JP4009497B2 - 2位置換アズレン誘導体およびその製造方法 - Google Patents

2位置換アズレン誘導体およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4009497B2
JP4009497B2 JP2002198223A JP2002198223A JP4009497B2 JP 4009497 B2 JP4009497 B2 JP 4009497B2 JP 2002198223 A JP2002198223 A JP 2002198223A JP 2002198223 A JP2002198223 A JP 2002198223A JP 4009497 B2 JP4009497 B2 JP 4009497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
azulene derivative
substituted
formula
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002198223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004035519A (ja
Inventor
直 岩間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Polypropylene Corp
Original Assignee
Japan Polypropylene Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Polypropylene Corp filed Critical Japan Polypropylene Corp
Priority to JP2002198223A priority Critical patent/JP4009497B2/ja
Publication of JP2004035519A publication Critical patent/JP2004035519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4009497B2 publication Critical patent/JP4009497B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furan Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、医薬品、触媒配位子、電子写真感光体、液晶素子、有機電導体、化粧品、染料等の原料として有用なアズレン誘導体、および、アズレン誘導体の改良された製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
アズレン誘導体は古くから民間で薬用とされてきたニガヨモギやカミツレ精油の成分として知られているが、最近になって抗炎症剤、高脂血症治療剤、抗癌剤等の医薬品としての用途、更には、電子写真感光体、液晶素子、有機電導体、化粧品、染料、触媒配位子としての用途も注目されつつある化合物である。中でも2位に置換基を有するアズレン類は、重要な基本化合物と目されており、このものの工業的生産に適した製造方法の開発が要望されている。
【0003】
2位にアルキル基を有するアズレン類の合成法のひとつとして、例えばTetrahedron,27,3357(1971)に、2−クロロトロポンとアセト酢酸エチルを原料とする方法が記載されている。この方法では、まず2−クロロトロポンとアセト酢酸エチルとを反応させて3−アセチル−2H−シクロヘプタ[b]フラン−2−オンを合成し、次にこれにシアノ酢酸エチルまたはマロン酸ジエチルを反応させて1−カルボキシ−3−シアノ(またはエトキシカルボニル)−2−メチルアズレンを合成する。さらにこの1−位と3−位が置換された2−メチルアズレンを硫酸等とともに加熱することにより、置換基を脱離させて2−メチルアズレンを得ている。
【0004】
同様の方法で、2−フェニルアズレンを合成する方法がBull.Chem.Soc.Jp.44,2210(1971).に記載されている。
【0005】
しかし、いずれの方法も出発物質である2−クロロトロポンから目的の2位置換アズレンを得るには多段の反応を必要とし、種々の2位アズレン誘導体の合成法としては適当でない。また、Chem.Lett.579(1980).にはシクロヘプタ[b]フラン−2−オンとエナミンから一段階で2−フェニルアズレンを得る方法が記載されているが、収率は低いものである。さらに、2位にフリル基やチエニル基などのヘテロアリール基を有するアズレンを合成する方法は知られていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、2位に特定のヘテロアリール基を有する種々のアズレン誘導体を、2−ハロゲン置換アズレンから直接、高収率で得る製造方法を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記目的を達成するために鋭意検討した結果なされたもので、具体的には、下記式(1)で表される2−ハロゲン置換アズレン誘導体と、
【0008】
【化5】
Figure 0004009497
(式中、Xはハロゲン原子を示し、R1〜R7は、それぞれ独立して、水素原子、置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基、置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基、アルコキシ基、アルコキシカルボニル基、ケトン基、アミノ基、アミド基、若しくはシアノ基を示す。なお、R1〜R7は任意に結合して環を形成していてもよい。)
置換基を有していてもよいフリルボロン酸もしくはチエニルボロン酸、または、それらの誘導体とを、遷移金属触媒の共存下に反応させることを特徴とする下記式(2)で表される2位置換アズレン誘導体の製造方法を提供するものである。
【0009】
【化6】
Figure 0004009497
(式中、Aは置換基を有していてもよいフリル基またはチエニル基、R〜Rは式(1)と同じものを表す)
また、本発明は、R〜Rが全て水素原子である上記の2位置換アズレン誘導体の製造方法、式(1)で表される2−ハロゲン置換アズレン誘導体が2−ヨードアズレンである上記の2位置換アズレン誘導体の製造方法、遷移金属触媒がパラジウムを含むものである上記の2位置換アズレン誘導体の製造方法、および、置換基を有していてもよいフリルボロン酸またはチエニルボロン酸またはそれらの誘導体として、置換フリルボロン酸または置換チエニルボロン酸またはそれらの誘導体を使用する上記の2位置換アズレン誘導体の製造方法を提供するものである。
【0010】
さらに、また、本発明は、下記式(3)または(4)で表される新規な2位置換アズレン誘導体を提供するものである。
【0011】
【化7】
Figure 0004009497
【0012】
【化8】
Figure 0004009497
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明は、反応原料として下記式(1)で表される2−ハロゲン置換アズレン誘導体が使用される。
【0014】
【化9】
Figure 0004009497
(式中、Xはハロゲン原子を示し、R1〜R7は、それぞれ独立して、水素原子、置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基、置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基、アルコキシ基、アルコキシカルボニル基、ケトン基、アミノ基、アミド基、若しくはシアノ基を示す。なお、R1〜R7は任意に結合して環を形成していてもよい。)
使用される式(1)の2−ハロゲン置換アズレン誘導体において、R1〜R7は本質的に反応には関与しない部位であり、反応に不活性な任意の置換基であって差支えない。R1〜R7が示す脂肪族炭化水素基としてはメチル基、エチル基、イソプロピル基、n−ブチル基、t−ブチル基等のアルキル基が挙げられ、芳香族炭化水素基としてはフェニル基、p−トリル基などが挙げられる。
【0015】
式(1)の2−ハロゲン置換アズレン誘導体と反応させる、置換基を有していてもよいフリルボロン酸もしくはチエニルボロン酸、または、それらの誘導体は、式(5)で表される。
【0016】
【化10】
Figure 0004009497
ここで、Aは置換基を有していてもよいフリル基またはチエニル基を表し、具体的にはフリル、ベンゾフリル、チエニルまたはベンゾチエニル基等を示すが、それぞれに対応する構造式は以下に掲げる一般式で示され、それぞれ置換基を有していてもよい。
【0017】
【化11】
Figure 0004009497
Bはホウ素原子を表し、Yは水酸基、炭素数1〜6のアルコキシ基、炭素数1〜6のアルキル基を有してもよいフェノキシ基、シクロヘキシルオキシ基、あるいは、下記一般式a,bまたはc(各式中、qは1、2、3または4であり、そしてrおよびsはそれぞれ、2、3、4または5である。)で示される基を表す。)、または、dで表されるホウ素酸無水物を示す。
【0018】
【化12】
Figure 0004009497
前記一般式(1)で表される2−ハロゲン置換アズレン誘導体と、置換基を有していてもよいフリルボロン酸もしくはチエニルボロン酸、または、それらの誘導体の添加割合は、経済性および反応性の観点から、通常前記一般式(1)で表される2−ハロゲン置換アズレン誘導体1モルに対し、置換基を有していてもよいフリルボロン酸もしくはチエニルボロン酸およびそれらの誘導体を0.8〜1.5モル、好ましくは1〜1.3モルとされる。
【0019】
共存させる遷移金属触媒に含まれる遷移金属の例としては、パラジウム、ニッケル等が挙げられ、好ましくはパラジウムである。具体的な遷移金属触媒としては、パラジウムブラック等の金属状態、酢酸パラジウムなどの金属化合物、あるいは、以下の例に示すような配位子を有する錯体として用いることができる。配位子を有する錯体の例としては、パラジウム錯体触媒としては種々のホスフィン錯体を用いることができる。
【0020】
例えば、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)、ジブロモビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)、ジクロロ(1,2−ビスジフェニルホスフィノエタン)パラジウム(II)、ジクロロ(1,2−ビスジフェニルホスフィノプロパン)パラジウム(II)、ジクロロ(1,2−ビスジフェニルホスフィノブタン)パラジウム(II)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウムなどが挙げられる。
【0021】
また、遷移金属がニッケルの場合の例としては、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)ニッケル(II)、ジブロモビス(トリフェニルホスフィン)ニッケル(II)、ジクロロ(1,2−ビスジフェニルホスフィノエタン)ニッケル(II)、ジクロロ(1,2−ビスジフェニルホスフィノプロパン)ニッケル(II)、ジクロロ(1,2−ビスジフェニルホスフィノブタン)ニッケル(II)、ジクロロ(1,1’−ビスジフェニルホスフィノフェロセン)ニッケル(II)およびジクロロビストリシクロヘキシルホスフィンニッケル(II)などが挙げられる。
【0022】
遷移金属触媒の使用量は、経済性および反応性の観点から、前記一般式(1)で表される2−ハロゲン置換アズレン誘導体と遷移金属触媒の割合は、同様に、通常前記一般式(1)の2−ハロゲン置換アズレン誘導体1に対して、遷移金属触媒0.001〜0.5モル、好ましくは0.001〜0.1モルとされる。
【0023】
また、本発明においては、種々の塩基を共存させることもできる。本発明で用いる塩基としては、アルカリ金属の水酸化物またはその弱酸との塩、アルカリ土類金属の水酸化物またはその弱酸との塩および四級アンモニウムの水酸化物またはその弱酸との塩などが用いられる。好ましくは、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化バリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、リン酸三カリウムおよびリン酸三カリウム2水和物、フッ化ナトリウム、フッ化カリウム、フッ化セシウム、などである。その使用量は、前記一般式(1)で表される2−ハロゲン置換アズレン誘導体1モルに対して1〜10モルであり、好ましくは1〜5モルである。
【0024】
反応溶媒としては、アルコール類、芳香族炭化水素、エーテル類などが挙げられる。アルコール類の例としては、メタノール、エタノール、n−プロパノール、iso−プロパノール、n−ブタノール、iso−ブタノール、sec−ブタノール、tert−ブタノールなどが挙げられる。また、含水アルコールを用いても何ら差し支えない。芳香族炭化水素の例としては、ベンゼン、トルエン、キシレンなどが挙げられる。
【0025】
エーテル類の例としては、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジメトキシメタン、ジメトキシエタン、ジエトキシメタン、ジエトキシエタンなどが挙げられる。
本発明において、2−ハロゲン置換アズレン誘導体と、アリール基を有するボロン酸もしくはヘテロアリール基を有するボロン酸またはそれらの誘導体との反応は、通常0℃〜溶媒還流温度の範囲で行なわれ、好ましくは室温〜溶媒還流温度であり、さらに好ましくは60〜100℃である。反応時間は反応温度、触媒量等により異なるが通常0.5〜10時間であり、好ましくは1〜3時間である。
【0026】
また、反応中に触媒の失活を防ぐために、反応は不活性ガス雰囲気下で行うことが好ましい。例えば、窒素ガス、アルゴンガスなどが用いられる。また、反応圧力は特に制限されないが、通常は大気圧で行われる。
【0027】
本発明においては、反応試剤の添加方法は特に制限されないが、アリール基もしくはヘテロアリール基を有するボロン酸またはその誘導体、2−ハロゲン置換アズレン誘導体、および、遷移金属触媒を上述の溶媒に溶解または懸濁せしめ、あるいは、これらの粉体を直接に合わせて必要に応じて所定量の溶媒を添加することによって行なわれる。通常は、ボロン酸あるいはその誘導体と2−ハロゲン置換アズレン誘導体を混合し、次に溶媒と遷移金属触媒および塩基を加える方法が好ましい。
【0028】
本発明において得られる(3)または(4)で表される新規な2位置換アズレン誘導体は、例えば(アズレニル)置換メチルカチオンに誘導して有機色素系光学記録媒体として、また、例えばカルボキシアズレンの塩などの水溶性アズレンに誘導して化粧品や医薬品として、あるいは、触媒配位子として有用である。
【0029】
特に、オレフィン重合用メタロセン触媒の錯体配位子として有用である。2位置換アズレン誘導体は適当な方法でジヒドロアズレンのリチオ体に誘導した後、Ti、Zr、Hf等の4族金属のハロゲン化物と反応することにより、ビス(置換アズレニル)メタロセン錯体に誘導できる。また、ジヒドロアズレンのリチオ体と適当な架橋剤との反応を行なった後、4族金属のハロゲン化物と反応することにより、架橋型(ansa−)ビス(置換アズレニル)メタロセン錯体に誘導できる。これらのメタロセン錯体はα−オレフィン、特にプロピレンの重合に有用で、特に架橋型(ansa−)ビス(置換アズレニル)メタロセン錯体を用いて耐衝撃性に優れたプロピレン重合体を得ることができる。
【0030】
【実施例】
以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
1)ガスクロマトグラフィー分析
以下の条件で行い、ピークの面積分率から収率を算出した。
【0031】
使用機器 :島津製作所社製、GC−1700、
使用カラム:ヒューレットパッカード社製、
Ultra1(メチルシロキサン)、
25m×0.2mm×0.33μm、
2)核磁気共鳴スペクトル(NMR)分析
使用機器:Bruker社製、AVANCE−400、
使用溶媒:重クロロホルム、
3)融点測定
使用機器:Stuart Scientific社製、融点測定器SMP3、
4)マススペクトル分析、
使用機器:島津製作所製、GCMS−QP5050A質量分析計、イオン化法:EI法、
実施例1
[2−(2−フリル)アズレンの合成]
2−ヨードアズレン(1.62g,6.35mmol)、2−フリルボロン酸(783mg,7.0mmol)、パラジウム黒(130mg)、フッ化カリウム(1.76g,31.7mmol)の混合物にメタノール(50mL)を加え、加熱還流下1.5時間撹拌した。その後、溶媒を留去し、水で反応を停止した。ジエチルエーテルを加え、パラジウム黒をろ過することで除去した。溶液部を分液し、有機相に硫酸マグネシウムを加えて乾燥後、溶媒留去した。得られた固形分をシリカゲルカラムクロマトグフィーで分離すると、2−(2−フリル)アズレン(式3)(950mg,収率77%)が得られた。
【0032】
融点:125℃、1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ6.55(brs,1H),6.90(brd,1H),7.14(t,2H),7.48(t,1H),7.55(brs,3H),8.23(d,2H)、 Mass Spectrum m/z 194(M+
実施例2
[2−(2−チエニル)アズレンの合成]
2−ヨードアズレン(1.5g,5.92mmol)、2−チエニルボロン酸(910mg,7.1mmol)、パラジウム黒(100mg)、フッ化カリウム(1.7g,29.6mmol)の混合物にメタノール(40mL)を加え、加熱還流下2.5時間撹拌した。その後、溶媒を留去し、水で反応を停止した。トルエンとジエチルエーテルを加え、パラジウム黒をろ過することで除去した。溶液部を分液し、有機相に硫酸マグネシウムを加えて乾燥後、溶媒留去した。得られた固形分をメタノールから再結晶すると、2−(2−チエニル)アズレン(式4)(1.14g,収率92%)が得られた。
【0033】
融点:171℃、H−NMR(400MHz,CDCl)δ7.12−7.18(m,3H),7.36(d,1H),7.48(t,1H),7.53(s,2H),7.58(d,1H),8.22(d,2H)、 Mass Spectrum m/z 210 (M+)
【0034】
【発明の効果】
本発明によれば2位ハロゲン置換アズレンと特定のボロン酸あるいはその誘導体から、収率よく特定の2位置換ヘテロアリールアズレン誘導体を製造することができる。

Claims (5)

  1. 下記式(1)で表される2−ハロゲン置換アズレン誘導体と、
    Figure 0004009497
    (式中、Xはハロゲン原子を示し、R〜Rは、それぞれ独立して、水素原子、置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基、置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基、アルコキシ基、アルコキシカルボニル基、ケトン基、アミノ基、アミド基若しくはシアノ基を示す。なお、R〜Rは任意に結合して環を形成していてもよい。)
    置換基を有していてもよいフリルボロン酸もしくはチエニルボロン酸、または、それらの誘導体とを、遷移金属触媒の共存下に反応させることを特徴とする下記式(2)で表される2位置換アズレン誘導体の製造方法。
    Figure 0004009497
    (式中、Aは置換基を有していてもよいフリル基またはチエニル基、R〜Rは式(1)と同じものを表す)
  2. 〜Rが、全て水素原子である請求項1に記載の2位置換アズレン誘導体の製造方法。
  3. 式(1)で表される2−ハロゲン置換アズレン誘導体が、2−ヨードアズレンである請求項1または2に記載の2位置換アズレン誘導体の製造方法。
  4. 遷移金属触媒が、パラジウムを含むものである請求項1〜3のいずれかに記載の2位置換アズレン誘導体の製造方法。
  5. 下記式(3)または(4)で表される新規な2位置換アズレン誘導体。
    Figure 0004009497
    Figure 0004009497
JP2002198223A 2002-07-08 2002-07-08 2位置換アズレン誘導体およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4009497B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002198223A JP4009497B2 (ja) 2002-07-08 2002-07-08 2位置換アズレン誘導体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002198223A JP4009497B2 (ja) 2002-07-08 2002-07-08 2位置換アズレン誘導体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004035519A JP2004035519A (ja) 2004-02-05
JP4009497B2 true JP4009497B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=31705736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002198223A Expired - Fee Related JP4009497B2 (ja) 2002-07-08 2002-07-08 2位置換アズレン誘導体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4009497B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008285435A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Univ Nihon アズレン誘導体の製造方法及びアズレン誘導体
CN108865174B (zh) * 2018-05-25 2020-04-24 山西义诺电子材料有限公司 一种含有薁环的液晶化合物及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004035519A (ja) 2004-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108640869B (zh) 过渡金属催化的c-h偶联高效制备邻酰胺化芳基杂环类衍生物
JPH04224556A (ja) ケトンの還元用キラル触媒とその製法
CN108690007B (zh) 过渡金属催化的c-h偶联反应高效制备邻氰基化芳香环或不饱和脂肪环类化合物
CN108997362A (zh) 一种吡喃吲哚酮并中环类衍生物及其合成方法和应用
Zhang et al. Domino reaction of arylamine, methyl propiolate, aromatic aldehyde, and indole for facile synthesis of functionalized indol-3-yl acrylates
JPH06298731A (ja) 複素環化合物の製造方法
JP2000204076A (ja) アリ―ルピリジンの製造方法
Cherry et al. Regioselective synthesis of 5-alkylidene and 5-(iodoalkylidene)-pyrrol-2 (5H)-ones by halolactamisation of (2Z, 4E)-dienamides and (Z)-alk-2-en-4-ynamides
JP4009497B2 (ja) 2位置換アズレン誘導体およびその製造方法
CN106111190B (zh) 一种手性联芳骨架吡哆胺类催化剂及其合成方法与应用
CN107915653B (zh) 催化酯和胺进行反应制备酰胺的方法
CN114031556B (zh) 一种绿色的一锅法制备5-氨基-n-芳基-3-芳基吡唑类化合物的合成方法
CN114149379B (zh) 一种简单芳香羧酸与氰基取代的酯类化合物合成多取代噁唑产物的合成方法
CN108276284A (zh) 一种利用可见光催化制备α,β-不饱和羧酸酯衍生物的方法
CN113087667A (zh) 一种咪唑啉酮衍生物的合成方法
CN110423247A (zh) 一种制备α-烯基硅烷类化合物的方法
Liu et al. A general and efficient method for synthesis of enaminones and enamino esters catalyzed by NbCl 5 under solvent-free conditions
Zhang Synthesis of Diarylmethanes via Pd-Catalyzed Coupling of Aryltosylates with Benzyltitanium Reagents
CN109942553A (zh) 一种手性3,4,6-三取代四氢2h-吡喃-2-酮化合物的合成及其转化方法
CN114957097B (zh) 一种吲哚啉类化合物的制备方法
CN113307781B (zh) 一种1,2,3-噻二唑衍生物的合成方法
CN108383778B (zh) 一种含氟吡啶酮类化合物的合成方法
WO2023142128A1 (zh) 一种合成 2- 苯基 -5- 苄基 - 咪唑并 [1,2-a] 吡啶类化合物的方法
WO2022113850A1 (ja) 近赤外線吸収材料
CN110981919B (zh) 一锅法合成八元脒环钯化合物的方法及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040513

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4009497

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees