JP4068205B2 - 線路走行搬送システムのための2軸走行装置 - Google Patents

線路走行搬送システムのための2軸走行装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4068205B2
JP4068205B2 JP02388898A JP2388898A JP4068205B2 JP 4068205 B2 JP4068205 B2 JP 4068205B2 JP 02388898 A JP02388898 A JP 02388898A JP 2388898 A JP2388898 A JP 2388898A JP 4068205 B2 JP4068205 B2 JP 4068205B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traveling
traveling device
track
housing
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02388898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10203362A (ja
Inventor
ゲルリンデ・ポールマン
ヘルマン・フランツェン
ヨアヒム・クレル
ペーター・リヒター
Original Assignee
ゴットヴァルト・ポート・テクノロジー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゴットヴァルト・ポート・テクノロジー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical ゴットヴァルト・ポート・テクノロジー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JPH10203362A publication Critical patent/JPH10203362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4068205B2 publication Critical patent/JP4068205B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61GCOUPLINGS; DRAUGHT AND BUFFING APPLIANCES
    • B61G5/00Couplings for special purposes not otherwise provided for
    • B61G5/02Couplings for special purposes not otherwise provided for for coupling articulated trains, locomotives and tenders or the bogies of a vehicle; Coupling by means of a single coupling bar; Couplings preventing or limiting relative lateral movement of vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F3/00Types of bogies
    • B61F3/12Types of bogies specially modified for carrying adjacent vehicle bodies of articulated trains
    • B61F3/125Types of bogies specially modified for carrying adjacent vehicle bodies of articulated trains with more than one axle or wheel set

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Handcart (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、貨物及び人員運搬における線路走行搬送システム、特に分離不可能に連結された電車などのための2軸走行装置であって、中に車輪組が収容された走行装置フレームにより担持され、前記車輪組のうちの少なくとも1つが直接的に車輪組伝動装置を介して駆動可能である、線路走行搬送システムのための2軸走行装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
公知の2軸走行装置はコンパクトな走行装置フレームを有し、車輪組支承部材を有する車輪組が走行装置フレームの中に支承されている。車室が走行装置フレームの中のスイベルリング(Drehphanne) の中に支承されている場合、これは(標準)ボギーと呼ぶ。車輪組は弾性的にボギーフレームの中に支承されている(一次ばね)。二次ばねとして車室とボギーフレームとの間に更なるばね素子が設けられている。車輪組は車輪組伝動装置を介して駆動される。標準ボギーにおいては曲線部で車輪組は能動的でも受動的でもなく操縦される。
【0003】
例えば近距離列車、ICE、STEなどの分離不可能に連結された電車としての線路走行搬送システムの開発により、同時に2つの車室を支持することが可能である新規の走行装置の必要性が発生した。前述の特性を有するなかんずく路面電車においていわゆるヤコブスタイプボギーが存在する。従来の構造はコストが大きく、重量が大きく、ひいては高価である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、冒頭に記載の形式の搬送システムに設けることが可能である完全に新規の走行装置構成を提供することにあり、重点は簡単な構造、容易な取付け、良好な保守特性及び安価な製造に置かれている。走行装置は従来のボギーに比して軽量であり、大きい車輪負荷に対して良好な走行面走行特性を有すべきである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題は本発明により、走行装置フレームが車輪組の間で2つの半部に分割され、それぞれの車輪組がそれらの走行装置半部のうちの1つの中に配置されていることと、両走行装置半部が走行平面の中でリンク結合で調整可能、かつ、走行方向で互いに対して軸線方向に一定限度内でスライド可能に互いに接続されていることと、両車室間の引張りに対して堅牢な連結とするために、連結棒が車室の間でカルダン的に可動に配置され、連結棒により走行装置フレーム半部の調整設定を可能になっていることにより解決される。
【0006】
本発明の走行装置が従来の走行装置構造と異なる点は、なかんずく、2つの部分に分割され間接的にねじり及び調整設定可能な走行装置フレームにあり、この走行装置フレームは簡単な構造的手段によりそれぞれの個々の車輪組の大きい可動性を可能にしている。走行装置は良好なカーブ走行性を有し、走行装置フレームを2つの部分に分割したことにより、例えば最近の分離不可能に連結された電車のためにとりわけ適する。
【0007】
本発明の1つの特に有利な実施の形態では、それぞれの走行装置フレーム半部が実質的にそれぞれの車輪組の車輪軸を包囲するハウジングから形成され、ハウジングの中に車輪組及び必要な場合には配置されている車輪組伝動装置が支承され、ハウジングにより牽引車のそれぞれ1つの車室が液圧ばね素子を介して支持されている。
【0008】
例えば走行装置フレーム、車輪組ハウジング及び伝動装置ハウジング等の今までの個別の構成要素をただ1つのハウジングの中に統合することにより、このハウジングは多機能を獲得し、本発明により目指される簡単化を可能にする。液圧ばね素子は公知であり、有利には自動車及び自走クレーンに設けられている。液圧ばね素子は本発明の走行装置にとりわけ適する、何故ならば液圧ばね素子は新規のコンセプトでは小スペースに起因して容易に内蔵されることが可能であるからである。走行装置フレームを2つの互いに対して位置調整可能なハウジングから形成することにより、車輪組を車輪の内側に支承し、かつ車輪組伝動装置を1つの非常にコンパクトな構成要素の中に収容することが可能となる。
【0009】
本発明の1つの更なる特徴では、ハウジングの間に、垂直な回転関節凸子を有する回転関節部材が設けられ、回転関節凸子の関節半部はボルトを介して互いに接続され、該ボルトは一端がハウジング又は回転関節部材に固定され、他端は他方の部材に設けられている同軸の孔の中に挿入可能であり、ボルトは孔の間でスライド可能であり、両ハウジングの互いに対するスライド及び回転を可能にしている。
【0010】
回転関節部材により、ハウジングが互いに対して角度運動することと、走行方向に位置す共通の軸線を中心に互いに対して回転することが可能となる。ボルト・孔接続は、一定限度内の軸線方向運動も許容し、これによりハウジングは走行作動において互いから遠ざかって動いたり又は互いに向かって動くことが可能となる。
【0011】
ハウジングの回転関節接続は一方の車室から他方の車室への引張り力伝達を可能にしないので、本発明の別の1つの特徴では、連結棒が牽引車の車室を両側でラジアル関節軸を介して接続する。連結棒は1つの水平平面に互いに間隔を置いて配置されている2つの棒材を有し、その棒材の間に横材が連結棒長手軸線に対して横方向の長手軸線を中心に回動可能に配置され、ハウジングの間に設けられている回転関節部材の横材を垂直に貫通する延長されている回転関節凸子のための案内孔を中央に備える。
【0012】
車室と車室との間の本発明の連結棒は200tまでのバッファストロークを許容し、牽引車車室と車室とを接続する。2つの棒材と、垂直の回転関節凸子を収容する横材とにより連結棒を形成することにより、両車室が走行中に垂直に互いに対して動くことが可能であることが保証される。
【0013】
走行力又は制動力を車輪組から車室へ伝達するために本発明の別の1つの特徴では、牽引車の走行力及び制動力を伝達するために、車室と走行装置フレーム半部のハウジングとの間に牽引又は押圧支持部材が設けられている。
【0014】
有利にはそして本発明の別の1つの特徴では、車輪組の駆動が、少なくとも1つのハウジングの側面にフランジ接続されている駆動原動機を介して行われ、駆動原動機の駆動凸子が直接的に、ハウジングの中に支承されている走行装置伝動装置に接続されている。
【0015】
駆動装置として、走行及び制動駆動装置として構成されている圧駆動モータも、モータも使用することが可能である。
【0016】
圧駆動モータが走行及び制動駆動装置として構成されているにもかかわらず、非常又は停止ブレーキとしてディスクブレーキが設けられ、ディスクブレーキは、車輪組の少なくとも1つの車輪に作用し、それぞれの走行装置フレーム半部のハウジングに固定されていると有利である。
【0017】
本発明の走行装置の最良の走行特性は、連結棒の長さLにおいて次式が成立つときに達成される。
L=a−[a2 /(a+b)]
ただし、
a=走行装置の中の車輪組の間隔、
b=車室の中の車輪組の間隔である。
【0018】
本発明の走行装置によりとりわけ簡単な走行装置が提供され、この走行装置は、非常に良好なカーブ走行性を有し、しかも、最新の搬送システムのすべての要求を考慮している。この走行装置は安価に製造でき、標準ボギーに比して軽量である。簡単化及び重量低減はとりわけ、本発明の多数の構成要素が二重機能を有することにより達成され、例えば伝動装置ハウジングと走行装置フレームとの統合等である。走行装置フレーム半部の両ハウジングと、車輪組を支承する機能も有する伝動装置ハウジングとは直接的に互いにより支持されている。操縦装置は連結棒と牽引・押圧支持部材との中に統合されている。液気圧ばね素子の使用により構造が簡単化される。非常にコンパクトな走行装置が形成され、この走行装置は、保守の際に容易に取扱うことが可能である。
【0019】
本発明の1つの実施の形態が図面に示され、以下に詳細に説明される。
【0020】
【発明の実施の形態】
図1には縦断面図で、本発明の走行装置の全体が1により示されている。それの軸3a,3bがハウジング4a,4bの中に支承された車輪組2a,2bの2つの車輪が示され、ハウジング4a,4bは本発明の走行装置フレームすなわち2つの走行装置フレーム半部を形成する。
【0021】
ハウジング4a,4bの中には車輪組2a,2bの車輪軸3a,3bの外に車輪組伝動装置5a,5bも配置され、車輪組伝動装置5a,5bは、この図面に示されていないそれぞれ1つの液圧モータの動力取出し凸子31を介して駆動可能である。
【0022】
図1には更に車室6a,6bが概略的に示され、車室6a,6bのフレーム部分7a,7bは連結棒8を介して互いに連結されている。連結棒8の両端はラジアル関節軸受9を介してボルト10を用いてカルダン的に連結されている。連結棒8は車室6aと6bとの間の非常に強い引張り力及び押圧力を伝達することが可能である。
【0023】
ハウジング4aと4bとの間にこれらの互いに面する側に、2つの部分から成る回転関節部材11a,11bが示され、回転関節部材11a,11bはヒンジ的に垂直の回転関節凸子12を中心に回動可能であり、垂直回転関節凸子12は上方へ向かって連結棒8の領域内に突出し、これは後に説明される。
【0024】
回転関節11a,11bは、ハウジング4a,4bに面する双方の両側でそれぞれ1つのボルト13a,13bと同軸に穿孔されている。他方、ボルト13a,13bが同一軸線で両方のハウジング4a,4bに配置されている。ボルト13a,13bは回転関節部部材11a,11bの孔の中に挿入され、ある大きさの値だけ軸線方向に動くことが可能であり、ハウジング4a,4bはボルト13a,13bの長手方向中心軸線を中心に回転することが可能である。
【0025】
14の個所でハウジング4a,4bに係合する引張り支持部材は、車室6aと6bとの間の牽引車の走行力及び制動力の伝達に用いられる。
【0026】
図2に示されているように連結棒8は、2つの互い間隔を置いて配置されている棒材8a,8bに分割され、棒材8a,8bの端部はボルト10の領域内で合流している。棒材8aと8bとの間に横材15が設けられ、横材15は、軸16を中心に連結棒の長手軸線に対して横方向に回動可能である。横材15の中心に案内孔17が設けられ、案内孔17の中に回転関節部材の回転関節凸子12が軸線方向にスライド可能に潜込んでいる。
【0027】
この図には、液圧モータ18がハウジング4a,4bの両側で伝動装置の領域内でフランジ接合されていることも示されている。
【0028】
車輪組2a,2bの1つの車輪に係合し非常又は停止ブレーキとして用いられるディスクブレーキが19により示されている。この図には、ディスクブレーキ19がそれぞれハウジング4a又は4bにより支持されていることは示されていない。
【0029】
図3の断面図は異なる平面の中の車輪組2a,2bを示す。左側の図面半部に示されているようにハウジング4aにはジブ20が溶接され、ジブ20と、走行装置の揺動運動を阻止する揺動操縦部材21との間にダンパ22が設けられている。揺動操縦部材21自身は支承部材23に関節接続され、支承部材23はボギー懸架装置の押圧力支承部材として用いられる。24により長手方向ダンパが示され、長手方向ダンパ24も、車室に配置されている支承部材23とハウジング4aとの間に配置されている。
【0030】
同一の構成が図面右側半部に示され、右側半部には更に、ハウジング4bにおける車室の4つのばね支持部材のうちの1つが示されている。この場合にもハウジング4bにジブ25が溶接され、ジブ25と、車室6bに固定して取付けられている支承部材26との間に液圧シリンダ27が関節接続されている。
【0031】
図4の上面図には本発明のハウジングの断面図が示されている。ハウジング4aの中の車輪軸における車輪組2aが球面ころ軸受28の中に支承されていることが分かる。駆動トルクが液圧モータ18から動力取出し凸子31及び中間歯車30を介して車輪組2aの軸に導かれる際に用いられる伝動装置5aの歯車29も示されている。それぞれの伝動装置ハウジングは伝動装置の支承と車輪組2aの支承に用いられ、本発明の走行装置の走行装置フレームの一方の半部でもある。
【0032】
図5の凸子10の領域内の連結棒の関節接続の部分の断面図には、連結棒8の自由な調整を可能とするラジアル関節軸受9が示されている。車輪組2a,2bの領域内でハウジング4a,4bが切開され示され、従って車輪組2a,2bの支承部材28、および車輪組2a,2bの軸に設けられている歯車29の構成が示されている。
【0033】
図6には連結棒8の横材15の断面図が示されている。連結棒8の棒材8a,8bは凸子32により横材15に接続され、凸子の前端は横材15の当該の孔の中に突出し、これにより横材15が軸16を中心に回動することが可能となっている。その下方に関節凸子12の延長の中に、回転関節部材11a,11bの中に関節凸子12が配置されているのが示され、回転関節部材11a,11bにより車輪組の互いに対する角度調整が可能となっている。
【0034】
図7の上面図には円弧状走行における本発明の走行装置が示されている。円弧状走行において走行装置の中の車輪組の中心は円弧状に調整設定される。車輪組の間隔aと連結棒長Lとの間の差が、連結棒を側方ずれさせる。回転関節部材11a,11bと横材15とを連結することにより回転関節凸子12を介する連結棒8のずれ運動は不可避的にハウジング4a,4bに伝達され、従って車輪組2a,2bはそれぞれのカーブ曲率半径に調整設定される。すべてのカーブ曲率半径において次式が成立つ。
L=a−[a2 /(a+b)]
ただし、
a=走行装置の中の車輪組の間隔、
b=車室の中の車輪組の間隔である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の走行装置の縦断面図である。
【図2】図1の走行装置の上面図である。
【図3】走行装置フレーム半部への車室の関節接続を示す概略図である。
【図4】車輪軸の領域内のハウジングの断面図である。
【図5】連結棒の関節接続の断面図である。
【図6】横材及び回転関節凸子の断面図である。
【図7】カーブ走行における本発明の走行装置の上面図である。
【符号の説明】
1 走行装置
2a,2b 車輪組
3a,3b 軸
4a,4b ハウジング
5a,5b 車輪組伝動装置
6a,6b 車室
7a,7b フレーム部分
8 連結棒
8a,8b 棒材
9 ラジアル関節軸受
10 ボルト
11a,11b 回転関節部材
12 回転関節凸子
13a,13b ボルト
14 当接個所
15 横材
17 案内孔
19 ディスクブレーキ
20 ジブ
21 揺動操縦部材
22 ダンパ
23 支承部材
24 長手方向ダンパ
25 ジブ
26 支承部材
27 液圧シリンダ
28 球面ころ軸受
29 歯車
31 動力取出し凸子
32 凸子

Claims (11)

  1. 貨物及び人員運搬における線路走行搬送システムのための2軸走行装置であって、
    前記搬送システムは中に車輪組が収容された走行装置フレームにより担持され、前記車輪組のうちの少なくとも1つが直接的に車輪組伝動装置を介して駆動可能である、線路走行搬送システムのための2軸走行装置において、
    前記走行装置フレームが前記車輪組(2a,b)の間で2つの半部(4a,b)に分割され、それぞれの前記車輪組(2a,b)がそれらの前記走行装置半部(4a,b)のうちの1つの中に配置されていることと、
    前記走行装置半部(4a,b)は、線路の上面と交差する平面に平行であり牽引車が走行する平面の中で、垂直の回転関節凸子(12)及び水平のボルト(13a,13b)を中心に回転できるように回転関節部材(11)を介してリンク結合で互いに接続され、かつ走行方向で互いに対して向かい合うようにも遠ざかるようにも一定限度内で揺動可能に互いに接続されていることと、
    車室(6a,6b)間の引張りに対して堅牢な連結とするために、連結棒(8)が牽引車の車室(6a,b)をカルダン継手のように互いに接続し、連結棒(8)により前記走行装置半部(4a,b)を角度調整することが可能になっていることを特徴とする線路走行搬送システムのための2軸走行装置。
  2. それぞれの走行装置フレーム半部が、それぞれの車輪組(2a,b)の車輪軸を包囲するハウジング(4a,b)から実質的に形成され、前記ハウジング(4a,b)の中に車輪組(2a、b)及び輪組伝動装置(29,30)が支承され、前記ハウジング(4a,b)により電車のそれぞれ1つの車室(6a又は6b)が液圧ばね素子(27)を介して支持されていることを特徴とする請求項1に記載の線路走行搬送システムのための2軸走行装置。
  3. ハウジング(4a及び4b)の間に、垂直の回転関節凸子(12)を有する回転関節部材(11)が設けられ、前記回転関節凸子(12)の関節半部(11a,b)は、ボルト(13a,b)を介して互いに接続され、該ボルト(13a,b)は一端が前記ハウジング(4a,b)又は回転関節部材(11)に固定され他端は他方の部材に設けられている同軸の孔の中に挿入可能であり、前記ボルト(13a,b)は前記孔の間で一定限度内でスライド可能であり、前記ハウジング(4a,b)の互いに対するスライド及び互いに対する回転が可能になっていることを特徴とする請求項2に記載の線路走行搬送システムのための2軸走行装置。
  4. 連結棒(8)が牽引車の車室(6a,b)に両側でラジアル関節軸(9)を介して接続され、1つの水平平面の間に互いに間隔を置いて配置されている2つの棒材(8a,b)を有し、前記棒材(8a,b)の間に横材(15)が、連結棒長手軸線に対して横方向の長手軸線(16)を中心に回動可能に配置され、ハウジング(4a,b)の間に設けられている回転関節部材(11)の前記横材(15)を垂直に貫通する延長されている回転関節凸子(12)のための案内孔(17)を中央に備えることを特徴とする請求項に記載の線路走行搬送システムのための2軸走行装置。
  5. 牽引車の走行力及び制動力を伝達するために、車室(6a,b)と走行装置フレーム半部のハウジング(4a,b)との間に牽引又は押圧支持部材(33)が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の線路走行搬送システムのための2軸走行装置。
  6. ハウジング(4a,b)と車室(6a,b)との間に振動減衰用の長手方向及び/又は横方向ダンパ(22,24)が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の線路走行搬送システムのための2軸走行装置。
  7. 車輪組(2a,b)の駆動が、少なくとも1つのハウジング(4a又は4b)の側面にフランジ接続されている駆動原動機(18)を介して行われ、前記駆動原動機(18)の駆動凸子(31)が直接的に、前記ハウジング(4a,b)の中に支承されている走行装置伝動装置(29,30)に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の線路走行搬送システムのための2軸走行装置。
  8. 駆動装置として液圧駆動原動機(18)が設けられ、前記原動機(18)は走行及び制動駆動装置として形成されていることを特徴とする請求項1に記載の線路走行搬送システムのための2軸走行装置。
  9. 駆動装置として電動機が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の線路走行搬送システムのための2軸走行装置。
  10. 非常又は停止ブレーキとしてディスクブレーキ(19)が設けられ、前記ディスクブレーキ(19)は、車輪組(2a,b)の少なくとも1つの車輪に作用し、それぞれの走行装置フレーム半部のハウジング(4a,b)に固定されていることを特徴とする請求項1に記載の線路走行搬送システムのための2軸走行装置。
  11. 連結棒(8)の長さLにおいて次式が成立つことを特徴とする請求項1に記載の線路走行搬送システムのための2軸走行装置:
    L=a−[a2 /(a+b)]
    ただし、
    a=走行装置の中の車輪組の間隔、
    b=車室の中の車輪組の間隔である
JP02388898A 1997-01-21 1998-01-21 線路走行搬送システムのための2軸走行装置 Expired - Fee Related JP4068205B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19703701.1 1997-01-21
DE19703701A DE19703701C2 (de) 1997-01-21 1997-01-21 Zweiachsiges Fahrwerk für schienengebundene Transportsysteme

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10203362A JPH10203362A (ja) 1998-08-04
JP4068205B2 true JP4068205B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=7818968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02388898A Expired - Fee Related JP4068205B2 (ja) 1997-01-21 1998-01-21 線路走行搬送システムのための2軸走行装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6021718A (ja)
EP (1) EP0855326B1 (ja)
JP (1) JP4068205B2 (ja)
AT (1) ATE221482T1 (ja)
DE (2) DE19703701C2 (ja)
DK (1) DK0855326T3 (ja)
ES (1) ES2176907T3 (ja)
PT (1) PT855326E (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6474242B1 (en) * 1997-11-05 2002-11-05 Michael Baier Rail vehicle system
US6123029A (en) * 1998-04-01 2000-09-26 Mobley; Joseph T. Intermodal transport system
WO2007051250A1 (en) * 2005-11-03 2007-05-10 Accu-Trakka Pty Ltd Improvements in rail wagon and road trailer arrangements
US8616564B2 (en) * 2009-12-07 2013-12-31 Paceco Corp. Cargo container handling cart and system using same
US8196516B2 (en) 2010-09-15 2012-06-12 Honeywell Asca Inc. Rocker wheel system for scanner carriages
BR112013019991A2 (pt) * 2011-02-14 2017-03-21 Android Ind Llc conjunto frontal de chassi, conjunto posterior de chassi, chassi e kit e método correspondentes.
ITMI20130609A1 (it) * 2013-04-12 2014-10-13 Rolic Internat S A R L Carrello per impianti di trasporto a fune e impianto di trasporto a fune comprendente tale carrello

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1096399B (de) * 1957-05-24 1961-01-05 Uerdingen Ag Waggonfabrik Trennbares, zweiachsiges Drehgestell fuer Schienenfahrzeuge
US3961582A (en) * 1971-10-14 1976-06-08 Hamilton Neil King Paton Articulated railcar
US4228739A (en) * 1977-07-01 1980-10-21 The Garrett Corporation Motorized railway truck articulated shaft housing
US4454821A (en) * 1981-11-02 1984-06-19 The Budd Company Radial articulated truck
CH670228A5 (ja) * 1986-02-27 1989-05-31 Schweizerische Lokomotiv
FR2628049A1 (fr) * 1988-03-02 1989-09-08 Arbel Fauvet Rail Sa Vehicule articule tel un wagon de grande longueur destine au transport ferroviaire de vehicules
AU3151589A (en) * 1989-03-20 1990-09-20 Goldfields Engineering (Proprietary) Limited Bogie steering system
EP0649782B1 (de) * 1993-10-21 1999-11-17 SLM Schweizerische Lokomotiv- und Maschinenfabrik AG Schienenfahrzeug und Fahrwerk für ein derartiges Fahrzeug
DE19505495C1 (de) * 1995-02-17 1996-08-22 Waggonfabrik Talbot Gmbh & Co Schienen-Gliederfahrzeug mit einem zwei Fahrzeugteile tragenden trennbaren Laufwerk
DE19520549A1 (de) * 1995-04-25 1996-10-31 Krone Bernhard Gmbh Maschf Straßen-Schienen-Transportsystem
EP0838386B1 (de) * 1996-10-23 2002-07-31 Bombardier Transportation GmbH Schienenfahrzeug mit mindenstens einem Fahrwerk und Fahrwerk für ein derartiges Fahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
EP0855326B1 (de) 2002-07-31
DE19703701C2 (de) 1998-12-10
ATE221482T1 (de) 2002-08-15
DE19703701A1 (de) 1998-07-23
ES2176907T3 (es) 2002-12-01
DK0855326T3 (da) 2002-09-02
US6021718A (en) 2000-02-08
PT855326E (pt) 2002-12-31
DE59804945D1 (de) 2002-09-05
EP0855326A2 (de) 1998-07-29
JPH10203362A (ja) 1998-08-04
EP0855326A3 (de) 2000-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2424129C (en) Arrangement of radial bogie
US4170945A (en) Motorized railway vehicles
KR100916594B1 (ko) 지렛대작용을 이용한 철도차량용 능동 조향대차
US4765250A (en) Locomotive and motorized self-steering radial truck therefor
CN101011973B (zh) 用于低高度底盘轨道车辆的车轴、悬架装置及轨道车辆
RU2192979C2 (ru) Приводной ходовой механизм для железнодорожного подвижного состава с устройством для перехода с одной колеи на другую
KR20100016241A (ko) 철도차량용 보기
FI91730B (fi) Kääntötelitön ajoneuvo, erityisesti kiskoajoneuvo
US4526107A (en) Railway truck for self-propelled railway vehicles
JP4068205B2 (ja) 線路走行搬送システムのための2軸走行装置
JP2002321621A (ja) 可変輪距を有する車輪を備えた鉄道車両のための台車
CN110834649A (zh) 用于窄轨吊杆车转向架的制动装置及转向架
RU2294297C1 (ru) Ходовая часть рельсового транспортного средства
EA015593B1 (ru) Тележка с составной рамой и узлом привода
WO2021103126A1 (zh) 一种具有可转向橡胶车轮的转向架轮对及橡胶轮胎转向架
RU2294296C1 (ru) Ходовая часть рельсового транспортного средства
CN212125143U (zh) 用于窄轨吊杆车转向架的制动装置及转向架
US4947761A (en) Stub axle truck
JP2677158B2 (ja) 鉄道車両用軌間変更台車の駆動装置
US4883000A (en) Stub axle truck
CN112622968B (zh) 一种悬挂式单轨车转向架及悬挂式单轨车
US1776480A (en) Drive mechanism for motor vehicles
RU2244650C2 (ru) Четырехосная тележка локомотива
RU2307756C1 (ru) Железнодорожное тяговое транспортное средство с двухосными тележками (варианты)
RU2307751C1 (ru) Железнодорожное тяговое транспортное средство с трехосными тележками (варианты)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040220

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees