JP3904652B2 - ゴムクロ−ラ用芯金 - Google Patents

ゴムクロ−ラ用芯金 Download PDF

Info

Publication number
JP3904652B2
JP3904652B2 JP03445197A JP3445197A JP3904652B2 JP 3904652 B2 JP3904652 B2 JP 3904652B2 JP 03445197 A JP03445197 A JP 03445197A JP 3445197 A JP3445197 A JP 3445197A JP 3904652 B2 JP3904652 B2 JP 3904652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
rubber crawler
rubber
stopper
pointed end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03445197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10218047A (ja
Inventor
修一 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP03445197A priority Critical patent/JP3904652B2/ja
Publication of JPH10218047A publication Critical patent/JPH10218047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3904652B2 publication Critical patent/JP3904652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はゴムクロ−ラ用芯金に関するものであり、更に言えば、脱輪防止機能を高めた芯金に係るものである。
【0002】
【従来の技術】
近年に至り、建設機械や土木作業機械の走行部にもゴムクロ−ラが広く用いられている。このゴムクロ−ラはその幅方向に横並べされた多数の芯金をゴム中に埋設し、芯金の翼部をスチ−ルコ−ドにて外囲いした構造であって、ゴム製であるが故にオペレ−タ−に対して伝わる振動を低減することになり、更には舗装路面を走行しても路面を傷付けることがないという特徴がある。
【0003】
しかるに、このゴムクロ−ラは鉄シュ−クロ−ラと比較すると横方向の剛性がやや劣り、更に幅方向の捩じれに対してもこれに抗する力が弱いため隣り合う芯金間の左右の或いは上下の間隔が広くなってしまうことがあり、従って、突起上を転動する転輪がこれより外れることがある。この対策としてゴム中に埋設される芯金の幅を広くして剛性を高める方策が取られているが、それだけゴムクロ−ラの重量が重くなり、かつゴムクロ−ラの運搬、機体への装着、保管等の作業上の問題が新たに生じてくる。一方、ゴムクロ−ラはスプロケット、アイドラ−間に巻き掛けされるが、これらの巻き掛け部にあって、芯金の幅を大きくすればする程芯金とゴム部との間の応力がゴム部に集中してしまい、それだけゴム部の疲労度が大きくなり、ゴムの亀裂やゴム欠けが発生し、ゴムクロ−ラの寿命が短かくなってしまう。
【0004】
このため、隣り合う芯金間にて膨出部を設け、芯金の横方向のずれに対して接触する構造とし、互いに干渉させて芯金のずれを防止しようとしている。この対策例については後に詳述するが、ゴムクロ−ラ中に埋設される芯金間にて互いに横ずれを防止するための膨出部を形成し、この先端同士を嵌合させることが行われているが、芯金の左右の方向にずれが発生した場合には膨出部が接触し、芯金の個々の動き即ち横方向のずれを阻止しあう効果はもっている。しかるに、転輪とゴムクロ−ラとが脱輪を生ずる原因は芯金の横方向のずれだけではなく、ゴムクロ−ラの幅方向の捩じれによっても起こることが分ってきた。
【0005】
即ち、従来の芯金にあっては、ゴムクロ−ラに捩じれが生じた場合には芯金もこの捩じれと共に挙動しやすく、このため隣り合う芯金の膨出部が二股となっている膨出部内から尖端部側が上下方向に移動しこれより抜け出してしまうこととなり、ここにゴムクロ−ラの捩じれに対してこれを阻止するという機能はほとんどない。このため、ゴムクロ−ラの捩じれの発生に伴う脱輪は後をたたない。このゴムクロ−ラの幅方向の捩じれは、例えば走行路面又は作業中の踏面にある小石等にゴムクロ−ラが乗り上げた場合に生じ、特にこの状態で機体の向きを変更すべく旋回した際に多く脱輪が発生する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は特にゴムクロ−ラに捩じれが生じた際に発生する脱輪を防止しようとするものであって、芯金の一対の突起の形状を変更することにより目的を達成しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の構成は次の通りである。即ち、左右の翼部と、スプロケットとの係合に供される中央部と、ゴムクロ−ラの内周面より突出する前記中央部を挟み、かつ、翼部の前後に突出して配置された一対の突起と、よりなり、平面から見て前記突起とオ−バ−ラップさせ、ゴムクロ−ラ中に埋設される前記左右の翼部より前後に突出する膨出部を備え、当該膨出部の一方が尖端部をなし、他方がこの尖端部を挟む二股部とされて横方向に対する係止構造となしたゴムクロ−ラ用芯金であって、前記尖端部が上方に伸びて翼部の前後に突出した突起の下面に一体化され、かつ、当該突起の翼部の前後に突出した部位の下面に、当該尖端部を挟んで係止構造をなす二股部の上方向への動きを阻止するストッパ−を形成したことを特徴とするものであり、好ましくは、突起の下面に尖端部側の膨出部に対向して山型の窪み部をなすストッパ−を形成するのがよい。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明は以上の構造を有する芯金であり、隣り合う膨出部の横方向における係止状態に加え、膨出部同士間の相対的な上下方向の動きをもこの膨出部と重り合う突起の下部にストッパ−を形成したものであり、好ましくは、膨出部に近づけ、或いはこれと一体化したストッパ−を形成することによって、相対的な上下動をなくそうとするものであり、特にゴムクロ−ラの幅方向の捩じれによって生ずる隣り合う芯金間の上下方向の挙動をこのストッパ−によって阻止しようとするものである。
【0009】
本発明のゴムクロ−ラ用芯金はこのような構成としたことにより、芯金の横方向のずれに対して隣り合う芯金の膨出部の接触干渉によって阻止するだけでなく、ゴムクロ−ラの捩じれの発生による芯金の左右の動きも二股状の膨出部と突起の下部に形成したストッパ−との接触によって阻止でき、極めて対脱輪性の向上された芯金を提供できることとなったものである。
【0010】
【実施例】
以下、本発明のゴムクロ−ラ用芯金を図面をもって更に詳細に説明するが、本発明の説明の前に従来から用いられている芯金を先ず説明する。図1は従来からあるゴムクロ−ラの芯金の平面図、図2は正面図、図3は側面図である。即ち、符号1 、1 はゴムクロ−ラを構成するゴム弾性体G中に埋設される芯金の翼部であり、芯金の翼部をスチ−ルコ−ドSにて外囲いされるものである。そして翼部の間をスプロケットと係合する中央部2にて連結されている。そして3 、3 はゴムクロ−ラの内周面より突出する一対の突起であって、中央部2を挟んで翼部1 、1 より立ち上がっている。そして、この突起3 、3 は翼部1 、1 の前後に千鳥状にずらして備えられており、これは頂面310、320を通る図示しない転輪の転動面を形成している。このように、突起3 、3 が千鳥状にずらして配置されているために転輪の上下動は少なくなり、オペレ−タ−に対して乗り心地のよいゴムクロ−ラを提供できることとなる。
【0011】
さて、この突起3 、3 に対して平面からみて重り合う状態で、翼部1 、1 より前後に突出した膨出部4、5が形成されており、一方の先端が尖った形状4 をなし、他方の先端が二股に開かれた形状5 をなしている。この例にあっては、突起3 、3 と重なる側が尖端部4 とされたものである。従って、この芯金をゴムクロ−ラ中に一定ピッチをもって埋設された場合、隣り合う芯金の膨出部4 が一方の膨出部5 内に納まり、これによってゴムクロ−ラに加わる外力によって芯金が横方向にずれようとした場合、尖端部4 が二股部5 と干渉し芯金の横方向へのずれは阻止され、ここに転輪との外れ防止機能をもたらすものである。
【0012】
しかるに、ゴムクロ−ラの旋回時等にあって、特にゴムクロ−ラが走行面上の小石等に乗り上げた状態で旋回するとゴムクロ−ラの幅方向にスチ−ルコ−ドSが埋設された面が中心面となって捩じれが生じ、このため芯金も左右に傾くことになる。図4はこの芯金の傾きの状態を示す部分図であるが、特に嵌合されている膨出部4、5の尖端部4 と二股部5 の関係を示す。この図で分かるように芯金Aに対して手前にある図示しない芯金Bが時計廻りに傾けば、芯金Aの尖端部4 を納めていた芯金Bの二股部5 は上方に移動し、両者の嵌合ははずれてしまうこととなる。このことは、膨出部の尖端部4 及び二股部5 は芯金の横ずれに対しては干渉しあって横ずれの阻止をしあうものの、捩じれに対しては干渉すべき部材が存在せずそのまま捩じれ方向に傾き、最後には尖端部4 と二股部5 の嵌合がはずれてしまいここに脱輪の生ずる原因となることが分る。
【0013】
本発明はこの芯金の捩じれによる脱輪を防止しようとするものであり、膨出部4、5と重り合って存在している例えば千鳥状に配置された突起を利用してこの捩じれによる脱輪を低減させようとするものである。
【0014】
図5は本発明のゴムクロ−ラ用芯金の平面図、図6は正面図、図7は側面図である。図中、既出の符号は従来例と同一でありここでは説明を省略するが、本発明にあってもゴムクロ−ラを構成するゴム弾性体G中に埋設され、スチ−ルコ−ドSにて外囲いされた翼部1 、1 よりその前後に突出した突起3 、3 を利用して芯金の捩じれに対してストッパ−10を形成したものである。
【0015】
突起3 、3 は膨出部4側に突出しており、これに対して突起3 、3 の前後への突出部部位より膨出部4に向けて側面視(図7)で略三角形状に、正面視(図6)では、特に尖端部4 に対して山形状の窪み部を形成するようにストッパ−10 、10 を形成したものである。かかる尖端部4 はそのまま突起3 、3 の下面にまで達する構造としたものであり、この膨出部4即ち尖端部4 の上方部位は、ストッパ−10 、10 にて山形状の窪み部10 を形成しつつ覆われている形状となる。
【0016】
さて、この芯金をゴムクロ−ラG中に埋設した場合、隣り合う芯金間で捩じれを生じた際の主要部の関係を図8に示す。この図8は特に山形状の窪み10 を形成するストッパ−10 、10 を斜線を引いて示したものであり、芯金Aに対し、紙面の手前にある図示しない芯金Bが時計廻りに捩じれた場合、芯金Aの膨出部4の尖端部4 と嵌合していた芯金Bの二股部5 は上方に傾斜移動するが、本発明にあってはストッパ−10 、10 によって形成された山形状の窪み部10 を備えたことによりここに衝突し、芯金Aと芯金Bとは互いに干渉しあってこれ以上の捩じれを起こさないような機能を発揮する。このため転輪との間の脱輪は極めて低減されることになるのである。
【0017】
図9は本発明の別例を示す芯金の正面図であり、この例にあっては突起3 、3 の突出部位をそのまま垂下させて膨出部4に一体としてストッパ−10を形成したもので、尖端部4 に対して略水平の段部状のストッパ−10を形成したものである。従って、図10に示すように芯金B側が時計廻りに捩じれた場合には、二股部5 はこの段部状のストッパ−10に衝突して互いに干渉し、これ以上の捩じれは発生しなくなり、脱輪の発生も低減することとなったのである。
【0018】
尚、図示はしないが突起3 、3 の前後への突出が膨出部5に対向するものであっても同様であり、この場合には隣り合う芯金の膨出部4 と衝突干渉するように山形状に或いは平面状にストッパ−を形成すればよい。
【0019】
【発明の効果】
本発明の芯金を用いることにより、突起の下部が横ズレ防止膨出部上にオ−バ−ハングしているため芯金の捩じれに対してもズレ防止突起の干渉効果が得られ、優れた耐脱輪性を有するゴムクロ−ラを実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は従来からあるゴムクロ−ラの芯金の平面図である。
【図2】 図2は図1に示す芯金の正面図である。
【図3】 図3は図1に示す芯金の側面図である。
【図4】 図4は図1に示す芯金を用いた場合の傾きの状態を示す部分図である。
【図5】 図5は本発明のゴムクロ−ラ用芯金の平面図である。
【図6】 図6は図5に示す芯金の正面図である。
【図7】 図7は図5に示す芯金の側面図である。
【図8】 図8は図5に示す芯金を用いた場合の傾きの状態を示す部分図である。
【図9】 図9は本発明の芯金の別例を示す正面図である。
【図10】 図10は図9に示す芯金を用いた場合の傾きの状態を示す部分図である。
【符号の説明】
、1 ‥‥芯金の翼部、
2‥‥芯金の中央部、
、3 ‥‥突起、
10、320‥‥突起の頂面、
4、5‥‥膨出部、
‥‥膨出部の尖端部、
‥‥膨出部の二股部、
10、10 、10 ‥‥ストッパ−、
10 ‥‥ストッパ−にて形成された山型状窪み部、
G‥‥ゴム弾性体、
S‥‥スチ−ルコ−ド。

Claims (2)

  1. 左右の翼部と、スプロケットとの係合に供される中央部と、ゴムクロ−ラの内周面より突出する前記中央部を挟み、かつ、翼部の前後に突出して配置された一対の突起と、よりなり、平面から見て前記突起とオ−バ−ラップさせ、ゴムクロ−ラ中に埋設される前記左右の翼部より前後に突出する膨出部を備え、当該膨出部の一方が尖端部をなし、他方がこの尖端部を挟む二股部とされて横方向に対する係止構造となしたゴムクロ−ラ用芯金であって、前記尖端部が上方に伸びて翼部の前後に突出した突起の下面に一体化され、かつ、当該突起の翼部の前後に突出した部位の下面に、当該尖端部を挟んで係止構造をなす二股部の上方向への動きを阻止するストッパ−を形成したことを特徴とするゴムクロ−ラ用芯金。
  2. ストッパ−の下面が山型の窪み部を形成する請求項第1項記載のゴムクロ−ラ用芯金。
JP03445197A 1997-02-02 1997-02-02 ゴムクロ−ラ用芯金 Expired - Fee Related JP3904652B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03445197A JP3904652B2 (ja) 1997-02-02 1997-02-02 ゴムクロ−ラ用芯金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03445197A JP3904652B2 (ja) 1997-02-02 1997-02-02 ゴムクロ−ラ用芯金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10218047A JPH10218047A (ja) 1998-08-18
JP3904652B2 true JP3904652B2 (ja) 2007-04-11

Family

ID=12414623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03445197A Expired - Fee Related JP3904652B2 (ja) 1997-02-02 1997-02-02 ゴムクロ−ラ用芯金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3904652B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5264224B2 (ja) * 2008-03-12 2013-08-14 カモプラスト コリア株式會社 弾性クローラ
JP5431750B2 (ja) * 2009-03-04 2014-03-05 株式会社ブリヂストン ゴムクローラ用芯金

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10218047A (ja) 1998-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5131728A (en) Crawler assembly
JP3904652B2 (ja) ゴムクロ−ラ用芯金
JP4146001B2 (ja) 弾性クローラおよび弾性クローラ用幅方向補強体
JP4220602B2 (ja) 脱輪防止機能を付与したゴムクロ−ラ
JP3917243B2 (ja) ゴムクロ−ラ用芯金及びそれを用いたゴムクロ−ラ
JP2654926B2 (ja) ゴムクローラ
JP4136045B2 (ja) ゴムクロ−ラ用芯金
JPH09150759A (ja) ゴムクロ−ラ芯金
JP3744976B2 (ja) ゴムクロ−ラの構造
JP4083863B2 (ja) 弾性クローラ
JP3094882B2 (ja) 脱輪防止ゴムクロ−ラ
JP3309329B2 (ja) ゴムクローラ用芯金
JP4136002B2 (ja) ゴムクロ−ラ
JP3749779B2 (ja) ゴムクロ−ラ
JP3636763B2 (ja) 脱輪性能を改善したゴムクロ−ラの構造
JPH0671375U (ja) ゴムクローラ
JPH08225088A (ja) 脱輪防止ゴムクロ−ラ
JP3907788B2 (ja) ゴムクロ−ラ
JP2000118453A (ja) ゴムクロ−ラ
JP2552953B2 (ja) ゴム履帯
JP3073267B2 (ja) 弾性クローラ
WO2019097923A1 (ja) ゴムクローラ
JPH0579549B2 (ja)
JPH11165663A (ja) ゴムクロ−ラ用芯金
JPH05345581A (ja) ゴムクロ−ラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140119

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees