JP4018375B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4018375B2
JP4018375B2 JP2001359997A JP2001359997A JP4018375B2 JP 4018375 B2 JP4018375 B2 JP 4018375B2 JP 2001359997 A JP2001359997 A JP 2001359997A JP 2001359997 A JP2001359997 A JP 2001359997A JP 4018375 B2 JP4018375 B2 JP 4018375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
resin
semiconductor device
opening
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001359997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002231859A (ja
Inventor
和幸 野下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001359997A priority Critical patent/JP4018375B2/ja
Priority to US10/007,165 priority patent/US6525412B2/en
Publication of JP2002231859A publication Critical patent/JP2002231859A/ja
Priority to US10/338,538 priority patent/US6656766B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4018375B2 publication Critical patent/JP4018375B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3114Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed the device being a chip scale package, e.g. CSP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/562Protection against mechanical damage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/86Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using tape automated bonding [TAB]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/4824Connecting between the body and an opposite side of the item with respect to the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/494Connecting portions
    • H01L2224/4943Connecting portions the connecting portions being staggered
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73215Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/921Connecting a surface with connectors of different types
    • H01L2224/9212Sequential connecting processes
    • H01L2224/92142Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92147Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape
    • H01L2924/1816Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body
    • H01L2924/18165Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body of a wire bonded chip

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、チップサイズパッケージ(CSP:Chip Scale Package)の半導体装置に関し、特に、半導体チップの表面が外部に露出している半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、半導体装置では高速度動作が求められ、集積度が高められている。特に、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)においては、数100MHzレベルの高速動作が要求されている。このため、半導体チップの表面が外部に露出したフリップチップ型半導体装置が使用されている。また、この半導体装置では、小型化と薄型化が要求されている。このため、チップスケールのパッケージが可能なボールグリッドアレイ(BGA:Ball Grid Array)タイプの半導体装置が製品化されている。これらの半導体装置は、より小型化と薄型化のため、半導体チップの一部のみを保護樹脂で覆っており、半導体チップの表面が外部に露出している。
【0003】
しかし、従来の半導体装置では、半導体チップの角部が破損する場合があった。この破損により、半導体装置が電気的不良を起こす場合があった。この破損の原因は、半導体装置のいわゆる強度が低いためと考えられた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、半導体チップの表面が外部に露出しても、半導体チップの角部の破損の防止が可能なCSPの半導体装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本願発明の態様によれば、パッドが表面に設けられた方形の半導体チップと、半導体チップの表面に上面が接し、パッドの下に配置された第1の開口を有し、下面にパットと電気的に接続される配線が設けられた配線回路基板と、第1の開口部に設けられたパッドを被覆する第1の樹脂と、配線回路基板の上面に、半導体チップから離間して、半導体チップの角部近傍に設けられ、回路基板の上面からの高さが半導体チップの厚みと同等の高さを有する第2の樹脂とを有する半導体装置が提供される。
【0007】
【発明の実施の形態】
次に、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。また、図面は模式的なものであり、厚みと平面寸法との関係、各層の厚みの比率等は現実のものとは異なることに留意すべきである。
【0008】
(構造A)
構造Aを有する半導体装置では、図1(a)に示すように、パッド52が、半導体チップ51の方形の第1の表面24に設けられる。半導体チップ51の第1の表面24に配線回路基板54の上面が接する。配線回路基板54はパッド52の下に開口部を有している。配線56は、配線回路基板54の下面に配置され、パット52と電気的に接続する。第1の樹脂57は、配線回路基板54の開口部に埋め込まれ、パッド52を被覆する。バンプ58は配線56の下に配置され、配線56に電気的に接続する。配線回路基板54は、積層構造を有している。上層にエラストマ55が設けられている。エラストマ55の下に絶縁性基材59が設けられている。絶縁性基材59の下には部分的に配線56が設けられている。絶縁性基材59と配線56の下には、絶縁性保護膜60が設けられている。
【0009】
第2の樹脂53は、配線回路基板54の上面に設けられる。第2の樹脂53の上面が半導体チップ51の方形の角部から離れた場所でも半導体チップ51の第2の表面25と同程度の高さである。第2の樹脂53の上面と、半導体チップ51の第2の表面25は、同一平面上に配置されている。第2の樹脂53が、半導体チップ51の第2の表面25の外周部に接する。
【0010】
第2の樹脂53が配置されることにより、半導体チップ51の角部は検査装置やトレイにほとんど接触しない。そして、半導体チップ51の角部の破損が防止できる。また、第2の樹脂53の接する基板54の上面は狭くできる。従って、第2の樹脂53の量を減らすことができる。
【0011】
(構造B)
構造Bを有する半導体装置は、構造Aを有する半導体装置に比べて、図1(b)に示すように、第2の樹脂63の構造のみが異なる。
第2の樹脂63は、配線回路基板54の上面に設けられる。第2の樹脂63の上面が半導体チップ51の方形の角部から離れた場所でも半導体チップ51の第2の表面25と同程度の高さである。第2の樹脂63の上面と、半導体チップ51の第2の表面25は、同一平面上に配置されている。第2の樹脂63は、半導体チップ51に接しない。特に、第2の表面25の外周部に接しない。
【0012】
第2の樹脂63によっても、半導体チップ51の角部は検査装置やトレイにほとんど接触しない。そして、半導体チップ51の角部の破損が防止できる。
【0013】
(第1の実施の形態)
第1の実施の形態では、構造Aを有する半導体装置について詳細に説明する。
【0014】
第1の実施の形態の半導体装置は、図2(a)(b)(c)に示すように、パッド2が半導体チップ1の方形の第1の表面24に設けられている。図2(a)は、第1の実施の形態の半導体装置の上面図である。図2(b)は、下方からの透視図である。図2(c)は、図2(a)(b)のI−I方向の断面図である。
【0015】
半導体チップ1の第1の表面24に配線回路基板4の上面が接している。パッド2の下に配線回路基板4は第1の開口部12を有する。配線6は配線回路基板4の下面に配置され、パット2と電気的に接続する。第1の樹脂7は、第1の開口部12に設けられ、パッド2とワイヤー21を被覆する。第2の樹脂10は、配線回路基板4の上面に設けられる。第2の樹脂10の上面が半導体チップ1の方形の角部から離れた場所で半導体チップ1の第2の表面25と同程度の高さである。半導体チップ1の第1の表面24の方形の角部の付近の配線回路基板4に第2の開口部3が設けられる。第2の樹脂10は、第2の開口部3にも埋め込まれている。第2の樹脂10の上面と、半導体チップ1の第2の表面25は、同一平面上に配置されている。第2の樹脂10が、半導体チップ1の第2の表面25の外周部に接する。第2の開口部3の上に半導体チップ1の第1の表面24の方形の角部が配置されている。パッド2が半導体チップ1の第1の表面24の方形の辺と垂直なこの方形の中心線の付近に設けられる。第2の開口部3の開口面の形状は、方形であるが、円又は多角形であってもかまわない。開口部ごとに形状が異なっていても良い。バンプ8は、配線6の下に配置され、配線6に電気的に接続する。パット2と配線6は、ワイヤ21を介して電気的に接続される。配線6とワイヤー21はボンディングパッド22で接続される。
【0016】
半導体チップ1の主表面24は4辺を有する方形である。半導体チップ1には、その方形の長手方向に垂直の中心線付近の領域の表面上にセンターパッド2が複数個設けられている。センターパッド2が、2列に直線的に配置されている。
【0017】
第2の樹脂10が配置されることにより、半導体チップ1の角部は検査装置やトレイにほとんど接触しない。そして、半導体チップ1の角部の破損が防止できる。ここで、半導体チップ1の角部を保護する上で、半導体チップの第2の表面25と、角部の第2の樹脂10の上面が同一平面であることが好ましい。さらに、半導体チップ1の第2の表面25よりも角部の第2の樹脂10の表面が突出することが、好ましい。しかし、半導体装置が厚くなるので、この厚みの許容される範囲で、第2の樹脂10の表面を突出させればよい。あまり突出しすぎると半導体装置をソケットに搭載する場合に、搭載の障害となる。突出の程度には制限があることが好ましい。
【0018】
ここで、半導体記憶装置では、半導体基板中のメモリセルは高集積化に伴い、半導体基板の中心線付近以外の領域に形成され、周辺回路が半導体基板の中心線に沿って設けられているため、周辺回路からもっとも近い領域にパッドを設けるセンターパッド方式が配線長を短くする上で好適である。
【0019】
半導体チップ1上の各パッド2が有る第1の表面に回路素子が形成される。半導体チップ1の回路素子が形成される第1の表面24の反対側の第2の表面25が上になる。パッド2は、配線回路基板4の裏面に設けられたボールバンプ8に電気的に接続される。半導体チップ1の4つの角部付近の配線回路基板4に開口部3が設けられている。センターパッド2とボールバンプ8とを、配線6は接続する。配線6とセンターパッド2とを第1の樹脂7が被覆している。
【0020】
配線回路基板4中の4つの第2の開口部3と半導体チップ1の4つの角部を半導体チップ1の第2の表面25まで第2の樹脂10が被覆している。半導体チップ1の4つの角部周囲を第2の樹脂10が被覆している。開口部3の開口面の四角形の一辺の大きさは、例えば1.6mm程度である。また、半導体チップ1の厚さは例えば約380μmである。
【0021】
次に、第1の実施の形態の半導体装置の製造方法を説明する。なお、第1の実施の形態の半導体装置は、上下逆さまに配置することにより、その製造方法が理解しやすくなる。
【0022】
(1)まず、図3(a)に示すように、半導体チップ1のパット2と配線回路基板4の第1の開口部12を一致させる。半導体チップ1の第1あるいは第2の表面24、25の方形の角部の付近に配線回路基板4の第2の開口部3を配置する。そして、半導体チップ1の第1の表面24と配線回路基板4の上面を接着する。あらかじめ、半導体チップ1の角部が配置される配線回路基板4の部分に開口部3を形成する。配線回路基板4と半導体チップ1を、エラストマ(接着剤)5により接合する。
【0023】
(2)次に、図3(b)に示すように、パッド2と配線回路基板4の配線6を電気的に接続する。パッド2と配線回路基板4の配線6をワイヤー21を介して接続する。半導体チップ1のセンターパッド2と配線回路基板4とをビームリード又は金属ワイヤなどのワイヤー21により接続する。
【0024】
(3)図3(c)に示すように、第1の開口部12を第1の樹脂7で埋める。そして、パット2、ワイヤー21とボンディングパット22を封止する。同時に、配線回路基板4の上面に、第2の樹脂10を形成する。第2の樹脂10で第2の開口部3を埋める。配線回路基板4の絶縁性保護膜9の側から、第1の樹脂7を配線接合部4の開口部12に、第2の樹脂10を開口部3に埋め込む。第2の樹脂10の上面の高さを、半導体チップ1の第1の表面24の方形の角部から離れた場所で、半導体チップ1の第2の表面25の高さと同程度の高さにする。このために、平面を有する金型26を用いる。金型26の平面を、半導体チップ1の第2の表面25に密着させる。この密着の後に、第2の樹脂10を、第2の開口部3に上方である基板4の下面から注入する。注入された第2の樹脂10の一部は、半導体チップ1の側面と金型26の平面に達する。第2の樹脂10が金型26に達することによって、第2の樹脂10の上面を、半導体チップ1の第2の表面25の方形の角部から離れた場所でも半導体チップ1の第2の表面25と同程度の高さにできる。第1の樹脂7を埋め込むことと、第2の樹脂10を埋め込むことは、基板4の下面から上面方向に埋め込む点で同じであるので、同時に埋め込むことができる。
【0025】
(4)図3(d)に示すように、配線6の上にボールバンプ8を接着する。そして、ボールバンプ8を電気的に接続する。外部接続端子であるボール8を配線回路基板4の配線6の上に形成する。なお、この(4)の工程は、(1)、(2)と(3)の工程に前後して行うことができる。
【0026】
(3)の工程の樹脂封止によって、半導体チップ1の角部では、非導電性樹脂10が十分に半導体チップ1の側面を覆う。このことにより、樹脂10により半導体チップ1が保護され、破損することはない。なお、第2の樹脂の封止方法は、(3)の工程とは異なり、半導体チップ1の第2の表面の側からの方向、特に半導体チップ1の側面に向かう方向から樹脂を封止することもできる。
【0027】
半導体チップ1が外部に露出する半導体装置において、配線回路基板4の半導体チップ1に覆われない部分に、半導体チップ1に全面を覆われない開口部3を設ける。このことにより、外部配線への接続部(ボールバンプ)8に側から保護樹脂10を形成することができる。
【0028】
開口部3を半導体チップ1の側面に接するように設ける。ことにより、半導体チップ1の側面に保護樹脂10が形成される。この保護樹脂10は、半導体チップ1の破損を防ぎ、半導体装置の強度・信頼性を向上することができる。また、半導体チップ1の側面より離れた配線回路基板4の部分に開口部3を設けた場合でも、半導体チップ1が外部と接触しにくくなり半導体チップ1の角部の破損を防ぐことができる。
【0029】
半導体チップ1の第1の表面24の側から保護樹脂10を形成する事が出来る。このことにより、樹脂10の形成を、配線接続部2、21、22の樹脂7による封止と同一工程で行える。配線6とパット2の接続のために開口部12が形成されている配線回路基板4においては、従来と同一の工程で開口部3を配線回路基板4に形成することができる。
【0030】
動作速度の高速化の要求から、メモリ装置においては、パッド2を半導体チップ1の中央にまとめて配置する。実装基板4と半導体チップ1との電気的に接続する部分が半導体チップ1の中央のみとなる。このような半導体チップ1のパッド2の保護と、半導体チップ1の角部の保護とを、同一面側から樹脂7、10を封入することで、工程数を増やすことなく達成できる。
【0031】
なお、図2ではボール8が半導体チップ1の真下方向に全て収まっているファンイン型の例を示した。しかし、ボール8が半導体チップ1の真下方向の外側にも設けられているファンアウト型の半導体装置にも第1の実施の形態は適用できる。その場合、配線回路基板4に設けられる開口部3はボール8が設けられていない位置に設けられる。あるいは、ボール8は開口部3が設けられていない位置に設けられる。
【0032】
(第1の実施の形態の変形例)
第1の実施の形態の変形例では、構造Aを有する半導体装置について説明する。第1の実施の形態の変形例の半導体装置では、図4(a)(b)(c)に示すように、半導体チップ1の主表面24は4辺を有する方形である。半導体チップ1には、その方形の長手方向に垂直の中心線付近の領域の表面上にセンターパッド2が複数個設けられている。第1の実施の形態の変形例の半導体装置は、第1の実施の形態の半導体装置とは異なり、センターパッド2が、1列に直線的に配置されている。センターパッド方式は、周辺回路からもっとも近い領域にパッドを設けることができる。センターパッド方式が配線長を短くする上で好適である。
【0033】
(第2の実施の形態)
第2の実施の形態では、構造Aを有する半導体装置について詳細に説明する。
【0034】
第2の実施の形態の半導体装置は、図5(a)(b)に示すように、第1の実施の形態の半導体装置とは異なり、第2の開口部3の開口面が円である。さらに、第2の樹脂10の半導体チップ1の側面に接しない配線回路基板4の上の側面が、半導体チップ1の第2の表面25に対して垂直である点が異なっている。図5(a)は、第2の実施の形態の半導体装置の上面図である。図5(b)は、図5(a)のI−I方向の断面図である。
【0035】
第2の樹脂10が配置されることにより、半導体チップ1の角部は検査装置やトレイにほとんど接触しない。そして、半導体チップ1の角部の破損が防止できる。また、第2の樹脂10の接する基板4の上面は狭くできる。従って、基板4の面積と半導体装置の面積を小さくできる。また、開口部3の開口面の形状を円形にすることで、第2の樹脂10の埋め込みの際に気泡が発生しにくい。
【0036】
次に、第2の実施の形態の半導体装置の製造方法を説明する。第2の実施の形態の半導体装置の製造方法は、次の2点を変更することにより、第1の実施の形態の製造方法と同様に行うことができる。まず、1点目として、(1)の工程で、開口部3の開口面の形状を円形に変更する。2点目として、(3)の工程で、図6(a)(b)に示すように、金型26の形状を変更し、配置する。ここで、図6(a)は、金型26を配置した第2の実施の形態の半導体装置の上方からの透視図である。図6(b)は、図6(a)のI−I方向の断面図である。金型26に新たに側面28を設ける。側面28は、半導体チップ1の第2の表面25に対して垂直に配置可能である。このために、側面28は、半導体チップ1の第2の表面25に接する金型26の平面に対して垂直に配置する。側面28の一端は基板4に接することが可能である。このために、側面28の高さは、半導体チップ1の厚さと同じ大きさにする。
【0037】
側面28を設けることにより、第2の樹脂10の厚さを任意の厚さに設定することができる。このことにより、第2の樹脂10の厚さを、半導体チップ1の角部の破損が防止可能な最小膜厚に設定できる。そして、第2の樹脂10の接する基板4の上面は狭くできる。さらには、基板4の面積と半導体装置の面積を小さくできる。
【0038】
(第3の実施の形態)
第3の実施の形態では、構造Aを有する半導体装置について詳細に説明する。
【0039】
第3の実施の形態の半導体装置は、図7(a)(b)に示すように、第1の実施の形態の半導体装置とは異なり、半導体チップ1の角部の第2の表面25の上に第2の樹脂10が設けられる。図7(a)は、第3の実施の形態の半導体装置の上面図である。図7(b)は、図7(a)のI−I方向の断面図である。
【0040】
第2の樹脂10が半導体チップ1の第2の表面25の上にも配置されることにより、半導体チップ1の角部は第2の樹脂10により完全に覆われ、検査装置やトレイに接触することはない。そして、半導体チップ1の角部の破損が防止できる。
【0041】
次に、第3の実施の形態の半導体装置の製造方法を説明する。第3の実施の形態の半導体装置の製造方法は、(3)の工程で、図8(a)(b)に示すように、金型26の形状を変更し配置することにより、第1の実施の形態の製造方法と同様に行うことができる。ここで、図8(a)は、金型26を配置した第3の実施の形態の半導体装置の上方からの透視図である。図8(b)は、図8(a)のI−I方向の断面図である。金型26に新たに側面28を設ける。側面28の一端は、半導体チップ1の第2の表面25の上で、第2の表面25の角部の近くに配置することが可能である。すなわち、金型26は、半導体チップ1の第2の表面25に、第2の表面25の角部の近くでは接することなく、第2の表面25の角部から離れると接することが可能である。
【0042】
側面28の高さを変えることにより、半導体チップ1の第2の表面25の上の第2の樹脂10の厚さを任意の厚さに設定することができる。このことにより、半導体チップ1の第2の表面25の上の第2の樹脂10の厚さを、半導体装置をソケットに搭載する場合に搭載の障害とならない最大膜厚に設定できる。そして、半導体チップ1の角部の破損をより確実に防止できる。
【0043】
(第4の実施の形態)
第4の実施の形態では、構造Aを有する半導体装置について詳細に説明する。
【0044】
第4の実施の形態の半導体装置は、図9(a)(b)(c)に示すように、第1の実施の形態の半導体装置とは異なり、第1の開口部29の長さが、半導体チップ1の長さより長い。このことにより、第1の開口部29の上に半導体チップ1の第1の表面24の方形の辺を配置することが可能である。第1の樹脂7は、第1の開口部29に設けられる。そして、第1の樹脂7は、半導体チップ1の側面に配置される。
【0045】
また、第3の開口部13が、半導体チップ1の第1及び第2の表面24、25の方形の辺の付近の配線回路基板4の上に設けられる点が異なっている。第3の樹脂30は、第3の開口部13に設けられる。そして、第3の樹脂30は、半導体チップ1の側面に配置される。図9(a)は、第4の実施の形態の半導体装置の上面図である。図9(b)は、下方からの透視図である。図9(c)は、図9(a)(b)のI−I方向の断面図である。
【0046】
半導体チップ1の角部以外の側面部にも、側面部に対応した第3の開口部13を配線回路基板4中に設けることにより、封止樹脂30を施す。この樹脂30は、第1の実施の形態の第1と第2の樹脂7、10の埋め込みと同様の工程により開口部13に埋め込まれる。なお、センターパッド2付近の配線6、第1の樹脂7の構成は第1の実施の形態と同様である。第1乃至第3の各開口部29、3、13に設けられる第1乃至第3の樹脂7、10、30の上面が、半導体チップ1の第2の表面25の方形の角部から離れた場所で、半導体チップ1の第2の表面25と同程度の高さである。すなわち、半導体チップ1の厚さに相当する厚さを有する第1乃至第3の樹脂7、10、30が第1乃至第3の開口部29、3、13に設けられている。
【0047】
第2の実施の形態においては、第1の実施の形態の効果に加えて、半導体チップ1の側面部からの応力に基づいた破損も保護できる。さらに、配線回路基板4と半導体チップ1のハガレ強度もより強くすることができる。また、半導体チップ1の第2の表面25に荷重を掛けても、側面部と角部に複数個設けられた樹脂7、10、30により、荷重により生じる応力が分散される。このことにより、半導体チップ1の破壊を防止することができる。
【0048】
次に、第4の実施の形態の半導体装置の製造方法を説明する。第4の実施の形態の半導体装置の製造方法は、(1)の工程で、配線回路基板4に、開口部13と29を配置することにより、第1の実施の形態の製造方法と同様に行うことができる。(3)の工程でも、第1の実施の形態と同じ金型26を使用することができる。
【0049】
(第5の実施の形態)
第5の実施の形態では、構造Bを有する半導体装置について詳細に説明する。
【0050】
第5の実施の形態の半導体装置は、図10(a)(b)(c)に示すように、第1の実施の形態の半導体装置とは異なり、第2の樹脂17が、半導体チップ1に接しない。特に、第2の樹脂17が、第2の表面25の外周部に接しない。このことは、第2の開口部15の上に半導体チップ1の第1の表面24の方形の角部が配置されていないことに起因している。このことによっても、半導体チップ1の角部の破損を防止することが可能である。また、第2の開口部15が、2つの開口部を有する点で異なっている。このことにより、配線回路基板1の強度の低下を少なくすることができる。図10(a)は、第5の実施の形態の半導体装置の上面図である。図10(b)は、下方からの透視図である。図10(c)は、図10(a)(b)のI−I方向の断面図である。
【0051】
第2の開口部15に設けられる第2の樹脂17の上面は、半導体チップ1の第2の表面25の方形の角部から離れた場所で、半導体チップ1の第2の表面25と同程度の高さである。すなわち、半導体チップ1の厚さに相当する厚さを有する第2の樹脂17が第2の開口部15に設けられている。
【0052】
第2の開口部15は半導体チップ1の角部にひとつずつ設けるのではなく、各角部に複数の開口部を設ける。各角部ごとに設けられた第2の開口部15の面積の和は、第1の実施の形態において設けられた各角部の開口部の面積に近い。
【0053】
半導体チップ1から離間した位置の配線回路基板14に第2の開口部15が設けられる。この第2の開口部15中に第2の樹脂17が封止されている。半導体チップ1の角部は第2の樹脂17に接していない。第2の樹脂17の高さは、半導体チップ1の第2の表面25の高さと同じ高さである。第2の樹脂17は、配線回路基板14の半導体チップ1が搭載される面と反対側の面から第1の樹脂7と同時に注入される。このため、配線回路基板14の半導体チップ1が搭載される面の上には、第2の樹脂17が、底面が第2の開口部15よりも大きい突起となっている。なお、センターパッド2付近の配線6、第1の樹脂7の構成は第1の実施の形態と同様である。
【0054】
配線回路基板14の中央部付近には、半導体チップ1が搭載されている。配線回路基板14の周囲には、半導体チップ1から離間して4つの突起17が設けられている。第2の樹脂17は半導体チップ1の厚みと同等もしくはそれに近い高さの突起17を有する。この突起17により、半導体チップ1が外部と接触しにくくなり、半導体チップ1の破損を防ぐことができる。
【0055】
次に、第5の実施の形態の半導体装置の製造方法を説明する。第5の実施の形態の半導体装置の製造方法は、(1)の工程で、配線回路基板14に、開口部15を配置することにより、第1の実施の形態の製造方法と同様に行うことができる。(3)の工程でも、第1の実施の形態と同じ金型26を使用することができる。
【0056】
(第6の実施の形態)
第6の実施の形態では、構造Aと構造Bの中間の構造を有する半導体装置について詳細に説明する。
【0057】
第6の実施の形態の半導体装置は、図11(a)(b)に示すように、第1の実施の形態の半導体装置とは異なり、第2の樹脂17が、半導体チップ1に接するが、第2の表面25の外周部には接しない。このことは、第2の開口部15の上に半導体チップ1の第1の表面24の方形の角部が配置されていないことに起因している。このことによっても、半導体チップ1の角部の破損を防止することが可能である。図11(a)は、第6の実施の形態の半導体装置の上面図である。図11(b)は、図11(a)のI−I方向の断面図である。
【0058】
第2の樹脂17の上部は、半導体チップ1の第2の表面25の方形の角部から離れた場所で、半導体チップ1の第2の表面25と同程度の高さである。すなわち、半導体チップ1の厚さに相当する厚さを第2の樹脂17が有する。この第2の樹脂17により、半導体チップ1が外部と接触しにくくなり、半導体チップ1の破損を防ぐことができる。
【0059】
次に、第6の実施の形態の半導体装置の製造方法を説明する。第6の実施の形態の半導体装置の製造方法は、次の2点を変更することにより、第1の実施の形態の製造方法と同様に行うことができる。まず、1点目として、(1)の工程で、配線回路基板14に、開口部15を配置する。2点目として、(3)の工程で、図12(a)(b)に示すように、金型26の形状を変更し、配置する。ここで、図12(a)は、金型26を配置した第6の実施の形態の半導体装置の上方からの透視図である。図12(b)は、図12(a)の金型26を配置した第6の実施の形態の半導体装置の断面図である。金型26に新たに側面28を設ける。側面28は、半導体チップ1の第2の表面25に対して垂直に配置可能である。このために、側面28は、半導体チップ1の第2の表面25に接する金型26の平面に対して垂直に配置する。側面28の一端は第2の開口部15の下に配置することが可能である。このことにより、側面28に第2の樹脂17を配置することができる。側面28の一端は基板4に接することが可能である。このために、側面28の高さは、半導体チップ1の厚さと同じ大きさにする。
【0060】
(第7の実施の形態)
第7の実施の形態では、構造Aを有する半導体装置について詳細に説明する。
【0061】
第7の実施の形態の半導体装置は、図13(a)(b)と図14(a)(b)(c)に示すように、第1の実施の形態の半導体装置とは異なり、半導体チップ100のパッド101が、半導体チップ100の第1の表面24の方形の辺の付近に設けられている。そして、第1の開口部103が、第1の開口部12と第2の開口部3を兼ねている。また、第3の開口部104が、半導体チップ100の第1の表面24の方形の辺の付近の配線回路基板102に設けられている点が異なっている。第1の樹脂107が、第1の開口部103と第3の開口部104に設けられる。第1の樹脂107が半導体チップ100の側面に配置される。第3の開口部104の開口面の形状は、円、方形、又は多角形であってもよい。第3の開口部104は複数の開口部を有していてもよい。
【0062】
ここで、図13(a)は、第7の実施の形態の半導体装置の上面図である。図13(b)は、下方からの透視図である。図14(a)は、図13(a)(b)のI−I方向の断面図である。図14(b)は、図13(a)(b)のII−II方向の断面図である。図14(c)は、図13(a)(b)のIII−III方向の断面図である。
【0063】
第1の樹脂107が配置されることにより、半導体チップ1の角部は検査装置やトレイにほとんど接触しない。そして、半導体チップ1の角部の破損が防止できる。
【0064】
複数のパッド101が半導体チップ100の第1の表面24の上の周辺に設けられている。半導体チップ100は、配線回路基板102に搭載されている。半導体チップ100の4辺に対応して配線回路基板102中に開口部103と104が設けられている。半導体チップ100と配線回路基板102上の接続ボール108との間の配線108を樹脂107で被覆して保護している。
【0065】
配線回路基板102は、エラストマ109と絶縁性基材105の積層構造を有している。配線回路基板102は、半導体チップ100の対向する一対の辺のそれぞれの下方に配置可能な第1の開口部103を有している。そして、この第1の開口部103の上方には、電極パッド101が配置可能である。配線回路基板102は、半導体チップ100の対向する他の一対の辺のそれぞれの付近に配置可能な第3の開口部104を有している。
【0066】
配線回路基板102の下側から開口部103と封止用開口部104を介して、封止樹脂107を塗布する。このように、半導体チップ100の4つの側面特に角部を封止樹脂107にて覆っている。
【0067】
半導体チップ100上のパッド101に配線108が接続されている。この配線108は半導体基板100と配線回路基板102を電気的に接続する。配線108は、エラストマ109の下に設けられ、ハンダバンプ110に電気的に接続される。半導体チップ100の第2の表面25が上になるように、半導体チップ100は配線回路基板102の上に配置されている。半導体チップ100の第1の表面24に回路素子が形成されている。
【0068】
次に、第7の実施の形態の半導体装置の製造方法を説明する。第7の実施の形態の半導体装置の製造方法は、(1)の工程で、配線回路基板102に、開口部103と104を配置することにより、第1の実施の形態の製造方法と同様に行うことができる。(3)の工程でも、図15(a)(b)に示すように、第1の実施の形態と同じ金型26を使用することができる。ここで、図15(a)は、金型26を配置した第7の実施の形態の半導体装置の上方からの透視図である。図15(b)は、図15(a)の金型26を配置した第7の実施の形態の半導体装置の断面図である。
【0069】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、半導体チップの表面が外部に露出しても、半導体チップの角部の破損の防止が可能なCSPの半導体装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】半導体基板の角部の破損を防止可能な半導体装置の断面図である。
【図2】第1の実施形態に係る半導体装置の上面図、下面図と断面図である。
【図3】第1の実施形態に係る半導体装置の製造途中の断面図である。
【図4】第1の実施形態の変形例に係る半導体装置の上面図、下面図と断面図である。
【図5】第2の実施形態に係る半導体装置の上面図と断面図である。
【図6】第2の実施形態に係る半導体装置の製造途中の下方からの透視図と断面図である。
【図7】第3の実施形態に係る半導体装置の上面図と断面図である。
【図8】第3の実施形態に係る半導体装置の製造途中の下方からの透視図と断面図である。
【図9】第4の実施形態に係る半導体装置の上面図、下面図と断面図である。
【図10】第5の実施形態に係る半導体装置の上面図、下面図と断面図である。
【図11】第6の実施形態に係る半導体装置の上面図と断面図である。
【図12】第6の実施形態に係る半導体装置の製造途中の下方からの透視図と断面図である。
【図13】第7の実施形態に係る半導体装置の上面図と下面図である。
【図14】第7の実施形態に係る半導体装置の断面図である。
【図15】第7の実施形態に係る半導体装置の製造途中の下方からの透視図と断面図である。
【符号の説明】
1、41、51、100 半導体チップ
2、42、52 センターパッド
3、12、13、15、29、31、103、104 開口部
4、11、14、44、54、102 配線回路基板
5、45、55、109 エラストマ
6、46、56、108 配線
7、47、57、107 第1の樹脂
8、48、58、110 ボール
9、50、60 絶縁性保護膜
10、30、43 第2の樹脂
17 突起(第2の樹脂)
21 ワイヤー
22 ボンディングパッド
23、49、59、105 絶縁性基材
24 半導体チップの第1の表面
25 半導体チップの第2の表面
26 金型
27 空気抜き穴
28 金型の側面
101 周辺パット

Claims (3)

  1. パッドが表面に設けられた方形の半導体チップと、
    前記半導体チップの前記表面に上面が接し、前記パッドの下に配置された第1の開口を有し、下面に前記パットと電気的に接続される配線が設けられた配線回路基板と、
    前記第1の開口部に設けられパッドを被覆する第1の樹脂と、
    前記配線回路基板の前記上面に、前記半導体チップから離間して、前記半導体チップの角部近傍に設けられ、前記回路基板の上面からの高さが前記半導体チップの厚みと同等の高さを有する第2の樹脂
    とを有することを特徴とする半導体装置。
  2. 前記回路基板が第2の開口を有し、前記第2の樹脂が前記第2の開口内に充填されることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第2の開口が、前記半導体チップのそれぞれの角部に対応して複数個設けられることを特徴とする請求項2に記載の半導体装置。
JP2001359997A 2000-11-30 2001-11-26 半導体装置 Expired - Fee Related JP4018375B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001359997A JP4018375B2 (ja) 2000-11-30 2001-11-26 半導体装置
US10/007,165 US6525412B2 (en) 2000-11-30 2001-11-30 Semiconductor device having chip scale package
US10/338,538 US6656766B2 (en) 2000-11-30 2003-01-07 Semiconductor device having chip scale package

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000364613 2000-11-30
JP2000-364613 2000-11-30
JP2001359997A JP4018375B2 (ja) 2000-11-30 2001-11-26 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002231859A JP2002231859A (ja) 2002-08-16
JP4018375B2 true JP4018375B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=26604929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001359997A Expired - Fee Related JP4018375B2 (ja) 2000-11-30 2001-11-26 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6525412B2 (ja)
JP (1) JP4018375B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6583413B1 (en) * 1999-09-01 2003-06-24 Hitachi, Ltd. Method of inspecting a circuit pattern and inspecting instrument
WO2001064481A2 (en) * 2000-03-02 2001-09-07 Donnelly Corporation Video mirror systems incorporating an accessory module
SG103832A1 (en) * 2001-05-08 2004-05-26 Micron Technology Inc Interposer, packages including the interposer, and methods
BR0102842A (pt) * 2001-05-22 2003-03-05 Brasil Compressores Sa Lâmina e arranjo de lâminas para motor linear
DE10127009A1 (de) * 2001-06-05 2002-12-12 Infineon Technologies Ag Kunststoffgehäuse mit mehreren Halbleiterchips und einer Umverdrahtungsplatte sowie ein Verfahren zur Herstellung des Kunststoffgehäuses in einer Spritzgußform
US7061093B2 (en) * 2001-09-07 2006-06-13 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor device and voltage regulator
SG127684A1 (en) * 2002-08-19 2006-12-29 Micron Technology Inc Packaged microelectronic component assemblies
US20040036171A1 (en) * 2002-08-22 2004-02-26 Farnworth Warren M. Method and apparatus for enabling a stitch wire bond in the absence of discrete bump formation, semiconductor device assemblies and electronic systems including same
US7205656B2 (en) * 2005-02-22 2007-04-17 Micron Technology, Inc. Stacked device package for peripheral and center device pad layout device
US20060261498A1 (en) * 2005-05-17 2006-11-23 Micron Technology, Inc. Methods and apparatuses for encapsulating microelectronic devices
US7833456B2 (en) * 2007-02-23 2010-11-16 Micron Technology, Inc. Systems and methods for compressing an encapsulant adjacent a semiconductor workpiece
JP2009200210A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Powertech Technology Inc 半導体パッケージ及びそれに用いる基板
KR101539402B1 (ko) * 2008-10-23 2015-07-27 삼성전자주식회사 반도체 패키지
JP4845952B2 (ja) * 2008-11-10 2011-12-28 力成科技股▲分▼有限公司 ウインドウ型半導体パッケージ
US8384228B1 (en) * 2009-04-29 2013-02-26 Triquint Semiconductor, Inc. Package including wires contacting lead frame edge
JP2011155203A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Elpida Memory Inc 半導体装置
US20120199960A1 (en) * 2011-02-07 2012-08-09 Texas Instruments Incorporated Wire bonding for interconnection between interposer and flip chip die
DE102013207677A1 (de) * 2013-04-26 2014-10-30 Continental Automotive Gmbh Abgasturbolader mit verschleißfreier Verbindung von Komponenten seines Wastegatesystems
JP2021148653A (ja) * 2020-03-19 2021-09-27 キオクシア株式会社 半導体装置、検査用部品、および検査装置
KR20230023834A (ko) * 2020-12-09 2023-02-20 주식회사 솔루엠 에어포켓 방지 기판, 에어포켓 방지 기판 모듈, 이를 포함하는 전기기기 및 이를 포함하는 전기기기의 제조 방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2843315B1 (ja) 1997-07-11 1999-01-06 株式会社日立製作所 半導体装置およびその製造方法
JP2891665B2 (ja) * 1996-03-22 1999-05-17 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置およびその製造方法
KR100248792B1 (ko) 1996-12-18 2000-03-15 김영환 단일층 세라믹 기판을 이용한 칩사이즈 패키지 반도체
JPH11186449A (ja) 1997-12-25 1999-07-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
US6285203B1 (en) * 1999-06-14 2001-09-04 Micron Technology, Inc. Test system having alignment member for aligning semiconductor components
KR100298828B1 (ko) * 1999-07-12 2001-11-01 윤종용 재배선 필름과 솔더 접합을 이용한 웨이퍼 레벨 칩 스케일 패키지 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US6525412B2 (en) 2003-02-25
US20020063264A1 (en) 2002-05-30
US20030094681A1 (en) 2003-05-22
JP2002231859A (ja) 2002-08-16
US6656766B2 (en) 2003-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4018375B2 (ja) 半導体装置
US10431556B2 (en) Semiconductor device including semiconductor chips mounted over both surfaces of substrate
US20180269145A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
US8710647B2 (en) Semiconductor device having a first conductive member connecting a chip to a wiring board pad and a second conductive member connecting the wiring board pad to a land on an insulator covering the chip and the wiring board
US6476500B2 (en) Semiconductor device
KR101131138B1 (ko) 다양한 크기의 볼 패드를 갖는 배선기판과, 그를 갖는반도체 패키지 및 그를 이용한 적층 패키지
US8253232B2 (en) Package on package having a conductive post with height lower than an upper surface of an encapsulation layer to prevent circuit pattern lift defect and method of fabricating the same
JPH09129670A (ja) フリップチップのための接点高密度型ボール・グリッド・アレー・パッケージ
US20060073635A1 (en) Three dimensional package type stacking for thinner package application
US20030006490A1 (en) Semiconductor integrated circuit device
US6072700A (en) Ball grid array package
CN110718528A (zh) 半导体封装件
US10008441B2 (en) Semiconductor package
KR20080076092A (ko) 적층 반도체 패키지 및 이의 제조 방법
US20050064630A1 (en) Method for producing a protection for chip edges and system for the protection of chip edges
KR20110044077A (ko) 반도체 패키지 구조물
KR100416188B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
TWI841184B (zh) 半導體封裝及其製造方法
TWI787054B (zh) 半導體封裝
CN113851451B (zh) 一种基于可塑性基板的芯片3d堆叠的封装结构及其制造方法
TWI809787B (zh) 電子封裝件及其製法
JP3681855B2 (ja) Icパッケージの構造
KR20100050981A (ko) 반도체 패키지 및 이를 이용한 스택 패키지
KR20080084075A (ko) 적층 반도체 패키지
TW202429645A (zh) 半導體封裝及其製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070920

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees