JP3775897B2 - 施肥機 - Google Patents

施肥機 Download PDF

Info

Publication number
JP3775897B2
JP3775897B2 JP21409097A JP21409097A JP3775897B2 JP 3775897 B2 JP3775897 B2 JP 3775897B2 JP 21409097 A JP21409097 A JP 21409097A JP 21409097 A JP21409097 A JP 21409097A JP 3775897 B2 JP3775897 B2 JP 3775897B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fertilizer
fertilization
nozzle
power transmission
transmission unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21409097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1132535A (ja
Inventor
和夫 大島
勝男 佐藤
久雄 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP21409097A priority Critical patent/JP3775897B2/ja
Publication of JPH1132535A publication Critical patent/JPH1132535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3775897B2 publication Critical patent/JP3775897B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fertilizing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、走行機体の両側に設けた上下動する施肥ノズルで、ポンプから圧送される流動性肥料を所定間隔ごとに地中に施肥するようにした施肥機に係るものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に畑作用の施肥機には、走行機体の両側に、動力伝導部によつてそれぞれ異なる位相で上下動する施肥ノズルを設け、この施肥ノズルが交互に地中に打込まれたときに、ポンプで圧送された流動性肥料を所定間隔ごとに点状に施肥するようにしたものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、このような従来の施肥機は、上下動する施肥ノズルが機体の重心位置から離れた所に配置されていたので、施肥ノズルが上下動して地中に打込まれるときに、その反力で機体が傾斜して、土の固い圃場では施肥ノズルを深く地中に打込むことができないことがあった。
また、良好な施肥効果を得るため、作物の成育状態あるいは肥料の種類に応じて施肥深さを変える必要があるが、従来は機体の後部にある尾輪を上下動させて施肥深さを変えているので、その都度機体が前後に傾斜して不安定な作業姿勢になってしまい、円滑な施肥作業にも悪影響を及ぼすという問題があった。
【0004】
本発明は、上記の如き実情に鑑み創作されたものであって、その目的とするところは、尾輪を調節することなく施肥ノズルによる地中への施肥深さを容易に調節でき、しかも施肥ノズルが地中へ進入するときの反力により機体が傾斜するのを防止することができる施肥機を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するため、本発明が講じた技術的手段は、走行車輪を備えた機体フレームの後端部に尾輪を装着し後部上方に操作ハンドルを設けた走行機体の両側に、ポンプから圧送される流動性肥料を上下動する施肥ノズルで地中に施肥する施肥機において、上記施肥ノズルを上下に駆動する動力伝導部を設け、該動力伝導部を覆う伝導ケースに、施肥ノズルおよびポンプを取付けて、動力伝導部と一体的に施肥ノズルおよびポンプを機体に昇降調節可能に取り付けると共に、上記上下動する施肥ノズルを走行車輪の車軸近傍位置で該走行車輪と尾輪の間に配置して、施肥ノズルが地中へ進入するときの反力により機体が傾斜するのを防止することを特徴とし、さらに動力伝導部によって駆動される施肥ノズルが、ガイド板に設けた案内溝に沿って上下動することにより、案内溝の形状を変えて施肥ノズルの打込み角度を調節できるようにしたことを特徴とするものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
次に本発明の実施の形態を、図面に示された好適な実施例に基づいて詳細に説明する。まず図1〜図4において、1は施肥機の走行機体であって、左右の走行車輪2を備えた機体フレーム3の前部にエンジン4が搭載され、その上方には肥料タンク5、燃料タンク6等が配設されている。7は安全フレーム、8はカバー体、9は肥料受け板である。また機体フレーム3の後端部には尾輪10が装着され、その上方には操作ハンドル11が立設されている。
【0007】
12はエンジン4からの動力伝導部、13は機体の左右両側に設けた施肥ノズルであって、上記動力伝導部12に連動する施肥ノズル13がガイド板14の案内溝15に沿って上下動する。16は上記動力伝導部12を覆う伝導ケースであって、この伝導ケース16に施肥ノズル13が上記動力伝導部12を介して取付けられている。
【0008】
動力伝導部12は、ミッションケース17側の入力軸18と動力伝導部12側の伝導シャフト19とが、ベルト伝動機構20を介して連動連結されており、この伝導シャフト19が伝導ケース16の上部側に設けたクランク軸21に、チェン伝動機構22を介して連結されている。23はクランク軸21に設けたチェンスプロケットである。また、24は上記入力軸18と伝導シャフト19とを連結するリンクアーム、25はベルト伝動機構20のテンションプーリであって、このテンションプーリ25が操作ハンドル11に設けた操作レバー26にワイヤ27で連結されており、操作レバー26の操作により、エンジン4からの動力を断続する。
【0009】
上記クランク軸21の両端には、クランクアーム28の回転軸29がジョイント部30を介して連結され、クランクアーム28に連結した連結ロッド31の先端に前記施肥ノズル13が装着されている。また上記回転軸29にガイド板14が支持されており、ガイド板14の案内溝15に施肥ノズル13の突出杆13aが摺動自在に嵌入して、クランク軸21の回転に伴って図6に示すように施肥ノズル13が案内溝15に沿って上下動するものである。そして上記施肥ノズル13は、機体を支持する走行車輪2の車軸2a近傍に位置するように配置されている。
【0010】
32は伝導ケース16に取付けた上下揺動自在のパイプ、33はパイプ32に挿通された摺動自在のロッドであって、このロッド33の側端がガイド板14に枢着されている。そしてパイプ32とロッド33とを固定する挿通ボルト34の挿通孔33aがロッド33に複数個設けてあって、図2の右半部に示すように、挿通ボルト34の差替えにより、施肥ノズル13による施肥条間隔を調節できるようになっている。なお、この調節は左右の施肥ノズル13について同時に行うものである。
【0011】
35は前記肥料タンク5から肥料繰出しポンプ36を経て連結されたプランジャ型のポンプであって、このポンプ35の肥料送出側がホース37を介して施肥ノズル13の上端に連結されている。また38はクランク軸21に設けたカム、39はカム38の回転により上下揺動するアームであって、このアーム39がポンプ35のプランジャ軸40を押下げて、施肥ノズル13が土中に進入したときに肥料を送出すようになっている。
【0012】
そして上記ポンプ35は動力伝導部12の伝導ケース16の背面に固定されていて、施肥ノズル13とポンプ35とが動力伝導部12と一体的に昇降調節可能となっている。すなわち41は上下方向のネジ棒であって、その下端部がブラケット42を介して機体フレーム3側に支承され、上端にハンドル43が設けられている。44はネジ棒41の中間支持部である。また45は伝導ケース16側に設けた支持ブラケットであって、支持ブラケット45に嵌着した四角状ブロック46に雌ネジ部が設けてあり、この雌ネジ部にネジ棒41が螺入されていて、ハンドル43の操作により、伝導ケース16が一定姿勢を保持したまま上下動して、施肥ノズル13とポンプ35とを伝導ケース16で覆われた動力伝導部12と一体的に昇降調節できるようになっている。
【0013】
また47は上記ネジ棒41のロックプレートであって、レバー48,49の締付け操作によりロックプレート47がネジ棒41を昇降調節位置に固定するものである。50は操作ハンドル11に設けたエンジンスイッチ、51は尾輪10の高さを固定するストッパ、また52は肥料の戻りホース、53は機体のバランスウエイトである。なお、安全フレーム7は、図5に示すようにエンジンフレーム54から突出した支持パイプ55に取付け、この安全フレーム7で肥料タンク5、燃料タンク6、カバー体8等を支持することにより、支持構造が簡素化されている。
【0014】
上記のように構成したので、施肥作業を行うにあたり、走行車輪2を駆動しながらオペレータが操作ハンドル11を把持して畝間を走行すれば、クランク軸21の回転に伴って施肥ノズル13が上下動する。そして施肥ノズル13が地中に進入するときに揺動するアーム39がポンプ35のプランジャ軸40押下げて肥料を送出し、畝に沿って所定間隔ごとに点状に土中施肥してゆく。そして作物の成育状態あるいは肥料の種類に応じて施肥深さを変えるときには、ハンドル43を操作するのみで、施肥ノズル13とポンプ35とを伝導ケース16で覆われた動力伝導部12とともに一体的に昇降調節できるので、従来のように尾輪の調節によって機体を傾斜させることはなく、機体を安定した作業姿勢に保持したまま、適正な施肥深さに調節することができ、また上下方向のネジ棒41に沿って調節範囲を広くすることができる。
【0015】
そして、上下動する施肥ノズル13は、走行車輪2の車軸2a近傍に位置しており、しかも施肥ノズル13の上部に動力伝導部12が位置するので、施肥ノズル13を略機体重量による荷重で地中に打込むことができ、その打込み反力で機体が傾斜するようなことはない。
【0016】
またガイド板14の案内溝15に沿って上下動する施肥ノズル13は、案内溝15の形状をかえれば、上下動軌跡を変えることができるので、走行速度等の作業条件に応じて施肥ノズル13の地中への打込み角度を自由に調整することができる。なお挿通ボルト34の差替えにより、施肥ノズル13の施肥条間隔も簡単に調節することができる。
【0017】
【発明の効果】
これを要するに本発明は、走行車輪を備えた機体フレームの後端部に尾輪を装着し後部上方に操作ハンドルを設けた走行機体の両側に、ポンプから圧送される流動性肥料を上下動する施肥ノズルで地中に施肥する施肥機において、上記施肥ノズルを上下に駆動する動力伝導部を設け、該動力伝導部を覆う伝導ケースに、施肥ノズルおよびポンプを取付けて、動力伝導部と一体的に施肥ノズルおよびポンプを機体に昇降調節可能に取り付けると共に、上記上下動する施肥ノズルを走行車輪の車軸近傍位置で該走行車輪と尾輪の間に配置し、また、動力伝導部によって駆動される施肥ノズルが、ガイド板に設けた案内溝に沿って上下動することから、施肥ノズルおよびポンプを動力伝導部と一体的に昇降調節できるので、施肥ノズルによる地中への施肥深さを容易に調節することができる。
【0018】
そして走行車輪の車軸近傍位置に配置した施肥ノズルは、機体重心の近くで地中に進入するので、略機体重量による荷重のみで容易に地中に進入させることができ、このため施肥ノズルの反力により機体が傾斜するのを防止することができる。
また、施肥ノズルが、ガイド板に設けた案内溝に沿って上下動するものでは、案内溝の形状を変えれば、施肥ノズルの地中への打込み角度を作業条件に応じて自由に調節できるので、円滑に施肥作業を行うことができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】施肥機の全体側面図である。
【図2】同上背面図である。
【図3】動力伝導部の側面図である。
【図4】同上平面展開図である。
【図5】安全フレームの平面図である。
【図6】施肥ノズルの作動説明図である。
【符号の説明】
1 走行機体
2 走行車輪
2a 車軸
12 動力伝導部
13 施肥ノズル
14 ガイド板
15 案内溝
16 伝導ケース
35 ポンプ

Claims (2)

  1. 走行車輪を備えた機体フレームの後端部に尾輪を装着し後部上方に操作ハンドルを設けた走行機体の両側に、ポンプから圧送される流動性肥料を上下動する施肥ノズルで地中に施肥する施肥機において、上記施肥ノズルを上下に駆動する動力伝導部を設け、該動力伝導部を覆う伝導ケースに、施肥ノズルおよびポンプを取付けて、動力伝導部と一体的に施肥ノズルおよびポンプを機体に昇降調節可能に取り付けると共に、上記上下動する施肥ノズルを走行車輪の車軸近傍位置で該走行車輪と尾輪の間に配置したことを特徴とする施肥機。
  2. 動力伝導部によって駆動される施肥ノズルが、ガイド板に設けた案内溝に沿って上下動することを特徴とする請求項1記載の施肥機。
JP21409097A 1997-07-23 1997-07-23 施肥機 Expired - Fee Related JP3775897B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21409097A JP3775897B2 (ja) 1997-07-23 1997-07-23 施肥機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21409097A JP3775897B2 (ja) 1997-07-23 1997-07-23 施肥機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1132535A JPH1132535A (ja) 1999-02-09
JP3775897B2 true JP3775897B2 (ja) 2006-05-17

Family

ID=16650071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21409097A Expired - Fee Related JP3775897B2 (ja) 1997-07-23 1997-07-23 施肥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3775897B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9689615B2 (en) 2012-08-21 2017-06-27 Uop Llc Steady state high temperature reactor
US9656229B2 (en) 2012-08-21 2017-05-23 Uop Llc Methane conversion apparatus and process using a supersonic flow reactor
CN115380807A (zh) * 2022-09-05 2022-11-25 无棣县优程为农服务有限公司 一种棉花多层施肥机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1132535A (ja) 1999-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1243881A (en) Drive mechanism for turf aerating apparatus
CA1267561A (en) Turf aerating apparatus
JP3775897B2 (ja) 施肥機
JP3573611B2 (ja) 施肥ノズル装置
JP3377445B2 (ja) 田植機の苗載せ台
JP3971230B2 (ja) 田植機の施肥装置
JPH081603Y2 (ja) 管理作業車
US4155408A (en) Engine driven garden plow for breaking up soil with levers for adjusting plow thereof
JPS59143520A (ja) 田植機における施肥装置
JP3519915B2 (ja) 乗用型田植機のフェンダ構造
JP2843423B2 (ja) 施肥機
JPH0218989Y2 (ja)
JP2536464B2 (ja) 施肥装置付き乗用型田植機
JP2522558Y2 (ja) 田植機における施肥装置
JPS6224421Y2 (ja)
JPH0537014U (ja) 水田作業機におけるローリング装置のストツパ体
JPH081602Y2 (ja) 管理作業車
JPH03103107A (ja) 乗用農作業機
JP2507746Y2 (ja) 液体散布装置
JP3519982B2 (ja) 乗用型田植機のバランスウエイト装置
JPH0733613Y2 (ja) 施肥作業機
JP3163080B2 (ja) 乗用田植機における植付部伝動構造
JP2001008508A (ja) 芋等の移植機
JPH11206212A (ja) 施肥機の伝動装置
JP2520993Y2 (ja) 液体散布装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040430

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140303

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees