JP3877712B2 - ヒ素及び/又はセレンの捕集材 - Google Patents

ヒ素及び/又はセレンの捕集材 Download PDF

Info

Publication number
JP3877712B2
JP3877712B2 JP2003186761A JP2003186761A JP3877712B2 JP 3877712 B2 JP3877712 B2 JP 3877712B2 JP 2003186761 A JP2003186761 A JP 2003186761A JP 2003186761 A JP2003186761 A JP 2003186761A JP 3877712 B2 JP3877712 B2 JP 3877712B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arsenic
selenium
calcium aluminate
experimental example
liter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003186761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005021732A (ja
Inventor
隆行 樋口
圭介 中村
実 盛岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP2003186761A priority Critical patent/JP3877712B2/ja
Publication of JP2005021732A publication Critical patent/JP2005021732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3877712B2 publication Critical patent/JP3877712B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ヒ素及び/又はセレンを含有する廃棄物、汚泥、汚泥焼却灰、都市ゴミ焼却灰、土壌からのヒ素及びセレンの溶出を抑える捕集材に関する。
【0002】
【従来の技術と課題】
ヒ素及びセレンは、半導体、ガラス染料、防蟻剤、医薬品、農薬、化学兵器、殺虫剤、殺鼠剤、除草剤、複写機感光体などの製造に用いられており、優れた特性を発揮する一方で、きわめて高い毒性を示すことが知られている。これらの産業の廃棄物や、汚泥、汚泥焼却灰、都市ゴミ焼却灰、土壌からのヒ素やセレンの溶出が問題となっている。
【0003】
ヒ素(arsenic、As)を含む化合物の多くは毒物であり、ごく微量であっても人体には有害であり、手足のしびれ、炎症、潰瘍の原因等となることが知られている。また、ヒ素化合物を容器に入れて土中に埋没させて廃棄した場合、容器が腐食又は破損し、雨水にヒ素化合物が溶出して井戸水中に流出すると、広範囲にわたって健康被害が発生する。また、ヒ素化合物の不法投棄や不正使用は社会を脅かす犯罪に悪用される原因となることがある。
【0004】
したがって、ヒ素化合物は劇毒物取締法、環境基本法、労働安全衛生法、PRTR法(特定第一種化学物質No.252)など、多様な法律により厳しく規制を受けており(非特許文献1〜2等参照)、その取扱い及び廃棄は慎重かつ確実に行う必要があるとされている。
【0005】
また、セレン(Selenium、Se)を含む化合物も同様に急性毒性があり、人体に非常に有害なため、労働安全衛生法、毒物及び劇物取締法、PRTR法(第一種指定化学物質No.178)等で厳しく規制されており、環境基準も日本産業衛生学会勧告値で0.01mg/m3未満と厳しく定められており、その取扱い及び廃棄は慎重かつ確実に行う必要があり(非特許文献3等参照)、廃棄する際には何らかの無害化処理が必要である。
【0006】
これらの化合物の無害化処理の最も一般的な方法は、他の重金属と同様にセメント系材料により固定化する方法である。しかし、セメントはその硬化に伴って重金属を固定化するため、ヒ素、セレンについても硬化するまでの若材齢では効果が期待できない。また、ヒ素やセレンが硬化体中に物理的に閉じ込められることにより溶出が低減されるだけあって、ヒ素、セレンの固定化に特別優れる訳ではなく、ヒ素、セレンの溶出低減方法としては、その安全性が疑問視されることがあった。
【0007】
そこで本発明者らは上記課題を鑑み種々検討した結果、カルシウムアルミネートがヒ素及び/又はセレンの固定化に優れることを見出し、本発明を完成させるに至った。
【0008】
【非特許文献1】
和光純薬工業株式会社編 製品安全データシート(CD-ROM版) No.01-0467(1)「60%ひ酸溶液」 作成日2000年7月30日
【非特許文献2】
和光純薬工業株式会社編 製品安全データシート(CD-ROM版) No.16-0325(1)「亜ひ酸カリウム」 作成日2000年7月30日
【非特許文献3】
和光純薬工業株式会社編 製品安全データシート(CD-ROM版) No.19-0033(1)「亜セレン酸」 作成日2000年7月30日
【0009】
【課題を解決するための手段】
即ち、本発明はCaO/Al 2 O 3 モル比が 1 3 であるガラス化率が 50% 以上のカルシウムアルミネートを含有することを特徴とするヒ素及び/又はセレンの捕集材であり、カルシウムアルミネートが酸素ガス濃度が空気中より多い酸化雰囲気で合成されることを特徴とするヒ素及び/又はセレンの該捕集材であり、ヒ素及び/又はセレンの該捕集材を用いることを特徴とする土壌改良方法である。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。
【0011】
本発明で使用するカルシウムアルミネートとは、CaOを含む原料とAl2O3を含む原料を混合して、キルンや電気炉で熱処理をして得られる水和活性を有する物質の総称であって、CaOをC、Al2O3をAと標記するとCA,C12A7,C3Aなどの化学式で表記される化合物であり、CaO及びAl2O3の一部がアルカリ金属酸化物、アルカリ土類金属酸化物、アルカリ金属ハロゲン化物、アルカリ土類金属ハロゲン化物、アルカリ金属硫酸塩、及びアルカリ土類金属硫酸塩等で置換固溶された物質でもよい。
【0012】
カルシウムアルミネートを製造するためのCaO原料としては生石灰(CaO)、消石灰(Ca(OH)2)、石灰石(CaCO3)、Al2O3原料としては、アルミナ、ボーキサイト、ダイアスポア、長石、粘土などを用いることができる。
【0013】
また、上記の原料中にはMgO、Fe2O3、TiO2、SiO2等の不純物が含有されているが、本発明の効果を阻害しない範囲であれば、これらの化合物を含有していてもよい。カルシウムアルミネートは、これら原料を所定の割合で配合した後、ロータリーキルンや電気炉、高周波炉で溶融し、徐冷して結晶質、または急冷却して非晶質化(ガラス化ともいう)することによって製造される。
【0014】
カルシウムアルミネートの鉱物形態としては結晶質、非晶質のいずれであっても良い。ただし、非晶質の方がヒ素及び/又はセレン捕集効果がより大きく、ガラス化率は25%以上が好ましく、50%以上がより好ましく、75%以上が最も好ましい。
【0015】
本発明でいうガラス化率は、下記の式で求められる。ここで、Sは粉末X線回折法により求められるカルシウムアルミネートのCA相,C12A7相,C3A相の各結晶相のメインピークの面積強度の合計であり、S0はカルシウムアルミネートを1,000℃で3時間加熱し、その後、5℃/分の冷却速度で冷却したカルシウムアルミネートのCA相,C12A7相,C3A相のメインピークの面積強度の合計を表す。
ガラス化率 X(%)=(1−S/S0)×100
【0016】
カルシウムアルミネートの粉末度は特に限定されるものではないが、ブレーン比表面積で1,000cm2/g以上が好ましく2,000cm2/g以上がより好ましく、4,000〜8,000cm2/gがより好ましい。1,000cm2/g未満ではヒ素及び/又はセレンの捕集性能が損なわれる場合があり、8,000cm2/gを超えると、過剰な粉砕動力が必要となるため、不経済である。
【0017】
本発明の捕集材では、捕集材及び施工対象となる材料に含まれる硫酸態イオウの合計のモル数SO3とカルシウムアルミネート中のアルミニウムの酸化物Al2O3換算のモル比であるSO3/Al2O3モル比が1.0未満であることが好ましい。SO3/Al2O3モル比が1.0を超えるとヒ素及び/又はセレンの捕集性能が低下する恐れがある。
【0018】
また、本発明のカルシウムアルミネートの製造においては、酸化雰囲気、すなわち酸素ガス濃度が空気中よりも多く、酸素ガス濃度20%以上であることが好ましい。酸素ガス濃度20%未満でカルシウムアルミネートを焼成すると、ヒ素及び/又はセレンの捕集性能が不足することがある。
【0019】
本発明の捕集材には、本発明の目的を損ねない範囲で、従来セメント系固化材に使用されている成分、具体的には普通、早強、超早強等の各種ポルトランドセメント、高炉セメント、シリカセメント、フライアッシュセメント、ジェットセメント等のセメント類、水砕スラグや高炉徐冷スラグなどのスラグ類、二水セッコウ、半水セッコウ及び無水セッコウなどの石膏類、消石灰などの石灰類、カオリン、マイカ、ベントナイトなどの粘土化合物類、ゼオライトやアパタイトなどの金属イオン交換体類、キレート化合物等を併用することが可能である。
【0020】
本発明の効果を損なわない範囲で還元剤を併用することは、重金属の捕集効果を高める観点から好ましい。還元剤としては、塩化鉄(II)等の2価の鉄塩などの2価の鉄塩、亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム、亜硫酸カルシウム等の亜硫酸塩、亜硫酸水素ナトリウムや亜硫酸水素カリウムなどの亜硫酸水素塩、硫化ナトリウム、硫化カリウム、硫化カルシウム、及び硫化アンモニウム等の硫化物、チオ硫酸ナトリウムやチオ硫酸カリウムなどのチオ硫酸塩、二酸化硫黄や硫黄、ならびに泥炭や亜炭などがあり、これらのうち少量使用で重金属の固定化率が高いチオ硫酸ナトリウム、チオ硫酸カリウムの使用が好ましい。
【0021】
【実施例】
実験例1
炭酸カルシウム及びアルミナを所定の割合で混合し、電気炉を用い、空気に酸素を添加した雰囲気下、1,600℃で2時間加熱後、カルシウムアルミネートa〜cは送風しながら強制的に空冷、カルシウムアルミネートdは炉冷(徐冷)し、表1に示す種類のカルシウムアルミネートを合成した。
【0022】
このカルシウムアルミネートをブレーン比表面積4,000cm2/gに粉砕し、ヒ素及び/又はセレン捕集材とした。セレン1,000mg/リットル標準溶液を20倍に希釈し、セレン50mg/リットル溶液を調製した。調製した溶液50mlを容器に分取し、表1に示すサンプルを2g添加して密栓した。その後20℃室内の振とう機上で反応させ、材齢5分、1日で固液分離し、液相中のセレン残存濃度を測定した。結果を表1に示す。なお普通ポルトランドセメントを比較対象とした。
【0023】
<使用材料>
カルシウムアルミネートa:C3A組成、結晶質(ガラス化率0%)
カルシウムアルミネートb:C12組成、結晶質(ガラス化率0%)
カルシウムアルミネートc:CA組成、結晶質(ガラス化率0%)
カルシウムアルミネートd:C12組成、ガラス化率100%
セメント:市販品、普通ポルトランドセメント
セレン: Se標準溶液、1,000mg/リットル、関東化学社製
【0024】
<試験方法>
セレン濃度:液相中のセレン濃度をICP発光分光分析装置を用いて定量。
【0025】
【表1】
Figure 0003877712
注:表中のN.D.はICP発光分光分析法による検出下限以下(約0.01mg/リットル以下)であることを示す。
【0026】
実験例2
カルシウムアルミネートb、dと、ガラス化率が異なるC12組成のカルシウムアルミネートを用い、冷却速度を変えてガラス化率を表2に示すように変化させたこと以外は、実験例1と同様に行った。結果を表2に示す。
【0027】
<使用材料>
カルシウムアルミネートe:C12組成、ガラス化率25%
カルシウムアルミネートf:C12組成、ガラス化率50%
カルシウムアルミネートg:C12組成、ガラス化率75%
【0028】
【表2】
Figure 0003877712
注:表中のN.D.はICP発光分光分析法による検出下限以下(約0.01mg/リットル以下)であることを示す。
【0029】
実験例3
12組成のカルシウムアルミネートの粉末度を表3に示すように変化させたこと以外は実験例1と同様に行った。結果を表3に示す。
【0030】
【表3】
Figure 0003877712
注:表中のN.D.はICP発光分光分析法による検出下限以下(約0.01mg/リットル以下)であることを示す。
【0031】
実験例4
カルシウムアルミネートd2gに半水石膏を添加し、表4に示すSO3/Al2O3モル比となるようにしたこと以外は実験例1と同様に行った。結果を表4に示す。
【0032】
<使用材料>
半水石膏:関東化学製、試薬1級
【0033】
【表4】
Figure 0003877712
注:表中のN.D.はICP発光分光分析法による検出下限以下(約0.01mg/リットル以下)であることを示す。
【0034】
実験例5
有害物質をヒ素としたこと以外は、実験例1と同様に行った。結果を表5に示す。
【0035】
<使用材料>
ヒ素: As標準溶液、1,000mg/リットル、関東化学社製
【0036】
<試験方法>
ヒ素濃度:液相中のヒ素濃度をICP発光分光分析装置を用いて定量。
【0037】
【表5】
Figure 0003877712
注:表中のN.D.はICP発光分光分析法による検出下限以下(約0.01mg/リットル以下)であることを示す。
【0038】
実験例6
有害物質をヒ素としたこと以外は、実験例2と同様に行った。結果を表6に示す。
【0039】
【表6】
Figure 0003877712
注:表中のN.D.はICP発光分光分析法による検出下限以下(約0.01mg/リットル以下)であることを示す。
【0040】
実験例7
有害物質をヒ素としたこと以外は、実験例3と同様に行った。結果を表7に示す。
【0041】
【表7】
Figure 0003877712
注:表中のN.D.はICP発光分光分析法による検出下限以下(約0.01mg/リットル以下)であることを示す。
【0042】
実験例8
有害物質をヒ素としたこと以外は、実験例4と同様に行った。結果を表8に示す。
【0043】
【表8】
Figure 0003877712
注:表中のN.D.はICP発光分光分析法による検出下限以下(約0.01mg/リットル以下)であることを示す。
【0044】
実験例9
下水汚泥焼却灰100gに対し、カルシウムアルミネートdを10gと水1,000mlを配合し、環境庁告示第46号「土壌の環境に係る環境基準について」に準拠して、ヒ素とセレンの溶出試験を実施した。結果を表5に併記する。なお、カルシウムアルミネートを使用しなかった場合、セメントを使用した場合、還元剤を使用した場合の結果も併記する。
【0045】
<使用材料>
下水汚泥焼却灰:東京都、新河岸処理場品
セメント:市販普通ポルトランドセメント
還元剤:硫酸第一鉄、市販品
【0046】
【表9】
Figure 0003877712
注:表中のN.D.はICP発光分光分析法による検出下限以下(約0.01mg/リットル以下)であることを示す。
【0047】
【発明の効果】
本発明の有害物質捕集材は、カルシウムアルミネートがヒ素とセレンの捕集に優れ、両者が共存した場合でも、同時に、短時間で捕集できるという特徴を有する。本発明の有害物質捕集材は、半導体、ガラス染料、防蟻剤、医薬品、農薬、化学兵器、殺虫剤、殺鼠剤、除草剤、複写機感光体等の産業から発生する、ヒ素及び/又はセレンを含有する廃棄物、汚泥、汚泥焼却灰、都市ゴミ焼却灰、土壌からのセレンの溶出を抑える用途に有用である。

Claims (3)

  1. CaO/Al 2 O 3 モル比が 1 3 であるガラス化率が 50% 以上のカルシウムアルミネートを含有することを特徴とするヒ素及び/又はセレンの捕集材。
  2. カルシウムアルミネートが酸素ガス濃度が空気中より多い酸化雰囲気で合成されることを特徴とする請求項1記載のヒ素及び/又はセレンの捕集材。
  3. 請求項1又は2記載のヒ素及び/又はセレンの捕集材を用いることを特徴とする土壌改良方法。
JP2003186761A 2003-06-30 2003-06-30 ヒ素及び/又はセレンの捕集材 Expired - Fee Related JP3877712B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003186761A JP3877712B2 (ja) 2003-06-30 2003-06-30 ヒ素及び/又はセレンの捕集材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003186761A JP3877712B2 (ja) 2003-06-30 2003-06-30 ヒ素及び/又はセレンの捕集材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005021732A JP2005021732A (ja) 2005-01-27
JP3877712B2 true JP3877712B2 (ja) 2007-02-07

Family

ID=34185805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003186761A Expired - Fee Related JP3877712B2 (ja) 2003-06-30 2003-06-30 ヒ素及び/又はセレンの捕集材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3877712B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5976437B2 (ja) * 2011-12-07 2016-08-23 太平洋マテリアル株式会社 土工材料
JP6002496B2 (ja) * 2012-06-22 2016-10-05 太平洋マテリアル株式会社 土工材料
JP6077765B2 (ja) * 2012-06-22 2017-02-08 太平洋マテリアル株式会社 有害物質の溶出防止剤およびそれを用いた溶出防止方法
JP6157947B2 (ja) * 2012-12-13 2017-07-05 太平洋マテリアル株式会社 有害物質の溶出防止剤およびそれを用いた溶出防止方法
JP6046476B2 (ja) * 2012-12-13 2016-12-14 太平洋マテリアル株式会社 有害物質の溶出防止剤およびそれを用いた溶出防止方法
JP6430212B2 (ja) * 2014-10-31 2018-11-28 太平洋マテリアル株式会社 石炭灰処理剤
JP2017145294A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 太平洋マテリアル株式会社 有害物質の溶出防止剤および溶出防止方法
JP2019157053A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 太平洋マテリアル株式会社 焼却灰からの重金属類の溶出防止剤およびそれを用いた溶出防止方法
JP7493714B2 (ja) * 2018-12-05 2024-06-03 四国電力株式会社 土質改良材、および土質改良方法
JP7304029B2 (ja) * 2019-03-01 2023-07-06 太平洋マテリアル株式会社 焼却灰の重金属類溶出防止方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005021732A (ja) 2005-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7128006B2 (en) Process for rendering an ash inert, artificial pozzolana obtained by means of the said process
JP2005040685A (ja) 重金属吸着材及び重金属処理方法
JP2005255737A (ja) 廃棄物を用いた重金属吸着材の製造方法及び当該方法により得られた重金属吸着材
JP2003225640A (ja) 汚染土壌用固化不溶化剤
JP3877712B2 (ja) ヒ素及び/又はセレンの捕集材
Auer et al. Investigation on MSW fly ash treatment by reactive calcium aluminates and phases formed
JP3919648B2 (ja) 有害重金属捕集材
JP4264523B2 (ja) 有害物質低減材及び有害物質低減方法
JP4014518B2 (ja) 土壌改良材
JP3897727B2 (ja) 有害物質捕集材
JP2000093927A (ja) 有害物質固定化材
JP2003290741A (ja) 有害重金属低減材及びそれを用いた有害重金属低減方法
JP5836096B2 (ja) 土工材料
JP3883495B2 (ja) 有害重金属低減材及びそれを用いた有害重金属低減方法
JP3810350B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP4036723B2 (ja) 有害重金属低減材
JP3804950B2 (ja) 有害重金属捕集材
JP3919652B2 (ja) 有害重金属低減材及び有害重金属低減方法
Pritts et al. Stabilization of heavy metal containing hazardous wastes with byproducts from advanced clean coal technology systems
JP2004033839A (ja) 重金属固定化剤
JP4179604B2 (ja) 有害物質低減材及びそれを用いた水質や土壌の処理方法
JP3841738B2 (ja) 有害重金属低減材
JP4712291B2 (ja) 有害物質捕集材と、それを用いた汚水及び土壌の処理方法
Wang et al. Green and Sustainable Stabilization/Solidification
JP4497775B2 (ja) 固化材

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3877712

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131110

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees