JP3878035B2 - 画像配信方法 - Google Patents

画像配信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3878035B2
JP3878035B2 JP2002057444A JP2002057444A JP3878035B2 JP 3878035 B2 JP3878035 B2 JP 3878035B2 JP 2002057444 A JP2002057444 A JP 2002057444A JP 2002057444 A JP2002057444 A JP 2002057444A JP 3878035 B2 JP3878035 B2 JP 3878035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swing
camera
image
image data
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002057444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003259351A (ja
Inventor
徹 橘田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisca Corp
Original Assignee
Nisca Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisca Corp filed Critical Nisca Corp
Priority to JP2002057444A priority Critical patent/JP3878035B2/ja
Priority to US10/376,627 priority patent/US20030165192A1/en
Publication of JP2003259351A publication Critical patent/JP2003259351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3878035B2 publication Critical patent/JP3878035B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/115Selection of the code volume for a coding unit prior to coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/137Motion inside a coding unit, e.g. average field, frame or block difference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/695Control of camera direction for changing a field of view, e.g. pan, tilt or based on tracking of objects

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は通信手段を持った端末等から、遠隔操作により所定位置に設けられた首振り動作が可能なカメラを操作し、このカメラで得られた静止画像を画像データとして配信して前記端末に表示するシステムでの画像配信方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えば携帯電話等の端末から通信回線を利用してCCD等の光電変換素子を使用したカメラの撮像方向を変えることができる首振りカメラを遠隔操作し、そしてその首振りカメラにより得られた静止画を画像データとして前記通信回線を経由して携帯電話に設けられたの表示部に表示するシステムが知られている。
【0003】
上記のシステムにおいては、カメラ側から配信される静止画像データは、そのデータ量が大きいほど、また上記通信回線の速度が遅いほど遅れることになる。(ここでの通信回線の速度とは単位時間当たりのデータ送信量である。)
また、端末からの操作入力に対してカメラの撮影方向の変化は、上記通信回線の速度要因による遅れ分とカメラの撮影方向の変化動作に要する時間の分が遅れることになる。
【0004】
この為、端末の操作者はカメラの撮影方向の操作後に画像が配信されるまで待機し、配信された撮影方向が所望の方向であるかどうかを確認して所望の撮影方向となるまでその作業を繰り返す。このような作業をおこなうことによって所望の配信画像を得ていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記の方法では操作者が端末の操作を行なってから所望の配信された画像を得るまで多くの時間を要していた。
【0006】
また、画像配信に数秒以上要する場合などは、幾度か首振り操作入力したことに対して、配信された画像が何度目の入力時点の方向であるのかの区別がつかず、所望の撮影方向となるまでにさらに時間を要していた。
【0007】
また、カメラの首振り動作中に撮影された画像が配信されると、配信された静止画像はカメラ側が首振り動作状態のため、その時の静止画像はカメラブレによってブレを生じた状態の画像となってしまい、静止画像としては適した状態ではなかった。
【0008】
特に遠方をズームアップして撮影している場合などはカメラのシャッター速度にたいして画像の移動速度が早くなるため、カメラブレの影響は大きくなってしまい、また被写体環境が低輝度である場合などでは、シャッター速度を遅くして撮影光量を得なければならず、カメラの動作時に撮影することはカメラブレの影響はさらに大きくなってしまった。
【0009】
この発明は以上の問題を鑑みて、首振りカメラの遠隔操作と所望した静止画の画像配信を時間効率良く行なう方法を提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、本発明の請求項1に係る画像配信方法は、通信回線に接続された遠隔操作可能な首振りカメラと、前記通信回線に接続されて前記首振りカメラの首振り方向を操作する操作手段と、前記首振りカメラにより取得された静止画像データを要求する画像要求手段と、この画像要求手段により前記通信回線を経由して取得した前記静止画像データを表示する表示手段とを備えた端末とから成り、
前記端末は、前記操作手段の入力操作で前記首振りカメラに首振り指令を出し、
前記首振りカメラは、その首振り指令に応じ首振り動作を行うと共に、前記静止画像データの圧縮率を上げて配信するプレビューモードと、その圧縮率を元に戻して配信する画像取得モードとを備え、前記首振り動作終了後に前記プレビューモードでの静止画像データを前記端末に配信し、その端末からの前記画像要求手段によって画像取得モードでの静止画像データをその端末に配信するようにした画像配信方法であって、上記首振りカメラの首振り角度が前記操作手段への入力操作1回に対し所定量変位し、上記端末はタイマーを有し、そのタイマーを前記操作手段の入力操作でスタートし、予め設定された時間内においてその操作手段への再入力操作で前記タイマーをリセットした後に再スタートさせ、その設定された時間に達するまでに前記操作手段への再入力操作が無かった場合に、その設定された時間後に、前記入力操作回数に応じた首振り角度に変位した前記首振りカメラから静止画像データの配信を受けることを特徴としている。
【0012】
以上の様に本発明は、所望の撮影方向を探し出すための首振り操作のときはプレビューモードで早く画像が入手でき、所望の撮影方向に達したときに画像要求手段により画像取得モードの鮮明な画像を得られるので、所望の画像を得るまでの時間を短縮することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を図面を参照にして説明する。
【0017】
<全体構成>
図1には本発明適用される通信手段を持った端末等から、遠隔操作により所定位置に設けられた首振り動作が可能なカメラを操作し、このカメラで得られた静止画像を画像データによって配信して前記端末に表示するシステムの概略図である。
【0018】
首振りカメラ20はパーソナルコンピュータ52(以下PCと略して称す)を経由してネットワーク50に接続されている。また、携帯電話1は基地局アンテナ51を経由して同じくネットワーク50に接続されている。
【0019】
それぞれの機能について、詳細に説明する。
【0020】
<首振りカメラ機能>
首振りカメラ20はカメラ部21をチルト駆動モータ22で動かすことによって、その撮影方向23をチルト(上下)方向に移動させることができる。またカメラ部21を可動可能に支持している中間支持台24は、支持台25に可動可能に支持されており、支持台25内に内蔵されたパン駆動モータ26(図示せず)によって動かすことができ、これにより撮影方向23をパン(左右)方向に移動させることができる。
【0021】
前記カメラ部は光電変換素子であるCCDを有した撮像装置であり、撮影した映像を映像信号として出力できる。そして、首振りカメラ20によって撮影された映像信号はケーブル27によってPC52に接続される。
【0022】
<PC機能>
PC52は首振りカメラ20から送られてきた映像信号をデジタル信号に変換して画像データとしている。そしてこの画像データを通信回線で時間効率良く配信するために、画像データの圧縮もおこなっている。そしてこの画像データ圧縮では圧縮率の変更が可能になっている。
【0023】
また、PC52はケーブル27を介して首振りカメラのチルト駆動モータ22とパン駆動モータ26の制御をおこなっている。そして、このPC52は回線53によってネットワーク50に接続されている。
【0024】
また、上記首振りカメラ20内に上記PC5の機能を持たせて一体としても良いことは言うまでもない。
【0025】
<携帯電話機能>
次に携帯電話1を説明する。この携帯電話1にはテンキー2、スクロールキー3、表示装置4、アンテナ6等が備えられている。
【0026】
テンキー2とスクロールキー3は入力ボタンであり、電話用途に使われる他にここではスクロールキー3が首振りカメラ20の首振り操作の為の入力ボタンとなり、またテンキー2は画像要求の為の入力ボタンの機能を兼ねており、いずれの数字の入力ボタンでも同様となっており構わない。
【0027】
表示装置4は例えば液晶表示装置からなり、電話用途での必要な情報の表示をおこなうとともに、首振りカメラ20からの撮影画像を表示できるようになっている。表示装置4には画像表示エリア5があり、前記の撮影画像はここに表示される。
【0028】
画像表示エリア5の下端部と右端部にはパン方向スクロールバー7とチルト方向スクロールバー8がそれぞれ表示されている。そして、そのパン方向スクロールバー7の中にはパン方向撮影方向バー9が表示され、またチルト方向スクロールバー8の中にはチルト撮影方向バー10が表示それぞれ表示されている。
【0029】
それぞれのスクロールバー7及び8は首振りカメラの撮影方向が変化可能な範囲を表示しており、それぞれの撮影方向バー9及び10は上記範囲の中で現在の撮影方向の操作している方向を示している。図1の例においては、パン撮影操作方向はパン撮影可能範囲の右端方向に向けられており、チルト撮影操作方向はチルト撮影可能範囲の略中央方向に向けられている。
【0030】
そしてアンテナ6は基地局アンテナ51との間で無線通信をおこなうものである。
【0031】
<通信回線>
ネットワーク50は電話回線やインターネット回線等であり、基地局アンテナ51はネットワーク50と接続されているので、携帯電話1が基地局アンテナ51と無線通信可能なところであれば、どの場所からでも首振りカメラ20を遠隔操作でき、また首振りカメラ20で映し出された画像を表示することができる。
【0032】
また、ネットワーク50は電話回線やインターネット回線等であるが、公衆回線を経由せず専用通信ケーブルや専用無線通信等でPC端末や携帯端末から直接にPC5に接続しても構わない。
【0033】
<方法の説明>
次に携帯電話によって首振りカメラを遠隔操作する方法と、首振りカメラから携帯電話に画像配信する方法について3つの形態の実施例を図面とフローチャートによって具体的に説明する。尚、後述で説明する図2、図3及び図4のフローチャートは、携帯電話、PC及び首振りカメラの電源はON状態であり、通信回線も接続状態となっており、フローチャートの開始から終了までは携帯電話の操作入力から首振りカメラの首振り動作および、画像配信までのフローを示している。
【0034】
<第1の実施例>
図2のフローチャートと図5及び図6を参照して説明する。
【0035】
まずステップ101においてPC52は携帯電話1のスクロールキー3によって首振り操作がされているかを判断する。NOである場合、図5に示すように首振りカメラ20の撮影方向は風景11の首振り動作で撮影可能な範囲12の撮影エリア13の方向を向いたまま動かず、その撮影エリア13を撮影し、その撮影した静止画像をPC52によってデジタル画像データに変換後に標準の画像圧縮率に圧縮し順次配信する。
【0036】
そして携帯電話1は配信された圧縮画像データを解凍し、その表示装置4の表示エリア5に画像を表示する。上記の標準の画像圧縮率とは、解凍した際に画質低下しても表示装置4の表示に適したレベルにしたり、入手した画像の用途や目的によって適に設定されている。
【0037】
次にステップ101にてYESの場合はスクロールキー3の例えば方向3aが入力されたこととなり、図6において、その信号を受けたPC52はステップ103のカメラ首振り動作制御を実行させ、首振りカメラ20を矢印A方向に動作させる。
【0038】
また、同時にステップ104にてカメラの首振り動作中に撮影した撮影エリア14の静止画像はデジタル画像データに変換後に画像圧縮率を上げて順次配信する。このため通信回線速度に対して標準の画像圧縮率の画像データよりも早く携帯電話側で受信できるため、首振り動作中の静止画像をより多く受信でき、撮影目的の対象物を早く特定してその方向の向けることができる。
【0039】
このとき携帯電話1に配信された圧縮画像データは圧縮率が上げて配信されているので、解凍して画像表示エリア5に表示しても画質が標準の画像より低下しているが、首振り動作中の静止画像であるためカメラブレを生じており、標準の画質である必要が無い。
【0040】
特に焦点距離の長い光学系を有したカメラや、高倍率ズームで遠方を大きく撮影しているカメラ等ではカメラブレの影響は大きく、また暗い状況下でシャッタースピードを低く設定して撮影する必要がある場合でも同様である。
【0041】
また、この画像圧縮率の上げる程度は撮影対象物の認識ができる程度以上であれば良い。
【0042】
また首振りカメラの動作終了後は再びステップ101から102が繰り返されるので、標準の画像圧縮率で配信され携帯電話の表示部には鮮明な画像が再び表示される。
【0043】
<第2の実施例>
図3のフローチャートと図5にて説明する。
【0044】
まずステップ201において首振り操作がNOの場合はスクロールキー3の入力はされておらず、ステップ205に進みその時の撮影方向の静止画像が配信される。
【0045】
ステップ201においてYESの場合、例えば図5においてスクロールキー3の3aが入力されたときはステップ202での携帯電話内のタイマーがスタートし、設定された時間内で再度スクロールキー3が入力されるときはその都度タイマーがリセットされてスクロールキー3が入力されずにタイマーが時間オーバーとなるまで繰り返す。
【0046】
ステップ203ではステップ202が時間オーバーとなるまでに首振り操作のスクロールキー3の入力された回数をカウントし携帯電話1よりその回数分の首振り操作信号を送信する。またスクロールキー3を入力した都度にスクロールバー7又は8内のそれぞれの撮影方向バー9又は10は、首振りカメラ20の1回の操作入力での撮像方向の角度変化量は設定されているので、首振りカメラの移動終了時の位置に先んじて移動して表示するようになっている。
【0047】
そしてステップ204にて首振りカメラ20は1回の入力操作で撮像方向の角度変化量は設定されているので、入力操作の回数分の角度変化をする。そしてステップ205で首振り動作終了後の撮影方向の静止画像が配信される。
【0048】
このことにより、首振りカメラの操作量を一回の送信で制御するとともに、首振りカメラの移動終了時の位置に先んじて表示し、その首振り動作後に静止画像が配信されるので、通信回線の速度にかかわらず撮影方向とその画像が的確に把握できる。
【0049】
<第3の実施例>
図4のフローチャートを参照して説明する。
【0050】
まずステップ301で携帯電話1のテンキー2入力による画像要求またはスクロールキー3の操作入力による首振り操作がされているか確認される。いずれの入力も無く、NOであればその状態を繰り返す。つまりこのフローの前で配信された画像が携帯電話1に表示された状態を維持していることになる。
【0051】
入力がYESになるとステップ302に進み、それがテンキー2の画像要求の入力であればステップ303の画像取得モードの信号を携帯電話1からPC52へ送信する。そしてステップ304でPC52は前記の信号を受けて、その時の首振りカメラの撮影方向の静止画像をデジタル画像データに変換後し、標準の画像圧縮率に圧縮して画像を配信する。
【0052】
またステップ301での入力がスクロールキー3の首振り操作であればステップ305のプレビューモードとなり、ステップ306での携帯電話内のタイマーがスタートし、設定された時間内で再度スクロールキー3が入力されるときはその都度タイマーがリセットされてスクロールキー3が入力されずにタイマーが時間オーバーとなるまで繰り返す。ステップ307ではステップ306が時間オーバーとなるまでに首振り操作のスクロールキー3の入力された回数をカウントし携帯電話1よりその回数分の首振り操作信号を送信する。
【0053】
またスクロールキー3を入力した都度にスクロールバー7又は8内のそれぞれの撮影方向バー9又は10は、首振りカメラ20の1回の操作入力での撮像方向の角度変化量は設定されているので、首振りカメラの移動終了時の位置に先んじて移動して表示するようになっている。
【0054】
そしてステップ308にて首振りカメラ20は1回の入力操作で撮像方向の角度変化量は設定されているので、入力操作の回数分の角度変化をする。
【0055】
そしてステップ309でPC52は首振り動作終了後の撮影方向の静止画像をデジタル画像データに変換後し、画像圧縮率を上げて画像データを配信する。
【0056】
このことにより、首振りカメラの操作量を一回の送信で制御するとともに、首振りカメラの移動終了時の位置に先んじて表示し、その首振り動作後に静止画像が配信されるので、通信回線の速度にかかわらず撮影方向とその画像が的確に把握できる。
【0057】
また、所望の撮影方向を探し出すための首振り操作のときはプレビューモードで早く画像が入手でき、所望の撮影方向に達したときに画像要求手段により画像取得モードの鮮明な画像を得られるので、所望の画像を得るまでの時間を短縮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るシステムの全体構成の概略図である。
【図2】第1の実施例のフローチャートである。
【図3】第2の実施例のフローチャートである。
【図4】第3の実施例のフローチャートである。
【図5】標準の画像圧縮率での画像配信の説明図である。
【図6】圧縮率が上げての画像配信の説明図である。
【符号の説明】
1 携帯電話
2 テンキー
3 スクロールキー
4 表示装置
11 風景
12 撮影可能な範囲
13 撮影エリア
20 首振りカメラ
50 ネットワーク
51 基地局アンテナ
52 パーソナルコンピュータ

Claims (1)

  1. 通信回線に接続された遠隔操作可能な首振りカメラと、
    前記通信回線に接続されて前記首振りカメラの首振り方向を操作する操作手段と、前記首振りカメラにより取得された静止画像データを要求する画像要求手段と、この画像要求手段により前記通信回線を経由して取得した前記静止画像データを表示する表示手段とを備えた端末とから成り、
    前記端末は、前記操作手段の入力操作で前記首振りカメラに首振り指令を出し、
    前記首振りカメラは、その首振り指令に応じ首振り動作を行うと共に、前記静止画像データの圧縮率を上げて配信するプレビューモードと、その圧縮率を元に戻して配信する画像取得モードとを備え、前記首振り動作終了後に前記プレビューモードでの静止画像データを前記端末に配信し、その端末からの前記画像要求手段によって画像取得モードでの静止画像データをその端末に配信するようにした画像配信方法であって、
    上記首振りカメラの首振り角度が前記操作手段への入力操作1回に対し所定量変位し、
    上記端末はタイマーを有し、そのタイマーを前記操作手段の入力操作でスタートし、予め設定された時間内においてその操作手段への再入力操作で前記タイマーをリセットした後に再スタートさせ、その設定された時間に達するまでに前記操作手段への再入力操作が無かった場合に、その設定された時間後に、前記入力操作回数に応じた首振り角度に変位した前記首振りカメラから静止画像データの配信を受けることを特徴とする画像配信方法。
JP2002057444A 2002-03-04 2002-03-04 画像配信方法 Expired - Fee Related JP3878035B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002057444A JP3878035B2 (ja) 2002-03-04 2002-03-04 画像配信方法
US10/376,627 US20030165192A1 (en) 2002-03-04 2003-03-03 Remote operation method and image transmission method for panning camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002057444A JP3878035B2 (ja) 2002-03-04 2002-03-04 画像配信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003259351A JP2003259351A (ja) 2003-09-12
JP3878035B2 true JP3878035B2 (ja) 2007-02-07

Family

ID=27800121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002057444A Expired - Fee Related JP3878035B2 (ja) 2002-03-04 2002-03-04 画像配信方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030165192A1 (ja)
JP (1) JP3878035B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3925299B2 (ja) * 2002-05-15 2007-06-06 ソニー株式会社 モニタリングシステムおよび方法
GB0503253D0 (en) * 2005-02-17 2005-03-23 Univ Northumbria Newcastle User control of a hand-held device
EP1708366A1 (en) * 2005-03-22 2006-10-04 Agilent Technologies Inc A data compressor with value range detection
US7379664B2 (en) * 2005-07-26 2008-05-27 Tinkers & Chance Remote view and controller for a camera
JP2007104300A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Canon Inc 撮影装置
US20070109417A1 (en) * 2005-11-16 2007-05-17 Per Hyttfors Methods, devices and computer program products for remote control of an image capturing device
US20080291271A1 (en) * 2007-05-21 2008-11-27 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Remote viewfinding
FR2937208B1 (fr) * 2008-10-13 2011-04-15 Withings Procede et dispositif de tele-visionnage
EP2209301A1 (en) * 2008-12-04 2010-07-21 Alcatel, Lucent Camera control method for remote controlling a camera and a related camera control server
JP4983784B2 (ja) * 2008-12-18 2012-07-25 ソニー株式会社 撮像システム、画像提示方法、制御装置、プログラム
JP5453953B2 (ja) * 2009-06-24 2014-03-26 ソニー株式会社 可動機構部制御装置、可動機構部制御方法、プログラム
US20110115930A1 (en) * 2009-11-17 2011-05-19 Kulinets Joseph M Image management system and method of selecting at least one of a plurality of cameras
US20110115931A1 (en) * 2009-11-17 2011-05-19 Kulinets Joseph M Image management system and method of controlling an image capturing device using a mobile communication device
JP5880210B2 (ja) * 2012-03-29 2016-03-08 株式会社Jvcケンウッド 通信装置、撮像装置、撮像システム及びプログラム
WO2014120244A1 (en) * 2013-02-01 2014-08-07 Empire Technology Development Llc Remotely controlled crowd-sourced media capture
US9344615B1 (en) * 2015-01-26 2016-05-17 International Business Machines Corporation Discriminating visual recognition program for digital cameras
US20170223314A1 (en) * 2016-01-29 2017-08-03 John K. Collings, III Limited Access Community Surveillance System

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5926209A (en) * 1995-07-14 1999-07-20 Sensormatic Electronics Corporation Video camera apparatus with compression system responsive to video camera adjustment
JP3839881B2 (ja) * 1996-07-22 2006-11-01 キヤノン株式会社 撮像制御装置及びその制御方法
US6646677B2 (en) * 1996-10-25 2003-11-11 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing control method and apparatus, image transmission control method, apparatus, and system, and storage means storing program that implements the method
JP2002057808A (ja) * 2000-08-09 2002-02-22 Nec Corp 携帯電話機及びそれに用いる遠隔制御方法
JP2002330324A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Olympus Optical Co Ltd 電子撮像カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003259351A (ja) 2003-09-12
US20030165192A1 (en) 2003-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3878035B2 (ja) 画像配信方法
KR100714413B1 (ko) 디지털 카메라 모듈 및 디지털 호스트 장치
KR101433157B1 (ko) 휴대 단말기 및 그 이미지 전송 방법
JP2002354328A (ja) 画像撮影装置、その操作装置、及び画像撮影システム
JP2001238199A (ja) インターネットカメラシステム
US20060290785A1 (en) Image Capturing Apparatus with a Remote Controller
JP2005045798A (ja) デジタルカメラおよびリモコンを含む撮影システムおよび撮影方法
JP2003087618A (ja) デジタルカメラシステム、画像蓄積装置、およびデジタルカメラ
JP2002057934A (ja) ブルートゥース可能な遠隔機能を有するプレビュー装置及び方法
EP1589743A2 (en) Photographic control method and mobile terminal
KR20050066183A (ko) 파노라마 영상 구현 시스템 및 방법
JPH11261875A (ja) デジタルカメラリモートコントロール装置
JP2007173979A (ja) 撮影システム
JP2010062834A (ja) 撮影システム並びに当該撮影システムを構成する撮影装置及び操作装置
JP2006013881A (ja) 画像表示を備えたリモコンのシステムとその使用方法
KR100403369B1 (ko) 이동무선단말기에 있어서 카메라 방향지시 장치 및 방법
KR20060014813A (ko) 파노라마 영상 자동 촬영 기능을 가지는 무선통신 단말기및 그 방법
JP2001111976A (ja) 映像撮影装置および通信端末装置
JP2006222617A (ja) 遠隔撮影システム、遠隔表示制御装置及び遠隔撮影装置
JP2003060953A (ja) 撮影システム、撮影方法、カメラ、記録媒体、及びプログラム
US10567663B2 (en) Image pickup apparatus, control method therefore, and program communicating with an external device
JP2003219256A (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2004104370A (ja) 情報処理装置および方法、情報処理システム、並びにプログラム
JP6794150B2 (ja) データ処理装置、その制御方法、およびプログラム
KR20050074248A (ko) 이미지 디스플레이를 구비한 원격 제어 장치, 원격 제어방법 및 원격 제어 방법을 이용한 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees