバッテリ収納部に収納することで、バッテリのケーシング側壁等に配設されたバッテリ側充電用端子をバッテリ収納部の内部側壁等に配設された収納側充電用端子に当接させ、バッテリをバッテリ収納部に収納した状態で充電を行うことができるバッテリ交換装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の実施の形態1におけるバッテリ交換装置の全体平面図
(b)本発明の実施の形態1におけるバッテリ交換装置の全体側面図
【図2】 本発明の実施の形態1におけるバッテリ交換装置の自走式走行装置捕獲動作開始前の動作を示す要部概略平面図
【図3】(a)自走式走行装置捕獲動作開始時の引き込みアームの動作を示す要部透視平面図
(b)自走式走行装置捕獲動作中の引き込みアームの動作を示す要部透視平面図
(c)自走式走行装置捕獲動作完了時の引き込みアームの動作を示す要部透視平面図
【図4】(a)自走式走行装置捕獲動作開始時のアーム用センサの要部拡大斜視図
(b)自走式走行装置捕獲動作中のアーム用センサの要部拡大斜視図
(c)自走式走行装置捕獲動作完了時のアーム用センサの要部拡大斜視図
【図5】(a)自走式走行装置引き込み動作開始時の引き込み部を示す要部透視平面
(b)自走式走行装置引き込み動作完了時の引き込み部を示す要部透視平面
【図6】(a)バッテリ保持動作開始時のバッテリ出入部の動作を示す要部平面図
(b)バッテリ保持動作時のバッテリ出入部の動作を示す要部平面図
【図7】(a)バッテリ保持動作時のバッテリ掴手部の動作を示す要部拡大図
(b)バッテリ保持動作時のバッテリ掴手部の動作を示す要部拡大図
(c)バッテリ保持動作完了時のバッテリ掴手部の動作を示す要部拡大図
【図8】(a)バッテリ収納動作開始時のバッテリ出入部の動作を示す要部透視平面図
(b)バッテリ収納動作中のバッテリ出入部の動作を示す要部透視平面図
(c)バッテリ収納動作完了時のバッテリ出入部の動作を示す要部透視平面図
【図9】(a)バッテリ入れ替え動作開始時のバッテリ収納部の動作を示す要部透視平面
(b)バッテリ入れ替え動作完了時のバッテリ収納部の動作を示す要部透視平面
【図10】(a)位置決め動作中の位置決め用受け部の動作を示す要部透視平面図
(b)位置決め動作完了時の位置決め用受け部の動作を示す要部透視平面図
【符号の説明】
1 バッテリ交換装置
2 装置本体
3 引き込み部
4 引き込みアーム
5 バッテリ出入部
5a バッテリ掴手部
6、6′、6″ バッテリ収納部
6a 送り機構部
7 位置決め用受け部
8a 投光側光電管
8b 受光側光電管
9 位置決め用スライドレール
31 基腕部
32 支腕部
32a 係止フック
33 支腕側プーリ
34 基腕側プーリ
35 アーム用ベルト
36 ウォームホイール
37 ウォームギア
38 シャフト
39 シャフト用ギア
40 モータ側ギア
41 アーム用モータ
42 アーム用センサ
43 センサ用ベルト
44 基腕側センサ用プーリ
45 センサ側プーリ
46 アーム用センサ板
46a スリット部
47a、47b 捕獲センサ
51 引き込み用モータ
52 引き込みレール
53 直動装置部
54 直動ロッド
57 前側引き込みセンサ
58 後側引き込みセンサ
61 出入用モータ
61a ピニオン
62 本体側出入用レール
62a 本体側ラック
63 収納側出入用レール
63a 収納側ラック
64 出入用センサ用突起部
65 前側出入用センサ
66 後側出入用センサ
67 掴手用モータ
68 掴手用センサ板
71 押し出し壁部
72a、72b 引き込み爪部
73a、73b、73c、73d 掴手用センサ
81 バッテリ収納センサ
82 収納側充電用端子
91 収納部送りモータ
92 収納用直動装置部
93 収納用直動ロッド
94a、94b、94c、94d 収納部送り用センサ
X 自走式走行装置
Y、Y′ バッテリ
Z バッテリ取り出し口
A 係止部
B 取手
C ロック用ギア部
D 下部側ラック
E 上部側ラック
F 下部側ロック用ロッド
G 上部側ロック用ロッド
H バッテリ用突起部
I バッテリ側充電用端子
J 位置決め部
K 前部壁

Claims (6)

  1. 自走式走行装置に搭載されるバッテリの交換を行うバッテリ交換装置であって、装置本体と前記自走式走行装置のバッテリ載置部のバッテリ取り出し口との間を前後動するバッテリ出入部と、前記バッテリ出入部の前端部に配設されたバッテリ掴手部と、前記バッテリ出入部の前方に前記装置本体の左右方向に並設された2以上のバッテリ収納部と、前記バッテリ出入部の前部側に配設され前記バッテリ出入部の前後動方向に対して直交方向に前記バッテリ収納部を移動させる送り機構部と、前記装置本体の前後方向に前後動する引き込み部と、前記引き込み部の両側部側に配設された引き込みアームと、前記引き込みアームの先端部に配設され前記自走式走行装置を係止して前記装置本体側へ引き込む一対の係止フックと、を備えていることを特徴とするバッテリ交換装置。
  2. 前記引き込みアームが、前記引き込み部の両側端部に軸着され水平方向に旋回する一対の基腕部と、前記基腕部の先端部に軸着され水平方向に旋回する一対の支腕部と、前記支腕部の先端部に配設され前記自走式走行装置の両側部の係止部に係止される一対の前記係止フックと、を備えていることを特徴とする請求項1に記載のバッテリ交換装置。
  3. 前記装置本体の後部側に前後に敷設され前記バッテリ出入部が摺動する本体側出入用レールと、各々の前記バッテリ収納部の内部底面上に敷設され前記本体側出入用レールに接続する収納側出入用レールと、を備えていることを特徴とする請求項1又は2に記載のバッテリ交換装置。
  4. 前記バッテリ出入部が、前記バッテリ掴手部を正転及び逆転方向に回転させる掴手用モータを備え、前記バッテリ掴手部が、前記バッテリを押し出す押し出し壁部と、鉤状に形成され前記押し出し壁部に互いに対向して突設された一対の引き込み爪部と、を備えていることを特徴とする請求項1乃至3の内いずれか1項に記載のバッテリ交換装置。
  5. 前記装置本体の前部の前記自走式走行装置との当接部分に配設され前記自走式走行装置側にテーパ状に形成された位置決め用受け部と、前記装置本体の左右方向に床面に敷設され前記装置本体を左右方向にスライドさせる位置決め用スライドレールと、を備えていることを特徴とする請求項1乃至4の内いずれか1項に記載のバッテリ交換装置。
  6. 各々の前記バッテリ収納部が、前記バッテリを収納した状態で充電を行う充電用端子を備えていることを特徴とする請求項1乃至5の内いずれか1項に記載のバッテリ交換装置。
JP2001375061A 2001-12-07 2001-12-07 バッテリ交換装置 Expired - Fee Related JP4081266B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001375061A JP4081266B2 (ja) 2001-12-07 2001-12-07 バッテリ交換装置
EP03817257A EP1632386A1 (en) 2001-12-07 2003-06-12 Battery changer
PCT/JP2003/007452 WO2004110806A1 (ja) 2001-12-07 2003-06-12 バッテリ交換装置
US10/549,748 US20060214634A1 (en) 2001-12-07 2003-06-12 Battery changer
CNB03826126XA CN100366458C (zh) 2001-12-07 2003-06-12 蓄电池交换装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001375061A JP4081266B2 (ja) 2001-12-07 2001-12-07 バッテリ交換装置
PCT/JP2003/007452 WO2004110806A1 (ja) 2001-12-07 2003-06-12 バッテリ交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003170747A JP2003170747A (ja) 2003-06-17
JP4081266B2 true JP4081266B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=65724111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001375061A Expired - Fee Related JP4081266B2 (ja) 2001-12-07 2001-12-07 バッテリ交換装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060214634A1 (ja)
EP (1) EP1632386A1 (ja)
JP (1) JP4081266B2 (ja)
CN (1) CN100366458C (ja)
WO (1) WO2004110806A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4081266B2 (ja) * 2001-12-07 2008-04-23 株式会社テムザック バッテリ交換装置
JP2008283739A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Asyst Technologies Japan Inc 搬送装置
TWI315705B (en) 2007-12-28 2009-10-11 Ind Tech Res Inst Workstation
US8922163B2 (en) * 2009-04-24 2014-12-30 Murray MacDonald Automated battery and data delivery system
FR2950014B1 (fr) * 2009-09-14 2012-02-10 Renault Sa Structure de support pour batterie de traction de vehicule electrique.
FR2952334B1 (fr) * 2009-11-12 2011-10-28 Renault Sa Dispositif pour le remplacement d'une batterie d'alimentation d'un moteur d'entrainement d'un vehicule automobile.
JP5188525B2 (ja) * 2010-03-12 2013-04-24 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム装置
WO2011111812A1 (ja) * 2010-03-12 2011-09-15 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 充電装置およびゲーム装置
JP5184566B2 (ja) * 2010-03-12 2013-04-17 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 充電装置およびゲーム装置
JP5270599B2 (ja) * 2010-03-12 2013-08-21 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 走行装置およびゲーム装置
CN101890942B (zh) * 2010-08-11 2016-08-10 李立国 一种电动汽车电池组自动更换系统及其电池传送方法
CN102176626A (zh) * 2011-01-18 2011-09-07 东南大学 一种用于室内安保机器人的电池自动更换装置
CN102180145B (zh) * 2011-04-18 2012-12-05 北京邮电大学 便携式电动汽车的电池更换系统及其更换方法
US20130009592A1 (en) * 2011-07-08 2013-01-10 Microsoft Corporation Autonomous device battery exchange
SE537055C2 (sv) * 2012-04-18 2014-12-23 Sten Corfitsen Anordning och förfarande för byte av batterier i batteridrivna fordon
JP6050984B2 (ja) * 2012-08-01 2016-12-21 日本電産サンキョー株式会社 バッテリー交換ロボットおよびバッテリー交換システム
JP6050983B2 (ja) * 2012-08-01 2016-12-21 日本電産サンキョー株式会社 バッテリー交換ロボットおよびバッテリー交換ロボットの制御方法
JP6050982B2 (ja) * 2012-08-01 2016-12-21 日本電産サンキョー株式会社 バッテリー交換ロボットの教示方法およびバッテリー交換ロボット
SE536799C2 (sv) * 2013-06-25 2014-08-26 Sten Corfitsen Förfarande och anordning för byte av ett batteri i ett fordon
CN103777564A (zh) * 2013-12-27 2014-05-07 顾连芳 一种声控电池交换机的装置
CN103935335B (zh) * 2014-04-30 2016-05-11 北京洁天电动汽车加电科技有限公司 用于多型号车辆定位平台的方向定位系统及其控制方法
CN206107203U (zh) * 2015-07-24 2017-04-19 苏州宝时得电动工具有限公司 换电池车
CN106274840B (zh) * 2016-08-29 2018-10-23 河北中能格瑞电动汽车有限公司 一种电动车中置电池箱结构用的移动式快速置换系统
KR102515474B1 (ko) * 2016-12-30 2023-03-30 상하이 디안바 뉴 에너지 테크놀러지 코., 엘티디. 배터리 교체용 이동 플랫폼 및 빠른 교체 시스템
WO2018215581A1 (en) 2017-05-26 2018-11-29 Starship Technologies Oü A battery and a system for swapping and/or charging a battery of a mobile robot
WO2018215579A1 (en) * 2017-05-26 2018-11-29 Starship Technologies Oü A device, method and system for swapping and/or charging a battery of a mobile robot
EP3659104B1 (en) 2017-07-28 2024-01-17 Starship Technologies OÜ Device and system for secure package delivery by a mobile robot
USD898788S1 (en) * 2017-11-08 2020-10-13 Nio Nextev Limited Battery swapping platform
USD900183S1 (en) * 2017-11-08 2020-10-27 Nio Nextev Limited Battery swapping vehicle
TWD201806S (zh) * 2017-11-08 2020-01-01 香港商蔚來汽車有限公司 換電平台之側部設備
CN108202591B (zh) * 2018-02-09 2023-11-17 蓝谷智慧(北京)能源科技有限公司 一种动力电池包锁止机构
CN108725405B (zh) * 2018-05-30 2024-01-30 广西现代职业技术学院 新能源电动汽车电池自动充换系统
CN109501766A (zh) * 2018-06-29 2019-03-22 蔚来汽车有限公司 模块化的换电系统
CN108963292B (zh) * 2018-07-18 2020-02-14 深圳市大道智创科技有限公司 一种机器人自动更换电池系统及其更换方法
CN110356212A (zh) * 2019-06-27 2019-10-22 博众精工科技股份有限公司 一种旋转加解锁装置
CN113910883B (zh) * 2020-06-23 2023-08-11 帝亚一维新能源汽车有限公司 便携式换电动力电池包的安装结构
CN112091553B (zh) * 2020-08-06 2022-03-25 浙江浙能天然气运行有限公司 一种无人机电池更换装置及其使用方法
CN113359854B (zh) * 2021-07-12 2022-11-15 中交华南勘察测绘科技有限公司 一种多无人机协同作业调度方法、系统及存储介质

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3122244A (en) * 1962-05-24 1964-02-25 Samuel S Corso Battery remover and replacer apparatus
US4227463A (en) * 1978-03-27 1980-10-14 Pflow Industries, Inc. Apparatus for removing and installing batteries
DE59002818D1 (de) * 1989-07-31 1993-10-28 Rieter Ag Maschf Einrichtung zum Auswechseln und Laden von Energiespeichern von Transportfahrzeugen.
US5187423A (en) * 1991-05-15 1993-02-16 Marton Louis L System for replenishment of energy stored in a battery on an electric vehicle
ZA93391B (en) * 1992-01-21 1993-10-06 Tamrock World Corp Battery changer on a mobile machine
JPH05219606A (ja) * 1992-01-31 1993-08-27 Toyota Autom Loom Works Ltd 無人搬送車のバッテリ自動交換装置
JP3134909B2 (ja) * 1993-08-26 2001-02-13 株式会社タツノ・メカトロニクス 電気自動車のバッテリー交換装置
US5452983A (en) * 1994-02-22 1995-09-26 Parmley, Sr.; Daniel W. Apparatus and method for replacing a battery pack in a battery powered vehicle
US5612606A (en) * 1994-09-15 1997-03-18 David C. Guimarin Battery exchange system for electric vehicles
US5668460A (en) * 1994-10-31 1997-09-16 Lashstar, Inc. Battery recharger turntable
US5508597A (en) * 1994-11-18 1996-04-16 Parmley, Sr.; Dan W. Quick exchange battery apparatus for battery powered vehicles and method therefor
US5598083A (en) * 1995-05-19 1997-01-28 Stamler Corporation Battery changing system for electrically powered vehicle
JPH11146506A (ja) * 1997-11-04 1999-05-28 Toyo Umpanki Co Ltd 車両用バッテリーの交換設備
US5998963A (en) * 1998-06-11 1999-12-07 Aarseth; Einar Electric vehicle service center and method for exchanging and charging vehicle batteries
TW412097U (en) * 1999-01-28 2000-11-11 Ind Tech Res Inst Select-type battery-charging station for managing and switching the batteries of electric vehicles
JP3182689B2 (ja) * 1999-05-18 2001-07-03 矢崎化工株式会社 無人走行車のバッテリー自動交換装置
JP2001023698A (ja) * 1999-07-12 2001-01-26 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 充電設備
AU2001289003B2 (en) * 2000-09-13 2006-02-16 Phillips Machine Service, Inc Battery powered shuttle car
JP4081266B2 (ja) * 2001-12-07 2008-04-23 株式会社テムザック バッテリ交換装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN100366458C (zh) 2008-02-06
WO2004110806A1 (ja) 2004-12-23
CN1750953A (zh) 2006-03-22
EP1632386A1 (en) 2006-03-08
JP2003170747A (ja) 2003-06-17
US20060214634A1 (en) 2006-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4081266B2 (ja) バッテリ交換装置
EP3082005B1 (en) Autonomously traveling electric cleaning device
US4700121A (en) Automatic system for changing the electricity supply source on a mobile operating arm unit
CN111959328B (zh) 自动更换电池式充电桩及电池输送系统
JP6170483B2 (ja) 管路内撮影車
JP2011160615A (ja) 充電装置
JP2592731B2 (ja) 無人車のバッテリー自動交換装置
CN113829912A (zh) 一种无板式可充电机械立体车库及充电方法
JP2019068717A (ja) マガジン式充電装置
JP6628847B1 (ja) 台車搬送装置
CN212148513U (zh) 移动充电桩系统
CN111959326B (zh) 基于内置电池调度的移动充电装置系统
JP3113310B2 (ja) 電気走行車のバッテリ用コネクタ接続装置
CN113576338A (zh) 一种机器人自动更换电池系统和方法
CN214996467U (zh) 一种仓储式带防火自动充电车库
JP2002321179A (ja) 移動作業ロボット
CN112878766A (zh) 一种仓储式带防火自动充电车库
CN215738713U (zh) 一种机器人自动更换电池系统
JPH0751120B2 (ja) コ−ドリ−ル付き移動作業車
JP2020150651A (ja) 充電装置
TW201921769A (zh) 匣盒式充電裝置
JP2019068712A (ja) マガジン式充電装置
CN212148508U (zh) 基于垂直循环装置的自动更换电池式充电桩
JP6895841B2 (ja) 車両のバッテリー充電交換装置
JPS6367750B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees