JP3936693B2 - 車内の冷房、暖房、除湿を行う自動車用の冷却プラントと熱ポンプの組合せ - Google Patents

車内の冷房、暖房、除湿を行う自動車用の冷却プラントと熱ポンプの組合せ Download PDF

Info

Publication number
JP3936693B2
JP3936693B2 JP2003382575A JP2003382575A JP3936693B2 JP 3936693 B2 JP3936693 B2 JP 3936693B2 JP 2003382575 A JP2003382575 A JP 2003382575A JP 2003382575 A JP2003382575 A JP 2003382575A JP 3936693 B2 JP3936693 B2 JP 3936693B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat pump
way valve
cooling
cooling plant
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003382575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004161267A (ja
Inventor
ヘイル ペーター
Original Assignee
ビステオン グローバル テクノロジーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビステオン グローバル テクノロジーズ インコーポレイテッド filed Critical ビステオン グローバル テクノロジーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2004161267A publication Critical patent/JP2004161267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3936693B2 publication Critical patent/JP3936693B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H1/00899Controlling the flow of liquid in a heat pump system
    • B60H1/00907Controlling the flow of liquid in a heat pump system where the flow direction of the refrigerant changes and an evaporator becomes condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/153Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification with subsequent heating, i.e. with the air, given the required humidity in the central station, passing a heating element to achieve the required temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H2001/00935Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices comprising four way valves for controlling the fluid direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H2001/00957Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices comprising locations with heat exchange within the refrigerant circuit itself, e.g. cross-, counter-, or parallel heat exchange
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/04Refrigeration circuit bypassing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2507Flow-diverting valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/008Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/52Heat recovery pumps, i.e. heat pump based systems or units able to transfer the thermal energy from one area of the premises or part of the facilities to a different one, improving the overall efficiency

Description

本発明は、換気システムによって車内の冷房、暖房及び除湿を行う自動車用の冷却プラントと熱ポンプの組合せ(本明細書では「組合せ型冷却プラント/熱ポンプ」と称する)に関する。
自動車の換気システムは、多くの要件を満たさなければならない。第1に、寒い季節に乗客室に流入する空気の加熱が重要である。
さらに、車両は又、空調ユニットを備えており、かかる空調ユニットは、夏には乗客室に流入する空気の冷却を行なう。
冷却プラントが冷房のために用いられる場合、特に暖かい季節と寒い季節との間の移行期では、乗客室に流入する空気の湿度を下げることが可能である。それにより、空調ユニットの蒸発器は、空気の除湿に用いられ、この空気は、エンジンの冷却回路のヒータによって所望の温度まで加熱される。このようにすると、車内の窓が曇るのを効果的に防止することができる。
始めに、本発明がよく理解されることを目的としてこの組合せ動作の古典的な技術の現状を図1に示す。
エンジン冷却系統2はその最も簡単な形態では、通常はグリコールと水の混合物を用いて稼動する冷媒回路と、冷却液を車両のエンジン又は駆動集成装置13越しにサーモスタット弁14に送り出すポンプ12とから成り、冷却液は、このサーモスタット弁から、需要に応じて、エンジン冷却回路内の換気システムの加熱用熱交換器5又は冷却器15、或いはこれら両方に流れ、その後、冷却回路はポンプ12のところで再び閉じる。冷却プラント1は、冷媒を圧縮するコンポートネント用圧縮機6、高圧側の室外熱交換器7と室内熱交換器8及び膨張要素9を有している。減圧状態の冷媒は、膨張要素9の後、内部熱交換器4に流入し、この内部熱交換器は、換気システム3内に設けられていて、移行期において流入空気の除湿を行ない、暖かい季節では空気の冷却を行なう。冷媒は、内部熱交換器/蒸発器4の後、アキュムレータ10に流れ、ここで、液体と気体が互いに分離されて貯蔵され、冷媒は次に低圧側の内部熱交換器11を通り、そして最終的に圧縮機6に流れて回路を閉じる。
乗客室に流入する除湿されて冷却された状態の空気の次の加熱は、「再熱」とも呼ばれている。換気システム3内の空気の流れ方向は、矢印16で示されている。
また、技術の現状では、車両用の冷却プラントと熱ポンプの組合せを提供するシステムが知られている。かかるシステムが図2に示されている。
この場合も又、冷却プラント/熱ポンプ1の冷媒回路は、エンジン冷却系統のエンジン冷却回路2及び車両の換気システム3と組み合わされている。この場合、エンジン冷却回路2は、エンジンの熱エネルギの別のコンシューマ又はユーザとして冷媒回路とエンジン冷却回路との間に配置された結合用熱交換器17によって延長されている。この結合用熱交換器17は、エンジンの冷却回路の熱を利用して冷媒を蒸発させ、したがって、熱ポンプにこの熱を蒸発熱として提供する。
冷却プラントのモードの再熱動作のため、エンジン冷却回路2は、両方のシステムで用いられる。このために加熱用熱交換器5が設けられている。かくして、冷却プラントの動作の際、空気は、冷却プラント1の室内熱交換器4によって除湿され、次に、加熱用熱交換器5によって加熱される。
熱ポンプモードでは、エンジン冷却回路2の熱は、結合用熱交換器17を経て熱ポンプの冷媒回路1に伝えられ、この熱ポンプは、内部熱交換器4が凝縮器/ガス冷却器として機能しているとき、熱を乗客室に流入する空気に供給する。効率が高く且つダイナミックなシステムを得るため、乗客室に流入する空気は、この動作モードでは加熱用熱交換器5を通らないことが有利である。これは、換気システム3の空気分配チャンバ内の弁位置により達成され、これは「暖房、換気、空調プラント−HVAC」とも呼ばれている。
この場合、冷媒回路1又は自動車冷却回路2はそれぞれ、上述のシステムと比較した場合、結合用熱交換器17及び対応関係にある切換え弁と他の部品によって延長されている。
上述のシステムの欠点は、必要とされる熱交換器が非常に高価であること及びこれらの通常の設計形態が多くの場所をとり、これは自動車用途には非常に不都合であることにある。
本発明の目的は、車両の換気システムの熱交換機能がスペースを節約したやり方で実現されるように装置を改造することにある。
本発明によれば、この課題は、換気システムによって車内を冷房し暖房し、除湿するよう自動車に用いられる組合せ型冷却プラント/熱ポンプであって、冷却プラント/熱ポンプの冷媒回路が内部熱交換器システムを介して換気システムに熱的に結合されている組合せ型冷却プラント/熱ポンプを提供することによって解決される。内部熱交換器システムは、2つの機能ユニットを有し、これら機能ユニットは、暖房動作モードで熱ポンプの凝縮液/ガス冷却器に切り換えられ、冷房動作モードでは、冷却プラントの蒸発器に切り換えられ、それにより、移行期に再熱が行なわれる除湿動作モードでは、内部熱交換器システムのうち一方の機能ユニットが、蒸発器に切り換えられ、もう1つの機能ユニットが凝縮器/ガス冷却器に切り換えられる。
有利には、内部熱交換器システムは、2つの機能ユニットを備えた冷媒回路では、2つの機能ユニットが熱交換器として機能するように設計されている。それにより、熱交換器は、その容量の一部が蒸発器として機能し、その容量の別の部分が凝縮器/ガス冷却器として機能するが、両方の機能ユニットは又、凝縮器又は蒸発器としても一応に機能できるように改造されている。
上述の動作原理、特に、2つの機能ユニットを備えた組合せ動作の動作原理では、これら機能ユニットを本発明の一実施形態に従って2つの多方向弁により切り換えることが必要である。
先ず最初に、本発明の解決策の利点は、エンジン冷却回路の熱交換器を省くことができ、かくして従来設計と比較して1つの部品を省くことができる。省かれた熱交換器に代えて、それぞれ1又は2個の追加の弁だけが、本発明の回路にとって本発明を実施する上で必要である。
本発明の顕著な利点は、この解決策を、冷却プラントと熱ポンプの組合せにより暖房と冷却を行なう空調ユニットの将来における技術革新に利用できるということにある。これにより、春と秋、即ち移行期において、冷却プラント/熱ポンプによる部分負荷モードにおける冷房/除湿の組合せと再熱モードにおける暖房が同時に可能になる。したがって、再熱動作については換気システムで必要であり、暖房のために冬季に必要なエンジン冷却回路に必要な空気熱交換器を上述したように省くことができる。
本発明の技術的思想によれば、移行期(秋と春)における除湿のための冷房と暖房動作の組合せにおいて、空調ユニットの圧縮機を除湿のために作動させる。熱力学的プロセスにより、熱が蒸発器に吸収されるだけでなく除湿のために凝縮器/ガス冷却器で放出されることが必要である。この熱は、システムに利用でき、しかも、再熱動作における空気の加熱に使われる。
温度が非常に低い冬では、熱ポンプの動作モードが用いられる。エンジンの熱が十分であれば、冷媒は、熱をグリコール熱交換器から室内熱交換器又は内部熱交換器に運ぶヒートキャリヤとして用いられる。圧縮機は、システム中の圧力損失を解消するに過ぎず、それ故ポンプとして働く。
冷房動作は相変わらず、従来型車両用空調ユニットで行われる。
将来における冷却プラント/熱ポンプシステムでは、結合手段を用いないで圧縮機が利用されるということは本発明の顕著な利点である。これは、圧縮機が連続作動されることを意味している。
したがって、空調ユニットは、夏と冬にそれぞれ冷房と暖房のために常時使用できる。それ故、空調ユニットは全負荷動作モードで作動され、いずれの場合においても、冬における非常に低い温度では除湿を行なわないで100%の暖房又は夏における非常に高い温度では再熱を行なわないで100%の冷房を行なうことができる。換気システムの内部熱交換器は、もっぱら蒸発器又はガス冷却器/凝縮器として用いられる。冷媒として二酸化炭素を用いる冷却プラント/熱ポンプによって顕著な利点が得られる。
大抵の用途では、空調ユニットの作動は、冷房/除湿及び暖房を必要とする部分負荷条件及び環境上の条件下で行われる。部分負荷は、システム又は構成要素の最大容量の一部だけが必要とされることを意味している。しかしながら、除湿及びその後に行なわれる暖房に必要な2つの熱交換器があるので、室内熱交換器は、本発明の技術的思想に従って2つの機能ユニットに細分割される。この用途に関し、熱交換器は蒸発器及びガス冷却器/凝縮器として同時に機能することになる。
本発明の技術的思想によれば、冷却ポンプ/熱ポンプは、除湿と再熱の組合せ動作モードでは、冷媒の質量流量は、機能ユニットのうちの一方を通って再熱のために熱を供給し、次に減圧後、機能ユニットのうちの他方上に熱を供給して空気を除湿する。
本発明の有利な実施形態によれば、除湿と再熱の組合せ動作モードでは、圧縮機の下流側の冷媒質量流量は、部分流れに分割され、1つの部分流れは再熱のため、もう1つの部分流れは除湿のためにそれぞれの機能ユニットで用いられる。次に、冷媒部分流れは、回路の設計に応じて圧縮前に再び1つにされる。
本発明の別の有利な実施形態は、機能ユニットが、バイパスを有していて両方向に通すことができる膨張要素に連結され、さらに、バイパスを有していて両方向で通すことができるもう1つの膨張弁が、冷媒回路に設けられている。この場合、バイパス位置では、バイパスを備えた膨張弁が流れを絞らず、全開することが必要不可欠である。
本発明の別の実施形態によれば、結合用熱交換器が熱ポンプ動作のための熱源として機能し、この結合用熱交換器は、冷却プラント/熱ポンプの冷媒回路とエンジン冷却系統の冷却液回路を熱的に結合しているので非常に有利である。それにより、エンジン冷却系統の冷却液回路からの熱が、冷却プラント/熱ポンプの冷媒回路に伝えられる。
熱ポンプ作動のために空気熱交換器を熱源として設け、この空気熱交換器が、熱ポンプ動作では、熱を空気から冷却プラント/熱ポンプの冷媒回路に伝えることが同様に有利である。
しかしながら、本発明の解決策の利点を全て奏するわけではない別の実施形態は、室内熱交換器システムではエンジン冷却回路の加熱用熱交換器が更に換気システム中に組み込まれる場合のものである。このように、システム全体の混合動作又は支援暖房動作を実施することができる。
先ず最初に、本発明によるこの別の解決策の利点は、エンジン冷却回路の熱交換器の寸法形状を設計上小型化できるということにある。
本発明の他の構造的細部、特徴及び利点は、添付の図面を参照して実施形態についての以下の説明を読むと理解されよう。
図3は、回路図によって本発明の好ましい実施形態を示している。冷房及び暖房に加えて、このシステムは、プラントの再熱動作で非常に快適な除湿をも行なう。
本発明のプラント一式の主要構成要素は、車両の冷却回路2及び換気システム3を備えたエンジン冷却系統の冷却プラント/熱ポンプ1である。
冷却プラントの動作では、冷媒、好ましくは二酸化炭素が、圧縮機で高圧状態に圧縮され、多方弁21を通り、そして外部熱交換器7で冷却される。次に、この冷媒は、内部熱交換器8の高圧側を通り、両方向に通過可能な膨張要素91内に放出され、最後に、機能ユニットA41内へ流入し、そして多方弁D18を介して室内熱交換器の機能ユニットB42内へ流れる。冷媒は、機能ユニットA41,B42を通り、矢印16の方向に流れている空気から熱を吸収する。
冷媒は、多方弁A19及び多方弁B20並びにアキュムレータ10及び内部熱交換器11の低圧側を通って圧縮機6に流れる。冷却プラント動作の冷媒回路は閉じられる。
システムの熱ポンプ又は暖房動作モードでは、冷媒蒸気は、圧縮機6で圧縮され、多方弁C21,A19を介して機能ユニットB42に流入し、次に多方弁D18を介して内部熱交換器システムの機能ユニットA41に流入する。ここで、二酸化炭素は、方向16の空気の流れで超臨界又は亜臨界的に冷却される。
冷却され又は凝縮された冷媒は、両方向に通過可能な膨張要素91を通り、結合用熱交換器17に至り、この結合用熱交換器は、熱をエンジン冷却系統2のエンジン冷却回路から冷媒の流れに伝える。この場合、結合用熱交換器17は、蒸発器として働く。冷媒蒸気は最終的に、多方弁B20及びアキュムレータ10を介し、そして内部熱交換器11の低圧側を介して圧縮機6に流れ、回路が閉じられる。
春と秋、即ち移行期では、再熱、即ち、乗客室に流入する空気を除湿することが必要であり、後でその空気は加熱される。これは、加熱状態の空気を調和してこれが凝縮して窓に付着しないようにするために行なわれ、もし凝縮が生じると、乗客室の視界条件が悪くなる恐れがある。
除湿又は再熱動作では、冷媒は、圧縮機6で圧縮され、次に多方弁C21で2つの質量流量に分割される。質量流量の第1の部分は、多方弁A19を介して内部熱交換器システムの機能ユニットB42に流入し、ここで冷却されて熱を放出し、かくして、換気システム3内での再熱を行ない、冷媒蒸気は最終的に、多方弁D18を介して流れ、ここで膨張し、そして多方弁A19に流れ、そして多方弁B20を介してアキュムレータ10及び内部熱交換器11の低圧側に流れ、そして圧縮機6に流れて圧縮される。
質量流量の第2の部分は、多方弁C21を介して外部熱交換器7、内部熱交換器/高圧側8、膨張要素91に流れ、そして内部熱交換器システムの機能ユニットA41に流入し、したがって、冷媒の蒸発と空気の冷却を行なってこれを除湿する。その結果得られた冷媒蒸気は、多方弁D18内で機能ユニットB42からの冷媒と合流する。
冷房容量又は冷房能力は、換気装置又は外部熱交換器7のファンの回転速度により制御され、それにより、機能ユニットA41内の冷媒の過熱に影響を及ぼすことができる。
多方弁C21の設計では複数の改造が施されている。別個の暖房又は冷房動作では、これは、各位置で100%開いている。冷房動作と暖房動作の組合せの間、この弁は、冷房又は暖房のために両方向において100%開いている場合がある。いずれの場合においても、システムは、膨張要素91又は図6のオリフィス27によって制御される。変形例として、多方弁C21を計時し(多方弁C21のタイミングを取り)、これにより各方向において所要量の冷媒だけが通過することができるようにする。
暖房のみの動作又は冷房のみの動作中、多方弁D18は、流れ断面を完全に開いて圧力に対する相当大きな悪影響を回避する。多方弁A19への経路を閉ざす必要はなく、この通路は、冷房と暖房の組合せ動作への切り換え時にのみ遮断すればよく、したがって、低圧冷媒又は二酸化炭素は、自由断面を有し、高圧冷媒/二酸化炭素は狭い断面によって絞られるようになる。これは、固定又は制御可能なレストリクタとして設計されている。下流側の両方の流れは混ざり合って、多方弁A19の方向に流れる。
それにより、本発明の技術的思想によれば、2つの質量流量は、除湿/再熱動作で用いられる。互いに異なる質量流量は、回路内で、しかしながら遅くとも圧縮機の上流側で再び1つにされる。
この実施形態の顕著な利点は、システム内の加熱用熱交換器が不要になり、したがって、スペースの要件が緩和されることにある。
別の問題は、この回路を用いることにより受動的に軽減することができる。冷房プラントモードでのプラントの動作後、湿度は蒸発器内で増大している場合がある。次に、プラントを熱ポンプモードに切り換えると、曇りが瞬く間に生じる場合がある。
しかしながら、本発明のプラントを組合せモードで動作させ、冷却プラントの一部だけを動作させようとする場合、冷却されると共に乾燥した空気が、機能ユニットB42を通過するときこれを乾燥させるであろう。
機能ユニットB42を乾燥させて曇りが瞬く間に生じることがもはや無いようにする場合、暖房回路も稼動させる。
多方弁D18の設計に注目すべきであり、その絞り断面は、連続的に制御可能であり、又は固定断面レストリクタとして設計されている。
冷媒回路中の油循環は、圧縮機の対応関係にある速度変化、ピストンの行程又は回路の切換えによって行われる。
温度センサと湿度センサの組合せに基づいて、制御装置は、組合せ回路又は別個の暖房又は冷房回路が用いられるかどうかの決定を行なう。
二酸化炭素を冷媒として用いる場合、暖房のみ動作モードにおいて両方向に通過可能な膨張弁91を改造してこれを開放すると管断面の直径とほぼ同じ直径をもつことができるようにすることにより、特定の効果が達成される。変形例として、或る特定の弁位置でバイパスを解除してもよい。これは、暖房動作において、冷媒回路がヒートキャリヤ回路としてのみ働く場合に必要であり、これは、エンジン冷却系統のグリコール回路又は冷却液回路2が加熱され、冷媒としての二酸化炭素が熱を車両の内部に移す場合である。二酸化炭素を冷媒として用いる場合、本発明によれば、圧力が2層領域の外部で実施されることが可能であって有利である。
本発明の多方弁D18が図6に示されている。
図4では、本発明の方法は、別の矢印で概略的に示されている。矢印の割り当て方が図5に示されている。
図5は、多方弁A19,B20,C21,D18の弁位置の略図であり、それにより、動作モード、即ち、冷房のみ動作モード、暖房のみ動作モード、冷房と暖房の組合せ動作モードに対応の矢印が与えられている。
図6の多方弁D18は、本発明に従って設計されていて、管断面が閉鎖要素22によって完全に閉鎖でき又は完全に開放できるようになっている。連結部23は、機能ユニット42に通じ、連結部24は、機能ユニット41に通じている。連結部25は、多方弁A19に連結されている。連結部23,24を互いに直に連結する管断面に加えて、組合せ型冷却プラント/熱ポンプ動作モードのために、即ち、閉鎖要素22が、連結部23,24の直接的な連結を遮断する場合、別のダクト26が設けられている。組合せ動作において機能ユニット42から到来した冷媒の流れは、固定オリフィスによって多方弁D18内で絞られ、次に、機能ユニット41からの冷媒蒸気と一緒になり、そして連結部25を介して多方弁A19に至るように流れる。本発明をオリフィス27が制御可能な膨張要素であるようにするよう具体化できれば同様に有利である。
さらに別の有利な実施形態では、多方弁D18を多方弁A19を備えた構造ユニットに結合するのがよい。オリフィス27が多方弁A19に設けられている場合、経路は又、制御可能な弁として設計でき、したがって、切換えの際、ソレノイドが遮断弁を調節し、次に、膨張弁の位置を制御するようになる。
別の有利な実施形態では、図7の回路は、多方弁A19,D18に代えて、両方向に通過させることができると共にバイパス92,93を備えた組合せ型膨張要素が用いられるような設計変更が行われている。この実施形態を用いると、冷房のみ及び暖房のみが完全に可能である。組合せ型システムでは、2つの方式、即ち、暖房気味又は冷房気味が存在する。高い冷房能力を持つ冷房と暖房の組合せ動作の形態では、高い暖房需要を備えた冷房と暖房の組合せ動作、冷房のみの動作又は暖房のみの動作と比較して、換気システム3内における空気流の別の方向16が必要である。
図7に示す本発明の技術的思想では、快適さがかなり落ち、しかも技術的労力が相当少ない状態でも、冷房及び暖房に加えて、プラントの除湿再熱が可能になる。内部熱交換器システムは、図3に示すように、機能ユニット41,42を別々にした状態で設計されている。絞りのない互いに別個の冷房機能及び暖房機能を図3のシステムと比較した。組合せ動作は、回路中での冷媒の流れ方向に応じて、冷房気味又は暖房気味が生じるという点で異なっている。
除湿が行なわれる高い暖房出力の組合せ動作では、冷媒は、機能ユニット42を通り、次に、両方向の通過が可能な膨張弁92内で絞られる。したがって、第2の機能ユニット41内では、除湿のために冷媒の絞りが行なわれる。追加の暖房が少な過ぎる場合、これに対応した冷房出力も小さい。換気システム3内での空気の流れは、図3のものと等しい。
高い冷房出力と除湿の組合せ動作では、冷媒は、内部熱交換器システムの2つの機能システム41,42相互間で両方向に通過可能な膨張弁92内に放出される。冷媒が外部熱交換器7及び内部熱交換器8で既に冷却されているので、機能ユニット41内で利用できる暖房容量又は暖房能力は低いが、機能ユニット41の冷房能力は高い。したがって、このモードは、冷房能力増大モードと呼ばれる。冷媒の冷却は、エンジンファンの速度の影響を受ける場合がある。
換気システム3内の空気流16をこのモードでは逆にしなければならない。というのは、もしそうしなければ、これが先ず最初に加熱され、後で冷却されるからである。これが意味することは、2つの機能ユニット41,42がこのモードではその機能を交換したということである。後者の回路は、バイパス93を備えた両方向に通過可能な膨張弁では、バイパスの切り換えが冷媒について選択されるということにより可能になる。
この実施形態は、エンジン冷却系統2のエンジン冷却回路の加熱用熱交換器も又不要であるという利点を有している。この場合も又、温度センサと湿度センサの組合せは、組合せ回路が用いられるかどうかを決定することができる。構成要素における需要の減少は、各動作モードでは、質量流量が1つだけ用いられることに起因している。
バイパスA92,D93を備えた両方向に通過可能な膨張弁の設計は、レストリクタの断面が制御可能であり、又は、断面が固定された方式に関している。
暖房のみのプラント動作又は冷房のみのプラント動作においてバイパスA92,D93を備えた両方向に通過可能な膨張弁は、流れ断面を管断面のほぼ直径に解放することができ、又は或る特定の弁位置から開始するバイパスを或る特定の弁位置から開始させるよう解放させることができる。この場合も又、これは、暖房動作において、冷媒回路が熱交換器回路としてのみ働く場合に必要である。
この場合も又、油循環は、圧縮機の対応関係にある速度変化、ピストンの行程又は回路の切換えによって行われる。
図8は、両方向A92,D93に通過可能な膨張弁及び多方弁B20,C21の弁位置の略図であり、この場合、動作モードとして、冷房のみ、暖房のみ、及び高い冷房能力の冷房と暖房の組合せ、並びに高い暖房能力の冷房と暖房の組合せに換気システム内の空気の流れ方向の対応関係にある矢印16が与えられている。
図9は、除湿と再熱の組合せ動作における組合せ型冷却プラント/熱ポンプが示されている。ここでは、本発明による構成要素の配置により、冷媒の質量流量の分離又は分割をして又はしないで除湿と再熱の組合せ動作が可能になる。
部分流れなく冷媒回路の切り換えでは、先ず最初に、冷媒は圧縮機6で圧縮され、多方弁C21を介して機能ユニットB42に差し向けられ、この機能ユニットは、ここでは凝縮器/ガス冷却器として機能する。次に、冷媒は遮断要素28を備えた冷媒ラインを介して両方向に通過可能な膨張弁91に流れ、ここで放出され、最終的に空気を除湿するときに機能ユニットA41で熱を吸収する。冷媒は、多方弁D18、アキュムレータ10及び内部熱交換器の低圧側11を介して圧縮機6に再び流れる。
本発明の装置は、分割された冷媒の質量流量で除湿と再熱の組合せ動作により機能し、したがって、部分冷媒質量流量は非分割冷媒質量流量の場合の動作と同様な仕方でプラントを通って差し向けられ、これに対し、圧縮機6の後の他方の部分流れは多方弁C21、外部熱交換器7、熱交換器の高圧側8を介して両方向に通過可能な膨張弁91に流れ、ここで両方の冷媒質量流量が再び1つになって一緒に減圧される。
動作モードの冷却プラント及び熱ポンプを、上述の装置と類似した図9の装置を用いて実現できる。
図10は、本発明の別の有利な実施形態に従って、熱ポンプ回路の1つの冷媒部分流れ又は冷却プラント及び熱ポンプ回路の1つになった全冷媒質量流量は、結合用熱交換器17に通される。
過熱は、エンジン冷却回路2内の計時方法で切り換えられる弁により制御される。多方弁D18は、この場合、連結部25のところに追加の遮断要素を有している。
エンジン冷却系統及び換気システムから成る冷却プラントの流れ図である。 冷媒回路としての組合せ型冷却プラント/熱ポンプ及び換気システム内のグリコール熱交換器及び加熱用熱交換器を備えた改造型エンジン冷却回路を示す図である。 組合せ型冷却プラント/熱ポンプを示す図であり、室内熱交換器が冷媒回路中の2つの機能ユニットから成る状態を示す図である。 6/2方向及び3/2方向弁を備えた冷却プラント/熱ポンプを示す図である。 多方向弁A,B,C,Dの弁位置の概観図である。 多方向弁18を示す図である。 両方向に通すことができる膨張弁及びバイパスを備えた組合せ型冷却プラント/熱ポンプを示す図である。 多方向弁A,B,C,Dの弁位置の概観図である。 組合せ型除湿/再熱動作状態にある組合せ型冷却プラント/熱ポンプを示す図である。 一体形結合用熱交換器を備えた組合せ型除湿/再熱動作状態にある組合せ型冷却プラント/熱ポンプを示す図である。
符号の説明
1 冷却プラント/熱ポンプ
2 エンジン冷却/エンジン冷却回路
3 車両の換気システム
4 内部熱交換器−蒸発器
41 内部熱交換器−機能ユニットA
42 内部熱交換器−機能ユニットB
5 エンジン冷却回路中の換気システム加熱用熱交換器
6 圧縮機
7 外部熱交換器
8 高圧側の内部熱交換器IHX
9 膨張要素
91 バイパスが設けられていない両方向に通過可能な膨張要素
92 バイパスを備えた両方向に通過可能な膨張要素
93 バイパスを備えた両方向に通過可能な膨張要素
10 アキュムレータ
11 低圧側の内部熱交換器IHX
12 エンジン冷却回路のポンプ
13 車両のエンジン/駆動ユニット
14 サーモスタット弁
15 冷却器システム
16 空気の流れ方向
17 冷媒回路とエンジン冷却回路との間の結合用熱交換器
18 多方弁A
19 多方弁A
20 多方弁B
21 多方弁C
22 閉鎖要素
23 連結部
24 連結部
25 連結部
26 ダクト
27 固定オリフィス
28 遮断要素

Claims (8)

  1. 換気システムによって車内冷房、暖房し、除湿するための、自動車用の組合せ型冷却プラント/熱ポンプであって
    組合せ型冷却プラント/熱ポンプ(1)の冷媒回路は、内部熱交換器システムを介して前記換気システムに熱的に結合され、
    前記内部熱交換器システムは2つの機能ユニットA、Bを有し、前記機能ユニットA、Bは、冷房動作では冷却プラントの蒸発器に切り換えられ、除湿と再熱の組合せ動作では、前記機能ユニットA、Bのうち一方が蒸発器に切り換えられ、他方は凝縮器/ガス冷却器に切り換えられ
    前記機能ユニットA、B(41、42)は、暖房動作では、熱ポンプの凝縮器/ガス冷却器に切り換えられ、且つ、一定の作動動作のうちの一つを選択的に行うことができるように、3/2方向弁(18)及び該3/2方向弁に連結された4/2方向弁(19)を介して前記冷却プラント/熱ポンプ回路(1)に組み込まれ、或いは、膨張要素を介して互いに連結され、前記膨張要素は、バイパスを備え、両方向(92)に通過させることができ、バイパスを備え、両方向(93)に通過させることができる別の膨張要素が前記冷媒回路に設けられている、
    組合せ型冷却プラント/熱ポンプ。
  2. 前記機能ユニット(41、42)及び4/2方向弁(19)との連結部から離れて、前記3/2方向弁(18)が、組合せ型冷却プラント/熱ポンプの作動用のチャネル(26)と、冷媒の流れ用のスロットル(27)とを備えるのが好ましい、請求項1記載の組合せ型冷却プラント/熱ポンプ。
  3. 前記3/2方向弁(18)の内部において、前記機能ユニット(41)の連結部(24)と前記4/2方向弁(19)の連結部(25)との間に前記チャネル(26)が構成され、前記スロットル(27)が、前記機能ユニット(42)の連結部(23)と前記4/2方向弁(19)の連結部(25)との間にあり、制御可能な閉鎖要素(22)が、連結部(23、24、25)に対する通路の交差領域に設けられている、請求項2記載の組合せ型冷却プラント/熱ポンプ。
  4. 前記3/2方向弁(18)と前記4/2方向弁(19)とが構造ユニットを形成するように組み合わされ、前記スロットル(27)が前記4/2方向弁(19)に設けられ、前記ユニットのラインが、内部の遮断弁及び内部の膨張弁の設定に関して調節可能である、請求項1乃至請求項3のいずれか一項記載の組合せ型冷却プラント/熱ポンプ。
  5. 圧縮機(6)が季節と無関係に作動することができるクラッチレス圧縮機として構成されている、請求項2記載の組合せ型冷却プラント/熱ポンプ。
  6. 既存の冷媒の流れを選択的に分割する多方弁(21)が前記圧縮機(6)の下流に設けられ、該多方弁(21)が、前記機能ユニット(41、42)への分割された冷媒の流量の一定の通過に従って、膨張要素(91、27)によって制御され、又は、計時される、請求項1乃至請求項5のいずれか一項記載の組合せ型冷却プラント/熱ポンプ。
  7. 熱ポンプ作動のための熱源として結合用熱交換器(17)が設けられ、該結合用熱交換器(17)が、冷媒回路(1)とエンジン冷却の冷却回路(2)とを熱連結し、これにより、熱がエンジン冷却の冷却回路(2)から冷媒回路(1)に伝達される、請求項1乃至請求項6のいずれか一項記載の組合せ型冷却プラント/熱ポンプ。
  8. 換気システム(3)に組合せ温度/湿度センサが設けられ、該センサが制御装置に連結され、該制御装置が作動動作を決定する、請求項1乃至請求項7のいずれか一項記載の組合せ型冷却プラント/熱ポンプ。
JP2003382575A 2002-11-13 2003-11-12 車内の冷房、暖房、除湿を行う自動車用の冷却プラントと熱ポンプの組合せ Expired - Fee Related JP3936693B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10253357A DE10253357B4 (de) 2002-11-13 2002-11-13 Kombinierte Kälteanlage/Wärmepumpe zum Einsatz in Kraftfahrzeugen zum Kühlen, Heizen und Entfeuchten des Fahrzeuginnenraumes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004161267A JP2004161267A (ja) 2004-06-10
JP3936693B2 true JP3936693B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=32240090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003382575A Expired - Fee Related JP3936693B2 (ja) 2002-11-13 2003-11-12 車内の冷房、暖房、除湿を行う自動車用の冷却プラントと熱ポンプの組合せ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6928831B2 (ja)
JP (1) JP3936693B2 (ja)
DE (1) DE10253357B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012505796A (ja) * 2008-10-21 2012-03-08 スカニア シーブイ アクチボラグ(パブル) 冷房及び暖房のための方法及びシステム

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006024796B4 (de) * 2006-03-17 2009-11-26 Konvekta Ag Klimaanlage
DE102007006993B4 (de) * 2006-03-27 2019-12-05 Hanon Systems Mit Kohlendioxid betreibbare Klimaanlage für Fahrzeuge und Verfahren zum Betreiben der Klimaanlage
DE102006026359B4 (de) * 2006-05-31 2010-06-17 Visteon Global Technologies Inc., Van Buren Klimaanlage für Fahrzeuge
ITMO20060418A1 (it) * 2006-12-21 2008-06-22 Teklab S A S Di Barbieri Mauro E C Impianto di refrigerazione
DE102007039195B4 (de) * 2007-08-20 2015-03-26 Ingersoll-Rand Klimasysteme Deutschland Gmbh Anordnung zum Klimatisieren eines Fahrzeugs
DE202007011617U1 (de) * 2007-08-20 2009-01-08 Thermo King Deutschland Gmbh Anordnung zum Klimatisieren eines Fahrzeugs
US8051906B2 (en) * 2008-11-20 2011-11-08 Delphi Technologies, Inc. Secondary loop-integral heater core and cooler
DE102010010768A1 (de) 2009-03-10 2010-09-16 Institut für Luft- und Kältetechnik gGmbH Kältemittel - Arbeitsgemisch
DE102009056085A1 (de) * 2009-11-30 2011-06-09 Wilhelm Karmann Gmbh Vorrichtung zum Energiemanagement in einem Kraftfahrzeug mit einer elektrischen Maschine
DE102009056083A1 (de) * 2009-11-30 2011-06-09 Wilhelm Karmann Gmbh Temperierungssystem eines Kraftfahrzeuges mit einem Elektromotor
KR101144050B1 (ko) * 2009-12-03 2012-06-01 현대자동차주식회사 전기자동차의 공기조화장치와 그 제어방법
DE102010051471A1 (de) 2010-11-15 2012-05-16 Audi Ag Fahrzeug mit einer Klimaanlage
FR2967760B1 (fr) * 2010-11-19 2012-12-21 Valeo Systemes Thermiques Boucle de climatisation munie d'electrovannes et fonctionnant comme pompe a chaleur
DE102011052752A1 (de) 2011-08-16 2013-02-21 Visteon Global Technologies, Inc. Modulare Fahrzeugklimaanlage mit Wärmepumpenfunktionalität
DE102012111672B4 (de) * 2012-04-26 2013-12-05 Visteon Global Technologies, Inc. Kältemittelkreislauf einer Klimaanlage mit Wärmepumpen- und Nachheizfunktionalität
US20150338135A1 (en) * 2012-11-22 2015-11-26 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration device for container
DE102013209072A1 (de) 2013-05-16 2014-11-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Steuerung einer Heiz-Klimaanlage in einem Kraftfahrzeug
JP6189098B2 (ja) * 2013-06-14 2017-08-30 三菱重工オートモーティブサーマルシステムズ株式会社 ヒートポンプ式車両用空調システム
CN103322662B (zh) * 2013-06-27 2015-01-21 江苏天舒电器有限公司 采用热风扩展工作温度并具有独立双换热回路的制冷系统
DE102013213347A1 (de) 2013-07-08 2015-01-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft System zur Steuerung einer Heiz-Klimaanlage in einem Kraftfahrzeug
DE102014200225A1 (de) 2014-01-09 2015-07-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Steuerung und/oder Regelung einer Heiz-Klimaanlage in einem Kraftfahrzeug
DE102014200224A1 (de) 2014-01-09 2015-07-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Steuerung oder Regelung einer Pumpe im Wärmeübertragungsmedium-Kreislauf eines Wärmepumpen-Systems
EP2992944A1 (de) 2014-09-03 2016-03-09 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Reduzierung der Luftfeuchte in einem Gehäuse
DE102014221930B4 (de) 2014-10-28 2023-10-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Steuerung und/oder Regelung einer Heiz-Klimaanlage in einem Kraftfahrzeug
JP6398764B2 (ja) * 2015-02-06 2018-10-03 株式会社デンソー 車両用熱管理システム
JP6394580B2 (ja) * 2015-12-11 2018-09-26 株式会社デンソー 車両の制御装置
FR3053447B1 (fr) * 2016-06-30 2019-06-07 Valeo Systemes Thermiques Systeme et procede de conditionnement d'air pour un compartiment, notamment un habitacle de vehicule automobile
DE102017101208A1 (de) * 2017-01-23 2018-07-26 Hanon Systems Ventil für ein Wärmepumpensystem in einem Fahrzeug
DE102017004965B4 (de) 2017-05-24 2019-11-28 Daimler Ag Temperierungskreislauf für ein Kraftfahrzeug, Verfahren zum Betreiben eines Temperierungskreislaufs sowie Kraftfahrzeug
CN109974318B (zh) * 2017-12-27 2021-03-12 杭州三花研究院有限公司 一种热管理系统
DE102018121390A1 (de) * 2018-09-03 2020-03-05 Hanon Systems Thermomanagementanordnung für Fahrzeuge sowie Verfahren zum Betreiben einer Thermomanagementanordnung
CN111380256A (zh) * 2018-12-28 2020-07-07 三花控股集团有限公司 热泵系统

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2460774A (en) * 1943-09-18 1949-02-01 Bendix Aviat Corp Valve
US3490338A (en) * 1967-10-20 1970-01-20 Cascade Corp Sequencer for hydraulic motors
US3985154A (en) * 1975-10-24 1976-10-12 Emerson Electric Co. Four-way valve
US4290453A (en) * 1978-11-15 1981-09-22 Robertshaw Controls Company Reversing valve construction and method of making the same
US4255939A (en) * 1979-05-21 1981-03-17 Emerson Electric Co. Four way reversing valve
DE3820811A1 (de) * 1988-06-20 1989-12-21 Toyota Motor Co Ltd Fahrzeug-klimaanlage
US4966194A (en) * 1988-07-13 1990-10-30 Ranco Japan Ltd. Four-way switching valve device
US5179998A (en) * 1992-01-24 1993-01-19 Champs Nicholas H Des Heat recovery ventilating dehumidifier
JP3284648B2 (ja) * 1992-05-25 2002-05-20 日産自動車株式会社 車両用ヒートポンプ式冷暖房装置
US5375427A (en) * 1993-01-29 1994-12-27 Nissan Motor Co., Ltd. Air conditioner for vehicle
US5598887A (en) * 1993-10-14 1997-02-04 Sanden Corporation Air conditioner for vehicles
JP3246250B2 (ja) * 1995-02-16 2002-01-15 松下電器産業株式会社 電気自動車用ヒートポンプ冷暖房除湿装置
JPH0939542A (ja) * 1995-08-02 1997-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気自動車用ヒートポンプ冷暖房除湿装置
US5799728A (en) * 1996-04-30 1998-09-01 Memc Electric Materials, Inc. Dehumidifier
US5689962A (en) * 1996-05-24 1997-11-25 Store Heat And Produce Energy, Inc. Heat pump systems and methods incorporating subcoolers for conditioning air
DE19644583B4 (de) * 1996-10-26 2004-12-30 Behr Gmbh & Co. Kg Fahrzeugklimaanlage mit mehreren Kondensatoren und/oder Verdampfern
DE19806654A1 (de) * 1998-02-18 1999-08-19 Obrist Engineering Gmbh Klimaanlage für Fahrzeuge
DE19855309C2 (de) * 1998-12-01 2002-05-23 Daimler Chrysler Ag Zusätzliche Heizeinrichtung für Fahrzeuge
DE10036038B4 (de) * 2000-07-25 2017-01-05 Mahle International Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Klimaanlage eines Kraftfahrzeuges

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012505796A (ja) * 2008-10-21 2012-03-08 スカニア シーブイ アクチボラグ(パブル) 冷房及び暖房のための方法及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004161267A (ja) 2004-06-10
DE10253357A1 (de) 2004-06-03
US6928831B2 (en) 2005-08-16
DE10253357B4 (de) 2006-05-18
US20040134216A1 (en) 2004-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3936693B2 (ja) 車内の冷房、暖房、除湿を行う自動車用の冷却プラントと熱ポンプの組合せ
JP6605928B2 (ja) 車両用空調装置
JP5646681B2 (ja) ヒートポンプ及び再加熱機能を備えた空気調和装置の冷媒回路
US5819551A (en) Air conditioning apparatus for a vehicle
JP5468982B2 (ja) 車両用空気調和装置
US20090095005A1 (en) Air-Conditioning System
JP2000052753A (ja) 自動車の利用空間の暖房及び冷房装置及び方法
JP2003291635A (ja) 空調装置
JP2000052757A (ja) 自動車用冷暖房装置
JPH06143974A (ja) 空気調和装置
JPH08216667A (ja) 電気自動車用ヒートポンプ冷暖房除湿装置
JP2009274517A (ja) 空気調和システム
JP3486851B2 (ja) 空気調和装置
KR20120071018A (ko) 자동차용 히트펌프식 냉난방시스템
JP2017013561A (ja) 車両用のヒートポンプシステム
US20210260955A1 (en) Heat pump system
KR101146477B1 (ko) 자동차용 히트펌프 시스템
JPS60219114A (ja) 自動車用空気調和機
JP5346528B2 (ja) 車両用空気調和システム
JP2525338B2 (ja) ヒ―トポンプ式空気調和機のデフロスト機構
JPH0891042A (ja) ヒートポンプ式冷暖房装置
JP3820956B2 (ja) 空気調和機
JP3265842B2 (ja) 電気自動車用ヒートポンプ冷暖房除湿装置
JP3830242B2 (ja) ヒートポンプ式自動車用空気調和装置
KR20220157067A (ko) 차량용 히트펌프 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060926

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3936693

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees