JP4056779B2 - Recording / playback device - Google Patents
Recording / playback device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4056779B2 JP4056779B2 JP2002104486A JP2002104486A JP4056779B2 JP 4056779 B2 JP4056779 B2 JP 4056779B2 JP 2002104486 A JP2002104486 A JP 2002104486A JP 2002104486 A JP2002104486 A JP 2002104486A JP 4056779 B2 JP4056779 B2 JP 4056779B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- reproducing apparatus
- information
- search information
- recording medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、映像情報を記録媒体に対して記録再生する記録再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
記録媒体への映像情報の記録、および記録媒体に記録された映像情報の再生、を行う映像情報記録再生装置(記録再生装置)の一例として、光ディスクに対して映像情報の記録再生をする光ディスク記録再生装置がある。
【0003】
この光ディスクの一例として、圧縮された映像信号および音声信号からなるビットストリームが記録されたDVD(Digital Video Disc, Digital Versatile Disc)ディスクがある。このDVDディスクへの映像信号および音声信号の記録再生を行う光ディスク記録再生装置として、DVDプレーヤがある。
【0004】
DVDプレーヤによるDVDディスクの再生は、以下のように行われる。
【0005】
DVDディスクには、圧縮された映像信号および音声信号などの情報とともに、これらの情報のDVDディスク(ディスク)上における記録位置を示すヘッダ情報が記録されている。
【0006】
このヘッダ情報は、位置情報、時間間隔情報、および位置情報数からなる。位置情報は、時間間隔情報で指定された時間間隔ごとの、映像情報および画像情報が記録されている、ディスク上における記録位置(アドレス)を示す。また、位置情報数は、ヘッダ情報に含まれている位置情報の数を示す。
【0007】
そして、DVDプレーヤが再生を行う際には、まずDVDディスクから上述のヘッダ情報を読み取り、その後にこれを用いて所望のアドレスにアクセスして圧縮された映像情報および画像情報を読み出す。そして、この映像情報および画像情報を復号して、表示画面に再生をする。
【0008】
このようなDVDプレーヤに関して、再生の際に所望の映像シーンを容易に検索するために、例えば特開2001−45423号公報においては、以下のような技術が記載されている。
【0009】
上記公報に記載のDVDプレーヤは、まずDVDディスクからヘッダ情報を読み出す。次に、映像シーンを検索する旨の指示がなされると、ヘッダ情報を用いて、例えば所定の時間間隔ごとの映像データをそれぞれ静止画像としてDVDディスクから読み出す。
【0010】
そして、得られた複数の静止画像の表示サイズを縮小し、その縮小された各静止画像を1つの画像に合成して、表示画面に合成静止画像を表示する。即ち、画面中には、所定の時間間隔ごとの映像データを静止画像としたものが表示される。
【0011】
また、上記DVDプレーヤは、例えば上記合成静止画像から1つの静止画像が選択されると、DVDディスクにおける対応する記録位置(アドレス)にアクセスして、その選択された画像に対応する映像シーンからDVDディスクの再生を行うようになっている。
【0012】
従って、この静止画像を参照することにより、所望の映像シーンの検索を容易にできる。
【0013】
また、特開平6−302155号公報には、記録再生可能な複数の光ディスクに記録されたデータの管理情報を、内蔵するメモリに保持するビデオディスクレコーダーが記載されている。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記特開2001−45423号公報に記載のDVDプレーヤにおいては、合成静止画像が映像合成手段(ビデオミキサー)内のメモリに格納されるため、得られた合成静止画像の情報が、DVDプレーヤの電源のオフとともに消去されてしまう。
【0015】
このため、例えばその後に再び再生をするときには、上記合成静止画像を参照することができず、映像シーンの検索が困難になる。
【0016】
また、上記特開平6−302155号公報に記載のビデオディスクレコーダーにおいては、内蔵されたメモリの残り容量がなくなった場合、古いデータを削除して新しいデータを保存することが必要となる。このため、内蔵メモリに保存されたデータの管理情報を半永久的に保存することができない。
【0017】
このように、従来では、ディスク(記録媒体)に関する情報を、半永久的に保存することができなかったため、電源がオフになった後や、メモリ容量が少ない場合には、記録再生を行いたい記録媒体を検索することが困難になっていた。
【0018】
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、記録再生を行いたい記録媒体を容易に検索することのできる記録再生装置を提供することにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】
本発明の記録再生装置は、上記の課題を解決するために、記録媒体に対して映像情報の記録再生を行う記録再生装置において、上記記録媒体ごとの検索情報を記憶し、記録再生装置本体に対して着脱可能に構成されている不揮発性記憶手段と、装着された上記不揮発性記憶手段における上記検索情報を表示する表示手段とを備えることを特徴としている。
【0020】
上記の構成によれば、不揮発性記憶手段が、記録再生装置本体に対して着脱可能であることにより、不揮発性記憶手段に記録されている検索情報は、記録再生装置の電源がオフされた場合でも保持される。従って、記録媒体に関する情報である検索情報についてのデータ保存における信頼性の向上を図ることができる。
【0021】
また、不揮発性記憶手段の記憶容量がいっぱいになった、あるいは残り容量が少なくなったとしても、新たな不揮発性記憶手段を記録再生装置本体に装着(接続)することにより、古い情報(検索情報)を削除することなく、新しい情報(検索情報)を追加することができる。
【0022】
本発明の記録再生装置は、上記の課題を解決するために、記録媒体に対して映像情報の記録再生を行う記録再生装置において、着脱可能に構成され、かつ、上記記録媒体ごとの検索情報を記憶する不揮発性記憶手段を有し、記録再生装置本体を制御する遠隔制御装置と、該遠隔制御装置に装着された上記不揮発性記憶手段における上記検索情報を表示する表示手段とを備えることを特徴としている。
【0023】
上記の構成によれば、不揮発性記憶手段が、遠隔制御装置に備えられることにより、不揮発性記憶手段に記録されている検索情報は、記録再生装置の電源がオフされた場合でも保持される。従って、記録媒体に関する情報である検索情報についてのデータ保存における信頼性の向上を図ることができる。
【0024】
また、例えば,記録媒体の数が多い場合など、不揮発性記憶手段の記憶容量がいっぱいになった、あるいは残り容量が少なくなったとしても、新たな不揮発性記憶手段を遠隔制御装置に装着(接続)することにより、古い情報(検索情報)を削除することなく、新しい情報(検索情報)を追加することができる。
【0025】
さらに、手元にある遠隔制御装置(操作リモコン)において不揮発性記憶手段を交換することができるので、検索作業の操作性の向上を図ることができる。
【0026】
上記の記録再生装置は、記録媒体に対して映像情報を記録すると同時に、該記録媒体に対応する検索情報を不揮発性記憶手段に記憶させる記憶制御手段を備えることが好ましい。
【0027】
上記の構成によれば、映像情報の記録媒体への記録とは別に時間をとられることがなく、記録媒体に対して映像情報を記録しながら、記録媒体に対応する検索情報を不揮発性記憶手段に記憶させることができる。
【0028】
上記の記録再生装置は、記録媒体に記録された映像情報を再生すると同時に、該記録媒体に対応する検索情報を不揮発性記憶手段に記憶させる記憶制御手段を備えることが好ましい。
【0029】
上記の構成によれば、映像情報の記録媒体への記録とは別に時間をとられることがなく、記録媒体に記録された映像情報を再生しながら、記録媒体に対応する検索情報を不揮発性記憶手段に記憶させることができる。
【0030】
また、映像情報を見ながら検索情報を選択することができるため、例えば、静止画像を検索情報として記憶する場合にも、その静止画像を時間をかけて選択することができる。従って、不揮発性記憶手段に静止画像を記憶させる際の編集作業が容易になる。
【0031】
上記の記録再生装置は、検索情報が、各記録媒体を識別するためのタイトル情報を含むことが好ましい。
【0032】
上記の構成によれば、記録再生を行いたい記録媒体を容易に検索することができる。
【0033】
上記の記録再生装置は、検索情報が、映像情報における任意の一場面の静止画像であるガイド画像を含み、該ガイド画像は、各タイトル情報に対応するように記憶されることが好ましい。
【0034】
上記の構成によれば、ガイド画像を用いることにより、記録媒体の視覚的な検索が可能となる。従って、記録再生を行いたい記録媒体を容易に検索することができ、検索作業の操作性の向上を図ることができる。
【0035】
上記の記録再生装置は、検索情報が、各記録媒体において映像情報が記録可能な残り記録時間を含むことが好ましい。
【0036】
上記の構成によれば、追加記録を行う際に、残り記録時間を見て追加記録を行う記録媒体を選択することができる。
【0037】
上記の記録再生装置は、検索情報が、映像情報における複数の場面の静止画像であるシーン画像を含み、該シーン画像は、各タイトル情報に対応するように記憶されることが好ましい。
【0038】
上記の構成によれば、所望のシーン画像から記録媒体を再生することができる。
【0039】
上記の記録再生装置は、検索情報を、表示手段において、一覧にして表示させる表示制御手段を備えることが好ましい。
【0040】
上記の構成によれば、記録再生を行いたい記録媒体を視覚的に容易に検索することができる。従って、検索作業の操作性の向上を図ることができる。
【0041】
上記の記録再生装置は、表示手段において表示された検索情報の中から、所望の検索情報が選択されると、該選択された検索情報に対応する記録媒体を再生する再生制御手段を備えることが好ましい。
【0042】
上記の構成によれば、記録媒体の検索作業における操作性の向上を図ることができる。
【0043】
上記の記録再生装置は、表示手段において表示されたシーン画像の中から、所望の場面に対応するシーン画像が選択されると、該選択されたシーン画像に応じた場面より、映像情報の再生をする再生制御手段を備えることが好ましい。
【0044】
上記の構成によれば、所望の場面より記録媒体を再生することができ、記録媒体の検索作業における操作性の向上を図ることができる。
【0045】
上記の記録再生装置は、不揮発性記憶手段が、可動部を有さない不揮発性メモリであることが好ましい。
【0046】
具体的には、不揮発性記憶手段は、半導体メモリ、磁気メモリ、または強誘電体メモリのいずれかであることが好ましい。
【0047】
上記の構成によれば、不揮発性記憶手段が可動部を有さないため、低消費電力化を図ることができる。
【0048】
上記の記録再生装置は、不揮発性記憶手段が、リムーバブルハードディスクであることが好ましい。
【0049】
上記の構成によれば、記憶容量を大きくすることができ、より多くの検索情報を記憶することができる。
【0050】
従って、記録媒体の検索の際における操作性の向上を図ることができる。
【0051】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の一形態について図1ないし図9に基づいて説明すれば、以下の通りである。
【0052】
図2は、本実施の形態に係る記録再生装置(映像情報記録再生装置)の要部の構成を示す。本記録再生装置は、例えば、DVD−ROM(DVD(Digital Video Disc, Digital Versatile Disc)−read only memory)などの光ディスク(記録媒体)に対して、映像情報の記録・再生を行う。ここで、映像情報とは、例えば圧縮された映像信号および音声信号をいう。
【0053】
同図に示すように、本記録再生装置は、電源スイッチ2、動作表示部3、光ディスク排出ボタン4、光ディスク挿入口5、動作選択スイッチ6、画像選択スイッチ7、画像決定スイッチ8、取り消しスイッチ9、画質制御部10、およびメモリ接続端子51を有する記録再生装置本体1と、該記録再生装置本体に着脱可能な不揮発性メモリ(不揮発性記憶手段)52とを備えている。
【0054】
電源スイッチ2は、光ディスク再生装置の電源のオン/オフを切り替えるためのものである。
【0055】
動作表示部3は、図示しない光ディスクに対して記録・再生をする際の、通常記録、通常再生、特殊再生、記録停止、または再生停止などの動作状態を表示する。この動作表示部3には、現在時刻や日付などのカレンダーを表示することもできる。
【0056】
光ディスク排出ボタン4は、記録再生装置本体1内に挿入されている光ディスクを排出するためのものである。光ディスク挿入口5は、光ディスクを挿入するための入り口である。動作選択スイッチ6は、光ディスクの上記動作状態を切り替える。
【0057】
画像選択スイッチ7、画像決定スイッチ8、および取り消しスイッチ9は、映像情報を検索するためのディスク検索情報を作成し、またはこれらを参照して検索する場合に用いる。
【0058】
画質制御部10は、図示しない表示パネルに表示する画質を制御するためのものである。
【0059】
不揮発性メモリ(不揮発性記憶手段)52は、ディスク検索情報(検索情報)を記録するためのものである。不揮発性メモリ52は、記録再生装置本体1に対して着脱可能な外付けのメモリである。不揮発性メモリ52は、記録再生装置本体1のメモリ接続端子51に接続される。
【0060】
この不揮発性メモリ52は、例えば、SDカード(登録商標)、メモリースティック(登録商標)などの半導体メモリ、MRAM(magnetic random access memory)などの磁気メモリ、またはFeRAMなどの強誘電体メモリなどの可動部を有さないメモリである。
【0061】
このように、不揮発性メモリ52が可動部を有さないことにより、低消費電力化を図ることができる。
【0062】
また、着脱可能であることにより、不揮発性メモリ52に記録されている情報は、記録再生装置の電源がオフされた場合でも保持される。従って、データ保存における信頼性の向上を図ることができる。
【0063】
なお、不揮発性メモリ52として、リムーバブルハードディスクを用いてもよい。これにより、例えば、上記半導体メモリなどを用いるよりも、さらに、記憶容量の大きなメモリとすることができる。これにより、後述する光ディスクの検索の際における操作性の向上を図ることができる。
【0064】
このような記録再生装置は、光ディスク挿入口5から光ディスクを挿入すると、オートローディングによってその光ディスクを記録再生装置本体1内へとローディングする。そして、上記動作選択スイッチ6によって選択された動作を行う。この再生動作の詳細については後述する。
【0065】
その後、光ディスク排出ボタン4が押下されると、記録再生装置は光ディスクを排出する。
【0066】
また、記録再生装置の構成について、図1に基づいて、より詳細に説明すると、以下の通りである。
【0067】
記録再生装置は、光ディスクDへの映像情報の記録、および、光ディスクDに記録された映像情報の再生をする。表示パネル(表示手段)Pには、再生されている映像情報や、光ディスクDに対して映像情報を記録・再生するときに用いる情報(ディスク検索情報)を表示するためのものである。
【0068】
記録再生装置は、図1に示すように、光ピックアップ11、光ディスク制御回路12、信号処理回路13、不揮発性メモリ(不揮発性記憶手段)14、システム内部バス15、第1バッファRAM(Random Access Memory)16、システム制御マイコン(システム制御マイクロコンピュータ)(表示制御手段、記憶制御手段、再生制御手段)17、第2バッファRAM18、映像情報変復調部19、操作キー20、インターフェースマイコン(インターフェースマイクロコンピュータ)21、映像情報処理部22、表示発生部23、表示制御部24、USB(Universal Serial Bus)制御部(アクセス手段)25、インターフェース部26、および映像情報入力部27を備えている。
【0069】
ここで、光ディスクDは、例えばDVD−ROMなどの記録・再生可能な記録媒体である。光ディスクDは、直径が8cmの光ディスクであっても、あるいは直径が12cm、6cmなど、任意の直径の光ディスクであってもよい。
【0070】
光ピックアップ11は、光ディスクDに図示しないレーザ光を照射して、光ディスクDに対して、映像情報の書き込み(記録)・読み取り(再生)を行う。
【0071】
光ディスク制御回路12は、光ピックアップ11のトラッキング、フォーカシング、ラジアル方向(光ディスク半径方向)の移動、およびレーザ光の照射などを制御するための処理を行う。
【0072】
信号処理回路13は、システム内部バス15と、MPEG−2(moving picture experts group phase 2)映像ストリームの送受信を行う。
【0073】
システム内部バス15は、記録再生装置内部におけるデータ転送に用いるための信号線である。
【0074】
第1バッファRAM16は、読み出した情報をバッファするためのものである。読み出した情報を、この第1バッファRAM16にバッファすることによって、例えば光ディスクDの読み出しに一時的な障害があっても、障害の影響をなくして、再生動作を継続して行うことができる。
【0075】
システム制御マイコン17は、システム内部バス15を介したデータ転送を制御するためのものである。
【0076】
映像情報入力部27は、光ディスクDに記録する映像データを後述する映像情報処理部22に送信する。
【0077】
第2バッファRAM18は、圧縮された映像信号及び音声信号を復調する際のバッファとして用いるためのものであり、いわゆる映像メモリである。第2バッファRAM18は、例えばSDRAM(Synchronous Dynamic RAM)よりなる。
【0078】
映像情報変復調部19は、第2バッファRAM18をバッファとして用いて、圧縮された映像信号及び音声信号を復調、あるいは圧縮された映像信号及び音声信号に変調するためのものである。
【0079】
操作キー20は、記録再生装置に対して、記録、再生、停止、検索などの指示を入力するためのものである。この操作キー20は、図2に示す、電源スイッチ2、排出ボタン4、動作選択スイッチ6、画像選択スイッチ7、画像決定スイッチ8、取り消しスイッチ9、および画質制御スイッチ10をまとめて示すものである。
【0080】
インターフェースマイコン21は、操作キー20から入力されるデータを、システム制御マイコン17へと送信するものである。
【0081】
映像情報処理部22は、ディジタル映像情報信号とNTSC信号との変換を行う。
【0082】
表示発生部23は、インターフェースマイコン21および映像情報処理部22からの信号を、表示制御部24に送信する。
【0083】
表示制御部24は、表示パネルPを制御して画像を表示させるためのものでる。
【0084】
USB制御部25は、例えば、映像信号および音声信号などを、図示しないパーソナルコンピュータなどの外部機器に送信する。
【0085】
インターフェース部26は、図示しない操作リモコン(操作リモートコントローラ)との通信を行うためのインターフェースである。
【0086】
本実施形態の表示パネルPは、記録再生装置の外部に備えられた表示パネルである。なお、この表示パネルPは、例えば記録再生装置と一体となった構成であってもよい。
【0087】
また、動作表示部3・不揮発性メモリ52は、それぞれ、図2に示す動作表示部3・不揮発性メモリ52と同じものである。また、ここでは光ディスクDのオートローディングおよび排出に関する構成は、図示していない。
【0088】
さらに、図1のブロック図に示す各ブロックは、それぞれ別個の部材として実現される構成に限るものではなく、例えばプログラムを実行することによって実現される機能ブロックであってもよい。
【0089】
次に、図3に基づいて、記録再生装置の記録再生を制御する、操作リモコン(遠隔制御装置)31について説明する。
【0090】
操作リモコン31は、記録再生装置を操作するために、記録再生装置と同様の働きをする部材を備えている。
【0091】
即ち、図3に示すように、操作リモコン31は、電源スイッチ2と同様の電源スイッチ32、動作表示部3と同様の動作表示部33、動作選択スイッチ6と同様の動作選択スイッチ34、画像選択スイッチ7と同様の画像選択スイッチ35、画像決定スイッチ8と同様の画像決定スイッチ36、および、取り消しスイッチ9と同様の取り消しスイッチ37を備えている。
【0092】
電源スイッチ32、動作選択スイッチ34、画像選択スイッチ35、画像決定スイッチ36、および取り消しスイッチ37は、操作キーを構成しており、記録再生装置に対して、光ディスクDに対する記録、再生、停止、検索などの指示を入力するためのものである。
【0093】
操作キーからの入力は、操作リモコン31における図示しないインターフェースマイコンおよびインターフェース部を介して、記録再生装置のインターフェース部26へと送信される。これにより、記録再生装置における記録再生などの制御を行うことができる。
【0094】
また、記録再生装置の動作状態は、記録再生装置から送信された情報を操作リモコン31における図示しないインターフェース部において受信することにより、動作表示部33において表示する。
【0095】
なお、操作リモコン31において、後述する画像の選択に用いる手段としては、上記画像選択スイッチ35、画像決定スイッチ36、および取り消しスイッチ37に限定されるものではなく、ポインタ制御素子を設けてもかまわない。
【0096】
この場合、表示発生部23および表示制御部24により表示パネルPに表示されたポインタを操作して、画像の選択、決定、および取り消しを行うことができる。これにより、記録再生装置における検索作業の操作性の向上を図ることができる。
【0097】
以下、記録再生装置の記録・再生動作について、図1に基づいて説明する。
【0098】
光ディスクDから映像情報を再生する場合、まず、光ディスク制御回路12によって制御された光ピックアップ11を用いて、光ディスクDからピット情報をディジタル変調された状態で読み取る。
【0099】
信号処理回路13において、ピット情報の波形等化を行い、その後、MPEG−2映像ストリームとしてシステム内部バス15に出力する。このとき、読み出しエラーなどを回避するために、第1バッファRAM16にも、そのMPEG−2映像ストリームが一時保存される。
【0100】
そして、システム制御マイコン17によって、システム内部バス15に出力されたデータ(MPEG−2映像ストリーム)の転送制御がなされる。このデータは、映像情報変復調部19において、第2バッファRAM18を映像メモリとして用いて復調される。復調された16ビットパラレルデータからなるディジタル映像情報信号は、映像情報処理部22へと送られる。
【0101】
映像情報処理部22は、このディジタル映像情報信号を、NTSC(National Television System Committee)信号に変換する。NTSC信号は、表示発生部23と表示制御部24とを介して、表示パネルPに送信される。表示パネルPにおいて、NTSC信号は再生画像として表示され、再生が行われる。
【0102】
なお、音声信号についても、同様に再生が行われる。即ち、映像データと同様にして、光ディスクDから読み出されたMPEG音声ストリームを音声信号として復調したものが、図示しないスピーカーなどから出力される。
【0103】
一方、光ディスクDに映像情報を記録する場合、まず、システム制御マイコン17からの命令により、映像情報入力部27は、映像情報処理部22に、NTSC信号からなる映像情報を送信する。
【0104】
そして、そのNTSC信号は、映像情報処理部22から、表示発生部23および表示制御部24を介して、表示パネルPに送信され、表示される。
【0105】
それと同時に、映像情報処理部22において、NTSC信号は、16ビットパラレルデータからなるディジタル映像情報信号に変換される。そして、そのディジタル映像情報信号は、第2バッファRAM18を映像メモリとした映像情報変復調部19へと送信され、MPEG−2映像ストリームとしてシステム内部バス15に出力される。
【0106】
システム内部バス15における映像信号は、システム制御マイコン17からのの命令により、データ転送が制御される。ここで、MPEG−2映像ストリームは、信号処理回路13において、光ディスクDへの記録データ情報に変換された後、光ディスク制御回路12により制御された光ピックアップ11を用いて、光ディスクDへの映像情報記録が行われる。
【0107】
ここで、記録エラーなどを回避するため、第1バッファRAM16にもMPEG−2映像ストリームが一時保存される。
【0108】
なお、音声信号についても、同様に記録が行われる。即ち、映像信号と同様にして、音声信号をMPEG音声ストリームとしてシステム内部バス15に出力し、光ディスクDへの記録データ情報に変換した後、光ディスクDに記録する。
【0109】
また、上述の映像信号および音声信号は、USB制御部25を介して外部のパーソナルコンピュータに送信することもできる。
【0110】
なお、以上においては、映像情報の圧縮方式としてMPEG−2形式を用いた例について説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、他のMPEG形式や、JPEG形式を用いてもかまわない。
【0111】
例えば、MPEG形式のIピクチャを使った静止画像を、あるいはJPEG画像を、同様に映像情報変復調部19を介して表示パネルPに表示することもできる。
【0112】
また、JPEG形式のエンコード(圧縮)動作は、MPEG形式のIピクチャエンコード動作とほぼ同様な動作である。従って、映像情報変復調部19において回路の一部の動作を切り替えれば、JPEG形式のエンコード動作も可能となる。
【0113】
ここで、システム制御マイコン17は、光ディスクDに対して映像情報を記録するときに、同時に、その光ディスクDに対応するディスク検索情報を不揮発性メモリ52に記憶させる。
【0114】
以下、図4に示すフローチャートを用いて、未使用の記録再生可能な光ディスクDに映像情報を記録するときの記録動作の一例について説明する。なお、ここで、ディスク検索情報は、光ディスクタイトル(タイトル情報)と、各光ディスクDにおける任意の場面の複数の静止画像(シーン画像)と、各光ディスクDにおいて映像情報が記録可能な残り記録時間とを含むとする。
【0115】
まず、未使用の光ディスクDが、光ディスク挿入口5から記録再生装置に挿入され、ローディングされる(S11)と、表示パネルPに光ディスクタイトル入力画面が表示される。光ディスクタイトル入力画面において、上記操作リモコン31から光ディスクタイトルがキー入力され(S12)、入力された光ディスクタイトルは、着脱可能な不揮発性メモリ52に記録される(S13)。
【0116】
次に、操作リモコン31からの記録指示により(S14)、映像情報入力部27から入力された映像情報は、映像情報変復調部19においてMPEG−2映像データストリームに変換され、さらに、信号処理回路13において光ディスクDへの記録信号に変換された後、光ディスクDにディジタル情報として記録される(S15)。
【0117】
それと同時に、予め入力された一定時間間隔で、上記映像情報が映像情報変復調部19においてJPEG形式の静止画像に変換され、予め不揮発性メモリ52に記録された光ディスクタイトルと関連づけて不揮発性メモリ52に複数の静止画像(シーン画像)が記録される(S16)。
【0118】
光ディスクDへの映像情報の記録終了後、該光ディスクDの残り記録時間を不揮発性メモリ52に記録しておく。
【0119】
そして、光ディスクDおよび不揮発性メモリ52への記録終了を、操作リモコンから指示(S17)し、光ディスク排出ボタン4が押下されることにより、光ディスクDが排出される(S18)。
【0120】
このように、光ディスクDの残り記録時間を不揮発性メモリ52に記録しておくことにより、光ディスクDへの追加記録を行う際の時間管理が容易となる。
【0121】
なお、ここでは、光ディスクDに映像情報を記録する際に一定時間間隔で静止画像を不揮発性メモリ52に記録したが、これに限定されるものではない。例えば、操作リモコンに静止画像取り込みスイッチを設け、リモコン操作にしたがって着脱可能な不揮発性メモリ52への静止画像記録を行っても、指定した場面の静止画像を不揮発性メモリ52に記録することが可能となる。
【0122】
また、例えば、光ディスクDへの記録時には不揮発性メモリ52への静止画像の記録は行わず、光ディスクDから記録情報を再生する際に着脱可能な不揮発性メモリ52へ静止画像を記録することも可能である。この場合、不揮発性メモリ52へ記録する静止画像をゆっくり時間をかけて選択することが可能となり、不揮発性メモリ52への静止画像記録の編集作業が容易となる。
【0123】
上述した不揮発性メモリ52への複数の静止画像の記録の際に、不揮発性メモリ52の容量が一杯であれば、新たな不揮発性メモリ52に交換することができる。
【0124】
即ち、不揮発性メモリ52への複数の静止画像の記録の際に、不揮発性メモリ52の記憶容量が不足している場合には、システム制御マイコン17は、記憶容量が不足している旨の表示を、表示パネルPまたは動作表示部3・33に表示して、不揮発性メモリ52の交換を促す。これによって、新たな不揮発性メモリ52に記憶させることができる。
【0125】
次に、図5および図6に基づいて、記録再生装置におけるディスク検索情報について説明する。ここでは、ポインタを用いて表示パネルPの画面の選択決定を行う場合について説明する。
【0126】
複数の光ディスクDの光ディスクタイトルが記録された不揮発性メモリ52を、記録再生装置本体1のメモリ接続端子51に接続した後、操作リモコン31により検索画像の表示指示を出すと、不揮発性メモリ52から、記憶されている光ディスクタイトルが読み出され、表示パネルPにおいて光ディスクタイトルを示すサムネイル画像がディスク検索画像として表示される。
【0127】
図5は、複数の光ディスクDの光ディスクタイトルの一覧(以下、光ディスクタイトル一覧と称する)を表示する画面を示す。まず、光ディスクDをローディングしていない状態で、操作キー20の例えば画像決定スイッチ8を押すと、光ディスクタイトル一覧の表示指示がなされる。
【0128】
そして、表示パネルPの表示画面P1上に、不揮発性メモリ52から読み出された上述の光ディスクタイトル一覧の情報が、複数のサムネイル画像T1〜T12などとして、選択ポインタXとともに表示される。
【0129】
なお、このときの操作キーおよび画像決定スイッチは、操作リモコン31のものであってもかまわない。
【0130】
ここで、光ディスクタイトル一覧は、光ディスクDの記録再生に先立ち、操作キー20から入力した文字情報であっても良いし、光ディスクDに記録されている映像情報の一静止画像(ガイド画像)であっても良い。
【0131】
例えば、光ディスクタイトル一覧として、文字情報と静止画像とをミキシングして表示することにより、より視覚的に、かつ、正確に光ディスクDを検索することができる。なお、光ディスクタイトルと静止画像とは、1つの光ディスクDに記録されている内容を示すディスク検索情報として、1つの組となって不揮発性メモリ52に記録される。
【0132】
次に、選択ポインタXを特定のサムネイル画像、例えばT6の上に移動してそのサムネイル画像T6を選択する。この状態で、選択されたサムネイル画像T6に対応する光ディスクDをローディングすることにより、その光ディスクDの再生を自動的にスタートさせることができる。
【0133】
このようなオートスタートシステムを採用することにより、記録再生装置の操作性の向上を図ることができる。
【0134】
ここで、選択ポインタXを選択ボタン50上に移動し選択することにより、選択されたサムネイル画像を変更することも可能である。
【0135】
なお、スクロールバー45は、サムネイル画像が複数頁に渡って表示される場合の現在の表示位置を示し、複数頁間の移動を行うためのものである。
【0136】
通常、光ディスクタイトル一覧として記録されているサムネイル画像の数が多くなると、表示画面P1では一度に表示しきれなくなる。
【0137】
しかしながら、スクロールバー45を用いて現在の表示位置を示すことにより、光ディスクDの検索が容易となる。また、スクロールバー45を用いて頁間の移動を行えば、現在の表示位置を把握しながら選択できるので、より検索が容易となる。
【0138】
さらに、特定のサムネイル画像を選択することにより、該サムネイル画像に対応する光ディスクDの残り記録時間を表示画面P1の一部に表示する。これにより、複数の光ディスクDの残り記録時間を素早く判別することができる。
【0139】
従って、光ディスクDへの後述する追加記録を行う際、関連する光ディスクDの検索と残り記録時間の確認を容易に行うことができる。この結果、記録再生装置の操作性の向上を図ることができる。
【0140】
このように、光ディスクタイトル一覧のサムネイル画像T1〜T12は、すべて着脱可能な不揮発性メモリ52の中に記録された情報であり、記録再生装置の電源スイッチ2をオフにして電源を切断しても、消去されることなく、半永久的に保存することができる。
【0141】
従って、電源スイッチ2をオフして、記録再生装置の電源をオフにした後に、電源を再びオンにした場合であっても、不揮発性メモリ52から上記光ディスクタイトル一覧を読み出して、効率よく光ディスクDの検索を行うことができる。
【0142】
また、記録再生装置は、上述のように、光ディスクタイトル一覧から1つのサムネイル画像を選択し、対応する光ディスクDを選択するだけでなく、さらに、その光ディスクDに記録されている映像情報における所定の映像シーン(シーン画像)を検索することもできる。
【0143】
そのためには、図5に示す光ディスクタイトル一覧画面において、例えばポインタXを用いて選択したサムネイル画像T6を、ポインタXを用いて再度選択する。
【0144】
これにより、不揮発性メモリ52に記録された上述のシーン画像が読み込まれ、図6に示すように、所定の映像シーンを検索するための映像シーン選択画面が表示画面P2に表示される。
【0145】
ここで、表示画面P2の左上に表示されたサムネイル画像T6は、図5に示すサムネイル画像T6と同じものである。
【0146】
それ以外のサムネイル画像Q1〜Q11は、上述のように不揮発性メモリ52に記憶されたシーン画像(シーン画像一覧)である。ここで、サムネイル画像Q1〜Q11は、選択された光ディスクDに関連して不揮発性メモリ52に記憶された複数の静止画像である。
【0147】
これらのサムネイル画像Q1〜Q11、および例えば上述のように記録された光ディスクDの再生開始時からの経過時間などを参照して、所望の映像シーンの検索を容易にすることができる。
【0148】
また、上記構成において、表示されているサムネイル画像Q1〜Q11のうちから1つのサムネイル画像を選択することにより、その選択されたサムネイル画像に対応する映像シーンから、光ディスクDの再生を開始することもできる。
【0149】
即ち、この表示画面P2上において、例えば表示されているポインタXを用いて、サムネイル画像Q5を選択する。この選択において、例えば代わりに選択ボタン61を用いてもよいし、スクロールバー63を補助的に用いてもよい。また、その他操作キー20などを用いてもよい。
【0150】
次に、上述のようにサムネイル画像Q5が選択された状態で、光ディスクDをローディングする。これにより、シーン画像としてのサムネイル画像Q1〜Q11とともに不揮発性メモリ52に記憶された補助となる情報に基づき、光ディスクDの記録位置(アドレス)がアクセスされ、選択されたサムネイル画像Q5に対応するシーンから光ディスクDの再生が行われる。
【0151】
即ち、上述と同様に、例えば記録再生装置が複数の光ディスクDを備えることができる場合には、対応する光ディスクDを選択し、選択された光ディスクDの再生を、対応するシーンから行うことができる。
【0152】
また、例えば対応する光ディスクDが備えられていない場合には、その旨を表示パネルPなどに表示して、対応する光ディスクDが備えられ次第、その光ディスクDの再生をそのシーンから行うことができる。
【0153】
このようなオートスタートシステムを採用することにより、記録再生装置の操作性の向上を図ることができる。
【0154】
このように、シーン画像としてのサムネイル画像Q1〜Q11を不揮発性メモリ52に記憶させることにより、光ディスクDに記録された映像情報の検索作業を簡略化することができる。
【0155】
なお、このシーン画像は、例えば所定の時間ごとに表示制御手段としてのシステム制御マイコン17の制御によって選択がなされる構成であってもよい。
【0156】
選択されたシーン画像は、不揮発性メモリ52に記憶される。また、補助となる情報としての、シーン画像に対応する光ディスクD上の記録位置(アドレス)も、不揮発性メモリ52に記憶される。
【0157】
また、シーン画像としての静止画像とともに、光ディスクDの再生開始時からの経過時間を、補助となる情報として、不揮発性メモリ52に記憶させることもできる。
【0158】
さらに、上述した音声信号の再生において、再生した音声信号の一部を上記静止画像ファイルに添付して、不揮発性メモリ52に記憶させることもできる。これにより、音声付きの静止画像ファイルを、不揮発性メモリ52に記憶させることができる。
【0159】
以下、ディスク検索情報を参照した検索方法の一例について図7を用いて説明する。
【0160】
まず、電源を投入した後、不揮発性メモリ52を記録再生装置本体1に接続する(S21)。
【0161】
すると、不揮発性メモリ52から光ディスクタイトル(タイトル情報)一覧が読み出され、表示パネルPには、サムネイル画像が表示される(S22)。
【0162】
その不揮発性メモリ52に所望の光ディスクタイトルが記憶されていなければ(S23でNO)、別の不揮発性メモリ52に交換する(S24)。
【0163】
一方、その不揮発性メモリ52に所望の光ディスクタイトルが記憶されていれば(S23でYES)、その所望の光ディスクタイトルを選択して(S25)光ディスクDを選択する(S26)。
【0164】
その後、上記選択された光ディスクDについて、その再生を行うのか、またはさらにシーン画像の検索を行うのかについて選択する(S27)。
【0165】
そして、再生を行う場合、選択した光ディスクDがローディングされ(S31)、ローディングされた光ディスクDは再生される(S32)。
【0166】
一方、シーン画像の検索を行う場合、さらに上記光ディスクタイトルを選択することにより、シーン画像一覧がサムネイル画像として表示パネルPに表示される(S41)。
【0167】
そして、所望の映像シーンに対応する静止画像を選択する(S42)。すると、先に選択された光ディスクDはローディングされ(S43)、その光ディスクDを、S42において選択されたシーンから再生をする(S44)。
【0168】
また、次に、既に映像情報が記録されている光ディスクDに追加記録を行う場合の記録方法の一例について、図8を用いて説明する。
【0169】
まず、電源を投入した後、不揮発性メモリ52を記録再生装置本体1に接続する(S51)。
【0170】
すると、不揮発性メモリ52から光ディスクタイトル一覧が読み出され、表示パネルPには、サムネイル画像が表示される(S52)。
【0171】
そして、その中から追加記録を行いたい光ディスクDの光ディスクタイトルを選択して(S53)光ディスクDを選択する(S54)。
【0172】
ここで、光ディスクDの選択が行えない、即ち、追加記録を行いたい光ディスクDがない場合は(S54でNO)、別の不揮発性メモリ52に交換する(S55でNO、S56)。
【0173】
一方、既に、全ての不揮発性メモリ55について光ディスクタイトル一覧を読み出し、追加記録を行いたい光ディスクDの検索をしている場合は(S55でYES)、追加記録の行える光ディスクDはないものとして、未使用の光ディスクDがローディングされ(S71)、その光ディスクDに映像情報の記録が行われる(S72)。
【0174】
また、追加記録する光ディスクDをS54で選択し(S54でYES)、その光ディスクDの残り記録時間が足りない場合は(S60で「なし」)、未使用の光ディスクDがローディングされ(S71)、その光ディスクDに映像情報の記録が行われる(S72)。
【0175】
一方、選択された光ディスクDの残り時間が足りる場合は(S60で「有り」)、先に選択された光ディスクDはローディングされ(S61)、映像情報の記録が行われる(S62)。
【0176】
なお、不揮発性メモリ52は、記録再生装置本体1に接続される構成に限定されるものではなく、図9に示すように、不揮発性メモリ52と同様の機能を有する不揮発性メモリ(不揮発性記憶手段)90が、操作リモコン(遠隔制御装置)に接続されるような構成としてもかまわない。
【0177】
このような操作リモコンは、図9に示すように、図3に示す操作リモコン31と同様、電源スイッチ32、動作表示部33、動作選択スイッチ34、画像選択画像選択スイッチ35、画像決定スイッチ36、および、取り消しスイッチ37を備えている。そしてさらに、着脱可能な外付けメモリである不揮発性メモリ90と、それを接続するための図示しないメモリ接続端子とを備えている。
【0178】
この不揮発性メモリ90は、例えば、SDカード(登録商標)、メモリースティック(登録商標)などの半導体メモリ、MRAMなどの磁気メモリ、またはFeRAMなどの強誘電体メモリである。
【0179】
この不揮発性メモリ90を備えた操作リモコンにおいては、ディスク検索情報の記録を行う際、操作リモコンによる制御に伴い、記録再生装置から光ディスクタイトル一覧などに関する情報としてのサムネイル画像の情報が操作リモコンに送信される。操作リモコンにおいては、受信した情報を不揮発性メモリ90に記憶させる。
【0180】
また、例えば、ディスク検索情報を用いた検索を行う際には、操作リモコンによる制御に伴い、不揮発性メモリ90に記録された光ディスクタイトル一覧などに関する情報が記録再生装置本体1に送信される。そして、記録再生装置は、受信した情報を表示パネルPに表示する。そして、操作リモコンを用いて、光ディスクタイトル一覧などを参照して検索を行い、光ディスクDの再生をする。
【0181】
以上のように、着脱可能な構成である不揮発性メモリ52・90を記録再生装置本体1あるいは操作リモコンに接続することにより、古い情報を削除することなく、新しい情報を追加することができる。
【0182】
また、不揮発性メモリ52・90に記録されているディスク検索情報は、記録再生装置の電源がオフされた場合でも保持される。従って、光ディスクDに関する情報であるディスク検索情報についてのデータ保存における信頼性の向上を図ることができる。
【0183】
また、操作リモコンに不揮発性メモリ90が備えられる場合は、手元にある操作リモコンにおいて不揮発性メモリ90を交換することができるので、検索作業の操作性の向上を図ることができる。
【0184】
なお、ディスク検索情報は、光ディスクDが検索できるものであれば、特に限定されるものではなく、例えば、上記映像情報からは抽出されない、記録再生装置の使用者によって作成される情報であってもよい。
【0185】
【発明の効果】
本発明の記録再生装置は、以上のように、記録媒体ごとの検索情報を記憶し、記録再生装置本体に対して着脱可能に構成されている不揮発性記憶手段と、装着された不揮発性記憶手段における検索情報を表示する表示手段とを備える構成である。
【0186】
これにより、不揮発性記憶手段に記録されている検索情報は、記録再生装置の電源がオフされた場合でも保持される。従って、記録媒体に関する情報である検索情報についてのデータ保存における信頼性の向上を図ることができる。
【0187】
また、不揮発性記憶手段の記憶容量がいっぱいになった、あるいは残り容量が少なくなったとしても、新たな不揮発性記憶手段を記録再生装置本体に装着することにより、古い情報を削除することなく、新しい情報を追加することができるといった効果を奏する。
【0188】
本発明の記録再生装置は、以上のように、着脱可能に構成され、かつ、記録媒体ごとの検索情報を記憶する不揮発性記憶手段を有し、記録再生装置本体を制御する遠隔制御装置と、該遠隔制御装置に装着された不揮発性記憶手段における検索情報を表示する表示手段とを備える構成である。
【0189】
これにより、不揮発性記憶手段に記録されている検索情報は、記録再生装置の電源がオフされた場合でも保持される。従って、記録媒体に関する情報である検索情報についてのデータ保存における信頼性の向上を図ることができる。
【0190】
また、例えば,記録媒体の数が多い場合など、不揮発性記憶手段の記憶容量がいっぱいになった、あるいは残り容量が少なくなったとしても、新たな不揮発性記憶手段を遠隔制御装置に装着することにより、古い情報を削除することなく、新しい情報を追加することができる。
【0191】
さらに、手元にある遠隔制御装置において不揮発性記憶手段を交換することができるので、検索作業の操作性の向上を図ることができるといった効果を奏する。
【0192】
本発明の記録再生装置は、記録媒体に対して映像情報を記録すると同時に、該記録媒体に対応する検索情報を不揮発性記憶手段に記憶させる記憶制御手段を備える構成である。
【0193】
これにより、映像情報の記録媒体への記録とは別に時間をとられることがなく、記録媒体に対して映像情報を記録しながら、記録媒体に対応する検索情報を不揮発性記憶手段に記憶させることができるといった効果を奏する。
【0194】
本発明の記録再生装置は、記録媒体に記録された映像情報を再生すると同時に、該記録媒体に対応する検索情報を不揮発性記憶手段に記憶させる記憶制御手段を備える構成である。
【0195】
これにより、映像情報の記録媒体への記録とは別に時間をとられることがなく、記録媒体に記録された映像情報を再生しながら、記録媒体に対応する検索情報を不揮発性記憶手段に記憶させることができる。
【0196】
また、映像情報を見ながら検索情報を選択することができるため、例えば、静止画像を検索情報として記憶する場合にも、その静止画像を時間をかけて選択することができる。従って、不揮発性記憶手段に静止画像を記憶させる際の編集作業が容易になるといった効果を奏する。
【0197】
本発明の記録再生装置は、検索情報が、各記録媒体を識別するためのタイトル情報を含む構成である。
【0198】
これにより、記録再生を行いたい記録媒体を容易に検索することができるといった効果を奏する。
【0199】
本発明の記録再生装置は、検索情報が、映像情報における任意の一場面の静止画像であるガイド画像を含み、該ガイド画像は、各タイトル情報に対応するように記憶される構成である。
【0200】
これにより、記録媒体の視覚的な検索が可能となる。従って、記録再生を行いたい記録媒体を容易に検索することができ、検索作業の操作性の向上を図ることができるといった効果を奏する。
【0201】
本発明の記録再生装置は、検索情報が、各記録媒体において映像情報が記録可能な残り記録時間を含む構成である。
【0202】
これにより、追加記録を行う際に、残り記録時間を見て追加記録を行う記録媒体を選択することができるといった効果を奏する。
【0203】
本発明の記録再生装置は、検索情報が、映像情報における複数の場面の静止画像であるシーン画像を含み、該シーン画像は、各タイトル情報に対応するように記憶される構成である。
【0204】
これにより、所望のシーン画像から記録媒体を再生することができるといった効果を奏する。
【0205】
本発明の記録再生装置は、検索情報を、表示手段において、一覧にして表示させる表示制御手段を備える構成である。
【0206】
これにより、記録再生を行いたい記録媒体を視覚的に容易に検索することができる。従って、検索作業の操作性の向上を図ることができるといった効果を奏する。
【0207】
本発明の記録再生装置は、表示手段において表示された検索情報の中から、所望の検索情報が選択されると、該選択された検索情報に対応する記録媒体を再生する再生制御手段を備える構成である。
【0208】
これにより、記録媒体の検索作業における操作性の向上を図ることができるといった効果を奏する。
【0209】
本発明の記録再生装置は、表示手段において表示されたシーン画像の中から、所望の場面に対応するシーン画像が選択されると、該選択されたシーン画像に応じた場面より、映像情報の再生をする再生制御手段を備える構成である。
【0210】
これにより、所望の場面より記録媒体を再生することができ、記録媒体の検索作業における操作性の向上を図ることができるといった効果を奏する。
【0211】
本発明の記録再生装置は、不揮発性記憶手段が、可動部を有さない不揮発性メモリである構成である。
【0212】
具体的には、不揮発性記憶手段は、半導体メモリ、磁気メモリ、または強誘電体メモリのいずれかである構成である。
【0213】
これにより、不揮発性記憶手段が可動部を有さないため、低消費電力化を図ることができるといった効果を奏する。
【0214】
本発明の記録再生装置は、不揮発性記憶手段が、リムーバブルハードディスクである構成である。
【0215】
これにより、記憶容量を大きくすることができ、より多くの検索情報を記憶することができる。従って、記録媒体の検索の際における操作性の向上を図ることができるといった効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態に係る記録再生装置の要部の構成を示すブロック図である。
【図2】上記記録再生装置の構成を示す斜視図である。
【図3】上記記録再生装置を操作する操作リモコンの構成を示す平面図である。
【図4】未使用の光ディスクへの映像情報の記録手順の一例を示すフローチャートである。
【図5】上記記録再生装置の表示画面の一例を示す平面図である。
【図6】上記記録再生装置の表示画面の他の一例を示す平面図である。
【図7】ディスク検索情報を参照した検索方法の一例を示すフローチャートである。
【図8】既に映像情報が記録されている光ディスクに追加記録を行う場合の記録方法の一例を示すフローチャートである。
【図9】操作リモコンの他の構成を示す平面図である。
【符号の説明】
1 記録再生装置本体
15 システム内部バス
17 システム制御マイコン(表示制御手段、記憶制御手段、再生制御手段)
25 USB制御部
31 操作リモコン(遠隔制御装置)
52 不揮発性メモリ(不揮発性記憶手段)
90 不揮発性メモリ(不揮発性記憶手段)
D 光ディスク(記録媒体)
P 表示パネル(表示手段)
T1〜T12 サムネイル画像(検索情報、ガイド画像、ディスク検索情報)
Q1〜Q11 サムネイル画像(検索情報、シーン画像、ディスク検索情報)[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a recording / reproducing apparatus for recording / reproducing video information on / from a recording medium.
[0002]
[Prior art]
As an example of a video information recording / reproducing apparatus (recording / reproducing apparatus) for recording video information on a recording medium and reproducing the video information recorded on the recording medium, an optical disk recording for recording / reproducing the video information on an optical disk There is a playback device.
[0003]
As an example of this optical disc, there is a DVD (Digital Video Disc, Digital Versatile Disc) disc on which a bit stream composed of a compressed video signal and audio signal is recorded. There is a DVD player as an optical disc recording / reproducing apparatus for recording / reproducing video signals and audio signals on the DVD disc.
[0004]
Playback of a DVD disc by a DVD player is performed as follows.
[0005]
In addition to information such as compressed video signals and audio signals, header information indicating the recording positions of these pieces of information on the DVD disc (disc) is recorded on the DVD disc.
[0006]
This header information includes position information, time interval information, and the number of position information. The position information indicates a recording position (address) on the disc at which video information and image information are recorded for each time interval specified by the time interval information. Further, the number of position information indicates the number of position information included in the header information.
[0007]
When the DVD player performs reproduction, the header information is first read from the DVD disc, and then the compressed video information and image information are read by accessing a desired address using the header information. Then, the video information and the image information are decoded and reproduced on the display screen.
[0008]
For such a DVD player, in order to easily search for a desired video scene at the time of reproduction, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-45423 describes the following technique.
[0009]
The DVD player described in the above publication first reads header information from a DVD disc. Next, when an instruction to search for a video scene is given, for example, video data for each predetermined time interval is read from the DVD disc as a still image using header information.
[0010]
Then, the display size of the obtained still images is reduced, the reduced still images are combined into one image, and the combined still image is displayed on the display screen. In other words, on the screen, video data for each predetermined time interval is displayed as a still image.
[0011]
Further, for example, when one still image is selected from the composite still image, the DVD player accesses a corresponding recording position (address) on the DVD disc, and DVD from a video scene corresponding to the selected image. The disc is played back.
[0012]
Therefore, it is possible to easily search for a desired video scene by referring to the still image.
[0013]
Japanese Laid-Open Patent Publication No. 6-302155 describes a video disk recorder that holds management information of data recorded on a plurality of recordable / reproducible optical disks in a built-in memory.
[0014]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the DVD player described in Japanese Patent Laid-Open No. 2001-45423, since the synthesized still image is stored in the memory in the video synthesizing means (video mixer), the information of the obtained synthesized still image is stored in the DVD player. Will be erased when the power is turned off.
[0015]
For this reason, for example, when the reproduction is performed again thereafter, the synthesized still image cannot be referred to, which makes it difficult to search for a video scene.
[0016]
Also, in the video disk recorder described in the above Japanese Patent Laid-Open No. 6-302155, when the remaining capacity of the built-in memory is exhausted, it is necessary to delete old data and store new data. For this reason, management information of data stored in the built-in memory cannot be stored semipermanently.
[0017]
In this way, conventionally, information related to a disc (recording medium) could not be stored semipermanently. Therefore, after the power is turned off or when the memory capacity is small, the recording to be recorded / reproduced is performed. It was difficult to search for media.
[0018]
The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a recording / reproducing apparatus capable of easily searching for a recording medium to be recorded / reproduced.
[0019]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problems, a recording / reproducing apparatus of the present invention stores search information for each recording medium in a recording / reproducing apparatus that records and reproduces video information on a recording medium, and stores the search information in the recording / reproducing apparatus body. A non-volatile storage means configured to be detachable with respect to the non-volatile storage means, and a display means for displaying the search information in the mounted non-volatile storage means.
[0020]
According to the above configuration, the search information recorded in the non-volatile storage means is stored when the power of the recording / reproducing apparatus is turned off because the non-volatile storage means is detachable from the recording / reproducing apparatus main body. But it is retained. Therefore, it is possible to improve the reliability of data storage for search information that is information relating to the recording medium.
[0021]
Even if the storage capacity of the nonvolatile storage means is full or the remaining capacity is reduced, the old information (search information) can be obtained by attaching (connecting) a new nonvolatile storage means to the main body of the recording / reproducing apparatus. New information (search information) can be added without deleting).
[0022]
In order to solve the above problems, the recording / reproducing apparatus of the present invention is configured to be detachable in a recording / reproducing apparatus that records and reproduces video information on a recording medium, and retrieves search information for each recording medium. A non-volatile storage means for storing, and a remote control device for controlling the recording / reproducing apparatus main body; and a display means for displaying the search information in the non-volatile storage means attached to the remote control device. It is said.
[0023]
According to the above configuration, by providing the non-volatile storage means in the remote control device, the search information recorded in the non-volatile storage means is retained even when the power of the recording / reproducing apparatus is turned off. Therefore, it is possible to improve the reliability of data storage for search information that is information relating to the recording medium.
[0024]
In addition, for example, when the number of recording media is large, even if the storage capacity of the nonvolatile storage means is full or the remaining capacity is reduced, a new nonvolatile storage means is attached (connected) to the remote control device. ), New information (search information) can be added without deleting old information (search information).
[0025]
Further, since the non-volatile storage means can be exchanged in the remote control device (operation remote controller) at hand, the operability of the search operation can be improved.
[0026]
The recording / reproducing apparatus preferably includes storage control means for recording video information on a recording medium and simultaneously storing search information corresponding to the recording medium in a nonvolatile storage means.
[0027]
According to the above configuration, time is not taken separately from the recording of the video information on the recording medium, and the search information corresponding to the recording medium is stored in the nonvolatile storage means while recording the video information on the recording medium. Can be memorized.
[0028]
The recording / reproducing apparatus preferably includes storage control means for reproducing the video information recorded on the recording medium and simultaneously storing the search information corresponding to the recording medium in the nonvolatile storage means.
[0029]
According to the above configuration, time is not taken separately from the recording of the video information on the recording medium, and the search information corresponding to the recording medium is stored in a nonvolatile manner while reproducing the video information recorded on the recording medium. Can be stored in the means.
[0030]
Further, since the search information can be selected while viewing the video information, for example, even when a still image is stored as the search information, the still image can be selected over time. Therefore, the editing work when storing the still image in the nonvolatile storage means is facilitated.
[0031]
In the recording / reproducing apparatus, the search information preferably includes title information for identifying each recording medium.
[0032]
According to said structure, the recording medium which wants to record / reproduce can be searched easily.
[0033]
In the recording / reproducing apparatus, the search information preferably includes a guide image that is a still image of an arbitrary scene in the video information, and the guide image is stored so as to correspond to each title information.
[0034]
According to the above configuration, it is possible to visually search the recording medium by using the guide image. Therefore, it is possible to easily search for a recording medium to be recorded and reproduced, and to improve the operability of search work.
[0035]
In the recording / reproducing apparatus, the search information preferably includes a remaining recording time during which video information can be recorded in each recording medium.
[0036]
According to the above configuration, when performing additional recording, it is possible to select a recording medium on which additional recording is performed in view of the remaining recording time.
[0037]
In the recording / reproducing apparatus, the search information preferably includes a scene image that is still images of a plurality of scenes in the video information, and the scene image is stored so as to correspond to each title information.
[0038]
According to said structure, a recording medium can be reproduced | regenerated from a desired scene image.
[0039]
The recording / reproducing apparatus preferably includes display control means for displaying the search information as a list on the display means.
[0040]
According to said structure, the recording medium which wants to record / reproduce can be searched visually easily. Therefore, it is possible to improve the operability of search work.
[0041]
The recording / reproducing apparatus includes a reproduction control unit that reproduces a recording medium corresponding to the selected search information when the desired search information is selected from the search information displayed on the display unit. preferable.
[0042]
According to said structure, the operativity in the search operation | work of a recording medium can be aimed at.
[0043]
When a scene image corresponding to a desired scene is selected from the scene images displayed on the display means, the recording / reproducing apparatus described above reproduces video information from the scene corresponding to the selected scene image. It is preferable to provide a reproduction control means.
[0044]
According to said structure, a recording medium can be reproduced | regenerated from a desired scene and the operativity in the search operation of a recording medium can be aimed at.
[0045]
In the recording / reproducing apparatus, the nonvolatile storage means is preferably a nonvolatile memory having no movable part.
[0046]
Specifically, the non-volatile storage means is preferably any one of a semiconductor memory, a magnetic memory, and a ferroelectric memory.
[0047]
According to said structure, since a non-volatile memory | storage means does not have a movable part, low power consumption can be achieved.
[0048]
In the recording / reproducing apparatus, the nonvolatile storage means is preferably a removable hard disk.
[0049]
According to said structure, storage capacity can be enlarged and more search information can be memorize | stored.
[0050]
Therefore, it is possible to improve the operability when searching for the recording medium.
[0051]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 9 as follows.
[0052]
FIG. 2 shows a configuration of a main part of the recording / reproducing apparatus (video information recording / reproducing apparatus) according to the present embodiment. The recording / reproducing apparatus records / reproduces video information on / from an optical disc (recording medium) such as a DVD-ROM (DVD (Digital Video Disc, Digital Versatile Disc) -read only memory). Here, the video information refers to, for example, a compressed video signal and audio signal.
[0053]
As shown in the figure, the recording / reproducing apparatus includes a power switch 2, an operation display unit 3, an optical disc eject button 4, an optical
[0054]
The power switch 2 is for switching on / off the power of the optical disk reproducing apparatus.
[0055]
The operation display unit 3 displays an operation state such as normal recording, normal reproduction, special reproduction, recording stop, or reproduction stop when recording / reproduction is performed on an optical disk (not shown). The operation display unit 3 can also display a calendar such as the current time and date.
[0056]
The optical disc eject button 4 is for ejecting the optical disc inserted in the recording / reproducing apparatus main body 1. The optical
[0057]
The image selection switch 7, the
[0058]
The image
[0059]
The non-volatile memory (non-volatile storage means) 52 is for recording disc search information (search information). The
[0060]
The
[0061]
As described above, since the
[0062]
In addition, by being detachable, the information recorded in the
[0063]
Note that a removable hard disk may be used as the
[0064]
In such a recording / reproducing apparatus, when an optical disk is inserted from the optical
[0065]
Thereafter, when the optical disk eject button 4 is pressed, the recording / reproducing apparatus ejects the optical disk.
[0066]
The configuration of the recording / reproducing apparatus will be described in detail with reference to FIG. 1 as follows.
[0067]
The recording / reproducing apparatus records the video information on the optical disc D and reproduces the video information recorded on the optical disc D. The display panel (display means) P is for displaying video information being reproduced and information (disc search information) used when recording / reproducing the video information on the optical disc D.
[0068]
As shown in FIG. 1, the recording / reproducing apparatus includes an
[0069]
Here, the optical disk D is a recordable / reproducible recording medium such as a DVD-ROM. The optical disk D may be an optical disk having a diameter of 8 cm, or an optical disk having an arbitrary diameter such as a diameter of 12 cm or 6 cm.
[0070]
The
[0071]
The optical disk control circuit 12 performs processing for controlling tracking, focusing, movement in the radial direction (optical disk radial direction), laser light irradiation, and the like of the
[0072]
The
[0073]
The system
[0074]
The
[0075]
The
[0076]
The video
[0077]
The
[0078]
The video information modulation /
[0079]
The
[0080]
The
[0081]
The video
[0082]
The
[0083]
The
[0084]
The
[0085]
The
[0086]
The display panel P of the present embodiment is a display panel provided outside the recording / reproducing apparatus. Note that the display panel P may be integrated with a recording / reproducing apparatus, for example.
[0087]
The operation display unit 3 and the
[0088]
Furthermore, each block shown in the block diagram of FIG. 1 is not limited to a configuration realized as a separate member, and may be a functional block realized by executing a program, for example.
[0089]
Next, an operation remote controller (remote control device) 31 that controls recording / reproduction of the recording / reproduction device will be described with reference to FIG.
[0090]
The operation
[0091]
That is, as shown in FIG. 3, the operation
[0092]
The
[0093]
An input from the operation key is transmitted to the
[0094]
The operation state of the recording / reproducing apparatus is displayed on the
[0095]
The operation
[0096]
In this case, the
[0097]
Hereinafter, the recording / reproducing operation of the recording / reproducing apparatus will be described with reference to FIG.
[0098]
When reproducing video information from the optical disc D, first, the pit information is read from the optical disc D in a digitally modulated state using the
[0099]
The
[0100]
Then, transfer control of data (MPEG-2 video stream) output to the system
[0101]
The video
[0102]
Note that the audio signal is also reproduced in the same manner. That is, in the same way as video data, a demodulated MPEG audio stream read from the optical disc D as an audio signal is output from a speaker (not shown).
[0103]
On the other hand, when video information is recorded on the optical disc D, first, the video
[0104]
Then, the NTSC signal is transmitted from the video
[0105]
At the same time, in the video
[0106]
Data transfer of the video signal in the system
[0107]
Here, in order to avoid a recording error or the like, the MPEG-2 video stream is also temporarily stored in the
[0108]
Note that the audio signal is recorded in the same manner. That is, similarly to the video signal, the audio signal is output as an MPEG audio stream to the system
[0109]
Further, the above video signal and audio signal can also be transmitted to an external personal computer via the
[0110]
In the above description, the example using the MPEG-2 format as the video information compression method has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, another MPEG format or JPEG format may be used. .
[0111]
For example, a still image using an I picture in MPEG format or a JPEG image can be similarly displayed on the display panel P via the video information modulation /
[0112]
The JPEG format encoding (compression) operation is almost the same as the MPEG format I picture encoding operation. Therefore, if the video information modulation /
[0113]
Here, when recording the video information on the optical disc D, the
[0114]
Hereinafter, an example of a recording operation when recording video information on an unused recording / reproducing optical disc D will be described with reference to a flowchart shown in FIG. Here, the disc search information includes an optical disc title (title information), a plurality of still images (scene images) of an arbitrary scene on each optical disc D, and a remaining recording time in which video information can be recorded on each optical disc D. Is included.
[0115]
First, when an unused optical disk D is inserted into the recording / reproducing apparatus from the optical
[0116]
Next, in response to a recording instruction from the operation remote controller 31 (S14), the video information input from the video
[0117]
At the same time, the video information is converted into a JPEG format still image by the video information modulation /
[0118]
After the video information is recorded on the optical disc D, the remaining recording time of the optical disc D is recorded in the
[0119]
Then, the end of recording on the optical disk D and the
[0120]
Thus, by recording the remaining recording time of the optical disc D in the
[0121]
In this case, when video information is recorded on the optical disc D, still images are recorded in the
[0122]
In addition, for example, when recording on the optical disk D, a still image is not recorded on the
[0123]
When recording a plurality of still images in the
[0124]
That is, when a plurality of still images are recorded in the
[0125]
Next, disc search information in the recording / reproducing apparatus will be described with reference to FIGS. Here, a case will be described in which the selection of the screen of the display panel P is determined using a pointer.
[0126]
After the
[0127]
FIG. 5 shows a screen for displaying a list of optical disc titles of the plurality of optical discs D (hereinafter referred to as an optical disc title list). First, when the optical disc D is not loaded, for example, when the
[0128]
Then, on the display screen P1 of the display panel P, the information of the above-mentioned optical disc title list read from the
[0129]
The operation keys and the image determination switch at this time may be those of the operation
[0130]
Here, the optical disc title list may be character information input from the
[0131]
For example, the optical disc D can be searched more visually and accurately by mixing and displaying character information and a still image as an optical disc title list. The optical disc title and the still image are recorded in the
[0132]
Next, the selection pointer X is moved onto a specific thumbnail image, for example, T6, and the thumbnail image T6 is selected. In this state, by loading the optical disk D corresponding to the selected thumbnail image T6, the reproduction of the optical disk D can be automatically started.
[0133]
By adopting such an auto start system, the operability of the recording / reproducing apparatus can be improved.
[0134]
Here, it is also possible to change the selected thumbnail image by moving the selection pointer X onto the
[0135]
The
[0136]
Normally, when the number of thumbnail images recorded as the optical disc title list increases, it cannot be displayed at a time on the display screen P1.
[0137]
However, the search of the optical disc D is facilitated by indicating the current display position using the
[0138]
Further, by selecting a specific thumbnail image, the remaining recording time of the optical disc D corresponding to the thumbnail image is displayed on a part of the display screen P1. Thereby, the remaining recording times of the plurality of optical disks D can be quickly determined.
[0139]
Therefore, when performing additional recording to be described later on the optical disc D, it is possible to easily search for the related optical disc D and check the remaining recording time. As a result, the operability of the recording / reproducing apparatus can be improved.
[0140]
Thus, the thumbnail images T1 to T12 in the optical disc title list are all information recorded in the removable
[0141]
Therefore, even when the power switch 2 is turned off and the recording / reproducing apparatus is turned off and then turned on again, the optical disc title list is read from the
[0142]
Further, as described above, the recording / reproducing apparatus not only selects one thumbnail image from the optical disc title list and selects the corresponding optical disc D, but also, in addition to the predetermined information in the video information recorded on the optical disc D. Video scenes (scene images) can also be searched.
[0143]
For this purpose, on the optical disc title list screen shown in FIG. 5, for example, the thumbnail image T6 selected using the pointer X is selected again using the pointer X.
[0144]
As a result, the above-described scene image recorded in the
[0145]
Here, the thumbnail image T6 displayed at the upper left of the display screen P2 is the same as the thumbnail image T6 shown in FIG.
[0146]
The other thumbnail images Q1 to Q11 are scene images (scene image list) stored in the
[0147]
With reference to these thumbnail images Q1 to Q11 and, for example, the elapsed time from the start of reproduction of the optical disc D recorded as described above, it is possible to easily search for a desired video scene.
[0148]
Further, in the above configuration, by selecting one thumbnail image from among the displayed thumbnail images Q1 to Q11, playback of the optical disc D may be started from a video scene corresponding to the selected thumbnail image. it can.
[0149]
That is, on the display screen P2, for example, the thumbnail image Q5 is selected by using the displayed pointer X. In this selection, for example, the
[0150]
Next, the optical disc D is loaded with the thumbnail image Q5 selected as described above. Accordingly, the recording position (address) of the optical disc D is accessed based on the auxiliary information stored in the
[0151]
That is, as described above, for example, when the recording / reproducing apparatus can include a plurality of optical discs D, the corresponding optical disc D can be selected and the selected optical disc D can be reproduced from the corresponding scene. .
[0152]
For example, when the corresponding optical disk D is not provided, the fact is displayed on the display panel P or the like, and as soon as the corresponding optical disk D is provided, the optical disk D can be reproduced from the scene. .
[0153]
By adopting such an auto start system, the operability of the recording / reproducing apparatus can be improved.
[0154]
As described above, by storing the thumbnail images Q1 to Q11 as the scene images in the
[0155]
The scene image may be selected, for example, by control of the
[0156]
The selected scene image is stored in the
[0157]
In addition to the still image as the scene image, the elapsed time from the start of reproduction of the optical disc D can be stored in the
[0158]
Furthermore, in the above-described audio signal reproduction, a part of the reproduced audio signal can be attached to the still image file and stored in the
[0159]
Hereinafter, an example of a search method referring to disc search information will be described with reference to FIG.
[0160]
First, after turning on the power, the
[0161]
Then, a list of optical disc titles (title information) is read from the
[0162]
If the desired optical disc title is not stored in the nonvolatile memory 52 (NO in S23), the
[0163]
On the other hand, if the desired optical disc title is stored in the nonvolatile memory 52 (YES in S23), the desired optical disc title is selected (S25), and the optical disc D is selected (S26).
[0164]
Thereafter, it is selected whether the selected optical disk D is to be reproduced or whether a scene image search is further performed (S27).
[0165]
When reproduction is performed, the selected optical disk D is loaded (S31), and the loaded optical disk D is reproduced (S32).
[0166]
On the other hand, when searching for a scene image, by further selecting the optical disc title, a scene image list is displayed as a thumbnail image on the display panel P (S41).
[0167]
Then, a still image corresponding to the desired video scene is selected (S42). Then, the previously selected optical disc D is loaded (S43), and the optical disc D is reproduced from the scene selected in S42 (S44).
[0168]
Next, an example of a recording method when additional recording is performed on the optical disc D on which video information has already been recorded will be described with reference to FIG.
[0169]
First, after turning on the power, the
[0170]
Then, the optical disc title list is read from the
[0171]
Then, the optical disc title of the optical disc D to be additionally recorded is selected (S53), and the optical disc D is selected (S54).
[0172]
If the optical disk D cannot be selected, that is, if there is no optical disk D to be additionally recorded (NO in S54), the disk is replaced with another nonvolatile memory 52 (NO in S55, S56).
[0173]
On the other hand, if the optical disk title list is already read from all the nonvolatile memories 55 and the optical disk D to be additionally recorded is searched (YES in S55), it is assumed that there is no optical disk D that can be additionally recorded. The used optical disc D is loaded (S71), and video information is recorded on the optical disc D (S72).
[0174]
Further, an optical disk D to be additionally recorded is selected in S54 (YES in S54), and when the remaining recording time of the optical disk D is insufficient (“None” in S60), an unused optical disk D is loaded (S71), Video information is recorded on the optical disc D (S72).
[0175]
On the other hand, when the remaining time of the selected optical disk D is sufficient (“Yes” in S60), the previously selected optical disk D is loaded (S61) and video information is recorded (S62).
[0176]
Note that the
[0177]
As shown in FIG. 9, such an operation remote control is similar to the operation
[0178]
The
[0179]
In the operation remote controller provided with the
[0180]
Further, for example, when performing a search using the disc search information, information related to the optical disc title list recorded in the
[0181]
As described above, new information can be added without deleting old information by connecting the
[0182]
Further, the disc search information recorded in the
[0183]
Further, when the operation remote controller is provided with the
[0184]
The disc search information is not particularly limited as long as the optical disc D can be searched. For example, the disc search information may be information created by the user of the recording / reproducing apparatus that is not extracted from the video information. Good.
[0185]
【The invention's effect】
As described above, the recording / reproducing apparatus of the present invention stores the search information for each recording medium and is configured to be detachable from the recording / reproducing apparatus main body, and the mounted non-volatile storage means And display means for displaying the search information.
[0186]
Thereby, the search information recorded in the nonvolatile storage means is retained even when the power of the recording / reproducing apparatus is turned off. Therefore, it is possible to improve the reliability of data storage for search information that is information relating to the recording medium.
[0187]
In addition, even if the storage capacity of the nonvolatile storage means is full or the remaining capacity is reduced, by attaching new nonvolatile storage means to the recording / reproducing apparatus main body, without deleting old information, There is an effect that new information can be added.
[0188]
The recording / reproducing apparatus of the present invention is configured to be detachable as described above, and has a non-volatile storage means for storing search information for each recording medium, and a remote control device for controlling the recording / reproducing apparatus body; Display means for displaying search information in the non-volatile storage means mounted on the remote control device.
[0189]
Thereby, the search information recorded in the nonvolatile storage means is retained even when the power of the recording / reproducing apparatus is turned off. Therefore, it is possible to improve the reliability of data storage for search information that is information relating to the recording medium.
[0190]
In addition, for example, when the number of recording media is large, even if the storage capacity of the nonvolatile storage means is full or the remaining capacity is reduced, a new nonvolatile storage means is attached to the remote control device. Thus, new information can be added without deleting old information.
[0191]
Furthermore, since the non-volatile storage means can be exchanged in the remote control device at hand, the operability of the search operation can be improved.
[0192]
The recording / reproducing apparatus of the present invention is configured to include storage control means for recording video information on a recording medium and simultaneously storing search information corresponding to the recording medium in a nonvolatile storage means.
[0193]
Thus, it is possible to store the search information corresponding to the recording medium in the nonvolatile storage means while recording the video information on the recording medium without taking time apart from the recording of the video information on the recording medium. There is an effect that can be.
[0194]
The recording / reproducing apparatus of the present invention includes a storage control unit that reproduces video information recorded on a recording medium and simultaneously stores search information corresponding to the recording medium in a non-volatile storage unit.
[0195]
Accordingly, time is not taken separately from recording the video information on the recording medium, and the search information corresponding to the recording medium is stored in the nonvolatile storage means while reproducing the video information recorded on the recording medium. be able to.
[0196]
Further, since the search information can be selected while viewing the video information, for example, even when a still image is stored as the search information, the still image can be selected over time. Therefore, there is an effect that the editing work when the still image is stored in the nonvolatile storage means becomes easy.
[0197]
In the recording / reproducing apparatus of the present invention, the search information includes title information for identifying each recording medium.
[0198]
As a result, it is possible to easily search for a recording medium on which recording / reproduction is desired.
[0199]
In the recording / reproducing apparatus of the present invention, the search information includes a guide image that is a still image of an arbitrary scene in the video information, and the guide image is stored so as to correspond to each title information.
[0200]
Thereby, a visual search of the recording medium is possible. Therefore, it is possible to easily search for a recording medium to be recorded / reproduced, and to improve the operability of search work.
[0201]
In the recording / reproducing apparatus of the present invention, the search information includes a remaining recording time during which video information can be recorded on each recording medium.
[0202]
Thereby, when performing additional recording, there exists an effect that the recording medium which performs additional recording can be selected in view of the remaining recording time.
[0203]
In the recording / reproducing apparatus of the present invention, the search information includes a scene image that is still images of a plurality of scenes in the video information, and the scene image is stored so as to correspond to each title information.
[0204]
Thereby, there is an effect that the recording medium can be reproduced from a desired scene image.
[0205]
The recording / reproducing apparatus of the present invention is configured to include display control means for displaying search information as a list on the display means.
[0206]
Thereby, it is possible to visually easily search for a recording medium to be recorded and reproduced. Therefore, it is possible to improve the operability of search work.
[0207]
The recording / reproducing apparatus of the present invention comprises a reproduction control means for reproducing a recording medium corresponding to the selected search information when the desired search information is selected from the search information displayed on the display means. It is.
[0208]
As a result, it is possible to improve the operability in the search operation of the recording medium.
[0209]
When a scene image corresponding to a desired scene is selected from the scene images displayed on the display means, the recording / reproducing apparatus of the present invention reproduces video information from the scene corresponding to the selected scene image. It is the structure provided with the reproduction | regeneration control means to perform.
[0210]
Thereby, the recording medium can be reproduced from a desired scene, and the operability in the search operation of the recording medium can be improved.
[0211]
The recording / reproducing apparatus of the present invention has a configuration in which the nonvolatile storage means is a nonvolatile memory having no movable part.
[0212]
Specifically, the nonvolatile storage means is a semiconductor memory, a magnetic memory, or a ferroelectric memory.
[0213]
Thereby, since a non-volatile memory | storage means does not have a movable part, there exists an effect that low power consumption can be achieved.
[0214]
The recording / reproducing apparatus of the present invention has a configuration in which the nonvolatile storage means is a removable hard disk.
[0215]
As a result, the storage capacity can be increased, and more search information can be stored. Therefore, it is possible to improve the operability when searching for the recording medium.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a main part of a recording / reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a perspective view showing a configuration of the recording / reproducing apparatus.
FIG. 3 is a plan view showing a configuration of an operation remote controller for operating the recording / reproducing apparatus.
FIG. 4 is a flowchart showing an example of a procedure for recording video information on an unused optical disc.
FIG. 5 is a plan view showing an example of a display screen of the recording / reproducing apparatus.
FIG. 6 is a plan view showing another example of the display screen of the recording / reproducing apparatus.
FIG. 7 is a flowchart showing an example of a search method with reference to disc search information.
FIG. 8 is a flowchart showing an example of a recording method when additional recording is performed on an optical disc in which video information has already been recorded.
FIG. 9 is a plan view showing another configuration of the operation remote controller.
[Explanation of symbols]
1. Recording / playback device
15 System internal bus
17 System control microcomputer (display control means, storage control means, reproduction control means)
25 USB controller
31 Operation remote control (remote control device)
52 Nonvolatile memory (nonvolatile storage means)
90 Nonvolatile memory (nonvolatile storage means)
D Optical disc (recording medium)
P Display panel (display means)
T1-T12 Thumbnail images (search information, guide images, disc search information)
Q1-Q11 Thumbnail images (search information, scene images, disc search information)
Claims (14)
着脱可能に構成され、かつ、上記記録媒体ごとの検索情報を記憶する不揮発性記憶手段を有し、記録再生装置本体を制御する遠隔制御装置と、
該遠隔制御装置に装着された上記不揮発性記憶手段における上記検索情報を表示する表示手段とを備えることを特徴とする記録再生装置。In a recording / reproducing apparatus for recording / reproducing video information on a recording medium,
A remote control device configured to be detachable and having nonvolatile storage means for storing search information for each recording medium, and controlling the recording / reproducing apparatus body;
A recording / reproducing apparatus comprising: display means for displaying the search information in the non-volatile storage means attached to the remote control device.
着脱可能に構成され、かつ、上記記録媒体ごとの検索情報を記憶する不揮発性記憶手段を有し、記録再生装置本体と上記不揮発性記憶手段との間で上記検索情報の送受信を行い、記録再生装置本体を制御する遠隔制御装置と、
該遠隔制御装置に装着された上記不揮発性記憶手段から該遠隔制御装置を介して受信した上記検索情報を表示する表示手段とを備えることを特徴とする記録再生装置。In a recording / reproducing apparatus for recording / reproducing video information on a recording medium,
Non-volatile storage means configured to be detachable and storing search information for each recording medium, and transmitting and receiving the search information between the recording / reproducing apparatus main body and the non-volatile storage means for recording / reproduction A remote control device for controlling the device body;
A recording / reproducing apparatus comprising: display means for displaying the search information received via the remote control device from the non-volatile storage means attached to the remote control device.
該ガイド画像は、上記各タイトル情報に対応するように記憶されることを特徴とする請求項5に記載の記録再生装置。The search information includes a guide image that is a still image of an arbitrary scene in the video information,
6. The recording / reproducing apparatus according to claim 5, wherein the guide image is stored so as to correspond to each of the title information.
該シーン画像は、上記各タイトル情報に対応するように記憶されることを特徴とする請求項5に記載の記録再生装置。The search information includes scene images that are still images of a plurality of scenes in the video information,
6. The recording / reproducing apparatus according to claim 5, wherein the scene image is stored so as to correspond to each of the title information.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002104486A JP4056779B2 (en) | 2002-04-05 | 2002-04-05 | Recording / playback device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002104486A JP4056779B2 (en) | 2002-04-05 | 2002-04-05 | Recording / playback device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003303486A JP2003303486A (en) | 2003-10-24 |
JP4056779B2 true JP4056779B2 (en) | 2008-03-05 |
Family
ID=29389717
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002104486A Expired - Fee Related JP4056779B2 (en) | 2002-04-05 | 2002-04-05 | Recording / playback device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4056779B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006005917A (en) * | 2004-05-20 | 2006-01-05 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | Management program, management apparatus and management system |
-
2002
- 2002-04-05 JP JP2002104486A patent/JP4056779B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003303486A (en) | 2003-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8218056B2 (en) | Imaging apparatus and video camera, and method of reproducing recorded information performed by the imaging apparatus or the video camera | |
JP2001111963A (en) | Recording and reproducing method for video camera utilizing optical disk | |
US20080089661A1 (en) | Information recording/reproducing apparatus | |
JP2000207874A (en) | Reproducing device | |
KR100884395B1 (en) | Recording medium reproducing apparatus that can automatically set play mode and its control method | |
JP3886822B2 (en) | Video information reproducing device and remote control device | |
US7830421B2 (en) | Reproducing apparatus | |
JP3882551B2 (en) | Video information recording device | |
JP3765724B2 (en) | Multi-angle playback apparatus and playback method | |
JP4056779B2 (en) | Recording / playback device | |
JP4035984B2 (en) | Information recording apparatus, camera-integrated information recording apparatus, and information recording method | |
JP3593288B2 (en) | Reproduction / recording system, reproduction apparatus, recording apparatus and reproduction / recording method | |
JP2002100168A (en) | Recording and reproducing device | |
JP2008112495A (en) | Recording and reproducing device | |
JP2008060771A (en) | Video recording and reproducing device | |
US7742686B2 (en) | Signal processor | |
KR100759903B1 (en) | Apparatus and method for reproducing a recording medium capable of reproducing the recording medium following the previous playback stop position | |
JP4037852B2 (en) | Video playback device | |
JP3862480B2 (en) | Information recording / reproducing device | |
JP2008084463A (en) | Dvd player with built-in hd | |
JP2006338825A (en) | Apparatus for recording digital audio and video information | |
JP2002176618A (en) | Recording and reproducing device | |
JP3126029U (en) | Optical disc recording / reproducing apparatus | |
JP4438889B2 (en) | Video recording device | |
JP4764792B2 (en) | Disc type video recording device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070821 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071016 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20071016 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071211 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |