JP3793361B2 - 廃棄物の処理方法 - Google Patents

廃棄物の処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3793361B2
JP3793361B2 JP1549899A JP1549899A JP3793361B2 JP 3793361 B2 JP3793361 B2 JP 3793361B2 JP 1549899 A JP1549899 A JP 1549899A JP 1549899 A JP1549899 A JP 1549899A JP 3793361 B2 JP3793361 B2 JP 3793361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste
dioxin
incinerator
ash
adsorbent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1549899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000213732A (ja
Inventor
一博 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP1549899A priority Critical patent/JP3793361B2/ja
Publication of JP2000213732A publication Critical patent/JP2000213732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3793361B2 publication Critical patent/JP3793361B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chimneys And Flues (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、系外へのダイオキシンの排出をなくした廃棄物の処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
下水汚泥、都市ごみ、各種産業廃棄物等の廃棄物の処理方法としては、焼却処理が一般的である。しかし特に都市ごみの場合には多量の塩素化合物が混入しているため、焼却工程においてダイオキシンが発生し、焼却炉の排ガス及び焼却灰中に含まれて処理系外へ排出されることが大きな社会問題となっている。
【0003】
そこで従来より、焼却炉の排ガス処理系中には当然ながらダイオキシン吸着設備が設置されており、焼却炉の排ガス中に含まれるダイオキシンを活性炭等のダイオキシン吸着剤で吸着(吸収)することにより、大気中へ放出されるダイオキシン濃度を規制値以下としている。ところが、このようなダイオキシン吸着剤は使用により次第に吸着能力を失い、最終的には破過に至ることが避けられない。また焼却灰中には排ガスと同様に高濃度のダイオキシンが含まれている。従ってこれら吸着剤、焼却灰等に含まれるダイオキシンの後処理が必要である。
【0004】
このように、従来の焼却処理方法ではダイオキシン吸着剤の破過物及び焼却灰の後処理が問題となっており、特にごみ焼却炉ではこれらは特別管理廃棄物として指定されており、セメント固化や溶融処理といった後処理設備を必要としていた。ただし、セメント固化処理では、これら廃棄物は固化された状態ではあるもののダイオキシンが処理系外に排出されるという問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記した従来の問題点を解決し、系外にダイオキシンをほとんど排出することなく廃棄物の焼却処理を行うことができる廃棄物の処理方法を提供するためになされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するためになされた本発明の廃棄物の処理方法は、廃棄物の焼却炉の排ガスを処理する集塵装置の後段に設置されたダイオキシン吸着設備にセットされた活性炭またはプラスチック製のダイオキシン吸着剤が破過した際に、ダイオキシン吸着剤の破過物を破砕し、焼却炉から発生する焼却灰と混合して造粒し、焼却炉内で高温処理することにより、ダイオキシンを分解するとともに焼結骨材を得ることを特徴とするものである。また、ダイオキシン吸着剤として、廃棄物を原料とした活性炭を用いることが好ましく、廃棄物の焼却炉として、炉内温度が800〜1100℃の流動炉を用いることが好ましい。
【0007】
本発明によれば、焼却炉の排ガスと焼却灰の双方に含まれるダイオキシンを特別な後処理設備を必要とせずに同時に処理することができる。しかも焼却灰及びダイオキシン吸着剤の破過物を原料として無害化された焼結骨材を得ることができ、有効利用を図ることができる。なお、請求項2のようにダイオキシン吸着剤として廃棄物を原料とした活性炭を使用すれば、系外からの材料の持ち込みをなくすことができ、廃棄物の資源化により有効である。以下に本発明の好ましい実施形態を示す。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1に本発明の実施形態のフローを示す。
図示のように、下水汚泥、都市ごみ、各種産業廃棄物などの廃棄物は従来と同様に焼却炉1で焼却される。本発明は特にダイオキシンを発生させ易い都市ごみの焼却処理に有効である。焼却炉1の形式は特に限定されるものではないが、炉内温度が800〜1100℃の流動炉を用いることが好ましく、特に流動媒体を循環させながら焼却できる循環流動炉を用いることが好ましい。その理由は後述する。
【0009】
焼却炉1の排ガスは排ガス処理系中の集塵装置2に送られ、焼却灰が分離される。前記したように、この焼却灰中には多くの場合ダイオキシンが含まれている。焼却灰は混合・調質機3に送られる。一方、焼却灰が分離された排ガスは排ガス処理系中に設置されたダイオキシン吸着設備4に送られる。このダイオキシン吸着設備4には活性炭やプラスチック製のダイオキシン吸着剤がセットされており、排ガス中のダイオキシンを吸着(吸収)する。そしてダイオキシン濃度を例えば処理量が4t/h以上の設備であれば、0.1ng−TEQ/Nm3 といった規制値以下となるまで低減させたうえで、排ガスを大気中に放出する。
【0010】
前記したようにこのダイオキシン吸着剤は使用により次第に吸着能力を失い、最終的には破過する。従来、この破過物はそのまま廃棄または後処理工程に送られていたのであるが、本発明では破砕機5で細かく破砕され、混合・調質機3に送られる。混合・調質機3では焼却灰とダイオキシン吸着剤の破過物とが混合され、公知の造粒機6により造粒されて造粒灰となる。この造粒灰の直径は焼結性を考慮すると、1〜10mm程度が好ましい。また焼却灰とダイオキシン吸着剤の破過物との混合比率は任意であるが、通常は焼却灰100重量部に対して、ダイオキシン吸着剤の破過物が1.0〜10%重量部程度が好ましい。
【0011】
このようにして得られた造粒灰は焼却炉1の内部に投入され、高温処理により焼結される。焼却炉1として循環流動炉を用いれば造粒灰の炉内滞留時間を十分に取ることができ、焼結強度が向上するとともに造粒灰中のダイオキシンは完全に分解される。その結果、ダイオキシンを全く含まない粒状の焼結骨材が得られる。炉内温度が800℃未満であると焼結骨材の強度が低くなり、1100℃を越えると造粒灰がクリンカ状となって粒状の焼結骨材が得られない。この焼結骨材はダイオキシンを全く含まず、かつ大きい強度を持つので、土質改良用骨材(埋戻し材、グランド下層)、コンクリート用骨材や透水性ブロックの原料等として有効に利用できる。本発明では焼却炉1の炉内温度を利用して造粒灰の高温処理を行うため、別の焼結設備を要しない利点がある。
【0012】
なお、ダイオキシン吸着剤として市販の活性炭やプラスチック製のダイオキシン吸着剤を使用することもできるが、廃棄物を活性炭製造設備7に送り、乾燥、炭化、賦活の工程を経て製造された廃棄物を原料とした活性炭を用いることが好ましい。このように廃棄物を原料とした活性炭をダイオキシン吸着剤として用いれば、外部からの有価物の持ち込みが不要となるうえ、廃棄物の資源化にも有効である。
【0013】
【実施例】
以下に本発明の実施例を示す。
本発明の実施例として焼却炉には処理能力約100kg/hの循環流動焼却炉、集塵装置にはバグフィルタ、ダイオキシン吸着装置には活性コークス充填塔(SV=約1000)を用いた。また、造粒灰の製造は回転加圧式の造粒機を使用し、粒径は約5mmとした。本実施例では廃棄物として都市ゴミと下水汚泥の2種類を使用しており、それぞれの実施例における焼却設備の運転条件を表1に示す。
【0014】
【表1】
Figure 0003793361
【0015】
本実施例では、バグフィルタから得られた焼却灰にダイオキシン吸着で使用した活性コークスを粉砕して混合・調質した後、造粒して造粒灰を製造し、廃棄物を焼却する循環流動焼却炉下部の粒子濃厚層に投入して焼結した。そして炉底から有効利用が可能な焼結骨材として回収した。本実施例では焼却灰と活性コークスの混合割合(重量割合)は10対1、造粒灰の投入量は5kg/hに統一した。以上の条件において、活性コークス充填塔入口、出口排ガス、造粒灰(バグフィルタ焼却灰:活性コークス=10:1)、炉底排出焼結骨材の4種類の各ダイオキシン類濃度を測定した。表2にダイオキシン類の測定結果を示す。
【0016】
【表2】
Figure 0003793361
【0017】
以上のように、本発明では廃棄物焼却設備から発生する排ガスおよび固形物(焼却灰、ダイオキシン吸着剤破過物)に含まれるダイオキシン類を設備内で大幅に削減し、設備外へ殆ど排出せず、しかも固形物は骨材として土木的用途等に有効利用ができる状態となる、有効な廃棄物の処理方法であることが分かる。
【0018】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明の廃棄物の処理方法によれば、焼却炉の排ガスと焼却灰の双方に含まれるダイオキシンを同時に処理することができ、系外へのダイオキシンの排出をなくすことができる。しかも本発明によれば、焼却灰及びダイオキシン吸着剤の破過物を原料として完全に無害化された焼結骨材を得ることができ、廃棄物の資源化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示すフロー図である。
【符号の説明】
1 焼却炉、2 集塵装置、3 混合・調質機、4 ダイオキシン吸着設備、5 破砕機、6 造粒機、7 活性炭製造設備

Claims (3)

  1. 廃棄物の焼却炉の排ガスを処理する集塵装置の後段に設置されたダイオキシン吸着設備にセットされた活性炭またはプラスチック製のダイオキシン吸着剤が破過した際に、ダイオキシン吸着剤の破過物を破砕し、焼却炉から発生する焼却灰と混合して造粒し、焼却炉内で高温処理することにより、ダイオキシンを分解するとともに焼結骨材を得ることを特徴とする廃棄物の処理方法。
  2. ダイオキシン吸着剤として、廃棄物を原料とした活性炭を用いる請求項1に記載の廃棄物の処理方法。
  3. 廃棄物の焼却炉として、炉内温度が800〜1100℃の流動炉を用いる請求項1又は2に記載の廃棄物の処理方法。
JP1549899A 1999-01-25 1999-01-25 廃棄物の処理方法 Expired - Lifetime JP3793361B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1549899A JP3793361B2 (ja) 1999-01-25 1999-01-25 廃棄物の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1549899A JP3793361B2 (ja) 1999-01-25 1999-01-25 廃棄物の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000213732A JP2000213732A (ja) 2000-08-02
JP3793361B2 true JP3793361B2 (ja) 2006-07-05

Family

ID=11890486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1549899A Expired - Lifetime JP3793361B2 (ja) 1999-01-25 1999-01-25 廃棄物の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3793361B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114904898B (zh) * 2022-06-02 2023-07-04 天津中材工程研究中心有限公司 一种飞灰中二噁英自富集系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000213732A (ja) 2000-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006096615A (ja) セメントキルンの排ガスの処理方法
JP5311007B2 (ja) 加熱処理システムおよび加熱処理方法
KR102061828B1 (ko) 수은 및 잔류성유기오염물에 오염된 오염토양 정화방법
US6887389B2 (en) Method and apparatus for recycling sewage sludge utilizing spent water-softener lime
KR101131481B1 (ko) 생활폐기물 소각 바닥재로부터 이산화탄소 고정화 처리 및 유해 물질의 제거 방법
WO2002049780A1 (fr) Procede et appareil permettant le traitement d'atomes en decomposition dans des cendres d'incineration par diffusion en vue de leur detoxification
JP3793361B2 (ja) 廃棄物の処理方法
JP4572048B2 (ja) 有機塩素系有害物に汚染された物質の無害化処理方法
JP4040035B2 (ja) 下水汚泥の処理方法および装置
JP5583360B2 (ja) 汚染土壌の浄化処理装置
JP2014174089A (ja) 放射性セシウムを含有する可燃性廃棄物の焼却方法
JP2003145125A (ja) 汚染土壌浄化方法及びその装置
JP2007000853A (ja) Pcb汚染土壌浄化処理方法
JPH11128876A (ja) 使用済排ガス処理剤を含む焼却飛灰の処理方法
JPH11300157A (ja) 排ガス中の塩化水素の乾式除去方法および乾式除去装置
JP3108061B2 (ja) 焼却灰の処理方法及び処理装置
JP2951299B2 (ja) 廃棄物から製造された吸着剤の利用方法及び装置
JP2005195228A (ja) 廃棄物溶融処理システム
JP2000051645A (ja) 排ガス及び飛灰の処理方法
CN114790095B (zh) 一种焚烧垃圾飞灰再利用工艺技术
JP2010247047A (ja) 汚染土壌の浄化処理方法および装置
JP3717774B2 (ja) ダイオキシン類等を含んだ汚染物質の処理方法
JP3419344B2 (ja) ゴミの焼却方法
JP5599574B2 (ja) 焼却灰からの土壌改良材およびその製造方法
Wang et al. Fluidized bed incineration in capturing trace metals of sewage sludge

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140414

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term