JP4074002B2 - 太陽電池付屋根およびその組立方法 - Google Patents

太陽電池付屋根およびその組立方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4074002B2
JP4074002B2 JP18066598A JP18066598A JP4074002B2 JP 4074002 B2 JP4074002 B2 JP 4074002B2 JP 18066598 A JP18066598 A JP 18066598A JP 18066598 A JP18066598 A JP 18066598A JP 4074002 B2 JP4074002 B2 JP 4074002B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
panel
solar cell
panels
support rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18066598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000008568A (ja
Inventor
廣久 徳成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP18066598A priority Critical patent/JP4074002B2/ja
Publication of JP2000008568A publication Critical patent/JP2000008568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4074002B2 publication Critical patent/JP4074002B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/60Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
    • F24S25/63Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules for fixing modules or their peripheral frames to supporting elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S20/00Solar heat collectors specially adapted for particular uses or environments
    • F24S20/60Solar heat collectors integrated in fixed constructions, e.g. in buildings
    • F24S20/67Solar heat collectors integrated in fixed constructions, e.g. in buildings in the form of roof constructions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/30Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors
    • F24S25/33Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors forming substantially planar assemblies, e.g. of coplanar or stacked profiles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/60Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S20/00Solar heat collectors specially adapted for particular uses or environments
    • F24S2020/10Solar modules layout; Modular arrangements
    • F24S2020/11Solar modules layout; Modular arrangements in the form of multiple rows and multiple columns, all solar modules being coplanar
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/20Solar thermal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/47Mountings or tracking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/20Climate change mitigation technologies for sector-wide applications using renewable energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、太陽エネルギーを利用した太陽電池パネルを建物の屋根に取り付けた太陽電池付屋根及びその組立方法に関する。
【0002】
【背景技術】
従来より、環境や生態系に悪影響を与えないエネルギーとして太陽エネルギーが知られている。太陽エネルギーを利用するにあたり、太陽の光を電気に変換する太陽電池が利用されている。このような太陽電池を家庭でも利用できるようにするために、屋根面に太陽電池が設置された太陽電池付屋根が知られている。
太陽電池付屋根に設置される太陽電池は、水による漏電や短絡等の事故を未然に防止する必要があり、太陽電池であるソーラセルを平板状の完全防水ケースの内部に収めて太陽電池パネルとして設置されている。この太陽電池パネルは、一枚で所定の電圧および電力が得られるように、所定枚数のソーラセルを有するものとなっている。
【0003】
前述のような太陽電池付屋根の一例として、特開平9−324513号公報に示されるものがある。この公報に示される太陽電池付屋根は、図に示されるように、屋根面に沿って配列された複数の屋根パネル60の上面に、棟から軒先へ向かって延びる細長いレール状の取付部材61が複数等間隔に配設され、これらの取付部材61の間に太陽電池パネル62が配置されるとともに、各太陽電池パネル62の端縁が当該取付部材61に固定されたものである。
ここで、隣接する屋根パネル60の継ぎ目63は、その上方に配値されるとともに、当該継ぎ目63に沿って配列された複数の太陽電池パネル62で覆われるようになっている。
この際、太陽電池パネル62と屋根パネル60との間に隙間が形成され、この隙間を外部と連通させれば、外部の冷たい空気が隙間内を通るようになり、この冷たい空気で太陽光線で熱せられる太陽電池パネル62が冷されるので、温度上昇による太陽電池パネルの電圧低下が未然に防止される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
前述のような太陽電池付屋根では、屋根パネル60の設置後、屋根パネル60の継ぎ目63に沿って複数の太陽電池パネル62を一枚づつ配列して固定しなければならないので、現場での作業工数が多く、高所で行われる屋根の組立作業に時間がかかるという問題があった。
【0005】
本発明の目的は、組立作業が短時間で行えるようになる太陽電池付屋根およびその組立方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、所定寸法により形成された複数の屋根パネルが配列された屋根面の上に、所定寸法により形成された複数枚の太陽電池パネルを配列することにより形成された太陽電池付屋根の組立方法であって、前記屋根面の棟から軒先まで延びる寸法とされた前記屋根パネルの端縁部に沿って、前記屋根パネルの棟から軒先までの長さに応じた寸法とされ前記太陽電池パネルの一端縁を支持するジョイント用支持レールを設けるとともに、前記屋根パネルの端縁部以外の部分に前記ジョイント用支持レールに沿って、前記屋根パネルの棟から軒先までの長さに応じた寸法でかつ前記ジョイント用支持レールの一対が対称形に一体化された形状とされて互いに隣接する前記太陽電池パネルの端縁同士を両方支持する中間用支持レールを設け、前記屋根パネルの全面に、前記ジョイント用支持レールおよび前記中間用支持レールを介して前記太陽電池パネルを取り付け、前記太陽電池パネルが取り付けられた前記複数の屋根パネルを前記屋根面に配列した後、互いに隣接する屋根パネルの端縁に設けられた前記ジョイント用支持レール同士を、前記隣接する他の屋根パネルの端縁部に沿って前記屋根パネルの棟から軒先までの長さに応じた寸法で延びるとともに上方へ突出するように前記ジョイント用支持レールに設けられた上方延出部にまたがって取り付けられる断面U字状の接続部材で連結することを特徴とする。
このような本発明では、屋根パネル5の端縁に太陽電池パネル10の端縁を合わせて配列することができるので、ジョイント部分のスペースを残すことなく屋根パネル5全面に太陽電池パネル10を組み付けることが可能となる。
このような本発明によれば、ジョイント用のスペースを残すことなく全面に太陽電池パネル10が組み付けられた状態の屋根パネル5を屋根面に配列することにより、工場や地上で、屋根パネル5に太陽電池パネル10を取り付ける作業が行なえようになることから、屋根面上での太陽電池パネル10の取付作業が不要となり、建築現場における組立作業が短時間で行えるようになる。
すなわち、工場や地上で、屋根パネル5に太陽電池パネル10を取り付けた後、太陽電池パネル10が取り付けられた屋根パネル5を建物の屋根面に配列し、隣接する屋根パネル5を接続部材41で相互接続すれば、太陽電池付屋根4が完成し、高所となる屋根面上での太陽電池パネル10の取付作業が不要となり、建築現場における組立作業が短時間で行えるようになる。
また、屋根パネル5は、前記屋根面の棟から軒先まで延びるものであり、前記ジョイント用支持レールRおよび前記上方延出部40は、前記屋根パネル5の棟から軒先までの長さに応じた寸法を備えているため、工場や地上で、太陽電池パネル10が取り付けられた屋根パネル5に対し、工場や地上で、太陽電池パネル10の継ぎ目の防水処理を完了させることが可能となり、屋根パネル5自体の防水作業が不要となり、組立作業が短時間で行なえるようになる。そのうえ、屋根パネル5同士を接続する接続部材をも屋根パネルの棟から軒先までの長さに応じた寸法で形成すれば、棟から軒先までの間で途切れることがなくなるので、途中に継目が形成されず、良好な防水性能が得られる。
さらに、逆U字形状の接続部材を隣接するジョイント用支持レールRの上方延出部にまたがって被せることで、屋根パネル5同士の接続作業が完了するようになるので、その接続作業が容易になり、この点でも、組立作業が短時間で行えるようになる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の一形態を図面に基づいて説明する。
図1および図2には、本実施形態に係るユニット式建物1が示されている。このユニット式建物1は、箱状に形成された複数の一階建物ユニット2および二階建物ユニット3を組み合わせたものである。
一方、屋根4は、複数の屋根パネル5を桁方向に配列して形成した切妻式ものである。屋根4の一方の傾斜面に配列された各屋根パネル5の全面には、屋根葺材としての太陽電池パネル10が多数縦横に配列されている。
なお、一階建物ユニット2、二階建物ユニット3および屋根パネル5は、予め工場で製造され、建築現場で互いに組み合わされたものである。
ここで、太陽電池パネル10は、図3に示されるように、屋根4の傾斜方向に沿った端縁を支持するジョイント用支持レールRや支持レールMを介して屋根パネル5に固定されている。
【0012】
図3において、屋根パネル5は、屋根4の棟から軒先までの長さを有する四角形状のパネルであり、図示しない溝型鋼を枠組みしたフレームの表面に合板等の屋根面材5Aを張り付けて形成されている。屋根面材5Aの表面には、アスファルトルーフィング等の防水シート材5Bが張り付けられている。
太陽電池パネル10は、所定数のソーラーセルを収めた平板状の防水ケース12と、このケース12の周縁に取り付けられた四角形状の枠体13とを有するものである。これらのケース12、枠体13により防水および補強がなされ、内部のソーラーセルは、雨水による漏電や短絡等の事故、太陽電池パネル10の表面に加わる荷重等から保護されるようになっている。
図3中、紙面の直交方向に延びる枠体13の縦枠部13Aは、下方の部分が図中左右方向に延びる横枠部13Bの下面よりも下方に突出し、太陽電池パネル10の脚部14となっている。そして、この脚部14により太陽電池パネル10の荷重が下方に伝達されるようになっている。また、脚部14には、外側の下端部分に外側に突出する固定用鍔部15が設けられている。
【0013】
ジョイント用支持レールRは、屋根4の棟から軒先まで延びるレール状の部材であり、屋根パネル5の端縁に沿って敷設され、当該端縁に沿って配列されている複数の太陽電池パネル10の各々の一端縁を支持するようになっている。
このジョイント用支持レールRには、図中上方が開口となった断面コ字状の樋部21と、この樋部21の下方に一体的に設けられた断面四角形状のパイプ部22とが設けられている。樋部21は、屋根パネル5の端縁に沿って配列された各太陽電池パネル10の脚部14を受けるとともに、太陽電池パネル10に降り注いだ雨水等を集めて軒先へ排水するものである。
樋部21の底部23には、脚部14が載せられるとともに、脚部14の固定用鍔部15を貫通したタッピングねじ24が螺合されている。そして、この底部23が太陽電池パネル10を固定する固定部となっている。
太陽電池パネル10の端縁には、断面クランク形状の固定具16が配置されている。この固定具16は、下端が樋部21の底部23に固定されるとともに、上端で取付部材20に固定された太陽電池パネル10の鍔部11を上方から押え付けるものである。
パイプ部22の傾斜した側面には、下端付近に取付用鍔部25が突設されており、この取付用鍔部25を貫通するねじ26を屋根パネル5に螺合させることにより、ジョイント用支持レールRの固定がなされている。
【0014】
ここで、各ジョイント用支持レールRには、隣接する他の屋根パネル5の端縁部に沿って延びるとともに、上方へ突出する上方延出部40が設けられている。この上方延出部40は、屋根パネル5の棟から軒先までの長さに応じた寸法を備えたものである。
隣接する屋根パネル5のジョイント用支持レールR同士は、その上方延出部40同士を近接して配置され、これらの上方延出部40にまたがって取り付けられる断面逆U字形状により連結されている。
この際、接続部材41は、屋根パネル5の棟から軒先までの長さに応じた寸法を備えたものである。これらの接続部材41の間には、一対のパッキング部材31およびパッキング部材32がそれぞれ介装されている。これらのパッキング部材31,32は、それぞれのジョイント用支持レールRに固着され、ジョイント用支持レールR同士を接続することにより、接続部材41の間の隙間を塞ぐようになっている。
屋根パネル5の継ぎ目Jは、ジョイント用支持レールRの上方延出部40同士を接続部材41で連結することで塞がれるようになっている。ここにおいて、ジョイント用支持レールRを接続部材41で連結することにより、屋根パネル5同士が接続されるようになっている。
【0015】
支持レールMは、屋根パネル5の中間部分に敷設されるものであり、互いに隣接する二つのジョイント用支持レールRを一体化した形状となっている。
具体的には、支持レールMは、図中上方が開口となった断面コ字状の樋部21Aと、この樋部21Aの下方に一体的に設けられた断面四角形状のパイプ部22Aとを有するものである。
これらの樋部21Aおよびパイプ部22Aは、ジョイント用支持レールRのものよりも大きくされ、このうち、樋部21Aは、支持レールMの両側に配列された太陽電池パネル10の両方の脚部14を受けるとともに、太陽電池パネル10に降り注いだ雨水等を集めて軒先へ排水するものとなっている。
樋部21Aの底部23Aには、ジョイント用支持レールRと同様に、太陽電池パネル10の脚部14が載せられるとともに、脚部14の固定用鍔部15を貫通したタッピングねじ24が螺合されている。そして、この底部23Aが太陽電池パネル10を固定する固定部となっている。
パイプ部22Aの傾斜した側面には、ジョイント用支持レールRと同様に、下端付近に取付用鍔部25が突設されており、この取付用鍔部25を貫通するねじ26を屋根パネル5に螺合させることで、支持レールMが固定されている。
また、太陽電池パネル10の間に形成される目地部7には、図中上下方向に三段に形成された舌部8Aを水平に突出させた化粧目地ガスケット8が挿入されている。
【0016】
以下に、本実施形態の屋根4の組立手順について説明する。
まず、一階建物ユニット2、二階建物ユニット3および屋根パネル5を工場で製造する。この際、ジョイント用支持レールRおよび支持レールMを介して、屋根パネル5の全面に太陽電池パネル10を取り付ける。また、ジョイント用支持レールには、継ぎ目J側の側面にパッキング部材31,32を取り付ける。
次いで、建築現場で複数の建物ユニット2,3を組み合わせおき、その屋根部分に複数の屋根パネル5を配列して固定する。
屋根パネル5の配列・固定が完了したら、配列された屋根パネル5の互いに隣接するジョイント支持レールR同士を接続部材41で連結し、これにより、屋根パネル5同士を互いに接続する。なお、太陽電池パネル10が取り付けられていない屋根パネル5の継ぎ目Jは、コーキング剤等で防水処理を施しておく。これらの接続作業および防水処理が完了すると、屋根4が完成する。
【0017】
前述のような本実施形態によれば次のような効果がある。
すなわち、各屋根パネル5の端縁部に、当該端縁部に沿って配置される太陽電池パネル10の一端縁を支持するジョイント用支持レールRを設け、屋根パネル5の端縁に太陽電池パネル10の端縁を合わせて配列することができるようにしたので、工場や地上で、屋根パネル5に太陽電池パネル10を取り付けることが可能となる。
また、互いに隣接する前記屋根パネルの前記ジョイント用支持レールR同士を、接続部材41を介して互いに連結するようにしたので、隣接する屋根パネル5同士の接続作業が容易となる。
このため、高所となる屋根面上での太陽電池パネル10の取付作業が不要となるうえ、屋根パネル5同士の接続作業も簡単に行なえるようになり、建築現場における組立作業を短時間で行なうことができる。
【0018】
さらに、ジョイント用支持レールRの各々に、隣接する他の屋根パネル5の端縁部に沿って延びるとともに上方へ突出する上方延出部40を設け、互いに隣接するジョイント用支持レールRの前記上方延出部にまたがって取り付けられる断面逆U字形状の接続部材41でジョイント用支持レールR同士を連結するようにしたので、ジョイント用支持レールR同士の連結が容易に行なえ、ジョイント用支持レールR同士の連結で、屋根パネル5同士の接続作業が完了するようになり、この点からも、組立作業を短時間で行なうことができる。
【0019】
また、屋根面の棟から軒先まで延びる屋根パネル5を採用するとともに、屋根パネル5の棟から軒先までの長さに応じた寸法に、ジョイント用支持レールRおよび上方延出部40の長手寸法を設定したので、工場や地上で、太陽電池パネル10が取り付けられた屋根パネル5に対し、工場や地上で、太陽電池パネル10の継ぎ目の防水処理を完了させることが可能となり、屋根パネル5自体の防水作業が不要となり、組立作業をさらに短時間とできる。そのうえ、屋根パネル5同士を接続する接続部材41は、棟から軒先までの間で途切れることがなくなるので、途中に継目が形成されず、良好な防水性能を得ることができる。
【0020】
さらに、各表面全体に太陽電池パネル10が取り付けた複数の屋根パネル5を屋根面に配列した後、互いに隣接する屋根パネル5の端縁に設けられたジョイント用支持レールR同士を接続部材で連結するようにしたので、工場で、屋根パネル5に太陽電池パネル10を取り付ける作業が完了するようになり、屋根面上での太陽電池パネル10の取付作業が一切不要となり、建築現場における組立作業を確実に短時間で完了させることができる。
【0021】
なお、本発明は前述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲であれば次に示すような変形形態を含むものである。
例えば、前記実施形態では、太陽電池パネル10の屋根パネル5への取付作業を工場で行うようにしたが、当該取付作業は、建築現場で行ってもよく、地上で太陽電池パネルを屋根パネルに取り付ければ、前記実施形態と同様に、作業時間を短縮することができる。
また、屋根としては、ユニット式建物の屋根に限らず、柱および梁を建築現場で接合する在来工法からなる建物の屋根でもよい。
【0022】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明によれば、組立作業を短時間で行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るユニット式建物を示す斜視図である。
【図2】前記実施形態のユニット式建物を示す分解斜視図である。
【図3】前記実施形態の要部を示す断面図である。
【図4】従来例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 ユニット式建物
4 太陽電池付屋根
5 屋根パネル
10 太陽電池パネル
40 上方延出部
41 接続部材
R 支持するジョイント用支持レール

Claims (1)

  1. 所定寸法により形成された複数の屋根パネルが配列された屋根面の上に、所定寸法により形成された複数枚の太陽電池パネルを配列することにより形成された太陽電池付屋根の組立方法であって、
    前記屋根面の棟から軒先まで延びる寸法とされた前記屋根パネルの端縁部に沿って、前記屋根パネルの棟から軒先までの長さに応じた寸法とされ前記太陽電池パネルの一端縁を支持するジョイント用支持レールを設けるとともに、前記屋根パネルの端縁部以外の部分に前記ジョイント用支持レールに沿って、前記屋根パネルの棟から軒先までの長さに応じた寸法でかつ前記ジョイント用支持レールの一対が対称形に一体化された形状とされて互いに隣接する前記太陽電池パネルの端縁同士を両方支持する中間用支持レールを設け、
    前記屋根パネル全面に、前記ジョイント用支持レールおよび前記中間用支持レールを介して前記太陽電池パネルを取り付け、
    前記太陽電池パネルが取り付けられた前記複数の屋根パネルを前記屋根面に配列した後、互いに隣接する屋根パネルの端縁に設けられた前記ジョイント用支持レール同士を、前記隣接する他の屋根パネルの端縁部に沿って前記屋根パネルの棟から軒先までの長さに応じた寸法で延びるとともに上方へ突出するように前記ジョイント用支持レールに設けられた上方延出部にまたがって取り付けられる断面U字状の接続部材で連結することを特徴とする太陽電池付屋根の組立方法。
JP18066598A 1998-06-26 1998-06-26 太陽電池付屋根およびその組立方法 Expired - Fee Related JP4074002B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18066598A JP4074002B2 (ja) 1998-06-26 1998-06-26 太陽電池付屋根およびその組立方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18066598A JP4074002B2 (ja) 1998-06-26 1998-06-26 太陽電池付屋根およびその組立方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000008568A JP2000008568A (ja) 2000-01-11
JP4074002B2 true JP4074002B2 (ja) 2008-04-09

Family

ID=16087180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18066598A Expired - Fee Related JP4074002B2 (ja) 1998-06-26 1998-06-26 太陽電池付屋根およびその組立方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4074002B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2931932B1 (fr) * 2008-05-27 2010-08-27 Jean Claude Jeandeaud Dispositif de support de modules de recuperation d'energie solaire, unite de recuperation d'energie solaire et procede de montage de modules de recuperation d'energie solaire.
FR2931856B1 (fr) * 2008-06-02 2012-03-09 Profils Systemes Dispositif de montage de panneaux photovoltaiques dans une toiture, chevron permettant de le mettre en oeuvre et veranda integrant un tel chevron.
KR100869989B1 (ko) 2008-07-25 2008-11-21 주식회사 에스에너지 태양전지패널의 건물외벽 시공구조
JP5564140B1 (ja) * 2013-06-28 2014-07-30 積水化学工業株式会社 屋根パネル及び建物の屋根構造
JP2016037816A (ja) * 2014-08-11 2016-03-22 伊藤 正美 プレハブ住宅

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000008568A (ja) 2000-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007177466A (ja) 太陽電池パネルの設置方法及びその取付け構造
JP3846654B2 (ja) 太陽電池付き屋根パネルおよび屋根構造
JP2001164713A (ja) 太陽電池パネルの取付構造
JP4074002B2 (ja) 太陽電池付屋根およびその組立方法
JP4174107B2 (ja) 太陽エネルギー利用パネルおよび太陽エネルギー利用屋根
JP2002021266A (ja) 陸屋根構造
JPH10317622A (ja) 太陽電池付きパネル屋根構造,該屋根構造に用いる屋根パネル及び連結部材
JP2000154625A (ja) 太陽電池付屋根およびその組立方法
JP2931240B2 (ja) 太陽電池モジュールを有する建物
JPH11117479A (ja) 太陽電池モジュールの取り付け構造
JP3119817B2 (ja) 太陽電池パネルの取付構造およびその太陽電池パネルの取付方法
JP4713004B2 (ja) 太陽電池一体型パネル
JP4679447B2 (ja) 屋根材レール
JP3383182B2 (ja) 太陽光発電屋根構造
JP2002371678A (ja) 太陽電池付き瓦屋根
JP2012151347A (ja) 太陽光発電パネル
JPH0216257A (ja) 床板ユニット
JP2629140B2 (ja) 太陽エネルギー活用装置の屋根への設置構造
JP2912872B2 (ja) 採光屋根
JP2635300B2 (ja) 太陽エネルギー活用装置の屋根への設置構造
JP3843018B2 (ja) 増築建物とその施工方法
JP2023000595A (ja) 駐車場用の屋根構造
JPH11107433A (ja) 太陽電池付鋼板屋根パネルおよび屋根構造
JP3097027B2 (ja) 瓦棒屋根の改築方法および改築屋根
JP3905216B2 (ja) 屋根

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070629

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070704

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070827

TRDD Decision of grant or rejection written
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080131

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees