JP3980541B2 - 分散型エネルギーコミュニティー制御システム、中央制御装置、分散制御装置と、それらの制御方法 - Google Patents

分散型エネルギーコミュニティー制御システム、中央制御装置、分散制御装置と、それらの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3980541B2
JP3980541B2 JP2003330228A JP2003330228A JP3980541B2 JP 3980541 B2 JP3980541 B2 JP 3980541B2 JP 2003330228 A JP2003330228 A JP 2003330228A JP 2003330228 A JP2003330228 A JP 2003330228A JP 3980541 B2 JP3980541 B2 JP 3980541B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distributed
community
operation plan
power
energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003330228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005102364A (ja
Inventor
章 竹内
満 工藤
朗 中澤
靖史 平岡
雅人 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2003330228A priority Critical patent/JP3980541B2/ja
Publication of JP2005102364A publication Critical patent/JP2005102364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3980541B2 publication Critical patent/JP3980541B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/70Smart grids as climate change mitigation technology in the energy generation sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/50Systems or methods supporting the power network operation or management, involving a certain degree of interaction with the load-side end user applications

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、分散電源装置および/またはエネルギー貯蓄装置を有し、電力系統に接続された多数の需要家からなるエネルギーコミュニティーの制御装置および制御方法に関する。
複数の発電装置を有するコミュニティーの低コストな運用制御を行なう方法として、特許文献1に記載されている電力需要供給制御システムのように、単独あるいは1セットの制御システムにおいて、コミュニティー全体のエネルギーバランスを考慮して制御する方法がある。
また、発電計画を作成する方法としては、従来から用いられてきた数理計画法の他に、特許文献2に記載されている発電機の運転計画方法に用いられているような、タブーサーチや遺伝的アルゴリズム等のメタヒューリスティック手法がある。近年では、分散電源の普及等に伴い非線形や不連続な特性および制約条件を考慮する必要性が高まり、メタヒューリスティック手法は関数形に依らず比較的高速に大域的最適解の高精度な近似解を求めることができるため、発電計画等に用いられるようになってきた。
特開2002−010500号公報 特開2001−258157号公報
上述した従来の電力需要供給制御システムの制御方法は、分散電源の数が増加するに従い低コストな最適運用計画の算出に要する計算量が増大し、また蓄電池等のエネルギー蓄積装置が有する制約条件等が複雑になるに従い最適運用計画の探索が困難になるため、得られる運用計画の最適解としての精度が悪くなるといった問題があった。
また、多数の制御可能な分散電源を有するコミュニティーを対象とし、リアルタイムで最適運用計画を作成しながら制御を行なう場合においては、得られた時間内では局所的な探索で終わってしまう場合がある等の問題が生じるため、大域的最適解を常時安定に得るための工夫が必要であった。
本発明の目的は、分散電源の台数が増加しても最適な運用計画を少ない計算量で効率的に算出することができる制御システムおよび方法を提供することにある。
上記の目的を達成するため、本発明による分散型エネルギーコミュニティー制御システムは、需要家が複数の需要家グループにグループ分けされ、これら各需要家グループに含まれる分散電源装置やエネルギー貯蔵装置の最適な運用計画を作成する手段を有する分散制御装置を需要家グループ毎に一台以上備え、さらにこれら各分散制御装置に各需要家グループにおける供給電力を調整することができる制御量を含む制御情報を送信し、コミュニティー全体のエネルギー供給量の余剰あるいは不足を補完制御する中央制御装置を有する。
ここで、「制御量」とは、「コミュニティー内における(仮想)時系列の電力価格パターン」のことである。例えば30分毎に変動する24時間後までの(予定)電力価格である。また、需要家グループ毎の「受送電量により増減する」関数でもあり、簡単な例としては、受電(買電)と送電(売電)により異なる単価である(受送電ロスを考慮する例としては、受送電量の自乗に比例するロス分を受電では加え、送電では減じた電力に、単価を乗じて受送電コストを得る、など)。この電力価格パターンに対して各分散制御装置が作成する最適運用計画の解を用いながら、中央制御装置が一定時間毎(予測データが更新される毎)に決定(更新)していく。
中央制御装置の具体的な制御方法としては、全ての時間帯において、コミュニティー内の電力需給がバランスするように、電力価格パターンを調整していく方法と、メタヒューリスティックス等の最適化手法を用いてエネルギーコスト最小となる電力価格パターンを探索する方法がある。前者の方法は、外部電力に頼らず、コミュニティー内でエネルギー自給を目指す場合あるいは、それがエネルギーコスト最小化となるような場合に有効である。後者の方法は、電力自由化市場下の電力取引等によりさらなるエネルギーコストの最小化を目指す場合等に有効である。
以上説明したように本発明によれば、制御装置を需要家グループ毎に分散したことにより、制御対象とする分散電源装置の増加に依らず、それらの最適運用計画を効率よく算出することができる。また、中央制御装置がダウンしたり通信が途絶えたりしても、最適に近い運用計画により制御を行なうことができる。
中央制御装置から各分散電源装置へ送信する制御量を受送電量により増減するコミュニティー内電力価格パターンとすることにより、簡易的に送電ロスを考慮しエネルギー需給がバランスされた運用制御を行なうことができる。
中央制御装置においてコミュニティー内電力価格パターンを最適化すれば、コミュニティー全体のエネルギーコストを最小化する最適運用計画を作成することができる。
中央制御装置が各分散制御装置の最適探索過程を監視しマネジメントすることにより、常に安定に高精度な最適運用計画を算出することができる。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は本発明の一実施形態による分散型エネルギーコミュニティー制御システムの構成を示している。
この分散型エネルギーコミュニティー制御システムは需要家グループ11の各需要家11 1,112,・・・の分散電源装置やエネルギー貯蔵装置を制御する分散制御装置110と、需要家グループ12の各需要家121,122,・・・の分散電源装置やエネルギー貯蔵装置を制御する分散制御装置120と、需要家グループ1nの各需要家1n1,1n2,・・・の分散電源装置やエネルギー貯蔵装置を制御する分散制御装置1n0と、センタ2に設置された中央制御装置21で構成されている。
分散制御装置110,111,・・・,11nは中央制御装置21との通信手段を有し、当該需要家グループの各需要家の分散電源装置やエネルギー貯蔵装置の最適な運用を行なう。中央制御装置21はエネルギーコミュニティー内のエネルギー需給状態を監視し、各分散制御装置110,120,・・・,1n0に対して、商用電源3からの各需要家グループ11,12,・・・,1nへの供給電力を制御する。
なお、センタ2内には、中央制御装置21により制御される、発電装置としての燃料電池22、エネルギー貯蔵装置としての蓄電池23とが設置されている。また、分散制御装置は各需要家グループに1台ずつ設置されているが、複数台あるいは需要家毎に設置してもよい。
需要家は、グループ内における配電ロス等が少なくなるようにグループ分けされている。また、電力負荷需要の規模が大きくなる程その予測精度は向上するので、需要家グループの規模は需要予測の精度を考慮して決定される。例えば、一つの変圧トランスに収容されている需要家を1グループとする。また、集合住宅は一つの需要家グループとするか、あるいは各階毎を需要家グループとしてもよい。
図2は本実施形態における中央制御装置21と分散制御装置110〜1n0で行なわれる第1の処理例の概略のフロー、図3はその詳細なフローを示している。
中央制御装置21は、まず気象情報やイベント情報等を用いて、各需要家の電力および/または熱負荷需要を予測し、太陽光や風力のような自然エネルギーによる発電装置を有する需要家に対しては発電予測を行ない、これらの予測結果を各分散制御装置110〜1n0へ送信する(ステップ111,112)。あるいは、予測に必要な情報を送信し、各分散制御装置110〜1n0において予測を行なってもよい。ここで、熱負荷とは例えば貯湯槽からの給湯の使用熱量を指す。
次に、中央制御装置21は、各分散電源装置110〜1n0へコミュニティー内電力価格に相当する制御信号パターンを送信する(ステップ113)。この電力価格は、時間帯により変動する時系列の関数である。また、送電ロスを詳細に考慮するためには、受電の場合にはその電力に応じて送電ロス分を加算した電力量に対する電力価格とし、送電の場合にはその電力に応じて送電ロス分を減算した電力量に対する電力価格とする。送電ロスを簡単に考慮する場合には、この電力価格は需要家グループからの送電量増加に応じて安価となり需要家グループの受電量増加に応じて高価となるような関数としてもよい。あるいは、より簡易的に買電価格と売電価格に差を設けるだけでもよい。以上のように設定することで、送電ロスも簡易的に考慮したコミュニティー内エネルギーの需給制御が可能となる。
各需要家グループに設置された分散制御装置110〜1n0は、中央制御装置21から送信された一日の電力/熱負荷需要予測および発電予測と、コミュニティー内電力価格の予定値を受信し(ステップ211,212)、これらから自グループ内における制御可能な分散電源である燃料電池の発電、蓄電池の充放電の運用計画を作成する(ステップ213〜216)。ステップ215の終了条件とはタイマー時間や繰り返し回数等である。この運用計画は例えば一日単位あるいは現時刻から24時間先まで作成され、需要予測や予定価格の修正により随時更新される。得られた、評価値が最良の運用計画はメモリに保存しておく。
運用計画作成においては、例えば一日のエネルギーコストすなわち燃料コストにコミュニティー内で受送電する電力コストを加減算したコストを目的関数として、この目的関数が最小となるような運用計画パターンを探索する。燃料コストは、燃料電池の効率特性、起動特性や応答特性等をモデル化し、発電電力目標パターンにおける発電電力に対する燃料流量から算出する。また、この運用計画パターンにより燃料電池および蓄電池から供給される電力から電力負荷の予測データを差し引いた電力が受送電する電力パターンとなり、この電力パターンを電力価値パターンの関数に代入して、電力コストを算出する。蓄電池や貯湯槽は充放電ロスや放熱ロス等を考慮してモデル化し、その残容量を算出しておく。運用計画パターンで運転したときの燃料電池モデルによる排熱量パターンから熱負荷(給湯量)の予測データを差し引いた熱量を貯湯槽モデルに積算していく。蓄電池や貯湯槽の一日におけるバランスをとるために、充電量や貯湯量の一日における差分をペナルティー関数として目的関数に加算する。また、蓄電池の過充電や過放電等は、制約条件として扱うか、同様にペナルティー関数として加算してもよい。前述したように需要グループ内での配電ロスが少ない場合としてその計算を省略しているが、配電ロスを考慮した目的関数とすることもできる。
探索方法としては、様々な最適アルゴリズムを適用することができるが、タブーサーチや遺伝的アルゴリズム等のメタヒューリスティック手法を用いることにより現実的な時間内に大域的最適解の高精度な近似解を得ることができる。
各分散制御装置110〜1n0は、最適な運用計画の探索結果を中央制御装置21へ送信する(ステップ220)。中央制御装置21は、各分散制御装置110〜1n0から最適な運用計画を受信し(ステップ121)、これらの運用計画で各分散電源を運転した場合の、各時間のコミュニティー内のエネルギー需給バランスを計算する(ステップ122)。そして各時間帯における、エネルギーの余剰あるいは不足が許容範囲内かどうかを判定する(ステップ123)。許容範囲内になければ、次回の最適探索開始時までに、その時間帯のコミュニティー内電力価格に相当する制御量の調整を行なったパターンを送信する(ステップ113)。許容範囲内にあれば発電予測を修正する。(ステップ112)。ただし、外部の電力の売買によりコミュニティー全体のエネルギーコストが高くならない場合、あるいはセンタ2に燃料電池22や蓄電池23を有しておりこれらの制御で対応できる場合には調整の必要はない。また、コミュニティー内電力価格を外部の買電電力価格よりも高くした時間帯においてもコミュニティー内全体の電力供給が不足する場合には、外部電力を購入した方がエネルギーコストを削減できるということを、中央制御装置21において簡易に判断することができる。すなわち、コミュニティー内電力価格を外部電力の買電価格よりも安く、売電価格よりも高い範囲内で設定することにより、外部電力を有効に利用した低コストなエネルギーマネジメントが行なえる。このように、安価な深夜電力や電力自由化下における電力取引を有効に利用しつつ、外部への逆潮流を防ぐ等のコミュニティー内のエネルギーバランスを維持するエネルギーマネジメントが容易に可能となる。
以上のような処理を一定時間間隔で繰り返すことで、各分散制御装置110〜1n0は最新の最適な運用計画により分散電源等を制御する。仮に中央制御装置21がダウンしたり通信が途絶えたりしても、各分散制御装置110〜1n0は過去の予測データを用いて最適計算を行なうことによって、できるだけ最適に近い運用計画により分散電源等を制御することができる。
図4は本実施形態における中央制御装置21と各分散制御装置110〜1n0で行なわれる第2の処理例の概略のフロー、図5はその詳細なフローを示している。
中央制御装置21は、気象情報やイベント情報等を用いて、各需要家の電力/熱負荷需要および発電予測を行ない、これらの予測結果を各分散制御装置110〜1n0へ送信する(ステップ131,132)。
中央制御装置21は次に、コミュニティー内電力価格を設定し、これに相当する制御信号パターンを各分散制御装置110〜1n0へ送信する(ステップ133)。ここでは複数の電力価格パターンの候補を挙げ、それらを同時に送信するか、あるいは時間差を設けて送信する。また、需要家グループ内に複数の分散制御装置がある場合には、それぞれに対し別の電力価格パターンを送信してもよい。
各需要家グループに設置された各分散制御装置110〜1n0においては、中央制御装置21から送信された一日の電力/熱負荷需要予測および発電予測と、コミュニティー内電力価格の予定値を受信し(ステップ211,212)、これらから自グループ内における制御可能な分散電源である燃料電池の発電、蓄電池の充放電の運用計画を一日単位等で作成する(ステップ213〜216)。
運用計画作成においては、例えば一日のエネルギーコストすなわち燃料コストにコミュニティー内で受送電した電力コストを加減算したコストを目的関数として、メタヒューリスティック手法を用いてこの目的関数が最小となるような運転計画を探索する(ステップ214〜216)。
各分散制御装置110〜1n0は、最適な運用計画の探索結果を中央制御装置21へ送信する(ステップ220)。
中央制御装置21は、最適な運用計画を受信し(ステップ141)、各分散制御装置110〜1n0からの最適な運用計画で各分散電源を運転した場合の総エネルギーコストを算出し、評価する(ステップ142)。ここでの総エネルギーコストは、各需要家グループにおける燃料コストの積算に、コミュニティー外との電力売買コストを加減算して算出する。送信した電力価格パターンは前述したように複数であるため、それぞれの電力価格パターンにする総エネルギーコストを比較し、これが最小となる電力価格パターンを決定し、各分散電源に送信する(ステップ150)。各分散制御装置110〜1n0は受信した電力価格パターンに対する最適な運用計画に決定する(ステップ230)。各分散制御装置110〜1n0における計算能力や通信量に余裕があれば、メタヒューリスティック手法を用いて、売買電力の上限等の制約条件を満たしながら総エネルギーコストが最小となる電力価格パターンの最適探索を行なうこともできる(ステップ144)。このとき、センタ2に燃料電池22や蓄電池23を有している場合には、これらにおける制約条件を満たしながら運用計画も併せて最適化する必要がある。
以上のように、各分散制御装置110〜1n0において分散電源等の最適運用計画を繰り返しあるいはパラレルに作成させながら、その最適探索における制御情報であるコミュニティー内における電力価格パターンを中央制御装置21において決定する。この決定段階においてメタヒューリスティック手法等の最適化手法を用いることによって、電力自由化下における電力取引等も有効に利用し、様々な制約条件を満たしながらコミュニティー内の総エネルギーコストを最小とする最適エネルギーマネジメントを可能とする。
図6は各分散制御装置で行なわれる、最適な運用計画の作成方法の他の例を示している。
各分散制御装置110〜1n0はまず、最適探索を行なう初期の運用パターンを設定する(ステップ241)。この初期パターンは、用いる最適アルゴリズムによって複数である場合もあり、前回算出した最適探索結果を用いて作成するとよい。次に、前述したエネルギーコスト等の目的評価関数を算出する(ステップ242)。中央制御装置26から割り込み信号が有るかどうか判定する(ステップ243)。あれば、ステップ241に戻る。なければ、算出された評価値により、最適アルゴリズムを用いて次に評価する運用パターンを決定し、メモリに保存する(ステップ244、245)。最適アルゴリズムとしては、タブーサーチやシミュレーティッドアニーリング、遺伝的アルゴリズムやPSO(Particle Swarm Optimization)等を用いることができる。以上のような最適探索をタイマーや繰り返し回数等の終了条件を満たすまで繰り返す(ステップ244)。
前述したように分散制御装置は、各グループに1台以上設置する。同じグループ内に複数台の分散制御装置が設置されている場合、初期パターンや探索パラメータを変えて最適探索を行なうことにより、効率的な最適解の算出が可能となる。
中央制御装置21は、各分散制御装置110〜1n0における探索過程を監視しており(ステップ151)、例えば一定時間以上最良解が更新されない等、効率的な探索が行なわれていないと判断される分散制御装置には、そのグループ内におけるそれまでの最良解を通知(割り込み)し(ステップ152,153)、その最良解を運用計画の初期パターンとして用いて最適探索をリスタートさせる。最良解以外にも最良解が得られた制御パラメータ等を通知してもよい。逆に、各分散制御装置110〜1n0が自らの最適探索において一定時間以上最良解が更新されない場合に、中央制御装置26へ最良解の候補や制御パラメータをリクエストできるようにし、送信されてきた最適解等を用いて最適探索をリスタートしてもよい。あるいは、分散制御装置間で最良解の情報を送受信するようにしてもよい。ここで、制御パラメータとは、例えば最適アルゴリズムにタブーサーチを用いた場合には、タブーリストの長さ等がある。タブーリストとは、過去の最適探索の方向等を示す属性を記憶するメモリであり、局所解から脱出するための機能を付加する。需要家グループにおける全ての分散制御装置110〜1n0における最適探索が終了すると、中央制御装置21は各分散制御装置110〜1n0へ評価値の最も良い解による運用パターンを通知し(ステップ153)、それに従って各分散電源は制御される。
以上のように、中央制御装置21が各分散制御装置110〜1n0における運用計画の最適探索を監視し、グループ内での最良解を共有させることにより、効率的に最適探索を行なうことができる。グループ内に一つの分散制御装置しかない場合においても、分散制御装置において隣接するグループの最適運用を併せて探索しておけば、同様に効率的な最適探索マネジメントを行なうことができる。
本発明の一実施形態の分散型エネルギーコミュニティー制御システムの構成図である。 図1のシステムにおける中央制御装置と分散制御装置で行なわれる第1の処理例の概略フローを示す図である。 図2の詳細フローを示す図である。 図1のシステムにおける中央制御装置と分散制御装置で行なわれる第2の処理例の概略フローを示す図である。 図4の詳細フローを示す図である。 各分散制御装置で行なわれる、最適な運用計画の作成方法の他の例を示す図である。
符号の説明
1〜1n 需要家グループ
2 センタ
3 商用電源
10〜1n0 分散制御装置
11,112,…,121,122,…,1n1,1n2 需要家
21 中央制御装置
22 燃料電池
23 蓄電池
110〜113,120〜123,130〜133,140〜144,151〜153 ステップ
210〜215,220,230,241〜246 ステップ

Claims (18)

  1. 分散電源装置および/またはエネルギー貯蔵装置を有し、電力系統に接続された多数の需要家からなるエネルギーコミュニティーにおいて、
    前記多数の需要家が複数の需要家グループにグループ分けされ、
    各需要家グループに一台以上設けられ、当該需要家グループに含まれる分散電源装置および/またはエネルギー貯蔵装置の最適な運用計画を前記エネルギーコミュニティー内における時系列の電力価格パターンである制御量に基づいて作成する分散制御装置と、
    各需要家グループにおける供給電力を調整することができる前記制御量を含む制御情報を各分散制御装置に送信する中央制御装置を有する分散型エネルギーコミュニティー制御システム。
  2. 前記中央制御装置は、前記制御量として、受送電量により増減する、コミュニティー内における電力価格パターンを各分散制御装置に送信し、その後各分散制御装置から送信されてきた最適運用計画を基にコミュニティー内の電力需給が各時間においてバランスするように前記制御量を決定する、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記中央制御装置は、前記制御量として、コミュニティー内における1つ以上の電力価格パターンの候補を各分散制御装置に送信し、コミュニティー内の総エネルギーコストが最小となるように前記制御量を決定する、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記中央制御装置は、前記各分散制御装置が最適な運用計画を算出する過程を監視する手段と、最適な運用計画を算出するために用いられる情報を前記各分散制御装置へ通知する手段を有する、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記各分散制御装置は、最適解を探索する初期の運用計画を作成する手段と、該運用計画を変化させ、次の評価候補としての運用計画を決定する手段と、これまで得られた、評価値が最良の運用計画を保存しておく手段とを有し、
    前記中央制御装置は、各分散制御装置において一定時間以上最良解が更新されない場合、前記情報として初期運用計画のパターンおよび/または制御パラメータを各分散制御装置に通知する、請求項4に記載のシステム。
  6. 分散電源装置および/またはエネルギー貯蔵装置を有し、電力系統に接続された多数の需要家が複数の需要家グループにグループ分けされ、各需要家グループに、当該需要家グループに含まれる分散電源装置および/またはエネルギー貯蔵装置の最適な運用計画をコミュニティー内における時系列の電力価格パターンである制御量に基づいて作成する1台以上の分散制御装置が設けられた分散型エネルギーコミュニティーの、各需要家グループにおける供給電力を調整することができる前記制御量を含む制御情報を各分散制御装置に送信する手段を有する中央制御装置。
  7. 前記制御量として、受送電量により増減する、コミュニティー内における電力価格パターンを各分散制御装置に送信し、その後各分散制御装置から送信されてきた最適運用計画を元にコミュニティー内の電力需給が各時間においてバランスするように前記制御量を決定する、請求項6に記載の中央制御装置。
  8. 前記制御量として、コミュニティー内における1つ以上の電力価格パターンの候補を各分散制御装置に送信し、コミュニティー内の総エネルギーコストが最小となるように前記制御量を決定する、請求項6に記載の中央制御装置。
  9. 前記各分散制御装置が最適な運用計画を算出する過程を監視する手段と、最適な運用計画を算出するために用いられる情報を前記各分散制御装置へ通知する手段を有する、請求項6に記載の中央制御装置。
  10. 各分散制御装置において一定時間以上最良解が更新されない場合、前記情報として初期運用計画のパターンおよび/または制御パラメータを各分散制御装置に通知する、請求項9に記載の中央制御装置。
  11. 分散電源装置および/またはエネルギー貯蔵装置を有し、電力系統に接続された多数の需要家が複数の需要家グループにグループ分けされた分散型エネルギーコミュニティーの、各需要家グループに一台以上設けられ、当該需要家グループに含まれる分散電源装置および/またはエネルギー貯蔵装置の最適な運用計画を、前記分散型エネルギーコミュニティー内における時系列の電力価格パターンであり、各需要家グループにおける供給電力を調整することができる制御量に基づいて作成する手段を有する分散制御装置。
  12. 最適解を探索する初期の運用計画を作成する手段と、該運用計画を変化させ、次の評価候補としての運用計画を決定する手段と、これまで得られた、評価値が最良の運用計画を保存しておく手段とを有する、請求項11に記載の分散制御装置。
  13. 分散電源装置および/またはエネルギー貯蔵装置を有し、電力系統に接続された多数の需要家が複数の需要家グループにグループ分けされた分散型エネルギーコミュニティーの各需要家グループに一台以上設けられ、当該需要家グループに含まれる分散電源装置および/またはエネルギー貯蔵装置の最適な運用計画を前記分散型エネルギーコミュニティー内における時系列の電力価格パターンである制御量に基づいて作成する分散制御装置と、各需要家グループにおける供給電力を調整することができる前記制御量を含む制御情報を各分散制御装置に送信する中央制御装置により行なわれる分散型エネルギーコミュニティー制御方法であって、
    前記中央制御装置が、電力および/または熱負荷の需要を予測し、予測データを前記各分散制御装置へ送信するステップと、
    前記各分散制御装置が前記予測データを受信するステップと、
    前記中央制御装置がコミュニティー内電力価格を設定し、前記電力価格パターンとして前記各分散制御装置へ送信するステップと、
    前記各分散制御装置が前記電力価格パターンを受信するステップと、
    前記各分散制御装置が前記予測データと前記電力価格パターンを基に、評価する初期運用計画を設定するステップと、
    前記各分散制御装置が前記運用計画を基づき当該需要家グループ内のエネルギーコストを計算、評価するステップと、
    前記各分散制御装置が、所定の終了条件が満たされたかどうか判定するステップと、
    終了条件が満たされなかった場合、前記各分散制御装置が最適アルゴリズムにより運用計画を変更し、エネルギーコストを計算、評価するステップに戻るステップと、
    終了条件が満たされた場合、前記各分散制御装置が、評価した運用計画の中から最適な運用計画を選定し、前記中央制御装置に送信するステップと、
    前記中央制御装置が前記各分散制御装置から最適な運用計画を受信するステップと、
    前記中央制御装置が、受信した最適な運用計画を基に各時間におけるコミュニティー内エネルギー需給バランスを計算するステップと、
    前記中央制御装置が、前記コミュニティー内エネルギー需給バランスから、各時間帯におけるエネルギーの余剰/不足が許容範囲内かどうか判定し、許容範囲内であれば電力、熱負荷の需要を予測するステップに戻り、許容範囲内でなければコミュニティー内電力価格を設定するステップに戻るステップを有する分散型エネルギーコミュニティー制御方法。
  14. 分散電源装置および/またはエネルギー貯蔵装置を有し、電力系統に接続された多数の需要家が複数の需要家グループにグループ分けされた分散型エネルギーコミュニティーの各需要家グループに一台以上設けられ、当該需要家グループに含まれた分散電源装置および/またはエネルギー貯蔵装置の最適な運用計画を前記分散型エネルギーコミュニティー内における時系列の電力価格パターンである制御量に基づいて作成する分散制御装置と、各需要家グループにおける供給電力を調整することができる前記制御量を含む制御情報を各分散制御装置に送信する中央制御装置により行なわれる分散型エネルギーコミュニティー制御方法であって、
    前記中央制御装置が電力および/または熱負荷の需要を予測し、予測データを各分散制御装置へ送信するステップと、
    前記各分散制御装置が前記中央制御装置から予測データを受信するステップと、
    前記中央制御装置が評価する初期コミュニティー内電力価格パターンを設定し、前記各分散制御装置に送信するステップと、
    前記各分散制御装置が、前記予測データと前記初期コミュニティー内電力価格パターンを基に、評価する初期運用計画を設定するステップと、
    前記各分散制御装置が前記運用計画に基づき当該需要家グループ内のエネルギーコストを計算するステップと、
    前記各分散制御装置が、所定の終了条件が満たされたかどうか判定するステップと、
    終了条件が満たされなかった場合、前記各分散制御装置が最適アルゴリズムにより運用計画を変更し、エネルギーコストを計算するステップに戻るステップと、
    終了条件が満たされた場合、前記各分散制御装置が、評価した運用計画の中から最適な運用計画を選定し、前記中央制御装置に送信するステップと、
    前記中央制御装置が各分散制御装置から最適な運用計画を受信するステップと、
    前記中央制御装置が前記の最適な運用計画に基づき前記コミュニティー内の総エネルギーコストを計算し、評価するステップと、
    前記中央制御装置が、所定の終了条件が満たされたかどうか判定するステップと、
    前記終了条件が満たされなかった場合、前記中央制御装置が最適アルゴリズムにより電力価格パターンを変更し、前記の最適な運用計画を受信するステップに戻るステップと、
    前記終了条件が満たされた場合、前記中央制御装置が、評価した電力価格パターンの中から最適な電力価格パターンを決定し、各分散制御装置へ送信するステップと、
    前記各分散制御装置が前記の最適な電力価格パターンを受信し、受信電力価格パターンに対する最適運用計画に決定するステップを有する分散型エネルギーコミュニティー制御方法。
  15. 分散電源装置および/またはエネルギー貯蔵装置を有し、電力系統に接続された多数の需要家が複数の需要家グループにグループ分けされた分散型エネルギーコミュニティーの各需要家グループに一台以上設けられた分散制御装置が、中央制御装置からの制御に基づいて、当該需要家グループに含まれる分散電源装置および/またはエネルギー貯蔵装置の最適な運用計画を作成する分散型エネルギーコミュニティー制御方法であって、
    前記中央制御装置が電力および/または熱負荷の需要を予測した予測データを受信するステップと、
    前記中央制御装置が設定したコミュニティー内電力価格の電力価格パターンを受信するステップと、
    前記予測データと電力価格パターンを基に、評価する初期運用計画を設定するステップと、
    当該需要家グループ内のエネルギーコストを計算、評価するステップと、
    所定の終了条件が満たされたかどうか判定するステップと、
    終了条件が満たされなかった場合、最適アルゴリズムにより運用計画を変更し、エネルギーコストを計算、評価するステップに戻るステップと、
    終了条件が満たされた場合、評価した運用計画の中から最適な運用計画を選定し、前記中央制御装置に送信するステップを有する分散型エネルギーコミュニティー制御方法。
  16. 分散電源装置および/またはエネルギー貯蔵装置を有し、電力系統に接続された多数の需要家が複数の需要家グループにグループ分けされた分散型エネルギーコミュニティーの各需要家グループに一台以上設けられ、当該需要家グループに含まれる分散電源装置および/またはエネルギー貯蔵装置の最適な運用計画を作成する分散制御装置を中央制御装置が制御する分散型エネルギーコミュニティー制御方法であって、
    電力および/または熱負荷の需要を予測し、予測データを前記各分散制御装置へ送信するステップと、
    コミュニティー内電力価格を設定し、電力価格パターンとして前記各分散制御装置へ送信するステップと、
    前記各分散制御装置から最適な運用計画を受信するステップと、
    受信した最適な運用計画を基に各時間におけるコミュニティー内エネルギー需給バランスを計算するステップと、
    前記コミュニティー内エネルギー需給バランスから、各時間帯におけるエネルギーの余剰/不足が許容範囲内かどうか判定し、許容範囲内であれば電力、熱負荷の需要を予測するステップに戻り、許容範囲内でなければコミュニティー内電力価格を設定するステップに戻るステップを有する分散型エネルギーコミュニティー制御方法。
  17. 分散電源装置および/またはエネルギー貯蔵装置を有し、電力系統に接続された多数の需要家が複数の需要家グループにグループ分けされた分散型エネルギーコミュニティーの各需要家グループに一台以上設けられた分散制御装置が中央制御装置の制御により、当該需要家グループに含まれた分散電源装置および/またはエネルギー貯蔵装置の最適な運用計画を作成する分散型エネルギーコミュニティー制御方法であって、
    前記中央制御装置が電力および/または熱負荷の需要を予測した予測データを受信するステップと、
    前記中央制御装置が設定した初期コミュニティー内電力価格パターンを受信するステップと、
    前記予測データと前記初期コミュニティー内電力パターンを基に、評価する初期運用計画を設定するステップと、
    前記運用計画に基づき当該需要家グループ内のエネルギーコストを計算するステップと、
    所定の終了条件が満たされたかどうか判定するステップと、
    終了条件が満たされなかった場合、最適アルゴリズムにより運用計画を変更し、エネルギーコストを計算するステップに戻るステップと、
    終了条件が満たされた場合、評価した運用計画の中から最適な運用計画を選定し、前記中央制御装置に送信するステップと、
    前記各分散制御装置が前記中央制御装置から最適な電力価格パターンを受信し、受信した電力価格パターンに対する最適運用計画に決定するステップを有する分散型エネルギーコミュニティー制御方法。
  18. 分散電源装置および/またはエネルギー貯蔵装置を有し、電力系統に接続された多数の需要家が複数の需要家グループにグループ分けされた分散型エネルギーコミュニティーの各需要家グループに一台以上設けられ、当該需要家グループに含まれる分散電源装置および/またはエネルギー貯蔵装置の最適な運用計画を作成する分散制御装置を中央制御装置が制御する分散型エネルギーコミュニティー制御方法であって、
    電力および/または熱負荷の需要を予測し、予測データを各分散制御装置へ送信するステップと、
    評価する初期コミュニティー内電力価格パターンを設定し、前記各分散制御装置に送信するステップと、
    各分散制御装置から最適な運用計画を受信するステップと、
    前記の最適な運用計画に基づき前記コミュニティー内の総エネルギーコストを計算し、評価するステップと、
    所定の終了条件が満たされたかどうか判定するステップと、
    前記終了条件が満たされなかった場合、最適アルゴリズムにより電力価格パターンを変更し、前記の最適な運用計画を受信するステップに戻るステップと、
    前記終了条件が満たされた場合、評価した電力価格パターンの中から最適な電力価格パターンを決定し、各分散制御装置へ送信するステップを有する分散型エネルギーコミュニティー制御方法。
JP2003330228A 2003-09-22 2003-09-22 分散型エネルギーコミュニティー制御システム、中央制御装置、分散制御装置と、それらの制御方法 Expired - Fee Related JP3980541B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003330228A JP3980541B2 (ja) 2003-09-22 2003-09-22 分散型エネルギーコミュニティー制御システム、中央制御装置、分散制御装置と、それらの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003330228A JP3980541B2 (ja) 2003-09-22 2003-09-22 分散型エネルギーコミュニティー制御システム、中央制御装置、分散制御装置と、それらの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005102364A JP2005102364A (ja) 2005-04-14
JP3980541B2 true JP3980541B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=34459263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003330228A Expired - Fee Related JP3980541B2 (ja) 2003-09-22 2003-09-22 分散型エネルギーコミュニティー制御システム、中央制御装置、分散制御装置と、それらの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3980541B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10600132B2 (en) 2014-07-24 2020-03-24 Mitsubishi Electric Corporation Supply-demand control device, charge-discharge control device, power storage device, supply-demand control system, and supply-demand control method

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007060826A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Shimizu Corp 電力貯蔵装置の運用システム
JP4786296B2 (ja) * 2005-10-27 2011-10-05 中国電力株式会社 電力負荷平準化システム
JP4919460B2 (ja) * 2005-11-22 2012-04-18 大阪瓦斯株式会社 電力グリッドシステム
JP4841001B2 (ja) * 2007-11-22 2011-12-21 日本電信電話株式会社 分散エネルギーシステム及びその制御方法
JP5363753B2 (ja) * 2008-03-24 2013-12-11 大阪瓦斯株式会社 電力需給システム
JP5350011B2 (ja) * 2009-02-26 2013-11-27 三洋電機株式会社 系統連系装置及び配電システム
JP5413134B2 (ja) * 2009-11-06 2014-02-12 マツダ株式会社 マイクログリッドにおける電力需給制御システム
JP5577717B2 (ja) * 2010-01-25 2014-08-27 ソニー株式会社 電力を効率的に管理する方法
JP2011229268A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Toppan Printing Co Ltd 電力制御システムおよび電力制御方法
JP2012010452A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Tokyo Electric Power Co Inc:The 電力系統の蓄電池運用装置
KR101206362B1 (ko) 2010-11-19 2012-11-30 주식회사 포스코아이씨티 배터리 에너지 저장 시스템
JP5907753B2 (ja) * 2011-02-28 2016-04-26 積水化学工業株式会社 地域内電力需要管理システム
JP5411183B2 (ja) * 2011-03-07 2014-02-12 三菱電機株式会社 コミュニティーエネルギー管理システム及びその方法
JP5565351B2 (ja) * 2011-03-21 2014-08-06 株式会社デンソー エネルギ輸送システム
JP4920123B1 (ja) * 2011-03-28 2012-04-18 中国電力株式会社 電力需要計画調整装置、電力需要計画調整方法、及びプログラム
JP5578124B2 (ja) * 2011-03-29 2014-08-27 株式会社デンソー 電力供給システム
EP2697749A1 (en) 2011-04-15 2014-02-19 Vlaamse Instelling voor Technologisch Onderzoek (VITO) Method for distributing an energy flow over a predetermined period of time to a cluster of a plurality of devices taking into account constraints relating to the energy to be delivered to the devices, a computer program for performing such a method and a system therefor
JP5629638B2 (ja) * 2011-05-06 2014-11-26 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 電力シミュレーション装置、及び電力シミュレーション方法
US20140297567A1 (en) * 2011-12-06 2014-10-02 The Chugoku Electric Power Co., Inc. Power demand plan adjusting device, power demand plan adjusting method and program
JP2013192292A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Kyocera Corp 制御装置及び制御方法
JP2013246751A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Misawa Homes Co Ltd エネルギー管理システム
US10516295B2 (en) 2012-10-16 2019-12-24 Greensmith Energy Management Systems, Inc. System and method for group control of distributed energy storage devices
JP5948217B2 (ja) * 2012-10-26 2016-07-06 東京瓦斯株式会社 集合住宅における燃料電池の稼動制御方法および稼動制御システム
JP5997086B2 (ja) * 2013-03-27 2016-09-21 京セラ株式会社 エネルギー管理装置、エネルギー管理システム及びエネルギー管理方法
US10483761B2 (en) 2013-07-12 2019-11-19 Panasonic Corporation Power management device, power management system, server, power management method, and program
JP6161483B2 (ja) * 2013-09-19 2017-07-12 大阪瓦斯株式会社 集合住宅用発電計画システム
JP6286213B2 (ja) * 2014-01-23 2018-02-28 株式会社日立製作所 電熱融通システム
WO2016021179A1 (ja) * 2014-08-04 2016-02-11 日本電気株式会社 分散電源システム、局制御装置、制御方法およびプログラムが記憶された記憶媒体
JP6414743B2 (ja) * 2014-11-28 2018-10-31 富士通株式会社 電源制御装置、電源制御プログラム、電源制御方法及び電源制御システム
KR101677832B1 (ko) 2015-02-11 2016-11-18 엘에스산전 주식회사 에너지 저장 시스템의 제어 장치 및 그 제어 방법
JP6520517B2 (ja) * 2015-07-22 2019-05-29 富士電機株式会社 需給計画作成装置、プログラム
JP6676894B2 (ja) * 2015-07-23 2020-04-08 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP6519379B2 (ja) * 2015-07-24 2019-05-29 富士電機株式会社 電力貯蔵機器の配置算定装置、電力貯蔵機器の配置算定方法、電力貯蔵機器の配置算定システム及びプログラム
US10103550B2 (en) * 2016-01-19 2018-10-16 Fujitsu Limited Aggregated and optimized virtual power plant control
US11495809B2 (en) 2016-08-31 2022-11-08 Kyocera Corporation Power management method, power management server, local control apparatus, and power management system
US20190199131A1 (en) * 2016-08-31 2019-06-27 Kyocera Corporation Power management method, power management server, local control apparatus, and power management system
DE102016125947A1 (de) * 2016-12-30 2018-07-05 Wobben Properties Gmbh Verfahren zum Steuern eines elektrischen Verteilnetzes
JP6678348B2 (ja) * 2017-03-10 2020-04-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 分散型発電システム、及び該システムの運転計画の少なくとも一部を該システムの外部に与える方法
JP6678347B2 (ja) * 2017-03-10 2020-04-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力管理システム
JP7007202B2 (ja) * 2017-09-29 2022-01-24 積水化学工業株式会社 電力管理システムおよび電力管理方法
JP7335128B2 (ja) * 2019-10-23 2023-08-29 株式会社東芝 配電システムおよび配電方法
JP7494622B2 (ja) 2020-07-27 2024-06-04 株式会社Ihi 運転制御装置、運転制御方法、運転制御プログラム及び運転制御システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10600132B2 (en) 2014-07-24 2020-03-24 Mitsubishi Electric Corporation Supply-demand control device, charge-discharge control device, power storage device, supply-demand control system, and supply-demand control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005102364A (ja) 2005-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3980541B2 (ja) 分散型エネルギーコミュニティー制御システム、中央制御装置、分散制御装置と、それらの制御方法
JP6765567B2 (ja) 発電システム及びエネルギー生成システム
JP4064334B2 (ja) エネルギーシステムの制御装置および制御方法
JP5959783B1 (ja) 電力管理装置
US9568901B2 (en) Multi-objective energy management methods for micro-grids
JP4245583B2 (ja) 分散型エネルギーシステムの制御装置、制御方法、プログラム、および記録媒体
US20140350743A1 (en) Tiered power management system for microgrids
KR20200100626A (ko) 에너지 저장 시스템의 최적의 제어를 위한 시스템 및 방법
WO2014115556A1 (ja) 電力系統の制御システム
JP5639540B2 (ja) 蓄電池需給計画作成装置および蓄電池需給計画作成方法
WO2015037307A1 (ja) 蓄電制御装置、管理システム、蓄電制御方法、蓄電制御プログラム及び記録媒体
JP5998046B2 (ja) 電力抑制制御システムおよび電力抑制制御方法
US11789082B2 (en) Systems and method for managing dispatch and lifecycle of energy storage systems on an electrical grid, including management of energy storage systems for provisioning of multiple services
EP3631928B1 (en) Power distribution control with asset assimilation and optimization
WO2020153443A1 (ja) エネルギーマネジメントシステムおよびその制御方法
US9935461B2 (en) Consumer apparatus operation management system and method
CN110571795A (zh) 一种储能单元在高风力渗透电力系统中的布置方法
JP7074724B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP7420272B2 (ja) 電力調整方法および電力調整装置
EP4123864A1 (en) A system for controlling energy supply and/or consumption from an energy network
JP3880471B2 (ja) 発電計画方法
JP7335128B2 (ja) 配電システムおよび配電方法
Wei Design and management for energy-efficient cyber-physical systems
Kaczorowska et al. Smart control of energy storage system in residential photovoltaic systems for economic and technical efficiency
Ramezani et al. Fast and revenue-oriented protection of radial LV cables with smart battery operation

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050621

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050721

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070202

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees