JP3798381B2 - 高速順方向パケット接続方式を用いる通信システムでチャネル品質指示子情報の符号化及び復号化方法及び装置 - Google Patents

高速順方向パケット接続方式を用いる通信システムでチャネル品質指示子情報の符号化及び復号化方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3798381B2
JP3798381B2 JP2003086175A JP2003086175A JP3798381B2 JP 3798381 B2 JP3798381 B2 JP 3798381B2 JP 2003086175 A JP2003086175 A JP 2003086175A JP 2003086175 A JP2003086175 A JP 2003086175A JP 3798381 B2 JP3798381 B2 JP 3798381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bits
channel quality
symbol
quality indicator
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003086175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003339073A (ja
Inventor
周鎬 李
宰烈 金
▲ヒュン▼又 李
明淑 徐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2003339073A publication Critical patent/JP2003339073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3798381B2 publication Critical patent/JP3798381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/32TPC of broadcast or control channels
    • H04W52/325Power control of control or pilot channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0028Formatting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0057Block codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0072Error control for data other than payload data, e.g. control data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1671Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted together with control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/14Separate analysis of uplink or downlink
    • H04W52/146Uplink power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/40TPC being performed in particular situations during macro-diversity or soft handoff

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高速順方向接続方式を用いる通信システムにおける符号化/復号化装置及び方法に関し、特に、高速逆方向制御チャネルの電力を制御できるように高速順方向共通チャネルにパイロットビットを挿入して伝送するためのチャネル指示子情報の符号化/復号化装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
高速の順方向データ伝送のための技術に基づいたHSDPA(High Speed Downlink Packet Access)は、3GPP(Third Generation Partnership Project)で標準化作業が盛んに行われている。まず、UMTS(Universal Mobile Telecommunication System)構造について述べる。
【0003】
図1にUMTS通信システムの概略構造を示す。UMTS通信システムは、コアネットワーク(Core Network)100と、複数個の無線ネットワークサブシステム(Radio Network Subsystem、以下“RNS”という)110、120と、UE(以下、発明の便宜のために“端末”または“使用者”と混用する)130とで構成される。前記RNS110、120は、無線ネットワーク制御器(Radio Network Controller;以下、“RNC”という)及び複数個の基地局(以下、発明の便宜のために“Node B”または“セル”とも呼ぶ)113、114、115、116で構成される。例えば、前記RNS110はRNC111と複数個の基地局113、115で構成される。前記RNCは、その変数によってServing RNC(以下、“SRNC”という)、Drift RNC(以下、“DRNC”と混用する)またはControlling RNC(以下、“CRNC”という)と呼ばれる。前記SRNCと前記DRNCはそれぞれの端末機の変数によって分類される。
【0004】
前記RNCをより具体的に説明すれば、下記のようになる。各端末機の情報を管理し、コアネットワーク100とのデータ伝送を担当するRNCをその端末機のSRNCと称する。そして、端末のデータが前記SRNCでない他のRNCを経てSRNCに送受信される場合、前記RNCをその端末機のDRNCと称する。前記CRNCは、それぞれのNode Bを制御するRNCを各Node BのCRNCと称する。
【0005】
このようなRNCを図1に基づいて説明する。UE130の情報をRNC111が管理していると、前記RNC111がSRNCとなり、前記UE130が移動し、UE130のデータがRNC112を通じて送受信されると、該RNC112がDRNCとなる。そして、基地局113を制御するRNC111が基地局113のCRNCとなる。
【0006】
高速の順方向データ伝送のための技術に基づいた前記高速順方向パケット接続(HSDPA;High Speed Downlink Packet Access)の標準化作業は、前述のように、3GPPで盛んに行われている。なお、前記高速順方向パケット接続について未だ多くの部分が議論中にある。したがって、以下の発明中、未だ決定されていない事項については今までの論議結果に基づいてHSDPAを説明するものとする。高速順方向データ伝送は、具体的に多数のOVSFコード使用、適応的チャネルコーディング及び速い再伝送とソフトコンバイニング(soft combining)方式を用いるハイブリッドARQ(HARQ;Hybrid Automatic Retransmission Request)で具現される。HSDPAで一人の使用者に印加できるOVSF(Orthogonal Variable Spreading Factor)コードの最大数は15個であり、変調方式はチャネル状況によってQPSK、16QAM、64QAMが適応的に選択される。また、エラーの発生したデータに対して、使用者端末(UE:User Equipment)と基地局(Node B)との間で再伝送が行われ、再伝送されたデータをソフトコンバイニング(soft combining)することによって全体的な通信効率を向上させる。このとき、前記再伝送は、n-channel SAW HARQ(Stop And Wait Hybrid Automatic Retransmission Request)方式による。
【0007】
以下、n-channel SAW HARQについて詳述する。前記HSDPAにおいてn-channel SAW HARQ方式は、通常のSAW ARQ(Stop And Wait Automatic Retransmission Request)方式の効率を上げるために次の二つの方案を新しく導入した方式である。
【0008】
その一つは、受信側がエラーの発生したデータを一時的に貯蔵し、それを該当データの再伝送分と結合してエラー発生確率を下げる。該過程をソフトコンバイニング(soft combining)という。ソフトコンバイニングにはチェースコンバイニング(Chase Combining;CC)と重複分増加(Incremental Redundancy;IR)という二つの手法が存在する。前記チェースコンバイニングにおいて、送信側は最初伝送と再伝送に同じフォーマットを用いる。もし、最初伝送に際してm個のシンボルが一つのコーディングされたブロックとして伝送された場合は、再伝送に際してもm個のシンボルが伝送される。すなわち、最初伝送と再伝送の際、同じコーディングレート(coding rate)が適用される。したがって、受信側は最初伝送されたコーディングされたブロックと再伝送されたコーディングされたブロックとを結合し、結合されたコーディングされたブロックを利用してCRC演算をし、エラー発生有無を確認する。
【0009】
次いで、重複分増加について説明する。 前記重複分増加において送信側は、最初伝送と再伝送に異なるフォーマットを使用する。nビット(bit)の使用者データがチャネルコーディングを経てm個のシンボルとなった場合は、送信側は最初伝送に際して前記mシンボル(symbol)の一部だけを伝送し、再伝送時に順次的に残り部分を伝送する。すなわち、最初伝送と再伝送に際して伝送されるビットが異なってくる。したがって、受信側は、最初伝送時に受信したビットを再伝送時に受信した重複されないビットに追加してコーディングレートの高いコーディングブロックを構成した後、エラー訂正 (error correction)を実行する。前記重複分増加において前記最初伝送とそれぞれの再伝送を重複分バージョン(Redundancy Version;以下、“RV”という)値で区分する。したがって、最初伝送はバージョン1、次の再伝送はバージョン2、その次の再伝送はバージョン3と命名される。これらバージョン情報を用いて、受信側は最初伝送されたコーディングされたブロックと再伝送されたコーディングされたブロックを結合する。高速-共通制御チャネル(HS−SCCH:High Speed-Shared Control CHannel)のpart2に含まれる重複分バージョン(RV)は前記バージョン情報を意味する。
【0010】
通常のSAW ARQ方式の効率を上げるために導入されたもう一つの方式は、次の通りとなる。通常のSAW ARQ方式では以前パケットのACKを受けないと次のパケットを伝送できないが、n-channel SAW HARQではACKを受けない状態で多数のパケットを連続的に伝送して無線リンクの使用効率を上げることができるようにする。n-channel SAW HARQでは使用者端末と基地局間にn個の論理的なチャネルを設定し、明示的なチャネル番号でそのチャネルを識別するなら、受信側の使用者端末は任意の時点で受信したパケットがどのチャネルに属したパケットか確認でき、受信されるべき順序にパケットを再構成したり、該当パケットをソフトコンバイニング(soft combining)したりするなど、必要な処理を行うことができる。
【0011】
次いで、n-channel SAW HARQの動作を前記図1を参照して具体的に発明する。任意の端末130と任意の基地局113間に4-channel SAW HARQが進行されており、各チャネルは1から4までの論理的識別子を与えられたと仮定する。前記端末130と基地局113間の物理階層には各チャネルに対応するHARQプロセッサー(processor)を備える。前記基地局113は最初伝送するコーディングされたブロック(coded block;一つのTTI(Transmission Time Interval)に伝送される使用者データを意味する)に“1”のチャネル識別子を与え、前記端末130に伝送する。仮に、該当コーディングされたブロック(coded block)にエラーが発生したら、使用者端末130は前記チャネル識別子を通じてチャネル1に対応する第1HARQプロセッサー(processor 1)にコーディングされたブロック(coded block)を伝達し、チャネル1に対する否定的認知信号(NACK)を伝送する。一方、前記基地局113はチャネル1のコーディングされたブロックに対する認知信号の到着に関わらず後続コーディングされたブロックをチャネル2を通じて伝送できる。もし後続コーディングされたブロックにもエラーが発生した場合は、そのコーディングされたブロックも対応するHARQプロセッサー(processor)に伝達される。前記基地局113はチャネル1のコーディングされたブロックに対する否定的認知信号を前記端末130から受信すると、チャネル1に該当コーディングされたブロックを再伝送する。したがって、使用者端末130は前記コーディングされたブロックのチャネル識別子を用いて、第1HARQプロセッサー(processor 1)に前記コーディングされたブロックを伝達する。使用者端末130の第1HARQプロセッサー(processor1)は既貯蔵していたコーディングされたブロックと再伝送されたコーディングされたブロックとをソフトコンバイニングする。このようにn-channel SAW HARQではチャネル識別子とHARQプロセッサー(processor)を1対1対応させ、認知信号が受信されるまで使用者データ伝送を遅延させることなく、最初伝送・コーディングされたブロックと再伝送されたコーディングされたブロックを適宜対応させることができる。
【0012】
また、前記HSDPAで使用可能な多数個のOVSFコードを同一時間に多数のUEが同時使用するのが可能である。すなわち、同一時間に多数のUEどうしのOVSFコード多重化が可能であり、これを図2を参照して説明する。
図2は通常のHSDPAシステムでOVSFコードを割り当てた一例を示す図である。図2では拡散係数が16の場合(SF=16)を上げて説明する。
【0013】
前記図2を参照すれば、各OVSFコードはコードツリー(code tree)の位置によってC(i、j)で表示されることができる。前記C(i、j)において、前記変数iは前記拡散係数値を表し、前記変数jは前記OVSFコードツリーで一番左側から存在する順序を表す。例えば、前記C(16、0)は、前記拡散係数が16で、OVSFコードツリーで前記拡散係数が16の場合左側から最初の位置に存在するということを表す。前記図2は、前記拡散係数が16の場合、前記OVSFコードツリーで1番目から16番目まで、すなわちC(16、0)からC(16、14)まで15個のOVSFコードをHSDPA通信システムに割り当てる場合を示している。前記15個のOVSFコードは多数のUEに多重化され得るが、例えば、下記の表1のようにOVSFコードが多重化され得る。
【0014】
【表1】
Figure 0003798381
【0015】
前記表1で、前記A、B、Cは前記HSDPA通信システムを使用している任意の使用者、すなわち任意のUEである。前記<表1>に表すように、任意の時点T0、T1、T2で前記使用者A、B、Cは前記HSDPA通信システムに割り当てられたOVSFコードを利用してコード多重化される。各UEに割り当てるOVSFコードの数とOVSFコードツリー上の位置は前記Node Bが決定し、これは前記Node Bに貯蔵されているUEそれぞれの使用者データ(user data)量と、前記Node BとUEそれぞれに設定されているチャネル状況などを考慮して決定する。
【0016】
一方、前記UEとNode Bが取り交わす制御情報には、任意のUEが使用するOVSFコードの数とコードツリー上の位置を指定する前記コード情報、変調方式をチャネル状況に適応的に決定するために必要なチャネル品質情報と変調方式情報、n-channel SAW HARQを支援するために必要なチャネル番号情報とACK/NACK情報などがある。以下、前記制御情報と使用者データを伝送するために使用されるチャネルについて発明する。
【0017】
既存広帯域符号分割多重接続システムに存在するチャネルの他に、前記HSDPAで使われるチャネルの種類を順方向と逆方向に区分すると、下記の通りである。まず、順方向チャネルには順方向共通制御情報チャネル(HS−SCCH;High Speed-Shared Control CHannel)、関連順方向専用チャネル(Associated DPCH;Associated Dedicated Physical CHannel)、高速順方向共通チャネル(HS−PDSCH;High Speed-Physical Downlink Shared CHannel)があり、逆方向チャネルには逆方向高速専用物理チャネル(HS−DPCCH;High Speed-Dedicated Physical Control CHannel)がある。
【0018】
前記各チャネルの時間関係を図3に示す。まず、UEはPCPICH(Primary Common Pilot CHannel)などを利用して、自分とNode B間のチャネル品質を測定し、その結果をチャネル品質指示子(CQI;Channel Quality Indicator)を利用してNode Bに通報する。前記チャネル品質指示子(CQI)は前記HS−DPCCHを通じて伝送される。前記Node Bは前記CQI情報を利用してスケジューリングを行う。前記スケジューリングは、同じセルでHSDPAサービスを受けている多数のUEのうち、次のTTI(Transmission Time Interval)に実際データを受信するUEを決定し、そのデータ伝送に用いられる変調方式と割り当てられるコードの数などを決定する過程をいう。任意のUEに対するデータ伝送が決定されると、基地局はそのデータ受信に必要な制御情報をHS−SCCHを通じて伝送する。この時、端末機はUE IDを利用して受信しなければならないHS−SCCHを識別できる。また、端末機は複雑度を考慮して最大4個のHS−SCCHだけを受信する必要があるのに対し、一つのセルは4個以上のHS−SCCHを運営してパケットデータのスケジュールリングを容易にし得る。ある一つのUEに割り当てられたHS−SCCHの集合をServing HS−SCCH setという。前記Serving HS−SCCH setはUE別にそれぞれ指定されることができる。その他の詳細な事項は後述する。
【0019】
前記HS−SCCHに含まれる制御情報は下記の通りである。前記制御情報は、HS−PDSCHに使用されるOVSFコードに対する情報(以下、code情報)7bit、HS−PDSCHに適用される変調方式1bit、HS−PDSCHを通じて伝送されるデータの大きさ6bit、およびHARQ関連情報がある。そして、HARQ関連情報には、HS−PDSCHを通じて伝送されるデータが新規のデータか否かを表す新規データ指示子(new data indicator)1bitと、HS−PDSCHを通じて伝送されるデータの重複分バージョン(redundancy version)3bitと、HS−PDSCHを通じて伝送されるデータのn-channel SAW HARQ上でのチャネル番号3bitがあり、総7bitでHARQ情報を構成する。図4にHS−SCCHの構造を示す。
【0020】
図4に示すように、前記HS−SCCHは拡散係数128のOVSFコードを用いて伝送され、part-1、part-2、CRCという三つの部分に分けられる。8Part-1情報ビットはHS−SCCHフレームの一番目のスロットで40ビットに符号化され、13part-2情報ビットと16CRC情報ビットはHS−SCCHフレームの2番目と3番目のスロットで80ビットに符号化される。このようにpart-1情報とpart-2情報を個別的にチャネル符号化することによって端末機はpart-1情報を伝送する一番目のスロットだけを受信した場合にも4個のHS−SCCHチャネルの中でどのHS−SCCHチャネルがHS−PDSCH受信のための制御情報を伝送するか識別することができる。
【0021】
Part-1には、該当UEが使用するOVSFコードのコードツリー上での位置とコードの数を表すコード情報と変調方式が含まれる。図5には、part-1情報のチャネルコーディング及びpart-1受信後UE識別のためのUE IDによるスクランブリング装置を示している。Part-1情報は符号率が1/2の畳み込み符号により符号化された後、1スロットに該当する40ビットでレートマッチングがなされる。10ビットUE IDはRel'99規格でTFCI符号化のために使われる(32,10)ブロックコードにより32ビットに符号化された後、反復により40ビットに拡張されて1番目のスロットの40ビットとXORすることでUE IDによるスクランブリングがなされる。
【0022】
Part2にはHS−PDSCHを通じて伝送されるデータの大きさを意味する伝送ブロック(TB;Transport Block)大きさ情報と、n-channel SAW HARQのチャネル番号と、該当データが新規のデータか再伝送されるデータか知らせるNew data indicatorと、該当データが重複分増加(IR)上で何番目のversionなのかを表す重複分バージョン(Redundancy Version)が含まれる。
【0023】
CRC情報にはpart1の情報とUEの識別子に対するCRC演算結果が含まれる。前記UE識別子は10bitが使用されると予想され、実際には伝送されないが、伝送側でCRCを計算するにあたりUE識別子を共に計算し、受信側でもCRCを計算するにあたりUE識別子を共に計算する用途に使用される。これにより、UEは任意のHS−SCCHに含まれている情報が自分の情報か否か判断できる。例えば、任意のUE AにHS−SCCHを利用して制御情報を伝送する場合、Node Bはpart-1、part-2とUE Aの識別子を利用してCRCを算出する。UE Aは自分のUE識別子とpart-1、part-2を共に利用して計算した時、CRCに対してエラーが発生しないと、HS−SCCHチャネルが自分に対する制御情報を伝送すると判断する。
【0024】
HS−SCCHチャネルを受信するための端末機動作は下記のようである。端末機は貯蔵されたUE IDを利用してスクランブリング数列を発生させて4個のHS−SCCHチャネルの一番目のスロットに対してデスクランブリングを行った後、畳み込み符号に対するビタビデコーディング(Viterbi decoding)を行いながら自分に割り当てられたHS−SCCHチャネルを識別してHS−PDSCH受信のために必要な制御情報を受信する。HS−SCCHチャネルの制御情報受信後、端末機はpart-1、part-2情報と自分のUE IDを利用してCRCを計算し、エラーが発生しなかった場合は自分に対する制御情報がエラーなく受信されたと判断し、HS−PDSCH情報の復号化を続いて行い、CRCでエラーが発生した場合は、HS−PDSCH情報に対する復号化を中断する。
【0025】
UEはHS−SCCHを通じて受信した前記情報に基づいてHS−PDSCHを通じて受信したデータの復調などの必要な処理を行う。この時、code情報に基づいて、どのOVSFコードを通じて伝送されるHS−PDSCHを受信するか決定し、変調情報を通じてどのように復調するか決定する。また、前記UEはHS−PDSCHを通じて受信されたデータをデコーディングする。前記過程を完了した後CRC演算を通じて該当データのエラー発生有無を判断し、これに対するACK/NACK情報を送信する。すなわち、エラーが発生しなかった場合はACKを、発生した場合はNACKを伝送する。
【0026】
端末機はパケットデータに対するACK/NACK情報及び順方向リンクチャネル状態に関するチャネル品質指示子(CQI)情報をHS−DPCCHを通じて伝送する。HS−DPCCHの構造は図6に示している。HS−DPCCHチャネルの拡散率は256(SF=256)であり、HS−DPCCH副フレームは3スロットからなっている。HS−DPCCH副フレームの1番目のスロットにはACK/NACK情報が伝送され、2番目と3番目のスロットにはCQI情報が伝送される。1ビットACK/NACK情報は10回繰り返されて10ビットで伝送されると、5ビットCQI情報は(20,5)チャネル符号化されて20ビットで伝送される。
【0027】
要するに、CQIは順方向チャネルの状態を把握するための情報であって、チャネルの状態を表す上で必須のものではあるが、これによって端末機またはシステムの具現に際してその複雑度が増加してしまう問題があった。
【0028】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、本発明の目的は、高速順方向パケット接続通信システムにおいて、端末機が基地局に制御情報を伝送するHS−DPCCHにパイロットを伝送するか否かによって変わるCQI情報に対して複雑度を増加させることなくチャネル符号化及び復号化を行う装置及び方法を提供することにある。
【0029】
本発明の他の目的は、HSDPAサービスを受ける端末機が基地局から受信する高速パケットデータのエラー有無を表すACK/NACK信号と、前記基地局から受信するチャネルの品質を測定し、基地局にチャネル品質表示情報及びパイロット信号を伝送する高速専用物理制御チャネル(HS−DPCCH)の信号伝送装置及び方法を提供する。
【0030】
本発明のさらに他の目的は、HSDPAサービスを受ける端末機がソフトハンドオーバー領域に位置する時、HS−DPCCHに対するチャネル補償及び電力制御のためにHS−DPCCHを通じて伝送されたパイロットビットが存在するか否かによって変わるCQI情報のチャネル符号化方法を效率よく具現することにある。
【0031】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、本発明の端末装置は、前記端末機に伝達される基地局信号の品質を表すチャネル品質指示子情報5ビットを入力して20ビットの符号化ビットを出力するチャネル品質指示子符号化器と、前記20ビットの符号化ビットのうち最後の5ビットを除いた15ビットを出力したり、前記20ビットの符号化ビットをそのまま出力するように制御する制御器と、前記15ビットの符号化されたビットを出力すると、前記5ビットのパイロットビットと多重化して二つのスロット区間で伝送し、前記20ビットの符号化ビットを出力すると、前記20ビットの符号化ビットを二つのスロット区間で伝送する伝送装置と、を含むことを特徴とする。
【0032】
前記目的を達成するために、本発明の基地局装置は、二つのスロット区間で、チャネル品質指示子情報5ビットを符号化した20ビットの符号化ビットのうち最後の5ビットを除いた15ビットの符号化ビットと5ビットのパイロットビットを受信したり、チャネル品質指示子情報5ビットを符号化した20ビットを前記端末機から受信する受信器と、前記パイロットビットを受信する場合、前記パイロットビットを使用して受信されたデータをチャネル補償するチャネル補償部と、前記パイロットビットを受信する場合、前記15ビットの符号化ビットを使用してデコーディングを行って5ビットのチャネル品質指示子情報を出力する復号器と、を含むことを特徴とする。
【0033】
前記目的を達成するために、本発明の端末装置における送信方法は、チャネル品質指示子情報5ビットを20ビットの符号化ビットとして出力するチャネル品質指示子符号化過程と、前記20ビットの符号化ビットのうち最後の5ビットを除いた15ビットを出力する過程と、前記15ビットの符号化されたビットと5ビットのパイロットビットを多重化して二つのスロット区間で伝送する過程と、を含むことを特徴とする。
【0034】
前記目的を達成するために、本発明の端末装置は、15ビットの符号化ビットまたは20ビットの符号化ビットを生成するか否か決定する制御器と、前記制御器の制御に応じて予め決定された長さ20の基底符号を組み合わせて長さ20の符号化ビットを出力したり、前記長さ20の基底符号から最後の5ビットを除いた長さ15の基底符号を組み合わせて長さ15の符号化ビットを生成する符号器と、前記20ビットの符号化ビットを受信すると前記20ビットの符号化ビットを二つのスロット区間で伝送し、前記15ビットの符号化されたビットを受信すると、前記5ビットのパイロットビットと前記15ビットの符号化ビットを多重化して二つのスロット区間で伝送する伝送装置と、を含むことを特徴とする。
【0035】
前記目的を達成するために、本発明の端末装置における伝送方法は、15ビットの符号化ビットを生成するか20ビットの符号化ビットを生成するか決定する過程と、前記制御器の決定にしたがって予め決定された長さ20の基底符号を組み合わせて長さ20の符号化ビットを出力したり、前記長さ20の基底符号から最後の5ビットを除いた長さ15の基底符号を組み合せて長さ15の符号化ビットを生成する過程と、前記過程で20ビットの符号化ビットを生成すると前記20ビットの符号化ビットを二つのスロット区間で伝送し、前記過程で15ビットの符号化されたビットを生成すると、前記5ビットのパイロットビットと前記15ビットの符号化ビットを多重化して二つのスロット区間で伝送する過程と、を含むことを特徴とする。
【0036】
前記目的を達成するために、本発明の端末装置の高速専用物理チャネル信号の伝送装置は、前記端末装置に受信される基地局信号の品質を表すチャネル品質指示子情報5ビットを入力して前記チャネル品質指示子に基づいて長さ15の予め決定された基底符号の組み合せで15ビットの符号化ビットを生成する符号器と、前記基地局から前記端末装置に受信される高速順方向パケットデータのエラー有無を表す情報を第1スロット区間で伝送し、前記符号化ビットと5ビットの予め決定されたパイロットビットを多重化して第2及び第3スロット区間で伝送する伝送装置と、を含むことを特徴とする。
【0037】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好ましい実施例を添付図面を参照しつつ詳細に説明する。図面中、同一の構成要素には同一符号または番号を共通使用するものとする。
なお、下記の説明では、具体的なメッセージまたは信号などのような多くの特定事項が表されるが、これらは、本発明のより全般的な理解を助けるために提供されただけで、それら特定事項に限定されることなく本発明が実施できることは当該技術分野で通常の知識を持つ者にとっては自明である。また、本発明の明確な説明のために、 周知技術については適宜説明を省略するものとする。
【0038】
基地局は、前記HSDPA(High Speed Downlink Packet Access)端末機がソフトハンドオーバー領域にある時、端末機に順方向リンクを通じてHS−PDSCH(High Speed Physical Downlink Shared CHannel)を送信する。そして、端末機からHS−DPCCHを受信した基地局は、HS−DPCCHのためのチャネル補償及び電力制御が效率よく行われるようにするために、図8に示すように、端末機がソフトハンドオーバー領域に位置する時、基地局に伝送するHS−DPCCHにパイロット(HS-pilot)を挿入するようにシグナルリングすることができる。基地局は前記HS-pilotを利用して既存のUL_DPCCHとは独立的にHS−DPCCHに対するチャネル推定とチャネル補償及び電力制御を行うことができる。前記HS-pilotを利用したチャネル推定とチャネル補償及び電力制御に関する内容は、本願出願人が先出願した大韓民国出願特許P2001-0072135に詳細に説明されている。
【0039】
本発明では、図6のようにHS−DPCCHにHS-pilotが挿入されなかった場合と、図8のようにHS−DPCCH副フレームの2番目のスロットにHS-pilot(例えば、5ビットHS-pilot)を挿入する場合の二つの場合に対して適用できる有効なチャネルコーディング方法を提案する。
【0040】
前記図6に示すように、5ビットHS-pilotを挿入しなかった場合、5ビットCQI情報を伝送するために20ビットが割り当てられる。この場合、CQIのためのチャネルコーディング方法として、図7に示した長さ20の5個の基底ベクターの線形組み合せによる最適の(20,5)チャネルコーディングが、下記の数式1のように適用されることができる。
【0041】
【数1】
Figure 0003798381
【0042】
ここで、aはCQI情報ビットであり、bはCQIに対するチャネルコーディング部の出力ビットである。
前記図8のように5ビットHS-pilotを挿入する場合、5ビットCQI情報を伝送するために15ビットが割り当てられる。この場合、CQIのためのチャネルコーディング方法として、図9に示した長さ15の5個の基底ベクターの線形組み合せによる最適の(15,5)チャネルコーディングが、下記の数式2のように適用されることができる。
【0043】
【数2】
Figure 0003798381
【0044】
ここで、aはCQI情報ビットであり、bはCQIに対するチャネルコーディング部の出力ビットである。
HS−DPCCHに5ビットCQI情報を伝送する時、HS−DPCCHにHS-pilotが伝送されるか否かによって前記図7に示している長さ20の基底ベクターを利用した(20,5)コーディングが適用されるか、前記図9に示している長さ15の基底ベクターを利用した(15,5)コーディングが適用される。前記二つのチャネルコーディング方法はそれぞれ独立した装置によって具現されてもいいが、この場合、CQI情報のチャネルコーディングのために二つのチャネルコーディング装置を具現することから複雑度が増加する問題点がある。そこで、本発明では5ビットCQI情報のための前記(20,5)コーディングと(15,5)コーディングを、複雑度を増加させることなく有効に具現できる装置及び方法を提案する。
【0045】
前記図7に示している基底ベクターと前記図9に示している基底ベクターとを比較すると、前記図9の基底ベクターは、前記図7の20ビット長の基底ベクターの後側5ビットを除いた残り15ビットであることが分かる。したがって、前記CQI情報の(20,5)及び(15,5)チャネルコーディングは、図10の装置によって複雑度の増加なく具現できる。前記図10では、端末機が逆方向リンクに送信するDPCCH、DPDCH、HS−DPCCHなどのチャネルのうち、本発明と直接的な関連のあるHS−DPCCHのための装置だけを示した。HS−DPCCHはIチャネルあるいはQチャネルを通じて伝送されることができる。前記図10に示した装置の動作は下記の通りである。
【0046】
5ビットCQI情報は、前記図7に示した基底ベクターを利用する(20,5)CQIチャネルコーディング部1004により20ビットにチャネルコーディングされてCQIコードワード出力器1003に伝送される。HS-pilot制御器1000はHS−DPCCHにHS-pilotを挿入するか否かを決定し、これによりCQIチャネルコーディング制御器1002はCQIコードワード出力器1003を制御するが、チャネルコーディング制御器1002とコードワード出力器1003の動作は次のようになる。前記図6のようにHS-pilotがHS−DPCCHに挿入されない場合、CQIコードワード出力器1003はチャネルコーディング部1004の出力コードワード20ビットを全て出力する。一方、前記図8のようにHS-pilotがHS−DPCCHに挿入される場合、CQIコードワード出力器1003はチャネルコーディング部1004の出力コードワードビットのうち、b、b、…、b14の15ビットだけを出力するように制御される。HS-pilot制御器1000の指示にしたがってスイッチ1006はHS-pilotを多重化器1008に印加したり印加しなかったりする。1ビットACK(positive acknowledgement)/NACK(negative acknowledgement)情報は反復器1005で10回反復されて10ビットが生成される。ACK/NACK情報、CQIコードワード、HS-pilotは多重化器1008によりHS−DPCCHチャネル信号に多重化された後、第1混合器1010によりチャネル利得が加えられ、第2混合器1012により拡散された後、第3混合器1014によりスクランブリングされて変調部1016とRF部(Radio Frequency module)1018を経てアンテナ1020から送信される。
【0047】
前記図10の符号化器1004及びCQIコードワード出力器1003は前記制御器1000の制御に応じて20ビットの符号化ビットまたは15ビットの符号化ビットを出力する。
本発明の他の実施例は、前記符号化器1004が前記制御器1000の制御に応じて前記図7の長さ20の基底符号を用いて長さ20の符号化ビットを生成したり、前記図7の長さ20の基底符号から最後の5ビット(15〜19)を除き、長さ15(0〜14)の新規の基底符号(図9)を使用して長さ15の符号化ビットを生成する。その生成方法は前記数式1及び数式2に表した通りである。
【0048】
前記図10の端末機送信器に対応するHS−DPCCHのための基地局受信器を図11に示す。アンテナ1120から受信した信号はRF部1118、復調部1116、デスクランブラー(descrambler)1114、逆拡散器1112を経てチャネル補償部1110でチャネル歪みが補償される。チャネル補償のためのチャネル推定値は既存のULDPCCHのパイロットビットを利用するか、HS-pilotが送信される場合にはHS-pilotを利用して得られる。チャネル補償部1110、逆多重化器1108、CQIチャネル復号制御器1102の動作はHS-pilotの存在有無によって異なるため、 HS-pilot制御器1110によりその動作が制御される。チャネル補償部1110の出力は逆多重化器1108によりACK/NACKとCQI情報とに分離された後、それぞれACK/NACK復号器(decoder)1106とCQIチャネル復号器1104により復号化され、最終的な1ビットACK/NACK情報及び5ビットCQI情報が出力される。CQIチャネル復号器1104はCQIチャネルデコーディング復号器1102によりその動作が制御されるが、HS-pilotが送信されない場合には(20,5)コードに対する復号化を行うし、HS-pilotが送信される場合には(15,5)コードに対する復号化を行う。
【0049】
図12ではHS-pilot信号が逆方向リンクを通じて送信されるか否かによる端末機でのCQI情報のチャネル符号化過程を示している。1200段階で5ビットのCQI情報に対する(20,5)CQIコーディングを行う。1202段階でHS-pilot信号を伝送するか否か判断する。HS-pilotが伝送されないと、1204段階で(20,5)CQIコーディングの出力20ビットb、b、・・・、b19を全て伝送し、HS-pilotが伝送されると、1206段階で(20,5)CQIコーディングの出力20ビットb、b、・・・、b19のうち(15,5)CQIコーディング出力に該当する15ビットb、b、・・・、b14だけを伝送する。
【0050】
図13では、HS-pilot信号が逆方向リンクを通じて送信されるか否かによる基地局でのCQI情報の復号化過程を示している。1300段階でHS-pilot信号が伝送されたか否か判断する。HS-pilotが伝送されなかったら、1302段階で受信信号のうち20ビットCQIコードワードb、b、・・・、b19を抽出した後、1304段階で(20,5)CQIコーディングに対する復号化を行う。HS-pilotが伝送されたら、1306段階で受信信号のうち15ビットのCQIコードワードb、b、・・・、b14を抽出した後、1308段階で(15,5)CQIコーディングに対する復号化を行う。
【0051】
前記基地局では前記HS-pilot信号を受信して前記端末機が伝送するHS−DPCCHの信号電力を測定する。前記基地局は前記HS-pilot信号を利用してHS−DPCCHの信号電力を測定した後、前記端末機に前記HS−DPCCHの信号の伝送電力を調整するように命令する。
【0052】
【発明の効果】
上述の如く、本発明は、HS−DPCCHにパイロットビットが伝送されるか否かによって変わるCQI情報に対するチャネル符号化方法を提供する。本発明によれば、パイロットビットがHS−DPCCHに伝送されるか否かによって変わるチャネル符号化及び復号化を複雑度の増加なく効率よく具現できる。
【0053】
以上の説明では、具体的な実施例に上げて説明してきたが、当該技術分野で通常の知識をもつ者にとって本発明の思想を外れない範囲内でさまざまな変形が可能なことは勿論である。したがって、本発明は上述された具体的な実施例によって定められてはいけなく、特許請求の範囲とそれに均等なものによって定められるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 UMTS通信システムの概略構造を示す図。
【図2】 HSDPAに使われるOVSFコードの例をOVSFコードのツリー(tree)構造上で示す図。
【図3】 HSDPAのために運用されるチャネル間の時間関係を示す図。
【図4】 HS−PDSCHチャネルのための制御情報を伝送するHS−SCCHチャネルの構造を示す図。
【図5】 HS−PDSCHチャネルのための制御情報を伝送するHS−SCCHチャネルに端末機識別情報を付加する方法を示す図。
【図6】 HSDPAのための逆方向制御チャネルであるHS−DPCCHにパイロットが挿入されない場合のHS−DPCCHチャネル構造を示す図。
【図7】 HSDPAのための逆方向制御チャネルであるHS−DPCCHにパイロットが挿入されない場合のCQIコーディングのための基底ベクトルを示す図。
【図8】 HSDPAのための逆方向制御チャネルであるHS−DPCCHにパイロットが挿入される場合のHS−DPCCHチャネル構造を示す図。
【図9】 本発明によるHSDPAのための逆方向制御チャネルであるHS−DPCCHにパイロットが挿入される場合のCQIコーディングのため基底ベクトルを示す図。
【図10】 本発明による端末機送信装置構造を示す図。
【図11】 本発明による基地局受信装置の構造を示す図。
【図12】 本発明による端末機の動作流れ図。
【図13】 本発明による基地局の動作流れ図。
【符号の説明】
1000 HS-pilot制御器
1002 チャネルコーディング制御器
1003 CQIコードワード出力器
1004 (20,5)CQIチャネルコーディング部
1005 反復器
1006 スイッチ
1008 多重化器
1010 第1混合器
1012 第2混合器
1014 第3混合器
1016 変調部
1018 RF部
1020 アンテナ

Claims (40)

  1. 基地局から移動端末に高速順方向共通チャネル(HS−PDSCH)を通じて高速パケットデータを伝送し、前記基地局と隣接した他の基地局とのハンドオーバー地域に前記移動端末が位置する符号分割多重接続通信システムにおいて、前記基地局が高速逆方向制御チャネルの電力を制御できるように前記高速順方向共通チャネルのチャネル品質を表すチャネル品質指示子情報の一部ビットに代わってパイロットビットを伝送する方法において、
    (a)前記チャネル品質指示子情報を入力して与えられたビットの符号化シンボルを発生する過程と;
    (b)前記符号化シンボルの与えられたビットから予め定められたビットを除去する過程と;
    (c)前記除去されたビットを電力制御用の高速パイロットビットに取り替える過程と;を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記チャネル品質指示子情報は5ビット長を有し、前記与えられたビットの符号化シンボルは20ビット長を有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記シンボルは二つのタイムスロット区間で伝送されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 前記符号化シンボルから除去される予め定められたビットは、前記符号化シンボルの最後のシンボルから除去されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 前記符号化シンボルから除去される予め定められたビットは、5ビットであることを特徴とする請求項4記載の方法。
  6. 基地局から移動端末に高速順方向共通チャネル(HS−PDSCH)を通じて高速パケットデータを伝送し、前記基地局と隣接した他の基地局とのハンドオーバー地域に前記移動端末が位置する符号分割多重接続通信システムにおいて、前記基地局が高速逆方向制御チャネルの電力を制御できるように前記高速順方向共通チャネルのチャネル品質を表す符号化されたチャネル品質指示子情報の一部ビットに代わって伝送されたパイロットビットを受信する方法において、
    (a)前記パイロットビットの含まれた符号化されたチャネル品質指示子シンボルを受信し予め定められた位置に付加されたパイロットビットを除去する過程と;
    (b)前記チャネル品質指示子シンボルから前記除去された予め定められたビットを予め定められた位置に付加する過程と;
    (c)前記予め定められたビットに取り替えられたチャネル品質指示子シンボルをチャネル品質指示子情報として復号化する過程と;を含むことを特徴とする方法。
  7. 前記符号化されたチャネル品質指示子シンボルは20ビット長を有し、前記復号化されたチャネル品質指示子情報は5ビット長を有することを特徴とする請求項6記載の方法。
  8. 前記符号化されたチャネル品質指示子シンボルは二つのタイムスロット区間で伝送されることを特徴とする請求項6記載の方法。
  9. 前記符号化シンボルに付加される予め定められたビットは、前記符号化シンボルの最後のシンボルで付加されることを特徴とする請求項6記載の方法。
  10. 前記符号化シンボルのうち取り替えられる予め定められたビットは5ビットであることを特徴とする請求項9記載の方法。
  11. 基地局から移動端末に高速順方向共通チャネル(HS−PDSCH)を通じて高速パケットデータを伝送し、前記基地局と隣接した他の基地局とのハンドオーバー地域に前記移動端末が位置する符号分割多重接続通信システムにおいて、前記基地局が高速逆方向制御チャネルの電力を制御できるように前記高速順方向共通チャネルのチャネル品質を表すチャネル品質指示子情報にパイロットビットを含ませて伝送する方法において、
    (a)前記チャネル品質指示子情報を入力して与えられたビットの符号化シンボルを前記パイロットビットの大きさほど縮めて発生する過程と;
    (b)前記符号化シンボルの予め定められた位置に電力制御用の高速パイロットビットを付加する過程と;を含むことを特徴とする方法。
  12. 前記チャネル品質指示子情報は5ビット長を有し、前記与えられたビットの符号化シンボルは15ビット長を有することを特徴とする請求項11記載の方法。
  13. 前記シンボルは二つのタイムスロット区間で伝送されることを特徴とする請求項11記載の方法。
  14. 前記符号化シンボルに高速パイロットビットが付加される予め定められた位置は、前記符号化シンボルの次の位置であることを特徴とする請求項11記載の方法。
  15. 前記符号化シンボルに付加される高速パイロットビットは5ビットであることを特徴とする請求項14記載の方法。
  16. 基地局から移動端末に高速順方向共通チャネル(HS−PDSCH)を通じて高速パケットデータを伝送し、前記基地局と隣接した他の基地局とのハンドオーバー地域に前記移動端末が位置する符号分割多重接続通信システムにおいて、前記基地局が高速逆方向制御チャネルの電力を制御できるように前記高速順方向共通チャネルのチャネル品質を表す符号化されたチャネル品質指示子情報の一部ビットに代わって付加されたパイロットビットを受信する方法において、
    (a)前記パイロットビットの付加された符号化されたチャネル品質指示子シンボルを受信して前記付加されたパイロットビットを除去する過程と;
    (b)前記パイロットビットの除去されたチャネル品質指示子シンボルをチャネル品質指示子情報として復号化する過程と;を含むことを特徴とする方法。
  17. 前記符号化されたチャネル品質指示子シンボルは15ビット長を有し、前記復号化されたチャネル品質指示子情報は5ビット長を有することを特徴とする請求項16記載の方法。
  18. 前記パイロットビットの付加された符号化されたチャネル品質指示子シンボルは二つのタイムスロット区間で伝送されることを特徴とする請求項16記載の方法。
  19. 前記符号化されたチャネル品質指示子シンボルに高速パイロットビットが付加される予め定められた位置は、前記パイロットビットが除去される前記符号化されたチャネル品質指示子シンボルの次の位置であることを特徴とする請求項16記載の方法。
  20. 前記符号化されたチャネル品質指示子シンボルに付加される高速パイロットビットは5ビットであることを特徴とする請求項19記載の方法。
  21. 基地局から移動端末に高速順方向共通チャネル(HS−PDSCH)を通じて高速パケットデータを伝送し、前記基地局と隣接した他の基地局とのハンドオーバー地域に前記移動端末が位置する符号分割多重接続通信システムにおいて、前記基地局が高速逆方向制御チャネルの電力を制御できるように前記高速順方向共通チャネルのチャネル品質を表すチャネル品質指示子情報の一部ビットに代わってパイロットビットを伝送する装置において、
    (a)前記チャネル品質指示子情報を入力して与えられたビットの符号化シンボルを発生する符号化器と;
    (b)前記符号化シンボルの与えられたビットから予め定められたビットを除去し、前記除去されたビットを電力制御用の高速パイロットビットに取り替えるように制御する制御器と;を含むことを特徴とする装置。
  22. 前記チャネル品質指示子情報は5ビット長を有し、前記与えられたビットの符号化シンボルは20ビット長を有することを特徴とする請求項21記載の装置。
  23. 前記シンボルは二つのタイムスロット区間で伝送されることを特徴とする請求項21記載の装置。
  24. 前記符号化シンボルから除去される予め定められたビットは、前記符号化シンボルのうち最後のシンボルであることを特徴とする請求項21記載の装置。
  25. 前記符号化シンボルから除去される予め定められたビットは5ビットであることを特徴とする請求項24記載の装置。
  26. 基地局から移動端末に高速順方向共通チャネル(HS−PDSCH)を通じて高速パケットデータを伝送し、前記基地局と隣接した他の基地局とのハンドオーバー地域に前記移動端末が位置する符号分割多重接続通信システムにおいて、前記基地局が高速逆方向制御チャネルの電力を制御できるように前記高速順方向共通チャネルのチャネル品質を表す符号化されたチャネル品質指示子情報の一部ビットに代わって伝送されたパイロットビットを受信する装置において、
    (a)前記パイロットビットの含まれた符号化されたチャネル品質指示子シンボルを受信して予め定められた位置に付加されたパイロットビットを除去し、前記パイロットビットをチャネル品質指示子シンボルから前記除去された予め定められたビットに取り替えるように制御する制御器と;
    (b)前記予め定められたビットに取り替えられたチャネル品質指示子シンボルをチャネル品質指示子情報として復号化する復号化器と;を含むことを特徴とする装置。
  27. 前記符号化されたチャネル品質指示子シンボルは20ビット長を有し、前記復号化されたチャネル品質指示子情報は5ビット長を有することを特徴とする請求項26記載の装置。
  28. 前記符号化されたチャネル品質指示子シンボルは二つのタイムスロット区間で伝送されることを特徴とする請求項26記載の装置。
  29. 前記符号化シンボルの予め定められたビットは、前記符号化シンボルのうち最後のシンボルであることを特徴とする請求項26記載の装置。
  30. 前記符号化シンボルの予め定められたビットは5ビットであることを特徴とする請求項29記載の装置。
  31. 基地局から移動端末に高速順方向共通チャネル(HS−PDSCH)を通じて高速パケットデータを伝送し、前記基地局と隣接した他の基地局とのハンドオーバー地域に前記移動端末が位置する符号分割多重接続通信システムにおいて、前記基地局が高速逆方向制御チャネルの電力を制御できるように前記高速順方向共通チャネルのチャネル品質を表すチャネル品質指示子情報にパイロットビットを含ませて伝送する装置において、
    (a)前記チャネル品質指示子情報を入力して与えられたビットの符号化シンボルを前記パイロットビットの大きさほど縮めて発生する符号化器と;
    (b)前記符号化シンボルの予め定められた位置に電力制御用の高速パイロットビットを付加して多重化する多重化器と;を含むことを特徴とする装置。
  32. 前記チャネル品質指示子情報は5ビット長を有し、前記与えられたビットの符号化シンボルは15ビット長を有することを特徴とする請求項31記載の装置。
  33. 前記シンボルは二つのタイムスロット区間で伝送されることを特徴とする請求項31記載の装置。
  34. 前記符号化シンボルに高速パイロットビットが付加される予め定められた位置は前記符号化シンボルの次の位置であることを特徴とする請求項31記載の装置。
  35. 前記符号化シンボルに付加される高速パイロットビットは5ビットであることを特徴とする請求項34記載の装置。
  36. 基地局から移動端末に高速順方向共通チャネル(HS−PDSCH)を通じて高速パケットデータを伝送し、前記基地局と隣接した他の基地局とのハンドオーバー地域に前記移動端末が位置する符号分割多重接続通信システムにおいて、前記基地局が高速逆方向制御チャネルの電力を制御できるように前記高速順方向共通チャネルのチャネル品質を表す符号化されたチャネル品質指示子情報の一部ビットに代わって付加されたパイロットビットを受信する装置において、
    (a)前記パイロットビットの付加された符号化されたチャネル品質指示子シンボルを受信して前記付加されたパイロットビットを除去し出力する逆多重化器と;
    (b)前記パイロットビットの除去されたチャネル品質指示子シンボルをチャネル品質指示子情報として復号化する復号化器と;を含むことを特徴とする装置。
  37. 前記符号化されたチャネル品質指示子シンボルは15ビット長を有し、前記復号化されたチャネル品質指示子情報は5ビット長を有することを特徴とする請求項36記載の装置。
  38. 前記パイロットビットの付加された符号化されたチャネル品質指示子シンボルは二つのタイムスロット区間で伝送されることを特徴とする請求項36記載の装置。
  39. 前記符号化されたチャネル品質指示子シンボルに高速パイロットビットが付加される予め定められた位置は、前記パイロットヒットが除去される前記符号化されたチャネル品質指示子シンボルの次の位置であることを特徴とする請求項36記載の装置。
  40. 前記符号化されたチャネル品質指示子シンボルに付加される高速パイロットビットは5ビットであることを特徴とする請求項39記載の装置。
JP2003086175A 2002-03-26 2003-03-26 高速順方向パケット接続方式を用いる通信システムでチャネル品質指示子情報の符号化及び復号化方法及び装置 Expired - Fee Related JP3798381B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2002-016561 2002-03-26
KR20020016561A KR100605859B1 (ko) 2002-03-26 2002-03-26 고속 순방향 패킷 접속 방식을 사용하는 통신 시스템에서채널 품질 지시자 정보의 부호화 및 복호화 방법 및 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003339073A JP2003339073A (ja) 2003-11-28
JP3798381B2 true JP3798381B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=27800692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003086175A Expired - Fee Related JP3798381B2 (ja) 2002-03-26 2003-03-26 高速順方向パケット接続方式を用いる通信システムでチャネル品質指示子情報の符号化及び復号化方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7403513B2 (ja)
EP (1) EP1349292B1 (ja)
JP (1) JP3798381B2 (ja)
KR (1) KR100605859B1 (ja)
CN (1) CN1471254A (ja)
DE (1) DE60314030T2 (ja)

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100879942B1 (ko) * 2002-02-16 2009-01-22 엘지전자 주식회사 채널품질지시자 코딩을 위한 기저수열 생성방법
US7079848B2 (en) * 2002-04-05 2006-07-18 Lucent Technologies Inc. Network controlled fast cell switching
US7227854B2 (en) * 2002-09-06 2007-06-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting CQI information in a CDMA communication system employing an HSDPA scheme
EP1641305A1 (en) * 2003-06-30 2006-03-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Receiver apparatus
FR2857102B1 (fr) * 2003-07-04 2007-06-15 Nortel Networks Ltd Procede de mesure de l'instant d'arrivee d'un signal radio recu, dispositif de mesure et dispositif de localisation d'une station mobile pour la mise en oeuvre du procede
DE602004013592D1 (de) * 2003-07-11 2008-06-19 Qualcomm Inc Dynamischer gemeinsam benutzter vorwärtsstreckenka
EP2017992B1 (en) 2003-08-25 2020-04-22 Signal Trust for Wireless Innovation Enhanced uplink operation in soft handover
US7046648B2 (en) 2003-11-05 2006-05-16 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and apparatus for coordinating Node-B's and supporting enhanced uplink transmissions during handover
US8233430B2 (en) * 2003-11-11 2012-07-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Communication method, terminal, and base station
KR100703382B1 (ko) * 2003-11-15 2007-04-03 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 제어 정보 전송 장치 및 방법
US7200405B2 (en) 2003-11-18 2007-04-03 Interdigital Technology Corporation Method and system for providing channel assignment information used to support uplink and downlink channels
KR100566274B1 (ko) * 2003-11-20 2006-03-30 삼성전자주식회사 직교주파수분할다중 시스템에서 부반송파 할당 장치 및방법
WO2005060132A1 (en) * 2003-12-18 2005-06-30 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for requesting and reporting channel quality information in mobile communication system
KR100600673B1 (ko) 2003-12-18 2006-07-18 한국전자통신연구원 이동 통신 시스템에서의 채널 품질 정보 요청 및 보고방법, 그리고 그 장치
EP1564923A1 (en) * 2004-02-12 2005-08-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting control information in a mobile communication system
US7693032B2 (en) * 2004-02-13 2010-04-06 Neocific, Inc. Methods and apparatus for multi-carrier communication systems with adaptive transmission and feedback
KR100929091B1 (ko) * 2004-02-14 2009-11-30 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 제어 정보 전송 장치 및 방법
AU2005212893C1 (en) * 2004-02-16 2013-05-30 Vringo Infrastructure, Inc. Method and computer program for controlling radio resources, user equipment, radio network controller, and base station
KR101013227B1 (ko) * 2004-06-21 2011-02-10 노키아 코포레이션 Hsdpa/단편적 dpch를 통한 끊어진 시그날링접속의 복구 방법
US7738423B2 (en) * 2004-07-09 2010-06-15 Alcatel-Lucent Usa Inc. Cell switching and packet combining in a wireless communication system
US7317702B2 (en) * 2004-07-30 2008-01-08 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for enhancing performance of channel quality indicator (CQI) channel in wireless communications system
JP4598477B2 (ja) * 2004-10-14 2010-12-15 パナソニック株式会社 受信装置及び応答信号の送信方法
KR100657511B1 (ko) 2004-12-11 2006-12-20 한국전자통신연구원 직교주파수 분할 다중 접속 방식의 기지국 복조 장치
DK1878177T3 (en) 2005-04-26 2017-10-02 Corversant Wireless Licensing S À R L Fixed HS-DSCH or E-DCH allocation for VOIP (or HS-DSCH without HS-SCCH / E-DCH without E-DPCCH)
US8965440B2 (en) * 2005-05-31 2015-02-24 Alcatel Lucent Method of estimating a current channel condition in a wireless communications network
US20070070942A1 (en) * 2005-09-28 2007-03-29 Motorola, Inc. Semiactive state for reducing channel establishment delay
JP5063883B2 (ja) * 2005-09-29 2012-10-31 富士通株式会社 無線通信装置、送信方法、送信装置、データ伝送システムおよびデータ伝送方法
WO2007055311A1 (ja) * 2005-11-11 2007-05-18 Ntt Docomo, Inc. 制御チャネル割り当て装置および移動通信システム並びに制御チャネル割り当て方法
JP4649330B2 (ja) * 2005-12-28 2011-03-09 富士通株式会社 移動端末装置及び同装置におけるチャネル補償方法
WO2007081564A2 (en) * 2006-01-03 2007-07-19 Interdigital Technology Corporation Scheduling channel quality indicator and acknowledgement/negative acknowledgement feedback
CN101083492B (zh) * 2006-06-01 2010-12-01 中兴通讯股份有限公司 一种由信道质量指示进行功率控制的方法
EP2055129B1 (en) * 2006-08-25 2017-08-09 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) A method, a network node and a user equipment in a telecommunication system
JP5312734B2 (ja) 2006-09-20 2013-10-09 富士通株式会社 移動通信端末
RU2009120469A (ru) 2006-10-30 2010-12-10 Интердиджитал Текнолоджи Корпорейшн (Us) Способ и устройство для кодирования и декодирования данных высокоскоростного совместно используемого канала управления
CN101529774B (zh) 2006-10-31 2014-07-09 高通股份有限公司 为无线通信系统增加ack资源的方法和装置
MX2009004655A (es) 2006-10-31 2009-06-18 Interdigital Tech Corp Suministro de informacion de retroalimentacion a un nodo b blanco durante un cambio de celulas de servicio.
US8130711B2 (en) * 2006-11-01 2012-03-06 Lg Electronics Inc. Method for allocating pilots
KR100890634B1 (ko) * 2006-12-06 2009-03-27 한국전자통신연구원 시분할 이중화 방식의 rf 중계 장치 및 그 방법
KR100880989B1 (ko) * 2007-01-05 2009-02-03 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 셀간 간섭을 랜덤화하기 위한제어정보 송수신 방법 및 장치
EP2645617B1 (en) * 2007-01-08 2019-10-16 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for providing control signaling
US8825099B2 (en) 2007-01-09 2014-09-02 Qualcomm Incorporated CQI reporting for MIMO transmission in a wireless communication system
US8837337B2 (en) * 2007-01-12 2014-09-16 Qualcomm Incorporated Signaling of power information for MIMO transmission in a wireless communication system
US20080200196A1 (en) * 2007-02-19 2008-08-21 Tarik Muharemovic Transmission of prioritized information in the proximity of reference signals
US20080227449A1 (en) 2007-03-15 2008-09-18 Qualcomm Incorporated Pich-hs timing and operation
JP4824612B2 (ja) * 2007-03-20 2011-11-30 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信システム、ユーザ装置及び送信方法
JP5042320B2 (ja) 2007-03-29 2012-10-03 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおけるサウンディング基準信号伝送方法
KR101376816B1 (ko) * 2007-04-24 2014-04-01 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 제어신호 전송방법
CN102387485B (zh) 2007-04-27 2015-07-29 华为技术有限公司 发送控制信令的方法和装置
CN103152135B (zh) 2007-04-30 2017-04-12 交互数字技术公司 在无线发射接收单元(wtru)中反馈的方法以及wtru
KR101380558B1 (ko) 2007-06-19 2014-04-02 엘지전자 주식회사 사운딩 기준신호의 전송방법
KR101430267B1 (ko) 2007-08-14 2014-08-18 엘지전자 주식회사 무선통신시스템에서의 데이터 전송방법
KR101397039B1 (ko) 2007-08-14 2014-05-20 엘지전자 주식회사 전송 다이버시티를 사용하는 다중안테나 시스템에서 채널예측 오류의 영향을 감소시키기 위한 cdm 방식 신호전송 방법
RU2439809C2 (ru) 2007-08-14 2012-01-10 Эл Джи Электроникс Инк. Способ получения информации об области ресурсов для канала phich и способ приема канала pdcch
KR101507785B1 (ko) 2007-08-16 2015-04-03 엘지전자 주식회사 다중 입출력 시스템에서, 채널품질정보를 송신하는 방법
KR101405974B1 (ko) 2007-08-16 2014-06-27 엘지전자 주식회사 다중입력 다중출력 시스템에서 코드워드를 전송하는 방법
US8553624B2 (en) * 2007-10-10 2013-10-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Asynchronous hybrid ARQ process indication in a MIMO wireless communication system
US8260341B2 (en) * 2007-11-02 2012-09-04 Interdigital Patent Holdings, Inc. Power control for combined dynamically and persistently scheduled PUSCH in E-UTRA
KR100913099B1 (ko) 2008-01-07 2009-08-21 엘지전자 주식회사 분산형 가상자원블록 스케쥴링 방법
US8477734B2 (en) * 2008-03-25 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Reporting of ACK and CQI information in a wireless communication system
US9036564B2 (en) 2008-03-28 2015-05-19 Qualcomm Incorporated Dynamic assignment of ACK resource in a wireless communication system
EP2280568B1 (en) * 2008-04-25 2020-12-16 Sharp Kabushiki Kaisha Mobile communication system, base station device, mobile station device, and mobile communication method
CN102056198B (zh) * 2009-10-31 2015-06-03 华为技术有限公司 一种下行信道传输及检测方法、装置和系统
KR101769380B1 (ko) * 2009-11-05 2017-08-18 엘지전자 주식회사 채널 품질 정보의 전송 방법 및 이를 위한 장치
US20110194511A1 (en) * 2010-02-10 2011-08-11 Qualcomm Incorporated Multi-user control channel assignment
US20120182945A1 (en) * 2010-10-12 2012-07-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Uplink Power Control
CN103249130B (zh) * 2012-02-07 2016-01-20 鼎桥通信技术有限公司 一种td-scdma系统中的hsdpa快速功控方法和基站
US10033601B2 (en) * 2012-12-28 2018-07-24 Industrial Technology Research Institute Method of reporting CQI and related communication device
EP3050368B1 (en) * 2013-09-25 2019-12-18 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Selecting a network node in a heterogeneous network
US11133889B2 (en) * 2017-03-24 2021-09-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Network node, UE and methods therein for detecting a damaged transmission of data due to data puncturing

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2965057B2 (ja) * 1994-12-28 1999-10-18 エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 移動通信システムの基地局における干渉状態監視方法
US6285663B1 (en) * 1998-06-05 2001-09-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Increasing performance in communications by embedding one signal in another signal
JP3397237B2 (ja) * 1998-09-29 2003-04-14 日本電気株式会社 Cdma通信システムと移動局およびその送信電力制御方法
DE50010874D1 (de) * 1999-04-22 2005-09-08 Siemens Ag Verfahren zur regelung der sendeleistung in einem funksystem und entsprechendes funksystem
US6285886B1 (en) * 1999-07-08 2001-09-04 Lucent Technologies Inc. Method for controlling power for a communications system having multiple traffic channels per subscriber
JP3736429B2 (ja) * 2001-02-21 2006-01-18 日本電気株式会社 セルラシステム、基地局、移動局並びに通信制御方法
US20020141436A1 (en) * 2001-04-02 2002-10-03 Nokia Mobile Phone Ltd. Downlink dedicated physical channel (DPCH) with control channel interleaved for fast control of a separate high speed downlink common channel
CA2380039C (en) * 2001-04-03 2008-12-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of transmitting control data in cdma mobile communication system
KR100810285B1 (ko) * 2001-09-22 2008-03-07 삼성전자주식회사 고속 순방향 패킷 접속 방식을 사용하는 통신 시스템에서호환성을 고려한 고속 순방향 공통 채널 지시자를전송하기 위한 장치 및 방법
US7050759B2 (en) * 2002-02-19 2006-05-23 Qualcomm Incorporated Channel quality feedback mechanism and method

Also Published As

Publication number Publication date
EP1349292B1 (en) 2007-05-30
JP2003339073A (ja) 2003-11-28
US20030185242A1 (en) 2003-10-02
CN1471254A (zh) 2004-01-28
KR20030077732A (ko) 2003-10-04
DE60314030T2 (de) 2007-09-13
EP1349292A3 (en) 2003-11-26
EP1349292A2 (en) 2003-10-01
DE60314030D1 (de) 2007-07-12
US7403513B2 (en) 2008-07-22
KR100605859B1 (ko) 2006-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3798381B2 (ja) 高速順方向パケット接続方式を用いる通信システムでチャネル品質指示子情報の符号化及び復号化方法及び装置
KR100834662B1 (ko) 부호분할 다중접속 이동통신시스템에서의 부호화 장치 및 방법
US7227854B2 (en) Apparatus and method for transmitting CQI information in a CDMA communication system employing an HSDPA scheme
KR100606008B1 (ko) 부호 분할 다중 접속 통신 시스템에서 역방향 데이터재전송 요청 송수신 장치 및 방법
US7450611B2 (en) Apparatus and method for transmitting and receiving TBS information in an HSDPA communication system
JP4125730B2 (ja) 高速ダウンリンクパケットデータを支援する移動通信システムにおける圧縮モードに基づく複合再伝送を遂行する方法
KR100754552B1 (ko) 고속 순방향 패킷 접속 방식을 사용하는 통신 시스템에서고속 공통 제어 채널 송수신 장치 및 방법
EP1592162B1 (en) Method and apparatus for time efficient retransmission using symbol accumulation
US7949924B2 (en) Apparatus and method for transmitting/receiving high speed shared control channel in wideband wireless communication system
EP1911165B1 (en) Methods of channel coding for communication systems
KR100973856B1 (ko) 레이트 매칭을 위한 방법
JP4453491B2 (ja) 移動局
JP2005237005A (ja) 移動通信システムにおける高速パケットデータの送信のための制御情報を送信する装置及び方法
EP1533933A2 (en) Method and apparatus for transmitting/receiving a control signal on a high speed shared control channel in a hybrid automatic retransmission request system
US7783327B2 (en) Mobile station
JP2004159300A (ja) モバイル・デバイスからのワイヤレス・データ送信において使用するための高速専用物理制御チャネル
KR20030037191A (ko) 고속 패킷 데이터의 효율적 재전송을 위한 송/수신장치 및방법
KR20030032394A (ko) 고속 순방향 패킷 접속 방식을 사용하는 광대역 부호 분할다중 접속 통신 시스템에서 전송 채널 다중화 장치 및방법
EP1740005A1 (en) Base station apparatus
JP4501566B2 (ja) 無線通信装置及び移動局
JP2007150810A (ja) 無線通信システムにおける再送制御方法及び送信機
JP2006129018A (ja) 無線通信装置及び移動局
JP2006033156A (ja) 通信装置
JP2009212874A (ja) 基地局装置、移動機、移動体通信システム及びそれらに用いるチャネル処理制御方法
KR100876798B1 (ko) 고속 순방향 패킷 접속 방식을 적용하는 부호분할다중접속 통신시스템에서 공통제어정보 채널의 지연값을 결정하는 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees