JP3782423B2 - 伝送線制御装置多重化システムおよび伝送装置 - Google Patents
伝送線制御装置多重化システムおよび伝送装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3782423B2 JP3782423B2 JP2004036228A JP2004036228A JP3782423B2 JP 3782423 B2 JP3782423 B2 JP 3782423B2 JP 2004036228 A JP2004036228 A JP 2004036228A JP 2004036228 A JP2004036228 A JP 2004036228A JP 3782423 B2 JP3782423 B2 JP 3782423B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lan
- control
- lan control
- address
- transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 52
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 4
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 241001088417 Ammodytes americanus Species 0.000 description 1
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
Images
Description
以下,説明を簡単にするために,管理対象のネットワーク上のアドレスがMACアドレスである場合について説明する。本発明では,MACアドレスを記憶するROM等のアドレス格納装置30を,LAN制御装置10に設けるのではなく,システム処理系装置20に設ける。そして,複数のLAN制御装置10がアドレス格納装置30における同一のMACアドレス等をアクセス可能とする。これにより,異常時における運用系と予備系との切り替え時において,MACアドレスが格納されたROM等の差し換えが不要になる。
11(11a,11b) MPU
12(12a,12b) 送受信無効化回路
20 システム処理系装置
21 CPU
30 アドレス格納装置
40 アドレスアクセス制御回路
50 割り込み発生回路
60 LAN制御装置状態検出回路
Claims (4)
- 伝送線に対する信号の送受信を制御する複数のLAN制御装置と,これらのLAN制御装置を用いてデータ通信を行うシステム処理系装置とを備えたシステムにおいて,
前記システム処理系装置は,
前記LAN制御装置に与えられた伝送線上のMACアドレスを記憶するアドレス格納装置と,
前記複数のLAN制御装置の実装条件を含む状態または自システム処理系装置による選択状態を監視し,複数のLAN制御装置のうち有効とするLAN制御装置を選択するLAN制御装置状態検出回路と,
前記LAN制御装置状態検出回路が有効としたLAN制御装置に対してのみ,前記アドレス格納装置からの伝送線上のMACアドレスの読み出しを可能とするアドレスアクセス制御回路とを備えた
ことを特徴とする伝送線制御装置多重化システム。 - 請求項1記載の伝送線制御装置多重化システムにおいて,
前記アドレスアクセス制御回路は,
前記LAN制御装置状態検出回路によって選択されなかった無効のLAN制御装置からの前記アドレス格納装置に対するアクセスに対して,そのアクセス要求を出したLAN制御装置または自システム処理系装置に割り込みを発生させる回路,またはそのアクセス要求を出したLAN制御装置に対して予め定められた値をアクセス値として与える回路を備えた
ことを特徴とする伝送線制御装置多重化システム。 - 請求項1記載の伝送線制御装置多重化システムにおいて,
前記アドレス格納装置は,複数の異なる伝送線上のMACアドレスを格納しており,
前記LAN制御装置の実装位置により,前記アドレス格納装置におけるアクセス可能な伝送線上のMACアドレスの格納位置が決定されるように構成されている
ことを特徴とする伝送線制御装置多重化システム。 - 伝送線に対する信号の送受信を制御する複数のLAN制御装置と接続され,前記LAN制御装置を用いてデータ通信を行う伝送装置において,
前記LAN制御装置に与えられた伝送線上のMACアドレスを記憶するアドレス格納装置と,
前記LAN制御装置の実装条件を含む状態または自伝送装置による選択状態を監視し,複数のLAN制御装置のうち有効とするLAN制御装置を選択するLAN制御装置状態検出回路と,
前記LAN制御装置状態検出回路が有効としたLAN制御装置に対してのみ,前記アドレス格納装置からの伝送線上のMACアドレスの読み出しを可能とするアドレスアクセス制御回路とを備えた
ことを特徴とする伝送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004036228A JP3782423B2 (ja) | 2004-02-13 | 2004-02-13 | 伝送線制御装置多重化システムおよび伝送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004036228A JP3782423B2 (ja) | 2004-02-13 | 2004-02-13 | 伝送線制御装置多重化システムおよび伝送装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date | |
---|---|---|---|---|
JP7034812A Division JPH08235084A (ja) | 1995-02-23 | 1995-02-23 | 伝送線制御装置多重化システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004173315A JP2004173315A (ja) | 2004-06-17 |
JP3782423B2 true JP3782423B2 (ja) | 2006-06-07 |
Family
ID=32709516
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004036228A Expired - Fee Related JP3782423B2 (ja) | 2004-02-13 | 2004-02-13 | 伝送線制御装置多重化システムおよび伝送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3782423B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4964666B2 (ja) * | 2007-05-14 | 2012-07-04 | 株式会社日立製作所 | 冗長化された通信経路を切り替える計算機、プログラム及び方法 |
JP4811489B2 (ja) | 2009-03-27 | 2011-11-09 | 日本電気株式会社 | サーバシステム、集合型サーバ装置及びmacアドレス管理方法 |
-
2004
- 2004-02-13 JP JP2004036228A patent/JP3782423B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004173315A (ja) | 2004-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08235084A (ja) | 伝送線制御装置多重化システム | |
US6658595B1 (en) | Method and system for asymmetrically maintaining system operability | |
JP3882783B2 (ja) | プログラマブルコントローラ及びcpuユニット並びに通信ユニット及び通信ユニットの制御方法 | |
JP4182948B2 (ja) | フォールト・トレラント・コンピュータシステムと、そのための割り込み制御方法 | |
US8051325B2 (en) | Multiprocessor system and failure recovering system | |
JP2001306350A (ja) | フィールド機器制御システムおよびコンピュータが読取り可能な記憶媒体 | |
JP2008046685A (ja) | 二重化システム及び系切り換え方法 | |
JP2009140179A (ja) | ストレージシステムおよびルートスイッチ | |
CN111585835A (zh) | 一种带外管理系统的控制方法、装置和存储介质 | |
JP3782423B2 (ja) | 伝送線制御装置多重化システムおよび伝送装置 | |
JP2007280313A (ja) | 冗長化システム | |
JP3555047B2 (ja) | 複合コンピュータシステム | |
JP2011034161A (ja) | サーバシステム及びサーバシステムの管理方法 | |
JPH11163935A (ja) | 経路計算実行方法及びその実施装置 | |
JP2011203941A (ja) | 情報処理装置、監視方法、および監視プログラム | |
JP2013167922A (ja) | 冗長化通信システムおよび冗長化通信方法 | |
JP4511455B2 (ja) | ファイバーチャネルスイッチおよびそれを用いたコンピュータシステム | |
JP2000222375A (ja) | マルチプロセッサシステム | |
JP2007334668A (ja) | メモリダンプ方法、クラスタシステム、それを構成するノードおよびプログラム | |
JP5332257B2 (ja) | サーバシステム、サーバ管理方法、およびそのプログラム | |
JP2006309292A (ja) | サーバ装置、サーバシステム、及びサーバシステムでの系切り換え方法 | |
JP3884643B2 (ja) | プロセス制御装置 | |
JP5439736B2 (ja) | コンピュータ管理システム、コンピュータシステムの管理方法、及びコンピュータシステムの管理プログラム | |
JP5609272B2 (ja) | サーバ装置、サーバシステム及びサーバ装置の制御方法 | |
JP3724386B2 (ja) | パケット基地局とその二重化切替時の処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051018 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060307 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060309 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |