JP3776913B2 - レーザによって材料を除去するための方法 - Google Patents

レーザによって材料を除去するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3776913B2
JP3776913B2 JP2004059693A JP2004059693A JP3776913B2 JP 3776913 B2 JP3776913 B2 JP 3776913B2 JP 2004059693 A JP2004059693 A JP 2004059693A JP 2004059693 A JP2004059693 A JP 2004059693A JP 3776913 B2 JP3776913 B2 JP 3776913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser pulse
pulse
laser
fluence
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004059693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004261872A (ja
Inventor
エス.バンクス ポール
シー.スチュワート ブレント
ディー.ペリー マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Technologies Corp
Original Assignee
United Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by United Technologies Corp filed Critical United Technologies Corp
Publication of JP2004261872A publication Critical patent/JP2004261872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3776913B2 publication Critical patent/JP3776913B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/073Shaping the laser spot
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • B23K26/0624Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses using ultrashort pulses, i.e. pulses of 1ns or less
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • B23K26/382Removing material by boring or cutting by boring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys
    • B23K2103/05Stainless steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/10Aluminium or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/12Copper or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/18Dissimilar materials
    • B23K2103/26Alloys of Nickel and Cobalt and Chromium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

本発明は、穿孔された穴におけるチャネルつまりフィラメントの形成を最小に抑えることができる、短パルスのエネルギーで金属を穿孔する技術に関する。なお、以下の説明で用いられるチャネルとフィラメントは同じものを意味する。
超短パルスレーザドリリングでは、穿孔または切断されたフィーチャーの底部において、入射レーザのフルエンスのピーク部の付近で小さなチャネル(直径20から80μm)が形成される。ステンレススチールでは、この種のチャネルは約5J/cmを超えるフルエンスに対して形成される。このチャネル内では、材料の除去率がチャネルを囲む領域に対する除去率よりも一層大きい。材料の除去により穴の表面下方に延在するフィラメント部が形成される。本明細書において使用される”超短パルスレーザドリリング”とは、20ピコ秒未満の期間のレーザパルスを生成する超短パルスレーザを用いて穿孔つまり穴を開けることを意味する。
図1を参照して、同図には、穴開けつまりドリリング加工の間における上述の特徴が示された、超短パルスレーザにより穿孔された穴10の理想的な断面図が例示されている。ドリル材13の表面17から穴10の粗い底面までの距離は”a”と示される。粗い穴10の底部15の最高点から最低点までの距離は”b”と示される。ドリル材13の外面17からフィラメント19の底部までの距離は”c”と示される。また、本明細書において、「ドリル材」とは、ドリリングつまり穿孔がされる材料を意味する。
特定の穿孔への用途においては、フィラメントの発生が後壁部への損傷の可能性を高めることから、この小さなフィラメントの生成および成長(広がり)を制御ないしコントロールすることは重要である。すなわち、フィラメント19がドリリング材13の後面を急速に突破する際に、レーザ光が相当時間、ワークピース後方のいずれかの材料の上に衝突する。この種のフィラメントの成長をなくすことで、穴の底部が15がワークピースの後側面に達した直後にドリリング加工を終え、これにより穴10が形成される。
従って、フィラメントの形成を実質的に低減ないしなくすことができる、金属内に穴や溝をレーザドリリングする手法が求められている。
従って本発明の目的は、開けられた穴におけるチャネルつまりフィラメントの形成を最小に抑えるようにレーザエネルギーの短パルスで金属をドリリングつまり穿孔する技術を提供することにある。
本発明に係わる、レーザによって材料を除去し、チャネルの形成を低減できる方法は、パルスエネルギー、パルス幅、およびフルエンスを有してなるレーザパルスをドリル材の表面に向けて放射するステップを有してなり、上記フルエンスは側壁および底部(底面)を有してなる穴を形成し且つ前記表面でドリル材へのチャネル形成を回避するのに十分な値(量)であり、また、レーザパルスの空間プロファイルを、前記フルエンスが前記空間プロファイルにわたって(つまり空間プロファイルの端から端まで)実質的に均一になるように整形ないし形成するステップを有してなり、さらに、パルスエネルギー、パルス幅、および穴の底部におけるチャネル形成を回避するのに十分なフルエンスを有する少なくとも1つの後続のレーザパルスを放射させるステップを有してなる。
入射レーザビームの空間プロファイルを形成し、主となるフィーチャー(穴や溝)の底部上に入射するフルエンスをコントロールすることにより、フィラメントの形成、およびそれに続くドリル材を通るレーザ光の急速な貫通が低減、または排除できる。
本発明は上記のチャネル形成を回避する方法を説明する。このチャネルは約5J/cm2の入射フルエンスで、ステンレススチールやアルミニウムに形成される。銅ではこれより高いフルエンスでチャネルが形成される。この開始は材料に依存しており、2から30J/cm2の範囲である。その他の好ましい材料にはニッケルベースの超合金およびニッケルベースの単結晶合金がある。
チャネルの形成は、1)入射エネルギーの密度を低減して、ドリル材においてチャネル形成のためのしきい値以下に確実にすること、2)ビーム全体が均一したフルエンスになるように入射レーザビームの空間プロファイルを形成すること、および/または3)低いフルエンスでドリリング/切断加工を開始し、穴/溝の深さが増大するにつれパルスエネルギーを徐々に増加させること、によって回避できる。
図2を参照して、同図には入射レーザビーム用の空間プロファイル23が例示されている。入射レーザビーム用の好ましい空間プロファイル23は、フルエンスがビーム幅21の全体にわたって略均一である、トップハット状(山高帽ないしシルクハットの形状)である。このプロファイルに対するピークフルエンスは、レーザにおいて典型的であるガウスプロファイルに対するピークフルエンス以下ないしこれより小さい(同じ全パルスエネルギー、および同じ1/e2ポイントにおける直径に対して)。また、小さなチャネルやフィラメントの形成を優先的に誘起する高フルエンス領域はない。これを超えた、より深い穴に対しては、入射レーザパルスのエネルギーは穴/溝壁(側壁)に多少吸収される。他の好ましい実施形態では、より深い穴における均一性を確保するために、空間プロファイル23は穿孔された穴の縁に近接してエネルギーの損失を補償するように形成される。好ましい実施形態において、入射レーザビームの波長は約1.03μmである。レーザビームの好ましいパルス幅は10ピコ秒以下であり、より好ましくは1ピコ秒以下である。好ましいレーザの形式は、チャ−プパルス増幅(CPA)された超短レーザ、つまりチャープパルス増幅法による超短レーザである。
以上説明したように、短パルスビームが既に形成された穴/溝内に伝搬ないし広がるため、穴/溝の壁内におけるエネルギー損失がある。従って、深い穴/溝内では、穴/溝の底部ないし底面に達するエネルギーは、ワークピース上に入射するエネルギーよりも著しく低減される。上記同様に材料にもよるが、0.5から4J/cmを超えると、材料(ドリル材)13の除去率(除去速度)はフルエンスと共に増加しないことが知得されている。よって、チャネル形成のためのしきい値以下ないし未満のフルエンスでドリリング/切断を開始し、また穴/溝の穿孔/切断と共にパルスエネルギーを漸次増加させることが好都合である。パルスエネルギーの増加率(増加速度)は、穴/溝の底部上でのフルエンスが壁内へのエネルギー損失後におけるチャネル形成のためのしきい値以下ないし未満であり、つまり、穴/溝の底部上への入射フルエンスがチャネル形成のしきい値のフルエンスのすぐ下であるようにすれば良い。
以下の実施例を検証することでこの種の穿孔に含まれるパラメータがより確実に理解される。
900μm厚のステンレススチールに幾つかの穴を穿孔した。穴は通常の入射および10J/cm(2ワット、1kHz、150fs)で、5、10、15、25、および30秒間(各露光時間に対して2つの穴)で開けられた。偏向は円偏向であり(ゼロオーダーの1/4波長板を使用)、集束レンズの集点距離は33cmであった。1組の穴の端部でのレーザ入射窓の透過率は約80%であった。レーザの空間プロファイルは直径が約230μm(1/e2ポイントで)のガウス形であった。
上記部品は取り外されて顕微鏡下で調べられた。各穴は入射表面で直径が約400から430μmであった。直径は5秒の穴から30秒の穴まで約20から30μm増大していた。穴は図1の断面図で図示した内部形態を示した。上述したように、各穴は、部品内に”a”の深さ延在し、粗くざらざらした底部15で終端する、大きな直径の穴を有している。また、穴の中心付近に位置するのが小さな直径を有する穴、つまりフィラメント19であり、このフィラメントは部品内でより深く(距離”c”)延在している。このような形態が20秒までの露出時間(20,000パルス)で開けられた全ての穴に観察された。これら全てのケースに対して、小さくて深い穴の直径は、その入り口で計測した所、70から80μmであった。
光学顕微鏡上に垂直エンコーダーを使用して、異なる露光時間のこれらのフィーチャーの深さがそれぞれ計測された。計測された深さはそれぞれの露光時間設定で開けられた2つの穴との間で一致した。結果は次の通りである(”b”はこの粗い底部15の最高点から最低点までの距離である)。
Figure 0003776913
図3において、レーザの露光時間に対する深さ”a”と”c”がプロットされている。穴は25秒までに、滑らかな側壁のみを残して、ドリル材を通って完全に開けられている。深さ”a”と”c”の時間的な発展は図3に示した通りであり、指数法則に従って適合している。定性的には、パルスエネルギーを増加させてフルエンスを増加させることで最初の貫通に対する時間が低減することが観察されたが、これが”クリーン”な穴を形成するのに必要な時間に対して大きな影響を及ぼすとは考えられない。これが示すのは、より高いフルエンスはフィラメント(”c”)の成長率(成長速度)を増加させるが、主要な穴(”a”)の成長率(成長速度)に対しては殆ど影響を及ぼさないということである。
本発明によれば、上述した各目的、手段、および特長を完全に満足する、レーザエネルギーの短パルスを用いて金属を穿孔し、穿孔した穴におけるチャネルないしフィラメントの形成を最小に抑えることができる方法が提供されることは明らかである。以上の説明では本発明をその特定の実施形態に基づいて説明したが、以上の説明を読むことで当業者にはその他の代替、変更、および変形は自明である。従って、添付の特許請求の範囲の広い範囲はこれらの代替、変更および変形を包含するように意図されている。
レーザで穿孔された穴の形態を例示した断面図である。 本発明のレーザパルスの好ましい空間プロファイルの断面図である。 レーザで穿孔された穴における穴の深さとフィラメントの形成をプロットした説明図である。
符号の説明
10 穴
13 ドリル材
15 底部
19 フィラメント
23 空間プロファイル

Claims (11)

  1. チャネルの形成を低減するようにレーザによって材料を除去するための方法であって、
    パルスエネルギー、パルス幅、およびフルエンスを有してなるレーザパルスをドリル材の表面に向けて放射するステップを有してなり、前記フルエンスは、側壁と底部を有する穴を形成し且つ前記表面で前記ドリル材へのチャネル形成を回避するために十分な値であり、
    前記レーザパルスの空間プロファイルを、前記フルエンスが前記空間プロファイルにわたって実質的に均一になるように、整形するステップを有してなり、
    パルスエネルギー、パルス幅、および前記穴の前記底部におけるチャネル形成を回避するのに十分なフルエンスを有する少なくとも1つの後続のレーザパルスを放射するステップを有してなる、方法。
  2. 前記レーザパルスの前記空間プロファイルを整形するステップが、前記空間プロファイルがトップハット状に形成されるように整形することを有してなる、ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記ドリル材が、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケルベース超合金、ニッケルベースの単結晶合金、および銅からなるグループから選択されたものである、ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 前記レーザパルスが放射される際の前記フルエンスが2から30J/cmの間である、ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 前記レーザパルスが放射される際の前記フルエンスが5J/cm以下である、ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 前記レーザパルスの空間プロファイルを整形するステップが、前記後続のレーザパルスの少なくとも1つの空間プロファイルを、前記フルエンスが前記穴の前記底部にわたって実質的に均一になるように整形することを有してなる、ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  7. 前記レーザパルスが放射される間のパルス幅が10ピコ秒以下である、ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  8. 前記レーザパルスが放射される間のパルス幅が1ピコ秒以下である、ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  9. 前記レーザパルスを放射するステップが、1から1.06μmの間の波長で、前記レーザパルスを放射することを有してなる、ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  10. 前記レーザパルスを放射するステップが、約1.03μmの波長で、前記レーザパルスを放射することを有してなる、ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  11. 前記レーザパルスを放射するステップが、チャープパルス増幅された超短レーザから前記レーザパルスを放射することを有してなる、ことを特徴とする請求項1記載の方法。

JP2004059693A 2003-03-03 2004-03-03 レーザによって材料を除去するための方法 Expired - Fee Related JP3776913B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/377,902 US6784400B1 (en) 2003-03-03 2003-03-03 Method of short pulse hole drilling without a resultant pilot hole and backwall damage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004261872A JP2004261872A (ja) 2004-09-24
JP3776913B2 true JP3776913B2 (ja) 2006-05-24

Family

ID=32824748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004059693A Expired - Fee Related JP3776913B2 (ja) 2003-03-03 2004-03-03 レーザによって材料を除去するための方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6784400B1 (ja)
EP (1) EP1454704B1 (ja)
JP (1) JP3776913B2 (ja)
DE (1) DE602004032402D1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7173212B1 (en) 2004-02-13 2007-02-06 Semak Vladimir V Method and apparatus for laser cutting and drilling of semiconductor materials and glass
WO2011123205A1 (en) 2010-03-30 2011-10-06 Imra America, Inc. Laser-based material processing apparatus and methods
US20060207976A1 (en) * 2005-01-21 2006-09-21 Bovatsek James M Laser material micromachining with green femtosecond pulses
WO2009117451A1 (en) 2008-03-21 2009-09-24 Imra America, Inc. Laser-based material processing methods and systems
JP5383342B2 (ja) * 2008-08-01 2014-01-08 キヤノン株式会社 加工方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69232671T2 (de) * 1991-10-22 2003-02-06 Canon K.K., Tokio/Tokyo Verfahren zur Herstellung eines Tintenstrahlaufzeichnungskopfes
JP3175005B2 (ja) * 1997-05-28 2001-06-11 住友重機械工業株式会社 レーザ加工装置
US6268586B1 (en) * 1998-04-30 2001-07-31 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for improving the quality and efficiency of ultrashort-pulse laser machining
TW482705B (en) * 1999-05-28 2002-04-11 Electro Scient Ind Inc Beam shaping and projection imaging with solid state UV Gaussian beam to form blind vias
JP2001269789A (ja) * 2000-01-20 2001-10-02 Komatsu Ltd レーザ加工装置
US6552301B2 (en) * 2000-01-25 2003-04-22 Peter R. Herman Burst-ultrafast laser machining method
US6483074B2 (en) * 2001-03-07 2002-11-19 International Business Machines Corporation Laser beam system for micro via formation
US7642484B2 (en) * 2001-06-13 2010-01-05 Orbotech Ltd Multiple beam micro-machining system and method

Also Published As

Publication number Publication date
EP1454704B1 (en) 2011-04-27
EP1454704A3 (en) 2007-05-02
JP2004261872A (ja) 2004-09-24
EP1454704A2 (en) 2004-09-08
US6784400B1 (en) 2004-08-31
DE602004032402D1 (de) 2011-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI611857B (zh) 使用一系列雷射脈衝用於鑽孔之方法
Karimelahi et al. Rapid micromachining of high aspect ratio holes in fused silica glass by high repetition rate picosecond laser
JP6220775B2 (ja) ピコ秒レーザパルスを用いた高いパルス繰り返し周波数でのレーザダイレクトアブレーション
CN102271860B (zh) 用于激光加工具有倒角边缘的玻璃的方法
US20020108938A1 (en) Method of laser controlled material processing
KR20130135873A (ko) 유리 홀의 고밀도 어레이를 형성하는 방법
US20140175067A1 (en) Methods of forming images by laser micromachining
US20220055149A1 (en) Beam machining of workpieces
US11712750B2 (en) Laser drilling and machining enhancement using gated CW and short pulsed lasers
JP2012521888A (ja) レーザー使用による材料除去中の熱効果の最小化方法
US20170129054A1 (en) Rust free stainless steel engraving
JPS6324798B2 (ja)
JP2006176355A (ja) パルスレーザによる微小構造の形成方法
JP3776913B2 (ja) レーザによって材料を除去するための方法
KR102168334B1 (ko) 레이저 방사선을 이용한 취성 경질 재료의 제거 방법
RU2693239C2 (ru) Лазерные системы для сверления отверстий в медицинских устройствах
JP2016016432A (ja) 表面改質方法及び表面改質金属部材
JP5383342B2 (ja) 加工方法
JP2005021964A (ja) レーザーアブレーション加工方法およびその装置
KR20100032650A (ko) 레이저 및 절삭 공구를 이용한 홈 가공 방법
Wagner et al. High-speed cutting of thin materials with a Q-switched laser in a water-jet versus conventional laser cutting with a free running laser
JP4340215B2 (ja) レーザ加工装置および加工方法
CN112872598A (zh) 防止加工损伤的激光制孔方法
TW200534947A (en) Methods of drilling through-holes in homogenous and non-homogeneous substrates
JP2021134103A (ja) 基材の加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050928

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees