JP4044726B2 - 光ファイバの端面加工方法 - Google Patents

光ファイバの端面加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4044726B2
JP4044726B2 JP2000401463A JP2000401463A JP4044726B2 JP 4044726 B2 JP4044726 B2 JP 4044726B2 JP 2000401463 A JP2000401463 A JP 2000401463A JP 2000401463 A JP2000401463 A JP 2000401463A JP 4044726 B2 JP4044726 B2 JP 4044726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
face
groove
housing
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000401463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002202436A (ja
Inventor
兼次 大津
恵司 村上
雄一 是枝
竹田  淳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2000401463A priority Critical patent/JP4044726B2/ja
Priority to KR10-2001-0083998A priority patent/KR100458874B1/ko
Priority to US10/034,616 priority patent/US6846111B2/en
Priority to CA002366190A priority patent/CA2366190C/en
Publication of JP2002202436A publication Critical patent/JP2002202436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4044726B2 publication Critical patent/JP4044726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3834Means for centering or aligning the light guide within the ferrule
    • G02B6/3838Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using grooves for light guides
    • G02B6/3839Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using grooves for light guides for a plurality of light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/40Mechanical coupling means having fibre bundle mating means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3801Permanent connections, i.e. wherein fibres are kept aligned by mechanical means
    • G02B6/3806Semi-permanent connections, i.e. wherein the mechanical means keeping the fibres aligned allow for removal of the fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3863Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture fabricated by using polishing techniques

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光コネクタに使用された光ファイバの端面加工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
既存の光コネクタでは、図5に示すように、光ファイバ1の接続にフェルール2と呼ばれる光学部品を使用している。即ち、図6に示すように対の光ファイバ1にフェルール2をそれぞれ接着固定し、それらのフェルールの端面3を凸状球面に研磨し、割スリーブ4を介して互いに突き合わせて接続させる。その際、フェルール2の端面3に弾性スプリング(図示せず)により白抜き矢印のような押圧力を付加し、凸状球面の頂点に位置する光の導波部であるコア部を弾性変形させて密着させる接続方式が行なわれている。この接続方式によると、コア部間に空気層が生じることがなく、低損失に接続することが可能となる。この接続方式による接続は、PC接続(Physical Contact)と呼ばれている。
【0003】
最近では、光コネクタの小型化や狭ピッチ化の要請にしたがい、フェルールを用いることなく,光ファイバに含まれた光ファイバ素線を直接接続する光コネククが検討されいる。その光コネクタにおいても、低損失化の実現のため、PC接続を行なう必要がある。そのPC接続を行なうための押圧力は、光ファイバ素線を撓ませ、その撓みの復元力(以下、座屈荷重と呼ぶ)を利用することにより発生させる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
光フアイバの素線を直接接続する光コネクタでは、光ファイバの素線の端面を鏡面仕上げする必要がある。その鏡面仕上げの有効な手段としては、応力切断により切断面を鏡面化する方法がある。しかし、応力切断では、図7に示すように光ファイバ素線5の切断面において端面角度θが発生することがある。上述の座屈荷重は0.2〜0.4N程度であるから、光ファイバ端面角度θによっては、図8に示すように光ファイバ素線5の弾性変形が不足してその端面間が十分に密着することができず、所望の接続を実現できないことがある。したがって、安定した光学特性、低損失化を実現することができなくなってしまう。
【0005】
また、光ファイバ素線をフェルールのような光学部品にUV接着剤またはワックスにて固定し、その光ファイバ素線の端面を研磨する方法も行なわれている.しかし、UV接着剤またはワックスの硬化処理、さらには、研磨後の両固定剤の除去作業等、時問と手間を要している。さらには、完全に除去することができず残ってしまったUV接着剤またはワックスが、光ファイバ素線の端面に付着すると、光学特性の大きな劣化を招くことがあり、信頼性に欠けてしまう。
【0007】
本発明の課題は、光コネクタにおいて光ファイバ素線の端面を研磨する光ファイバの端面加工方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、光ファイバ素線の端面を所定方向で相手光ファイバ素線の端面に当接させて接続を得る光コネクタに使用された前記光ファイバ素線の端面を研磨する光ファイバの端面加工方法において、前記光コネクタは、ハウジングと、前記ハウジングに一体に形成された、前記光ファイバ素線を挿通する孔を有する整列部と、前記ハウジングに一体に形成され、前記光ファイバ素線の一部を前記整列部の孔に案内するガイド部と、前記ハウジングに前記所定方向で移動可能に搭載され前記光ファイバ素線の他部を保持する保持部とを含み、前記保持部は前記光ファイバ素線が前記整列部の孔に挿通された状態で前記ハウジングに対し固定されるものであり、前記保持部の前記所定方向での移動により前記整列部の端面から前記光ファイバ素線が突出する量を調整するようにしたものであり、前記端面加工方法は、前記光ファイバ素線を前記光コネクタに保持した状態で前記ハウジングを研磨器の研磨面に対し垂直にして研磨治具に固定保持し、前記保持部を前記所定方向に移動させることで前記光ファイバ素線の端面を前記研磨器の研磨面に垂直に押し当て、前記光ファイバ素線を撓ませて座屈荷重を発生させ、該座屈荷重を利用して前記研磨面により前記光ファイバ素線の端面を研磨することを特徴とする光ファイバの端面加工方法が得られる。
【0011】
前記整列部は、溝を形成した第1の部分と、前記溝を覆うように前記第1の部分に重ねられた第2の部分とを有し、前記溝により前記孔を構成してもよい。
【0012】
前記整列部は、溝を形成した第1の部分と、前記溝を覆うように前記第1の部分に重ねられた第2の部分とを有し、前記第2の部分は前記溝に対向した溝を形成されており、前記第1の部分の溝と前記第2の部分の溝とにより前記孔を構成してもよい。
【0013】
前記溝はいずれも断面V字形の溝であってもよい。
【0015】
【発明の実施の形態】
図1及び図2を参照して、本発明の実施の形態に係る光コネクタの構成について説明する。
【0016】
図示の光コネクタは、光ファイバ10に含まれた光ファイバ素線11の端面12を所定方向13で相手光ファイバ素線(図示せず)の端面に当接させて接続を得るものである。この光コネクタは光ファイバガイド又はハウジング14を含んでいる。ハウジング14の前部には、光ファイバ素線11を挿通する複数の孔15を有する整列部16と、この整列部16の背後に位置したガイド部17とが、合成樹脂により一体に形成されている。孔15は一列に配列されている。ガイド部17は、孔15に対応して一列に配列された複数のスリット18を有している。各スリット18は、光ファイバ素線11を受け入れて、その一部を整列部16の孔15に案内するためのものである。スリット18の代わりに、光ファイバ素線11を孔15に案内する面取りを設けてもよい。なお、光ファイバ素線11の外径が125μmである場合は、孔15の径を光ファイバ素線11の外径よりもわずかに大きく、例えば、126μmにする。
【0017】
ハウジング14の後部には、ファイバホルダ即ち保持部21が所定方向13で移動可能に搭載されている。保持部21は、光ファイバ素線11の他部を固定保持するためのものであり、光ファイバ素線11が整列部16の孔15に挿通された状態でハウジング14に対し固定される。即ち、保持部21は、ネジ(図示せず)を回すことによりハウジング14に対し所定方向13で移動可能であるが,必要に応じてハウジング4に固定できるものである。したがって、保持部21の所定方向13での移動により整列部16の端面22から光ファイバ素線11が突出する量を調整してから、保持部21をハウジング14に固定できる。なお保持部21は、下蓋23と、これと協働して光ファイバ素線11をクランプする上蓋24とよりなる。
【0018】
この光コネクタにより光ファイバ10の接続を行うには、光ファイバ素線11の端面12を所定方向13で相手光ファイバ素線の端面に当接させて押圧し、光ファイバ素線11を撓ませる。こうして、光ファイバ素線11の座屈荷重を利用して、上述のPC接続を行なうための押圧力を発生させる。このときの押圧力は、保持部21の位置を選択することにより容易に調整可能である。
【0019】
図1及び図2に示す光コネクタではハウジング14と整列部16とガイド部17は互いに一体に形成されているが、これらは別体に形成されたものを互いに固定的に結合されてもよい。
【0020】
また図3に示すように、整列部16は、互いに平行な複数のV溝(断面V字形の溝)25を上面に形成した第1の部分26と、それらのV溝25を覆うように第1の部分26に重ねて固定された第2の部分27とに分割形成されてもよい。この場合、V溝25が図5の孔15に相当したものとなる。
【0021】
また図4に示すように、第2の部分27の下面に互いに平行な複数のV溝(断面V字形の溝)28を形成し、これらのV溝28を第1の部分26の上面のV溝25に対向させ、第1及び第2の部分26,27を互いに固定してもよい。この場合、V溝25,28が互いに協働して、光ファイバ素線を挿通する孔を構成することになる。
【0022】
次に、図1を参照して、光コネクタに固定保持された光ファイバの端面加工方法について説明する。
【0023】
簡単に述べると、ハウジング14を研磨治具(図示せず)に保持し、保持部21を所定方13向に移動させることで光ファイバ素線11の端面12を研磨器(図示せず)の研磨面に押し当て、この研磨面により光ファイバ素線11の端面12を研磨する。
【0024】
具体的には、従来の光コネクタ研磨器の研磨面に対し、ハウジング14を垂直に固定保持する。このとき、ハウジング14を研磨器に固定保持する手段としては、様々な手段を用い得る。次に、孔15の個数と同数若しくはそれよりも少ない数の光ファイバ素線11を、孔15に挿通させる。光ファイバ素線11は単芯のみならず多芯のものであってもよい。次に、保持部21を整列部16に近づけることで、光ファイバ素線11の端面12を研磨器の研磨面に押し当て、光ファイバ素線11を撓ませ、座屈荷重を発生させる。このように、光ファイバ素線11の座屈荷重を利用するため、フェルールなどの光学部品への固定保持作業を省略することが可能となる。
【0025】
その後、研磨機を駆動してその研磨面により光ファイバ素線11の端面の研磨加工を行なう。光ファイバ素線11の端面12の位置にバラツキが生じている場合には、保持部21を所定方向13で移動させることで、光ファイバ素線11の撓み量を制御する。したがって、光ファイバ素線11の端面12の位置にバラツキが生じていても、全ての光ファイバ素線11の撓みを制御でき、未加工を防止することが可能となる。また、端面12の研磨加工が行なわれていることを、光ファイバ素線11が撓むことで確認できるため、ハウジング14や整列部16が研磨面に接触している必要性が無く、したがってこれらを再利用することが可能である。
【0026】
以上の方法により、光ファイバ素線11の端面12の研磨加工が可能であり、従来の研磨器を使用しての作業を変えることなく、かつ、フェルール等の光学部品への固定保持作業は省略が可能である。また、多芯数における一括処理も可能であり、量産性に富む。さらには、従来の光学的加工を実現できるため、従来と同等以上の性能を実現することが可能となる。
【0027】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、光コネクタにおいて光ファイバ素線の端面の研磨を容易にした光ファイバの端面加工方法を提供することできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る光コネクタに光ファイバを取付けた状態の斜視図である。
【図2】図1の光コネクタを異なる方向からみた一部のみの断面斜視図である。
【図3】図1の光コネクタの変形例を示す端面図である。
【図4】図1の光コネクタの他の変形例を示す端面図である。
【図5】従来の光コネクタを構成する際に光ファイバにフェルールを接続した状態を示す斜視図である。
【図6】従来の光コネクタの原理を説明するためのフェルール間当接状態を示す断面図である。
【図7】従来の方法で加工された光ファイバ素線の端面の状態を説明するための側面図である。
【図8】図7の光ファイバ素線を使用した場合の問題を説明するための説明用側面図である。
【符号の説明】
10 光ファイバ
11 光ファイバ素線
12 光ファイバ素線の端面
13 所定方向
14 光ファイバガイド又はハウジング
15 孔
16 整列部
17 ガイド部
18 スリット
21 保持部
22 整列部の端面
23 下蓋
24 上蓋
25 V溝(断面V字形の溝)
26 第1の部分
27 第2の部分
28 V溝(断面V字形の溝)

Claims (4)

  1. 光ファイバ素線の端面を所定方向で相手光ファイバ素線の端面に当接させて接続を得る光コネクタに使用された前記光ファイバ素線の端面を研磨する光ファイバの端面加工方法において、前記光コネクタは、ハウジングと、前記ハウジングに一体に形成された、前記光ファイバ素線を挿通する孔を有する整列部と、前記ハウジングに一体に形成され、前記光ファイバ素線の一部を前記整列部の孔に案内するガイド部と、前記ハウジングに前記所定方向で移動可能に搭載され前記光ファイバ素線の他部を保持する保持部とを含み、前記保持部は前記光ファイバ素線が前記整列部の孔に挿通された状態で前記ハウジングに対し固定されるものであり、前記保持部の前記所定方向での移動により前記整列部の端面から前記光ファイバ素線が突出する量を調整するようにしたものであり、前記端面加工方法は、前記光ファイバ素線を前記光コネクタに保持した状態で前記ハウジングを研磨器の研磨面に対し垂直にして研磨治具に固定保持し、前記保持部を前記所定方向に移動させることで前記光ファイバ素線の端面を前記研磨器の研磨面に垂直に押し当て、前記光ファイバ素線を撓ませて座屈荷重を発生させ、該座屈荷重を利用して前記研磨面により前記光ファイバ素線の端面を研磨することを特徴とする光ファイバの端面加工方法。
  2. 前記整列部は、溝を形成した第1の部分と、前記溝を覆うように前記第1の部分に重ねられた第2の部分とを有し、前記溝により前記孔を構成した請求項1に記載の光ファイバの端面加工方法。
  3. 前記整列部は、溝を形成した第1の部分と、前記溝を覆うように前記第1の部分に重ねられた第2の部分とを有し、前記第2の部分は前記溝に対向した溝を形成されており、前記第1の部分の溝と前記第2の部分の溝とにより前記孔を構成した請求項1に記載の光ファイバの端面加工方法。
  4. 前記溝はいずれも断面V字形の溝である請求項2又は3に記載の光ファイバの端面加工方法。
JP2000401463A 2000-12-28 2000-12-28 光ファイバの端面加工方法 Expired - Fee Related JP4044726B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000401463A JP4044726B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 光ファイバの端面加工方法
KR10-2001-0083998A KR100458874B1 (ko) 2000-12-28 2001-12-24 광섬유 단면의 용이한 연마가 가능한 광커넥터 및 광섬유단면의 가공방법
US10/034,616 US6846111B2 (en) 2000-12-28 2001-12-27 Method of processing optical fiber end portion
CA002366190A CA2366190C (en) 2000-12-28 2001-12-28 Optical connector allowing easy polishing of an end face of an optical fiber and method of processing the end face of the optical fiber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000401463A JP4044726B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 光ファイバの端面加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002202436A JP2002202436A (ja) 2002-07-19
JP4044726B2 true JP4044726B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=18865890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000401463A Expired - Fee Related JP4044726B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 光ファイバの端面加工方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6846111B2 (ja)
JP (1) JP4044726B2 (ja)
KR (1) KR100458874B1 (ja)
CA (1) CA2366190C (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4099436B2 (ja) * 2003-08-08 2008-06-11 日本航空電子工業株式会社 光コネクタ
JP4663505B2 (ja) * 2005-12-09 2011-04-06 日本電信電話株式会社 光部品
US7140950B1 (en) 2005-12-27 2006-11-28 3M Innovative Properties Company Fiber polishing apparatus and method for field terminable optical connectors
US7194179B1 (en) 2005-12-27 2007-03-20 3M Innovative Properties Company Assembly tool and optical connector assembly method
US8746525B2 (en) 2009-04-17 2014-06-10 3M Innovative Properties Company Bladeless optical fiber cleaver
US8442375B2 (en) 2009-06-16 2013-05-14 3M Innovative Properties Company Assembly tool and optical connector assembly method
JP5734709B2 (ja) * 2011-03-17 2015-06-17 富士通株式会社 光コネクタ及び電子情報機器
WO2012172869A1 (ja) * 2011-06-17 2012-12-20 住友電気工業株式会社 光ファイバの接続方法及び光ファイバの接続構造
TWI563302B (en) * 2012-11-15 2016-12-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Optical fiber connector and assembling method for optical fibers
DE112019004299T5 (de) * 2018-08-29 2021-05-27 Sumitomo Electric Optifrontier Co., Ltd. Lichtleiterausrichtungsschablone, Lichtleiterfusionsspleisser, der mit Lichtleiterausrichtungsschablone ausgerüstet ist, und Verfahren zum Ausrichten von Lichtleiter

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4218113A (en) * 1978-08-21 1980-08-19 International Business Machines Corporation Optical fiber connector apparatus
JPS63104007A (ja) * 1986-10-22 1988-05-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 光コネクタの形成方法
JP3312192B2 (ja) 1995-04-25 2002-08-05 日本航空電子工業株式会社 光ファイバの保持構造、及び光コネクタ
JPH09159860A (ja) 1995-06-19 1997-06-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバコネクタ
JPH09178981A (ja) * 1995-12-22 1997-07-11 Fujikura Ltd 多心光コネクタの組立治具及び組立方法
JP3781816B2 (ja) * 1996-01-09 2006-05-31 株式会社フジクラ コネクタ組立用治具及び光コネクタの組立方法
KR100280329B1 (ko) * 1997-07-08 2001-02-01 성재갑 플라스틱다심광커넥터페룰을사용하는다심광커넥터및다심광접속자
JPH11109162A (ja) * 1997-10-03 1999-04-23 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバアレイ
JP3120807B2 (ja) * 1998-09-09 2000-12-25 住友電気工業株式会社 光ファイバアレイの製造方法
US6601996B1 (en) * 1999-10-28 2003-08-05 Corning Cable Systems Llc Ferrule having alignment features for polishing operations and an associated polishing jig and method
US6425693B2 (en) * 2000-05-25 2002-07-30 International Business Machines Corporation Optical fiber connector

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020055380A (ko) 2002-07-08
CA2366190A1 (en) 2002-06-28
US20020085814A1 (en) 2002-07-04
KR100458874B1 (ko) 2004-12-03
CA2366190C (en) 2006-03-07
JP2002202436A (ja) 2002-07-19
US6846111B2 (en) 2005-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6078719A (en) Optical fiber holder
US6331081B1 (en) Optical transmission member and manufacturing method therefor
JP2966329B2 (ja) 多心コネクタ
US6439780B1 (en) Field-installable fiber optic ribbon connector and installation tool
US4643520A (en) Method of terminating fiber optic connector without polishing optical fiber
JP4044726B2 (ja) 光ファイバの端面加工方法
JPH10170756A (ja) 光コネクタおよびその取付方法
US5563974A (en) Tool for connector with cleaved optical fiber
JPH06148447A (ja) リボン光ファイバ用接続部品
JP6506157B2 (ja) 光コネクタ、光ファイバ接続装置、光コネクタ製造方法及び光ファイバ接続方法
US20030142922A1 (en) Passive alignment of fiber optic array
JP2000338371A (ja) 光ファイバ用コネクタ
US11280963B2 (en) Optical fiber clamp
JP5116103B2 (ja) 光ファイバコネクタ及びその組立方法
JP3939689B2 (ja) 光ファイバ保持機構を有する光コネクタ
JPH063363Y2 (ja) 光ファイバ接続器
JP3875695B2 (ja) 光ファイバー素線応力切断方法、光プラグ、光レセプタクルおよび光コネクタ構造
US4765707A (en) Method of terminating fiber optic connector without polishing optical fiber
JPH11248965A (ja) 光コネクタ
JP4222669B2 (ja) 多心光コネクタの製造方法
JP3778995B2 (ja) 光ファイバ調心構造
JP4297599B2 (ja) 光ファイバ端面研磨方法
JPH08248270A (ja) 光コネクタ
JPH11237524A (ja) 光コネクタの製造方法
JPS6118484Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051021

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051026

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees