JP3795528B2 - 異なる信号形式のビデオ信号を受信できる適応型復調回路および受信機 - Google Patents

異なる信号形式のビデオ信号を受信できる適応型復調回路および受信機 Download PDF

Info

Publication number
JP3795528B2
JP3795528B2 JP50585997A JP50585997A JP3795528B2 JP 3795528 B2 JP3795528 B2 JP 3795528B2 JP 50585997 A JP50585997 A JP 50585997A JP 50585997 A JP50585997 A JP 50585997A JP 3795528 B2 JP3795528 B2 JP 3795528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
circuit
output
signal
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50585997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11509063A (ja
Inventor
シドニー スチユワート,ジヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Technicolor USA Inc
Original Assignee
Thomson Consumer Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Consumer Electronics Inc filed Critical Thomson Consumer Electronics Inc
Publication of JPH11509063A publication Critical patent/JPH11509063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3795528B2 publication Critical patent/JP3795528B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0057Block codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/02Amplitude-modulated carrier systems, e.g. using on-off keying; Single sideband or vestigial sideband modulation
    • H04L27/06Demodulator circuits; Receiver circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0046Code rate detection or code type detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0054Maximum-likelihood or sequential decoding, e.g. Viterbi, Fano, ZJ algorithms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0064Concatenated codes
    • H04L1/0065Serial concatenated codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0067Rate matching
    • H04L1/0068Rate matching by puncturing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0071Use of interleaving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/20Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/20Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector
    • H04L1/208Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector involving signal re-encoding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0008Modulated-carrier systems arrangements for allowing a transmitter or receiver to use more than one type of modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/02Amplitude-modulated carrier systems, e.g. using on-off keying; Single sideband or vestigial sideband modulation
    • H04L27/08Amplitude regulation arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/22Demodulator circuits; Receiver circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/22Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/233Demodulator circuits; Receiver circuits using non-coherent demodulation
    • H04L27/2332Demodulator circuits; Receiver circuits using non-coherent demodulation using a non-coherent carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/38Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/3809Amplitude regulation arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/38Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/3845Demodulator circuits; Receiver circuits using non - coherent demodulation, i.e. not using a phase synchronous carrier
    • H04L27/3854Demodulator circuits; Receiver circuits using non - coherent demodulation, i.e. not using a phase synchronous carrier using a non - coherent carrier, including systems with baseband correction for phase or frequency offset
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2383Channel coding or modulation of digital bit-stream, e.g. QPSK modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4382Demodulation or channel decoding, e.g. QPSK demodulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/10Adaptations for transmission by electrical cable
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/033Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop
    • H04L7/0334Processing of samples having at least three levels, e.g. soft decisions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)

Description

産業上の利用分野
本発明は、ディジタル信号処理の分野に関し、特に、例えば、衛星放送または地上放送用の異なる標準に合わせて符号化されるビデオ信号の復調と復号に関する。
発明の背景
地上放送または衛星放送用に使用されるディジタル・テレビジョン・システムは、伝送用のテレビジョン信号を異なる方法で且つ異なる信号形式で変調し符号化する。採用される特定の方法と形式は、国際的に承認された仕様によって規定される。欧州衛星通信システムのために作成された1つのこのような仕様書は、欧州放送連盟(1993年11月19日)による「衛星によるディジタル多番組テレビのためのベース・ライン変調/チャンネル符号化システム」である。このシステムは、ダイレクト・ビデオ・ブロードキャスト(Direct Video Broadcast:DVB)システムとしても知られており、衛星テレビ信号とケーブル・テレビ信号の分配を行なう。すでに米国で使用され且つ専有商業仕様書で規定されている別の伝送システムは、ディジタル衛星システム(Digital Satellite System:DSS)である。しかしながら、伝送される信号形式が承認された標準で規定されてもあるいは専有の商業仕様書で規定されても、ビデオ信号の受像機は伝送された信号形式を受信できなければならない。異なるタイプの伝送(例えば、衛星放送、地上放送、ケーブル放送)に関連して、異なる信号形式を受信するシステムは、J.S.スチュワート(Stewart)氏外による「衛星、地上およびケーブル伝送されるFEC圧縮されたディジタル・テレビジョン・データの多チャンネル受像機に使用するのに適する、パンクチャード(一部消去形)および実用的トレリス(格子形)符号畳み込み(Punctured and Pragmatic Trellis Code Convolutional)デコーダのビタビ(Viterbi)デコーダのためのブランチ・メトリック・コンピュータ」という名称の米国特許第5,497,401号に開示されている。
ビデオ信号受像機は、受信される信号形式に特に関連する復調機能と復号機能を使用する。復調機能は、変調のタイプ、信号の形式、伝送系で使用されるデータ・レートに依存し、そして単一出力または差分(differential、残差、差動)出力が必要とされるか否かに依存する。復号機能は、符号化、スクランブル、インターリーブのタイプ、および伝送系のエンコーダで使用される符号レート(code rate)に依存する。
発明の概要
本発明による信号処理回路は、例えば、ディジタル・テレビ信号処理システムに関連して多数の復調ならびに復号機能に対応できて有利であることが認識される。本発明の原理に従い、開示されたディジタル信号処理回路は、異なるタイプの復調機能と復号機能を組み込んでいる適応型復調・復号回路を提供する。
例えば、衛星放送、地上放送またはケーブル放送に適するいくつかの可能な変調形式の1つにおいてビデオ情報で変調された搬送波信号を受信し適応的に処理するシステムにおいて、本発明の原理に従う適応型復調器はビデオ情報を再生する。復調器は、変調された搬送波信号からタイミング・データを再生するタイミング再生回路を含んでいる。また復調器は、ビデオ情報を再生するためにこのタイミング・データを使用する適応型搬送波再生回路を含んでいる。搬送波再生回路内で、選択可能なスライサ回路が、判定閾値(decision threshold)のいくつかの可能な組のうちの1つを、搬送波再生回路により発生されるデータに適用して、ビデオ情報を再生する。
本発明の特徴に従い、適応型復調器は再生されたビデオ情報から、復号された出力データを供給する。
本発明の別の特徴に従い、信号の品質(quality)検出器は、搬送波再生回路の信号を使用して、再生されたビデオ情報内にある誤りを推定する。この適応型搬送波再生回路は、誤りの推定(estimate)に応答して、ビデオ変調された搬送波に両立する(compatible)ように自動的に構成される。
本願発明の目的
異なるタイプの伝送(例えば、衛星放送、地上放送、ケーブル放送)に関連して、異なる信号形式のビデオ信号を受信できる適応型復調回路および受信機を提供することにある。
本願発明の効果
複数の異なる変調形式のうちの1つの形式においてビデオ情報で変調された搬送波を受信したときに、搬送波再生回路内において、選択可能なスライサ回路が、複数の判定閾値のうちの1つを選択し、搬送波再生回路により発生されるデータに適用することにより、ビデオ情報を再生するができる。
請求の範囲と実施例との対応関係を図面で使われている参照符号で示すと次の通りである。
1.衛星放送、地上放送またはケーブル放送に適する複数の異なる変調形式のうちの1つの形式においてビデオ情報で変調された搬送波を受信し適応的に処理するシステムのための適応型復調回路であって、
前記変調された搬送波からタイミング・データを再生するタイミング再生回路(25)と、
前記タイミング・データに応答して、前記異なる変調形式の前記搬送波から前記ビデオ情報を再生する適応型搬送波再生回路(25)と、
前記搬送波再生回路内に在り、前記ビデオ情報を再生するために、前記搬送波再生回路により供給されるデータに、前記異なる変調形式に適する複数の組の判定閾値から選択される一組の判定閾値を適用する、選択可能なスライサ回路(30,35,40)とを含む、前記適応型復調回路。
2.前記スライサ回路の前に発生された信号と前記スライサ回路の後に発生された信号との差に応じて利得制御出力を発生する自動利得制御(AGC)回路(25;270)を更に含む、請求項1記載の復調回路。
3.前記タイミング再生回路が、前記変調された搬送波の超過帯域幅の変動を補償するために構成可能なフィルタを含む、請求項1記載の復調回路。
4.前記選択可能なスライサ回路が、PAM,QPSKまたはQAMシンボル座標分布のために適正な判定閾値を供給する、請求項1記載の復調回路。
5.前記ビデオ情報の変調形式が、複数のシンボル点を含んでいるシンボル座標分布を使用する、請求項1記載の復調回路。
6.前記搬送波再生回路が更に、伝送路に関連する誤差を補正するために選択可能な等化フィルタ回路(220)を含み、前記等化フィルタ回路の構成が前記変講調された搬送波の変調形式に従って選択される、請求項1記載の復調回路。
7.前記選択可能な等化フィルタ回路がフィード・フォワード等化フィルタと判定フィードバック等化器とを含んでいる、請求項6記載の復調回路。
8.前記搬送波再生回路により発生される信号を差分的に復号する、選択可能な差分復号器(45)を更に含んでいる、請求項1記載の復調回路。
9.前記搬送波再生回路が異なるクロック周波数で動作する、請求項1記載の復調回路。
10.前記異なる変調形式から得られる前記再生されたビデオ情報に生じる誤差の推定を出力として発生する、信号の品質検出器(275)を更に含んでいる、請求項1記載の復調回路。
11.前記適応型搬送波再生回路が、前記誤差の推定に応答して前記ビデオ変調された搬送波の変調形式と両立するように自動的に構成される、請求項10記載の復調回路。
12.前記誤差の推定が、前記搬送波再生回路で処理される信号の直交成分の平方の和の関数である、請求項10記載の復調回路。
13.前記誤差の推定が第1と第2の値の差の関数であり、前記第1の値は前記スライサ回路に入力される信号の直交成分の平方の和を表し、前記第2の値は前記スライサ回路からの出力信号の直交成分の平方の和を表す、請求項10記載の復調回路。
14.複数の異なる入力形式のうちの1つの形式でデータを含んでいる入力信号を適応的に処理する受信機であって、前記データが複数の異なる符号化形式のうちの1つの形式で符号化されており、
受信された入力信号の形式に応じて前記入力信号からタイミング情報を再生する適応型タイミング再生回路(25)と、
前記タイミング情報に応答して前記データを再生する適応型データ再生回路(25)と、
前記データ再生回路内に在り、前記データを再生するために、前記データ再生回路により供給されるデータに、前記異なる入力形式に適する複数の組の判定閾値から選択される一組の判定閾値を適用する、選択可能なスライサ回路(30,35,40)と、
受信されたデータ符号化形式に応じて、前記再生されたデータを選択的に復号し、再生され復号された出力データを発生する適応型復調器(12)とを含んでいる、前記受信機。
15.前記入力信号が前記データで変調された搬送波であり、前記入力形式が変調形式であり、前記変調形式と前記符号化形式が衛星放送、地上放送またはケーブル放送に適しており、且つ前記データ再生回路が搬送波再生回路である、請求項14記載の受信機。
16.前記再生され復号された出力データに生じる誤差の推定を出力として発生する、信号の品質検出器(275)を更に含んでいる、請求項14または15に記載の受信機。
17.前記適応型データ再生回路が、前記誤差の推定に応答して前記受信された搬送波変調形式と両立するように自動的に構成される、請求項16記載の受信機。
18.複数の異なる変調形式のうちの1つの形式においてビデオ・データで変調された搬送波を適応的に処理する受信機であって、前記変調ビデオ・データが複数の異なる形式のうちの1つの形式で符号化されており、
受信された搬送波変調形式に応じて前記変調された搬送波からタイミング・データを再生する適応型タイミング再生回路(25)と、
前記タイミング・データに応答して、前記変調された搬送波から変調データを再生する適応型搬送波再生回路(25)と、
前記搬送波再生回路内に在り、前記変調データを再生するために、前記搬送波再生回路により供給されるデータに、前記異なる変調形式に適する複数の組の判定閾値から選択される一組の判定閾値を適用する、選択可能なスライサ回路(30,35,40)と、
受信されたデータ符号化形式に応じて、前記再生された変調データをビタビ復号し且つビタビ復号された出力を発生する適応型ビタビ復調器(50,60)と、
前記ビタビ復号された出力をデインタリーブし且つ、複数のデインタリーブ関数から選択されたデインタリーブ関数に従って出力を発生する適応型デインタリーブ回路(80,85,90)と、
前記デインタリーブされた出力の誤差を訂正し、誤差を訂正された出力を発生する適応型誤差処理装置(110)と、
誤差を訂正された前記出力のスクランブルを解除するデスクランブル回路(115)とを含んでいる、前記受信機。
【図面の簡単な説明】
図1は、DSSおよびDVB形式で符号化された信号を適応的に復調し復号するための本発明の原理による装置のブロック図である。
図2は、DSS衛星信号形式を復調し復号するように構成された図1の要素を示すブロック図である。
図3は、DVB衛星信号形式を復調し復号するように構成された図1の機能要素を示すブロック図である。
図4は、DVBケーブル信号形式を復調し復号するように構成された図1の機能要素を示すブロック図である。
図5は、図1の復調装置の更に詳細なブロック図である。
図6は、図5の復調装置のAGC誤り計算機能を示すブロック図である。
発明の詳細な説明
図1には、本発明に従って構成された、衛星およびケーブル・テレビジョン信号のような相異なる信号フォーマットの信号を復調して復号するシステムが示されている。特に、このシステムは、DSS衛星、DVB衛星またはDVBケーブルの各信号フォーマットの信号を復調して復号するように機能構成(装置構成)することが可能(configurable)である。この機能構成能力は、これら3種類の信号フォーマットの復調および復号処理に共通の機能を最大限に利用することによって実現した。また、その機能構成能力は、復調および復号機能を適当に選択し、具体的に構成化し、インタフェースを形成して実現した。
図1において、ビデオデータで変調された搬送波(キャリア)が、アンテナ15によって受信され、回路網20によって処理されディジタル化される。その結果得られたディジタル出力信号は、復調器10によって復調され、復号器12によって復号される。復号器12の出力はさらに処理されて、表示装置によって表示するのに適した伸張(復元)出力ビデオデータが生成される。復調器10および復号器12は、共に、インタフェース100を介してマイクロコントローラ105によって選択される相異なるタイプの復調および復号機能が組込まれた適応的復調および復号回路網である。また、復調器10および復号器12は、共に、マイクロコントローラ・インタフェース100からの制御信号(control)によって機能構成が設定される。インタフェース100から供給される制御信号の状態(status)は、マイクロコントローラ105からインタフェース100に供給される信号によって決定される。図2においては、図1の復調器10および復号器12が、DSS衛星信号フォーマットを受信するように機能構成されている。図3および4においては、図1の復調器10および復号器12が、それぞれDVB衛星信号フォーマットとDVBケーブル信号フォーマットを受信するように機能構成されている。機能構成設定可能な復調器10および機能構成設定可能な復号器12は、例えば集積回路のような単一の信号処理デバイス(素子)に有利な形態で収容することができる。
機能構成設定可能な復調器10は、DSSおよびDVB信号フォーマットの各々を復調するのに必要な機能を実行する。復調器10の主要な機能は、搬送波周波数の復元およびトラッキング(追従)、送信データ・クロック周波数の復元、およびビデオデータそのものの復元である。また、その復調器は、ユニット20においてアナログ−ディジタル変換する前にアナログ入力データを適正にスケール処理(scale、拡大縮小)するためのAGC回路網(図5)を含んでいる。さらに、その復調器の機能は、ユニット25、30、35、40および45によって具体的に構成されている。タイミング復元、搬送波復元、スライサおよび差分復号器の各動作は、それぞれ既知のものであり、その概要は、例えば参考文献“ディジタル通信(Digital Communication)”、リー氏およびメサーシュミット氏(Lee,Messerschmidt)、(米国、マサチュセッツ州、ボストンのクルワー・アカデミック・プレス社(Kluwer Academic Press)、1988年)に記載されている。
テーブルIには、3つの信号フォーマット・モードにおける復調器10の相異なる機能特性が示されている。
テーブルI.DSSモードおよびDVBモードにおける復調器10の機能
Figure 0003795528
復調器10は、テーブルIに示された3種類の入力信号フォーマットに対する、データ・クロック・レート、フィード・フォワード等化、デシジョン(判断)フィードバック等化、過剰(余裕)帯域幅ファクタ(係数)(EBF、Excess Bandwidth Factor)、変調タイプ(形式)、シンボル座標分布(コンステレーション、座標配置、座標配列)および復号法の各相違に対応することができる。そのシステムが確実に3種類の入力信号フォーマットの最高および最低のデータ・クロック周波数で動作できるようにすることによって、そのクロック・レートの相違に対応できるようになる。その他の相違には、関係する復調機能の構成を以下説明するように設定することによって対応できる。
図5には、図1の復調器10がより詳細に示されている。図5において、アンテナ15で受信された入力信号は、ディジタル形式に変換されて入力回路網20によって処理される。回路網20は、無線周波数(RF)同調器(チューナ)、および入力ビデオ信号をさらに処理するのに適した低周波数帯域にダウンコンバート(逓降変換)する中間周波数(IF)ミキサ(混合器)および増幅段200を含んでいる。また、回路網20は、利得(ゲイン)制御形増幅器(AMP)205および位相分割回路網207を含んでいる。位相分割回路網は、受信ビデオ信号を互いに直交関係にあるIおよびQ成分(コンポーネント)に分割(split、分離)する。増幅器205は、回路網20内のアナログ−ディジタル変換器(A/D)210によってディジタル化するために、IおよびQ成分を適正にスケール処理する。増幅器205用の自動利得制御(AGC)信号は、後で説明するAGCエラー検出器回路網270から供給される。ユニット210から供給されたディジタル信号は、復調器10のマルチプレクサ(多重化器)215に供給される。
衛星モード(DSSまたはDVB)において、マルチプレクサ215は、制御信号による決定に従って、回路網20から供給されたディジタル化ビデオ信号をローテータ(rotator、回転器)225に向けて転送し(steer)、ユニット220内のフィード・フォワード等化器(FFE)をバイパス(側路)する。また、ケーブル・モードにおいては、マルチプレクサ215は、制御信号による決定に従って、そのディジタル信号を、ユニット220のフィード・フォワード等化器を介してローテータ225(例えば、複素(complex)マルチプライア(乗算器))に向けて転送する。フィード・フォワード等化器は、適応的FIRタイプ(有限インパルス応答型)のディジタル・フィルタであり、周波数/位相の乱れまたはばらつき(不規則性)のような伝送チャンネルの乱れ(摂動)を補償する。
マルチプレクサ215から供給された出力データは、ベースバンド・ビデオ情報を復元するためのユニット225、220、230、30、35、40、265、260および255からなる搬送波復元ループによって処理される。ユニット215から供給されるデータは、搬送波復元ループ・ローテータ225への入力において、複素IおよびQ直交成分の形式のシンボル・シーケンス(順次形式)のデータである。このシンボル・シーケンスは、2進(2値)データ・シーケンスであり、その各シンボルは割当てられたディジタル値で表される。1組(群)のシンボルは、複素平面において、いわゆる信号座標分布(信号コンステレーション)として知られている1組の複数の点として表される。DSSおよびDVB衛星信号フォーマットは、4点からなる直交位相シフト・キーイングまたは4相位相偏移変調(QPSK)のシンボル座標分布を使用する。また、DVBケーブル信号フォーマットは、64点または256点のいずれかからなる直交振幅変調(QAM)のシンボル座標分布を使用する。搬送波復元ループは、伝送チャンネルによって加わった搬送波周波数における位相および周波数ジッタによって生じるシンボル点のオフセット(ずれ)およびシンボル点の回転を補償する。この機能は、復元されたデータからエラー(誤差)信号を取出し、それに続いてそのエラー信号をループ入力データに対して適用して、複素マルチプライア(ローテータ225)を用いて位相および周波数のジッタを補償することによって達成される。搬送波復元ループの各構成要素の機能は、既知の信号処理技術を用いて、それぞれIおよびQの両複素信号成分に対して実行される。
ローテータ225の複素マルチプライア機能は、電圧制御発振器(VCO)255から供給された補償成分をユニット215の出力データに乗じて、その補償済みデータを出力として生成する。ローテータ225から供給されたその補償済みデータは、マルチプレクサ230を介してスライサ30および35に転送される。衛星モードにおいては、マルチプレクサ230は、制御信号に従って、ユニット220のデシジョン・フィードバック等化器(DFE)をバイパスする。一方、ケーブル・モードにおいては、マルチプレクサ230は、制御信号に従って、ローテータ225からの補償済みデータをユニット220内のデシジョン・フィードバック等化器に向けて転送する。デシジョン・フィードバック等化器は、ローテータ225からのその補償済みデータと、マルチプレクサ40からの選択されたスライサ出力の遅延しスケール処理されたデータ(バージョン)とを加算する。この加算動作は、既知のデシジョン・フィードバック等化処理であり、ローテータ225の補償済みデータ出力におけるシンボル間の干渉を減少させるものである。そのような干渉が顕著でないアプリケーション(適用例)においては、デシジョン・フィードバック等化器は省略してもよい。ユニット220からのフィードバック等化されたデータはマルチプレクサ230に返送されて、スライサ30、35、および復号器12のビタビ・ユニット50に転送される。
マルチプレクサ230および215は、共に等化器220の一部として構成されていてもよく、また、衛星系、地上系またはケーブル系の復調構成を固定することが望ましい場合には除去してもよい。さらに、ユニット220のフィード・フォワード等化器およびデシジョン・フィードバック等化器は、共に復調器10の外部構成として示されているが、復調器10と共に単一の集積回路網に含まれるように構成してもよい。その場合、適応的フィード・フォワード等化器およびデシジョン・フィードバック等化器は、制御信号を使用して適当なフィルタ係数をプログラム設定することによって、特定のモードに対して機能構成が設定されるようにしてもよい。
テーブルIに示されているように、衛星入力信号フォーマットはQPSK変調形であり、またケーブル入力信号フォーマットはQAMタイプである。システムにおいて使用される特定のスライサは、入力信号フォーマットが衛星QPSKタイプであるかまたはケーブルQAMタイプであるかに応じて、機能構成制御信号によってマルチプレクサ40を介して選択される。さらに、ケーブル・モードにおいては、QAMスライサ35も、テーブルIに示されているような、対応する特定のQAMシンボル座標分布用に機能構成が設定される。そして、スライサ35は、機能構成制御信号に応答して、64点または256点のいずれかの座標分布用のスライサ機能を設定する。
マルチプレクサ230からの補正(修正)済み出力は、衛星モードにおいては等化されておらず、ケーブル・モードにおいてはフィードバック等化されたものであり、スライサ30および35に転送される。スライサ30は、マルチプレクサ230から供給された補正済み出力を処理して、直交位相シフト・キーイング(QPSK)変調された信号からデータを復元する。同様に、スライサ35はQAM信号からデータを復元する。スライサ30、35は、元の復調器10の入力データのシンボル・シーケンスを復元するために、マルチプレクサ230からの補正済み出力に対して一連のデシジョン閾値(decision threshold)を適用する。その際、衛星モードにおいては、受信機によって使用されるデータは、復号器12のビタビ検出ユニット50および60(図1)によってマルチプレクサ230の補正済み出力から復元される。一方、ケーブル・モードにおいては、受信機によって使用される復元データは、選択されたスライサ(30または35)によって供給され、マルチプレクサ40によって出力される。マルチプレクサ40の出力は、ユニット45によって差分復号され、復号器12のマルチプレクサ65(図1)に転送される。ケーブル・モードにおいては、マルチプレクサ65(図1)は、制御信号に応答して、さらに別の処理を施すためにユニット45からの差分復号出力を選択し、図1におけるビタビ(Viterbi)復号器ユニット50および60をバイパスする。差分符号化法/復号法は既知の技術であり、これを使用することによって(ケーブル・モードにおいて)、取出した搬送波および復元したシンボル座標分布における潜在的な(potential)位相の不明瞭度(暖昧さ)に関係する問題を解消することができる。マルチプレクサ40からの復元データ出力は、衛星モードとケーブル・モードの双方において、復調器10における搬送波復元ループ、タイミング復元回路網、信号品質検出器およびAGCの各機能によって使用される。
図5を用いて説明を続けると、スライサ30、35への入力とマルチプレクサ40からの復元データ出力とは、搬送波復元ループの位相エラー検出器265、低域通過フィルタ260およびVCO255によって処理されて、ローテータ225によって使用されるIおよびQフィードバック補償信号成分が供給される。位相検出器265は、スライサ30および35への入力とマルチプレクサ40からのスライサ出力の間の位相および周波数の差(誤差)を表すエラー信号を決定する。このエラー信号は、ユニット260によって低域通過濾波(フィルタ処理)され、VCO255(既知のもの)によって使用されて、IおよびQ直交補償成分が生成される。そのIおよびQ直交補償成分はローテータ225によって利用されて、そのエラー補償された信号がマルチプレクサ230に供給される。これによって、マルチプレクサ230に供給された信号は、伝送中に受けたシンボル点のオフセットおよびシンボル点の回転に関係する位相および周波数のエラーが補償されたものとなる。
また、スライサ30および35への入力とマルチプレクサ40からの復元データ出力信号とがAGCエラー検出器270によって使用されて、利得制御信号が形成される。この利得制御信号は、プロセッサ20における増幅器205の利得を制御して、プロセッサ20のアナログ−ディジタル変換器に供給されるIおよびQ入力信号が、確実に適正なアナログ−ディジタル変換を行うのに必要な形に適正にスケール処理されるようにする。検出器270は、スライサ30、35への信号入力の各直交成分(Im、Qm)の2乗の和(総和)とマルチプレクサ40からの出力の各直交成分(Is、Qs)の2乗の和との間の差に基づいてエラーを計算する。
図6は、検出器270内のAGCエラー計算機能の具体的構成を示している。マルチプレクサ230から供給されたスライサ30、35の直交入力成分Im、Qmは、それぞれマルチプライア300、305によって2乗され、加算器315によってその和が計算される。さらに、マルチプレクサ40からの復元データ出力の直交成分Is、Qsを用いて、メモリ310内のルックアップ・テーブル中に記憶された値がアクセスされる。この記憶値は、IsおよびQsの2乗値の、和を表す。次いで、減算器320によって、メモリ310から供給された記憶値を加算器315の出力から減算して、その結果、AGCエラーが得られる。図6の構成の検出器270によって使用される算出AGCエラーは、次の式で与えられる。
AGCエラー=(Im2+Qm2)−(Iss2+Qss2
(Im2+Qm2)の項はユニット315から得られ、(Iss2+Qss2)の項は、IsおよびQsを入力ポインタとして用いてルックアップ・テーブル310から(Is2+Qs2)の近似として得られる。このAGCエラーは、原点(0,0)に対する(Im,Qm)点のベクトル距離と(Is,Qs)点のベクトル距離の間のベクトル距離の間の差の関数であるという点で有利である。また、AGCエラーは、Im,QmおよびIs,Qsの各直交成分によって表される両ベクトル間の角度差とは無関係(独立)であるという点で有利である。AGCエラー信号は、これらの特徴を有するので、低域通過濾波して、AGC増幅器205の利得を制御するのに使用することができる。
このAGCエラー計算法は、計算の複雑さを減少させるために本当のエラーよりも好んで使用される。本当のエラーは次の式で与えられる。
Figure 0003795528
このような図6のAGCエラー信号を得る構成に代えて、本当のエラー関数または本当のエラー関数を別の形に変形したものを用いてもよい。
算出されたAGCエラー信号は図5の検出器270内で低域通過濾波されて、増幅器205の利得を制御するための出力信号が生成される。また、AGCエラー信号は信号品質検出器ユニット275にも供給される。
信号品質検出器275は、復調器10への入力信号の信号対雑音(ノイズ)比(S/N比、SNR)を、ユニット270によって供給されたAGCエラー信号を用いて推定する。ユニット270は、まず、AGCエラー信号の絶対値を生成する。次いで、ユニット270は、デシジョン閾値をその結果に適用して、AGCエラーがプログラム(設定)された値の範囲内に位置するかどうかを判断する。これによって、SNR推定に対応するAGCエラー値の大きさが判断(決定)される。このSNR推定は、図1におけるインタフェース100を介してマイクロコントローラ105に供給される。マイクロコントローラ105は、SNR値が所定の範囲の外側にあるかどうかを判断するようにプログラムされている。SNR値が所定の範囲の外側にある場合には、マイクロコントローラ105は、異なる別の入力信号フォーマット用の、復調器10、等化器220および復号器12からなる機能構成設定可能な構成要素を全て含んだそのシステムの機能を再構成する。このようにして、マイクロコントローラ105は、供給される入力信号フォーマットを適正に復調および復号するために、インタフェース100を介した制御信号を用いて復調器10および復号器12の各機能を繰り返し再構成(構成を再設定)する。この機能構成設定の機能は、例えば、初期化手順の一部として実行されるようにプログラムするか、またはオペレータ(操作者)がアクセス可能なスイッチからマイクロコントローラへの入力信号に応答して実行されるようにプログラムすることができる。さらに、信号品質検出器275は、復調データにおけるエラーまたはSNRの推定を行うための他の方法を用いてもよい。これらの方法は、例えば、搬送波復元ループにおけるスライサの前と後の両データ間の平均2乗誤差(エラー)の計算を含むものであってもよい。平均2乗誤差の計算およびその他のエラー推定の方法は、“ディジタル通信(Digital Communication)”、リー氏およびメサーシュミット氏、(米国、マサチュセッツ州、ボストンのクルワー・アカデミック・プレス社(Kluwer Academic Press)、1988年)およびその他の文献に記載されている。
図5における復調器10が使用するサンプリングおよび同期クロックは、フィルタ235、シンボル・タイミング復元ユニット240および出力プロセッサ250からなる構成要素によって生成される。プロセッサ20のアナログ−ディジタル変換器210からの出力は、機能構成設定可能なフィルタ235によって帯域通過濾波されて、過剰帯域幅ファクタ(EBF)によって表される過剰帯域幅(EB)の変動を補償する。好ましい実施形態では帯域通過フィルタを使用するが、低域通過フィルタのような他の濾波特性のものをEBF補償に使用してもよい。その結果の得られた出力、スライサ30および35への入力信号、およびマルチプレクサ40の選択スライサ出力が、タイミング復元ユニット240によって使用されて、サンプリングおよび同期クロックが生成される。これらの復元されたクロックは、送信機クロックに対応し、復調器10、プロセッサ20(特にアナログ−ディジタル変換)および等化器220の動作のタイミングを調整するために使用される。
図5におけるタイミング構成要素は、必要なタイミング情報を導出するときにアナログ−ディジタル変換器210から供給されるディジタル信号を使用する。変換器210によってディジタル化を行う前の信号は全3種類の信号フォーマットについて同じ二乗余弦波形(raised cosine shape)を呈しているが、テーブルIに詳細に示されている過剰帯域幅ファクタ(EBF)の変動がこの波形(形状)を変化させることがある。EBFは、正確な信号復元を確実に行うのに必要な最小帯域幅を実際のシステム帯域幅がどの程度越えるか、その度合いまたは大きさを示すパラメータである。EBFと二乗余弦波形は、共に前に挙げた参考文献“ディジタル通信”に記載されている。各入力信号フォーマット間でEBFおよび入力信号波形が変化すると、復元されたタイミング・クロックにエラー(誤差)が生じることがある。このタイミング・エラーを補償するために、アナログ−ディジタル変換器210から供給されるIおよびQ出力は、ユニット240においてタイミングおよびクロック生成が行われる前に、ユニット235によって濾波される。フィルタ235は、テーブルIに示された3種類の入力信号フォーマットのEBF値の各々に対して適正なクロックおよびタイミングの復元が行われるように、変換器210から供給されたディジタル・ビデオ信号を濾波するように、マイクロコントローラ105によってインタフェース100を介してプログラム(設定)される。フィルタ235は、テーブルIに記載された3種類の入力信号フォーマットの信号波形およびEBF値に加えて、それ以外の種々の信号波形およびEBF値を補償するようにプログラムすることができる。また、フィルタ235は、例えばテスト目的のために、濾波を行わずに信号を通過させるようにプログラムすることもできる。
ユニット240内において、フィルタ235から供給されたエラー補償済みデータが、スライサ30、35へのデータ入力およびマルチプレクサ40からの復元データ出力と比較される。ユニット240は、この比較結果に基づいて、シンボル・タイミング出力プロセッサ250に供給される位相およびタイミング・エラー信号を導出する。その信号比較およびタイミング・エラー信号導出の処理は、例えば“サンプルされた受信機用のBPSK/QPSKタイミング・エラー検出器(BPSK/QPSK Timing-Error Detector for Sampled Receivers)”、F.M.ガードナー(Gardner)氏、IEEE Transactions on Communications(IEEEトランザクションズ・オン・コミュニケーション)、May 1986に詳細に記載された既知の原理に従って実行される。ユニット240から供給された位相およびタイミング・エラー信号は、濾波され、出力プロセッサ250によって緩衝(バッファ)されて、制御信号がユニット250内の電圧制御水晶発振器(VCXO)デバイスに供給される。好ましい実施形態においてVCXOは別個のデバイスであるが、一体的構成のVCXOを用いてもよい。VCXOへの制御信号入力は、VCXOによって出力されるサンプリングおよび同期クロック信号出力の周波数と位相の双方を制御する。このサンプリングおよび同期クロック出力は、アナログ−ディジタル変換器210およびその他の復調構成素子によって用いられる。
図1において、機能構成設定可能な復号器12は、DSSおよびDVB信号フォーマットを復号するのに必要な機能を実行する。復号器12の主要な機能は、パンクチャード畳込みビタビ復号器50、60、シンボル−バイト・マッパ(シンボルからバイトへのマッピング器)70、デインタリーバ回路網75、80、85、90、95、リード−ソロモン復号器110、およびデスクランブラ(デスクランブル器、暗号解読器)115を含んでいる。これらの個々の機能は、既知のものであり、また、例えば、前に挙げた参考文献“ディジタル通信”に記載されている。復号器12の各構成素子のDSSおよびDVBモードに対する動作特性がテーブルIIに示されている。
テーブルII.DSSモードおよびDVBモードにおける復号器12の機能
Figure 0003795528
復号器12は、テーブルIIに挙げられた、3種類の入力信号フォーマットに対する、コード・レート(符号化率)、デインタリーバのタイプ、シンボル−バイト・マッピング、およびデスクランブラの各要求の相違に対応することができる。復号器12の機能の構成を以下説明するように設定することによって、その相違に対応できる。
復号器段50、60は、テーブルIIに示された種々のコード・レートを復号することができるパンクチャード畳込みビタビ復号器を構成する。ユニット50、60は、ユニット25から出力されてユニット50の入力に供給された濾波されたディジタル・ビデオ信号出力を処理し、復号し、エラー(誤り)訂正する。これらのユニットは、ランダムな伝送エラーに対して第1のレベルの訂正を施す。DSS衛星信号用の機能構成においては、選択可能な2つのコード・レート(2/3または6/7)のうちの1つが選択される。一方、DVB衛星信号用の機能構成においては、選択可能な5つのコード・レート(1/2、2/3、3/4、5/6または7/8)の中の1つが選択される。この文脈における用語“コード・レード”は、符号化データによって担持(伝達)されるエラー訂正オーバヘッドとして定義される。また、例えば、コード・レート1/2は、入力データの各1ビットに対して2つのデータ・ビットが符号化されることを意味する。同様に、コード・レート7/8は、入力データの各7ビットに対して8つのデータ・ビットが符号化されることを意味する。伝送データ・ストリームの可変コード・レートは、基本コード・レート1/2を用いて符号化された符号化データストリームからビットを削除することによって実現される。例えば、コード・レート2/3を実現するには、1/2コード・レートで2つの入力データ・ビットを符号化することによって生成される4ビットの中の1ビットが削除されて、残りの3ビットが伝送される。その他のコード・レートもこれと同じ原理を用いて実現できる。
ユニット50は、“プレース・ホルダ(place holder、位置保持、桁保持)”ダミー・ビットの挿入とビタビ復号とを行うために、ビデオ信号入力データストリームを同期化する機能を含んでいる。これは、受入れ中の特定コードに対して、インタフェース100を介した制御信号によって機能構成が設定される同期化ステート・マシン(state machine)を用いて実現することができる。同期化は、入力データストリームにおけるビット位置と位相の双方の不明瞭度を識別し解決することによって実現することができる。ビット位置および位相の不明瞭度は、受入れ(入力)、復号、再符号化、およびその再符号化データと入力データの比較からなる一連の処理によって識別することができる。同期化が成功すると、それは再符号化データと元の入力データの間の許容可能なエラー・レート(誤り率)によって示される。この処理を行うために、入力信号における位相およびビット位置の不明瞭度から生じ得る全ての状態が同期化ステート・マシンによってテストされる。同期化が達成されなかった場合には、ユニット50によってアウト・オブ・ロック(同期外れ、非ロック状態)表示が発生する。この表示が発生すると、復号器10のVCO255(図5)はコード・タイプおよび機能構成に応じた移相(位相シフト)を入力データストリームに挿入する。この同期化処理は、ロック状態が得られるまで繰返される。この処理は好ましい同期化方法であるが、異なる別の動作シーケンスを用いた他の方法でも同期化は可能である。
上述のようにしてデータストリームが同期化された後、送信機において削除されたビット数と等しい数の置換用“プレース・ホルダ”ダミー・ビットがデータストリーム中に挿入される。ユニット50中の機能構成設定可能なステート・マシンを用いて、受信データストリームの特定のコード・タイプおよびコード・レートに対して適正な“プレース・ホルダ”ダミー・ビットが挿入される。ユニット50は、マイクロコントローラ105からインタフェース100を介して伝達された制御信号に応答して、ユニット50内のレジスタにロードすることによって、選択されたコード・レートに対する機能構成設定を行う。“プレース・ホルダ”ビット挿入ステート・マシンは、ロードされたレジスタ情報に応答して、適正に選択されたコード・レートに対して正確な数のプレース・ホルダ・ビットを挿入するように機能構成が設定される。同様に、ユニット50のビタビ同期化回路網も、この情報を用いて適正に機能構成が設定される。“プレース・ホルダ”ビット挿入の後で、固定基本コード・レート1/2がユニット50から出力される。これは、テーブルIIに示された種々の伝送コード・レートの全てが、固定基本コード・レート(1/2)で動作する単一のビタビ復号器60を用いて復号されることを意味する。ユニット50において挿入された“プレース・ホルダ”ビットは、ビタビ復号器60内で識別される。このプレース・ホルダ・ビットの識別から得られた情報によって、ビタビ復号器のアルゴリズムはデータを正しく復号できるようになる。その結果得られたビタビ復号器60の出力はマルチプレクサ65に供給される。
衛星入力信号用の機能構成において、マルチプレクサ65は、インタフェース100からの制御信号に応答して、そのビタビ復号器60の出力をシンボル−バイト・マッパ70に供給する。マッパ70は、ビタビ復号器60の単一ビット出力を、マップされた8ビット構成の1つのデータ・バイトに変換する。一方、ケーブル信号入力用の機能構成においては、マルチプレクサ65は、制御信号の状態(status)に応答して、ユニット45の差分復号出力をマッパ70に供給する。さらに、ケーブル入力信号用の機能構成においては、マッパ70の機能は、64点または256点のシンボル座標分布のいずれが選択されるかに応じて決まる。64点QAM座標分布が選択された場合には、マッパ70は、その座標分布の64点の各点に対する6ビット構成の1つのシンボル・コードを、マップされた8ビット構成の1つのデータ・バイトに変換する。一方、256点QAM座標分布用の機能構成においては、マッパ70は、その座標分布の256点の各点に対する8ビット構成の1つのシンボル・コードを、マップされた8ビット構成の1つのデータ・バイトに変換する。シンボル−バイト・マッピング変換は、選択されたシンボル座標分布とシステムの出力バイト要求とに応じて機能が変化する。
マッパ70のマップ済みデータ出力は、さらに別の処理を行うために同期化ユニット75およびメモリ95に供給される。このマップ済みデータ出力は、インタリーブ(間挿)されたデータであり、即ち送信前に所定のシーケンスで配列されたデータである。そのインタリーブ処理を行う目的は、伝送中にデータが失われてもその結果として連続(隣接)するデータが失われないように、データを所定のシーケンスで時間的に拡がらせ分散させることである。その代わりに、どのようなデータの消失または欠落も、分散され、従ってより容易に隠蔽されまたは訂正される。同期化ユニット75およびメモリ95は、デインタリーバ・アドレス発生器80、85およびマルチプレクサ90とともに、データを元のシーケンスに復元するまたは回復させるための機能構成設定可能なデインタリーバ機能を構成する。DSSモードでは、ラムジ(Ramsey)氏によって提案され、“最適インタリーバの実現(Realization of Optimum Interleaver)”IEEE Transactions on Information Theory(IEEEトランザクションズ・オン・インフォメーション・セオリ)、vol.IT-15、May 1970に記載されたデインタリーブ・アルゴリズムが使用される。一方、DVBモードでは、フォーニ(Forney)氏によって提案され、“古典的バースト性チャンネルに対するコードのバースト・エラー訂正(Burst-Correcting Codes for the Classic Bursty Channel)”、IEEE Transactions on Information Theory(IEEEトランザクションズ・オン・コミュニケーション・テクノロジー)、vol.COM-19、Oct.1971に記載されたアルゴリズムが使用される。
同期化回路網75は、インタリーブされたデータ信号における同期ワード(sync)を検出し、データの開始点に同期した出力信号を供給する。同期ワードそのものはインタリーブされないが、時間的に周期的間隔で発生する。同期ワード検出を行う(可動化する)ために、同期ワードおよび予期されるデータ・パケット長を識別する情報がユニット75内のレジスタにロードされる。この情報は、マイクロコントローラ105からインタフェース100を介して制御信号によって供給される。ユニット80、85からのアドレス信号をマッパ70からのインタリーブされたデータに同期させるために、ユニット75からの出力同期信号がアドレス発生器80、85に供給される。次いで、その発生されたアドレス信号は、マルチプレクサ90を介してメモリ95に供給される。
DSSモードにおいては、マルチプレクサ90は、制御信号の状態に応答して発生器80からのアドレス信号をメモリ95に供給する。DVBモードにおいては、マルチプレクサ90は、別の制御信号の状態に応答して発生器85からのアドレス信号をメモリ95に供給する。発生器80はDSSモードにおいて使用されてラムジ形デインタリーブ機能を実行する。また、発生器85はDVBモードにおいて使用されてフォーニ形デインタリーブ機能を実行する。これらのデインタリーブ機能は、論理ステート・マシンを用いて実行される。発生器80、85は、読出しおよび書込みアドレスのシーケンスとそれに関連するメモリ制御信号(例えば、読出し、書込みおよび出力のイネーブル(可動化))とを生成し、これらのシーケンスおよび信号はマルチプレクサ90を介してメモリ95に転送される。発生器80、85が発生した書込みアドレスのシーケンスは、確実に、マッパ70からのインタリーブされたデータが、インタリーブされた入力データを受入れた順序でメモリ95のメモリ位置に書込まれるようにする。また、発生器80、85が発生した読出しアドレスのシーケンスは、確実に、所要のデインタリーブされた順序でデータがメモリ95から読出されるようにする。その結果、メモリ95からのデインタリーブされた出力データは、リードーソロモン復号器110に供給される。機能構成設定可能なデインタリーバ機能の動作に関する別の背景の情報が、J.S.スチュワート氏の同時係属中の米国特許出願第08/346,950号に記載されている。
リード−ソロモン復号器110は、復号器12の全てのモードで動作し、メモリ95からのデインタリーブされた出力データを復号しエラー訂正する。リード−ソロモン復号器110は、インタフェース100からの制御に応答してロードされる内部レジスタによって機能構成設定される。このレジスタにロードされた情報によって、ユニット110は、メモリ95からのデインタリーブされた出力データにおいて予期される特定パケット長のデータを復号するように機能構成設定される。また、その情報はその他の機能構成設定パラメータ、例えば、データにおいて予期されるパリティ・バイトの数およびタイプ、1パケット当たりのエラー訂正バイト数、使用されるリード−ソロモン復号器機能のタイプを選択するパラメータ、等を含んでいる。
ユニット110から出力されたリード−ソロモン復号データ出力は、デスクランブラ115とマルチプレクサ120とに供給される。DSSモードにおいては、マルチプレクサ120は、制御信号の状態に応答してユニット110からの復号データを出力プロセッサ125に供給する。一方、テーブルIIに示したケーブルDVBモードおよび衛星DVBモードにおいては、ユニット110からの復号データは、まずデスクランブラ115によってデスクランブル(暗号解読)される。これらのモードにおいては、マルチプレクサ120は、別の異なる制御信号の状態に応動して、ユニット115からのデスクランブルされた出力を出力プロセッサ125に供給する。出力プロセッサ125は、マルチプレクサ120からの出力データを処理して、図1のシステムの出力データを生成する。プロセッサ125は、出力データを他のビデオ受信機処理回路網にインタフェースするのに必要な各機能を実行する。この各機能は、出力データを適正な各論理レベルに適合させる機能と、その出力データ信号に関係するクロック信号を供給する機能とを含んでいて、他のビデオ受信機回路網とのインタフェースの形成を容易にする。最後に、ユニット125からの出力データがMPEGコンパチブル(適合性)トランスポート・プロセッサ130によって処理されて、ビデオデータ伸張において使用される同期化およびエラー表示情報が供給される。但し、本発明を用いるシステムにおいてそのMPEGコンパチビリティ(適合性)は必須のものではない。また、トランスポート・プロセッサ130は、ヘッダ情報の解析結果に基づいたタイプに従ってデータを分離する。プロセッサ130から出力されたデータ出力はMPEG伸張器135によって伸張(復元、decompress)されて、NTSC符号化器140によってNTSCフォーマットの信号として符号化するのに適した形のビデオデータが生成される。ユニット140から出力されたその伸張され符号化された出力データは、表示装置(図示せず)を含んだ表示処理回路に供給される。
図2の実施形態において、図1の復調器10および復号器12は、制御信号によって、DSS衛星信号フォーマットを処理するように機能構成設定される。図2に示された回路網は、図1に関連して前に説明した機能と同じ機能を実行する。このDSSモードにおいて、復調器10のAGCループ(図5および6に関連して説明したもの)は、マルチプレクサ40を介してQPSKスライサ出力を使用する。次いで、その結果、ユニット25から出力された利得制御され濾波されたディジタル・ビデオ信号が、復号器12のユニット50および60によって、処理され、ビタビ復号され、エラー訂正される。このDSSモードにおいて、ユニット50は、先に規定したように2/3または6/7のコード・レートのいずれかに対して機能構成設定される。その結果、ユニット60からのビタビ復号出力は、マルチプレクサ65を介してシンボル−バイト・マッパ70に転送される。マッパ70の出力は、例えばラムジ・デインタリーバ機能用に機能構成設定されたユニット75、85、90および95によってデインタリーブされる。メモリ95からのデインタリーブ出力は、リード−ソロモン復号器110によって復号され、マルチプレクサ120を介して出力プロセッサ125に転送される。プロセッサ125からの復号された復調出力は、図1に関連して説明したように、回路網130、135および140によって処理される。
図3の実施形態において、図1の復調器10および復号器12は、制御信号によって、DVB衛星信号フォーマットを処理するように機能構成設定される。図3に示された回路網は、図1に関連して前に説明した機能と同じ機能を実行する。このDVB衛星モードにおいて、復調器10のAGCループは、DSSモードの場合のように、マルチプレクサ40を介してQPSKスライサ出力を使用する。その結果、次いで、ユニット25から出力された利得制御され濾波されディジタル化されたビデオ信号出力が、復号器12のユニット50および60によって、処理され、ビタビ復号され、エラー訂正される。このDVBモードにおいては、DSSモードの場合とは対照的に、ユニット50は、相異なる5種類のコード・レート(1/2、2/3、3/4、5/6および7/8の各レート)に対して機能構成設定される。その結果、ユニット60から出力されたビタビ復号出力はマルチプレクサ65を介してシンボル−バイト・マッパ70に転送される。マッパ70の出力は、フォーニ・デインタリーバ機能として機能構成設定されたユニット75、80、90および95によってデインタリーブされる。メモリ95からのデインタリーブ出力は、リード−ソロモン復号器110によって復号され、ユニット115によってデスクランブルされて、マルチプレクサ120を介して出力プロセッサ125に転送される。プロセッサ125からのその復号された復調出力は、図1に関連して説明したように、回路網130、135および140によって処理される。
図4の実施形態において、図1の復調器10および復号器12は、制御信号によって、DVBケーブル信号フォーマットを受入れるように機能構成設定される。図4に示された回路網は、図1に関連して前に説明した機能と同じ機能を実行する。このDVBケーブル・モードにおいて、復調器10のAGCループは、マルチプレクサ40を介してQAMスライサ出力を使用する。QAMスライサは、復調機10への入力信号に応じて、64点または256点のシンボル座標分布のいずれかに対して機能構成設定される。その結果、マルチプレクサ40の出力における、選択されたスライサ機能構成によって復元されたデータが、ユニット45によって差分復号されて、復号器12のマルチプレクサ65に供給される。ユニット45の復号出力は、マルチプレクサ65を介してシンボル−バイト・マッパ70に転送される。マッパ70の出力は、例えばフォーニ・デインタリーバ機能用に機能構成設定されたユニット75、80、90および95によってデインタリーブされる。メモリ95からのそのデインタリーブ出力は、リード−ソロモン復号器110によって復号され、ユニット115によってデスクランブルされて、マルチプレクサ120を介して出力プロセッサ125に転送される。プロセッサ125からの復号された復調出力は、図1に関連して説明したように、回路網130、135および140によって処理される。
復調器10と復号器12の双方の機能を構成設定し選択するための機能および手段は、種々の方法で具体的に構成することができる。例えば、機能を選択するためのマルチプレクサを使用する代わりに、機能構成設定可能な論理回路網を用いてこれらの機能を実行することができる。また、選択用のマルチプレクサを使用する代わりに、トライ・ステート(3状態)論理バッファ構成(scheme)を用いて別々の機能出力間での選択を行うことができる。さらに、本発明の原理を適用することによって、他の入力信号フォーマットの復号および復調を行うように機能そのものを変えてもよい。

Claims (18)

  1. 衛星放送、地上放送またはケーブル放送に適する複数の異なる変調形式のうちの1つの形式においてビデオ情報で変調された搬送波を受信し適応的に処理するシステムのための適応型復調回路であって、
    前記変調された搬送波からタイミング・データを再生するタイミング再生回路と、
    前記タイミング・データに応答して、前記異なる変調形式の前記搬送波から前記ビデオ情報を再生する適応型搬送波再生回路と、
    前記搬送波再生回路内に在り、前記ビデオ情報を再生するために、前記搬送波再生回路より供給されるデータに、前記異なる変調形式に適する複数の組の判定閾値から選択される一組の判定閾値を適用する、選択可能なスライサ回路とを含む、前記適応型復調回路。
  2. 前記スライサ回路の前に発生された信号と前記スライサ回路の後に発生された信号との差に応じて利得制御出力を発生する自動利得制御回路を更に含む、請求項1記載の復調回路。
  3. 前記タイミング再生回路が、前記変調された搬送波の超過帯域幅の変動を補償するために構成可能なフィルタを含む、請求項1記載の復調回路。
  4. 前記選択可能なスライサ回路が、PAM,QPSKまたはQAMシンボル座標分布のために適正な判定閾値を供給する、請求項1記載の復調回路。
  5. 前記ビデオ情報の変調形式が、複数のシンボル点を含んでいるシンボル座標分布を使用する、請求項1記載の復調回路。
  6. 前記搬送波再生回路が更に、伝送路に関連する誤差を補正するために選択可能な等化フィルタ回路を含み、前記等化フィルタ回路の構成が前記変調された搬送波の変調形式に従って選択される、請求項1記載の復調回路。
  7. 前記選択可能な等化フィルタ回路がフィード・フォワード等化フィルタと判定フィードバック等化器とを含んでいる、請求項6記載の復調回路。
  8. 前記搬送波再生回路より発生される信号を差分的に復号する、選択可能な差分復号器を更に含んでいる、請求項1記載の復調回路。
  9. 前記搬送波再生回路が異なるクロック周波数で動作する、請求項1記載の復調回路。
  10. 前記異なる変調形式から得られる前記再生されたビデオ情報に生じる誤差の推定を出力として発生する、信号の品質検出器を更に含んでいる、請求項1記載の復調回路。
  11. 前記適応型搬送波再生回路が、前記誤差の推定に応答して前記ビデオ変調された搬送波の変調形式両立するように自動的に構成される、請求項10記載の復調回路。
  12. 前記誤差の推定が、前記搬送波再生回路で処理される信号の直交成分の平方の和の関数である、請求項10記載の復調回路。
  13. 前記誤差の推定が第1と第2の値の差の関数であり、前記第1の値は前記スライサ回路に入力される信号の直交成分の平方の和を表し、前記第2の値は前記スライサ回路からの出力信号の直交成分の平方の和を表す、請求項10記載の復調回路。
  14. 複数の異なる入力形式のうちの1つの形式でデータを含んでいる入力信号を適応的に処理する受であって、前記データが複数の異なる符号化形式のうちの1つの形式で符号化されており、
    受信された入力信号の形式に応じて前記入力信号からタイミング情報を再生する適応型タイミング再生回路と、
    前記タイミング情報に応答して前記データを再生する適応型データ再生回路と、
    前記データ再生回路内に在り、前記データを再生するために、前記データ再生回路より供給されるデータに、前記異なる入力形式に適する複数の組の判定閾値から選択される一組の判定閾値を適用する、選択可能なスライサ回路と、
    受信されたデータ符号化形式に応じて、前記再生されたデータを選択的に復号し、再生され復号された出力データを発生する適応型復調器とを含んでいる、前記受信機
  15. 前記入力信号が前記データで変調された搬送波であり、前記入力形式が変調形式であり、前記変調形式と前記符号化形式が衛星放送、地上放送またはケーブル放送に適しており、且つ前記データ再生回路が搬送波再生回路である、請求項14記載の受信機
  16. 前記再生され復号された出力データに生じる誤差の推定を出力として発生する、信号の品質検出器を更に含んでいる、請求項14または15に記載の受信機
  17. 前記適応型データ再生回路が、前記誤差の推定に応答して前記受信された搬送波変調形式と両立するように自動的に構成される、請求項16記載の受信機
  18. 複数の異なる変調形式のうちの1つの形式においてビデオ・データで変調された搬送波を適応的に処理する受であって、前記変調ビデオ・データが複数の異なる形式のうちの1つの形式で符号化されており
    受信された搬送波変調形式に応じて前記変調された搬送波からタイミング・データを再生する適応型タイミング再生回路と、
    前記タイミング・データに応答して、前記変調された搬送波から変調データを再生する適応型搬送波再生回路と、
    前記搬送波再生回路内に在り、前記変調データを再生するために前記搬送波再生回路より供給されるデータに、前記異なる変調形式に適する複数の組の判定閾値から選択される一組の判定閾値を適用する、選択可能なスライサ回路と、
    受信されたデータ符号化形式に応じて、前記再生された変調データをビタビ復号し且つビタビ復号された出力を発生する適応型ビタビ復調器と、
    前記ビタビ復号された出力をデインタリーブし且つ、複数のデインタリーブ関数から選択されたデインタリーブ関数に従って出力を発生する適応型デインタリーブ回路と、
    前記デインタリーブされた出力の誤差を訂正し、誤差を訂正された出力を発生する適応型誤差処理装置と、
    誤差を訂正された前記出力のスクランブルを解除するデスクランブル回路とを含んでいる、前記受機。
JP50585997A 1995-07-12 1996-06-28 異なる信号形式のビデオ信号を受信できる適応型復調回路および受信機 Expired - Lifetime JP3795528B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/501,361 US5671253A (en) 1995-07-12 1995-07-12 Apparatus for demodulating and decoding video signals encoded in different formats
US501,361 1995-07-12
PCT/US1996/011109 WO1997003509A1 (en) 1995-07-12 1996-06-28 Apparatus for demodulating and decoding video signals

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11509063A JPH11509063A (ja) 1999-08-03
JP3795528B2 true JP3795528B2 (ja) 2006-07-12

Family

ID=23993240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50585997A Expired - Lifetime JP3795528B2 (ja) 1995-07-12 1996-06-28 異なる信号形式のビデオ信号を受信できる適応型復調回路および受信機

Country Status (17)

Country Link
US (1) US5671253A (ja)
EP (1) EP0872096B1 (ja)
JP (1) JP3795528B2 (ja)
KR (1) KR100448181B1 (ja)
CN (1) CN1110176C (ja)
AU (1) AU701379B2 (ja)
BR (1) BR9609629A (ja)
CA (1) CA2226503C (ja)
DE (1) DE69633830T2 (ja)
ES (1) ES2227599T3 (ja)
HK (1) HK1015579A1 (ja)
IN (1) IN190362B (ja)
MX (1) MX9800367A (ja)
MY (1) MY112514A (ja)
PL (1) PL180624B1 (ja)
TW (1) TW362333B (ja)
WO (1) WO1997003509A1 (ja)

Families Citing this family (112)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5900913A (en) * 1995-09-26 1999-05-04 Thomson Consumer Electronics, Inc. System providing standby operation of an auxiliary data decoder in a television receiver
US5898737A (en) * 1995-10-16 1999-04-27 Lockheed Martin Corporation Adaptive digital symbol recovery for amplitude phased keyed digital communication systems
US5790602A (en) * 1995-12-15 1998-08-04 E-Systems, Inc. Receiver synchronization using punctured preamble
JP2814977B2 (ja) * 1996-01-31 1998-10-27 日本電気株式会社 デジタル映像選択再生システムにおける復調装置及び方法
US5841478A (en) * 1996-04-09 1998-11-24 Thomson Multimedia, S.A. Code sequence detection in a trellis decoder
JP3503722B2 (ja) * 1996-05-17 2004-03-08 パイオニア株式会社 多値ディジタル伝送システム
JP3442262B2 (ja) * 1996-06-07 2003-09-02 シャープ株式会社 ベースバンド信号歪に応答するagcシステム
US6185259B1 (en) * 1996-06-12 2001-02-06 Ericsson Inc. Transmitter/receiver for GMSK and offset-QAM
US5996103A (en) * 1996-07-31 1999-11-30 Samsung Information Systems America Apparatus and method for correcting errors in a communication system
US5982819A (en) * 1996-09-23 1999-11-09 Motorola, Inc. Modulation format adaptive messaging receiver and method thereof
US6005640A (en) * 1996-09-27 1999-12-21 Sarnoff Corporation Multiple modulation format television signal receiver system
US5940438A (en) 1997-02-18 1999-08-17 Mitsubishi Electric Information Technology Center America, Inc (Ita) Universal modem for digital video, audio and data communications
JP3372018B2 (ja) * 1997-03-13 2003-01-27 ソニー株式会社 データ受信装置およびデータ受信方法
US6192070B1 (en) * 1998-01-02 2001-02-20 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Universal modem for digital video, audio and data communications
US6307595B1 (en) * 1998-01-13 2001-10-23 Samsung Electronics Co., Ltd. NTSC/DTV reception apparatus automatically conditioned for NTSC signal reception responsive to 4.5 MHz intercarrier
US6148046A (en) * 1998-01-20 2000-11-14 Texas Instruments Incorporated Blind automatic gain control system for receivers and modems
US6192500B1 (en) * 1998-02-11 2001-02-20 Conexant Systems, Inc. Method and apparatus for enhanced performance in a system employing convolutional decoding
US6081822A (en) * 1998-03-11 2000-06-27 Agilent Technologies, Inc. Approximating signal power and noise power in a system
DE19811035A1 (de) * 1998-03-13 1999-09-16 Grau Software Gmbh Verfahren zum Speichern von Daten
JP4277142B2 (ja) * 1998-03-26 2009-06-10 ソニー株式会社 受信装置
US6192088B1 (en) * 1998-03-31 2001-02-20 Lucent Technologies Inc. Carrier recovery system
US6215818B1 (en) * 1998-04-29 2001-04-10 Nortel Networks Limited Method and apparatus for operating an adaptive decision feedback equalizer
GB2342258B (en) * 1998-09-30 2003-07-23 Sony Uk Ltd Data symbol counting device synchronising device and method
US6747983B1 (en) 1998-10-02 2004-06-08 Thomson Licensing S.A. Transport packet rate conversion
US6888840B1 (en) 1998-10-02 2005-05-03 Thomson Licensing S.A. Output symbol rate control in a packet transport rate conversion system
US6671334B1 (en) 1998-11-03 2003-12-30 Tektronix, Inc. Measurement receiver demodulator
GB2343815B (en) * 1998-11-12 2003-10-22 Sony Uk Ltd Digital receiver
KR100296028B1 (ko) * 1998-12-31 2001-09-06 윤종용 이동통신시스템에서 이득 조절 장치를 가지는 복호기
US6574796B1 (en) * 1999-01-08 2003-06-03 Cisco Technology, Inc. Fast and reliable data carrier detection by a cable modem in a cable television plant
US6829307B1 (en) * 1999-02-24 2004-12-07 The Board Of Trustees Of Leland Stanford Junior University Express bit swapping in a multicarrier transmission system
US6151368A (en) 1999-03-22 2000-11-21 Sicom, Inc. Phase-noise compensated digital communication receiver and method therefor
US6389070B1 (en) * 1999-03-31 2002-05-14 Philips Electronics North America Corporation Device for indicating the received signal quality in a digital television receiver
US6433830B1 (en) * 1999-06-14 2002-08-13 General Instrument Corporation Off-air phase lock technique
US7668189B1 (en) 1999-07-08 2010-02-23 Thomson Licensing Adaptive transport protocol
DE50013678D1 (de) 1999-08-27 2006-12-14 Umicore Ag & Co Kg Elektrokatalysator für Brennstoffzellen
KR100652566B1 (ko) * 2000-02-12 2006-12-01 엘지전자 주식회사 자동 이득 제어 장치
US6735734B1 (en) * 2000-04-28 2004-05-11 John M. Liebetreu Multipoint TDM data distribution system
DE10046637C1 (de) * 2000-09-20 2002-11-14 Infineon Technologies Ag Digitales Modem
US7016296B2 (en) 2000-10-16 2006-03-21 Broadcom Corporation Adaptive modulation for fixed wireless link in cable transmission system
EP1204232A1 (en) * 2000-11-06 2002-05-08 Lucent Technologies Inc. Detection of uncorrectable data blocks in coded communications systems
KR100682245B1 (ko) * 2000-12-30 2007-02-15 매그나칩 반도체 유한회사 채널 영향에 따라 입력신호를 보정하는 비터비 디코더
GB2371690A (en) * 2001-01-24 2002-07-31 Mitel Semiconductor Ltd Gain control of a stage of a tuner in a radio frequency receiver based on a quality of the demodulated signal
WO2002071713A2 (en) * 2001-03-01 2002-09-12 Broadcom Corporation Compensation of distortion due to channel and to receiver, in a parallel transmission system
US7423987B2 (en) 2001-04-27 2008-09-09 The Directv Group, Inc. Feeder link configurations to support layered modulation for digital signals
US8005035B2 (en) 2001-04-27 2011-08-23 The Directv Group, Inc. Online output multiplexer filter measurement
US7822154B2 (en) 2001-04-27 2010-10-26 The Directv Group, Inc. Signal, interference and noise power measurement
US7471735B2 (en) 2001-04-27 2008-12-30 The Directv Group, Inc. Maximizing power and spectral efficiencies for layered and conventional modulations
US7778365B2 (en) 2001-04-27 2010-08-17 The Directv Group, Inc. Satellite TWTA on-line non-linearity measurement
US7639759B2 (en) 2001-04-27 2009-12-29 The Directv Group, Inc. Carrier to noise ratio estimations from a received signal
US7583728B2 (en) 2002-10-25 2009-09-01 The Directv Group, Inc. Equalizers for layered modulated and other signals
US7012971B2 (en) * 2001-05-14 2006-03-14 Mediatek Inc. Channel quality assessment method and system for performing the same
US7570576B2 (en) * 2001-06-08 2009-08-04 Broadcom Corporation Detection and mitigation of temporary (bursts) impairments in channels using SCDMA
US7308050B2 (en) * 2001-06-08 2007-12-11 Broadcom Corporation Detection and mitigation of temporary impairments in a communications channel
DE10133851A1 (de) * 2001-07-12 2003-01-30 Dynatron Ag Zuerich Digitaler Mehrkanalempfänger
US6907028B2 (en) * 2002-02-14 2005-06-14 Nokia Corporation Clock-based time slicing
EP1529347B1 (en) 2002-07-03 2016-08-24 The Directv Group, Inc. Method and apparatus for layered modulation
ES2398213T3 (es) 2002-10-25 2013-03-14 The Directv Group, Inc. Procesador de señal de modulación en capas de baja complejidad
EP1418676A1 (en) * 2002-11-07 2004-05-12 Alcatel Receiver and transceiver for bursty signals
US20040095909A1 (en) * 2002-11-19 2004-05-20 Shousheng He Method of and apparatus for amplitude tracking and automatic frequency correction of a time-division multiple-access channel
US7424080B1 (en) * 2003-07-31 2008-09-09 Broadlogic Network Technologies, Inc. Method and system for providing jitter-free transmissions for demodulated data stream
US7443455B2 (en) * 2003-12-30 2008-10-28 Texas Instruments Incorporated Automatic gain control based on multiple input references in a video decoder
JP4359162B2 (ja) * 2004-02-24 2009-11-04 三洋電機株式会社 受信装置
US7660583B2 (en) * 2004-03-19 2010-02-09 Nokia Corporation Advanced handover in phased-shifted and time-sliced networks
US7257757B2 (en) * 2004-03-31 2007-08-14 Intel Corporation Flexible accelerators for physical layer processing
CN1989751B (zh) * 2004-07-15 2011-07-13 汤姆森特许公司 改进的载波恢复的系统和方法
US7983371B2 (en) * 2004-11-30 2011-07-19 Freescale Semiconductor, Inc. System and method for using programmable frequency offsets in a data network
CN100358365C (zh) * 2005-06-02 2007-12-26 上海交通大学 网络视频编码器多维尺度码率控制方法
KR100842079B1 (ko) * 2005-10-21 2008-06-30 삼성전자주식회사 디지털 방송 시스템 및 그 방법
US9554093B2 (en) * 2006-02-27 2017-01-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Automatically inserting advertisements into source video content playback streams
MY143157A (en) * 2006-03-17 2011-03-31 Interdigital Tech Corp Method for adaptive quadrature amplitude modulation signal constellation remapping for data packet retransmissions
US7694211B2 (en) * 2006-08-21 2010-04-06 Agere Systems, Inc. Method and apparatus for error compensation
KR101419959B1 (ko) * 2006-08-21 2014-07-16 텔레폰악티에볼라겟엘엠에릭슨(펍) 인코딩된 미디어의 전송을 적응시키는 방법 및 장치
JP4260187B2 (ja) * 2007-01-25 2009-04-30 富士通株式会社 周波数同期方法及び装置
KR100881670B1 (ko) * 2007-02-02 2009-02-06 삼성전자주식회사 데이터 수신 장치의 아날로그 블록의 제어 장치 및 방법
JP4303760B2 (ja) * 2007-02-16 2009-07-29 富士通株式会社 Ad変換制御装置、光受信装置および光受信方法
US20080319844A1 (en) * 2007-06-22 2008-12-25 Microsoft Corporation Image Advertising System
US8654255B2 (en) * 2007-09-20 2014-02-18 Microsoft Corporation Advertisement insertion points detection for online video advertising
US20090171787A1 (en) * 2007-12-31 2009-07-02 Microsoft Corporation Impressionative Multimedia Advertising
US20140047497A1 (en) * 2008-03-12 2014-02-13 Iberium Communications, Inc. Method and system for symbol-rate-independent adaptive equalizer initialization
US8212941B2 (en) * 2008-04-30 2012-07-03 Mediatek Inc. Digitized analog TV signal processing system
US8207989B2 (en) * 2008-12-12 2012-06-26 Microsoft Corporation Multi-video synthesis
CN101848007B (zh) * 2009-03-27 2013-06-05 台湾积体电路制造股份有限公司 用于串行接收机中的数字自适应均衡器的装置和方法
EP2339755A1 (en) * 2009-12-16 2011-06-29 Nxp B.V. Clock jitter compensation
CN101839984B (zh) * 2010-04-19 2012-10-10 北京北斗星通导航技术股份有限公司 一种导航卫星信号接收机
US8615056B2 (en) * 2010-12-29 2013-12-24 Stmicroelectronics S.R.L. Differential phase shift keying demodulator, receiver apparatus employing the demodulator, and demodulation method
US8611468B2 (en) * 2010-12-29 2013-12-17 Stmicroelectronics S.R.L. Demodulator of digital modulated signal, receiver apparatus employing the demodulator, and demodulation method
CN103501218B (zh) * 2013-09-26 2016-06-01 西安空间无线电技术研究所 一种基于资源复用的多载波自适应解调方法
PL3687104T3 (pl) 2016-02-15 2022-07-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Sposób i aparat do generowania sygnałów OFDM NB-IOT z niższą częstotliwością próbkowania
EP3417660A1 (en) 2016-02-15 2018-12-26 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) Downlink time tracking in a nb-lot device with reduced sampling rate
US10797835B2 (en) 2016-02-15 2020-10-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Receiver circuit and methods
WO2017140590A1 (en) 2016-02-15 2017-08-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Nb-iot receiver operating at minimum sampling rate
US10149193B2 (en) 2016-06-15 2018-12-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for dynamically managing network resources
CN106209118B (zh) * 2016-06-29 2019-09-20 深圳忆联信息系统有限公司 一种信息处理方法及电子设备
US10454836B2 (en) 2016-11-01 2019-10-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for dynamically adapting a software defined network
US10284730B2 (en) 2016-11-01 2019-05-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for adaptive charging and performance in a software defined network
US10505870B2 (en) 2016-11-07 2019-12-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for a responsive software defined network
US10469376B2 (en) 2016-11-15 2019-11-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for dynamic network routing in a software defined network
US10039006B2 (en) 2016-12-05 2018-07-31 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and system providing local data breakout within mobility networks
US10264075B2 (en) * 2017-02-27 2019-04-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and devices for multiplexing service information from sensor data
US10469286B2 (en) 2017-03-06 2019-11-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and devices for managing client devices using a virtual anchor manager
US10673751B2 (en) 2017-04-27 2020-06-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for enhancing services in a software defined network
US10212289B2 (en) 2017-04-27 2019-02-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for managing resources in a software defined network
US10819606B2 (en) 2017-04-27 2020-10-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for selecting processing paths in a converged network
US10749796B2 (en) 2017-04-27 2020-08-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for selecting processing paths in a software defined network
US10382903B2 (en) 2017-05-09 2019-08-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Multi-slicing orchestration system and method for service and/or content delivery
US10257668B2 (en) 2017-05-09 2019-04-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Dynamic network slice-switching and handover system and method
US10070344B1 (en) 2017-07-25 2018-09-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and system for managing utilization of slices in a virtual network function environment
US10104548B1 (en) 2017-12-18 2018-10-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for dynamic instantiation of virtual service slices for autonomous machines
EP3759883A4 (en) * 2018-03-01 2021-10-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) METHODS AND DEVICES FOR SIGNAL DEMODULATION
CN110247869B (zh) * 2019-02-21 2021-11-23 北京遥感设备研究所 基于数据编码类型和校验方式的2fsk译码系统
FR3109851B1 (fr) * 2020-05-04 2022-04-01 Commissariat Energie Atomique Méthode de réception d’un signal modulé en amplitude et récepteur associé
CN116582187B (zh) * 2023-07-11 2023-09-22 深圳市光为光通信科技有限公司 基于线性直驱的光电通信模块自适应编码解码方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3065643D1 (en) * 1979-01-09 1983-12-29 Rca Corp Luminance delay control apparatus in pal/secam television receiver
US4599732A (en) * 1984-04-17 1986-07-08 Harris Corporation Technique for acquiring timing and frequency synchronization for modem utilizing known (non-data) symbols as part of their normal transmitted data format
US5134464A (en) * 1990-11-16 1992-07-28 North American Philips Corporation Method and apparatus for the transmission and reception of a multicarrier digital television signal
US5282019A (en) * 1988-10-03 1994-01-25 Carlo Basile Method and apparatus for the transmission and reception of a multicarrier digital television signal
DE3920590A1 (de) * 1989-06-23 1991-01-03 Thomson Brandt Gmbh Fernsehgeraet zur wahlweisen verarbeitung eines fbas- oder in bas und f getrennten signals
US5119177A (en) * 1989-07-31 1992-06-02 Goldstar Co., Ltd. Automatic 3-mode switching circuit of a color television set
US5042052A (en) * 1990-02-16 1991-08-20 Harris Corporation Carrier acquisition scheme for QAM and QPSK data
ATE162035T1 (de) * 1991-06-03 1998-01-15 British Telecomm Funksystem
JP2776094B2 (ja) * 1991-10-31 1998-07-16 日本電気株式会社 可変変調通信方法
US5363408A (en) * 1992-03-24 1994-11-08 General Instrument Corporation Mode selective quadrature amplitude modulation communication system
DE4306590A1 (de) * 1992-09-21 1994-03-24 Rohde & Schwarz Digitales Rundfunk-Sendernetz-System
US5386239A (en) * 1993-05-03 1995-01-31 Thomson Consumer Electronics, Inc. Multiple QAM digital television signal decoder
JPH0775099A (ja) * 1993-05-07 1995-03-17 Philips Electron Nv マルチプレックス直交振幅変調テレビジョン送信用送信方式、送信機及び受信機
US5506636A (en) * 1994-06-28 1996-04-09 Samsung Electronics Co., Ltd. HDTV signal receiver with imaginary-sample-presence detector for QAM/VSB mode selection
US5495203A (en) * 1994-12-02 1996-02-27 Applied Signal Technology, Inc. Efficient QAM equalizer/demodulator with non-integer sampling

Also Published As

Publication number Publication date
MX9800367A (es) 1998-04-30
IN190362B (ja) 2003-07-19
TW362333B (en) 1999-06-21
CN1191050A (zh) 1998-08-19
US5671253A (en) 1997-09-23
MY112514A (en) 2001-06-30
CA2226503A1 (en) 1997-01-30
CN1110176C (zh) 2003-05-28
PL180624B1 (pl) 2001-03-30
KR100448181B1 (ko) 2005-05-18
WO1997003509A1 (en) 1997-01-30
PL324380A1 (en) 1998-05-25
EP0872096A1 (en) 1998-10-21
JPH11509063A (ja) 1999-08-03
DE69633830T2 (de) 2006-02-23
KR19990028865A (ko) 1999-04-15
AU701379B2 (en) 1999-01-28
CA2226503C (en) 2006-03-14
AU6403496A (en) 1997-02-10
DE69633830D1 (de) 2004-12-16
EP0872096B1 (en) 2004-11-10
EP0872096A4 (en) 2001-10-10
ES2227599T3 (es) 2005-04-01
BR9609629A (pt) 1999-04-06
HK1015579A1 (en) 1999-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3795528B2 (ja) 異なる信号形式のビデオ信号を受信できる適応型復調回路および受信機
JP4360557B2 (ja) 相異なる種々のフォーマットで符号化されたビデオ信号を復号する装置
MXPA98000366A (en) Device for decoding video signals coded in different way
US6744474B2 (en) Recursive metric for NTSC interference rejection in the ATSC-HDTV trellis decoder
JP4886142B2 (ja) Atsc−hdtvトレリス復号器におけるntsc干渉排除のための切り詰め距離
AU735890B2 (en) Apparatus for decoding video signals encoded in different formats
RU2172566C2 (ru) Устройство для демодулирования и декодирования видеосигналов

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050822

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140421

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term