JP3822443B2 - ディスクドライブ装置および光ディスク装置 - Google Patents

ディスクドライブ装置および光ディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3822443B2
JP3822443B2 JP2001023916A JP2001023916A JP3822443B2 JP 3822443 B2 JP3822443 B2 JP 3822443B2 JP 2001023916 A JP2001023916 A JP 2001023916A JP 2001023916 A JP2001023916 A JP 2001023916A JP 3822443 B2 JP3822443 B2 JP 3822443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
information recording
tray
disk
irregular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001023916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002230881A (ja
Inventor
哲也 小形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001023916A priority Critical patent/JP3822443B2/ja
Publication of JP2002230881A publication Critical patent/JP2002230881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3822443B2 publication Critical patent/JP3822443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Rotational Drive Of Disk (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光ディスク,光磁気ディスク,磁気ディスクを読み取るディスクドライブ装置および光ディスク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図1は従来の光ディスクドライブ装置の構成を示す斜視図であり、光ディスクドライブ装置1は、光情報記録媒体であるディスクに対して情報を読み書きするための光ピックアップ2、ディスクを回転させる回転駆動源となるモータの回転軸に取り付けられ、かつディスクの中心孔に適合する凸部を有する回転盤3、ディスクを載せて装置本体に出し入れするトレイ4、ドライブ装置を保護する筐体5とから主に構成されている。
【0003】
光ピックアップ2には、対物レンズ7、対物レンズ7を駆動させるアクチュエータ6、ディスクの傾きを検知するチルトセンサ9等が備えられている。
【0004】
また、トレイ4には開口部8が形成されており、トレイ4がドライブ装置本体内に入っている状態において、開口部8から対物レンズ7およびチルトセンサ9が露出するようになる。
【0005】
図1に示す光ディスクドライブ装置における、ディスクを出し入れする時の動作手順を説明する。ディスクを光ディスクドライブ装置1に入れる時は、トレイ4を筐体5から引き出して、その上にディスクを載せて筐体5内部にトレイ4を戻す。この時、モータとともに回転盤3がディスク側に持ち上がり、チャッキング10と挟み込むことにより、ディスクが固定される。その際、ディスクはトレイ4に対して浮きあがった位置にある。ディスクを光ディスクドライブ装置1から出す時にはモータとともに回転盤3が下がり、ディスクがトレイ4に載置され、その状態でトレイ4を引き出すことにより、ディスクの取り出しが可能になる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
光ディスクドライブ装置においては、薄型化、あるいは二波長対応による二階建て構造等により、光ピックアップの高さが制限される。薄型を要求される光ピックアップでは、図2に示すように、アクチュエータ6が光ピックアップ内に埋め込まれている。このような光ピックアップを用いたドライブ装置ではディスクの出し入れに使用するトレイの開口部が大きい。
【0007】
ところで、光ディスクにおいては、図3に示すように、φ12(cm)とφ8(cm)の円盤のものが一般的に知られている。ところが、近年、様々な形状のメディアが市場に出回っている。例えば図4に示すようなカード型がその一例である。カード型の大きさは、長軸方向は8(cm)と円盤型と同じであるが、短軸方向が5〜6(cm)と短く、小判型の形状のものがある。
【0008】
このような異型のメディア(以下、異型ディスクと称する)を、広い開口部が形成されたトレイを有するドライブ装置で出し入れする時は、図5(a)のように、落ちない向きにディスクをのせて挿入するが、取り出す時は、異型ディスクの向きがランダムに決まるために、異型ディスク長軸方向によっては、図5(b)に示すように開口部からディスクがドライブ装置内に落ち、それがドライブ装置内の部品と接触して、ディスク,ドライブ双方の故障の原因となる。
【0009】
本発明では、このような問題点を解決し、開口部が広いトレイのドライブ装置でも異型ディスクの取り出し時にトレイの開口部から異型ディスクが落ちないようにすることを実現したディスクドライブ装置および光ディスク装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するための請求項1に係る発明は、ディスク状の情報記録媒体を載置するトレイと、ディスク状の情報記録媒体から情報を読み取る読取手段と、情報記録媒体を回転させる駆動源と、この駆動源に対して情報記録媒体を固定または固定解除させるチャッキング手段とを有し、情報記録媒体がセットされた際に情報記録媒体に前記読取手段を対向させる開口部を前記トレイに設けたディスクドライブ装置において、前記駆動源と情報記録媒体との固定状態を解除させる前に、異型の情報記録媒体の位置が前記トレイに保持可能か不可能かを判断し、不可能と判断した場合に、異型の情報記録媒体の位置を前記トレイ上の保持可能な位置に補正して停止させるように前記駆動源を回転制御する制御手段を備えたことを特徴とする。このように構成したことにより、異型の情報記録媒体が開口部に落ちるような位置にある場合に、トレイ上に確実に載るような位置になるように異型ディスクを回転制御するので、トレイの開口部から異型の情報記録媒体が落ちることなく、異型の情報記録媒体を取り出す事ができるようになり、トレイの開口部の広いドライブ装置でも、異型の情報記録媒体が扱えるようになる。
【0011】
請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明において、異型の情報記録媒体が、長軸方向の長さが前記トレイに載置可能なディスク状情報記録媒体の径と同一である小判形状であることを特徴とする。このように構成したことにより、トレイにおけるディスク状の情報記録媒体を載置する部位に異型の情報記録媒体を載置することが可能になる。
【0012】
請求項3に係る発明は、請求項2に係る発明において、異型の情報記録媒体の長軸方向が、前記開口部を除く前記トレイ上に位置するように回転制御することを特徴とする。このように構成したことにより、異型の情報記録媒体の取り出し時において、異型の情報記録媒体の長軸方向とトレイ稼動方向とによってなされる角度が狭くなり、トレイ上に載置可能な範囲が広くなるため回転制御が容易になり、取り出し時にかかる時間を短縮することができる。
【0013】
請求項4に係る発明は、請求項2に係る発明において、異型の情報記録媒体の全体が、前記開口部を除く前記トレイ上に位置するように回転制御することを特徴とする。このように構成したことにより、異型の情報記録媒体の取り出し時において、異型の情報記録媒体の長軸方向とトレイ稼動方向とによってなされる角度が広くなり、トレイの開口部が広くても、異型の情報記録媒体の取り出し時において取り出し時の向きを狭い精度で設定することができるので、安定した取り出しができる。
【0014】
請求項5に係る発明は、請求項2,3または4に係る発明において、前記読取手段を、光記録媒体に光を照射して反射光を検出して情報を読み取る光ピックアップとし、この光ピックアップが反射光を検知するか否かによって、異型の情報記録媒体が前記トレイに保持可能か不可能かを判断し、不可能と判断した場合に、前記駆動源を回転制御して保持可能な位置に補正して停止させるように前記制御手段が制御することを特徴とする。このように構成したことにより、開口部に異型の情報記録媒体の長軸方向が位置しているか否か、および回転中心から異型の情報記録媒体の外周までの距離が検出可能になるため、トレイの稼働方向に対する、異型の情報記録媒体の長軸方向の角度を正確に測ることができ、異型の情報記録媒体がトレイ上に保持可能か不可能かの判断、および不可能な場合の回転補正角を求めることができる。さらに別途センサを必要としないため、部品点数削減・低コスト化を図ることができる。
【0015】
請求項6に係る発明は、請求項2,3または4に係る発明において、前記読取手段を、情報記録媒体に光を照射して反射光を検出して情報記録媒体の傾きを検知するチルトセンサとし、このチルトセンサが反射光を検知するか否かによって、異型の情報記録媒体が前記トレイに保持可能か不可能かを判断し、不可能と判断した場合に、前記駆動源を回転制御して保持可能な位置に補正して停止させるように前記制御手段が制御することを特徴とする。このように構成したことにより、回転中心を通り、かつトレイの稼働方向の直線上から外れた位置において、開口部に異型の情報記録媒体の長軸方向が位置しているか否かが検出可能になるため、検出位置を、トレイ上における異型の情報記録媒体の保持可能な領域の近くに設定することが可能になる。その結果、チルトセンサにおける反射光の検知,非検知を監視することによりトレイの稼働方向に対する、異型の情報記録媒体の長軸方向の向きを求めることが可能になり、異型の情報記録媒体がトレイ上に保持可能か不可能かを判断することができる。さらに、トレイの開口部が広くても、異型の情報記録媒体の取り出し時において取り出し時の向きを狭い精度で設定することができるので、安定した取り出しができ、かつ別途センサを必要としないため、部品点数削減・低コスト化を図ることができる。
【0016】
請求項7に係る発明は、請求項2,3または4に係る発明において、前記読取手段を、光記録媒体に光を照射して反射光を検出して情報を読み取る光ピックアップおよび情報記録媒体に光を照射して反射光を検出して情報記録媒体の傾きを検知するチルトセンサとから構成し、この光ピックアップおよび前記チルトセンサが反射光を検知するか否かによって、異型の情報記録媒体が前記トレイに保持可能か不可能かを判断し、不可能と判断した場合に、前記駆動源を回転制御して保持可能な位置に補正して停止させるように前記制御手段が制御することを特徴とする。このように構成したことにより、異型の情報記録媒体の向きを検知するために、光ピックアップ光学系とチルトセンサの二つを用いることにより、複雑な形状をした異型の情報記録媒体にも対応することができる。かつ、別途センサを必要としないため、部品点数削減・低コスト化を図ることができる。
【0017】
請求項8に係る発明は、請求項1〜7のいずれか1項に係る発明において、前記駆動源をパルス送りモータとしたことを特徴とする。このように構成したことにより、パルス送りモータを用いることにより、回転の送りを細かく設定できるので、より安定した制御が可能となる。
【0018】
請求項9に係る発明は、請求項1〜7のいずれか1項に係る発明において、前記駆動源をアナログモータとし、前記制御手段が、補正量に対応する駆動電流を前記アナログモータに印加するように制御することを特徴とする。このように構成したことにより、アナログモータを、電流とモータ回転角との関係を用いて制御することにより、現状において一般的に使われているアナログモータでも角度制御が可能となるため、低コスト化を図ることができる。
【0019】
請求項10に係る発明は、請求項1〜4のいずれか1項に係る発明において、前記トレイ上に突出および引き込み可能な突起を設け、異型の情報記録媒体が前記トレイに保持可能か不可能かを判断し、不可能と判断した場合に、前記突起を前記トレイ上から突出させることを特徴とする。このように構成したことにより、異型の情報記録媒体が前記トレイに保持可能か不可能かを判断し、不可能と判断した場合に、突起をトレイ上から突出させて、異型の情報記録媒体を回転させて突起に当接させることにより、異型の情報記録媒体を回転させて最適な向きで止まるようにすることが可能になる。その結果、異型の情報記録媒体の向きが一方向にしか定まらないため、トレイの開口部の広い装置でも対応でき、かつ制御にかかる時間も短縮することができる。
【0020】
請求項11に係る発明は、請求項1〜10のいずれか1項に係る発明において、前記トレイに異型の情報記録媒体の形状の段部を形成したことを特徴とする。このように構成したことにより、取り出し時に、異型の情報記録媒体が段部に収まるように回転制御を行った場合に、トレイが揺れても異型の情報記録媒体が安定して収まっているので、途中で落ちることなく取り出すことができる。
【0021】
請求項12に係る発明は、ディスク状の情報記録媒体を光記録媒体とし、請求項1〜11のいずれか1項に係る発明のディスクドライブ装置を備えたことを特徴とする。このように構成したことにより、異型の情報記録媒体に対応した光ディスク装置を提供することができる。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
【0023】
図6は本発明の第1実施形態の装置に係るトレイの構成を示す説明図、図7は図6に示すトレイにカード型の異型ディスクを載置した状態を示す説明図であり、4aはφ12(cm)の円盤状のディスクを載置し、かつ位置決めするための、円弧状の段部、4bはφ8(cm)の円盤状のディスクを載置し、かつ位置決めするための円弧状の段部を示す。なお、図1に示す従来の装置における部材と同一の部材、または同一機能の部材については同一の符号を付すことにより、詳細な説明は省略する。また、本実施形態においては異型ディスクとして図5に示したカード型の情報記録媒体を適用した例を説明する。
【0024】
図6において、Aはシーク移動方向、θ1は、回転中心Oを通るシーク移動方向Aの直線と、回転中心Oと段部4bの一端(M点)を結ぶ直線とからなる角度、θ2は、回転中心Oを通るシーク移動方向Aの直線と、回転中心Oと段部4bの他端(N点)を結ぶ直線とからなる角度を示す。また、図7において、Bは異型ディスクの長軸方向、xはシーク移動方向Aと長軸方向Bとからなす角度を示す。なお、本実施形態においてはディスクは時計回りに回転するものとする。
【0025】
異型ディスクが開口部8に落ちないようにするためには、図6,図7において、シーク移動方向Aを0°とした場合、θ1≦x≦360−θ2の関係を満たす必要がある。本実施形態は、前記した角度xの範囲を満たすようにチャッキング状態を解除する前の異型ディスクの位置を補正する制御を行うものである。
【0026】
図8は本発明の第1実施形態の装置における制御系の一部を示すブロック図であり、20はCPU、21は角度xの補正データを記憶した補正テーブル、22はモータ23を駆動制御する駆動ドライバを示す。
【0027】
次に補正動作について説明する。第1実施形態においては異型ディスクの方向の判定として光ピックアップ2の光学系を利用している。仮に、異型ディスクが開口部8から落ちる向き(図5(b)参照)にあるとした場合、所定のシーク位置では、ディスクの反射光が光学系の受光素子に反応するが、逆にディスクの向きが適した方向にあれば、光ピックアップ2から出射した光はディスクが無いため受光素子に戻らないので、異型ディスク位置の適・不適の判別が可能となる。
【0028】
図9は光ピックアップを利用した補正動作を示すフローチャートである。ディスクをトレイ4に載置して装置本体に挿入してチャッキング状態にした際に、対物レンズ7をシーク移動させてディスクの種類を予め検知しておく。そして、予め検知しておいたディスクの種類が異型ディスクであった場合にのみディスクの取り出し時に図9に示す制御を行う。まず、ディスクの回転が停止した後に(S1−1)、対物レンズ7を所定位置にシーク移動させて異型ディスクの有無を検出する(S1−2)。この時の対物レンズ7の位置は、長軸方向Bがシーク移動方向Aに対して少なくとも角度θ2傾いた場合における異型ディスクとシーク移動方向Aとの交点、あるいはその近傍に設定されている。そして、光ピックアップ2が反射光を検出しなかった場合には長軸方向Bがシーク移動方向Aに対して適正な方向を向いていると判断し(S1−3のYes)、チャッキング状態を解除して(S1−7)、トレイを移動させる。光ピックアップ2が反射光を検出した場合には不適と判断し(S1−3のNo)、判定回数が1回目であれば(S1−4のNo)モータ23を若干回転させて(S1−5)、再度長軸方向Bがシーク移動方向Aに対して適正な方向を向いているか否かを判断させる(S1−3)。すなわち、1回目の判断では長軸方向Bがシーク移動方向Aに対して正方向(回転方向)に傾いているか負方向(逆回転方向)に傾いているか判断できないため、2回目の判断(S1−3)によって傾き方向を確定させる。その結果、適正と判断した場合には(S1−3のYes)チャッキング状態を解除し(S1−7)、不適と判断した場合には(S1−3のNo)、判定回数が2回目であるため(S1−4のYes)長軸方向Bの傾き補正量を演算あるいは予め用意した補正テーブル21によって求め、長軸方向Bがシーク移動方向Aに対して適正な方向になるように異型ディスクを回転させてから(S1−6)、チャッキング状態を解除する(S1−7)。
【0029】
ここで、角度xに対する傾き補正量Δxについては、x+Δx=θ1になるようにできるだけ狭く設定するならば、異型ディスクの適正方向の範囲が増えるので、回転制御にかかる時間を短縮することができる。また、傾き補正量Δxを広く設定するならば異型ディスクの最適方向が限定されるが、開口部8が広くてディスクが落ちやすくても、異型ディスクの長軸方向の両端が確実に段部4b上に位置するので、異型ディスクが落ちることを確実に防止することができる。
【0030】
上述した回転制御によれば、対物レンズをシーク移動させてシーク移動方向Aに対する長軸方向Bの向きを検知したが、長軸方向Bの向きの検知のためにチルトセンサを利用しても良い。
【0031】
図10はチルトセンサおよび光ピックアップを利用した補正動作を示すフローチャートであり、まず、ディスクの回転が停止した後に(S2−1)、対物レンズ7およびチルトセンサ9からディスクに光を照射し、光ピックアップ2をシーク移動させて光ピックアップ2の受光素子およびチルトセンサ9の受光素子において反射光を検知する(S2−2)。そして、その検知結果に基づいて、長軸方向Bがシーク移動方向Aに対して適正な方向を向いているか否かを判断する(S2−3)。適正と判断した場合には(S2−3のYes)チャッキング状態を解除して(S2−5)、トレイを移動させる。不適と判断した場合には(S2−3のNo)、長軸方向Bの傾き補正量を演算あるいは予め用意した補正テーブルによって求め、補正量だけ異型ディスクを回転させてから(S2−4)、チャッキング状態を解除する(S2−5)。
【0032】
つまり、対物レンズ7のシーク移動によって図9に示した制御のように長軸方向Bが適正であるか否かが判断でき、チルトセンサ9の検知結果により長軸方向Bがシーク移動方向Aに対して正方向に傾いているか負方向に傾いているかを判断できる。したがって、図9のフローチャートにおける(S1−4)、(S1−5)に相当する制御が不要になる。
【0033】
次に、チルトセンサを利用した補正動作について説明する。
【0034】
図11は補正動作時のチルトセンサの位置を示す説明図、図12はチルトセンサを利用した時の補正動作を示すフローチャートである。図11に示すように、異型ディスクがトレイの隙間から落ちない位置にある時、すなわちディスクの境界線PがN点を通る位置にあるときにおける境界線Pの下に、チルトセンサ9がくるようにシーク位置を予め設定しておく。そして、回転停止させた後に(S3−1)、光ピックアップ2をシーク移動させて予め設定したシーク位置にチルトセンサ9を移動させ(S3−2)、異型ディスクを低速回転させる(S3−3)。チルトセンサ9上に異型ディスクが有る時は、異型ディスクからの反射光をチルトセンサ9が受光し、チルトセンサ9上に異型ディスクが無い時は、チルトセンサ9は受光しない。このため、低速回転している異型ディスクに対して、チルトセンサ9の受光量から反射光が有りから無しの変化を監視することにより、チルトセンサ9上に境界線Pが位置したことを認識することができる。そしてチルトセンサ9が境界線Pを検出した時点でモータ23を停止させることにより(S3−4)、異型ディスクが開口部8から落ちることはない。
【0035】
なお、図11に示す構成においては、チルトセンサ9が、シーク移動方向Aに対して正方向側で、かつディスクの境界線PがN点を通る位置にあるときにおける境界線Pの下に配置されるが、それに限らず、シーク移動方向Aに対して負方向側で、かつディスクの境界線PがM点を通る位置にあるときにおける境界線Pの下に配置してもよい。この場合は、チルトセンサ9の受光量から反射光が無しから有りの変化を監視することにより、チルトセンサ9上に境界線Pが位置したことを認識することができる。そして無しから有りの変化を検知してからモータ23を若干回転させて、少なくとも長軸方向Bの直線がN点を超えた時点でモータ23を停止させれば、異型ディスクが開口部8から落ちることはない。
【0036】
このように構成した第1実施形態によれば、モータ23の回転制御によって異型ディスクの長軸方向Bが開口部8に係らない位置に補正することが可能になるため、トレイ4を引き出した際に、異型ディスクが開口部8に落ちて、装置内部の部品に悪影響を及ぼすようなことが防止できる。
【0037】
ところで、異型ディスクが開口部8から落ちないように位置決めを行うためには、異型ディスクの慣性力を受けない程度の低速でモータ23を回転制御させる必要があり、また、回転制御を細かく設定することが可能であることが望ましい。
【0038】
そこで、ディスクドライブ装置の回転駆動源となるモータ23としてパルスモータを用いることによって、より安定した回転制御が可能になる。
【0039】
また、低コスト化を図るためには、パルスモータよりもアナログモータの方が有利である。この場合、電流値とモータの回転角の関係を予め記憶した記憶テーブルを用意し、異型ディスクが不適な位置にあると判断された場合において、補正に必要な角度に対応する値の電流をアナログモータに印加することにより、角度制御が可能になる。
【0040】
図13は本発明の第2実施形態の装置に係るトレイの構成を示す説明図であり、30は突起を示す。なお、図1に示す従来の装置および図6に示す第1実施形態の装置における部材と同一の部材、または同一機能の部材については同一の符号を付すことにより、詳細な説明は省略する。
【0041】
突起30は、段部4bにおいてφ8(cm)の円盤状のディスクまたは異型ディスクを載置する平面上の一部に、平面に対して突出・引込可能に設けられており、トレイ4を装置本体に戻した状態において、突起30を上下動させる図示しない駆動機構が装置本体内に設けられている。さらに、突起30の位置は、段部4bの平面において、異型ディスクの位置が不適と判定された場合に異型ディスクが対向しない領域に設定されている。
【0042】
そして、通常は、突起30を平面に対して引き込んだ状態におき、異型ディスクの位置を不適と判定した場合に、図示しない駆動機構を駆動させて突起30を平面に対して突出させ、モータを駆動して異型ディスクを回転させる。異型ディスクが回転すると異型ディスクの側面が突起30に当接して異型ディスクの回転が規制され、異型ディスクがトレイ4に確実に載置される位置におかれるようになる。そして、モータの駆動を停止させ、図示しない駆動機構を停止させて突起30を平面に対して引き込ませてからチャッキング状態を解除させる。
【0043】
このように構成したことにより、複雑なモータの回転制御を行うことなく、異型ディスクを適正な停止位置に位置付けることが可能になる。
【0044】
なお、図13に示す構成によれば、突起30は一箇所に設けられているが、複数箇所に設けて突出位置を選択可能に構成しても良い。
【0045】
図14は本発明の第3実施形態の装置に係るトレイの構成を示す説明図であり、4cは異型ディスクに適合するように段部4b内に形成された段部を示す。
【0046】
この第3実施形態の装置は、第1,第2実施形態の装置のトレイ4に段部4cを形成したものである。
【0047】
そして、チャッキング状態を解除させる前に、光ピックアップ2またはチルトセンサ9を利用して異型ディスクの長軸方向Bを検出し、異型ディスクの位置の適,不適を判定する。そして不適の場合に、長軸方向Bが段部4cの長軸方向に一致するようにモータの回転制御を行う。
【0048】
その結果、チャッキング状態を解除した時に、段部4cに異型ディスクがはめ込まれるため、取り出し時の振動によって向きがずれることなく、安定してディスクを取り出すことができる。
【0049】
なお、第3実施形態の装置においては、異型ディスクの位置の適,不適を判定せずに、異型ディスクが段部4cに収納可能なように回転制御を行っても良い。しかも、第2実施形態の装置を併用することにより、確実に異型ディスクを段部4cに収納することが可能になる。
【0050】
以上、本発明の実施形態について説明してきたが、本発明の実施形態は上述したものに限るものではない。例えば、上述した実施形態においては異型の光ディスクを例として説明してきたが、異型の光磁気ディスク,磁気ディスクに対して記録再生を行うディスクドライブ装置に応用することが可能である。
【0051】
【発明の効果】
以上、説明したように構成された本発明によれば、異型ディスクが開口部に落ちる位置にあるか否かを判断して、異型ディスクが開口部に落ちない位置になるように回転させるので、開口部からディスクが落ちることなく、異型ディスクを取り出すことができるようになり、開口部の広いドライブ装置でも、異型ディスクが扱えるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の光ディスクドライブ装置の構成を示す斜視図
【図2】対物レンズアクチュエータの外観を示す斜視図
【図3】ディスク状の情報記録媒体のサイズを示す説明図
【図4】カード型の異型メディアの形状およびサイズを示す説明図
【図5】異型ディスクがトレイ上に載置された際の状態を示す説明図
【図6】本発明の第1実施形態の装置に係るトレイの構成を示す説明図
【図7】図6に示すトレイにカード型の異型ディスクを載置した状態を示す説明図
【図8】本発明の第1実施形態の装置における制御系の一部を示すブロック図
【図9】光ピックアップを利用した補正動作を示すフローチャート
【図10】光ピックアップとチルトセンサを利用した補正動作を示すフローチャート
【図11】チルトセンサを利用した補正動作におけるチルトセンサの位置を示す説明図
【図12】チルトセンサを利用した補正動作を示すフローチャート
【図13】本発明の第2実施形態の装置におけるトレイの構成を示す平面図
【図14】本発明の第3実施形態の装置におけるトレイの構成を示す平面図
【符号の説明】
1 光ディスクドライブ装置
2 光ピックアップ
3 回転盤
4 トレイ
4a,4b,4c 段部
5 筐体
6 アクチュエータ
7 対物レンズ
8 開口部
9 チルトセンサ
10 チャッキング
20 CPU
21 補正テーブル
22 駆動ドライバ
23 モータ
30 突起

Claims (12)

  1. ディスク状の情報記録媒体を載置するトレイと、ディスク状の情報記録媒体から情報を読み取る読取手段と、情報記録媒体を回転させる駆動源と、この駆動源に対して情報記録媒体を固定または固定解除させるチャッキング手段とを有し、情報記録媒体がセットされた際に情報記録媒体に前記読取手段を対向させる開口部を前記トレイに設けたディスクドライブ装置において、
    前記駆動源と情報記録媒体との固定状態を解除させる前に、異型の情報記録媒体の位置が前記トレイに保持可能か不可能かを判断し、不可能と判断した場合に、異型の情報記録媒体の位置を前記トレイ上の保持可能な位置に補正して停止させるように前記駆動源を回転制御する制御手段を備えたことを特徴とするディスクドライブ装置。
  2. 異型の情報記録媒体が、長軸方向の長さが前記トレイに載置可能なディスク状情報記録媒体の径と同一である小判形状であることを特徴とする請求項1記載のディスクドライブ装置。
  3. 異型の情報記録媒体の長軸方向が、前記開口部を除く前記トレイ上に位置するように回転制御することを特徴とする請求項2記載のディスクドライブ装置。
  4. 異型の情報記録媒体の全体が、前記開口部を除く前記トレイ上に位置するように回転制御することを特徴とする請求項2記載のディスクドライブ装置。
  5. 前記読取手段を、光記録媒体に光を照射して反射光を検出して情報を読み取る光ピックアップとし、この光ピックアップが反射光を検知するか否かによって、異型の情報記録媒体が前記トレイに保持可能か不可能かを判断し、不可能と判断した場合に、前記駆動源を回転制御して保持可能な位置に補正して停止させるように前記制御手段が制御することを特徴とする請求項2,3または4記載のディスクドライブ装置。
  6. 前記読取手段を、情報記録媒体に光を照射して反射光を検出して情報記録媒体の傾きを検知するチルトセンサとし、このチルトセンサが反射光を検知するか否かによって、異型の情報記録媒体が前記トレイに保持可能か不可能かを判断し、不可能と判断した場合に、前記駆動源を回転制御して保持可能な位置に補正して停止させるように前記制御手段が制御することを特徴とする請求項2,3または4記載のディスクドライブ装置。
  7. 前記読取手段を、光記録媒体に光を照射して反射光を検出して情報を読み取る光ピックアップおよび情報記録媒体に光を照射して反射光を検出して情報記録媒体の傾きを検知するチルトセンサとから構成し、この光ピックアップおよび前記チルトセンサが反射光を検知するか否かによって、異型の情報記録媒体が前記トレイに保持可能か不可能かを判断し、不可能と判断した場合に、前記駆動源を回転制御して保持可能な位置に補正して停止させるように前記制御手段が制御することを特徴とする請求項2,3または4記載のディスクドライブ装置。
  8. 前記駆動源をパルス送りモータとしたことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項記載のディスクドライブ装置。
  9. 前記駆動源をアナログモータとし、前記制御手段が、補正量に対応する駆動電流を前記アナログモータに印加するように制御することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項記載のディスクドライブ装置。
  10. 前記トレイ上に突出および引き込み可能な突起を設け、異型の情報記録媒体が前記トレイに保持可能か不可能かを判断し、不可能と判断した場合に、前記突起を前記トレイ上から突出させることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載のディスクドライブ装置。
  11. 前記トレイに異型の情報記録媒体の形状の段部を形成したことを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項記載のディスクドライブ装置。
  12. ディスク状の情報記録媒体を光記録媒体とし、請求項1〜11のいずれか1項記載のディスクドライブ装置を備えたことを特徴とする光ディスク装置。
JP2001023916A 2001-01-31 2001-01-31 ディスクドライブ装置および光ディスク装置 Expired - Fee Related JP3822443B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001023916A JP3822443B2 (ja) 2001-01-31 2001-01-31 ディスクドライブ装置および光ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001023916A JP3822443B2 (ja) 2001-01-31 2001-01-31 ディスクドライブ装置および光ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002230881A JP2002230881A (ja) 2002-08-16
JP3822443B2 true JP3822443B2 (ja) 2006-09-20

Family

ID=18889132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001023916A Expired - Fee Related JP3822443B2 (ja) 2001-01-31 2001-01-31 ディスクドライブ装置および光ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3822443B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002230881A (ja) 2002-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0162665B1 (ko) 정보 재생 장치
KR100354460B1 (ko) 디스크카트리지
US7675712B2 (en) Ramp structure with inclined contact surface
JP3822443B2 (ja) ディスクドライブ装置および光ディスク装置
US20050240954A1 (en) Disk drive unit, and information recording and regeneration apparatus
JP2002237123A (ja) ディスク作製システム
JP3019232B2 (ja) 光磁気ディスク装置
US20080282270A1 (en) Disc drive adapted to be downsized
US7017169B2 (en) Disk cartridge and disk recording and reproducing apparatus
JP3505840B2 (ja) 記録媒体判別装置
JP4697872B2 (ja) 情報記録再生装置
US7421722B2 (en) Optical disc apparatus
JP3435013B2 (ja) 記録媒体の再生記録装置
JPH05334762A (ja) 光磁気ディスク装置
JPH0467345A (ja) ディスクカートリッジ装着装置
JP2001332015A (ja) サーボトラックライター
JP4369380B2 (ja) ディスクドライブ装置
JPH04351784A (ja) ディスク記録及び/又は再生装置
JP2003051149A (ja) ディスクチェンジャ
JP2007220176A (ja) 光ディスク装置
JP2007052825A (ja) ディスク挿排装置およびディスク装置
JPH08147859A (ja) カートリッジ式ディスク装置
JPH06131721A (ja) ディスクカートリッジ、光磁気ディスク及び光磁気ディスク記録再生装置
EP1881496A1 (en) Optical disk drive and method for operating an optical disk drive
JPH04176022A (ja) 光ディスク駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees