JP3895930B2 - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3895930B2
JP3895930B2 JP2001001302A JP2001001302A JP3895930B2 JP 3895930 B2 JP3895930 B2 JP 3895930B2 JP 2001001302 A JP2001001302 A JP 2001001302A JP 2001001302 A JP2001001302 A JP 2001001302A JP 3895930 B2 JP3895930 B2 JP 3895930B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
solid
imaging device
period
timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001001302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002209145A (ja
Inventor
一男 石本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2001001302A priority Critical patent/JP3895930B2/ja
Priority to TW090131032A priority patent/TW535414B/zh
Priority to CNB021015406A priority patent/CN1189023C/zh
Priority to US10/042,640 priority patent/US6882370B2/en
Publication of JP2002209145A publication Critical patent/JP2002209145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3895930B2 publication Critical patent/JP3895930B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/709Circuitry for control of the power supply
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/65Control of camera operation in relation to power supply
    • H04N23/651Control of camera operation in relation to power supply for reducing power consumption by affecting camera operations, e.g. sleep mode, hibernation mode or power off of selective parts of the camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/73Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the exposure time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/53Control of the integration time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、固体撮像装置に関し、特に固体撮像装置の消費電力の低減に関する。
【0002】
【従来の技術】
電荷結合素子(CCD:Charge Coupled Device)イメージセンサを用いたカメラ、いわゆるデジタルスチルカメラはCCDイメージセンサの他、CCDイメージセンサを駆動するドライバやCCDイメージセンサの出力に対して各種の処理を施すプロセッサ、さらには、撮像画面を表示するディスプレイや画像信号をデータとして記憶するメモリ等より構成される。このようなデジタルスチルカメラはバッテリ駆動されることが多いため、デジタルスチルカメラを構成する各部のうち、定常的に使用しない部分については、不使用の期間に動作を停止して消費電力を低減するように構成される。
【0003】
CCDイメージセンサは、通常の半導体素子と比較して駆動電圧が高く、バッテリの電圧を昇圧してCCDイメージセンサのための駆動電圧を発生する昇圧回路が設けられる。またCCDイメージセンサをパルス駆動するドライバについても、十分な電圧の駆動パルスを発生するため、同様の昇圧回路が用いられる。この昇圧回路は、例えば、パルス駆動されるチャージポンプによって電源電圧を積み重ね、所望の電圧を得るように構成される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
CCDイメージセンサやドライバに電力を供給する昇圧回路は、所定の電力を供給できるように駆動パルスの周波数を決定し、デジタルスチルカメラの動作期間中、昇圧動作を継続する。すなわち、デジタルスチルカメラが動作を継続している期間は、常にCCDイメージセンサを動作させるため、CCDイメージセンサやドライバの電源となる昇圧回路は動作を継続している。このような、高周波の駆動パルスを必要とする昇圧回路の動作を継続させることは、消費電力を増大させる要因となっている。
【0005】
そこで本発明は、上述の昇圧回路の消費電力を低減することで、デジタルスチルカメラの更なる消費電力の低減を図ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る固体撮像装置は、受光した映像に応答して信号電荷を発生する固体撮像素子と、前記固体撮像素子をパルス駆動して前記信号電荷を転送出力させる駆動回路と、昇圧パルスの入力量に応じた電圧を発生し、前記固体撮像素子及び前記駆動回路に供給する電源と、前記昇圧パルスを発生し前記電源に供給するパルス発生回路とを備え、前記パルス発生回路が、前記固体撮像素子からの1撮像期間分の信号電荷の読み出し期間の終了に応じて、前記昇圧パルスの発生を停止すると共に、前記駆動回路が前記固体撮像素子に蓄積された信号電荷を排出し新たな露光を開始させる電子シャッタ動作を実行する際、この動作に先行して、所定の昇圧期間にわたり前記昇圧パルスを前記読み出し期間よりも高密度に発生させて前記電源の電圧を昇圧する。
【0007】
固体撮像素子の露光時間を調節する技術として電子シャッタ動作が知られている。電子シャッタ動作では、それまで受光画素に蓄積されていた信号電荷が排出され、その時点から新たな露光が開始される。そして、露光を終え信号電荷が固体撮像素子から全て読み出されると1撮像期間(例えば、インターライン走査では1フィールド、ノンインターライン走査では1フレーム)の動作が実質的に完了する。つまり、この信号電荷の読み出し期間の終了から次の電子シャッタ動作までは、固体撮像素子が基本的に駆動パルスを必要としない期間である。本発明によれば、この固体撮像素子が駆動パルスを必要としない期間において、固体撮像素子の駆動系を停止させ、その期間における電力消費を削減する。駆動に用いられる電源は、昇圧パルスの入力量に応じた電圧を発生するものであり、例えばそのようなものとしてDC−DCコンバータが知られている。この電源は、昇圧パルスの入力量を所定の時定数で積分した値に応じた電圧を出力する。すなわち、昇圧パルスの供給が停止されると、電源の出力電圧は低下し、固体撮像素子を駆動するドライバは停止する。一方、昇圧パルスの供給が開始されると、出力電圧は上昇し、ドライバは動作を開始する。そこで、本発明では、信号電荷の読み出し期間の終了に応じて、昇圧パルス発生回路を停止する。これにより電源の電圧は次第に低下し、次に昇圧パルス発生回路が昇圧パルスの発生を開始するまでの固体撮像素子での電力消費を抑制することができる。一方、電子シャッタ動作が行われる時点では、電源が通常のレベルである目標レベルに達している必要がある。そこで、電子シャッタに先だって、昇圧パルス発生回路の動作を開始し、電源の出力電圧を通常レベルまで引き上げる。特に電子シャッタ動作の前の昇圧期間には、昇圧パルスの発生頻度を高め、例えば連続的に昇圧パルスをオン状態とすることにより、電源の出力電圧を速やかに立ち上がらせる。
【0008】
他の本発明に係る固体撮像装置においては、任意の前記撮像期間での露光状態に応じて、後続の前記撮像期間での前記電子シャッタ動作を行うシャッタタイミングを設定し、前記昇圧期間以上の所定時間、前記シャッタタイミングから先行するタイミングを前記昇圧動作の開始タイミングとして設定する。
【0009】
本発明によれば、昇圧動作開始から電子シャッタ動作までの所定時間があらかじめ設定される。この時間は、目標レベルまでの昇圧を可能な時間であり、上述の昇圧パルスの高密度での発生期間である昇圧期間を内包するので、少なくとも当該昇圧期間以上に設定される。電子シャッタ動作のタイミングは、先行する画像の撮影での露光状態に基づいて決定することができる。すなわち、先行する画像の信号が読み出されると、それに基づいて露光状態が検知されて次のシャッタタイミングが定められ、例えば、そのタイミングに電子シャッタトリガパルスを生成して電子シャッタ動作を制御することができる。さらに当該シャッタタイミングから上述のあらかじめ設定された所定時間だけ先行したタイミングが昇圧動作の開始タイミングと定められ、例えばそのタイミングから前記昇圧期間継続する昇圧パルスが電源に供給される。
【0010】
また他の本発明に係る固体撮像装置においては、前記昇圧期間以上の所定のパルス幅を有するシャッタトリガパルスを用い、前記昇圧動作が、前記シャッタトリガパルスの先端エッジのタイミングに連動して開始され、前記電子シャッタ動作が、前記シャッタトリガパルスの後端エッジのタイミングに連動して開始される。
【0011】
本発明によれば、1つのシャッタトリガパルスを用いて、シャッタタイミングと昇圧動作の開始タイミングとが定義される。例えば、シャッタトリガパルスは外部システムがシャッタタイミングを制御するために撮像装置に供給する。そのような場合、撮像装置は、シャッタタイミングがいつであるかを予知できず、よってそれに所定時間先行する昇圧動作の開始タイミングも予知できない。そのため、昇圧動作の開始タイミングも外部システムから与える必要がある。本発明によれば、1つのパルスでこれら2つのタイミングを制御することができる。
【0012】
別の本発明に係る固体撮像装置は、前記昇圧動作の開始タイミングが前記信号電荷の前記読み出し期間の終了よりも先行する場合には、前記昇圧パルス発生回路の前記停止動作を行わないことを特徴とする。
【0013】
本発明によれば、昇圧パルス発生回路の停止タイミングから開始タイミングまでの電力消費が削減されるが、シャッタタイミングによっては、開始タイミングが停止タイミングよりも先行する場合がある。この場合には、信号電荷の読み出し動作と電子シャッタ動作との両方において、目標レベルの電圧が電源から出力されるように、昇圧パルスの停止を抑止する。
【0014】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
【0015】
[実施形態1]
図1は本発明の固体撮像装置としてのデジタルスチルカメラの概略のブロック構成図である。本装置は、固体撮像素子であるCCDイメージセンサ2、CCDイメージセンサ2を駆動するための各種パルスを生成するドライバ4、ドライバ4の動作に必要な電圧を発生する電源6、ドライバ4及び電源6に対して制御パルスを供給するタイミングジェネレータ8、CCDイメージセンサ2の出力信号VOUTに対し相関二重サンプリング処理(CDS:Correlated Double Sampling)を行うCDS回路10、CDS回路10の出力信号をデジタル信号に変換するADC(Analog-to-Digital Converter)12、及びADC12の出力信号に対し各種のデジタル処理を施す信号処理回路14を含んで構成される。ここで、CCDイメージセンサ2はフレーム転送型である。
【0016】
電源6は、タイミングジェネレータ8から入力される昇圧パルスによりチャージポンプ動作を行って電圧を昇圧する。これにより電源6は、昇圧パルスの入力量を所定の時定数で積分した値に応じた電圧をCCDイメージセンサ2及びドライバ4へ出力する。一方、電源6の出力電圧は、昇圧パルスの供給が停止されると降下する。電源6は例えばDC−DCコンバータを用いて構成される。
【0017】
タイミングジェネレータ8及び信号処理回路14は、例えばデジタルシグナルプロセッサ(DSP)16を用いて構成される。タイミングジェネレータ8は、プログラムされたタイミングにてドライバ4にタイミングパルスを与える。ドライバ4は、タイミングジェネレータ8からのタイミングパルスに応じて、CCDイメージセンサ2を駆動するパルスを生成して出力する。また、タイミングジェネレータ8は、上述したように電源6へ昇圧パルスDRVCLKを供給する。
【0018】
図2は、本装置の動作を説明するタイミングチャートである。図において、信号VDは垂直同期信号であり、VDがL(Low)レベルである期間20は垂直ブランキング期間を表し、垂直ブランキングの周期が1フィールドに相当する。
【0019】
信号STTRGはシャッタトリガパルス(STTRGパルス)22を与える信号であり、当該パルス22は電子シャッタ動作のタイミングを定める。
【0020】
信号FTTRGはフレームシフトトリガパルス(FTTRGパルス)24を与える信号であり、当該パルス24はフレームシフトのタイミングを定める。フレームシフトは垂直ブランキング期間内に行われることに対応して、FTTRGパルス24も垂直ブランキング期間に発生される。
【0021】
信号DATAは、ADC12から出力される映像信号である。また、VOPBLは、映像信号の出力期間26が終了したことを示すフラグパルス28を与える信号である。
【0022】
また、信号DRVCLKは上述したように昇圧パルスを与える信号である。垂直ブランキング期間ではフレームシフト等の動作を行うため、ドライバ4の消費電力が大きい。そのため、タイミングジェネレータ8は垂直ブランキング期間において、連続的に昇圧パルスを発生させ、これによりドライバ4に供給する電流量を確保する。また、CCDイメージセンサ2の出力信号にノイズを生じないように、昇圧パルスは、水平走査期間においては停止され、水平ブランキング期間に連続発生される。図2において、信号波形30は垂直ブランキング期間に対応して発生される昇圧パルス群を表し、信号波形32は水平ブランキング期間に対応して発生される昇圧パルス群を表す。
【0023】
電源6の電圧は、上述のように昇圧パルスにより昇圧される。電源6はドライバ4に対して、例えば通常動作時にそれぞれ所定の正電位(+8V)、負電位(−6V)を有する出力DRV-POWERを供給する。同時に、電源6はCCDイメージセンサ2に対してドライバ4の駆動電圧に応じた所定の電圧の出力CCD-POWERを供給する。
【0024】
タイミングジェネレータ8は、CCDイメージセンサ2からの任意のフィールドでの信号電荷の読み出しのための制御動作を完了するとVOPBL信号にフラグパルス28を立てる。するとタイミングジェネレータ8は、このフラグ28が立ったことに連動して、昇圧パルスDRVCLKの発生を停止する。
【0025】
昇圧パルスの供給を停止されると、電源6の出力電圧は次第に低下する。すなわち、昇圧パルスの停止後、2つのCCD-POWERの電圧は0Vになり、ドライバ4の動作が停止する。これによりドライバ4での電力消費も基本的に停止する。
【0026】
信号処理回路14は、ADC12の出力に基づいて、例えば各フィールドの輝度信号を積分し、当該フィールドの露光量を検知する。そして、タイミングジェネレータ8は次のフィールドの露光量が所定の適正レンジに収まるように、検知された露光量に基づいて、次のフィールドでのSTTRGパルス22の位置を求める。具体的には、例えば最新フィールドで検知された露光量が多すぎた場合には、次のフィールドでのSTTRGパルス22のタイミングを現フィールドでのタイミングより遅らせて、露光期間を短くし、逆に露光量が少なすぎた場合にはSTTRGパルス22のタイミングを早くする。
【0027】
CCDイメージセンサ2にて電子シャッタ動作を実施するためには、信号電荷読み出し期間の終了に連動して停止されたドライバ4を起動する必要がある。すなわち、タイミングジェネレータ8による昇圧パルスDRVCLKの発生を再開させて電源6の出力電圧を昇圧させ、ドライバ4の動作を開始させる。
【0028】
ここで、電源6を通常動作時の電圧まで昇圧するためには所定の立ち上がり時間を要する。本装置では、その立ち上がり時間を短縮するために、昇圧パルスDRVCLKはその発生再開から連続的に発生される。つまり、信号電荷の読み出し期間においては、昇圧パルスは水平ブランキング期間にて発生され、水平走査期間には停止されるという間欠的な発生のさせ方が採られるのに対し、再起動時の昇圧においては水平ブランキング期間以上の時間にわたり連続的に昇圧パルスが発生され得る。そしてこれにより、電源6の出力電圧が急速に通常レベルまで引き上げられる。
【0029】
立ち上がりに要する時間は、電源のコンデンサ、負荷等の要因に応じて定まる。ここでは、昇圧パルスを連続発生させた場合に通常レベルまで立ち上がるのに要する時間を昇圧期間Tbと定義する。DSP16はレジスタを有し、そのレジスタに昇圧期間の値Tbをあらかじめ設定されている。DSP16は、上述のようにして決定されたSTTRGパルス22のタイミングに対し、レジスタに設定されたTbだけマイナスオフセットしたタイミングを求め、そのタイミングが来たことを検知すると、タイミングジェネレータ8による昇圧パルスの連続発生を開始する。この昇圧パルスの連続発生は昇圧期間Tbだけ継続され、これによりSTTRGパルス22が発生されるタイミングまでに電源6の電圧が通常レベルに昇圧される。
【0030】
なお、あるフィールド内で発生されるSTTRGパルスのタイミング及び昇圧期間Tbは、当該フィールド内での信号電荷読み出し期間の終了前に既知である。よってDSP16は、信号電荷の読み出し期間の終了前に、STTRGパルスの発生タイミングから昇圧期間Tbだけマイナスオフセットした昇圧動作の開始タイミングを計算することができる。DSP16は算出した昇圧動作の開始タイミングが昇圧パルスの停止タイミングである信号電荷読み出し期間の終了よりも前のタイミングである場合には、昇圧パルスの停止を行わないこととして、電源6の出力電圧を通常レベルに維持する。
【0031】
このように本装置では、CCDイメージセンサ2が駆動されない期間において電源6からの電力供給を停止して、ドライバ4を停止させる。これにより、CCDイメージセンサ2の駆動に要する電力消費が抑制される。撮像装置が動画を撮影する場合には、基本的に1フィールド内にて信号電荷の読み出し動作と、電子シャッタ動作及びそれに続く露光動作と、昇圧動作とが行われるので、基本的には1フィールドの期間からそれらの動作期間を差し引いた時間だけドライバ4を停止させ電力消費を削減することができる。また、静止画を撮影する場合には、その撮影間隔は動画の撮影間隔である1フィールド(又は1フレーム)に比べて一般にはるかに大きく、この場合には、CCDイメージセンサ2の駆動に要する消費電力が特に顕著に抑制される。
【0032】
[実施形態2]
以下の本発明の第2の実施形態の説明において、上記実施形態1と同様の構成要素、信号等には同一の符号、記号を付し、説明の簡略化を図る。
【0033】
図3は本発明の固体撮像装置としてのデジタルスチルカメラの概略のブロック構成図である。本システムでは、外部システム40がSTTRGパルスを発生し、撮像装置42における電子シャッタ動作を制御する。
【0034】
図4は、本装置の動作を説明するタイミングチャートである。信号STTRGは上述のように外部システム40からタイミングジェネレータ44に入力される。外部システム40は信号STTRGにSTTRGパルス46を発生する。STTRGパルス46はパルスの後端、すなわち立ち下がりのタイミングが電子シャッタ動作の起動タイミングとなり、パルス幅が上記実施形態で説明した昇圧期間Tbとなるように生成される。
【0035】
タイミングジェネレータ44は、上記実施形態と同様、信号電荷の読み出し期間の終了タイミングにて昇圧パルスDRVCLKの発生を停止する。そして、STTRGパルス46を入力されると、その前端、すなわち立ち上がりのタイミングを検知して昇圧パルスDRVCLKの発生を再開し、昇圧期間Tbだけ昇圧パルスDRVCLKを連続発生させる。昇圧期間の終了タイミングはSTTRGパルス46の後端タイミングであるので、タイミングジェネレータ44はSTTRGパルス46の後端を検知すると、昇圧パルスを信号読み出し期間における1H周期の間欠的な発生動作に切り換えると同時に、ドライバ4を駆動して電子シャッタ動作を行う。
【0036】
上述の実施形態の撮像装置では、電子シャッタの動作タイミングは前フィールドの露光状態に基づいてDSP16により内部生成されるので、当該タイミングを基準とし当該タイミングに先行する昇圧動作の開始タイミングもDSP16にて内部生成することができた。一方、本装置では、電子シャッタの動作タイミングは、外部システム40により指示されるため、当該タイミングに先行する昇圧動作の開始タイミングをDSP16で生成することができない。そこで、昇圧動作の開始タイミングも外部システム40から与える。本装置では、これら電子シャッタ動作及び昇圧開始動作のタイミングを、外部システム40が生成する1つのSTTRGパルス46で与えることができる。
【0037】
例えば、外部システム40は、本撮像装置の撮像エリア内の所定位置に対象物を検知すると、本撮像装置に撮影を指示する。具体例としては、ベルトコンベア上の移動する物体の撮影等において、外部システム40は物体が撮像装置の前に到達したことを検知して、STTRGパルス46を出力する。これにより、物体が撮像装置の前に来た時点にて露光が行われるため、各画像には常にその中心に目的とする物体が捕捉される。
【0038】
【発明の効果】
本発明の固体撮像装置の駆動方法によれば、固体撮像素子が駆動されていない信号電荷読み出し期間の終了後から電子シャッタ動作までの間、駆動回路が停止され、その消費電力が削減される効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の実施形態に係る固体撮像装置の概略のブロック構成図である。
【図2】 第1の実施形態に係る固体撮像装置の動作を説明するタイミングチャートである。
【図3】 第2の実施形態に係る固体撮像装置の概略のブロック構成図である。
【図4】 第2の実施形態に係る固体撮像装置の動作を説明するタイミングチャートである。
【符号の説明】
2 CCDイメージセンサ、4 ドライバ、6 電源、8,44 タイミングジェネレータ、14 信号処理回路、16 DSP、40 外部システム。

Claims (4)

  1. 受光した映像に応答して信号電荷を発生する固体撮像素子と、
    前記固体撮像素子をパルス駆動して前記信号電荷を転送出力させる駆動回路と、
    昇圧パルスの入力量に応じた電圧を発生し、前記固体撮像素子及び前記駆動回路に供給する電源と、
    前記昇圧パルスを発生し、前記電源に供給するパルス発生回路と、
    を備え、
    前記パルス発生回路は、前記固体撮像素子からの1撮像期間分の信号電荷の読み出し期間の終了に応じて、前記昇圧パルスの発生を停止すると共に、前記駆動回路が前記固体撮像素子に蓄積された信号電荷を排出し新たな露光を開始させる電子シャッタ動作を実行する際、この動作に先行して、所定の昇圧期間にわたり前記昇圧パルスを前記読み出し期間よりも高密度に発生させて前記電源の電圧を昇圧することを特徴とする固体撮像装置。
  2. 請求項1記載の固体撮像装置において、
    任意の前記撮像期間での露光状態に応じて、後続の前記撮像期間での前記電子シャッタ動作を行うシャッタタイミングを設定し、
    前記昇圧期間以上の所定時間、前記シャッタタイミングから先行するタイミングを前記昇圧動作の開始タイミングとして設定すること、
    を特徴とする固体撮像装置。
  3. 請求項1記載の固体撮像装置において、
    前記昇圧期間以上の所定のパルス幅を有するシャッタトリガパルスを用い、
    前記昇圧動作は、前記シャッタトリガパルスの先端エッジのタイミングに連動して開始され、
    前記電子シャッタ動作は、前記シャッタトリガパルスの後端エッジのタイミングに連動して開始されること、
    を特徴とする固体撮像装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載の固体撮像装置において、
    前記昇圧動作の開始タイミングが前記信号電荷の前記読み出し期間の終了よりも先行する場合には、前記昇圧パルス発生回路の前記停止動作を行わないことを特徴とする固体撮像装置。
JP2001001302A 2001-01-09 2001-01-09 固体撮像装置 Expired - Fee Related JP3895930B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001001302A JP3895930B2 (ja) 2001-01-09 2001-01-09 固体撮像装置
TW090131032A TW535414B (en) 2001-01-09 2001-12-14 Solid-state image pickup apparatus
CNB021015406A CN1189023C (zh) 2001-01-09 2002-01-08 固态摄影装置
US10/042,640 US6882370B2 (en) 2001-01-09 2002-01-08 Solid-state image pickup apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001001302A JP3895930B2 (ja) 2001-01-09 2001-01-09 固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002209145A JP2002209145A (ja) 2002-07-26
JP3895930B2 true JP3895930B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=18869957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001001302A Expired - Fee Related JP3895930B2 (ja) 2001-01-09 2001-01-09 固体撮像装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6882370B2 (ja)
JP (1) JP3895930B2 (ja)
CN (1) CN1189023C (ja)
TW (1) TW535414B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW483127B (en) * 2000-01-07 2002-04-11 Innotech Corp Solid state imaging device and driving method thereof
US6947748B2 (en) 2000-12-15 2005-09-20 Adaptix, Inc. OFDMA with adaptive subcarrier-cluster configuration and selective loading
JP4049603B2 (ja) * 2002-03-29 2008-02-20 三洋電機株式会社 撮像装置
JP2004112422A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Canon Inc 撮像装置
US7019783B2 (en) * 2003-10-02 2006-03-28 Digirad Corporation Charge pump power supply with noise control
US7573851B2 (en) 2004-12-07 2009-08-11 Adaptix, Inc. Method and system for switching antenna and channel assignments in broadband wireless networks
US20070001103A1 (en) * 2005-07-01 2007-01-04 Labelle John Apparatus and methods for reducing noise in an optoelectronic device
CN1958225B (zh) * 2005-11-04 2011-01-05 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 运动平台
US7687121B2 (en) * 2006-01-20 2010-03-30 Momentive Performance Materials Inc. Insulated glass unit with sealant composition having reduced permeability to gas
KR101376760B1 (ko) 2008-01-22 2014-03-26 삼성전자주식회사 인러쉬 전류를 제어할 수 있는 부스팅 회로 및 이를 이용한이미지 센서
CN101841646B (zh) * 2009-03-18 2012-10-17 原相科技股份有限公司 图像感测装置及图像感测方法
JP5114448B2 (ja) * 2009-03-27 2013-01-09 富士フイルム株式会社 固体撮像素子、固体撮像素子の駆動方法及び撮像装置
US8203638B2 (en) * 2010-04-30 2012-06-19 Truesense Imaging, Inc. Electronic shutter control in image sensors
US8184186B2 (en) * 2010-04-30 2012-05-22 Truesense Imaging, Inc. Electronic shutter control in image sensors
US8199238B2 (en) 2010-04-30 2012-06-12 Truesense Imaging, Inc. Electronic shutter control in image sensors
US8184187B2 (en) * 2010-04-30 2012-05-22 Truesense Imaging, Inc. Controlling electronic shutter in image sensors
KR102037283B1 (ko) * 2013-06-18 2019-10-28 삼성전자주식회사 이미지 센서, 이미지 신호 프로세서 및 이들을 포함하는 전자 장치
US9654689B2 (en) * 2014-08-19 2017-05-16 Apple Inc. Method and apparatus for camera actuator driver mode control synchronized with imaging sensor frame
KR20160103298A (ko) * 2015-02-24 2016-09-01 에스케이하이닉스 주식회사 전압 생성기 및 그를 포함하는 이미지 센싱 장치
KR20170004756A (ko) * 2015-07-03 2017-01-11 삼성전자주식회사 카메라 운영 방법 및 이를 구현하는 전자 장치

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5170069A (en) * 1986-05-21 1992-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
JP3517278B2 (ja) * 1994-06-10 2004-04-12 ペンタックス株式会社 撮像素子の電圧制御装置
JP3203188B2 (ja) * 1996-09-03 2001-08-27 三洋電機株式会社 電子スチルカメラ
US7248281B2 (en) * 2002-07-16 2007-07-24 Fujinon Corporation Electronic endoscope apparatus which superimposes signals on power supply

Also Published As

Publication number Publication date
CN1189023C (zh) 2005-02-09
CN1366425A (zh) 2002-08-28
US20020089594A1 (en) 2002-07-11
TW535414B (en) 2003-06-01
JP2002209145A (ja) 2002-07-26
US6882370B2 (en) 2005-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3895930B2 (ja) 固体撮像装置
JP4049603B2 (ja) 撮像装置
KR20070061450A (ko) 촬상장치 및 촬상방법
EP1576805A1 (en) Illumination apparatus and illumination method for an imaging apparatus
US20100321516A1 (en) Digital camera apparatus and recording medium for recording computer program for such apparatus
JP4540650B2 (ja) 撮影装置
JP4845466B2 (ja) 固体撮像装置
JP2003116032A (ja) 画像信号処理装置
US20050190287A1 (en) Digital camera for portable equipment
JP4058846B2 (ja) ストロボ装置付きカメラ
US7460169B2 (en) Electronic camera
JP4105904B2 (ja) 撮像装置
JP2006081048A (ja) 撮像装置
JP2659570B2 (ja) 電子スチルカメラおよび電子スチルカメラ用ストロボ
KR100249890B1 (ko) 고체촬상장치
JP2001145029A (ja) 固体撮像装置
JP3123653B2 (ja) 固体撮像装置
JP4974497B2 (ja) 撮影装置
KR100804923B1 (ko) 촬상소자의 구동을 제어하는 타이밍신호 처리장치 및카메라장치
JP3939064B2 (ja) Ccd駆動装置
JP2002049083A (ja) 電子カメラのストロボ装置
JPH11112887A (ja) Ccd用駆動回路
JP4753658B2 (ja) 撮影装置
JP4083619B2 (ja) 撮像装置
KR960016424A (ko) 타이밍신호발생기, 이 타이밍신호발생기를 사용한 고체촬상장치 및 이 고체촬상장치를 탑재한 텔레비전카메라

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061215

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees