JP3781004B2 - 合成開口レーダ装置及び数値標高モデル作成方法 - Google Patents

合成開口レーダ装置及び数値標高モデル作成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3781004B2
JP3781004B2 JP2002355409A JP2002355409A JP3781004B2 JP 3781004 B2 JP3781004 B2 JP 3781004B2 JP 2002355409 A JP2002355409 A JP 2002355409A JP 2002355409 A JP2002355409 A JP 2002355409A JP 3781004 B2 JP3781004 B2 JP 3781004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
interferogram
image data
generating
phase noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002355409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004191053A (ja
Inventor
千香子 大野
健志 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2002355409A priority Critical patent/JP3781004B2/ja
Publication of JP2004191053A publication Critical patent/JP2004191053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3781004B2 publication Critical patent/JP3781004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は観測対象の地上物に対して異なる2つの軌道からパルスを送信し、反射されたパルスから地上物の2つの合成開口レーダ(Synthetic Aperture Radar;以下、SAR)画像データを再生し、これらのSAR画像データを利用して数値標高モデルを算出する合成開口レーダ装置及び数値標高モデル作成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、2つのSAR画像データを干渉させて数値標高モデルを算出する合成開口レーダ装置において、インタフェログラム(干渉画像)の位相ノイズをフィルタリング処理によって除去する手法が提案されている。(例えば、特許文献1)
【0003】
【特許文献1】
特開2001−83243
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来の合成開口レーダ装置は、画像の各画素に対して、その画素の位相値を周囲の画素の位相値を平均化して算出するフィルタリング処理を行って、位相ノイズを除去していた。このために、数値標高モデルの算出精度が劣化してしまうという課題があった。また、位相ノイズが小さい場合でもフィルタリング処理を行っていたため、位相ノイズの抑圧効果がほとんど得られない場合にも位相ノイズ除去を行っていた。
【0005】
この発明は上記の課題を解決するためになされたものであり、インタフェログラムに対して、位相ノイズを検出し、位相ノイズが閾値よりも大きい場合に、ウェーブレット変換を用いた位相ノイズ低減を行うことにより、効率的に高い精度の数値標高モデルを算出できる合成開口レーダ装置及び数値標高モデル作成方法を得ることを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この発明による合成開口レーダ装置は、観測対象の地上物に対して異なる2つの軌道から各々パルスを送信し、上記地上物から反射されたパルスを受信し、この受信パルスをビデオ信号に周波数変換し、ディジタル変換した受信信号を画像処理してSAR画像データを生成し、得られた2つのSAR画像データを干渉させ、その干渉性が最大となるリサンプルデータを作成するレジストレーション手段と、更に位相差データより2つのSAR画像データのうちの一方を選択し、このSAR画像データと上記リサンプルデータとの位相差を算出し、平面位相を除去してインタフェログラムを生成するインタフェログラム生成手段と、上記インタフェログラム生成手段より出力されるインタフェログラムの位相ノイズを検出し、この位相ノイズが閾値よりも大きい場合に、このインタフェログラムをウェーブレット変換して位相ノイズを除去する位相ノイズ手段と、上記インタフェログラムにおいて0〜2πに畳込まれている位相を絶対位相に展開する位相アンラップ手段と、位相アンラップ手段の出力の絶対位相を高度に変換する位相高度変換手段と、地上の突起物がニアレンジに倒れ込んで見えるフォアショートニングを補正し、数値標高モデルを算出するフォアショートニング補正手段とを備えたものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の一実施の形態を、図を参照して説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の合成開口レーダ装置の実施の形態1を示す構成図である。合成開口レーダ装置は、パルスを出力する送信機1、後述の制御回路4から入力される周波数制御信号に基づいて時間とともに周波数を変化させた信号を出力する局部発振器2、送信機1に対してトリガ信号を発生するパルス変調器3、局部発振器2に対する周波数制御信号を出力する制御回路4、送受切換える送受切換器5、送受切換器5を介して送信機1から出力されるパルスを目標に対して送信し、また目標から反射されたパルスを受信するアンテナ6、アンテナ6より受信されたパルスを入力して、受信信号を出力する受信機7、受信機7から入力して受信信号を各パルス毎にレンジ圧縮した後、これらに対してアジマス圧縮し、その出力から画像データを生成する信号処理器8、2つの画像データの位相差からインタフェログラムを作成した後、数値標高モデルを作成するインタフェログラム処理部9から構成されている。
【0008】
図2は、インタフェロメトリ処理部9の具体的回路構成の一例を示すブロック図である。インタフェロメトリ処理部9は、受信データをレンジ圧縮した後、アジマス圧縮し画像データを作成する信号発生部8、2つの画像データの相関が最大となる位置からリサンプルデータを作成するレジストレーション手段10、このリサンプルデータと一つの画像データとの位相差から平面位相を除去したインタフェログラムを作成するインタフェログラム作成手段11、インタフェログラムの位相ノイズを検出し、位相ノイズが閾値よりも大きい場合に、このインタフェログラムに対してウェーブレット変換を用いて位相ノイズを除去する位相ノイズ除去手段12、インタフェログラムが2πのアンビギュイティを持っているため、0〜2πに畳込まれた位相を絶対位相に展開する位相アンラップ手段13、アンラップ後の位相を高度に変換する位相高度変換手段14、地表の突起物がニアレンジに倒れ込んで見えるフォアショートニングを補正するフォアショートニング補正手段15から構成されている。
【0009】
次に動作について、図3を参照して説明する。
制御回路4は、図3(a)(b)のように時間とともに搬送波周波数がリニアに変化するように、周波数制御信号を制御して、局部発振器2に出力する。局部発振器2は、制御回路4から入力される周波数制御信号に基づいて搬送波周波数を設定した信号を出力する。時間tにおける信号の搬送波周波数f(t)は、周波数初期値をfo、周波数変化率をkとして、下記の式(1)に基づいて設定される。
【0010】
【数1】
Figure 0003781004
【0011】
送信機1は、局部発振器2の出力を増幅し、パルス変調器3の送信トリガ信号に同期して、パルスを生成して出力する。送信機1から出力されたパルスは、送受切換器5を介してアンテナ6に給電され、アンテナ6より地上物に放射される。次いで、アンテナ6は、地上物から反射されたパルスを受信し、送受切換器5を介して、受信機7に出力する。パルスは受信機7において、ビデオ信号に周波数変換された後、位相検波及びディジタル変換され、受信信号として信号処理器8に出力される。
【0012】
信号処理器8では、各パルス毎に受信機7から入力された受信信号に対して、図3(c)(d)のような特性をもつ信号を用いて畳込み演算を行う。これにより受信信号は図3(e)のように、パルスの搬送周波数変化量Δfの逆数1/Δfに相当するパルス幅にレンジ圧縮される。
【0013】
レンジ圧縮された各パルスの受信信号に対して、図3(c)(d)のような特性をもつ信号を用いて畳込み演算を行う。ここでcは光速を表す。これにより受信信号はアジマス方向に圧縮される。
【0014】
【数2】
Figure 0003781004
【0015】
アジマス圧縮後に生成された2つの画像データの出力をインタフェロメトリ処理部9に出力する。
【0016】
次にインタフェロメトリ処理部9の動作について、特に図2、図4を参照して説明する。図4はウェーブレット変換を用いた位相ノイズ除去手段のフローチャートを示した図である。
【0017】
レジストレーション手段10は信号処理部8より入力された2つの画像データ(以下それぞれSLC1とSLC2という)の干渉性を下記の式(3)で定義される相関値Cを用いて調べる。ここで、*は共役複素数を表わす。
【0018】
【数3】
Figure 0003781004
【0019】
相関が最も高い位置を調べて、2つの画像間のずれ量を求め、このずれ量をアフィン変換して、リサンプルデータを作成する。
【0020】
次に、インタフェログラム作成手段11は、リサンプルデータと画像データ(SLC1)との位相差を求めて、インタフェログラムを作成する。このインタフェログラムには地表面を観測した場合に生じる位相成分(平面位相)が存在するため、地表面が等位相面となるように平面位相を除去する。図5に合成開口レーダ装置の概念図を示す。平面位相Φは、波長λ、軌道1における合成開口レーダ装置と地表面との距離R、軌道2における合成開口レーダ装置と地表面との距離Rを用いて、下記の式(4)で求める。
【0021】
【数4】
Figure 0003781004
【0022】
位相ノイズ除去手段12を図4に示す。位相ノイズ検出16は、インタフェログラム作成手段11より入力したインタフェログラムから位相ノイズを検出して、この位相ノイズを予め設定した閾値と比較する。位相ノイズが閾値よりも大きい場合には、次のパラメータ設定処理17進み、それ以外の場合には位相アンラップ手段12に進む。パラメータ設定処理17は、2次元に配列されたインタフェログラムデータΦ(n1、n2)(n1=1、2、…N n2=1、2、…、N)に対して、ウェーブレット縮退を適用する。但し、データ数Nは2のべき乗であるものとし、パラメータLに対してN=2Lが成り立つものとする。ウェーブレット関数として例えばドベシィ(次数2)を用いた場合を考えて以下説明する。ドベシィのウェーブレット変換(次数2)のスケーリング関数を表わす数列 Pk(k=1、2、3、4)を設定する。
【0023】
次に、この数式Pkより下記の式(5)によって数列Qkを求める。
【0024】
【数5】
Figure 0003781004
【0025】
次いで2次元ウェーブレット変換18は、インタフェログラムデータΦ(m、n)に対してアジマス方向(m)に1次元のウェーブレット変換を行い、展開係数を求める。次に上記展開係数に対して、レンジ方向(n)に1次元のウェーブレット変換を行い、下記の式(6)~(9)に示す4種類の展開係数を求める。ここで、Pkはスケーリング関数の数列、Qkはウェーブレットの数列をそれぞれ表わす。また、Sm,n (j) はレベルjのスケーリング係数、Wm,n (j,h) はアジマス方向にスケーリング関数、レンジ方向にスケーリング関数を作用させた係数を示す。Wm ,n (j,v)はアジマス方向にウェーブレット、レンジ方向にスケーリング関数を作用させた係数、Wm,n (j,d)はアジマス及びレンジ方向にウェーブレットを作用させた係数を示す。次にスケーリング係数Sm n (j)のみを、更に4つの成分に分解することをレベルjまで繰り返す。
【0026】
【数6】
Figure 0003781004
【0027】
次いで閾値計算19は、各アジマス成分n1に対して、レベル0(j=0)の展開係数を用いてノイズの分散σn1 (1)は下記の式(10)で求める。但し、Median[・]は、数列の中間値、kは適当な係数を表わす。
【0028】
【数7】
Figure 0003781004
【0029】
次いで、閾値tn1を下記の式(11)で求める。
【0030】
【数8】
Figure 0003781004
【0031】
ウェーブレット縮退20は、展開係数Sm,n (j-1)、Wm,n (j-1,h)、Wm,n (j-1,v) 及びWm,n (j-1,d) の絶対値を式(11)で与えられる閾値tn1と比較して、これよりも小さい場合には、その展開係数を0に置換する。
【0032】
再構成(2次元ウェーブレット逆変換)21は、ウェーブレット縮退後の展開係数を用いて、下記の式(12)によってレベルjから0まで再構成を行う。
【0033】
【数9】
Figure 0003781004
【0034】
再構成によって得られたレベル0のスケーリング係数を、下記の式(13)によってインタフェログラムの出力データとする。
【0035】
【数10】
Figure 0003781004
【0036】
位相アンラップ手段13は、インタフェログラムは図6に示すように2πのアンビキュイティを持っているため、位相を高度に変換する前に、0〜2πに畳込まれた位相を絶対位相に展開する。次いで、位相高度変換手段14は、アンラップ処理した後の位相Φを、下記の式(14)によって高度に変換する。ここで、hは高度、Rはスラントレンジ、Bはベースライン(軌道間間隔)、θはオフナディア角、αはベースラインの傾きを表わす。
【0037】
【数11】
Figure 0003781004
【0038】
フォアショートニング補正手段15は、電波の入射角度が水平でないため、高度に応じてスラントレンジが短縮されることにより、地表の山のような突起物がニアレンジに倒れ込んで見えるフォアショートニングを下記の式(15)により算出し、式(14)より差し引くことにより真の高度を求める。ここで、Δrはフォアショートニング補正値、βは入射角を表わす。
【0039】
【数12】
Figure 0003781004
【0040】
この実施の形態によればインタフェログラムに対して位相ノイズを検出し、位相ノイズが閾値よりも大きい場合にウェーブレット変換を用いた位相ノイズ低減を行っているので、効率的に高い精度の数値標高モデルを算出することができる。
【0041】
【発明の効果】
この発明によれば、ウェーブレット変換を用いてインタフェログラムの位相ノイズ低減を行っているので、数値標高モデルの高度精度を向上させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1を示す合成開口レーダ装置の構成図である。
【図2】 この発明の実施の形態1におけるインタフェロメトリ処理部の構成図である。
【図3】 この発明の実施の形態1におけるレンジ圧縮とアジマス圧縮の説明図
【図4】 この発明の実施の形態1における位相ノイズ除去手段の構成図である。
【図5】 この発明の実施の形態1における概念図である。
【図6】 この発明の実施の形態1における位相アンラップ手段を示す説明図である。
【符号の説明】
1 送信機、2 局部発振器、3 パルス変調器、4 制御回路、5 送受切換器、6 アンテナ、7 受信機、8 信号発生部、9 インタフェロメトリ処理部、10 レジストレーション手段、11 インタフェログラム作成手段、12 位相ノイズ除去手段、13 位相アンラップ手段、14 位相高度変換手段、15 フォアショートニング補正手段、16 位相ノイズ検出、17 パラメータ設定、18 2次元ウェーブレット変換、19 閾値計算 、20 ウェーブレット縮退、21 再構成(2次元ウェーブレット逆変換

Claims (2)

  1. 観測対象の地上物に対して異なる2つの軌道から各々パルスを送信し、上記地上物から反射されたパルスを受信し、この受信パルスをビデオ信号に周波数変換し、ディジタル変換した受信信号を画像処理して合成開口レーダ(Synthetic Aperture Radar;SAR)画像データを生成し、得られた2つのSAR画像データを干渉させ、その干渉性が最大となるリサンプルデータを作成するレジストレーション手段と、
    上記2つのSAR画像データのうちの一方を選択し、このSAR画像データと上記リサンプルデータとの位相差を算出し、平面位相を除去してインタフェログラムを生成するインタフェログラム生成手段と、
    上記インタフェログラム生成手段より出力されるインタフェログラムの位相ノイズを検出し、この位相ノイズが閾値よりも大きい場合に、このインタフェログラムをウェーブレット変換して位相ノイズを除去する位相ノイズ除去手段と、
    上記インタフェログラムにおいて0〜2πに畳込まれている位相を絶対位相に展開する位相アンラップ手段と、
    上記位相アンラップ手段の出力の絶対位相を高度に変換する位相高度変換手段と、
    地上の突起物がニアレンジに倒れ込んで見えるフォアショートニングを補正し、数値標高モデルを算出するフォアショートニング補正手段と、
    を備えたことを特徴とする合成開口レーダ装置。
  2. 観測対象の地上物に対して異なる2つの軌道から各々パルスを送信し、上記地上物から反射されたパルスを受信し、この受信パルスをビデオ信号に周波数変換し、ディジタル変換した受信信号を画像処理して合成開口レーダ(Synthetic Aperture Radar;SAR)画像データを生成し、得られた2つのSAR画像データを干渉させ、その干渉性が最大となるリサンプルデータを作成する第1のステップと、
    上記2つのSAR画像データのうちの一方を選択し、このSAR画像データと上記リサンプルデータとの位相差を算出し、平面位相を除去してインタフェログラムを生成する第2のステップと、
    上記インタフェログラムの位相ノイズを検出し、この位相ノイズが閾値よりも大きい場合に、このインタフェログラムをウェーブレット変換して位相ノイズを除去する第3のステップと、
    上記インタフェログラムにおいて0〜2πに畳込まれている位相を絶対位相に展開する第4のステップと、
    位相アンラップ器の出力の絶対位相を高度に変換する第5のステップと、
    地上の突起物がニアレンジに倒れ込んで見えるフォアショートニングを補正し数値標高モデルを算出する第6のステップと、
    を備えたことを特徴とする数値標高モデル作成方法。
JP2002355409A 2002-12-06 2002-12-06 合成開口レーダ装置及び数値標高モデル作成方法 Expired - Lifetime JP3781004B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002355409A JP3781004B2 (ja) 2002-12-06 2002-12-06 合成開口レーダ装置及び数値標高モデル作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002355409A JP3781004B2 (ja) 2002-12-06 2002-12-06 合成開口レーダ装置及び数値標高モデル作成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004191053A JP2004191053A (ja) 2004-07-08
JP3781004B2 true JP3781004B2 (ja) 2006-05-31

Family

ID=32756119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002355409A Expired - Lifetime JP3781004B2 (ja) 2002-12-06 2002-12-06 合成開口レーダ装置及び数値標高モデル作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3781004B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004212256A (ja) * 2003-01-06 2004-07-29 National Institute Of Information & Communication Technology Sar画像のノイズ低減処理方法及び装置
JP4916777B2 (ja) * 2006-06-05 2012-04-18 三菱電機株式会社 画像レーダ装置
JP4855304B2 (ja) * 2007-03-06 2012-01-18 三菱電機株式会社 画像レーダ信号処理装置
JP5594946B2 (ja) * 2008-08-21 2014-09-24 三菱電機株式会社 レーダ画像処理装置
JP5328491B2 (ja) * 2009-06-02 2013-10-30 三菱電機株式会社 レーダ画像処理装置
CN103489157A (zh) * 2012-06-12 2014-01-01 中国科学院声学研究所 一种增强合成孔径声纳干涉图质量的滤波方法及系统
CN103576146B (zh) * 2012-08-01 2016-01-20 香港中文大学 用于检测区域中的高度变化的方法和装置
KR101490981B1 (ko) * 2012-12-28 2015-02-09 서울시립대학교 산학협력단 위성레이더 간섭도의 이온왜곡 보정방법 및 그 장치
WO2015008554A1 (ja) * 2013-07-19 2015-01-22 国立大学法人東北大学 合成開口処理を伴うセンサ、そのセンサの処理方法、および、プログラム
JP2015094657A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 三菱電機株式会社 合成開口レーダ信号処理装置
JP6249796B2 (ja) * 2014-01-29 2017-12-20 三菱電機株式会社 合成開口レーダ信号処理装置及び合成開口レーダ信号処理方法
JP6452586B2 (ja) * 2015-10-07 2019-01-16 三菱電機株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP7020494B2 (ja) * 2017-12-01 2022-02-16 日本電気株式会社 Sar画像解析システム、画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
CN111161169B (zh) * 2019-12-20 2023-06-13 五邑大学 基于霍夫变换的绝对相位噪声去除方法、装置和存储介质
CN112731397B (zh) * 2020-12-28 2022-11-11 上海卫星工程研究所 一种无地面控制的InSAR绝对相位确定方法及系统
CN112859077B (zh) * 2021-01-27 2023-03-07 中国测绘科学研究院 一种多级合成孔径雷达干涉相位解缠方法
CN113777607B (zh) * 2021-09-14 2023-03-21 电子科技大学 一种视频sar成像方法
CN114609633B (zh) * 2022-03-17 2023-09-01 电子科技大学 一种圆周聚束模式干涉sar测高方法
CN116642440B (zh) * 2023-05-05 2024-07-23 首都师范大学 一种基于小波滤波的小基线集干涉测量方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2748805B2 (ja) * 1992-10-31 1998-05-13 日本電気株式会社 フォアショートニング歪補正テーブル作成装置
JP2590689B2 (ja) * 1993-06-14 1997-03-12 日本電気株式会社 干渉型合成開口レーダ装置および地形変動観測方法
JP2596364B2 (ja) * 1993-12-28 1997-04-02 日本電気株式会社 干渉型合成開口レーダ装置から得た3次元情報を用いる地形図作成装置
JPH09230039A (ja) * 1996-02-27 1997-09-05 Mitsubishi Electric Corp 干渉型合成開口レーダ装置及び合成開口レーダ装置を用いた地形高さ測定方法
JPH09281231A (ja) * 1996-04-15 1997-10-31 Mitsubishi Electric Corp 信号処理装置
JP3642141B2 (ja) * 1997-02-19 2005-04-27 三菱電機株式会社 合成開口レーダ装置および移動目標検出方法
JP3743177B2 (ja) * 1998-09-29 2006-02-08 三菱電機株式会社 レーダ信号処理装置
JP2001083243A (ja) * 1999-09-13 2001-03-30 Mitsubishi Electric Corp 干渉型合成開口レーダによる地形の3次元情報抽出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004191053A (ja) 2004-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3781004B2 (ja) 合成開口レーダ装置及び数値標高モデル作成方法
US6037892A (en) Method for automatic focusing of radar or sonar imaging systems using high-order measurements
US6011625A (en) Method for phase unwrapping in imaging systems
Uḡur et al. SAR image reconstruction and autofocus by compressed sensing
US4758838A (en) Method of reconstructing images from synthetic aperture radar's data
JP6452586B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
KR101839041B1 (ko) 연속 이동 효과 보정 기법을 이용하는 fmcw-sar 시스템 및 이 시스템의 sar 영상 복원 방법
WO2016125206A1 (ja) 合成開口レーダ信号処理装置
JP2007256171A (ja) ミリ波画像処理装置及びミリ波画像処理方法
CN105180852B (zh) 基于三重步进的gb‑sar形变监测方法
WO2009102926A1 (en) Radar imaging of buildings using model-based focusing and data-based focusing
Callow et al. Stripmap phase gradient autofocus
JP2013250122A (ja) レーダ装置及びレーダ信号処理装置
JP2015532848A (ja) 画像組織(tissue)動作推定
JP3695103B2 (ja) レーダ信号処理装置
JP6819794B2 (ja) レーダ画像処理装置、レーダ画像処理方法およびレーダ画像処理プログラム
Warner et al. Two-dimensional phase gradient autofocus
CN111220981B (zh) 基于非正交非线性坐标系输出的中轨星载sar成像方法
Farhadi et al. Space-variant phase error estimation and correction for automotive SAR
Xu et al. Phase unwrapping for large-scale P-band UWB SAR interferometry
JP5634244B2 (ja) レーダ画像処理装置
JP3792475B2 (ja) 合成開口レーダ装置および目標画像再生方法
JP2001141821A (ja) レーダ信号処理器
JP4763494B2 (ja) レーダ装置及び画像処理方法
JP4908291B2 (ja) 合成開口レーダ装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040709

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7