JP3894958B2 - 無線装置 - Google Patents

無線装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3894958B2
JP3894958B2 JP53614998A JP53614998A JP3894958B2 JP 3894958 B2 JP3894958 B2 JP 3894958B2 JP 53614998 A JP53614998 A JP 53614998A JP 53614998 A JP53614998 A JP 53614998A JP 3894958 B2 JP3894958 B2 JP 3894958B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
wireless device
function
operation member
operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP53614998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001508977A (ja
Inventor
ヴァイトナー ヴォルフガング
ムルガス ハンス
クライン ベルント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7820853&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3894958(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2001508977A publication Critical patent/JP2001508977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3894958B2 publication Critical patent/JP3894958B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72466User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with selection means, e.g. keys, having functions defined by the mode or the status of the device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/401Circuits for selecting or indicating operating mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Description

従来の技術
本発明は、請求項1の上位概念に記載の無線装置に関する。
未公開のドイツ連邦共和国特許出願1 96 05 373.0により、ディスプレイを備えたコードレステレフォンはすでに知られている。
発明の利点
これに対し、請求項1の特徴部分に記載の構成を備えた本発明による無線装置の有する利点とは、ディスプレイに表示可能な無線装置の機能を選択および/または作動させるために少なくとも1つの操作部材が設けられており、この少なくとも1つの操作部材は有利にはディスプレイのすぐ近くに配置されていて、その結果、少なくとも1つの操作部材と、ディスプレイにおける無線装置の機能の表示との位置的な対応づけが成立することである。このようにすれば、ユーザにとって操作や見やすさの点で著しく容易になり、改善されることになる。しかもこのようにすれば、操作がいっそう迅速かつ確実になる。
従属請求項には、請求項1記載の無線装置の有利な実施形態が示されている。
その際、少なくとも1つの操作部材と、ディスプレイ上の対応づけられた無線装置機能表示との間において、たとえば矢印上のグラフィックシンボルをディスプレイに表示させるようにすると有利である。このようにすれば、少なくとも1つの操作部材と割り当てられた機能の表示との位置的な対応づけがいっそう改善され、ユーザにとって見やすさが向上する。
この場合、少なくとも1つの操作部材を明るくすると有利である。これにより殊に暗い場合であっても、簡単で確実かつ迅速な操作が可能となる。
また、少なくとも1つの操作部材が操作パネルから離されているのも有利である。このようにすれば、操作パネル中のキーが削減され、このことでユーザにとって操作パネルがいっそう見やすくなり操作が簡単になって、操作快適性が高まることになる。
さらに、少なくとも1つの操作部材がたとえば無線装置ケーシング表面の周縁領域近くに配置されていると有利である。このようにすれば、少なくとも1つの操作部材がユーザにとっていっそう取り扱いやすくなり、この場合、無線装置を握っている手の指で少なくとも1つの操作部材を操作できるようになる。したがって、無線装置のしかるべく操作も片手で行えるようになる。
図面
次に、図面を参照しながら本発明の実施例について詳しく説明する。
図1は移動無線装置の正面図であり、図2〜図9は、ディスプレイに表示されるサブメニューレベルと対応する操作部材との割り当ての実例をそれぞれ示す図であり、図10は、無線装置のディスプレイにおける操作ガイドのための基本メニューを描いた図である。
実施例の説明
図1には無線電話として構成された無線装置が示されており、これはたとえば移動電話機またはコードレステレフォンとして構成することができる。この無線装置1はそのケーシング表面20に、英数字用のテンキー30を備えた操作パネル25と、アステリスクキー35と、シャープキー40を有している。操作パネル25はさらに、到来したコールを受け入れるためないしは回線占有のための第1のオンフックキー45と、通話状態終了ないしは回線解放のための第2のオフフックキー50を有している。これら両方の機能をただ1つのキーによって実現することもできる。操作パネル25はさらに、その上方でケーシング表面20に配置された表示装置すなわちディスプレイ5に基本メニューを表示させるための基本状態キー55を有している。さらに操作パネル25はインフォメーションキー65も有しており、このキーの操作により、ディスプレイ5に目下設定されているメニューレベルに対するインフォメーションテキストが表示される。同様に操作パネル25内に配置されている戻りキー60の操作により、直前に実行された操作過程が取り消される。つまりたとえば、呼び出すべき加入者のダイヤリングのために最後に入力された数字が消去されたり、ディスプレイ5において目下設定されているメニューレベルに対するインフォメーションテキストの表示から、ディスプレイ5における目下設定されているメニューレベルの表示に戻される、といった具合である。
ディスプレイ5は実質的に矩形に構成されており、2つの長辺のうちの一方が操作パネル25に、他方が無線装置1の上縁部におけるアンテナ70に向き合っている。
左側の短辺とケーシング表面20の左側周縁部との間においてケーシング表面20に、その短辺に沿って第1の操作部材11、第2の操作部材12および第3の操作部材13が配置されている。また、ディスプレイ5の右側の短辺とケーシング表面20の右側周縁部との間には、その短辺に沿って第4の表示部材14、第5の表示部材15および第6の表示部材16が配置されている。その際、これら6つの操作部材11,...16の寸法は、それらがディスプレイ5の近くに配置され、かつ無線装置1におけるケーシング表面20の周縁領域の近くにも配置されているように選定されている。このようにすれば操作部材11,...16を、すぐ近くの位置でディスプレイ5に表示可能な無線装置1の機能に対応づけることができ、これと同時にユーザは、無線装置1も握っている手の指を用いて片手で操作できるようになる。これらの操作部材11,...16を用いることで、ディスプレイ5に表示されており位置的にダイレクトに対応づけられている機能を、選択および/または起動させることができる。
操作部材11,...16はディスプレイ5の2つの短辺に配置されていることから、操作パネル25からは離れている。図10によれば、ディスプレイ5に操作ガイド用の基本メニューが表示されている。ここで述べる実施例の場合、この基本メニューには、サブメニューレベルとして電話帳機能、電卓機能、スケジューラ機能ならびにテキストエディタ機能が含まれている。その際、操作部材11は電話帳機能表示に位置的に対応づけられており、第2の操作部材12は電卓機能表示に、第3の操作部材13はスケジューラ機能に、さらに第5の操作部材15はテキストエディタ機能にそれぞれ位置的に対応づけられている。位置に関する対応づけは矢印状のグラフィックシンボルにより補助され、これはディスプレイ5において、しかるべき操作部材11,12,13,15と無線装置1の対応づけられた機能表示との間に表示させることができる。ここでは、第4の操作部材14と第6の操作部材16にはいかなる機能も割り当てられていない。選択可能なサブメニューレベルが6個よりも多い場合には、個々の操作部材をそれまで見えなかった基本メニューの機能へ切り替えるために使用できる。さらにディスプレイ5には、模式化された無線塔から放たれる縦長のストライプを用いて受信品質を表示させるための第1のシンボル75と、無線装置1のバッテリの充電状態を表示するためのシンボル80も含まれている。
英数字用のテンキー30を利用して電話番号を入力することにより、基本メニューまたはディスプレイ5における目下の表示が、第2に示したように入力された電話番号の表示と置き換えられる。この場合、入力された電話番号は1つのトップメニューレベルを成し、これについて2つのサブメニューレベルもディスプレイ5に表示される。したがってこの場合、第2の操作部材12にはサブメニューレベルとして、入力された電話番号をリダイヤルする機能が割り当てられており、第3の操作部材13にはサブメニューレベルとして、入力された電話番号を無線装置1の電話番号メモリに取り込む機能が割り当てられている。第2の操作部材12の操作により対応する機能が起動され、入力された電話番号のリダイヤルが実行される。同様に第3の操作部材13を操作することにより、入力された電話番号が電話番号メモリへ取り込まれる。
無線装置1によってダイヤリングされた加入者の側で呼び出しを受け取る場合、あるいは到来した呼び出しの受領確認を行う場合、第1のフォークコンタクトキー45の操作により目下のディスプレイの表示が消され、図3に示されているように通話状態を表すユーザインタフェースがディスプレイ5に表示される。その際、トップメニューレベルとして”通話”という表示と通話期間が挿入される。さらにその際、電話番号および場合によっては無線装置1から電話をかけてきた発呼加入者の名前も表示される。第5の操作部材15には録音機能が割り当てられており、この第5の操作部材を操作すれば目下の通話が録音される。
図3に示されている実施例から出発して、図4に示されているようにディスプレイ5に描かれている無線装置1の通話加入者番号に名前が割り当てられ、これも同様にディスプレイ5に表示される。通話中、無線装置1に第3の加入者からのコールが届くと、これはディジタル交換技術に基づきやはりディスプレイ5に表示される。このとき第3の操作部材13に対し、この操作部材の操作によりもとの通話リンクを維持しながらその間に到来したコールの受け入れを行わせる機能が、サブメニューレベルとして割り当てられる。このようにすれば、2つの通話リンクを同時に確立できる。したがって第3の操作部材13の操作により2番目の通話が受領された後、図4によるユーザインタフェースから出発して、図5に示すユーザインタフェースの補足が実行される。これによれば、トップメニューレベルとして目下実行されている通話、その持続時間ならびにその通話の加入者の電話番号が挿入される。
図5のa)は、もとの通話中に受け入れられた通話に関する。この場合、第2の操作部材12には最初の通話の引き継ぎが機能として割り当てられており、これは第2の操作部材12の操作により行われる。さらにこの場合、第3の操作部材13には機能が割り当てられておらず、その代わりに目下第2の通話が実行されていることを表す情報だけが割り当てられている。第6の操作部材16には会議接続が機能として割り当てられており、この第6の操作部材16を操作すると、合わせて3人の加入者間で会議接続が実現される。図4や図3の場合と同様、第5の操作部材15に割り当てられた録音機能が設けられている。
図5のa)によるディスプレイ5上のユーザインタフェースは、第2の操作部材12の操作により2番目の通話からもとの通話へ切り替えられたあとに表示されるものである。この場合、トップメニューレベルにおいて目下の通話として最初の通話、その持続時間ならびにその通話の加入者の電話番号が挿入される。このとき、第3の操作部材13には2番目の通話の引き継ぎが機能として割り当てられ、これは第3の操作部材13が操作されたときに実行される。他方、第2の操作部材12には、もとの通話が実行されているという情報だけが割り当てられており、したがってこの第2の操作部材12を操作してもいかなる機能も起動されない。図5のb)でも図5a)と同様、録音機能や会議接続機能が実現される。
図10による基本メニューが表示されているときに第1の操作部材11が操作されると、サブメニューレベルとして電話帳機能が選択され、新たなトップメニューレベルとして図6に示されているようにディスプレイ5上で表示が行われる。ここで電話帳機能のためのサブメニューレベルとして、ディスプレイ5における電話番号メモリのエントリが表示される。図6の実施例によればこのエントリには、電話加入者の氏名が含まれている。その際、第4の操作部材14に対し、ディスプレイ5における上向きの矢印を用いることで、電話番号メモリ内でアルファベットの先頭方向に向かって次の加入者を選択してディスプレイ5に表示させる機能が割り当てられている。また、第6の操作部材16には、ディスプレイ5における下向きの矢印を用いることで、電話番号メモリ内でアルファベットの終わりの方向へ向かって次の加入者を選択してディスプレイ5に表示させる機能が割り当てられている。第1の操作部材11によって、ディスプレイ5に目下表示されている電話加入者の電話番号が電話番号メモリから選択される。この場合、その電話番号は第1の操作部材11に対し明確に対応づけられている。また、第3の操作部材13によって、ディスプレイ5に目下表示されている電話加入者に関するその他の情報を電話番号メモリから選択することができ、これにはたとえばその電話加入者のアドレスなどを含めることができる。
図10に示されているようにディスプレイ5に基本メニューが表示されているときに第2の操作部材が操作されると、サブメニューレベル”電卓”が選択され、図7に示されているように新たなユーザインタフェースに切り替えられ、これにより新たなトップメニューレベルとして電卓機能が表示される。この場合、第1の操作部材11には加算機能が割り当てられ、第2の操作部材12には減算機能、第3の操作部材13には乗算機能、第4の操作部材14には除算機能、第5の操作部材15にはパーセント機能、さらに第6の操作部材16には結果機能が割り当てられている。このとき、数値入力は英数字用のテンキーによって行われる。また、目下実行されている計算過程もディスプレイ5に表示される。
図10に示されているような基本メニューがディスプレイ5に表示されているときに第3の操作部材13が操作されると、サブメニューレベルとしてスケジューラ機能が選択され、これにより新たなユーザインタフェースの新たなトップメニューレベルとして、図8に示されているようにスケジューラ機能が現れる。ディスプレイにおけるこの新たなユーザインタフェースにはさらに、無線装置1のスケジュールメモリのエントリがしかるべきスケジュールあるいは約束の目印として表示される。このスケジュールには名前が割り当てられる。ディスプレイ5内の上向き矢印が対応づけられている第4の操作部材14によって、それよりも1つ手前のスケジュールエントリをスケジュールメモリから選択してディスプレイ5に表示させることができる。
また、ディスプレイ5の下向きの矢印が対応づけられている第6の操作部材16によって、スケジュールメモリにおけるその次のエントリを選択してディスプレイ5に表示させることができる。電話帳機能と同様、アルファベット順以外の順序も当然可能であり、たとえば文字数による順序なども考えられる。第1の操作部材11には、ディスプレイ5に目下表示されている約束に関連するスケジュールが日付と時刻として対応づけられている。この場合、第1の操作部材11が操作されると、その約束がサブメニューレベルとして選択され、新たなユーザインタフェースにおける新たなトップメニューレベルがディスプレイに表示され、これによってその約束の変更が可能となる。さらに第3の操作部材13が操作されると、機能”新たなスケジュール”が選択され、やはり新たなユーザインタフェースによって新たなトップメニューレベルが現れる。この場合、ディスプレイ5における新たなユーザインタフェースによって、たとえばゼロ位置から出発して新たな約束を入力することができる。
図6に示されているように電話帳機能が選択されているとき、あるいは図8に示されているようにスケジューラ機能が選択されているとき、英数字用のテンキー30を用いて名前の入力が行われ、その際、ディスプレイ5にこの入力の1行分の表示が行われる。ここで目下の入力は常にその表示行の位置で行われ、これは点滅符号85によって目立つようにされている。ここで点滅符号85の位置は、その行内で第2の操作部材12を用いて左側へ、第5の操作部材15を用いて右側へそれぞれ移動させることができ、これは対応する操作部材12,15に割り当てられたディスプレイ5上の矢印によってグラフィカルに示されている。
これと同じことは、ディスプレイ5上のテキストエディタユーザインタフェースにおけるテキスト入力についてもあてはまり、このユーザインタフェースは、図10に示した基本メニューにおいて第5の操作部材15を用いて対応するサブメニューレベルを選択した後の状態である。ディスプレイ5におけるテキストエディタユーザインタフェースは、図9に描かれている。この図に示されているテキストエディタ機能によれば、第4の操作部材14または第6の操作部材16を操作することによって、無線装置1のテキストメモリからさらに別のテキストを選択して、ディスプレイ5に表示させることがでいる。この場合、第4の操作部材14にはディスプレイ5における上向き矢印が対応づけられており、第6の操作部材16にはディスプレイ5における下向き矢印が対応づけられている。第4の操作部材14を操作すると、格納されているテキストの選択にあたりテキストメモリが、第1の方向たとえばアルファベット先頭に向かって進められる。また、第6の操作部材16を操作すると、格納されているテキストの選択にあたりテキストメモリが、第1の方向とは逆向きの第2の方向たとえばアルファベットの終わりに向かって進められる。さらに第1の操作部材を操作すると送信機能が呼び出され、これによりディスプレイ5において所望の受信装置ないしはその電話番号を入力するための新たなユーザインタフェースが表示される。
本発明は既述の実施例に限定されるものではなく、任意のユーザインタフェースが可能であり、その際にも同様に操作部材11,...,16が、有利にはディスプレイ5における対応づけを向上させるために矢印状のグラフィックシンボルを使用しながら、ディスプレイ5における無線装置1の対応する機能表示に位置的に対応づけられる。なお、対応づけをよくするため、それらの表示を付加的にカラーで配置させることができる。さらに操作部材11,...,16を照明可能に構成することもできる。また、必要に応じて、ディスプレイ5をもっと大きくしたり小さくしたりすることも可能であるし、操作部材の個数を増やしたり減らしたりして側面に配置させることもできる。

Claims (8)

  1. 表示装置(5)と第1の操作部材と第2の操作部材が設けられており、
    前記操作部材によって、前記表示装置(5)に表示される無線装置機能が選択され、および/または起動され、前記第1および第2の操作部材が前記表示装置(5)の隣りに配置されていて、前記第1および第2の操作部材と前記表示装置(5)における無線装置機能表示との位置的な対応づけが形成されている無線装置において、
    少なくとも第1の動作モードが設けられており、該第1の動作モード中、前記第1の操作部材に対しては該第1の動作モードに関する情報が、前記第2の操作部材に対しは第2の動作モードを起動する機能が、前記表示装置(5)において対応づけられており、
    前記第2の動作モード中、前記第2の操作部材に対しては該第2の動作モードに関する情報が、前記第1の操作部材に対しては前記第1の動作モードを起動する機能が、前記表示装置(5)において割り当てられており、
    前記第1の操作部材により操作可能である前記第1の動作モードを起動するための機能により表示が変更されることを特徴とする、
    無線装置。
  2. 少なくとも1つの操作部材(11,...,16)と表示装置(5)における無線装置(1)の対応機能表示との間において、有利には矢印状のグラフィックシンボルを表示装置(5)に表示可能である、請求項1記載の無線装置。
  3. 表示装置(5)は矩形であり、無線装置(1)のケーシング表面(20)に配置されており、表示装置(5)の少なくとも一方の側に少なくとも1つの操作部材(11,...,16)が配置されている、請求項1または2記載の無線装置。
  4. 少なくとも1つの操作部材(11,...,16)を照明可能である、請求項1〜3のいずれか1項記載の無線装置。
  5. 少なくとも1つの操作部材(11,...,16)を介して、1つの操作メニューのサブレベルを選択可能および/または起動可能である、請求項1〜4のいずれか1項記載の無線装置。
  6. 少なくとも1つの操作部材(11,...,16)を介して、無線装置(1)内に設けられた電話番号メモリのエントリを選択可能および/または起動可能である、請求項1〜5のいずれか1項記載の無線装置。
  7. 有利には英数字用のキー(30)を備えた操作パネル(25)が設けられており、少なくとも1つの操作部材(11,...,16)は該操作パネル(25)から離されている、請求項1〜6のいずれか1項記載の無線装置。
  8. 前記少なくとも1つの操作部材(11,...,16)は、無線装置(1)のケーシング表面(20)の周縁領域近くに配置されている、請求項1〜7のいずれか1項記載の無線装置。
JP53614998A 1997-02-20 1998-02-18 無線装置 Expired - Lifetime JP3894958B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19706595A DE19706595C1 (de) 1997-02-20 1997-02-20 Funkgerät mit einer Anzeigevorrichtung und mindestens einem Bedienelement
DE19706595.3 1997-02-20
PCT/DE1998/000482 WO1998037681A1 (de) 1997-02-20 1998-02-18 Funkgerät

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001508977A JP2001508977A (ja) 2001-07-03
JP3894958B2 true JP3894958B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=7820853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53614998A Expired - Lifetime JP3894958B2 (ja) 1997-02-20 1998-02-18 無線装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8036712B1 (ja)
EP (1) EP0962084B1 (ja)
JP (1) JP3894958B2 (ja)
KR (1) KR100511145B1 (ja)
CN (1) CN1124011C (ja)
DE (2) DE19706595C1 (ja)
ES (1) ES2251769T3 (ja)
TW (1) TW365714B (ja)
WO (1) WO1998037681A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000105648A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Nec Saitama Ltd 携帯用電子機器
JP3123990B2 (ja) * 1998-10-05 2001-01-15 埼玉日本電気株式会社 携帯無線端末
AU6354599A (en) * 1998-11-05 2000-05-29 Lucent Technologies Inc. Display terminal
GB9824307D0 (en) * 1998-11-05 1998-12-30 Lucent Technologies Inc Display terminal
DE19949716C2 (de) * 1999-10-15 2002-08-01 Bosch Gmbh Robert Mobiles Telekommunikationsendgerät
WO2001093542A2 (de) * 2000-05-31 2001-12-06 Siemens Aktiengesellschaft Mobilfunktelefon mit assoziativer benutzeroberfläche
US7302279B2 (en) 2002-12-18 2007-11-27 Nokia Corporation Mobile terminal, a method of operating the terminal, and information items for use therein

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0470403B1 (de) * 1990-08-07 1995-04-26 Siemens Aktiengesellschaft Tastatur-und Anzeigenbeleuchtung
US5258748A (en) * 1991-08-28 1993-11-02 Hewlett-Packard Company Accessing and selecting multiple key functions with minimum keystrokes
DE4136065A1 (de) * 1991-10-31 1993-05-06 Grundig E.M.V. Elektro-Mechanische Versuchsanstalt Max Grundig Hollaend. Stiftung & Co Kg, 8510 Fuerth, De Tragbares, programmgesteuertes geraet der unterhaltungselektronik und/oder der telekommunikationstechnik mit spielfunktion
US5483251A (en) * 1992-12-31 1996-01-09 At&T Corp. Abridgment of text-based display information
US5373551A (en) * 1993-01-04 1994-12-13 At&T Corp. Selectable display for a telephone terminal
CH686541A5 (de) * 1993-03-24 1996-04-15 Andreas Peiker Elektronisches Handgeraet.
US5412713A (en) * 1993-04-13 1995-05-02 At&T Corp. Display for a telephone terminal
US5396547A (en) * 1993-04-13 1995-03-07 At&T Corp. Arrangement for entering information into a directory on a telephone terminal
CA2121173C (en) * 1993-04-13 1997-11-18 Kimberly Ann Baals Arrangement for displaying menu screens on a telephone terminal
US5425077A (en) * 1993-07-08 1995-06-13 U.S. West Advanced Technologies, Inc. Mobile telephone user interface including fixed and dynamic function keys and method of using same
CA2112757C (en) * 1994-01-04 2005-12-20 William V. Pezzullo Screen-based telephone set for interactive enhanced telephony service
CA2157623C (en) * 1994-09-20 1999-12-21 Lars Stig Sorensen Method and apparatus for dynamic radio communication menu
EP0731590A3 (de) * 1995-03-06 1999-03-24 Siemens Aktiengesellschaft Mobiltelefon
US5797091A (en) * 1995-03-07 1998-08-18 Xypoint Corporation Personal communication system and method of use
JP3664322B2 (ja) * 1995-04-07 2005-06-22 ソニー株式会社 映像処理装置
DE19529182A1 (de) * 1995-08-08 1997-02-13 Siemens Ag Funkgerät
JPH09116450A (ja) * 1995-10-16 1997-05-02 Sony Corp 受信機
US5852783A (en) * 1996-01-03 1998-12-22 Sony Corporation Information tools with multi-functional information key
WO1997029582A1 (en) * 1996-02-12 1997-08-14 Sprint Telecommunications Venture Mobile telephone having user interface including navigation and selection controls
DE19605373C2 (de) * 1996-02-14 1998-11-19 Bosch Gmbh Robert Gerät mit einer Anzeigevorrichtung
US6046730A (en) * 1996-03-15 2000-04-04 At&T Corp Backlighting scheme for a multimedia terminal keypad
US5969718A (en) * 1996-09-27 1999-10-19 Elsag International N.V. Method and apparatus for providing a softkey prompted user interface
US5867774A (en) * 1996-12-27 1999-02-02 Motorola, Inc. Smart remote control panel for a radio

Also Published As

Publication number Publication date
EP0962084A1 (de) 1999-12-08
JP2001508977A (ja) 2001-07-03
EP0962084B1 (de) 2005-08-17
DE19706595C1 (de) 1998-07-09
US8036712B1 (en) 2011-10-11
CN1248372A (zh) 2000-03-22
KR20000071200A (ko) 2000-11-25
WO1998037681A1 (de) 1998-08-27
CN1124011C (zh) 2003-10-08
DE59813009D1 (de) 2005-09-22
ES2251769T3 (es) 2006-05-01
TW365714B (en) 1999-08-01
KR100511145B1 (ko) 2005-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2357936C (en) Communication terminal and display method
US7404146B2 (en) Input device for portable handset
EP0699366B1 (en) Universal user interface for a cellular mobile telephone
US6195569B1 (en) Phone displaying alternative functionality menu
US7103179B2 (en) Handset
US20030107500A1 (en) Keypad assembly with supplementary buttons and method for operating the same
KR20020027892A (ko) 이동통신 단말기의 메뉴 구현 방법
EP1791332A1 (en) Selection menu for electronic device with both text entry characters and operands
JP3894958B2 (ja) 無線装置
JP3997368B2 (ja) 情報通信端末
EP1028571A1 (en) Method of entering a subscriber number
KR19990011816A (ko) 문자 메시지 발신을 위한 문자편집 방법
JP3652989B2 (ja) 携帯型電子機器の文字入力方法
FI93597B (fi) Puhelimen nuolinäppäinten suuntamerkitysten määrittäminen valikon selauksessa
JP3685746B2 (ja) 移動体通信装置及び発呼方法
JPS6166459A (ja) タツチパネル付電話機
JP2000349889A (ja) スクロール機能付き電話端末装置
JP2000207105A (ja) 通信端末装置
JP2000324211A (ja) メニュー制御式装置用の制御要素およびそのような制御要素を備えた無線電話機
KR20000026870A (ko) 멀티버튼을 이용한 이동통신 단말기 운용 방법
KR20060012392A (ko) 핫키를 갖는 이동 통신 단말기 및 그를 이용한 핫키 설정방법
RU2197068C2 (ru) Микротелефонная трубка
JPH11127233A (ja) 電子電話帳
JP2000069535A (ja) 電子機器
JPH04216250A (ja) 携帯用電話機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060626

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term