JP3899094B2 - Foundation reinforcement method for existing structures by press-fitting steel pipe piles - Google Patents
Foundation reinforcement method for existing structures by press-fitting steel pipe piles Download PDFInfo
- Publication number
- JP3899094B2 JP3899094B2 JP2004249468A JP2004249468A JP3899094B2 JP 3899094 B2 JP3899094 B2 JP 3899094B2 JP 2004249468 A JP2004249468 A JP 2004249468A JP 2004249468 A JP2004249468 A JP 2004249468A JP 3899094 B2 JP3899094 B2 JP 3899094B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel pipe
- press
- pipe pile
- foundation
- footing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
- Foundations (AREA)
Description
この発明は、既存構造物の改修に際しての荷重増加対策、或いは地盤の液状化対策として実施する基礎補強工法、特に既存構造物の内部から新たに鋼管杭を地盤中へ圧入することによる既存構造物の基礎補強工法の技術分野に属する。 The present invention relates to a foundation reinforcement construction method implemented as a countermeasure for increasing the load when renovating an existing structure or a countermeasure for liquefaction of the ground, in particular, an existing structure by newly pressing a steel pipe pile into the ground from the inside of the existing structure. Belongs to the technical field of foundation reinforcement method.
既存構造物の改修に際し、規模の拡大に伴う荷重の増加対策、或いは地盤の液状化対策として、特に既存構造物の内部から新たに鋼管杭を地盤中へ圧入することによる基礎補強工法が、実施化に向けて種々研究・開発されている。
例えば下記の特許文献1には、既設の基礎梁のベース部を挟むアンカー部材を設置し、このアンカー部材に下端を固定して垂直に立ち上がらせた倒立U字形状の支持枠の中間部に反力桁を取り付け、この反力桁にジャッキを設置し、地盤上に立てた杭体を前記ジャッキにより圧入する装置及び基礎補強工法が開示されている。但し、この工法は、基礎梁の横断面が倒立T字形状をなし、ベース部を有することを前提としており、前記条件を満たさないと実施は不可能である。また、ベース部を挟むアンカー部材を設置するためには、ベース部を掘り出す必要がある。その際に、もし仮に基礎スラブが存在すれば(通例は存在する)、これを作業上必要とされる範囲までを解体しなければならない。
When renovating an existing structure, a foundation reinforcement method was implemented, in particular by pressing a steel pipe pile into the ground from the inside of the existing structure, as a measure to increase the load accompanying an increase in scale or to liquefy the ground. Various researches and developments are underway to make it easier.
For example, in
また、下記の特許文献2には、地盤沈下等により既存構造物の基礎が不等沈下した場合に、基礎梁の側面部に反力治具を取り付け、この反力治具に支持されたジャッキで地盤中に杭を圧入して構造物基礎の水平度を修正する工法が開示されている。
更に特許文献3には、高さ制限のある既存構造物等の内部から地盤中へ鋼管杭を圧入する場合に、作業に適切な単位長さの鋼製杭部材を順次継ぎ足して地盤中へ圧入する装置及び工法が開示されている。
Further, in
Furthermore, in
上記した特許文献1〜3に開示された基礎補強装置及び工法はそれぞれ固有の特徴を有するが、特有のアンカー部材や反力治具或いは溶接圧入装置を使用することが前提条件であるから、必然、それらを使用可能な条件が整えられることが必須不可欠であり、普遍的に実施可能な技術と云うには問題がある。
Although the above-described foundation reinforcing devices and methods disclosed in
本発明の目的は、従来技術の上述した問題点を解決すること、具体的には既存構造物に基礎梁が存在し、又は残存しておれば、普遍的に確実に容易に実施することが可能であり、鋼管杭を地盤中へ圧入して基礎及び地盤の補強を行うことが出来、ひいては既存構造物の改修に際しての荷重増加対策や地盤の液状化対策としての実効をあらしめる基礎補強工法を提供することである。 The object of the present invention is to solve the above-mentioned problems of the prior art, specifically, to easily and universally and easily implement if a foundation beam is present or remains in an existing structure. It is possible to reinforce the foundation and ground by pressing steel pipe piles into the ground, and as a result, the foundation reinforcement construction method that is effective as a countermeasure against load increase when renovating existing structures and as a countermeasure against liquefaction of the ground Is to provide.
上述した従来技術の課題を解決するための手段として、請求項1に記載した発明に係る鋼管杭圧入による既存構造物の基礎補強工法は、
既存構造物の基礎スラブ1上に、アンカー鉄筋2等の繋ぎ材を介して基礎梁3と構造的に一体化した鉄筋コンクリート造の新設フーチング4を構築すると共に、同新設フーチング4に鋼管杭5の圧入用孔6を形成し、且つアンカー材7により新設フーチング4に支持されてほぼ垂直に立ち上がる複数本のPC鋼材8を設置する段階と、
前記新設フーチング4のコンクリートが所定の強度を発現した後に、前記圧入用孔6の直下の基礎スラブ1を掘削して開口11を設け、前記圧入用孔6及び開口11を通じて鋼管杭5を挿入して地盤上に立てる。また、前記PC鋼材8の上部に反力盤12を取り付け、同反力盤12の下側に鋼管杭圧入用のジャッキ13を設置し、前記鋼管杭5を前記ジャッキ13により地盤中へ圧入する段階と、
鋼管杭5を地盤中へ所定の深度まで圧入した打ち止め確認後に、同鋼管杭5の杭頭部外周にスタッド15等の応力伝達要素を取り付け、補強鉄筋16を配筋し、鋼管杭5の杭頭部と新設フーチング4との間にコンクリート17等の固結材を充填して鋼管杭5と新設フーチング4を構造的に一体化する段階と、から成ることを特徴とする。
As a means for solving the above-described problems of the prior art, the foundation reinforcement method for an existing structure by steel pipe pile press-fitting according to the invention described in
On the
After the concrete of the
After confirming that the
請求項2に記載した発明は、請求項1に記載した鋼管杭圧入による既存構造物の基礎補強工法において、
新設フーチング4と接する基礎梁3の表面に応力伝達性能を高める凹凸形状を形成する表面処理を行い、また、基礎スラブ1にスタッド9等の応力伝達要素を取り付けて、基礎梁3及び基礎スラブ1と構造的に一体化した新設フーチング4を構築することを特徴とする。
The invention described in
Surface treatment is performed to form a concavo-convex shape that enhances the stress transmission performance on the surface of the
請求項3に記載した発明は、請求項1に記載した鋼管杭圧入による既存構造物の基礎補強工法において、
新設フーチング4に形成する鋼管杭5の圧入用孔6の孔壁部に、鋼管杭5との間に充填するコンクリート17等の固結材との構造的な一体化性能を高める凹凸形状18を設けることを特徴とする。
The invention described in
In the hole wall portion of the press-
本発明に係る鋼管杭圧入による既存構造物の基礎補強工法は、既存構造物の基礎梁3が存在し、反力要素として利用できるかぎり、この基礎梁3と構造的に一体化した新設フーチング4を構築し、更に反力体としてのPC鋼材8を設置することにより、既存構造物の内側からでも可及的速やかに効率よく鋼管杭5を地盤中へ圧入して基礎及び地盤の補強を行うことが出来る。その結果、既存構造物の改修に際して、規模の拡大等に伴う荷重増加の対策、或いは地盤の液状化対策に実効をあらしめる。
かくして鋼管杭5による基礎の補強が達成される結果、既存構造物の床面積を拡大する造床が可能となる。
As long as the existing
Thus, as a result of the reinforcement of the foundation by the
既存構造物の基礎スラブ1上に、アンカー鉄筋2等の繋ぎ材(剪断力伝達要素)を介して基礎梁3と構造的に一体化した鉄筋コンクリート造の新設フーチング4を構築する。同新設フーチング4には鋼管杭5の圧入用孔6を形成し、且つアンカー材(アンカープレート7)により新設フーチング4に支持されてほぼ垂直に立ち上がる複数本のPC鋼材8を設置する。
前記新設フーチング4のコンクリートが所定の強度を発現した後に、前記圧入用孔6の直下の基礎スラブ1を掘削して開口11を設け、前記圧入用孔6及び開口11を通じて鋼管杭5を挿入して地盤上に立てる。また、前記PC鋼材8の上部に反力盤12を取り付け、同反力盤12の下側に鋼管圧入用のジャッキ13を設置し、前記鋼管杭5をジャッキ13により地盤中へ圧入する。
鋼管杭5を地盤中へ所定の深度まで圧入した打ち止め確認後に、同鋼管杭5の杭頭部外周にスタッド15等の応力伝達要素を取り付け、補強鉄筋16を配筋し、鋼管杭5の杭頭部と新設フーチング4との間にコンクリート17等の固結材を充填して鋼管杭5と新設フーチング4を構造的に一体化する。
On the
After the concrete of the
After confirming that the
本発明の実施例を示す図1と図2の場合は、既存構造物の基礎スラブ1上に、剪断力を伝達する繋ぎ材である複数本のアンカー鉄筋2…を介して基礎梁3と構造的に一体化した鉄筋コンクリート造の新設フーチング4を構築すると共に、同新設フーチング4には鋼管杭5の圧入用孔6を形成し、且つアンカー材として採用した複数のアンカープレート7を新設フーチング4中に埋設して支持されほぼ垂直に立ち上がる複数本のPC鋼材8、8を設置している。アンカー鉄筋2は、基礎梁3に穴を掘り、一端部を基礎梁3の中へ十分深く埋め込むと共に、新設フーチング4との構造的な一体化に必要な本数を設置する。前記圧入用孔6の口径は、鋼管杭5の外径よりも、鋼管杭圧入作業が容易な程度に十分大きく形成する。
In the case of FIG. 1 and FIG. 2 showing an embodiment of the present invention, a
図1と図2の場合、新設フーチング4は、平面的に見て柱10を基点に直角2方向に配置された2本の基礎梁3、3に囲まれた内隅部に構造的に一体化した構成で構築しているが、この限りではない。単一の基礎梁3の一側面に隣接する配置で構築して同様に実施することもできる。新設フーチング4の規模(床面積および高さ)は、鋼管杭5の圧入に必要な反力の大きさに応じて決定される。図1中の符号10aは柱10のフーチング基礎を示す。
In the case of FIGS. 1 and 2, the
明瞭に図示することは省略したが、新設フーチング4と接する基礎梁3の表面には、相互間の剪断応力伝達性能を高める凹凸形状を形成し、又は目荒らし等する表面処理を行うことが好ましい。また、図2のように基礎スラブ1に応力伝達要素としてスタッド9を取り付けて、基礎スラブ1と構造的に一体化した新設フーチング4を構築することも好ましい(請求項2記載の発明)。
新設フーチング4に形成する鋼管杭圧入用孔6の孔壁部には、後述するように鋼管杭5との間に充填するコンクリート17等の固結材との構造的な一体化性能(剪断力の伝達性能)を高める凹凸形状18を設けることが好ましい(請求項3記載の発明)。
Although illustration is omitted clearly, it is preferable that the surface of the
Structural integration performance (shearing force) with a solidified material such as
次に、上記のようにして構築した新設フーチング4のコンクリートが所定の強度を発現した後に、上記圧入用孔6の直下の基礎スラブ1をほぼ同形、同大に掘削して開口11を設ける。そして、前記圧入用孔6及び開口11を通じて鋼管杭5を垂直に挿入して地盤上に立てる。一方、前記PC鋼材8、8の上部に反力盤12を反力の伝達が可能な構造に取り付け、同反力盤12の下側に鋼管杭圧入用として例えば静的な油圧駆動式等のジャッキ13を設置し、鋼管杭5を同ジャッキ13により地盤中へ圧入する。
Next, after the concrete of the
勿論、高さ制限のある既存構造物の中における鋼管杭5の圧入作業であることを前提にすると、地盤上に立てる鋼管杭5の高さに限度がある。よって、図3に示すように、鋼管杭5は既存構造物の中への搬入および前記ジャッキ13の直下への建て込みが容易な長さに製作した単位鋼管を用意し、それを溶接継手14により順次継ぎ足して、鋼管杭5を予定の深度まで圧入する。
Of course, assuming that it is a press-fitting work of the
上記のようにして鋼管杭5を地盤中へ所定の深度まで圧入した打ち止め確認後(又はその直前)に、同鋼管杭5の杭頭部外周に応力伝達要素として例えばスタッド15を取り付け、更に補強鉄筋16を配筋し、鋼管杭5の杭頭部と新設フーチング4との隙間(鋼管杭圧入用孔6)にコンクリート17等の固結材を充填し、鋼管杭5の杭頭部と新設フーチング4とを構造的に一体化処理する(図4参照)。このとき、上記したように鋼管杭圧入用孔6の孔壁部に凹凸形状18を設けておくと、充填したコンクリート等の固結材17による構造的な一体化の性能(剪断力の伝達性能)を高めることに大いに効果的である。
かくして既存構造物の基礎は鋼管杭5による支持に更新されるので、荷重支持力は大きく増強される。また、地盤に液状化現象の懸念があっても、鋼管杭5に支持される杭基礎となるので不等沈下等の心配もなくなる。
After confirming that the
Thus, since the foundation of the existing structure is renewed to be supported by the
以上に本発明を実施例に基づいて説明したが、勿論、図示した実施例の限りではない。本発明の要旨及び技術的思想を逸脱しないかぎり、当業者の変形、応用にしたがい種々な実施例が成立することを、敢えてここに言及する次第である。 Although the present invention has been described based on the embodiments, it is needless to say that the present invention is not limited to the illustrated embodiments. Without departing from the gist and technical idea of the present invention, various embodiments will be realized according to the modifications and applications of those skilled in the art.
1 基礎スラブ
2 アンカー鉄筋(繋ぎ材)
3 基礎梁
4 新設フーチング
5 鋼管杭
6 圧入用孔
7 アンカー材(アンカープレート)
8 PC鋼材
11 開口
12 反力盤
13 ジャッキ
15 スタッド(応力伝達要素)
16 補強鉄筋
17 固結材(コンクリート)
9 スタッド(応力伝達要素)
18 凹凸形状
1
8
16 Reinforcing
9 Stud (Stress transmission element)
18 Uneven shape
Claims (3)
前記新設フーチングのコンクリートが所定の強度を発現した後に、前記圧入用孔の直下の基礎スラブを掘削して開口を設け、前記圧入用孔及び開口を通じて鋼管杭を挿入して地盤上に立て、また、前記PC鋼材の上部に反力盤を取り付け、同反力盤の下側に鋼管杭圧入用のジャッキを設置し、前記鋼管杭をジャッキにより地盤中へ圧入する段階と、
鋼管杭を地盤中へ所定の深度まで圧入した打ち止め確認後に、同鋼管杭の杭頭部外周にスタッド等の応力伝達要素を取り付け、補強鉄筋を配筋し、鋼管杭の杭頭部と新設フーチングとの間にコンクリート等の固結材を充填して鋼管杭と新設フーチングを構造的に一体化する段階と、
から成ることを特徴とする、鋼管杭圧入による既存構造物の基礎補強工法。 On the foundation slab of the existing structure, a new reinforced concrete footing that is structurally integrated with the foundation beam via a connecting material such as an anchor reinforcement will be constructed, and a press-fit hole for steel pipe piles will be formed in the new footing. And installing a plurality of PC steel materials that are supported by the new footing by the anchor material and rise almost vertically;
After the concrete of the new footing develops a predetermined strength, an opening is made by excavating a foundation slab directly below the press-fitting hole, and a steel pipe pile is inserted through the press-fitting hole and the opening, and standing on the ground. , Attaching a reaction force board to the upper part of the PC steel material, installing a jack for pressing the steel pipe pile below the reaction force board, and press-fitting the steel pipe pile into the ground with the jack;
After confirming that the steel pipe pile has been press-fitted into the ground to the specified depth, a stress transmission element such as a stud is attached to the outer periphery of the pile head of the steel pipe pile, reinforcing reinforcing bars are placed, and the pile head of the steel pipe pile and the newly installed footing Filling a solidified material such as concrete between the steel pipe pile and the new footing structurally,
A foundation reinforcement method for existing structures by press-fitting steel pipe piles.
The hole wall of the hole for press-fitting of the steel pipe pile formed in the new footing is provided with an uneven shape that enhances the structural integration performance with the solidified material such as concrete filled between the steel pipe pile. The foundation reinforcement method of the existing structure by the steel pipe pile press-fit described in claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004249468A JP3899094B2 (en) | 2004-08-30 | 2004-08-30 | Foundation reinforcement method for existing structures by press-fitting steel pipe piles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004249468A JP3899094B2 (en) | 2004-08-30 | 2004-08-30 | Foundation reinforcement method for existing structures by press-fitting steel pipe piles |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006063711A JP2006063711A (en) | 2006-03-09 |
JP3899094B2 true JP3899094B2 (en) | 2007-03-28 |
Family
ID=36110427
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004249468A Expired - Fee Related JP3899094B2 (en) | 2004-08-30 | 2004-08-30 | Foundation reinforcement method for existing structures by press-fitting steel pipe piles |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3899094B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101994325A (en) * | 2010-12-22 | 2011-03-30 | 建研地基基础工程有限责任公司 | Reinforced foundation and method for improving bending and shearing resistance of existing building rigid foundation |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101922160A (en) * | 2009-06-11 | 2010-12-22 | 贵阳铝镁设计研究院 | Reinforced structure for vibrating equipment foundation |
CN102071698B (en) * | 2010-12-24 | 2012-07-04 | 浙江中南建设集团有限公司 | Construction method of beddings of foundation downward overturn beam and pile cap |
JP5955108B2 (en) * | 2012-06-04 | 2016-07-20 | 大成建設株式会社 | Pile reinforcement structure of existing building and its construction method |
JP5972709B2 (en) * | 2012-08-10 | 2016-08-17 | 大成建設株式会社 | Pile head semi-rigid joint structure of new building and its construction method |
JP6102010B2 (en) * | 2016-01-27 | 2017-03-29 | 大成建設株式会社 | Pile reinforcement structure of existing building and its construction method |
JP6988051B2 (en) * | 2018-11-26 | 2022-01-05 | 株式会社竹中工務店 | Pile head joint structure |
CN115341596B (en) * | 2022-09-21 | 2024-01-23 | 深圳市清华苑工程结构鉴定有限公司 | Implementation method for double-side additional construction of slope-shaped independent foundation |
CN118110217B (en) * | 2024-04-29 | 2024-07-05 | 四川省建筑科学研究院有限公司 | Existing building foundation reinforcement structure and reinforcement method |
-
2004
- 2004-08-30 JP JP2004249468A patent/JP3899094B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101994325A (en) * | 2010-12-22 | 2011-03-30 | 建研地基基础工程有限责任公司 | Reinforced foundation and method for improving bending and shearing resistance of existing building rigid foundation |
CN101994325B (en) * | 2010-12-22 | 2012-11-28 | 建研地基基础工程有限责任公司 | Reinforced foundation and method for improving bending and shearing resistance of existing building rigid foundation |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006063711A (en) | 2006-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4691690B2 (en) | Joint structure and joining method of pedestal | |
JP3754698B1 (en) | Steel tower basic structure | |
KR101103530B1 (en) | Apparatus for restoring uneven settlement of structures or introducing pile preload | |
JP3899094B2 (en) | Foundation reinforcement method for existing structures by press-fitting steel pipe piles | |
JP2008190116A (en) | Liquefaction countermeasure structure of foundation ground of building | |
JP5446774B2 (en) | Temporary pile construction method | |
JP4812324B2 (en) | Retaining wall and its construction method | |
JP4780457B2 (en) | Seismic reinforcement structure for pile foundation structure and seismic reinforcement method | |
JP5785476B2 (en) | Reinforcing method and structure of existing foundation | |
KR20110016846A (en) | Steel beam with solid extension | |
JP2022171931A (en) | Joint structure for pile and superstructure, and structural body | |
JP5270255B2 (en) | Foundation reinforcement method for existing wooden houses | |
JP2004027727A (en) | Foundation pile and construction method of foundation pile | |
JP3963326B2 (en) | Seismic reinforcement structure for bridge pier and its construction method | |
JP5551943B2 (en) | Foundation structure using ground improvement body | |
JP2006316495A (en) | Foundation structure of bridge pier and its construction method | |
JP2006112045A (en) | Concrete earth-retaining wall and its construction method | |
JP4449595B2 (en) | Column-beam joint structure, method for constructing column-beam joint structure, method for constructing underground structure, and building | |
JP2014227736A (en) | Pile foundation structure and method for constructing pile foundation structure | |
JP6130991B2 (en) | Foundation structure | |
JP6496464B2 (en) | Joint structure of ready-made pillar and footing | |
KR102216972B1 (en) | Construction method for building concrete foundation which piles are supposed to be exposed because of nearby excavation | |
JP2007051485A (en) | Structure and method of joining structure foundation and sheet pile | |
JP6905817B2 (en) | Pile head structure | |
JP7263671B2 (en) | pile foundation structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140105 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |