JP3964434B2 - カバー付き小型トランス - Google Patents

カバー付き小型トランス Download PDF

Info

Publication number
JP3964434B2
JP3964434B2 JP2005041480A JP2005041480A JP3964434B2 JP 3964434 B2 JP3964434 B2 JP 3964434B2 JP 2005041480 A JP2005041480 A JP 2005041480A JP 2005041480 A JP2005041480 A JP 2005041480A JP 3964434 B2 JP3964434 B2 JP 3964434B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
core
bobbin
cover
high voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005041480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006228996A (ja
Inventor
亨 伊藤
美成 細川
Original Assignee
日立フェライト電子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立フェライト電子株式会社 filed Critical 日立フェライト電子株式会社
Priority to JP2005041480A priority Critical patent/JP3964434B2/ja
Publication of JP2006228996A publication Critical patent/JP2006228996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3964434B2 publication Critical patent/JP3964434B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Insulating Of Coils (AREA)

Description

トランスにおける端子とコアの絶縁距離の取り方に関するものである。
トランスは、1:1の変成比を除けば、必ず低電圧側と高電圧側のコイルおよび該コイル端末である端子に区分することができる。コイル部分における低電圧側と高電圧側は、絶縁テープからなる層間テープおよびバリアテープなどにより、電圧に応じて絶縁距離を容易に確保することができる。
しかし、ボビンに配設する端子部分については、あらかじめ設定電圧値にあった絶縁距離の確保が必要であり、高電圧側である端子とコアの絶縁距離を、樹脂からなるボビン形状により確保する方法が一般的である。
図5に示すトランスは、高電圧側の端子106を配設したボビン102の一部を、外方に延伸させることにより、ボビン102の下方にあるスペーサー109の高さを低くしても、コア101と高電圧側端子106のハンダ部105との絶縁距離S1が十分確保でき、トランスの薄型化を可能としたものである。(特許文献1)
また、別の方法として図6に示すトランス(高電圧側端子部分の拡大断面)は、ボビン202に配設するからげ端子部203bとコア207との間に、ボビン202側に絶縁壁205に設け、カバー211が高電圧側端子203のからげ端子部分203bを覆うとともに、ボビン202の絶縁壁205に嵌入するカバー211の挿入孔212により、端子203のからげ端子部分203bとコア207の絶縁距離を屈折状に形成できるため、トランスの肥大化を抑制することができたものである。(特許文献2)
特開2003−142317号(図1) 特開2002−118023号(図1)
しかし、図5に示す特許文献1のトランス構造では、高電圧側端子106を配設したボビン102の一部を外方へ突出させる必要があり、そのためにトランスとしての取付面積が大きくなるという問題を発生させていた。
また図6に示す特許文献2のトランスは、特許文献1のトランスのように形状が部分的に大形化をすることなく高電圧側端子とコアの絶縁距離を確保した方法であるが、問題として以下の2点が上げられる。ひとつは、高電圧側端子203におけるコイル端末と端子との絡げ部分(からげ端子部分230b)と、回路基板との接続部である高電圧側端子203のハンダ接続状態がカバー211により容易に可視確認することができず、外観検査時の工数を増す原因となっていた。
ふたつめは、コア207はカバー211により高電圧側端子203,203bとの絶縁は確保されているが、当該トランスを取り付ける回路基板の高電圧側回路に対し、コア207は露出した状態であり、そのために高電圧側回路に対して絶縁距離を必要とし、トランスの取付面積を広くするという問題を秘めていた。
本発明は、上記問題を鑑み、絶縁距離を十分確保することができ、取付面積と高さ寸法を抑制した小型のトランスの提供を目的とする。
本発明は、両端に端子を配設し、水平方向のコア挿入中空孔を有すボビンと、該ボビンに組み込むコアと、前記一方の端子配設側に装着する絶縁カバーとからなるカバー付きトランスにおいて、絶縁カバーはコア上面とボビンの高電圧端子側の側面を覆い、また、絶縁カバーの垂直な内側に2つの水平な突壁が形成され、上方の突壁はボビンのコア固定台の面上で、面取りあるいは角取りが施されたコアの下面辺に挿入し、下方の突壁はボビンの端子配設側の側面に施された溝に挿入し、さらに、下方の突壁の両端は絶縁カバーの内側と外側および下方に張り出し、外側の張出しは上方方向に延伸する形状であって、コイル端末と端子の接続が可視できると共に、コアと高電圧側端子との絶縁距離を屈折状に形成するカバー付き小型トランスである。
本発明は、トランスのサイズを大きくすることなく高圧側端子とコアの絶縁距離を確保することができ、小型のトランスを提供可能とし、さらに、端子部分におけるコイル端末との接続および取付回路基板との接続が容易に可視確認でき、検査の作業性,信頼性を向上させることができるものである。
本発明の小型トランスの実施形態を図1から図4を使用して説明する。図1は本発明のカバー付き小型トランスの実施形態を示す上方から見た斜視図である。図2は図1に示す本発明のカバー付き小型トランスのA−A’断面の高電圧端子側の部分拡大断面図である。図3は図2に示す本発明のカバー付き小型トランスのA−A’断面の高電圧端子側の部分拡大断面図における絶縁距離を説明する図である。図4は本発明のカバー付き小型トランスの高電圧端子側外周面における絶縁距離を説明する図である。
本発明の小型トランスの構造は図1および図2に示すとおり、一組のコア10と該コア10が組み込むボビン20と該ボビン20に巻回するコイル(コイルは図面において省略表示)とボビン20の一方の端子側側面とコア上面を覆う絶縁カバー30からなるカバー付きトランスである。絶縁カバー30が側面を覆う端子側は、他方端側の端子22に比べ高い電圧が加わる高電圧側端子21であり、すなわち高電圧側コイルの端末および回路基板の高電圧回路が接続する端子である。
高電圧側端子21が配設するボビン20のボビン端子台23は、コア10の底部に係合するコア台部24と、その下方に高電圧側端子21の配列方向に貫通する係入溝25と、その下方の端子固定部26を有している。
一方、絶縁カバー30の内側には、2つの突壁31,32が設けられ、上方の突壁31は、ボビン端子台23のコア台部24上で、コア10の下面辺の面取り部11に係り、下方の突壁32は、ボビン端子台23の係入溝25に嵌る構造である。また、絶縁カバー30の内側の下方の突壁32の両端は、ボビン側およびその反対方向である端子延伸側に突出する凸部33b,33aを有し、ボビン端子台23には前記絶縁カバー30の凸部33bが嵌入する切欠部27を有している。
また本発明の小型トランスに用いるコアは、コア10の端子寄り下面辺を面取り部11として、絶縁カバー30の内側上方の突壁31が係合する。さらに、前記面取り部11の両端のコア下面辺に角取り部12を設けて、ボビン20の高電圧側端子21との絶縁距離を延伸させている。
つぎに、高電圧側端子21とコア10の絶縁距離について説明する。なお、絶縁距離は空間距離と沿面距離とに分かれるが、それぞれの距離において最短である距離あるいはそれらの和を本発明は絶縁距離として表記している。図3の図1のA−A’断面において、高電圧側端子21とコア10との絶縁距離は、高電圧側端子21のからげ取付部分21bにコイルの端末がからげられ半田接続するため、a点が絶縁距離の起点となり、その場合の絶縁距離の寸法は、a11+a12+a13+a14+a15+a16となり、より長い絶縁距離を確保することができた。なお、図3は断面図であるが、表記上ハッチングを非表示としている。
また、高電圧側端子21とコア10の絶縁距離は、図3で示したボビン20と絶縁カバー30の勘合部以外に、ボビン20と絶縁カバー30の外周面に沿った絶縁距離の確保も必要である。図5は本発明の小型トランスの高電圧端子側を側面および正面から見た図である。トランス外周面の絶縁距離は、絶縁カバー30の下方に位置する凸部33bとボビン20の切欠部27の勘合部分および絶縁カバー30の凸部33aの下方および上方を径路とする3つのルートが存在する。
絶縁カバー30の凸部33bとボビン20の切欠部27の間を径路とする絶縁距離は、コイル端末の端子からげを考慮したb点を起点とする、b11+b12+b13となる。
絶縁カバー30の凸部33aの下方を径路とする絶縁距離は、高電圧側端子21を取り付ける回路基板側のパターン上となるc点を起点として、b12+c11となる。
また、絶縁カバー30の凸部33aの上方を径路とする絶縁距離は、コイル端末の端子からげを考慮したd点を起点とした、d11+b12+d12となる。b点〜d点を起点としたいずれも径路も絶縁距離の伸長化をはかることができるものである。
図1および図2に示したトランスを実際に作製した。コア10は、フェライトからなる略EE型形状で、設置寸法が10mm×10mm、高さ6mmを使用し、コア10の端子側下面辺に0.8mmの面取り部11を施し、さらに該面取り部11の両端に0.8mm×0.8mm、深0.8mmの角取り部12を設けた。前記コア10とボビン20および絶縁カバー30を組み合わせたトランスは、端子21,22を含めたトランス設置方向の寸法が、14mm×11mm、高さ10mmの小型のカバー付きトランスとすることができた。
上記のカバー付き小型トランスにおいて、高電圧側端子21とコア10の絶縁距離を測定した。図3に示す高電圧側端子21とコア10を直線でむすぶと距離は2.5mmであった。図3および図4に示したa点〜d点を起点としたコア10との絶縁距離は、全ての径路において絶縁距離が4.5mm以上あり、高電圧側の電圧が250V対応を満足する絶縁距離を確保することができた小型のトランスとなった。
以上記載の通り、本発明のトランスは小型でありながら高電圧端子に対しコアが十分な絶縁距離を確保し、またコイル端末である端子とのからげ部分と端子と基板回路との接続状態が容易に確認でき、作業性および信頼性の優れたものである。
各種電気電子機器に使用されるトランスの小型化を可能とする技術である。
本発明のカバー付き小型トランスの実施形態を示す上方から見た斜視図である。 図1に示すカバー付き小型トランスのA−A’断面の高電圧端子側の部分拡大断面図である。 図1に示す本発明のカバー付き小型トランスのA−A’断面の高電圧端子側の部分拡大断面図における絶縁距離を説明する第1の図である。 本発明のカバー付き小型トランスの高電圧端子側外周面の絶縁距離を説明する第2の図である。 従来のトランスの高電圧側端子との絶縁距離を説明する図である。 従来の別のトランスの高電圧側端子との絶縁距離を説明する図である。
符号の説明
10:コア 11:コア辺面取り部 12:コア切欠部
20:ボビン 21:高電圧側端子 22:低電圧側端子 23:コア台部
24:コア底部台 25:係入溝 26:端子固定部 27:ボビン切欠部
30:絶縁カバー 31,32:突壁 33a,33b:凸部

Claims (1)

  1. 両端に端子を配設し、水平方向のコア挿入中空孔を有すボビンと、該ボビンに組み込むコアと、前記一方の端子配設側に装着する絶縁カバーとからなるカバー付きトランスにおいて、絶縁カバーはコア上面とボビンの高電圧端子側の側面を覆い、また、絶縁カバーの垂直な内側に2つの水平な突壁が形成され、上方の突壁はボビンのコア固定台の面上で、面取りあるいは角取りが施されたコアの下面辺に挿入し、下方の突壁はボビンの端子配設側の側面に施された溝に挿入し、さらに、下方の突壁の両端は絶縁カバーの内側と外側および下方に張り出し、外側の張出しは上方方向に延伸する形状であって、コイル端末と端子の接続が可視できると共に、コアと高電圧側端子との絶縁距離を屈折状に形成することを特徴とするカバー付き小型トランス。
JP2005041480A 2005-02-18 2005-02-18 カバー付き小型トランス Active JP3964434B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005041480A JP3964434B2 (ja) 2005-02-18 2005-02-18 カバー付き小型トランス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005041480A JP3964434B2 (ja) 2005-02-18 2005-02-18 カバー付き小型トランス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006228996A JP2006228996A (ja) 2006-08-31
JP3964434B2 true JP3964434B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=36990085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005041480A Active JP3964434B2 (ja) 2005-02-18 2005-02-18 カバー付き小型トランス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3964434B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5500352B2 (ja) * 2010-02-19 2014-05-21 日立金属株式会社 トランス
JP5884111B2 (ja) * 2012-09-25 2016-03-15 音羽電機工業株式会社 パルストランス装置
KR102421696B1 (ko) * 2020-10-26 2022-07-15 주식회사 코씨엔 트랜스포머용 절연체 및 이를 포함하는 트랜스포머용 절연체
JP7420092B2 (ja) * 2021-01-28 2024-01-23 株式会社プロテリアル 絶縁トランス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006228996A (ja) 2006-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8692638B2 (en) Transformer and display device using the same
US8749336B2 (en) Transformer and display device using the same
EP2012330A2 (en) Insulating cover-equipped transformer mounted on circuit board
JP2007103596A (ja) 巻線チップ型コモンモードチョークコイル
JP7238440B2 (ja) コイル部品
JP2008258250A (ja) ケース付きトランス
US20110187485A1 (en) Transformer having sectioned bobbin
US20120320504A1 (en) Transformer and display device using the same
JP3964434B2 (ja) カバー付き小型トランス
JP2008166625A (ja) 基板トランス
JP6413639B2 (ja) 磁性素子
JP4584040B2 (ja) コイル用端子
US20110199176A1 (en) Electronic component, vehicle and electronic apparatus
JP3184261U (ja) 磁性素子
US20170047159A1 (en) Transformer and power source device
JP4632364B2 (ja) 巻線部品
JP6565705B2 (ja) 表面実装インダクタ
JP6569351B2 (ja) 絶縁トランス実装基板および電源装置
JP2017195293A (ja) トランス
JP2013168476A (ja) コモンモードチョークコイル
JP2012099590A (ja) トランス
JP2007103974A (ja) トランス
JP4831775B2 (ja) 巻線部品
JP3141709U (ja) コイル部品
JP4930809B2 (ja) トランス

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3964434

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250