JP3822163B2 - Agcシステム - Google Patents

Agcシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3822163B2
JP3822163B2 JP2002308410A JP2002308410A JP3822163B2 JP 3822163 B2 JP3822163 B2 JP 3822163B2 JP 2002308410 A JP2002308410 A JP 2002308410A JP 2002308410 A JP2002308410 A JP 2002308410A JP 3822163 B2 JP3822163 B2 JP 3822163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
signal
power
output signal
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002308410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004147000A (ja
Inventor
義徳 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP2002308410A priority Critical patent/JP3822163B2/ja
Priority to US10/689,664 priority patent/US7110735B2/en
Publication of JP2004147000A publication Critical patent/JP2004147000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3822163B2 publication Critical patent/JP3822163B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers without distortion of the input signal
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3052Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in bandpass amplifiers (H.F. or I.F.) or in frequency-changers used in a (super)heterodyne receiver
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers without distortion of the input signal
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3036Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in high-frequency amplifiers or in frequency-changers

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、通信装置や記録再生装置、その他の信号処理装置に使用される自動利得制御:AGC(Automatic Gain Control)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
【特許文献1】
特開平10−65750号公報
【0003】
第1の従来技術である遅延AGCを図1に示す。入力RF(高周波)信号は可変利得RF増幅器13に供され増幅される。ここで説明を簡便にするため可変利得RF増幅器13は可変減衰器131と固定利得RF増幅器132とから成るものとする。可変利得RF増幅器13の出力信号は局部発振器14の出力正弦波とミキサー15によって乗算されIF(中間周波)信号に周波数変換される。ミキサー出力IF信号はSAW(表面弾性波)フィルタ16によって所望のチャンネル帯域の信号のみに帯域制限される。すなわちSAWフィルタ16により、隣接チャネル信号等の不要帯域信号が除去される。ここで説明を簡便にするため固定利得RF増幅器132、ミキサー15、SAWフィルタ16の総合の通過帯域電力利得は1であると仮定する。SAWフィルタ出力IF信号は可変利得IF増幅器17に供され増幅された後、A/D変換器18によってデジタル化され復調LSI19に入力される。復調LSI19は適当な信号処理により入力IF信号を復調して送信データ系列を復号するとともに、A/D変換器への入力IF信号が適切な電力Prefとなるように可変減衰器131の利得Gatt、可変利得IF増幅器17の利得GifのAGC制御を行う。AGC制御は以下のようにおこなわれる。まずGatt、Gifを適当な値に設定した状態で、A/D変換器への入力IF信号電力Pifを算出する。システムの入力信号すなわち可変減衰器131の入力RF信号の通過帯域電力PinはPifから以下のように算出できる。
【0004】
Pin = Pif / (Gif・Gatt) [式1]
【0005】
Gif、Gattの制御は算出したPinに基づいて次式のように行われる。
【0006】
Pin < Pt : Gatt = 1、Gif = Pref / Pin [式2]
【0007】
Pin ≧ Pt : Gatt = Pt/Pin、Gif = Pref / Pt [式3]
【0008】
すなわち、Pinがある定数電力Pt未満の場合にはGattを最大とすることで雑音指数の最小化をはかり、PinがPt以上の場合には固定利得RF増幅器132入力の通過帯域電力をPtに制限することでRF段の歪の抑制をはかる。
【0009】
しかし上述の方法では、RF段の通過帯域電力は制限できても、その全帯域の総合電力は制限することができない。従って所望チャンネル帯域外の信号の電力が大きい場合にはRF段にて信号が歪んでしまうという問題が指摘されている。
【0010】
そこでこの問題を解決するために、RF段に専用の電力検出器を配置し、これを用いてRF利得を独立して制御する方法が提案されている。これを図2に示す。
【0011】
図2において可変利得RF増幅部20の電力を検出するために電力検出部25が設けられている。この電力検出部20としては、ダイオードとコンデンサを利用した整流回路などを用いることができる。電力検出部25の出力は、雑音や短期的電力変動の影響を軽減するために、低周波通過フィルタ26によって平均化される。低周波通過フィルタ26の出力である平均電力値は比較器29に入力される。比較器29のもう一方の入力は比較対象となる基準電力値(リファレンス)が設定される。すなわち、基準電力値よりも入力された平均電力値が大きいときは、比較器29の出力により、可変利得高周波増幅部20の増幅度が小さくなり、逆に基準電力値よりも入力された平均電力値が小さいときは、比較器29の出力により、可変利得高周波増幅部20の利得が大きくなる。すなわち、平均電力値が基準電力値と等しくなるように、可変利得高周波増幅部20の利得が制御される。
【0012】
一方、可変利得IF増幅器24の利得はA/D変換器27の入力が適切な電力となるように、復調LSI28によって制御される。
【0013】
このようにRF段、IF段のAGC制御を独立化することにより、図1にて示した遅延AGCの問題点である、所望チャンネル帯域外の信号の電力が大きい場合には、RF段にて信号が歪んでしまうことを回避することができる。
【0014】
しかし、図2の場合においては、RF利得、IF利得の制御はそれぞれ個別に独立して行われており、システム全体としてのAGC制御ができないことが問題点として指摘されている。
【0015】
また復調LSIから、直接RF段の利得を制御することができないためにRF利得制御の制御スピードの適応制御ができないことも問題である。これらの問題を解決するには、復調LSIにRF段、IF段、双方の電力情報を入力し、これに基づいてRF利得、IF利得、双方の制御を統一的に復調LSIから行うことが必要となる。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】
これらの従来のAGCシステムにおいては、復調LSIにRF段の総合電力に関する情報が入力されていないため、システム全体としてのAGCの調整、適応制御が行いにくいという問題点を有していた。
【0017】
そこで、本発明では、従来のAGCシステムと比較してハードウェア規模の大幅な増加を伴うことなく、RF利得制御を統一的に行うことを可能とし、これによりRF/IF利得バランスの適応制御や、利得制御スピードの変更/適応制御が容易に可能になるAGCシステムを提供することを目的としている。
【0018】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、高周波増幅部と、局部発振部と、前記高周波増幅部の出力信号と前記局部発振部の出力信号を混合し中間周波信号を生成する混合部と、前記中間周波信号を帯域制限する帯域制限フィルタ部と、前記帯域制限フィルタ部の出力信号を増幅する中間周波増幅部と、前記高周波増幅部の出力信号の電力を検出する電力検出部と、前記電力検出部の出力信号のうち低周波成分を選択する低周波通過フィルタ部と、前記低周波通過フィルタ部の出力信号と前記中間周波増幅部の出力信号を加算する加算部と、前記加算部の出力信号をアナログ/デジタル変換するA/D変換部と、前記A/D変換部の出力信号の低域成分を分離して電力を検出することでRF信号の電力情報を得て、前記A/D変換部の出力信号のIF成分を分離して電力を検出することでIF信号の電力情報を得て、前記RF信号の電力情報および前記IF信号の電力情報に基づいて、前記高周波増幅部の増幅度と前記中間周波増幅部の増幅度を調整する制御部を有することを特徴とする。
【0020】
【発明の実施の形態】
−第1の実施形態−
以下、本発明によるAGCシステムの実施形態について説明する。
【0021】
図3は、本実施形態のAGCシステム構成を示すブロック図である。
【0022】
本実施形態のAGCシステムは、可変利得高周波増幅部1と、局部発振部2と、混合部3と、帯域制限するSAWフィルタ部4と、SAWフィルタ部4の出力信号を増幅する可変利得中間周波増幅部5と、高周波増幅部1の出力信号の電力を検出する電力検出部6と、低周波通過フィルタ(LPF)部7と、加算部8と、A/D変換部9と、復調LSI10からなる。可変利得高周波増幅部1は、復調LSI10によって減衰度が設定される可変減衰器101と、所定の増幅度を有した固定利得高周波増幅器102とから成り、可変利得高周波増幅部1の増幅度は、可変減衰器101の減衰度と固定利得高周波増幅器102の増幅度の合成値となる。
【0023】
受信アンテナで受信された受信RF信号は、チューナ入力端子を通し可変利得高周波増幅部1に加えられ、可変利得高周波増幅部1で増幅される。増幅された受信信号は、混合部3で局部発振部2からの発振信号と混合され、この混合信号が帯域制限用のSAWフィルタ部4に入力される。ここで中間周波数(IF)に一致したIF信号だけが選択され、可変利得中間周波増幅部5に入力される。一方、可変利得高周波増幅部1の出力信号は、電力検出部6へも入力される。電力検出部6では入力された可変利得高周波増幅部1の出力信号の電力が検出され、その出力信号はLPF部7へ送られる。LPF部7において電力検出部3の出力信号のうち低周波成分が選択され、加算部8へ送られる。加算部8では、低周波成分のみとなったRF信号電力と、上記低周波成分より周波数の高い可変利得中間周波増幅部5出力のIF信号を加算して、A/D変換部9へ出力する。すなわち、RF段に配置した専用の電力検出部3の出力をIF信号に重畳した後にA/D変換を行う。この構成により、RF段の電力情報を復調LSI10に入力することが可能となる。復調LSI10は、入力信号の低域成分を分離してこの抽出信号の電力を検出することでRF信号の電力情報を、また入力信号のIF成分を分離してこの抽出信号の電力を検出することでIF信号の電力情報をそれぞれ得ることが可能となる。
【0024】
復調LSI10では、得られたRF段、IF段の電力情報に基づいて可変利得高周波増幅部1の増幅度(RF利得)および可変利得中間周波増幅部5の増幅度(IF利得)を、統一的に制御することができる。ここで、復調LSI10は、高周波増幅部の増幅度と中間周波増幅部の増幅度を調整する制御部に相当する。
【0025】
具体的な制御方法として、例えば、RF段及びIF段の各出力信号の電力情報とRF段及びIF段の各利得から、RF段及びIF段への入力信号の電力をそれぞれ算出し、算出された各電力から通過帯域外電力(妨害波の電力)を算出する。即ち、例えば、IF段の入力信号の電力が入力RF信号の内の通過帯域電力(希望波の電力)を示すものであり、RF段の入力信号の電力からIF段の入力信号の電力を差し引いたものが通過帯域外電力(妨害波の電力)を示すものとする。そして、この両者の関数としてRF利得およびIF利得を制御する。
【0026】
この方法によれば、希望波と妨害波の電力比、いわゆるD/U比までも考慮したAGC制御が可能となり、従来法と比較して性能の向上が可能となる。なお、妨害波の電力を使用せず、RF、IF各段の入力信号の電力による関数によって制御を行なう方法も考えられる。また、各段の入力信号の電力の算出に際しては、混合部3やSAWフィルタ部4等、信号経路に介在する回路の利得や損失等の特性も適宜考慮する。
【0027】
また、全てのAGC制御を復調LSIから行っているため、復調LSI内部で観測可能なSN比やデータ誤り率を利用したAGC制御や、AGC制御スピードの適応制御の実現も容易となる。
【0028】
本実施形態によれば、従来の技術と比較して、ハードウェア規模の大幅な増加を伴うことなく、RF段の総合電力情報を復調LSIに入力することが可能となった。これにより、RF/IF利得バランスの適応制御や、RF利得制御スピードの適応制御が容易になった。
【0029】
―第2の実施形態―
以下、本発明によるAGCシステムの第2の実施形態について説明する。第1の実施形態と同一構成要素についての説明は省略する。
【0030】
図4は、第2の実施形態のAGCシステム構成をブロック図で示したものである。
【0031】
本実施形態のAGCシステムは、可変利得高周波増幅部1と、局部発振部2と、混合部3と、帯域制限するSAWフィルタ部4と、SAWフィルタの出力信号を増幅する可変利得中間周波増幅部5と、高周波増幅部1の電力を検出する電力検出部6と、低周波通過フィルタ(LPF)部7と、加算部8と、A/D変換部9と、復調LSI10、CPU11およびメモリ12からなる。
【0032】
本実施形態においては、復調LSI10内で、IF信号を復調しデータのデジタル信号を得た後に、CPU11に信号を送る。CPU11はメモリ12を適宜使用してデータの誤り率を計算し、信号の誤り率が最も小さくなるように、復調LSI10に可変利得高周波増幅部1の増幅率と可変利得中間周波増幅部5の増幅率を独立に変化させるように、信号を出力する。このようにしてデータの誤り率を最小にするように、増幅率を絶えず調整させることもできる。また、データの復調動作をCPU11にて行うことも可能である。
【0033】
本実施形態によれば、従来の技術と比較して、ハードウェア規模の大幅な増加を伴うことなく、高周波増幅部1の利得制御を復調LSI10から統一的に行うことが可能となった。これにより、RF/IF利得バランスの適応制御や、RF利得制御スピードの変更や、RF適応制御等が容易になった。
【0034】
また、第1の実施形態、第2の実施形態において可変利得中間周波増幅部5の出力信号と、低周波通過フィルタ(LPF)部7の出力信号を加算部8において加算した後の信号を、A/D変換部9においてデジタル信号としているが、本願はこの形態に限られるわけではなく、加算部8を設けずに、低周波通過フィルタ(LPF)部7の出力信号を、第2のA/D変換部を設け、第2のA/D変換部においてデジタル信号とし、復調LSI10に入力する構成としてもよい。この場合には、復調LSI10には2つのA/D変換部の出力信号が並行して入力されることになる。
【0035】
一の実施形態によるAGCシステムは、可変利得高周波増幅部1と、局部発振部2と、混合部3と、帯域制限するSAWフィルタ部4と、SAWフィルタ部4の出力信号を増幅する可変利得中間周波増幅部5と、高周波増幅部1の出力信号の電力を検出する電力検出部6と、低周波通過フィルタ(LPF)部7と、加算部8と、A/D変換部9と、復調LSI10からなる。
【0036】
この実施形態によれば希望波と妨害波の電力比、いわゆるD/U比までも考慮したAGC制御が可能となり従来法と比較して性能の向上が可能となる。また、全てのAGC制御を復調LSIから行っているため、復調LSI内部で観測可能なSN比やデータ誤り率を利用したAGC制御や、AGC制御スピードの適応制御の実現も容易となる。
【0037】
さらに、ハードウェア規模の大幅な増加を伴うことなく、RF段の総合電力情報を復調LSIに入力することが可能となった。これにより、RF/IF利得バランスの適応制御や、RF利得制御スピードの適応制御が容易になった。
【0038】
他の一の実施形態によるAGCシステムは、可変利得高周波増幅部1と、局部発振部2と、混合部3と、帯域制限するSAWフィルタ部4と、SAWフィルタの出力信号を増幅する可変利得中間周波増幅部5と、高周波増幅部1の電力を検出する電力検出部6と、低周波通過フィルタ(LPF)部7と、A/D変換部9と、第2のA/D変換部と、復調LSI10、CPU11およびメモリ12からなる。
【0039】
この実施形態によれば、ハードウェア規模の大幅な増加を伴うことなく、高周波増幅部1の利得制御を復調LSI10から統一的に行うことが可能となった。これにより、RF/IF利得バランスの適応制御や、RF利得制御スピードの変更や、RF適応制御等が容易になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の遅延AGCシステムをブロック図で示したものである。
【図2】従来のAGCシステムをブロック図で示したものである。
【図3】第1実施形態のAGCシステム構成をブロック図で示したものである。
【図4】第2実施形態のAGCシステム構成をブロック図で示したものである。
【符号の説明】
1、13、20:可変利得高周波増幅部
2、14、21:局部発振部
3、15、22:混合部
4、16、23:フィルタ部
5、17、24:可変利得中間周波増幅部
6、25:電力検出部
7、26:低周波通過フィルタ部
8:加算部
9、18、27:A/D変換部
10、19、28:復調LSI
11:CPU
12:メモリ
29:比較器

Claims (1)

  1. 高周波増幅部と、
    局部発振部と、
    前記高周波増幅部の出力信号と前記局部発振部の出力信号を混合し中間周波信号を生成する混合部と、
    前記中間周波信号を帯域制限する帯域制限フィルタ部と、
    前記帯域制限フィルタ部の出力信号を増幅する中間周波増幅部と、
    前記高周波増幅部の出力信号の電力を検出する電力検出部と、
    前記電力検出部の出力信号のうち低周波成分を選択する低周波通過フィルタ部と、
    前記低周波通過フィルタ部の出力信号と前記中間周波増幅部の出力信号を加算する加算部と、
    前記加算部の出力信号をアナログ/デジタル変換するA/D変換部と、
    前記A/D変換部の出力信号の低域成分を分離して電力を検出することでRF信号の電力情報を得て、前記A/D変換部の出力信号のIF成分を分離して電力を検出することでIF信号の電力情報を得て、前記RF信号の電力情報および前記IF信号の電力情報に基づいて、前記高周波増幅部の増幅度と前記中間周波増幅部の増幅度を調整する制御部と、
    を有することを特徴とするAGCシステム。
JP2002308410A 2002-10-23 2002-10-23 Agcシステム Expired - Fee Related JP3822163B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002308410A JP3822163B2 (ja) 2002-10-23 2002-10-23 Agcシステム
US10/689,664 US7110735B2 (en) 2002-10-23 2003-10-22 Automatic gain control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002308410A JP3822163B2 (ja) 2002-10-23 2002-10-23 Agcシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004147000A JP2004147000A (ja) 2004-05-20
JP3822163B2 true JP3822163B2 (ja) 2006-09-13

Family

ID=32170974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002308410A Expired - Fee Related JP3822163B2 (ja) 2002-10-23 2002-10-23 Agcシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7110735B2 (ja)
JP (1) JP3822163B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4246622B2 (ja) * 2003-12-26 2009-04-02 古野電気株式会社 マイクロ波周波数変換器
JP4610944B2 (ja) * 2004-06-28 2011-01-12 三星電子株式会社 自動利得制御装置
ATE518321T1 (de) * 2004-10-28 2011-08-15 Advanced Digital Broadcast Sa Signalempfänger und verfahren zur verstärkungsoptimierung eines tuners
US7596355B2 (en) * 2004-11-29 2009-09-29 Intel Corporation System and method capable of closed loop MIMO calibration
KR100768446B1 (ko) * 2005-04-12 2007-10-19 (주)에이스딕시오 방송 수신기
CN100468971C (zh) * 2005-06-03 2009-03-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 一种扫描频道的方法
JP2006352674A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Mitsubishi Electric Corp 受信装置
KR100718140B1 (ko) * 2005-11-12 2007-05-14 삼성전자주식회사 반도체 탐침 및 이를 이용한 기록 재생 방법
US7643812B2 (en) * 2006-09-18 2010-01-05 Agere Systems Inc. Method and apparatus for a single-path enhanced-algorithm digital automatic gain control integrated receiver with power management and XM interference enhancement
US7978773B2 (en) 2006-12-29 2011-07-12 Agere Systems Inc. Multi-channel receiver with improved AGC
US7809343B2 (en) * 2007-04-25 2010-10-05 Agere Systems Inc. Multi-channel receiver with improved AGC
US7769357B2 (en) * 2007-04-25 2010-08-03 Agere Systems Inc. Multi-channel receiver with improved AGC
JP2009246477A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マルチモード通信装置及びその通信用回路
CN101826849B (zh) * 2010-05-19 2013-03-06 中国电子科技集团公司第四十一研究所 一种数字式快速自动增益预调节的装置
CN102522960B (zh) * 2011-12-23 2015-10-14 中国电子科技集团公司第四十一研究所 一种采用硬件控制的矢量网络分析仪中频增益自动控制方法
CN104767541B (zh) * 2015-04-22 2017-10-17 清华大学 一种接收机快速自动增益控制系统及控制方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6154503A (en) 1996-06-07 2000-11-28 Sharp Kk Corporation Automatic gain control system that responds to baseband signal distortion
US6628932B1 (en) * 2000-09-29 2003-09-30 Northrop Grumman Corporation Radio receiver automatic gain control techniques
US6785523B2 (en) * 2001-05-04 2004-08-31 Atheros Communications, Inc. Self-correlation detection in automatic gain calibration

Also Published As

Publication number Publication date
US20040087287A1 (en) 2004-05-06
JP2004147000A (ja) 2004-05-20
US7110735B2 (en) 2006-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3822163B2 (ja) Agcシステム
US6904274B2 (en) System and method for inverting automatic gain control (AGC) and soft limiting
US7352310B2 (en) Receiving device and automatic gain control method
US7257379B2 (en) Compensating for analog radio component impairments to relax specifications
US7460890B2 (en) Bi-modal RF architecture for low power devices
JPH11234150A (ja) デジタル復調装置
JPH11112461A (ja) デジタル通信の受信機
JP4706871B2 (ja) ダイバーシティ受信装置及びその利得調整方法
JP2010514370A (ja) 信号干渉を決定論的に削減するための手法
JP3531571B2 (ja) 振幅偏差補正回路
WO2012017627A1 (ja) 高周波受信装置及び無線受信機
JP4027565B2 (ja) ディジタル受信機
JP2001086172A (ja) 受信機
JP4737458B2 (ja) 受信振幅補正回路及び受信振幅補正方法並びにそれを用いた受信機
JP2004153718A (ja) Agc制御回路及びagc増幅器制御方法
JP2008053895A (ja) 無線受信機及びその利得制御方法
JP4933624B2 (ja) 無線受信機
JP2009177568A (ja) 受信装置とこれを用いた電子機器
JP3919342B2 (ja) 広帯域ディジタル受信機
JP4135542B2 (ja) 無線通信機
JP4133599B2 (ja) 受信システム
JP2006524976A (ja) チューナー用agc回路配置
JP2003188751A (ja) 受信機
JP2004304568A (ja) 受信回路およびこれを用いた移動無線受信機
JPH07303126A (ja) 受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040727

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20040727

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees