JP3950085B2 - 地図誘導全方位映像システム - Google Patents

地図誘導全方位映像システム Download PDF

Info

Publication number
JP3950085B2
JP3950085B2 JP2003164539A JP2003164539A JP3950085B2 JP 3950085 B2 JP3950085 B2 JP 3950085B2 JP 2003164539 A JP2003164539 A JP 2003164539A JP 2003164539 A JP2003164539 A JP 2003164539A JP 3950085 B2 JP3950085 B2 JP 3950085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
video
route
omnidirectional video
road
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003164539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005003752A (ja
Inventor
文彦 小田部
Original Assignee
株式会社つくばマルチメディア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社つくばマルチメディア filed Critical 株式会社つくばマルチメディア
Priority to JP2003164539A priority Critical patent/JP3950085B2/ja
Publication of JP2005003752A publication Critical patent/JP2005003752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3950085B2 publication Critical patent/JP3950085B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、インターネット等の通信回線を利用する地図データ紹介システムに関し、より詳細には、利用端末において、検索した地域地図画面上での誘導矢印による誘導に沿って地図画面上を進行すると、それに同期して、実際にその道路を通行した際に見える道路通行視覚全方位映像を表示するシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、インターネット等の通信回線の発達に伴い、インターネット上で地図を検索できるシステムが利用されている。このインターネット等の通信回線を利用して詳細な地図情報の提供は、地図画像の提供とともに、静止画、3DCG、テキストデータでの解説による方法が行われている。
【0003】
さらに、インターネットを通じ、ニュースや音楽、観光情報や交通案内を映像で配信することも行われている。他方、地図画面上を誘導するシステムとしては、衛星通信を使用したカーナビゲーションがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来のインターネットによる地図や情報の提供は、地図は検索されても、その地図画面上において出発地から目的地への道路を探査して矢印で案内することや、あるいは、地図画面上の道路に沿って街路や風景等の全方位映像を地図画面上での進行に合わせて見ることはできず、地図と各種情報は夫々ばらばらに提供されるものにすぎなかった。
【0005】
確かに、地図画面上を誘導するシステムとして、衛星通信を使用したカーナビゲーションが発達しているが、このカーナビゲーションシステムでは、利用者が実際に地図画面上の地点にいないと利用できないものである。その場所に実際にいかないで、地図画面上での道路の誘導や全方位映像により周辺の事情を知るようなことはできない。
【0006】
そこで、本発明は、利用者が実際にその場所に行かなくても所望の地域の地図を検索して地図画面を利用端末上で表示し、その地図画面上において、出発地から目的地までの道路や街路の状況、道路沿いの商業事情、街の様子、観光、風景等を、実際にその道路を通行し、その町を訪問したのと同じような臨場感をもって擬似体験することができ、その地域の商業調査、不動産調査等ビジネス上はもちろんのこと観光等趣味や防災のうえでも極めて有用なシステムを実現することを課題とするものである。
【0007】
即ち、利用者が実際にその場所に行かなくても所望の地域の地図を検索して地図画面を利用端末上で表示し、その地図画面上において、出発地から目的地までの道路の探索が可能であり、しかも地図画面上で道路に沿って進行すると、その進行速度に同期して、その道路を実際に通行した際に見ることのできる予め撮影した道路通行視覚全方位映像が再生され、再生された全方位映像の任意に選択された方向の再生映像に同期した地図画面上の視認範囲を表示し、全方位映像再生範囲と地図視認範囲を変更して見ることもできるシステムを実現しようとすることを課題とするものである。
【0008】
インターネットを利用した通信によって目的の地域地図を検索し、この地図画面上で出発地から目的地を自由に選択する場合、出発地を同一としても選択される目的地は地域を限定した場合でも無数になり、又目的地に行く経路も幾通りもあり、出発地から目的地までの道路通行視覚全方位映像を通して提供することは、その撮影する作業量やデータ量が天文学的な膨大な量となり、撮影作業が不可能だけでなく、サーバーのデータ許容量に限界がある。
【0009】
また、走行した車からの運転手の視線映像は、道路上の前方向の映像でありその撮影した映像をインターネットを利用した通信によって見ようとする場合、方向を任意に選択し、側面や後方を見ている映像を実際に首を回して見るように全方位の映像を再生することはできない。
【00010】
本発明は、このような問題を解決することを目的としており、このために、地図画面における道路を、交差点から交差点までの道路ブロック毎に道路ブロック番号を付与する構成とすることで、出発地から目的地までの経路は、予め出発地から目的地を指定してこれらの道路ブロックを探査して組み合わせた経路を案内表示するか、あるいは利用者が交差点毎に左折、直進、右折、戻りを選択して道路ブロックを選択することができ、さらに進行速度もブロック毎に、選択指定し、変えることもでき、又一時停止中や経路上を進行中の誘導矢印が飛び越えて移動するという移動地点の変更も可能な柔軟性ある道路誘導システムとあらかじめ撮影された道路ブロックごとの道路通行視覚全方位映像を進行中の矢印誘導と地図視認範囲表示に同期させる全方位映像再生システムを兼ね備えた地図誘導全方位映像システムを実現することを課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記課題を解決するために、複数の利用端末と、該複数の端末に通信ネットワークを介して接続され、地図検索部、地図データ記憶部、位置座標データ記憶部、地図位置指定・視認範囲入力部、地図経路探査部、地図誘導処理部、映像検索部、全方位映像データ記憶部、全方位映像再生処理部、移動・再生時間制御部、地図視認範囲処理部、全方位映像再生範囲処理部、視認範囲・映像再生制御部、再生映像操作部、地図誘導・映像出力部を有する地図・映像情報処理サーバーとを備えた地図誘導全方位映像システムであって、上記地図検索部は、上記利用端末から送信された所望の地図の検索入力に基づいて、地図データ記憶部から上記所望の地図を検索して、上記利用端末に送信して表示可能とし、上記地図経路探査部は、上記表示された地図画面上での、目的地に向かうための経路データを探索するとともに、該経路データを上記映像検索部及び地図誘導処理部に送り、上記映像検索部は、上記経路データに基づいて、上記全方位映像データ記憶部から上記経路に対応する道路通行視覚全方位映像ファイルを検索するとともに、検索した道路通行視覚全方位映像ファイルを全方位映像再生処理部に送り、全方位映像再生処理部は、上記道路通行視覚全方位映像ファイルを再生し、全方位映像再生範囲処理部は、全方位再生映像の選択された再生範囲を映像画面上に表示し、視認範囲・映像再生制御部は、地図経路上の地図視認範囲表示を制御し、
地図誘導処理部は、上記経路データに基づいて、上記地図画面上に誘導矢印を表示するととともに、上記地図画面上での誘導矢印に合わせて上記道路通行視覚全方位映像の再生を制御する地図誘導処理データを生成し、
地図視認範囲処理部は、上記地図画面上での誘導矢印を基点とし、上記地図画面上に扇型に地図視認範囲を表示し、扇形地図視認範囲表示の操作変更により全方位映像の再生範囲を制御し、
地図経路上の矢印誘導と同期した全方位映像の再生と全方位映像の視認範囲を誘導矢印上に同時に表示することを特徴とする地図誘導全方位映像システムを提供する。
【0012】
上記地図画面上の道路は、二つの交差点間の道路ブロックが複数組み合わされて構成されており、上記道路ブロックは、夫々道路ブロック番号が付されており、しかも上記道路ブロック毎に道路通行視覚全方位映像ファイルが全方位映像データ記憶部に記憶されており、上記地図画面上の交差点は、夫々交差点番号が付されており、しかも上記交差点毎に道路通行視覚全方位映像ファイルが全方位映像データ記憶部に記憶されており、上記経路データは、選択された経路に係る複数の上記道路ブロック及び交差点の組み合わせられたものであることを特徴とする。
【0013】
上記経路データは、地図画面上で出発地と目的地を選択することにより、上記地図経路探査部が探査した複数の上記道路ブロック及び交差点の組み合わせられたものであることを特徴とする。
【0014】
上記経路データは、地図画面上で進行しながら選択することにより、上記地図経路探査部が探査した複数の上記道路ブロック及び交差点の組み合わせられたものであることを特徴とする。
【0015】
地図誘導処理部は、上記経路データ及び上記利用端末で指定される上記経路に沿って進む進行速度に基づいて、上記地図画面上に誘導矢印を移動表示するとともに、上記地図画面上での誘導矢印の進行に合わせて上記道路通行視覚全方位映像の再生を制御する地図誘導処理データを生成することを特徴とする。
【0016】
上記地図画面の経路上を進行する誘導矢印は、該進行地点から、予め選択された経路上又は選択されていない経路上の別の地点に飛び越えて移動するように選択操作が可能であり、該飛び越えた地点から、上記誘導矢印の移動表示が開始されるとともに、道路通行視覚全方位映像の再生が制御されることを特徴とする。
【0017】
上記誘導矢印が、予め選択された経路又は選択されていない経路上からずれた地点に飛び越えて移動操作された場合は、該地点の直近の経路上の地点から誘導矢印の移動表示が開始されるとともに、道路通行視覚全方位映像の再生が制御されることを特徴とする。
【0018】
上記交差点に係る道路通行視覚全方位映像のファイルは、一つの交差点毎に左折、直進、右折、戻りの4つの道路通行視覚全方位映像全方位ファイルがあることを特徴とする。
【0019】
上記交差点に係る4つの道路通行視覚全方位映像ファイルは、上記交差点における左折、直進、右折、戻りの選択される前に同時に映像として表示されることを特徴とする。
【0020】
地図視認範囲処理部は、上記地図画面の経路上を進行する誘導矢印の位置に同期
し、誘導矢印上を基点とする扇型地図視野範囲を表示し、扇型地図視野範囲表示は
全方位再生映像の視野範囲を制御することを特徴とする。
【0021】
上記扇型地図視野範囲表示は、上記地図データのレイヤーとして画面表示され、画面の経路上で全方位映像再生範囲に同期し、扇型地図視野範囲表示自身が右回転・左回転することにより、扇型地図視野範囲表示の方向を変更可能とすることを特徴とする。
【0022】
上記扇型視野範囲表示は、全方位映像再生範囲処理部の再生範囲画面の横幅の拡大・縮小により、視認範囲である扇型表示の扇型角度の広狭が制御されることを特徴とする。
【0023】
上記扇型視野範囲表示は、全方位映像再生範囲処理部の映像再生範囲画面の再生映像のズームアップ・ズームインにより、視認範囲である扇型表示の扇型角度の広狭が制御されることを特徴とする。
【0024】
全方位映像再生範囲処理部は、全方位再生映像の選択した方向の映像再生範囲の再生映像を映像再生範囲画面に表示し、上記地図経路上の上記扇型視野範囲表示を制御することを特徴とする。
【0025】
上記映像再生範囲画面は、縦の画面サイズを一定とし横の再生画面サイズを拡大・縮小の映像操作することにより、再生視野範囲画面の拡大・縮小を可能とし、上記扇型視野範囲表示の扇型角度の広狭を制御することを特徴とする。
【0026】
上記映像再生範囲画面は、縦横の再生画面サイズを一定とし、再生画面上に再生される映像をズームアップ・ズームインすることによって、被写体影像の拡大・縮小と同時に実際に見える映像視野範囲の縮小・拡大を可能とし、上記地図経路上の上記扇型視野範囲表示の扇型角度の広狭を制御することを特徴とする。
【0027】
【発明の実施の形態】
本発明に係る地図誘導全方位映像システムの実施の形態を実施例に基づいて図面を参照して以下説明する。図1は、本発明に係る地図誘導全方位映像システムの実施例の全体構成を示すものである。この地図誘導全方位映像システムは、通信ネットワークであるインターネットに接続された利用端末と地図・映像情報処理サーバーとから構成される。
【0028】
利用端末は、入出力インターフェース、CPU、記憶装置等(以上、特に図示せず)を備えており、入力部(入力装置)及び表示部(表示装置)が付設された通常のパソコンである。
【0029】
地図・映像情報処理サーバーは、地図検索部、地図データ記憶部、位置座標データ記憶部、地図位置指定入力部、地図経路探査部、地図誘導処理部、映像検索部、全方位映像データ記憶部、全方位映像再生処理部、移動・再生時間制御部、地図視認範囲処理部、全方位映像範囲処理部、視認範囲・映像再生制御部、地図誘導・映像出力部とを備えている。
【0030】
地図検索部は、利用端末で利用者が入力し、地図・映像情報処理サーバーの地図位置指定入力部に入力された所望の地点についての検索指令を受けて、位置座標データ記憶部で地名から座標データを検索し、これに基づき地図データ記憶部から地図画像データを検索して抽出し、利用端末に送り、表示部で表示するものである。
【0031】
位置座標データ記憶部は、地名と位置座標との対応データを記憶しており、さらに位置座標と道路ブロック番号、位置座標と交差点番号との関係データも記憶している。道路ブロック番号とは、ある地域の道路の交差点から交差点の道路ブロック毎に付与された番号である。交差点番号とは、交差点に対して付与された番号である。
【0032】
ここで、交差点とは、十字路、丁字路等いろいろあるが、複数の路が交差する交差部であればよい。又、交差点は、小さい交差点から大きな交差点までいろいろあるが、どの程度の交差点の規模にするかは、使用目的(自動車用の案内、徒歩観光用の案内等)、対象地域の規模(広域か市街地等狭域)等の諸要素により適宜設定される。
【0033】
地図データ記憶部は、地図画像データを記憶しており、地図検索部が検索し指定する位置座標データに基づいて、その位置が含まれた地域の地図を地図検索部に出力し、利用端末に送信するものである。
【0034】
地図位置指定入力部は、利用端末の入力部に入力された指定データを入力して地図経路探査部に出力するものである。指定データとは、利用者が地図画面上でいろいろ選択して指定するデータであり、例えば、出発地と目的地の指定データ、交差点の右折、左折、直進、戻り等の交差点選択データ、利用者の地図画面上の道路ブロックに対する進行速度の選択データ等が含まれる。
【0035】
さらに、指定データには、出発地から目的地までの経路が予め指定(選択され決定)されている場合に、当該経路上の誘導矢印をその進行地点(その経路上における進行中又は停止地点。)からその経路上で別の地点(すでに通過した地点に戻る場合も含む。)に非連続的に移動させた時、要するに飛び越えて移動させた時の誘導矢印が位置する地点の変更データが含まれるとともに、又出発地から目的地までの経路が予め指定(選択され決定)されていない場合に、誘導矢印を現在進行している経路から別の地点に飛び越え(すでに通過した地点に戻る場合も含む。)て移動させた時の誘導矢印が位置する地点の変更データ等が含まれる。
【0036】
地図経路探査部は、地図位置指定入力部から送られた指定データに基づいて探査、検索を行うものであり。例えば、利用者による検索地域の指定に対して地図検索部で検索され利用端末に表示されているある地域、例えば千代田区の地図画面上で、利用者が出発地東京駅から目的地霞ヶ関ビルをクリックして指定すると、地図経路探査部は、地図検索部経由で位置座標データ記憶部から、東京駅から霞ヶ関ビルまでの経路を1又は2以上探査し、その経路の一連のブロック番号及び交差点番号の組み合わせた経路データを出力する。
【0037】
さらに、地図経路探査部は、利用者が、例えば千代田区の地図画面上で道路に沿って進行しながら、交差点において左折又は右折の選択指定を行った場合に、その選択して向かう方向の道路ブロック番号も探査し、これを映像検索部に送る。このような機能を利用すれば、出発地さえ指定すれば、利用者が地図を見ながら、交差点で左折、直進又は右折を選択して、道路ブロックを適宜選択することによって経路を選択しても目的地に到達することもできる。
【0038】
さらに、地図経路探査部は、上記のように予め指定されて探査された経路の一連のブロック番号及び交差点番号の組み合わせた経路データ上の、又は予め指定されていないブロックごとの経路データ上の任意の一地点(経路上にはないがその経路からマウス操作によるぶれの範囲ですこしはずれた任意の一地点も含む。)を探査することが可能であり、例えば、東京駅から霞ヶ関ビルまでの経路上の任意の一地点を探査し、その地点から霞ヶ関ビルまでの経路探査をすることもできる。
【0039】
例えば、東京駅(出発地)から霞ヶ関ビル(目的地)までの経路が指定されており、当該経路上を進行中に、誘導矢印をその経路上の別の地点に飛び越えて移動(非連続的に移動)させた時の当該移動地点(上記経路上の別の地点。)から霞ヶ関ビルまで経路を探査して進行を継続することもできる。なお、上記別の地点はマウスで指定する場合に少しぶれることもあるので、誘導矢印が経路上から少し外れた点に飛び越えて移動させた時の当該移動地点も含み、その場合は、その直近の指定された経路上の地点から霞ヶ関ビルまで経路を探査して進行を継続することができる。
【0040】
さらに、出発地である東京駅から目的地である霞ヶ関ビルに進む場合予め経路を指定することなく、経路は進行しながら交差点で進行方向を選択して決める場合に、ある経路上を進行中に、誘導矢印を予め指定されていない経路上の別の地点(上記同様にその経路上から少し外れた地点も含む。)に飛び越えて移動(非連続的に移動)させた時の移動地点からの霞ヶ関ビルに向かう経路を探査して進行を継続することもできる。
【0041】
この地図誘導全方位映像システムでは、利用者が端末で指定する進行速度は、道路ブロック毎に適宜選択し、道路ブロック毎に変更することができるが、このデータは、利用者の端末から地図位置指定入力部で入力されて、地図経路探査部に送られる。そして、このデータは地図経路探査部から地図誘導処理部に送られる。
【0042】
映像検索部は、地図経路探査部から経路データを受けて、これに基づいて全方位映像データ記憶部に記憶されている道路通行視覚全方位映像ファイルを呼び出して、全方位映像再生処理部に送る。
【0043】
全方位映像データ記憶部は、複数の道路ブロック番号及び交差点番号に夫々対応した道路通行視覚全方位映像ファイルが記憶されている。交差点に係る道路通行視覚全方位映像のファイルは、一つの交差点毎に左折、直進、右折、戻りの4つの道路通行視覚全方位映像ファイルがある。この道路通行視覚全方位映像は、実際にその道路を通行すると視認できる映像と同じ映像であり、道路の両側の商店、町並み、風景、観光スポット、名所等が映し出される全方位映像である。
【0044】
この道路通行視覚全方位映像は、予め自動車や徒歩でその道路を適当な速度(撮影速度)で進行しながら全方位撮影カメラで撮影したデジタル動画映像として撮影したデジタル全方位映像で、下方の一点を中心として円形に撮影されるカメラにより撮影される円形全方位映像の360度にデジタル水平展開された水平全方位映像ファイル又は多眼レンズを使用した多方向同時撮影映像で、連続に繋ぎ合わされる水平全方位映像ファイルであり、全方位映像データ記憶部にデータベース化される。
【0045】
全方位映像再生処理部は、映像検索部で検索された道路通行視覚全方位映像ファイルを受けて、その360度の全方位映像を水平画面として再生され、全方位映像再生範囲処理部を介し、
地図誘導・出力部を介して利用端末に道路通行視覚全方位映像を送信し、表示部に表示させるものである。この場合、再生映像ファイルの切換、再生速度の調整(映像送りの時間制御で行う。)等の具体的な再生機能は、移動・再生時間制御部により制御され、全方位映像再生範囲処理部により全方位映像の見たい部分の選択した画面を表示する。
【0046】
地図誘導処理部は、地図探査部で探査された経路データに基づいて誘導矢印(ポインタ)を生成する。又、地図誘導処理部は、交差点における選択指定についても、同様にその選択結果探索された経路データ(交差点における左折、右折等の選択データ、交差点から次に進行する道路ブロック番号等)に基づいて誘導矢印に係るデータを生成する。
【0047】
又、経路データに基づいて生成された誘導矢印(ポインタ)は、現在指示する地点から予め指定された経路上の任意の別の地点に変更することにより、又は予め指定されていない経路上の任意の別の地点に変更することにより、その変更地点へ飛び越えて再生成する。これらの誘導矢印に係るデータは、後述するように、これを地図誘導・映像出力部を介して利用端末に送信し、表示部の地図画面上の該当個所に進行方向の誘導矢印を表示する。
【0048】
さらに、利用者が端末で指定する進行速度に係る操作データは、地図位置指定・視認範囲入力部及び地図経路探査部を介して地図誘導処理部に入力される。この操作データは、後述するように、誘導矢印の地図画面上の移動速度を制御し、又道路通行視覚全方位映像の再生速度(時間)を制御するものとなる。
【0049】
結局、利用者が端末で指定した出発地、目的地、交差点での選択等に係る入力データ、及び誘導矢印の地点を飛び越えて移動した場合の誘導矢印の位置の変更データが、地図位置指定・視認範囲入力部を介して地図経路探査部で処理されて経路データとして地図誘導処理部に入力され、又、利用者が同様に端末で指定した進行速度に係る操作データも地図位置指定・視認範囲入力部及び地図経路探査部を介して地図誘導処理部に入力され、これらのデータが処理により、地図画面上で誘導矢印が付された経路や進行状態、さらに進行速度、経路上を進行中の誘導矢印の飛び越えによる位置の変更等を含む地図誘導処理データとして生成される。
【0050】
移動・再生時間制御部は、この地図誘導処理データに基づいて、道路通行視覚全方位映像ファイルの切換制御を行い、特に地図画面上の道路ブロック毎に利用者により選択指定された進行速度に基づいて道路通行視覚全方位映像の再生スピードの制御を行う。又、利用者の端末による地図画面での一時停止操作に応じて、道路通行視覚全方位映像の一時停止も行う。
【0051】
全方位映像再生範囲処理部は、上記全方位映像処理部により再生された全方位映像の道路進行方向の映像範囲を再生するとともに、再生映像操作部からの全方位映像再生範囲変更操作信号により、全方位映像の再生範囲変更を処理する。また、
全方位映像再生範囲は、視認範囲・映像再生制御部により制御され、上記地図画面上に表示される誘導矢印を基点とした全方位映像の扇型地図視認範囲に同期する。
【0052】
地図視認範囲処理部は、上記地図画面上に表示される誘導矢印を基点とした全方位映像の道路進行方向の視認範囲を扇型に上記地図画面上に表示するとともに、地図位置指定・視認範囲入力部から変更入力される地図視認範囲を、扇型に上記地図画面上に変更表示の処理をする。扇型地図視認範囲は、視認範囲・映像再生制御部により制御され、全方位映像再生範囲に同期する。
【0053】
地図誘導・映像出力部は、地図誘導処理部からの信号を地図視認範囲処理部を経由して、地図画面上の誘導のための誘導矢印に係る信号と扇型地図視認範囲に係る信号を利用端末に出力し送信する。又地図誘導・映像出力部は、全方位映像再生処理部で再生された全方方位映像デジタル情報と全方位映像再生範囲情報を利用端末に送信する。
【0054】
(作用)
以上の構成から成る本発明に係る地図誘導全方位映像システムの作用を説明する。本発明に係る地図誘導全方位映像システムを利用して出発地から目的地まで進む場合に、その経路を確定するためには次の二つのタイプがある。
【0055】
(1)予め出発地点と目的地点を地図画面上でクリックして経路を決定する(本明細書では「地図連続誘導型」という)。
(2)予め目的地点を指定して経路を確定することなく、地図画面上で道路を進行しながら交差点で左折、右折、直進、戻りのいずれかを選択して、進行しながら道順を選択して目的地に到達する(本明細書では「地図各地点選択型」という)。以下、これらの二つについて、作用を夫々説明する。
【0056】
まず、予め出発地点と目的地点を地図画面上でクリックして道順を決定する地図連続誘導型について説明する。図2は、地図連続誘導型を説明する図であり、図3は、その操作を説明するフローチャートである。図4は、全方位映像の再生フロー図である。図5は、全方位映像再生範囲と地図視認範囲の制御関係図である。図6は、利用者端末画面における全方方位映像操作イメージ図である。図7は、全方位映像再生範囲と地図視認範囲の変更フローチャートである。図8は、映像の再生視野範囲画面で、縦幅を一定として、横幅を拡大・縮小した場合の映像再生範囲イメージ図である。図9は、映像の再生視野範囲画面で、縦・横幅を一定としてズーム・イン及びズームアウトした場合の映像再生範囲イメージ図である。図2において、ある地域の地図画面上で、地点A(座標7、3)にある駅から地点G(座標12、14)にある学校まで行く場合について説明する。
【0057】
端末利用者は、端末をインターネットに接続して、目的とする地域の地図を検索する。そのために地図検索モードとして、出発地点である駅、例えば東京駅と入力して、これを地図・映像情報処理サーバーに送信する。
【0058】
これを受けて、地図・映像情報処理サーバーの地図検索部は、位置座標データ記憶部でその東京駅の位置座標を検索して、この位置座標により地図データ記憶部から東京駅周辺の地域の地図を抽出する(図3(イ))。そして、この目的地域の地図を利用端末に送信して表示部に表示する(図3(ロ))。
【0059】
表示された地図は、図2に示すような画像(但し、座標表示は特にされていない。)である。この図2に示す地図画面上において、出発地点A(駅)と目的地点G(学校)をマウスでクリックすることで地図の座標軸上の位置を指定して入力し(図3(ハ))、これを地図・映像情報処理サーバーに送信する。
【0060】
すると、これを受けて、地図・映像情報処理サーバーの地図経路探査部は、地図検索部を介して出発地点A(駅)と目的地点G(学校)の位置座標間にある道路ブロック番号及び交差点番号を探査する。この探査の結果、図2における道路ブロック番号▲1▼、▲2▼、▲3▼及び交差点番号▲1▼'−X、▲2▼'−Xが探査され、これが出発地点A(駅)から目的地点G(学校)までの経路データとして確定される(図3(ニ))。なお、交差点番号は、直進はXが、左折はW、右折はYと、戻りはZと、夫々進路符号が付与されると、上記のように進路符号付きの交差点番号となる。
【0061】
そして、経路データは、映像検索部及び地図誘導処理部に送られる。映像検索部では、この経路データに含まれる道路ブロック番号▲1▼、▲2▼、▲3▼及び交差点番号▲1▼'−X、▲2▼'−Xに基づいて、道路ブロック番号及び交差点番号に対応する道路通行視覚全方位映像(デジタル映像データ)ファイルが検索・抽出される(図3(ホ))。
上述したとおり、交差点に係る道路通行視覚全方位映像のファイルは、一つの交差点毎に左折、直進、右折、戻りの4つの道路通行視覚全方位映像ファイルがある。即ち、4つの交差点番号▲1▼'−W、▲1▼'−X、▲1▼'−Y、▲1▼'−Z毎に道路通行視覚全方位映像ファイルがある。そして、これらの4つの道路通行視覚全方位映像ファイルが上記経路データに含まれる交差点番号に応じて上記のように検索・抽出されて全方位映像再生処理部に送られる。
【0062】
なお、映像検索部に記憶されている道路通行視覚全方位映像ファイルは、予め自動車や徒歩でその道路を適当な速度(撮影速度)で進行しながら全方位撮影カメラで撮影したデジタル動画映像として撮影したデジタル円形の映像(図4の▲1▼)を、予めコンピューターで円形映像を図4の▲2▼のように水平に展開したものであり、360度の映像を横長の長方形の映像ファイルに加工したものである。図4の▲2▼における横長の長方形の映像のa1からa2までの範囲は、360度の全方位映像である。
【0063】
ところで、利用者は、表示部に表示された地図画面を見ながら、これから進行すべき道路ブロック▲1▼、▲2▼、▲3▼における進行速度をマウスやキーボード等を操作して選択指定する。進行速度は、基本的にはブロック毎に選択され指定されるが、利用者は出発の際に、道路ブロック▲1▼に係る進行速度を指定しておけば、途中進行速度を変更しない限り、道路ブロック▲2▼、▲3▼もその速度が選択されることとなる。
【0064】
指定された進行速度に係る操作データが、地図・映像情報処理サーバーに送られ、地図位置指定入力部、地図経路探査部を通して地図誘導処理部に送られる。地図誘導処理部は、地図経路探査部から送られた経路データとこの進行速度に係る操作データに基づいて、地図画面上の道路ブロック及び交差点に沿って指定された道順及び進行速度で移動する誘導矢印(ポインタ)を表示する地図誘導処理データを作成する。
【0065】
地図誘導処理部は、地図誘導処理データを、地図視認範囲処理部を経由して地図誘導・映像出力部に送り、そこから利用者端末に送信する。同時に、地図誘導処理部は、地図誘導処理データを移動・再生時間制御部に送信する。移動・再生時間制御部は、地図誘導処理データに基づいて、移動・再生時間の同期化を図る。即ち、移動・再生時間制御部は、道路ブロック番号▲1▼、▲2▼、▲3▼及び交差点番号▲1▼'−X、▲2▼'−Xに対応した道路通行視覚全方位映像ファイルから、地図上の誘導矢印の移動と合わせた(同期して)映像が再生されるように、全方位映像再生処理部を制御して、道路通行視覚全方位映像を4図の▲2▼のように横長の長方形の全方位映像とし再生する。
【0066】
全方位映像再生範囲処理部は、上記のように、横長の長方形の全方位映像として再生された映像のうち、実際に映像再生画面上に表示され再生範囲を処理する。(図4の▲3▼)すなわち、再生される全方位映像は、横長の長方形の全方位映像(図4の▲3▼のa1からa2の範囲)であり、その全方位映像の一部の範囲(b1からb2)が
映像の再生画面(図4の▲4▼のc1からc2の範囲)として表示される。
また、同時に全方位映像再生範囲処理部で処理された映像の再生範囲は、視認範囲・映像再生制御部で地図上の視認範囲が制御される。図5において、ある地域の地図画面上のX地点とX地点のまわりに、役所と学校と公園がある場合について説明する。図5において、X地点の全方位映像は、a1からa2の横長の長方形の範囲である。
全方位映像中の一部範囲に役所が再生されている画面A(再生範囲b1からb2)は、視認方向・映像再生範囲制御部の同期により、地図画面上のX地点の誘導矢印を基点とし、役所方向を向いた扇型地図視認範囲表示(b1からb2の範囲A)を地図画面上に表示し、地図誘導・映像出力部から利用者端末に送信する。
(図3(リ)〜(ヲ))。
【0067】
これにより、利用者の端末では、地図画面上の出発地から目的地までの道路ブロック▲1▼、▲2▼、▲3▼及び交差点▲1▼’、▲2▼’に沿って指定された進行速度で移動する誘導矢印と、この誘導矢印の移動速度に合わせて再生された道路通行視覚全方位映像を表示することができる。
【0068】
ところで、「地図連続誘導型」において、一旦、出発地から目的地までの矢印誘導と全方位映像の再生が開始された後にその経路上のX地点で、全方位映像再生範囲及び地図視認範囲を変更とする場合について説明する。なお、全方位映像再生範囲及び地図視認範囲の変更は、図1のように再生映像操作部からの入力と地図位置指定・視認範囲入力部からの入力の2つの方法で可能である。
【0069】
再生映像操作部により、映像再生範囲と視認範囲を変更する場合は、利用者端末の入力部から再生映像操作部に映像範囲の変更内容を入力し(図7(イ))、全方位映像再生範囲処理部に変更データが送られ、再生範囲の変更が決定され(図7(ロ))、その信号が視認範囲・映像再生制御部により制御され、視認範囲が地図画面上に表示される。(図7(ホ)(へ)) より、具体的には、図5において、X地点の全方位映像において画面表示を映像A(b1からb2の範囲で役所の映像)から B (c1からc2の範囲で公園の映像)に変更した場合、利用者端末に表示されるX地点地図画面上の誘導矢印を基点とした扇型地図視認範囲は、画像レイヤーA(b1かb2の範囲で地図上の役所方向を指している。)から、X地点を基点として右回りに軌道を描き、画像レイヤーB(c1からc2の範囲で公園方向を指している。)に変更される。なお、利用者端末からの映像範囲の変更入力は、より具体的には、図6の利用者端末表示画面において、映像の操作ボタン記号(A)「左回転」記号(B)「右回転」をそれぞれに操作するか、映像再生画面(a1からa2の範囲)の画面上を左・右へのマウスドラック操作により可能である。
【0070】
なお、再生映像操作部は、映像再生範囲画面の縦の画面サイズを一定とし、横の再生画面サイズを拡大・縮小することによって、映像再生範囲の拡大・縮小を可能とし、同時に上記地図経路上の誘導矢印を基点とする上記扇型地図視認範囲表示の扇型角度の広狭を制御し、同時に表示することが可能である。より、具体的には、利用者端末表示画面の図6において、操作ボタン記号(I)再生横幅拡大を押すと、図8の映像再生画面範囲A(画面範囲a1からa2)から映像再生画面範囲B (b1からb2)へと映像再生画面が拡大する。
このように、映像再生画面が拡大されると、その信号が視認範囲・映像再生制御部により制御され、図8の地図表示画面のX地点を基点とした扇型地図視認範囲(a1からa2)が、視認範囲が拡大されたあらたな扇型地図視認範囲(b1からb2)として表示される。
【0071】
次に、利用者端末表示画面図6において、操作ボタン記号(J)再生横幅縮小を押すと、図8の映像再生画面A(画面範囲a1からa2)から映像再生画面C (c1からc2)へと映像再生画面が縮小する。
このように、映像再生画面が縮小されると、その信号が視認範囲・映像再生制御部により制御され、図8の地図表示画面のX地点を基点とした扇型地図視野範囲(a1からa2)が、視認範囲が縮小されたあらたな扇型地図視野範囲(c1からc2)として表示される。
【0072】
また、再生映像操作部は、縦横の再生画面サイズを一定とし、再生画面上に再生される全方位映像自身をズームアップ・ズームインすることによって、上記地図経路上の誘導矢印を基点とする上記扇型地図視野範囲表示の扇型角度の広狭を制御し、同時に表示することが可能である。より、具体的には、利用者端末表示画面の図6において、操作ボタン記号(C)「ズームイン」を押すと、図9の映像再生画面D(画面範囲d1からd2)から映像再生画面E(e1からe2)へと、見ている映像の対象物が拡大して再生される。このように、画面サイズを一定として見ている対象物が拡大表示されると実際の視野範囲は狭くなり、その信号が視認範囲・映像再生制御部により制御され、図9の地図表示画面のX地点を基点とした扇型地図視野範囲(d1からd2)が、視野範囲が縮小されたあらたな扇型地図視野範囲(e1からe2)として表示される。
【0073】
同様に、利用者端末表示画面図6において、操作ボタン記号(D)「ズームアウト」を押すと、図9の映像再生画面D(画面範囲d1からd2)から映像再生画面F(f1からf2)へと、見ている映像の対象物が縮小して再生される。このように、画面サイズを一定として見ている対象物が縮小表示されると実際の視野範囲は広くなり、その信号が視認範囲・映像再生制御部により制御され、図9の地図表示画面のX地点を基点とした扇型地図視野範囲(d1からd2)が、視野範囲が拡大されたあらたな扇型地図視野範囲(f1からf2)として表示される。
【0074】
次に、地図位置指定・視認範囲入力部からの入力は、利用者端末から地図位置指定・視認範囲入力部に地図上の扇型地図視認範囲の変更を入力し(図7(ハ))、その信号により、地図視認範囲処理部で扇型地図視認範囲の変更を決定し(図7(ニ))、さらに視認方向・映像再生範囲制御部で同期化され、全方位映像再生範囲処理部で再生範囲が変更再生される。(図7(ホ)(へ))より具体的には、図5において、地図視認範囲処理部のX地点地図画面において、X地点を基点とする誘導矢印上の扇型地図視認範囲画像レイヤーA(b1からb2の範囲で地図上の役所方向を指している。)を、X地点を基点として右回りにマウスドラッグし、扇型地図視認範囲画像レイヤーB(c1からc2の範囲で公園方向を指している。)に移動変更すると、地図視認範囲処理部で変更を決定し、その信号が視認範囲・映像再生制御部で制御され、全方位映像の再生範囲を図5のX地点全方位映像A(b1からb2の範囲で役所の映像)からB (c1からc2の範囲で公園の映像)に変更された映像が再生される。
【0075】
ところで、道路通行視覚全方位映像は、撮影者が適当に決めた進行速度(撮影速度)の下で撮影されたものであり、本来はその撮影速度で撮影した道路通行視覚全方位映像が再生されるものである。しかしながら、本発明では、上記のとおり、移動・再生時間制御部が、利用者が指定した進行速度を含む地図誘導処理データに基づいて、道路ブロック毎に指定され道路ブロック毎に変更可能な進行速度に合わせて、全方位映像再生処理部での道路通行視覚全方位映像の再生を速度制御することにより、地図画面上の誘導矢印の移動速度に対応した進行速度で実際に道路を進行しているかのように道路通行視覚全方位映像を見ることができる。
【0076】
なお、利用者が同じブロック内で進行速度を連続的に変えることにより、地図上の誘導矢印及び道路通行視覚全方位映像の再生速度を連続的に変えられる構成としてもよいことは言うまでもない。
【0077】
そして、地図画面上、誘導矢印に沿って道路ブロック▲1▼を進行し、交差点▲1▼’に来た場合は、地図誘導処理部から、その交差点番号▲1▼’−Xに対応する道路通行視覚全方位映像ファイルに切り換える指令信号が出て、これを移動・再生制御部が受けて、全方位映像再生処理部の映像を道路ブロック番号▲1▼の道路通行視覚全方位映像から交差点番号▲1▼'−Xの道路通行視覚全方位映像に切り換える。
【0078】
なお、上記のように交差点において、直進、左折、右折、戻り等があるが、例えば、左折する場合は、実際に左折して撮影した道路通行視覚全方位映像が再生され、表示部に表示されることとなり、ある道路ブロックと次の道路ブロックの交差部に移動するときも、きわめて現実に視認する状況に近くなる。
【0079】
さらに、交差点▲1▼’を抜けて道路ブロック▲2▼に入った場合は、同様にその道路ブロック番号▲2▼に対応する道路通行視覚全方位映像ファイルに切り換える指令信号が出て、これにより、移動・再生制御部によって全方位映像再生処理部の映像を交差点に係る道路通行視覚全方位映像から道路ブロック番号▲2▼に対応する道路通行視覚全方位映像に切り換える。
【0080】
このようにして、出発地点の駅Aから目的地学校Gまでの誘導矢印に沿って進行し、その道路ブロック番号及び交差点番号に対応して、地図誘導処理部から、映像切換処理信号及び映像速度制御信号が出て、これにより、道路ブロック番号及び交差点番号に対応して、移動・再生制御部によって全方位映像再生処理部の映像を切換、又その再生速度を制御する、さらに一時停止も可能となる。
【0081】
なお、地図画像と道路通行視覚全方位映像は表示部に同時に表示されるようにすると、利用者は、地図画像上の道路に沿った誘導矢印の移動を確認しながら、誘導矢印の移動に対応した地点及び速度で、実際にその道路を自動車又は徒歩で進行しているかのように、街路や風景に関する道路通行視覚全方位映像を端末の表示部においてバーチャル的に見ることができる。
【0082】
さらに、利用者が、誘導矢印を、地図画像上の選択した経路を進行中又は停止中のある地点から上記予め選択指定した経路上の任意の別の地点へ飛び越えて移動させ、道路通行視覚全方位映像を飛び越えて再生したい場合には、図5のように利用者は、地図画像上の選択した経路Y路上で移動する矢印▲1▼を、経路上の任意の点である後方の経路地点▲2▼や前方の経路地点▲3▼へ、ドラッグ及びドロップといったマウス操作やキーボード操作により移動することにより、その地点からの矢印の移動開始とその地点からの道路通行視覚全方位映像の再生を行うことができる。
【0083】
なお、図10において、地図画像上の選択した経路Y路(確定経路である経路Y路)上で移動する矢印▲1▼を、経路Y路付近の経路上から少しはずれた任意の点である後方の地点▲4▼又は前方の地点▲5▼へ、ドラッグ及びドロップといったマウス操作やキーボード操作によりずれて移動しても、地点▲4▼は自動的に直近の経路地点▲2▼へ、地点▲5▼は自動的に直近の経路地点▲3▼に移動し、その地点より誘導矢印が移動し、その地点からの道路通行視覚全方位映像が再生される。
【0084】
要するに、マウス操作による位置の指定がずれてしまい、誘導矢印を、予め指定した経路上のある地点から上記経路上から少しはずれた別の地点へ飛び越えて移動させた場合でも、この地点の直近の上記経路上の地点より誘導矢印が移動し、道路通行視覚全方位映像が再生される。
【0085】
次に、地図各地点選択型について説明する。図11は、地図各地点選択型を説明する図であり、図11において、ある地域の地図画面上で、地点A(座標7、3)の駅から地点G(座標12、14)の学校まで行く場合について説明する。
【0086】
この地域の地図画像を利用端末の表示部に表示するまでの手順は、地図連続誘導型と同じであるから、その説明は省略する。地図各地点選択型の操作は、ほぼ地図連続誘導型と同じであるが、地図各地点選択型の場合は、予め出発地及び目的地をクリックして選択しておかない点が地図連続誘導型とは異なる。
【0087】
地図各地点選択型では、地図連続誘導型と同様の操作で、道路ブロック▲1▼を、その道路通行視覚全方位映像を観察しながら進行する。そして交差点▲1▼’にさしかかった時に、利用者は、地図画面上で、左折、直進、右折、戻りのいずれかを選択して入力部に入力する。
【0088】
利用者が地図画面上で、左折、直進、右折、戻りのいずれかを選択して入力部に入力すると、この選択信号は、地図位置指定入力部から地図経路探査部に入力される。地図経路探査部で左折、直進、右折、戻りのいずれかの選択信号に基づいて、交差点番号及び次の道路ブロックを探査する。
【0089】
例えば、図11では駅Aから学校Gに行く場合は、交差点▲1▼’で直進を選択すると、地図経路探査部では、その座標点、直進方向であることから、地図検索部を介して、位置座標データ記憶部を探査して交差点番号▲1▼'−X及び道路ブロック番号▲2▼を探査する。従って、地図経路探査部で、経路データとして、交差点番号▲1▼'−X及び道路ブロック番号▲2▼が探索され、この経路データが映像検索部に送られる。
【0090】
映像検索部では、この経路データに基づいて、まず、交差点番号▲1▼'−Xに対応する道路通行視覚全方位映像ファイルが映像データ記憶部で検索・抽出され、全方位映像再生処理部に送られ再生される。これにより、交差点▲1▼’を実際に直進した際に見えるものと同じ全方位映像を見ることができる。
【0091】
さらに引き続き、道路ブロック番号▲2▼に対応する道路通行視覚全方位映像ファイルが検索・抽出され、全方位映像再生処理部に送られる。道路ブロック▲2▼についても、地図画面見ながら道路ブロック番号▲2▼に対応する映像を見ながら進行する。
【0092】
そして、交差点▲2▼’にきたら交差点▲1▼’におけると同様に左折、直進、右折、戻りのいずれか、例えば直進を選択すれば、交差点番号▲2▼'−X及び道路ブロック番号▲3▼が探索され、この経路データが映像検索部に送られる。
【0093】
このようにして、途中の道路通行視覚全方位映像を見ながら、目的とする学校に到達することができる。なお、利用者が指定した進行速度に基づいて、地図画面上の誘導矢印の移動速度及び道路通行視覚全方位映像の進行速度や道路ブロック経路上の進行中の誘導矢印の移動地点の飛び越えによる変更が制御される構成は、地図連続誘導型の場合と同じであるから、ここでは省略する。また、全方位映像再生とその操作変更及び地図経路上の誘導矢印に同期して表示される地図視認範囲表示の操作変更処理は、地図連続誘導型の場合と同じであるから、ここでは省略する。
【0094】
なお、地図各地点選択型の場合、交差点▲1▼’にさしかかった時(交差点に近づいた時点。即ち、交差点に到達する前の適宜時点)に、図6に示すように、地図画面の道路上の左折、直進、右折、戻りについて可能な選択方向について道路上に矢印を表示するとともに、その矢印の近傍にその方向の視覚全方位映像を表示する構成としてもよい。
【0095】
即ち、交差点に係る道路通行視覚全方位映像のファイルは、一つの交差点毎に左折、直進、右折、戻りの4つの映像ファイル(4つの交差点番号、例えば交差点▲1▼’については、▲1▼'−W、▲1▼'−X、▲1▼'−Y、▲1▼'−Z毎に映像ファイル)があるが、矢印が交差点に近づいた適宜時点(交差点に到達する前の適宜時点)で、該当する交差点に係る左折、直進、右折、戻りの4つの道路通行視覚全方位映像ファイルが、同時に全方位映像再生処理部に送られ、地図誘導・映像出力部を介して利用者の端末に送られ、表示部の画面の矢印の近傍に交差点に係る4つの道路通行視覚全方位映像が同時に全て表示される。
【0096】
このような構成とすると、利用者は、交差点に近づいた際に、左折、直進、右折、戻り方向の道路通行視角映像の全てを見比べ観察しながら、左折、直進、右折、戻りのいずれかを選択して入力部に入力することができる。
【0097】
以上、本発明の地図誘導全方位映像システムを道路や町の街路案内を実施例として説明したが、このような街路案内だけでなく、本発明の地図に相当するものがあれば、いろいろな案内に適用できる。
【0098】
例えば、博物館、図書館、博覧会用建物(メッセ)、工場等の建物内の館内見取り案内図は、本発明の地図に相当するものであり、本発明に係る地図誘導全方位映像システムをこれらの建物の館内や構内の案内誘導として適用可能である。同様に自動車学校やテーマパーク等の敷地案内見取り図も本発明の地図に相当するものであり、これらの敷地内の案内誘導にも適用可能である。
【0099】
以上、本発明に係る地図誘導全方位映像システム実施の形態を実施例に基づいて説明したが、本発明は特にこのような実施例に限定されることなく、特許請求の範囲記載の技術的事項の範囲内でいろいろな実施例があることはいうまでもない。さらに、カーナビと連動も考えられ、それにより一層の利用価値が生じる。
【0100】
【発明の効果】
以上のような構成の本発明に係る地図誘導全方位映像システムによれば、利用者が実際にその場所に行かなくても、所望の地域の地図を検索して地図画面を利用端末上で表示し、その地図画面上において道路に沿って進行すると、その進行速度に同期して、その道路を実際に通行した際に見ることのできる予め撮影した道路通行視覚全方位映像が再生され、全方位映像の映像再生範囲と地図上の視認範囲を表示して見ることができるので、出発地から目的地までの道路や街路の状況、道路沿いの商業事情、街の様子、観光、風景等を、実際にその道路を通行し、その町を訪問したのと同じような臨場感をもって擬似体験することができ、その地域の商業調査、不動産調査等ビジネス上はもちろんのこと観光等趣味や防災の上でも極めて有用である。
【0101】
さらに、本発明に係る地図誘導全方位映像システムによれば、地図画面における道路を、交差点から交差点までの道路ブロック毎に道路ブロック番号を付与し、出発地から目的地までの経路は、予め出発地から目的地を指定してこれらの道路ブロックを探査して組み合わせた経路を案内表示するか、あるいは利用者が交差点毎に左折、直進、右折、戻りを選択して道路ブロックを選択することができ、さらに進行速度もブロック毎に、選択指定し、変えることもでき、又一時停止も可能となるので、きわめて柔軟性がある現実に即した道路誘導地図誘導全方位映像システムが実現されだけでなく、通行視覚全方位映像を道順毎に撮影する手間が省け、地図・映像情報処理サーバーのデータ取扱量が膨大となることがない等の効果が生じる。
【0102】
さらに、本発明に係る地図誘導全方位映像システムによれば、交差点毎に交差点番号を付与し、その交差点毎に、左折、直進、右折、戻り等その交差点おける通行動作別の通行視覚全方位映像ファイルを設けたので、地図画面上で道路ブロック、交差点、道路ブロックと進行する際も、その交差点における進行状態に適応した通行動作が連続的に行えるから、道路ブロックと交差点の接続部や交差点の中での進行に際しても、断続的ではない、連続的でスムースな、実際の通行に酷似した道路通行視覚全方位映像を見ることができる。
【0103】
さらに、本発明に係る地図誘導全方位映像システムによれば、記憶される視覚全方位映像ファイルを全方位撮影した映像ファイルとしたので、再生される映像は全方位再生することが可能になり、
また、画面上に再生される映像範囲を自由に右回転・左回転できることにより通信を介しても、現地で実際に首を回して見るように映像を見ることが可能になり、通信により複数の操作でも別々の映像再生範囲を見ることができ、
ズームアップ・ズームインを可能としたことにより実際に現地で対象物に近づいり、遠ざかったりして走行するように見ることが可能になり、映像再生画面の横幅だけを拡大・縮小することを可能とすることにより、人間の視覚では得られないトンボの目のような広角映像を見ることも可能になり、
地図画面上の誘導矢印の位置と同期して誘導矢印を基点とした扇型地図視認範囲を全方位の映像再生範囲と同期表示することを可能としたことにより実際に見ている映像の位置や方向を用意に把握することが可能になり、人間の視覚で捉える以上の疑似体験を可能とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る地図誘導全方位映像システムの実施例を説明する図である。
【図2】本発明に係る地図誘導全方位映像システムの作用を説明する図である。
【図3】本発明に係る地図誘導全方位映像システムの作用を説明するためのフローチャートである。
【図4】本発明に係る地図誘導全方位映像システムの全方位影像の再生フロー図である。
【図5】本発明に係る地図誘導全方位映像システムのさらに別の操作による作用を説明する図である
【図6】本発明に係る地図誘導全方位映像システムのさらに別の操作による作用を説明する図である
【図7】本発明に係る地図誘導全方位映像システムの別の作用を説明するためのフローチャートである。
【図8】本発明に係る地図誘導全方位映像システムのさらに別の操作による作用を説明する図である
【図9】本発明に係る地図誘導全方位映像システムのさらに別の操作による作用を説明する図である
【図10】本発明に係る地図誘導全方位映像システムのさらに別の操作による作用を説明する図である
【図11】本発明に係る地図誘導全方位映像システムのさらに別の操作による作用を説明する図である。
【図12】本発明に係る地図誘導全方位映像システムのさらに別の操作による作用を説明する図である。

Claims (8)

  1. 複数の利用端末と、該複数の利用端末に通信ネットワークを介して接続され、地図検索部、地図データ記憶部、位置座標データ記憶部、地図位置指定・視認範囲入力部、地図経路探査部、地図誘導処理部、映像検索部、全方位映像データ記憶部、全方位映像再生処理部、移動・再生時間制御部、地図視認範囲処理部、全方位映像再生範囲処理部、視認範囲・映像再生制御部、再生映像操作部、地図誘導・映像出力部を有する地図・映像情報処理サーバーとを備えた地図誘導全方位映像システムであって、
    上記地図検索部は、上記利用端末から送信された所望の地図の検索入力に基づいて、地図データ記憶部から上記所望の地図を検索して、上記利用端末に送信して表示可能とし、
    上記地図経路探査部は、上記表示された地図画面上での、目的地に向かうための経路データを探索するとともに、該経路データを上記映像検索部及び地図誘導処理部に送り、
    地図誘導処理部は、上記経路データ及び上記利用端末で指定される上記経路に沿って進む進行速度に基づいて、上記地図画面上に誘導矢印を移動表示するとともに、上記地図画面上での誘導矢印の進行に合わせて上記道路通行視覚全方位映像の再生を制御する地図誘導処理データを生成し、
    上記映像検索部は、上記経路データに基づいて、上記全方位映像データ記憶部から上記経路に対応する道路通行視覚全方位映像ファイルを検索するとともに、検索した道路通行視覚全方位映像ファイルを全方位映像再生処理部に送り、
    上記全方位映像再生範囲処理部は、上記全方位映像再生処理部により再生された全方位映像の道路進行方向及び選択された一定方向の映像範囲を再生表示するとともに、利用端末における映像の再生枠画面上での右回転・左回転のマウスドラック又は操作表示ボタンの変更操作により再生映像操作部において形成される全方位映像の再生範囲変更操作信号により、全方位映像の再生範囲変更を処理し、また複数の利用者が同時に別々の再生範囲を指定した場合でも別々の再生範囲を表示することを可能とし、
    上記地図視認範囲処理部は、全方位映像再生範囲処理部により選択された映像再生範囲データに制御される全方位映像の道路進行方向の視認範囲を、該地図画面上に表示される誘導矢印の位置に同期し、上記地図画面上に誘導矢印を基点とした扇型地図視認範囲として表示するとともに、該地図表示画面上の該誘導矢印を基点とした扇型地図視認範囲表示は、該地図表示画面上の該誘導矢印を基点とし右回転及び左回転に360度変更操作可能であり、この変更操作と同期して、全方位再生映像の表示再生範囲を変更を可能とし、
    上記視認範囲・映像再生制御部は、全方位映像再生範囲処理部の全方位映像の再生範囲と地図視認範囲処理部の地図視認範囲を相互に制御し、地図誘導処理データと全方位影像処理データを生成し、
    上記映像再生範囲の再生画面の縦の画面サイズを一定とし、横の再生画面サイズを拡大・縮小することによって、映像再生範囲を拡大・縮小し、又は上記映像再生範囲の画面の縦横の再生画面サイズを一定とし、再生画面上に再生される全方位映像自身をズームアップ・ズームインして、同時に上記地図経路上の誘導矢印を基点とする上記扇型地図視認範囲表示の扇型角度の広狭の制御を可能とすることを特徴とする地図誘導全方位映像システム。
  2. 上記地図画面上の道路は、二つの交差点間の道路ブロックが複数組み合わされて構成されており、
    上記道路ブロックは、夫々道路ブロック番号が付されており、しかも上記道路ブロック毎に道路通行視覚全方位映像ファイルが映像データ記憶部に記憶されており、
    上記地図画面上の交差点は、夫々交差点番号が付されており、しかも上記交差点毎に道路通行視覚全方位映像ファイルが映像データ記憶部に記憶されており、
    上記経路データは、選択された経路に係る複数の上記道路ブロック及び交差点の組み合わせられたものであることを特徴とする請求項1に記載の地図誘導全方位映像システム。
  3. 上記経路データは、地図画面上で出発地と目的地を選択することにより、上記地図経路探査部が探査した複数の上記道路ブロック及び交差点の組み合わせられたものであることを特徴とする請求項2に記載の地図誘導全方位映像システム。
  4. 上記経路データは、地図画面上で進行しながら選択することにより、上記地図経路探査部が探査した複数の上記道路ブロック及び交差点の組み合わせられたものであることを特徴とする請求項2に記載の地図誘導全方位映像システム。
  5. 上記地図画面の経路上を進行する誘導矢印は、該進行地点から、予め選択された経路上又は選択されていない経路上の別の地点に飛び越えて移動するように選択操作が可能であり、該飛び越えた地点から、上記誘導矢印の移動表示が開始されるとともに、道路通行視覚全方位映像の再生が制御されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の地図誘導全方位映像システム。
  6. 上記誘導矢印が、予め選択された経路又は選択されていない経路上からずれた地点に飛び越えて移動操作された場合は、該地点の直近の経路上の地点から誘導矢印の移動表示が開始されるとともに、道路通行視覚全方位映像の再生が制御されることを特徴とする請求項5に記載の地図誘導全方位映像システム。
  7. 上記交差点に係る道路通行視覚全方位映像のファイルは、一つの交差点毎に左折、直進、右折、戻りの4つの道路通行視覚全方位映像ファイルがあることを特徴とする請求項2〜6のいずれか1項に記載の地図誘導全方位映像システム。
  8. 上記交差点に係る4つの道路通行視覚全方位映像ファイルは、上記交差点における左折、直進、右折、戻りの選択される前に同時に映像として表示されることを特徴とする請求項7に記載の地図誘導全方位映像システム
JP2003164539A 2003-06-10 2003-06-10 地図誘導全方位映像システム Expired - Lifetime JP3950085B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003164539A JP3950085B2 (ja) 2003-06-10 2003-06-10 地図誘導全方位映像システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003164539A JP3950085B2 (ja) 2003-06-10 2003-06-10 地図誘導全方位映像システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005003752A JP2005003752A (ja) 2005-01-06
JP3950085B2 true JP3950085B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=34091279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003164539A Expired - Lifetime JP3950085B2 (ja) 2003-06-10 2003-06-10 地図誘導全方位映像システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3950085B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3968665B2 (ja) 2005-03-22 2007-08-29 ソニー株式会社 撮影装置、情報処理装置、情報処理方法、プログラム、およびプログラム記録媒体
JP2008027301A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Nec System Technologies Ltd 座席予約システム、座席予約装置、座席予約方法、及びプログラム
JP4815333B2 (ja) * 2006-12-06 2011-11-16 株式会社タイトー 携帯機器、鑑賞プログラム
JP4893364B2 (ja) * 2007-02-26 2012-03-07 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、およびプログラム記録媒体
JP5127332B2 (ja) * 2007-07-17 2013-01-23 パイオニア株式会社 画像表示装置、画像表示方法および画像表示装置用プログラム
JP4900599B2 (ja) * 2007-07-31 2012-03-21 三洋電機株式会社 ナビゲーション装置
KR101057245B1 (ko) 2007-07-31 2011-08-16 산요덴키 콘슈머 일렉트로닉스 가부시키가이샤 내비게이션 장치 및 화상 관리 방법
JP5290019B2 (ja) * 2009-03-30 2013-09-18 株式会社デンソーアイティーラボラトリ 撮像システム、端末装置、サーバ装置および撮像方法
US20150302622A1 (en) * 2012-07-31 2015-10-22 Furuno Electric Co., Ltd. Weather information display system, human navigation device, and method of displaying weather information
JP5576456B2 (ja) * 2012-10-30 2014-08-20 パイオニア株式会社 表示制御装置、表示制御方法および表示制御装置用プログラム
JP2014224822A (ja) * 2014-07-03 2014-12-04 パイオニア株式会社 表示制御装置、表示制御方法および表示制御装置用プログラム
JP2016200884A (ja) * 2015-04-08 2016-12-01 株式会社ユニモト 観光誘客システム、観光誘客方法、観光誘客用データベース、情報処理装置、通信端末装置およびそれらの制御方法と制御プログラム
JP2018138928A (ja) * 2018-05-17 2018-09-06 パイオニア株式会社 情報表示装置用のプログラム、情報表示方法および情報表示装置
JP7290551B2 (ja) * 2019-11-18 2023-06-13 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005003752A (ja) 2005-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3950085B2 (ja) 地図誘導全方位映像システム
US9046924B2 (en) Gesture based interaction with traffic data
JP4735733B2 (ja) ビデオシステム、及びビデオシステム用プログラム
US8982116B2 (en) Touch screen based interaction with traffic data
Kimber et al. Flyabout: spatially indexed panoramic video
US8797402B2 (en) Methods and apparatus for imaging and displaying a navigable path
US10289264B2 (en) Controlling a three-dimensional virtual broadcast presentation
JP2005149409A (ja) 画像再生方法及び装置
US20040257340A1 (en) Method and software for navigation of data on a device display
JP3809901B2 (ja) 地図誘導映像システム
KR100926231B1 (ko) 360도 동영상 이미지 기반 공간정보 구축 시스템 및 그구축 방법
CA2319172A1 (en) Navigational apparatus using visual description of the route
KR102078859B1 (ko) 거리뷰 정보 제공 방법 및 장치
JP2005174024A (ja) 画像生成装置及び方法
CN112487244A (zh) 街景显示方法、装置及存储介质
JP2000172981A (ja) 実写画像データを記録した記録媒体および画像読み出し装置
EP1924971B1 (en) Method for providing an animation from a prerecorded series of still pictures
JP6757089B1 (ja) 空中・地上全天球写真リンクツアーシステム
CN110430410B (zh) 用于全景视频影像的数据处理方法及终端设备
WO2002046963A1 (fr) Systeme de guidage a base de cartes
JP2007003284A (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20030611

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050930

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20061012

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20061030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070118

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3950085

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160427

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term