JP3882517B2 - 駐車位置設定装置 - Google Patents

駐車位置設定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3882517B2
JP3882517B2 JP2001080186A JP2001080186A JP3882517B2 JP 3882517 B2 JP3882517 B2 JP 3882517B2 JP 2001080186 A JP2001080186 A JP 2001080186A JP 2001080186 A JP2001080186 A JP 2001080186A JP 3882517 B2 JP3882517 B2 JP 3882517B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
parking position
parking
line segment
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001080186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002274304A (ja
Inventor
修 下山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2001080186A priority Critical patent/JP3882517B2/ja
Publication of JP2002274304A publication Critical patent/JP2002274304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3882517B2 publication Critical patent/JP3882517B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は運転者の駐車操作を支援する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
車両の周囲の環境を撮像し、撮像画像を処理して車両周囲の地図を作成し、駐車位置とその駐車位置に至るまでの走行経路を演算して、走行経路に沿って運転者の駐車操作を指示するようにした駐車誘導装置が知られている(例えば、特開平10−264841号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の駐車誘導装置では、車両周囲の撮像画像を演算処理して車両周囲の地図を作成し、駐車位置を演算により特定しているので、駐車場にある程度鮮明な駐車枠や白線がない場合や、日差しが低い朝夕などに撮像装置に太陽光が入射する場合、あるいは周囲が暗くなる夜には、画像処理により周囲地図を作成することが困難になり、駐車位置を設定できないことがある。その上、高価な画像処理装置を用いているので、駐車誘導装置も高価になってしまうという問題がある。
【0004】
本発明の目的は、画像処理による方法を用いずに駐車位置を簡単、確実に設定することができる駐車位置設定装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
(1) 請求項1の発明は、車両周囲の環境を撮像する撮像手段と、前記撮像手段により撮像した車両周囲の画像を表示する表示手段と、車両の特定の部位に対応する線分を前記表示手段の車両周囲の画像に合成して表示する合成手段と、運転者が前記表示手段に表示された前記線分の位置を前記表示手段の車両周囲画像上の駐車位置まで移動する操作手段と、前記操作手段による移動後の前記表示手段上の前記線分の位置を車両周囲の路面上の位置へ投影変換する変換手段と、車両と前記変換手段による前記路面上の位置との位置関係を特定して路面上における車両の駐車位置を設定する設定手段とを備え、前記合成手段により車両の前後方向の中心を示す垂直線分を前記表示手段の画面に表示するとともに、前記操作手段による移動後の前記表示手段上の前記垂直線分の位置を前記変換手段により車両周囲の路面上の位置へ投影変換し、前記合成手段により車両の車幅方向の中心を示す水平線分を前記表示手段の画面に表示するとともに、前記操作手段による移動後の前記表示手段上の前記水平線分の位置を前記変換手段により車両周囲の路面上の位置へ投影変換し、前記設定手段により車両と前記変換手段による前記路面上の位置との位置関係を特定して路面上における車両の駐車位置を設定することにより、上記目的を達成する。
(2) 請求項2の駐車位置設定装置は、前記撮像手段を車両の左側方または右側方の車両前後方向の略中央に設置し、車両左側方または右側方の環境を撮像するようにしたものである。
(3) 請求項3の駐車位置設定装置は、前記撮像手段を車両後方の車幅方向の略中央に設置し、車両後方の環境を撮像するようにしたものである。
【0006】
【発明の効果】
願発明によれば、車両周囲の画像に車両の前後方向および車幅方向の中心に対応する垂直線分と水平線分を合成して表示し、その垂直線分と水平線分の位置を画面上で運転者に移動させ、画面上の垂直線分と水平線分の位置を車両周囲の路面上の位置へ投影変換し、車両と変換結果の路面上の位置との位置関係を特定して車両の駐車位置を設定するようにしたので、車両周囲の撮像画像が多少不鮮明な場合でも、画像処理による方法よりも安価で確実に、しかも簡単に駐車位置を設定することができる
【0007】
【発明の実施の形態】
車両に搭載したカメラで撮像した車両周囲の画像に車両を表す所定の線分または図形を合成して表示し、画面上で所定の線分または図形を適切な位置まで移動して駐車位置を設定するようにした一実施の形態を説明する。
【0008】
《発明の第1の実施の形態》
図1は第1の実施の形態の構成を示す。車両9のルーフ左側の車両前後方向のほぼ中央に左側方カメラ1を設置し、車両9の左側方周囲の環境を撮像する。この左側方カメラ1は、図2に示すように、路面から高さh1の位置に角度θ1で車両左側方の路面を見下ろすように設置する。一方、車両9のトランクリッド後端の車幅方向のほぼ中央に後方カメラ2を設置し、車両9の後方周囲の環境を撮像する。この後方カメラ2は、図3に示すように、路面から高さh2の位置に角度θ2で車両後方路面を見下ろすように設置する。なお、左側方カメラ1と後方カメラ2は不図示の切換スイッチにより切換可能であり、車両の左側方の駐車スペースへ縦列駐車する場合には左側方カメラ1を選択し、車両後方の駐車スペースへ車庫入れまたは並列駐車する場合には後方カメラ2を選択する。
【0009】
車輪速センサー3R、3Lは左右後輪の所定の回転量ごとにパルス信号を発生するセンサーであり、パルス信号を計数することによって車両の移動量を計測することができる。モニター4は、カメラ1または2で撮像された車両周囲の画像に車両を表す所定の線分または図形を合成して表示する。入力装置5は、モニター4に映し出された車両を表す所定の線分または図形の位置を上下に調整するための装置である。操舵角センサー6はステアリングホイールの操舵量を計測する。指示演算装置7はCPUとメモリなどの周辺部品を備え、後述する車両周囲画像および車両を表す所定の線分または図形の表示処理や駐車位置の指示処理などを行い、運転者の駐車操作を支援する。
【0010】
この第1の実施の形態の構成において、左側方カメラ1と後方カメラ2が撮像手段を、モニター4が表示手段を、指示演算装置7が合成手段および変換手段を、入力装置5が操作手段をそれぞれ構成する。なお、この実施の形態では左右後輪にそれぞれ車輪速センサー3R、3Lを設ける例を示すが、前後左右の車輪の内のいずれかに1個だけ車輪速センサーを設ければよい。
【0011】
図4は、第1の実施の形態の駐車支援処理プログラムを示すフローチャートである。ここでは、図5に示すように、進行方向左側にある駐車予定位置8へ車両9を縦列駐車する場合を例に上げて説明する。指示演算装置7は、駐車位置指示装置のメインスイッチ(不図示)が投入されるとこのプログラムの実行を開始する。
【0012】
ステップ1において、左側方カメラ1で撮像された車両左側方の周囲画像をモニター4に表示する。左側方カメラ1は図5に示すような扇形の撮像領域A−O1−Bを有しており、モニター4には図6に示すような車両左側方の周囲画像が表示される。図6に示す車両左側方の周囲画像には、駐車予定位置8に描かれた白線枠11が映し出されている。次にステップ2で、車両左側方の周囲画像に車両を表す所定の線分または図形を合成してモニター表示する。この第1の実施の形態では、車両を表す所定の線分または図形として、図6に示すような車両前後方向の中心を示す一点鎖線の垂直線分10を、モニター4の画面の左右中央に表示する。
【0013】
ここで、スピーカー(不図示)による音声案内あるいはモニター4への案内表示によって、運転者に車両9の移動を促す。運転者は、モニター4の画像を見ながら車両9を前進させ、図7に示すように、垂直線分10が駐車予定位置8の白線枠11のほぼ中央に来たら停車する。このとき、車両9と駐車予定位置8との位置関係はほぼ図8に示す位置関係にあり、車両9の前後方向の中心(左側方カメラ1の取り付け位置O1)が駐車予定位置8の白線枠11のほぼ中央に対向している。
【0014】
ステップ3において、車輪速センサー3R、3Lの出力に基づいて車両が停車したかどうかを確認し、車輪速センサー3R、3Lからパルス信号が出力されていれば車両が移動していると判断してステップ1へ戻り、車両左側方の周囲画像と車両前後中心を表す垂直線分10の表示処理を繰り返す。一方、所定時間、車輪速センサー3R、3Lからパルス信号出力がない場合は車両が停車したと判断し、ステップ4へ進む。ステップ4では、車両前後中心を表す垂直線分10を消去し、図9に示すように車両9の車幅中心を表す水平線分12を車両左側方周囲の画像に合成して表示する。
【0015】
このとき、スピーカーによる音声案内あるいはモニター4の案内表示によって、運転者に水平線分12の位置調整を促す。運転者は、モニター4の画像を見ながら入力装置5を操作し、図10に示すように駐車予定位置8の白線枠11の入口部分に水平線分12が重なるように、水平線分12の位置を上下に調整する。さらに運転者は、水平線分12の位置調整を終了したら入力装置5の位置確定用押しボタンを操作する。
【0016】
ステップ5において、水平線分12の位置を確定する操作が行われたかどうかを確認する。位置確定操作が行われるまで水平線分表示を繰り返し、位置確定操作が行われたらステップ6へ進む。ステップ6では、水平線分12の確定位置に基づいて車両9から駐車位置までの距離を演算し、車両9と駐車予定位置8との位置関係を特定する。
【0017】
ここで、図2に示す左側方カメラ1の路面からの高さh1、見下ろし角θ1、カメラ1の対物レンズの焦点距離や画角などの仕様、モニター4の表示画面の仕様などに基づいて、モニター4の表示画面を車両9の左側方路面に投影し、モニター画面上の位置を路面上の位置に座標変換することができる。つまり、図10に示すモニター画面上の、画面上端から車幅中心を表す水平線分12の位置までの距離V、すなわちモニター画面上における画面上端から駐車予定位置8の入口位置までの距離Vを、図8に示すように実際の路面上における車両9の車幅中心から駐車予定位置8の入口位置までの距離Y1に変換することができる。これにより、車両9と駐車予定位置8との位置関係を特定することができる。
【0018】
次に、ステップ7において、図11に示すような縦列駐車と車庫入れ(並列駐車を含む)との選択画面をモニター4に表示し、運転者の選択を促す。ここで、運転者は選択スイッチ(不図示)によりいずれかを選択する。なお、この例では縦列駐車を例に上げて説明しているので、運転者は選択スイッチにより縦列駐車を選択する。ステップ8で運転者による駐車形態の選択操作が行われたかどうかを確認し、選択操作が行われるとステップ9へ進む。ステップ9では、駐車予定位置8までの駐車誘導を行う。
【0019】
ここで、現在位置から駐車予定位置8までの駐車誘導方法については、例えば特開平10−264841号公報など、多くの方法が提案されている。基本的には、現在位置から駐車予定位置までの誘導経路を探索し、探索結果の誘導経路に沿って車両が移動するように音声案内および案内表示により駐車操作の指示を運転者に与える。もちろん、車両の走行距離、進行方位、操舵量などを検出し、車両が誘導経路に沿って移動するように車両の操舵、駆動力、制動力および前後進を制御し、自動的に車両を駐車予定位置まで移動する方法を用いてもよい。
【0020】
ステップ10において、車両9が誘導経路に沿って移動し、駐車予定位置8に到達したら駐車支援処理を終了する。
【0021】
このように、第1の実施の形態では、車両9の前後方向の中心を表す垂直線分10を車両周囲画像の左右中央に合成して表示し、運転者に駐車予定位置8の白線枠11の中央が垂直線分10の位置に来るまで車両9を移動させる。さらに、車両9の周囲画像に車幅中心を表す水平線分12を合成して表示し、運転者に水平線分12が駐車予定位置8の入口部分に重なるように水平線分12の位置を上下に調整させる。そして、モニター画像上の水平線分12の位置を車両周囲の路面上の実際の位置へ投影変換することによって、車両9と駐車予定位置8との距離を演算し、車両9と駐車予定位置8との位置関係を確定して車両9の駐車位置を設定する。これにより、車両周囲の撮像画像が多少不鮮明な場合でも、画像処理による方法よりも安価で確実に、しかも簡単に駐車位置を設定することができる。
【0022】
《発明の第2の実施の形態》
上述した第1の実施の形態では、図8に示すように、車両9の前後方向の中心(左側方カメラ1の取り付け位置)が駐車予定位置8の白線枠11の中央になるように車両9を停車させた上で、車両9から駐車予定位置8までの車幅方向の距離Y1を演算し、車両9と駐車予定位置8との位置関係を特定する例を示した。この第2の実施の形態では、図12に示すように、車両9が駐車予定位置8よりも手前の、白線枠11の中央から距離Xの地点に停車した場合に、車両9と駐車予定位置8との位置関係を特定する例を示す。
【0023】
図13は、図12に示す地点に車両9が停車したときの左側方カメラ1で撮像したモニター画像を示す。図8に示すように、車両9の前後方向の中心(左側方カメラ1の取り付け位置)が駐車予定位置8の白線枠11の中央になるように車両9を停車させた場合は、図7に示すようにモニター画像の垂直線分10が白線枠11の中央に映し出される。しかし、図12に示すように駐車予定位置8よりも手前に車両9を停車させた場合は、図13に示すようにモニター画像の垂直線分10は白線枠11の中央から手前に外れた位置に映し出される。
【0024】
この第2の実施の形態の構成は、図13に示すようにモニター画面に合成される車両を表す線分または図形(この第1の実施の形態では垂直線分10)の位置を左右に調整するための入力装置13が追加される以外は、図1に示す第1の実施の形態の構成と同様であり、説明を省略する。
【0025】
この第2の実施の形態の構成において、左側方カメラ1と後方カメラ2が撮像手段を、モニター4が表示手段を、指示演算装置7が合成手段および変換手段を、入力装置5と13が操作手段をそれぞれ構成する。
【0026】
図14は、第2の実施の形態の駐車支援処理プログラムを示すフローチャートである。なお、図4に示す第1の実施の形態の駐車支援処理プログラムと同様な処理を行うステップに対しては同一のステップ番号を付して相違点を中心に説明する。
【0027】
ステップ1〜2において、車両左側方の周囲画像に垂直線分10を合成してモニター4に表示した後、音声案内または案内表示により運転者に垂直線分10の位置調整を促す。上述したように、通常、垂直線分10はモニター画面の左右中央に表示されている。運転者はモニター画像を見ながら入力装置13を操作し、図15に示すように、垂直線分10が駐車予定位置8の白線枠11のほぼ中央に来るように垂直線分10の位置を左右に移動する。さらに運転者は、垂直線分10の位置調整を終了したら入力装置13の位置確定用押しボタンを操作する。
【0028】
上述したように、垂直線分10は車両の前後方向の中心を示す線分である。第1の実施の形態では、垂直線分10が白線枠11の中央に来るまで車両9を実際に移動した。この第2の実施の形態では、車両9を移動せずにモニター画面上で白線枠11の中央まで垂直線分10を移動することによって、擬似的に車両9を白線枠11の中央まで移動する。
【0029】
ステップ3Aにおいて、垂直線分10の位置を確定する操作が行われたかどうかを確認する。位置確定操作が行われるまで周囲画像と垂直線分10の表示を繰り返し、位置確定操作が行われたらステップ4へ進む。ステップ4〜5では、上述したように車幅中心を表す水平線分12の位置を確定する。
【0030】
垂直線分10と水平線分12の位置を確定した後、ステップ6Aにおいて、垂直線分10と水平線分12の確定位置に基づいて車両9と駐車予定位置8との位置関係を特定する。
【0031】
モニター画面上での垂直線分10の移動量(画面左右中央から現在の確定位置までの距離)は、図12に示す車両9の前後方向の中心(左側方カメラ1の取り付け位置O1)から白線枠11の中央までの距離Xに対応しているから、上述したようにモニター画像を車両左側方の路面に投影して座標変換することにより、モニター画面上での垂直線分10の移動量を実際の路面上での距離Xに変換することができる。
【0032】
また、上述したように、モニター画面上における画面上端から駐車予定位置8の入口位置までの距離Vを、実際の路面上における車両9の車幅中心から駐車予定位置8の入口位置までの距離Y1(図8参照)に変換することができる。これらの路面上の距離X、Y1により、車両9と駐車予定位置8との位置関係を特定することができる。
【0033】
車両9と駐車予定位置8との位置関係を特定した後のステップ7〜10では、上述したように、縦列駐車と車庫入れ(並列駐車を含む)との選択結果により、現在位置から駐車予定位置8までの誘導経路を探索し、探索結果の誘導経路に沿って車両9が移動するように音声案内および案内表示により駐車操作の指示を運転者に与える。
【0034】
このように、第2の実施の形態では、車両9の前後方向の中心を表す垂直線分10を車両周囲画像の左右中央に合成して表示し、運転者に垂直線分10が駐車予定位置8の白線枠11の中央に来るまで垂直線分10の位置を左右に移動させる。さらに、車両9の周囲画像に車幅中心を表す水平線分12を合成して表示し、運転者に水平線分12が駐車予定位置8の入口部分に重なるように水平線分12の位置を上下に調整させる。そして、モニター画像上の垂直線分10と水平線分12の位置を車両周囲の路面上の実際の位置へ投影変換することによって、車両9と駐車予定位置8との距離を演算し、車両9と駐車予定位置8との位置関係を確定して車両9の駐車位置を設定する。これにより、車両周囲の撮像画像が多少不鮮明な場合でも、画像処理による方法よりも安価で確実に、しかも簡単に駐車位置を設定することができる。
【0035】
《発明の第3の実施の形態》
上述した第1および第2の実施の形態では、車両周囲の画像に車両を表す所定の線分、すなわち車両前後方向の中心を表す垂直線分と車幅方向の中心を表す水平線分とを合成してモニター表示し、それらの線分の位置を調整して車両と駐車予定位置との位置関係を特定する例を示した。この第3の実施の形態では、車両周囲の画像に、車両を表す所定の図形、すなわち車両の大きさを平面的に示す車両外形枠を合成してモニター表示し、車両と駐車予定位置との位置関係を特定するとともに、車両を駐車スペースに駐車可能かどうかを視覚的に判断できるようにする。
【0036】
この第3の実施の形態の構成は、図1に示す第1の実施の形態の構成に第2の実施の形態の車両を表す線分または図形の位置を調整するための入力装置13を加えたものであり、図示と説明を省略する。
【0037】
この第3の実施の形態の構成において、左側方カメラ1と後方カメラ2が撮像手段を、モニター4が表示手段を、指示演算装置7が合成手段および変換手段を、入力装置5と13が操作手段をそれぞれ構成する。
【0038】
図16は、第3の実施の形態の駐車支援処理プログラムを示すフローチャートである。なお、図4に示す第1の実施の形態の駐車支援処理プログラムと同様な処理を行うステップに対しては同一のステップ番号を付して相違点を中心に説明する。また、ここでは図12に示すように、車両9が駐車予定位置8の白線枠11の中央から距離Xだけ手前で停車し、その位置から駐車支援を開始する例を示す。
【0039】
車両左側方の周囲画像を表示した後のステップ2Bにおいて、図17に示すように、車両9の平面的な大きさ、すなわち全長と全幅を表す車両外形枠14を車両周囲画像に合成してモニター表示する。
【0040】
車両周囲画像に車両の平面的な大きさを表す車両外形枠14を合成して表示した後、音声案内または案内表示により運転者に車両外形枠14の左右の位置調整を促す。運転者はモニター画像を見ながら入力装置5を操作し、図18に示すように、車両の平面的な大きさを表す車両外形枠14が駐車予定位置8の白線枠11のほぼ中央に来るように車両外形枠14の左右の位置を調整する。さらに運転者は、車両外形枠14の左右位置の調整を終了したら入力装置5の位置確定用押しボタンを操作する。
【0041】
車両外形枠14は車両の大きさを表しているので、この第3の実施の形態では、車両9を移動せずに車両外形枠14をモニター画面上で白線枠11の中央まで移動することによって、擬似的に車両9を白線枠11の中央まで移動する。
【0042】
ステップ3Bにおいて、車両外形枠14の左右の位置を確定する操作が行われたかどうかを確認し、左右位置の確定操作が行われるまで周囲画像と車両外形枠14の表示を繰り返す。
【0043】
次に、音声案内または案内表示により運転者に車両外形枠14の上下の位置調整を促す。運転者はモニター画像を見ながら入力装置13を操作し、図19に示すように、車両の大きさを表す車両外形枠14が駐車予定位置8の白線枠11の中に収まるように車両外形枠14の上下の位置を調整する。さらに運転者は、車両外形枠14の上下位置の調整を終了したら入力装置13の位置確定用押しボタンを操作する。
【0044】
ステップ5Bにおいて、車両外形枠14の上下の位置を確定する操作が行われたかどうかを確認し、上下位置の確定操作が行われるまで周囲画像と車両外形枠14の表示を繰り返し、上下位置の確定操作が行われたらステップ6Bへ進む。
【0045】
車両の大きさを表す車両外形枠14の上下左右の位置を確定した後、ステップ6Bにおいて、車両外形枠14の上下左右の確定位置に基づいて車両9と駐車予定位置8との位置関係を特定する。
【0046】
上述したようにモニター画像を車両左側方の路面に投影して座標変換することにより、モニター画面上における車両外形枠14の画面左右中央から現在の確定位置までの距離を、実際の路面上における車両9の前後方向の中心(左側方カメラ1の取り付け位置O1)から白線枠11の中央までの距離X(図12参照)に変換することができる。また、上述したように、図19に示すモニター画面上における画面上端から駐車予定位置8の入口位置までの距離Vを、実際の路面上における車両9の車幅中心線から駐車予定位置8の入口位置までの距離Y1(図8参照)に変換することができる。これらの路面上の距離X、Y1により、車両9と駐車予定位置8との位置関係を特定することができる。
【0047】
車両9と駐車予定位置8との位置関係を特定した後のステップ7〜10では、上述したように、縦列駐車と車庫入れ(並列駐車を含む)との選択結果により、現在位置から駐車予定位置までの誘導経路を探索し、探索結果の誘導経路に沿って車両が移動するように音声案内および案内表示により駐車操作の指示を運転者に与える。
【0048】
この第3の実施の形態では、車両周囲の画像に車両の平面的な大きさを表す車両外形枠14を合成してモニター表示し、運転者に車両外形枠14が駐車予定位置8の白線枠11の中に収まるように車両外形枠14の位置を上下左右に調整させる。そして、モニター画像上の車両外形枠14の位置を車両周囲の路面上の実際の位置へ投影変換することによって、車両9と駐車予定位置8との距離を演算し、車両9と駐車予定位置8との位置関係を確定して車両9の駐車位置を設定する。これにより、車両周囲の撮像画像が多少不鮮明であっても、画像処理による方法よりも安価で確実に、しかも簡単に駐車位置を設定することができる。
【0049】
さらに、この第3の実施の形態によれば、図20に示すように、車両9の大きさを表す車両外形枠14が駐車予定位置8の白線枠11の中に収まらない場合は、この駐車予定位置8は駐車スペースが不足していて駐車できないことを視覚的に容易に判断できる。特に、車両後方への車庫入れ時や並列駐車時には車両後方の距離感がつかみにくいので、この第3の実施の形態の駐車支援方法は有効になる。
【0050】
《発明の第4の実施の形態》
第4の実施の形態では、上記第3の実施の形態で用いた平面的な車両外形枠14の代わりに、車両の立体的な大きさ(全長、全幅および全高)を表す車両立体枠を用い、車両周囲の画像に車両の立体的な大きさを表す車両立体枠を合成してモニター表示し、車両と駐車予定位置との位置関係を特定するとともに、車両を駐車スペースに駐車可能かどうかを視覚的に判断できるようにする。
【0051】
この第4の実施の形態の構成は、図1に示す第1の実施の形態の構成に第2の実施の形態の車両を表す所定の線分または図形の位置を調整するための入力装置13を加えたものであり、図示と説明を省略する。
【0052】
この第4の実施の形態の構成において、左側方カメラ1と後方カメラ2が撮像手段を、モニター4が表示手段を、指示演算装置7が合成手段および変換手段を、入力装置5と13が操作手段をそれぞれ構成する。
【0053】
また、この第4の実施の形態は、上述した第3の実施の形態の車両の平面的な大きさを表す車両外形枠14に代えて、車両の立体的な大きさを表す車両立体枠15を用いる点が相違するだけであり、駐車支援処理手順は図16に示す第3の実施の形態の処理手順と同様であるから、図示と説明を省略する。
【0054】
ここでは図12に示すように、車両9が駐車予定位置8の白線枠11の中央から距離Xだけ手前で停車し、その位置から駐車支援を開始する例を示す。このときモニター4には、図21に示すように、車両9の左側方の周囲画像に車両9の大きさを立体的に表す車両立体枠15を合成して表示する。
【0055】
まず、運転者はモニター画像を見ながら入力装置5を操作し、図22に示すように、車両立体枠15が駐車予定位置8の白線枠11のほぼ中央に来るように車両立体枠15の左右の位置を調整する。さらに運転者は、車両立体枠15の左右位置の調整を終了したら入力装置5の位置確定用押しボタンを操作する。
【0056】
車両立体枠15は車両の立体的な大きさを表しているので、この第4の実施の形態では、車両9を移動せずに車両立体枠15をモニター画面上で白線枠11の中央まで移動することによって、擬似的に車両9を白線枠11の中央まで移動する。
【0057】
次に、運転者はモニター画像を見ながら入力装置13を操作し、図23に示すように、車両立体枠15が駐車予定位置8の白線枠11の中に収まるように車両立体枠15の上下の位置を調整する。さらに運転者は、車両立体枠15の上下位置の調整を終了したら入力装置13の位置確定用押しボタンを操作する。
【0058】
車両の大きさを立体的に表す車両立体枠15の上下左右の位置を確定した後、確定位置に基づいて車両9と駐車予定位置8との位置関係を特定する。上述したようにモニター画像を車両左側方の路面に投影して座標変換することにより、モニター画面上における車両立体枠15の画面左右中央から現在の確定位置までの距離を、実際の路面上における車両9の前後方向の中心(左側方カメラ1の取り付け位置O1)から白線枠11の中央までの距離X(図12参照)に変換することができる。
【0059】
また、上述したように、図23に示すモニター画面上における画面上端から駐車予定位置8の入口位置までの距離Vを、実際の路面上における車両9の車幅中心線から駐車予定位置8の入口位置までの距離Y1(図8参照)に変換することができる。これらの路面上の距離X、Y1により、車両9と駐車予定位置8との位置関係を特定することができる。
【0060】
このように、車両の大きさを立体的に表す車両立体枠15を車両の周囲画像に合成してモニター表示することによって、車両9と駐車予定位置8との位置関係を容易に、且つより正確に特定でき、画像処理による方法を用いずに駐車位置を簡単に、且つより正確に設定することができる。
【0061】
さらに、この第4の実施の形態によれば、図24に示すように、車両9の大きさを表す車両立体枠15が駐車予定位置8の白線枠11に収まらない場合は、この駐車予定位置8は駐車スペースが不足していて駐車できないや、駐車場の天井が低くて駐車できないことを視覚的に容易に判断できる。特に、車両後方への車庫入れ時や並列駐車時には車両後方の距離感がつかみにくいので、この第4の実施の形態の駐車支援方法は有効になる。
【0062】
なお、上述した各実施の形態では縦列駐車の場合を例に上げて説明したが、本発明は車庫入れや並列駐車に対しても適用できる。車庫入れや並列駐車の場合には後方カメラ2で撮像した車両後方の周囲画像に車両を表す所定の線分または図形、すなわち車幅方向の車両中心を表す垂直線分や車両前後方向の車両中心を表す水平線分、または車両の平面的な外形を表す車両外形枠や、車両の立体的な外形を表す車両立体枠を合成して表示し、画面上でそれらの車両を表す所定の線分または図形を適切な位置まで移動して駐車位置を設定する。
【0063】
また、上述した一実施の形態では、車両周囲の画像に合成して表示する車両を表す所定の線分または図形として、車両前後方向の車両中心を表す垂直線分、車幅方向の車両中心を表す水平線分、車両の全長と全幅に応じた車両外形枠、車両の全長、全幅および全高に応じた車両立体枠を用い、車両の駐車位置を設定する実施例を説明した。しかし、車両の駐車位置を設定するために用いる車両を表す所定の線分または図形は、上述した一実施の形態の線分に限定されるものではない。例えば、車両の全長を表す線分、車両の前幅を表す線分または車両の全高を表す線分をそれぞれ単独に、あるいはそれらを組み合わせて車両を表すようにしてもよい。
【0064】
さらに、上述した一実施の形態では車両の左側方と後方にそれぞれカメラを設置して車両周囲の環境を撮像し、切換スイッチにより切り換えてモニターに表示する例を示したが、さらに車両の右側方にもカメラを設置して右側方の環境を撮像し、切換スイッチにより車両の左側方、後方、右側方の中から駐車予定位置の周囲画像を選択してモニターに表示するようにしてもよい。
【0065】
さらにまた、上述した一実施の形態では車両周囲を撮像するためのカメラを、車両前後方向の略中央または車幅方向の略中央に設置する例を示したが、カメラの設置場所は車両前後方向と車幅方向の必ずしも中央に設置する必要はない。ただし、その場合にはカメラで撮像した車両周囲の画像を実際の路面に投影変換する際に、カメラの取り付け位置を考慮する必要がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の実施の形態の構成を示す図である。
【図2】 左側方カメラの取り付け状態を示す図である。
【図3】 後方カメラの取り付け状態を示す図である。
【図4】 第1の実施の形態の駐車支援処理プログラムを示すフローチャートである。
【図5】 左側方カメラの撮像範囲と縦列駐車位置を示す図である。
【図6】 図5に示す位置で撮像したモニター画像例を示す図である。
【図7】 駐車予定位置の画像に垂直線分を合成して表示したモニター画像を示す図である。
【図8】 縦列駐車予定位置の中央まで車両を移動したときの車両と駐車予定位置との位置関係を示す図である。
【図9】 駐車予定位置の画像に水平線分を合成して表示したモニター画像を示す図である。
【図10】 モニター画像上で水平線分を駐車予定位置の入口部分に重ね合わせた状態を示す図である。
【図11】 縦列駐車と車庫入れ(並列駐車)との選択画面例を示す図である。
【図12】 縦列駐車予定位置の手前に車両を停車させたときの駐車予定位置と車両との位置関係を示す図である。
【図13】 図12に示す位置で撮像したモニター画像例を示す図である。
【図14】 第2の実施の形態の駐車支援処理プログラムを示すフローチャートである。
【図15】 モニター画像上における垂直線分の位置調整を説明するための図である。
【図16】 第3の実施の形態の駐車支援処理プログラムを示すフローチャートである。
【図17】 駐車予定位置の画像に車両の平面的な大きさを表す車両外形枠を合成して表示したモニター画像を示す図である。
【図18】 モニター画像上における車両外形枠の左右の位置調整を説明するための図である。
【図19】 モニター画像上における車両外形枠の上下の位置調整を説明するための図である。
【図20】 駐車スペースが狭すぎて車両外形枠がはみ出した状態のモニター画像例を示す図である。
【図21】 駐車予定位置の画像に車両の立体的な大きさを表す車両立体枠を合成して表示したモニター画像を示す図である。
【図22】 モニター画像上における車両立体枠の左右の位置調整を説明するための図である。
【図23】 モニター画像上における車両外形枠の上下の位置調整を説明するための図である。
【図24】 駐車スペースが狭すぎて車両立体枠がはみ出した状態のモニター画像例を示す図である。
【符号の説明】
1 左側方カメラ
2 後方カメラ
3R、3L 車輪速センサー
4 モニター
5 入力装置
6 操舵角センサー
7 指示演算装置
8 駐車予定位置
9 車両
10 垂直線分
11 白線枠
12 水平線分
13 入力装置
14 車両外形枠
15 車両立体枠

Claims (3)

  1. 車両周囲の環境を撮像する撮像手段と、
    前記撮像手段により撮像した車両周囲の画像を表示する表示手段と、
    車両の特定の部位に対応する線分を前記表示手段の車両周囲の画像に合成して表示する合成手段と、
    運転者が前記表示手段に表示された前記線分の位置を前記表示手段の車両周囲画像上の駐車位置まで移動する操作手段と、
    前記操作手段による移動後の前記表示手段上の前記線分の位置を車両周囲の路面上の位置へ投影変換する変換手段と、
    車両と前記変換手段による前記路面上の位置との位置関係を特定して路面上における車両の駐車位置を設定する設定手段とを備え
    前記合成手段により車両の前後方向の中心を示す垂直線分を前記表示手段の画面に表示するとともに、前記操作手段による移動後の前記表示手段上の前記垂直線分の位置を前記変換手段により車両周囲の路面上の位置へ投影変換し、前記合成手段により車両の車幅方向の中心を示す水平線分を前記表示手段の画面に表示するとともに、前記操作手段による移動後の前記表示手段上の前記水平線分の位置を前記変換手段により車両周囲の路面上の位置へ投影変換し、前記設定手段により車両と前記変換手段による前記路面上の位置との位置関係を特定して路面上における車両の駐車位置を設定することを特徴とする駐車位置設定装置。
  2. 請求項1に記載の駐車位置設定装置において、
    前記撮像手段を車両の左側方または右側方の車両前後方向の略中央に設置し、車両左側方または右側方の環境を撮像することを特徴とする駐車位置設定装置。
  3. 請求項1に記載の駐車位置設定装置において、
    前記撮像手段を車両後方の車幅方向の略中央に設置し、車両後方の環境を撮像することを特徴とする駐車位置設定装置。
JP2001080186A 2001-03-21 2001-03-21 駐車位置設定装置 Expired - Fee Related JP3882517B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001080186A JP3882517B2 (ja) 2001-03-21 2001-03-21 駐車位置設定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001080186A JP3882517B2 (ja) 2001-03-21 2001-03-21 駐車位置設定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002274304A JP2002274304A (ja) 2002-09-25
JP3882517B2 true JP3882517B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=18936509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001080186A Expired - Fee Related JP3882517B2 (ja) 2001-03-21 2001-03-21 駐車位置設定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3882517B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4457664B2 (ja) * 2003-12-25 2010-04-28 株式会社エクォス・リサーチ 駐車支援装置
IT1403429B1 (it) * 2010-12-24 2013-10-17 Magneti Marelli Spa Sistema e procedimento di rivelazione di uno spazio di parcheggio per un veicolo
KR101611194B1 (ko) * 2014-04-04 2016-04-11 주식회사 와이즈오토모티브 차량 주변 이미지 생성 장치 및 방법
WO2017179205A1 (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 三菱電機株式会社 駐車支援用表示制御装置および駐車支援用表示制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002274304A (ja) 2002-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101404122B (zh) 驾驶支援装置以及驾驶支援方法
JP4639753B2 (ja) 運転支援装置
JP5003946B2 (ja) 駐車支援装置
JP3494434B2 (ja) 駐車支援装置
JP3947375B2 (ja) 駐車補助装置
JP4593070B2 (ja) 車両の画像処理装置
EP1839999B1 (en) Driving support method and driving support device
JP2006298115A (ja) 運転支援方法及び運転支援装置
WO2001058164A1 (fr) Ecran de proximite pour vehicule automobile
US20070057816A1 (en) Parking assist method and parking assist apparatus
JP4696691B2 (ja) 駐車支援方法及び駐車支援装置
EP1803602A1 (en) Driving assist method and driving assist apparatus
CN111674389B (zh) 停车支援装置及停车支援方法
JP2012105158A (ja) 連結車両用鳥瞰図表示システム
JP2012071635A5 (ja)
KR20150116116A (ko) 차량 주변 이미지 생성 장치 및 방법
EP3002727B1 (en) Periphery monitoring apparatus and periphery monitoring system
JP4797877B2 (ja) 車両用映像表示装置及び車両周囲映像の表示方法
JP2002354467A (ja) 車両周囲情報表示装置
JP2010028803A (ja) 駐車補助のための画像表示方法
JP2021094937A (ja) 車両用表示装置及び駐車支援システム
JP2004356845A (ja) 移動体周辺監視装置
JP2004120661A (ja) 移動体周辺監視装置
JP3882517B2 (ja) 駐車位置設定装置
JP2004356846A (ja) 移動体周辺監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees