JP4048976B2 - 着座荷重検出装置 - Google Patents

着座荷重検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4048976B2
JP4048976B2 JP2003047854A JP2003047854A JP4048976B2 JP 4048976 B2 JP4048976 B2 JP 4048976B2 JP 2003047854 A JP2003047854 A JP 2003047854A JP 2003047854 A JP2003047854 A JP 2003047854A JP 4048976 B2 JP4048976 B2 JP 4048976B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
load
change
filter
seating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003047854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003329508A (ja
Inventor
守雄 酒井
義一 鈴村
正樹 森
克 服部
幸弘 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2003047854A priority Critical patent/JP4048976B2/ja
Priority to US10/382,879 priority patent/US6871159B2/en
Publication of JP2003329508A publication Critical patent/JP2003329508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4048976B2 publication Critical patent/JP4048976B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/01516Passenger detection systems using force or pressure sensing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/01516Passenger detection systems using force or pressure sensing means
    • B60R21/0152Passenger detection systems using force or pressure sensing means using strain gauges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/40Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight
    • G01G19/413Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight using electromechanical or electronic computing means
    • G01G19/414Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight using electromechanical or electronic computing means using electronic computing means only
    • G01G19/4142Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight using electromechanical or electronic computing means using electronic computing means only for controlling activation of safety devices, e.g. airbag systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/01544Passenger detection systems detecting seat belt parameters, e.g. length, tension or height-adjustment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、シート本体に設けられる荷重センサからの検出値を演算し、着座荷重値を算出する着座荷重検出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の着座荷重検出装置は、荷重センサの固有の経年劣化によって原点がドリフトし、そのドリフト分により、誤って荷重値が検出されるという問題点があることが知られている。その課題を解決するため、特許文献1に示される技術が知られている。この特許文献1に示される装置は、シート本体に設けられる荷重センサと、シートが空いているかどうかを判断する手段とを備えている。そして、シートが空いていると判断された場合の荷重センサからの検出値をシート本体の初期状態における初期荷重値とする。更にこの装置は、荷重センサの検出値から、初期荷重値を減算する演算手段を備えたものであった。よって、この装置は、シートが空いている状態での検出値を原点のドリフト分であるとし、その値に基づいてセンサの補正を行うものであった。この場合、シートが空いているかどうかは、センサの荷重変化値に基づく乗員の降車判断から、またはドアロック状態の移行から判断するものであった。
【0003】
しかしながら、この装置は、以下の場合に不具合が生じていた。つまり、乗員が降車する場合であっても、シート上に荷物を置いたままである場合が想定される。この場合は、荷物があるにも関わらずシート本体が初期状態であると判断され、荷物を含めた検出値に基づいて補正される。次に、乗員が乗車する際にシート上から荷物を除いて乗車した場合は、荷物の分だけ誤って荷重値が検出されるおそれがあった。つまり、この装置は、シート上への荷物の配設若しくは除去等の外的要因による影響を受けやすく、荷重センサ固有の劣化による原点のドリフトを正確に補正できない恐れがあった。
【0004】
【特許文献1】
特開2001−21411号公報(第1頁、第4図)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、着座荷重検出装置において、センサの原点補正の正確性を向上させることを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の技術的課題を解決するために本発明において講じられた技術的手段は、シート本体に設けられる荷重センサと、該荷重センサの検出値に基づいて前記シート本体の初期状態における初期荷重値を演算し、更に前記検出値から前記初期荷重値を減じて前記シート本体への着座荷重値を算出する演算手段とを備える着座荷重検出装置において、前記演算手段が、前記荷重センサ固有の劣化以外の原因に基づく前記検出値の変化量を鈍化させるようカットオフ周波数が設定されたフィルタを備える着座荷重検出装置を構成したことである。
【0007】
この構成では、荷重センサ固有の劣化以外の原因に基づく変化量を鈍化させるカットオフ周波数をフィルタに設定してある。即ち、荷重センサ固有の劣化以外の原因による検出値の変化量は初期荷重値として含まれない様にカットオフ周波数を設定してある。ここで、固有劣化以外の原因による検出値の変化としては、固有劣化による変化と異なる周波数で変化する様な変化が挙げられる。よって、本構成では、演算手段にて演算される初期荷重値(補正すべき量)は荷重センサの固有の劣化、即ち経年に基づく劣化による変化量のみをを考慮したものとなる。そして、演算手段が、検出値からその初期荷重値を減じて着座荷重値を算出することにより、着座荷重検出装置の原点補正の正確性を向上することができる。
【0008】
好ましくは、前記演算手段は所定の範囲を含む第1しきい値が設定されており、前記検出値が第1しきい値外である場合は前記フィルタの処理を回避する構成とすると良い。
【0009】
この構成では、演算手段には、フィルタ処理を実行するか否かを決めるための第1しきい値が設定されている。そして、本構成では、検出値がこの第1しきい値外となる様な過度な変化をした場合は、フィルタが追従しない様に、演算手段はフィルタ処理を回避する構成となっている。従って、演算手段において演算される初期荷重値は、検出値の過度の変化量を含まないものとなり、着座荷重検出装置の原点補正の正確性をより向上することができる。
【0010】
好ましくは、前記演算手段には、前記第1しきい値の範囲内に前記荷重センサ固有の劣化に基づく前記検出値の変化量に対応する第2しきい値が設定され、前記検出値が前記第2しきい値以内である場合に前記フィルタの処理を実行する構成とすると良い。
【0011】
この構成では、演算手段には、第1しきい値内に更に第2しきい値が設定される。第2しきい値は、経験的または実験的に求められた荷重センサ固有の劣化に基づく初期荷重値の変化量に対応する値である。そして、検出値が第2しきい値内にある場合にフィルタ処理が実行される構成となっている。つまり、検出値が第2しきい値内にある場合は、その変化は荷重センサ固有の劣化に基づくものであり、その変化量はフィルタ処理を実行すべき量であると判断して、演算手段はフィルタ処理を実行する構成となっている。よって、演算手段により演算される初期荷重値は、荷重センサ固有の劣化による変化量を考慮したものとなり、従って着座荷重検出装置の原点補正の正確性をより向上することができる。
【0012】
好ましくは、前記検出値が前記第1しきい値以内であってかつ前記第2しきい値外である場合に、前記演算手段は、前記フィルタからの出力値が前記第2しきい値と一致するまで前記フィルタの処理を実行する構成とすると良い。
【0013】
この構成では、即ち、第2しきい値がフィルタの補正限界値となっている。ここで第2しきい値は前述の様に、経験的に求められた荷重センサ固有の劣化による初期荷重値の変化量に対応する値を設定している。よって、演算手段は、検出値を、固有劣化の変化量に対応する分のみ補正可能な構成となっていると言える。従って着座荷重検出装置の原点補正の正確性をより向上することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明にかかる着座荷重検出装置を車両用シートに適応させた実施形態を、図面を用いて説明する。
【0015】
(第1実施形態)
図1は車両用シートが備えるシート本体1(シート本体)の斜視図を示す。このシート本体1は、左右一対の支持フレーム2によって車両フロア(図示無し)に固定されている。この支持フレーム2は、車両に対して前後方向(図1においてX矢印方向に併設されている。各支持フレーム2の上面には、前後一対のブラケット3が固着されている。そして、ブラケット3に対して、ロアレール4が支持フレーム2に沿って固定されている。ロアレール4は、断面略U字状に形成されている。つまり、上方が開口しており、その開口部が前後方向に延びるスライド溝5を形成している。
【0016】
各ロアレール4に形成されたスライド溝5には、一対のアッパレール6がスライド溝5に対して前後方向に摺動可能に配設されている。図2に示す様に、各アッパレール6には、左右一対の前側ブラケット7および後側ブラケット8が配設されている。更に前側ブラケット7および後側ブラケットの上には、シートクッション9およびシートバック10を支持するロアアーム16が連結されている。
【0017】
図3aに示す様に、前側ブラケット7は、上側締結部7a、下側締結部7bおよび撓み部7cを備えている。上側締結部7aおよび下側締結部7bは、夫々ロアアーム16およびアッパレール6の前側に固定されている。そして、撓み部7cは上側締結部7aと下側締結部7cの間に形成されている。更に、撓み部7cには、それぞれフロント右側センサ21(荷重センサ)(以下、センサ21と称す)およびフロント左側センサ22(荷重センサ)(以下、センサ22と称す)が貼着されている。センサ21およびセンサ22は、例えば歪みゲージなどの歪み検出素子を備えている。そして、シートクッション9にかかる荷重に相対して撓み部7cが撓む量を電気的に検出可能となっている。
【0018】
図3の(b)に示す様に、後側センサブラケット8は、上側締結部8a、下側締結部8bおよび撓み部8cを備えている。上側締結部8aおよび下側締結部8bは、それぞれロアアーム16およびアッパレール6の後側に固定されている。そして、撓み部8cは上側締結部8aと下側締結部8cの間に形成されている。更に、右側および左側の各後側センサブラケット8の撓み部8cには、それぞれリア右側センサ23(荷重センサ)(以下、センサ23と称す)およびリア左側センサ24(荷重センサ)(以下、センサ24と称す)が貼着されている。センサ23およびセンサ24は、センサ21等と同様に、例えば歪みゲージなどの歪み検出素子を備えている。そして、シートクッション9にかかる荷重に相対して撓み部8cが撓む量を電気的に検出可能となっている。
【0019】
次に、図4を基に、4つのセンサ21〜24からの検出値を処理するコントローラ25について説明する。コントローラ25は、内部に電源回路19と、CPU26(演算手段)と、入力回路27と、出力回路28とを備えている。
【0020】
入力回路27は、4つのセンサ21〜24からの検出値をA/D変換し、それぞれの検出値がCPU26に入力される。CPU26では、先ず、各検出値から合計検出値を算出する。そして、CPU26は、合計検出値を処理可能なローパスフィルタ29(フィルタ)を備えており、制御プログラムに従って、合計検出値をフィルタ処理する。更に、CPU26は、ローパスフィルタ29からの出力値に基づいて着座荷重値(検出値)を算出し、その着座荷重値に基づいて、シート本体1上の乗員判定が行われる。この乗員判定は、シート本体1にチャイルドシートが拘束されているのか、子供が着座しているのか若しくは大人が着座しているのかを判定するものである。そして、その判定結果は、出力回路28に出力される。更に、出力回路28から、エアバックコントローラ30に信号が出力されることで、エアバック装置(図示無し)の作動が制御されている。尚、CPU26による、センサ21〜24の検出値から着座荷重値までの算出、及び乗員判定までの処理フローの詳細については後述する。
【0021】
尚、図1示左側のアッパレール6には、シートベルト11を連結するベルトアンカ12のアンカブラケット13が連結されている。そして、ベルトアンカ12には、シートベルト11の装着によってONされるシートベルトスイッチ12a(図4示)が配設されている。そして、シートベルトスイッチ12aからの検出信号(ON又はOFF)がコントローラ25に入力されることで、シートベルト11の装着状態が検出される様になっている。
【0022】
次に、図5および図6を用いて、第1実施形態におけるシート本体1の、CPU26での処理フローについて説明する。これらの処理は、前述の様に、初期状態(シートクッション9上に何も無い状態)のセンサ21〜24の検出値を原点(例えば零点)として補正(以下、原点補正と称す)した上で、検出値を基に着座荷重値の算出および乗員判定を行う処理である。
【0023】
まず図5に示す処理は、車両のキーシリンダ(図示無し)に車両キーが挿入された後に、車両キーが廻されてイグニッションスイッチ(図示無し)がONされたときに、所定周期(例えば、数msec)にて処理される。イグニッションスイッチがONされると、CPU26はイニシャル処理を行った後、図5に示すメインルーチンが所定周期で実行され、このメインルーチンでは最初に、ステップ100において、各センサ21〜24の検出値が読み込まれる。次にステップ101では、検出値が合計されて合計検出値が算出される。更にステップ102では、前回の処理から所定時間T1(T1時間)経過しているかどうかが判断される。この場合、例えば、T1時間は、1日に1回程度、原点補正を行わせる為、任意の時間に設定することが望ましい。ここで、T1時間経過している場合はステップ103へ進み原点補正量演算処理がなされる。この原点補正量(シート本体の初期状態における荷重値)はCPU26内のメモリ(図示無し)に記憶されて、ステップ104に進む。ステップ102においてT1時間経過していない場合はそのままステップ104に進む。つまり、ステップ102におけるT1時間は、原点補正を行う周期となっている。このT1時間の周期は、好ましくは24時間の倍数としないことで、毎日繰り返される一定の生活習慣の時間と重ならない様、例えば、常に毎朝の通勤等により車両を使用している時間と常に重ならない時間に設定されると良い。また、この時間の範囲内で素数を設定することにより、数時間毎に繰り返される一定の生活習慣の時間と重ならない様な設定となっている。ステップ104では、合計検出値からメモリに記憶された原点補正量を減じて着座荷重値が算出される。つまり、この減算によって、初期状態の荷重値を原点に補正することとなっている。次に、ステップ105においては、この着座荷重値を基にシート本体1上の乗員判定が行われる。そして、その結果に基づく前述した信号が、出力回路28を介してエアバッグコントローラ30に出力される。
【0024】
図6に示す処理は、車両のイグニッションスイッチがOFFである場合に実行される。本実施形態におけるCPU26は、車両キーがキーシリンダよりに抜かれて、イグニッションスイッチがOFFになると、通常モードから低消費電力で駆動される低消費電力モード(スリープモード)に移る。しかし、この場合、前回の処理からT1時間経過すると、CPU26は内部に備えるタイマによって、自動的にウェイクアップし、通常モードに移行する。
【0025】
CPU26は通常モードになると、まずステップ110において、前回の処理(イグニッションスイッチがONにおいての処理かOFFにおいての処理かは問わない)から所定時間であるT1時間経過したかどうかを判断する。このステップ110において前回の処理からT1時間経過した場合は、ステップ111において、各センサ21〜24の検出値が読み込まれる。そしてステップ112においては、CPU26により各検出値が合計されて合計検出値が算出される。更にステップ113においては、原点補正量演算処理がなされ、原点補正量がCPU内のメモリに記憶された後、CPU26は低消費電力モードに入り、この処理を終了する。尚、ステップ110において、T1時間経過していないと判断された場合は、スリープモードのままこの処理を終了する。尚、この処理において記憶された原点補正量は、イグニッションスイッチがONとなった場合に、図5に示すステップ104において着座荷重値を算出するために用いられる。
【0026】
次に、図7及び図8を用いて、図5に示すステップ103および図6に示すステップ113での原点補正量演算処理について説明する。この原点補正量演算の処理は、前述の様に、原点補正量(初期状態における荷重値)を算出するものである。そして、その原点補正量が、各センサ21〜24の固有の経年劣化の変化量のみを含んだものとして算出されることを目的としている。なぜならば、原点補正量として、センサ21〜24の固有の経年劣化の変化以外の変化量を含む場合は、着座荷重値が誤って検出されることになるからである。ここで、固有の経年劣化以外の変化としては、大綱的に、外部環境原因と積載原因による変化が挙げられる。外部環境原因による変化としては、その変化量は経年劣化と同様に微小であるが、その変化周期が経年劣化よりも短い周期で変化するものである。例えば、センサ21〜24の機械的なストレスによる劣化や、センサ21〜24の熱とか湿度による劣化、あるいは、センサ21〜24への酸の付着等による化学的変化、シート本体への物体の積載若しくは物体の接触、荷重センサの温度変化、シートスライドの位置変化、および坂路への駐車による変化が挙げられる。また、積載原因による変化としては、その変化量が、経年劣化の変化量と比較して大きくなる様なものである。例えば、シート本体へ乗員が着座した場合や、長時間に渡ってチャイルドシートを拘束した場合や重い荷物を長時間に渡ってシート上に積載した場合の変化が挙げられる。
【0027】
図7に示す様に、ステップ120において、シートベルトスイッチ12aがONか否か、つまり、シートベルト11が装着されているかどうかを、CPU26は判断する。ONの場合は、そのままこの処理を終了する。つまり、シート上に乗員若しくはチャイルドシートが存在すると判断して、原点補正量を演算しない。ステップ120において、シートベルトスイッチ12aがOFFの場合は、ステップ121に進む。ステップ121においては、合計検出値が、第1しきい値であるしきい値SK1、SK2(第1しきい値)(図8を参照)以内か否かが判断される。尚、図8は、合計検出値の変化例を示すものである。図8に示す様に、しきい値SK1、SK2は、例えば、所定の範囲を含むよう±W1に設定されるものであり、センサ21〜24の検出値が積載原因によって変化した場合(図8示Gの変化の場合)に、合計検出値がしきい値SK1、SK2外となる様に設定されている。そして、ステップ121において、合計検出値がしきい値SK1、SK2外となる場合は、図7に示す原点補正量演算を終了する。よって、検出値が積載原因によって変化したときは、原点補正量を演算しないこととなる。つまり、原点補正量は積載原因による変化量を含まないため、原点補正の正確性が向上したものとなる。ステップ121において、合計検出値がしきい値SK1、SK2以内である場合は、ステップ122に進む。
【0028】
ステップ122においては、合計検出値がしきい値HK1、HK2(第2しきい値)(図8を参照)以内であるか否かが判断される。図8に示す様に、しきい値HK1、HK2は、第1しきい値であるしきい値SK1、SK2の範囲内の±W2に設定されるものである。この±W2は、センサ21〜24の固有の経年劣化による合計検出値の変化量(ドリフト量)に対応する値であり、経験的または実験的に求められた値である。つまり、経年劣化のみによっては、原点としての合計検出値がそれ以上変化しないであろう値を設定している。ステップ122において、合計検出値がしきい値HK1、HK2以内である場合は、ステップ125において、ローパスフィルタ29にてフィルタ処理が行われる。これにより原点補正量が演算される。ここでローパスフィルタ29は、そのカットオフ周波数をfc(周期:T1)と設定してある。よって、フィルタ処理により、外部環境原因による変化量は鈍化される構成となっている。なぜならば、前述の様に、外部環境原因による変化は、センサ21〜24の経年劣化よりも短い周期で変化する(高い周波数で変化する)ものであるからである。以上の様に、ステップ122及び125によって、センサ21〜24の経年劣化によるドリフト量のみを、原点補正量として抽出可能となっている。よって着座荷重検出装置の原点補正量の正確性が向上されている。
【0029】
ステップ122において、合計検出値がしきい値HK1、HK2外である場合は、ステップ123に進む。分かりやすく説明すると、合計検出値がしきい値HK1、HK2外であってしきい値SK1、SK2以内である場合はステップ123に進む。このステップ123においては、ローパスフィルタ29のフィルタ出力値がしきい値HK1、HK2内であるかどうかが判断される。ここで、HK1、HK2内である場合は、ステップ125に進み前述の様にフィルタ処理が実行される。ステップ123においてフィルタ出力値がしきい値HK1、HK2内でない場合はステップ124に進む。ステップ124においては、フィルタ出力値と合計検出値が異符号であるか否かが判断される。例えば、シート上に瞬時にして大きな荷重が作用し、フィルタ出力値と合計検出値とが異符号となった場合は、ステップ125に進み、ステップ125にてフィルタ処理が実行される。一方、ステップ124にて、フィルタ出力値と合計検出値とが異符号でない場合は、そのままフィルタ処理を行わずに、原点補正量演算の処理を終了する。以上のステップ123、124は以下の様な意義を有している。ステップ123からステップ125の処理は、合計検出値がしきい値HK1、HK2外であっても、フィルタ出力値がしきい値HK1、HK2内である場合は、フィルタ出力値が原点補正量に達していないと判断されて、フィルタ処理が実行されることを意味している。そして、フィルタ出力値がしきい値HK1、HK2に達するまでこのフローによってフィルタ処理される。そして、フィルタ出力値がしきい値HK1、HK2に到達した場合は、ステップ123からステップ124と進む。ステップ124では、次の様な場合に作用を奏する。例えば、シート本体1への外部からの衝撃によって、合計検出値が±W2の範囲外のW3(例えば、W3>W2)から瞬間的に−W3へ変化する場合がある。このとき、ステップ124からステップ125への処理は、例えばフィルタ出力値がW2(しきい値HK1)に到達していたとしても、−W2に到達するまでフィルタ処理がされることを意味している。以上説明した様に、合計検出値がしきい値HK1、HK2外であっても、しきい値SK1、SK2以内である場合は、フィルタ処理される場合がある。よって原点補正量の合計検出値の変化に対する応答性が良いものとなっている。一方、既に明らかな様に、しきい値HK1、HK2がフィルタ出力値の到達可能値、つまりローパスフィルタ29の補正限界値となっている。よって、原点補正量の、合計検出値の変化に対する必要以上の応答は抑えられている。従って着座荷重検出装置の原点補正量の正確性が向上したものとなる。
【0030】
次に、第1実施形態の着座荷重検出装置の作動について説明する。以下の説明については、擬似的に作成したデータを用いて行ったシミュレーションによるものである。
【0031】
図9及び図10には、積載原因による検出値の変化の一例である乗員データを示すものであって、横軸に時間、縦軸に合計検出値S1を示したものである。図9は、模式的に説明するため、体重が45kgの乗員が土曜日に買い物等でシート上への着座を行い、1時間のシート上への着座を行きと帰りに2回繰り返し、日曜日も同様に、2時間のシート上への着座を行きと帰りに2回繰り返した場合であって、それを一年間繰り返した場合の合計検出値S1の変化を示している。更に、図10は、15年分のデータとなっている。図9、図10に示す様に、合計検出値S1の変化量は、しきい値SK1、SK2の範囲外となっている。尚、図10において、3年から6年の間はチャイルドシートを拘束し、シート上にチャイルドシート外さずに装着したままの状態と仮定しているため、合計検出値S1は一定となっている。
【0032】
図11乃至図14は、外部環境原因による合計検出値の変化を示したものである。即ち、図11はシート本体1に荷物を載せた場合における合計検出値S2の変化、図12は坂路に駐車した場合における合計検出値S3の変化、図13はシート本体1をアッパレール6およびロアレール4を介してスライドさせた場合における合計検出値S4の変化、図14は四季による車室内温度の変化や車両のエアコンによる温度変化に基づく合計検出値S5の変化を示している。更に、図15は、センサ21〜24の固有の経年劣化に基づく合計検出値S6の変化を示している。図11乃至図15から明らかな様に、外部環境原因による変化は、センサ21〜24の固有の経年劣化に基づく変化と比較して短い周期で変化している。
【0033】
図16には、図10から図15の個々に示される単独の合計検出値S1〜S6を組み合わせた合計検出値S7の変化を示し、図17には、しきい値SK1、SK2内での合計検出値S7を示している。更に、図18には、本実施形態の着座荷重検出装置をもって原点補正した場合の原点補正量A1を示す。図18に示す様に、原点補正量A1は、合計検出値S6の変化に良く追従していることが判る。つまり、原点補正量A1は、センサ21〜24の劣化に基づく合計検出値S6の変化量を考慮したものとなっている。よって、着座荷重検出装置の原点補正が、正確に行われていることが明らかであると言える。
【0034】
第1実施形態の変形例として。次に示す形態とすることも可能である。即ち、しきい値SK1、SK2が設定されていない場合には、図7において、ステップ121の処理が無い点以外、第1実施形態と同じとなる。
【0035】
この様な場合おいては、図19には、しきい値HK1、HK2内での合計検出値S7を示している。更に、図20には、本実施の形態の着座荷重検出装置をもって原点補正した場合の原点補正量A2を示す。図20に示す様に、原点補正量A2は合計検出値S6の変化に追従していることが分かる。つまり、原点補正量A2は、センサ21〜24の劣化に基づく合計検出値S6の変化量を含んだものとなっている。しかしながら、図18と比較して明らかな様に、第1実施形態の方が、より正確に原点補正がなされるといえる。
【0036】
(第2実施形態)
次に、第2実施形態について、図21を参照して説明する。
【0037】
第2実施形態では、図5に示す第1実施形態と同様、車両のキーシリンダ(図示無し)に車両キーが挿入された後に、車両キーが廻されてイグニッションスイッチ(図示無し)がONされたとき、所定周期(例えば、数msec)にて処理される。イグニッションスイッチがONされると、CPU26はイニシャル処理を行った後、図21に示すメインルーチンが所定周期で実行される様になっている。図21では最初、ステップ200において、各センサ21〜24の検出値が読み込まれ、次のステップ201では、各センサ21〜24の検出値が合計されて、合計検出値が算出される。その後、ステップ202では、前回の処理(CPU26が、ウェイクアップ時に行った最後の処理)から所定時間T2(T2時間)経過しているかどうかが判断される。この場合、T2時間は、例えば、24時間以内の時間(例えば、1時間)程度に設定することが望ましい。ステップ202にて、ウェイクアップ時の処理を終了してからT2時間経過していない場合にはステップ208に進む。しかし、T2時間経過した場合には、ステップ203にて無負荷状態であるか否かが判断される。
【0038】
ステップ203では、シート上に荷重が作用していない無負荷状態であるか否かを判断する為、各センサ21〜24の検出値の合計検出値がしきい値HK1、HK2以内であるか否かがCPU26により判断される。この場合、第2実施形態におけるしきい値HK1、HK2は、第1実施形態におけるしきい値と同じ値を用いているが、これに限定されるものではなく、しきい値HK1、HK2は経年劣化のみによって、原点としての合計検出値がそれ以上変化しないであろう値に設定される。ステップ203において、合計検出値が無負荷状態と判断されるしきい値HK1、HK2内である場合は、ステップ204において、測定時間毎(T2時間毎)におけるポイント加算が行われる。即ち、T2時間毎の何回かの測定ポイントにおいて、無負荷状態が何回検出されたのかがメモリに記憶される。一方、合計検出値が無負荷状態と判断するしきい値HK1、HK2の範囲内にない状態では、シート上には何らかの荷重が作用しており無負荷状態とはなっていないとCPU26は判断し、この様な状況下では無負荷状態のポイント加算は行わず、ステップ204に進む。
【0039】
ステップ205ではCPU26がウェイクアップ時に最後の処理が成されてから、24時間が経過したかが判断される。そこで、24時間が経過していない場合にはステップ208に進むが、ウェイクアップ時に最後に行った処理から24時間が経過すると、ステップ206において、T2時間という単位時間毎における無負荷状態の確率(無負荷率)演算が行われる。ステップ206に示す無負荷率の演算は、例えば、T2時間内にシート上に作用する負荷の状態を検出する回数をNとし、無負荷状態がNL回だけ検出されたとする。この場合、無負荷率=NL/N×100(%)で表現でき、無負荷率を24時間分T2時間毎メモリに記憶する。次のステップ207では、24時間内での無負荷率が最大になる時間をCPU26は抽出して所定のメモリにセットする。つまり、ここでは24時間の間で無負荷状態になる確率が最も高い時間が選択されてセットされる。
【0040】
次のステップ208では、CPU26のウェイクアップ時において、最後に処理を行ってから、スリープ状態でステップ207にてセットされた無負荷状態となる確率が最も高い時間(無負荷率最大時間)となったかが判断される。このステップ208にて無負荷率が最大時間となる時間が経過していない状態では、スリープ状態のままステップ200に戻り、ステップ200からステップ207までの処理を繰り返す。一方、シート上に負荷が最も作用しない無負荷率が最大時間となる時間になる(例えば、車両を使用しない深夜等)と、次に、ステップ209にて、各センサ21〜24の検出値の合計検出値がしきい値HK1、HK2以内であるか否かが判断される。ステップ209において、合計検出値が無負荷状態と判断するしきい値HK1、HK2の範囲に入っていない場合は、ステップ200に戻り、ステップ200からステップ207までの処理を繰り返す。一方、合計検出値がしきい値HK1、HK2内となると、ローパスフィルタ29にて第1実施形態と同様なフィルタ処理が行われる。即ち、ステップ210では、第1実施形態と同じ図7に示す原点補正量が演算された後、ステップ200に戻り、上記した処理が所定周期にて繰り返される。
【0041】
以上説明した様に、第2実施形態においては、シート上に作用する荷重を検出する際、24時間内で最も無負荷率の高い最大時間にて原点補正を行うものとしたので、より正確な原点補正が行える。
【0042】
また、シート上に作用する荷重を考慮して原点補正を行う変形例では、この他、CPU内にもつタイマ機能によって、通常、人が就寝している時間帯(例えば、1時〜6時までのいずれかの時間)を無負荷状態として、その時間になると合計検出値を算出し、所定の荷重値以内であれば、シート上の荷重が無負荷状態として原点補正を行うようにしても良い。
【0043】
更に、車両のイグニッションスイッチのOFFをCPU26がモニタして、CPU26は車両停止中か否かを判断する。そして、各センサ21〜24の荷重変動をモニタすることによって、荷重が安定したタイミングにてシート上の荷重が無負荷状態であると判断し、所定の荷重値以内であれば、シート上の荷重が無負荷状態として原点補正を行うようにしても良い。
【0044】
いずれの場合においても、安定した荷重検出値が検出されるタイミングにて、原点補正を行うことによって、より正確な原点補正を行うことができる。
【0045】
【発明の効果】
本発明では、フィルタが、荷重センサ固有の劣化以外の原因に基づく変化量を鈍化可能にカットオフ周波数を設定してある。よって、演算手段において演算される初期荷重値(補正すべき量)は荷重センサの固有の劣化、即ち経年に基づく劣化に基づく変化量を考慮したものとなり、固有劣化以外の原因に基づく変化量を含まないものとなる。そして、コントローラが検出値からその初期荷重値を減じて着座荷重値を算出することにより、着座荷重検出装置の原点補正の正確性を向上することができる。
【0046】
本発明では、演算手段が、第1しきい値を設定している。そして、検出値が、第1しきい値外の場合は、演算手段は、フィルタが追従しない様に、フィルタの処理を行わない構成となっている。よって、初期荷重値は、検出値の過度の変化量を含まないものとなっている。従って、着座荷重検出装置の原点補正の正確性をより向上することができる。
【0047】
本発明では、演算手段が、第1しきい値内に更に第2しきい値を設定している。第2しきい値は、経験的に求められた荷重センサ固有の劣化による初期荷重値の変化量に対応する値を設定している。そして、演算手段が、検出値が第2しきい値以内にある場合にフィルタ処理を実行する構成となっている。よって演算手段により演算される初期荷重値は、荷重センサ固有の劣化による変化量を含んだものとなる。従って、着座荷重検出装置の原点補正の正確性をより向上することができる。
【0048】
本発明では、検出値が第1しきい値以内であってかつ第2しきい値外である場合は、演算手段が、フィルタからの出力値が第2しきい値と一致するまでフィルタの処理を実行する。つまり、演算手段は、フィルタ出力値、固有劣化の変化量に対応する分のみ補正可能な構成となっている。従って、着座荷重検出装置の原点補正の正確性をより向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる着座荷重検出装置を適用したシートを示した斜視図である。
【図2】本発明にかかる着座荷重検出装置を適用したシートを示した側面図である。
【図3】前側及び後側センサブラケットを示す正面図である。
【図4】本発明にかかる着座荷重検出装置の電気的構成を示したブロック図である。
【図5】本発明にかかる着座荷重検出装置の原点補正処理および乗員判定処理を示したフローチャートである。
【図6】本発明にかかる着座荷重検出装置の、車両のイグニッションがオフの場合における原点補正処理を示したフローチャートである。
【図7】本発明にかかる着座荷重検出装置の、原点補正量演算処理を示したフローチャートである。
【図8】本発明にかかる着座荷重検出装置における、合計検出値の変化の例を示した図である。
【図9】本発明にかかる着座荷重検出装置を用いてシミュレーションを行う場合の、乗員データを示す図である。
【図10】本発明にかかる着座荷重検出装置を用いてシミュレーションを行う場合の、乗員データを示す図である。
【図11】本発明にかかる着座荷重検出装置を用いてシミュレーションを行う場合の、シート上に荷物を載せた場合の合計検出値の変化データを示す図である。
【図12】本発明にかかる着座荷重検出装置を用いてシミュレーションを行う場合の、車両が坂道を走行した場合の合計検出値の変化データを示す図である。
【図13】本発明にかかる着座荷重検出装置を用いてシミュレーションを行う場合の、シートをスライドさせた場合の合計検出値の変化データを示す図である。
【図14】本発明にかかる着座荷重検出装置を用いてシミュレーションを行う場合の、温度による合計検出値の変化データを示す図である。
【図15】本発明にかかる着座荷重検出装置を用いてシミュレーションを行う場合の、センサ固有の経年劣化による合計検出値の変化データを示す図である。
【図16】本発明にかかる着座荷重検出装置を用いてシミュレーションを行う場合の、図10から図15までの変化データを組み合わせた図である。
【図17】本発明にかかる着座荷重検出装置を用いてシミュレーションを行う場合の、図16に示すデータのしきい値SK1、SK2内での変化データを示した図である。
【図18】本発明にかかる着座荷重検出装置を用いてシミュレーションを行う場合の、第1の実施の形態に基づいた原点補正量の変化を示した図である。
【図19】本発明にかかる着座荷重検出装置を用いてシミュレーションを行う場合の、図16に示すデータのしきい値HK1、HK2内での変化データを示した図である。
【図20】本発明にかかる着座荷重検出装置を用いてシミュレーションを行う場合の、第2の実施の形態に基づいた原点補正量の変化を示した図である。
【図21】本発明にかかる着座荷重検出装置の第2実施形態における処理を示したフローチャートである。
【符号の説明】
1 シート本体
21 フロント右側センサ(荷重センサ)
22 フロント左側センサ(荷重センサ)
23 リア右側センサ(荷重センサ)
24 リア左側センサ(荷重センサ)
25 コントローラ
26 CPU(演算手段)
29 ローパスフィルタ(フィルタ)
SK1 しきい値(第1しきい値)
SK2 しきい値(第1しきい値)
HK1 しきい値(第2しきい値)
HK2 しきい値(第2しきい値)

Claims (4)

  1. シート本体に設けられる荷重センサと、
    該荷重センサの検出値に基づいて前記シート本体の初期状態における初期荷重値を演算し、更に前記検出値から前記初期荷重値を減じて前記シート本体への着座荷重値を算出する演算手段とを備える着座荷重検出装置において、
    前記演算手段が、前記荷重センサ固有の劣化以外の原因に基づく前記検出値の変化量を鈍化させるようカットオフ周波数が設定されたフィルタを備えることを特徴とする着座荷重検出装置。
  2. 前記演算手段には、所定の範囲を含む第1しきい値が設定され、前記検出値が第1しきい値外である場合は前記フィルタの処理を回避することを特徴とする請求項1に記載の着座荷重検出装置。
  3. 前記演算手段には、前記第1しきい値の範囲内に前記荷重センサ固有の劣化に基づく前記検出値の変化量に対応する第2しきい値が設定され、前記検出値が前記第2しきい値以内である場合に前記フィルタの処理を実行することを特徴とする請求項2に記載の着座荷重検出装置。
  4. 前記検出値が前記第1しきい値の範囲内であってかつ前記第2しきい値の範囲外である場合に、前記演算手段が、前記フィルタからの出力値が前記第2しきい値と一致するまで前記フィルタの処理を実行することを特徴とする請求項3に記載の着座荷重検出装置。
JP2003047854A 2002-03-07 2003-02-25 着座荷重検出装置 Expired - Fee Related JP4048976B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003047854A JP4048976B2 (ja) 2002-03-07 2003-02-25 着座荷重検出装置
US10/382,879 US6871159B2 (en) 2002-03-07 2003-03-07 Occupant weight detecting device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-62156 2002-03-07
JP2002062156 2002-03-07
JP2003047854A JP4048976B2 (ja) 2002-03-07 2003-02-25 着座荷重検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003329508A JP2003329508A (ja) 2003-11-19
JP4048976B2 true JP4048976B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=29422341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003047854A Expired - Fee Related JP4048976B2 (ja) 2002-03-07 2003-02-25 着座荷重検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6871159B2 (ja)
JP (1) JP4048976B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7976060B2 (en) 1995-06-07 2011-07-12 Automotive Technologies International, Inc. Seat load or displacement measuring system for occupant restraint system control
JP4007070B2 (ja) * 2002-05-29 2007-11-14 アイシン精機株式会社 シート上荷重検出装置
JP3682039B2 (ja) * 2002-10-02 2005-08-10 株式会社デンソー 車両乗員検知装置
JP2004182005A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Aisin Seiki Co Ltd 乗員判定装置
JP2004286516A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Denso Corp 車両用乗員判定装置
JP3800609B2 (ja) * 2003-08-05 2006-07-26 本田技研工業株式会社 シート装置
JP2005088687A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Aisin Seiki Co Ltd 着座検知装置
US7120554B2 (en) * 2004-03-18 2006-10-10 Delphi Technologies, Inc. Method of determining and indicating airbag suppression status
JP4096926B2 (ja) * 2004-07-28 2008-06-04 アイシン精機株式会社 車両用電子制御装置
US7684913B2 (en) * 2005-01-24 2010-03-23 Trw Automotive U.S. Llc System and method for adjusting a zero point of a seat load sensing system
US7363184B2 (en) * 2005-02-09 2008-04-22 Trw Automotive U.S. Llc System and method for drift compensation in a seat load sensing system
US20070010935A1 (en) * 2005-07-08 2007-01-11 Trw Automotive U.S. Llc System and process for adjusting a zero point of a seat load sensing system
JP4942997B2 (ja) * 2005-12-22 2012-05-30 カルソニックカンセイ株式会社 車両用乗員検知装置
DE102006026926C5 (de) * 2006-06-09 2010-05-20 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Erkennen einer Verklemmung eines Sitzes
JP2009080129A (ja) * 2006-10-31 2009-04-16 Aisin Seiki Co Ltd 車両用シートの荷重検知感度の調整方法
JP2008134231A (ja) 2006-10-31 2008-06-12 Aisin Seiki Co Ltd 車両用シートの荷重検知感度の調整方法
JP4817026B2 (ja) 2009-06-16 2011-11-16 株式会社デンソー 静電式乗員検知装置
JP6120095B2 (ja) * 2014-03-26 2017-04-26 株式会社デンソー 車両用着座検知装置
WO2016108511A1 (ko) * 2014-12-29 2016-07-07 현대다이모스(주) 생체 신호 감지 시스템
JP6447531B2 (ja) 2016-01-29 2019-01-09 オムロン株式会社 信号処理装置、信号処理装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11108751A (ja) * 1997-10-08 1999-04-23 Ishida Co Ltd フィルタ自動調整機能付き計量装置
JP2000203324A (ja) 1999-01-14 2000-07-25 Toyota Motor Corp 着座乗員検知装置
JP4142196B2 (ja) 1999-03-31 2008-08-27 古河電気工業株式会社 乗員検知方法及びそのシステム
JP2000280813A (ja) 1999-03-30 2000-10-10 Toyota Motor Corp 着座乗員検知装置
JP4002370B2 (ja) 1999-07-05 2007-10-31 日産自動車株式会社 車両用重量検知装置
JP2002243528A (ja) 2001-02-16 2002-08-28 Aisin Seiki Co Ltd 着座荷重検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003329508A (ja) 2003-11-19
US6871159B2 (en) 2005-03-22
US20030216886A1 (en) 2003-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4048976B2 (ja) 着座荷重検出装置
US6850825B2 (en) Method for suppressing deployment of an inflatable restraint based on sensed occupant weight
US6810984B2 (en) Occupant judging apparatus
JP2001180355A (ja) 車両用シート
JP4460133B2 (ja) 車両用シート体重検出装置
JP4082221B2 (ja) 車両用電子制御装置及び車両乗員検知装置
JP4161753B2 (ja) 乗員重量検出装置
KR102667923B1 (ko) 전동식 조향 시스템의 상태 진단 방법 및 그 전자 장치
JP3641434B2 (ja) 乗員判定装置
JP2003508777A (ja) 車両座席センサーの較正
US20040215381A1 (en) Seat occupant identifying apparatus designed to compensating for aging-caused error
JP3682039B2 (ja) 車両乗員検知装置
JP3917874B2 (ja) 乗員判定装置
JP2004053459A (ja) 乗員判定装置
US7023355B2 (en) Occupant determination device
JP2003276557A (ja) 乗員検知装置
US7970515B2 (en) Vehicle electronic control unit
US6963287B2 (en) Occupant weight detecting device
JP3664986B2 (ja) 乗員判定装置
US7584037B2 (en) Occupant determining device
JP2002250653A (ja) 車両用シート体重検出方法及び車両用シート体重検出装置
JP2002243528A (ja) 着座荷重検出装置
JP2004053480A (ja) 車両用シート乗員判定装置
JP2007085803A (ja) 車両用乗員検知装置
JP4186841B2 (ja) 乗員検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071119

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4048976

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees