JP3775465B2 - オキセタン環を有するビフェニル誘導体 - Google Patents

オキセタン環を有するビフェニル誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP3775465B2
JP3775465B2 JP20122799A JP20122799A JP3775465B2 JP 3775465 B2 JP3775465 B2 JP 3775465B2 JP 20122799 A JP20122799 A JP 20122799A JP 20122799 A JP20122799 A JP 20122799A JP 3775465 B2 JP3775465 B2 JP 3775465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxetane
biphenyl derivative
formula
oxetane ring
alkali metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20122799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001031665A (ja
Inventor
晃 栗山
直和 伊藤
哲也 鈴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Priority to JP20122799A priority Critical patent/JP3775465B2/ja
Priority to AT00111930T priority patent/ATE247094T1/de
Priority to EP00111930A priority patent/EP1069120B1/en
Priority to DE60004446T priority patent/DE60004446T2/de
Priority to US09/599,873 priority patent/US6365760B1/en
Publication of JP2001031665A publication Critical patent/JP2001031665A/ja
Priority to US10/013,712 priority patent/US6469108B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3775465B2 publication Critical patent/JP3775465B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Epoxy Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、カチオン重合が可能なオキセタン環を有する新規なビフェニル誘導体およびその製造方法に関するものである。なお、該化合物から得られる光硬化性樹脂および熱硬化性樹脂は高屈折率であり、かつ、硬化性、耐熱性および機械特性に優れるので、塗料、コーティング材、接着剤およびレンズ等に利用可能である。
【0002】
【従来の技術】
オキセタン環を有する化合物(以下、オキセタン化合物という)は、光開始カチオン重合または硬化が可能なモノマーとして、近年注目を浴びている化合物であり、多くの単官能性および多官能性オキセタン化合物が報告されている。例えば、Pure Appl.Chem.,A29(10),pp.915(1992)及びPure Appl. Chem., A30(2&3), pp.189(1993)には種々のオキセタン化合物の合成法が記載されている。
また、DE 1,021,858には、下記式(2)で表されるオキセタン化合物が開示されている。
【0003】
【化2】
Figure 0003775465
【0004】
(式中、Rは1または2の原子価を有する芳香族残基であり、nは1または2である)
【0005】
さらに、特開平6−16804号公報には、下記式(3)で表されるオキセタン化合物が開示されている。
【0006】
【化3】
Figure 0003775465
【0007】
(式中、R1は水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、フルオロアルキル基、アリル基、アリール基、フリル基、チエニル基またはフッ素原子を示し、R2は、鎖状または分岐状ポリ(アルキレンオキシ)基、キシリレン基、シロキサン結合およびエステル結合から成る群から選ばれる多価基を示し、Zは酸素原子または硫黄原子を示し、mは2、3または4である。)
【0008】
そして、特開平8−245783号公報には、2,2'−ビトリレンジイル骨格を有する二官能性オキセタンを始めとする数多くのオキセタン化合物類の記載がある。また、特開平7−17958号公報にはアリルクロライドとヒドロキシメチルオキセタンとの反応によるオキセタン化合物の合成法が記載されている。
【0009】
一方、オキセタン環を有するナフタレン誘導体としては、Bull.Soc.Chim.Fr.; FR; 1965; 694-700に下記式(4)で示されるオキセタン化合物が開示されている。
【0010】
【化4】
Figure 0003775465
【0011】
(式中、Rはメチル基またはエチル基を示す)
【0012】
しかしながら、上記ナフタレン誘導体は、1分子中にオキセタン環を1個しか含まないため、熱や光での硬化性が不十分である。
なお、これまでのところ、本発明における1分子中に2個のオキセタン環を有するビフェニル誘導体は知られていない。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、1分子中に2個のオキセタン環を有する新規なビフェニル誘導体およびその製造方法を提供するものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明は下記式(1)で表されるオキセタン環を有するビフェニル誘導体である。
【0015】
【化5】
Figure 0003775465
【0016】
(式中、R1〜R4は水素原子またはメチル基を示し、R5およびR6は水素原子または1〜6個の炭素原子を有するアルキル基を示す)
【発明の実施の形態】
【0017】
本発明におけるオキセタン環を有するビフェニル誘導体は前記式(1)で表される化合物であり、式(1)におけるR1〜R4は水素原子またはメチル基であり、R5およびR6は水素原子または1〜6個の炭素原子を有するアルキル基であり、これらの中でも原料の入手のし易さから、R1〜R4としては水素原子が、また、R5およびR6がとしてはメチル基およびエチル基が好ましい。
上記オキセタン環を有するビフェニル誘導体の製造方法としては、水酸化アルカリ金属、アルカリ金属水素化物またはアルカリ金属の存在下、ビフェノールと3−アルキル−3−クロロメチルオキセタンまたは3−クロロメチルオキセタンとを反応させる方法が挙げられ、さらに、ビフェノールを水酸化アルカリ金属、アルカリ金属水素化物またはアルカリ金属と反応させて、アルカリ金属塩とした後、該アルカリ金属塩と3−アルキル−3−クロロメチルオキセタンまたは3−クロロメチルオキセタンと反応させることも可能である。これらの反応において、必要であれば有機溶媒を用いてもよく、特に芳香族炭化水素系溶媒を用いることが好ましく、例えば、ベンゼン、トルエンおよびキシレン等が好適に用いられる。
【0018】
前記ビフェノールとしては、4,4'−ビフェノール、2,2'−ビフェノール、3,3',5,5'−テトラメチル−4,4'−ビフェノールおよび3,3',5,5'−テトラメチル−2,2'−ビフェノール等が挙げられ、これらの中でも、入手のし易さの面から、4,4'−ビフェノールおよび2,2'−ビフェノールが好ましい。
【0019】
水酸化アルカリ金属としては、水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウム等が挙げられ、これらの水酸化アルカリ金属は粉末状態または5〜60重量%水溶液状態で用いることが好ましく、40〜50重量%水溶液状態で用いることが特に好ましい。
また、アルカリ金属水素化物としては、水素化ナトリウムおよび水素化カリウム等が挙げられ、アルカリ金属としては、ナトリウムおよびカリウム等が挙げられる。
上記水酸化アルカリ金属などの使用量は、ビフェノール1モルに対して、1〜4モルであることが好ましく、より好ましくは1.6〜2.6モルである。
【0020】
上記反応における反応温度は80〜150℃であることが好ましく、特に好ましくは100〜120℃である。反応時間は、反応温度にもよるが4〜12時間が好適である。
さらに、上記反応に水酸化アルカリ金属水溶液を用いる場合、反応速度を上げる目的で相間移動触媒を使用することが好ましい。相間移動触媒としては、公知の相間移動触媒(例えば、W.P.Weber,G.W.Gokel共著、田伏岩夫、西谷孝子共訳「相間移動触媒」、(株)化学同人発行などに記載のもの)のいずれも用いることができるが、これらの中でも、触媒としての能力の高さから、有機第4級アンモニウム塩およびホスホニウム塩が好ましい。具体例としては、テトラ−n−ブチルアンモニウムブロミド、テトラ−n−ブチルアンモニウム硫酸水素塩、ベンジルトリエチルアンモニウムクロリド、トリオクチルメチルアンモニウムクロリド、テトラ−n−ブチルホスホニウムブロミド、トリオクチルエチルホスホニウムクロリドおよびテトラフェニルホスホニウムクロリドなどが挙げられる。
相関移動触媒の使用量は、ビフェノールに対して重量比で0.1〜30%であることが好ましく、特に好ましくは1〜10%である。
【0021】
反応終了後は、室温まで冷却して有機相あるいは有機固体物を取り出し、水洗および乾燥させて目的とするオキセタン環を有するビフェニル誘導体を得ることが出来る。得られた化合物は1H−NMRおよび13C−NMRにより構造が確認できる。
【0022】
【実施例】
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
実施例1
温度計、冷却器、攪拌装置および滴下漏斗を備えた1000mlの三つ口丸底フラスコに、4,4'−ビフェノール100.9g(0.54mol)、3−クロロメチル−3−エチルオキセタン191.9g(1.42mol)および触媒としてテトラブチルホスホニウムブロミド9.8gを入れ、80℃で加熱攪拌した。これに、48重量%の水酸化カリウム水溶液168.4g(1.44mol)を滴下漏斗から30分間かけて滴下した。
滴下終了後、還流するまで(約110℃)昇温し、還流下で8時間反応を続けた。反応終了後、反応混合物を室温まで冷却して、純水を500ml添加し、よく攪拌した後、析出物をロ別した。この析出物を200mlの水で3回洗浄し、続いて100mlのメタノールで3回洗浄した。次いで、減圧乾燥器で乾燥し、169.3gの白色結晶を得た。GC分析の結果、得られた化合物の純度は99%であり、収率は81モル%であった。1H−NMRおよび13C−NMR(1H照射)の結果より、得られた化合物は下記式(5)で表される4,4'−ビス(1−エチル−3−オキセタニルメトキシ)ビフェニルであると同定された。なお、図1および図2に4,4'−ビス(1−エチル−3−オキセタニルメトキシ)ビフェニルの1H−NMRおよび13C−NMRのチャートを示す。
【0023】
【化6】
Figure 0003775465
【0024】
1N−NMR(CDCl3溶媒)の測定結果:δ(ppm) J(Hz);(a) 0.95 (t J=8Hz)、(b)1.90 (q J=8Hz) 、(c)4.11 s、(d) 4.54 (d d J=26Hz J=6Hz)、(芳香環)(f)6.98〜7.01、(g)7.47〜7.50
13C−NMR(CDCl3溶媒、1H照射)の測定結果:δ(ppm);(a) 8.21、(b) 26.72、(c) 70.39、(d) 78.18、(e) 43.23、(芳香環)(f)114.80、(g)127.75、(i)133.74、(h)158.22
【0025】
実施例2
4、4'−ビフェノールを2,2'−ビフェノールに変えた以外は、実施例1と同じ反応操作をおこなった。得られた反応液は、液状であったため、水500mlを加え、有機相を分液漏斗で分離した。その後、分液漏斗に有機相と水200ccを入れ、良く振り分離した。この操作を3回繰り返し、次いで、減圧乾燥器で乾燥し、茶褐色の液体が得られた。得られた化合物はGC分析より、その純度は99%であり、収率は83モル%であった。1H−NMRおよび13C−NMR(1H照射)の結果より得られた化合物は、下記式(6)で表される、2,2'-ビス(1−エチル−3−オキセタニルメトキシ)ビフェニルであると同定された。なお、図3および図4に2,2'-ビス(1−エチル−3−オキセタニルメトキシ)ビフェニルの1H−NMRおよび13C−NMRのチャートを示す。
【0026】
【化7】
Figure 0003775465
【0027】
1N−NMR(CDCl3溶媒)の測定結果:δ(ppm) J(Hz);(a) 0.73 (t J=7Hz)、(b)1.59 (q J=7Hz) 、(c)3.98 s、(d) 4.27 (dd J=18Hz J=6Hz)、(芳香環)(f)(h)6.97〜7.03、(g)(I)7.22〜7.32
13C−NMR(CDCl3溶媒、1H照射) の測定結果:δ(ppm);(a) 7.95、(b) 26.59、(c) 71.45、(d) 78.09、(e) 43.24 、(芳香環)(f)113.07、(h)120.77、(g)(I)128.48、128.61、(j)131.24、(k)156.37
【0028】
【発明の効果】
本発明のオキセタン環を有するビフェニル誘導体は、1分子中に2個のオキセタン環を含有しているため、光または熱による硬化速度が極めて早く、また、これらの化合物から得られる光硬化性樹脂および熱硬化性樹脂は高屈折率であり、かつ、硬化性、耐熱性および機械特性などにも優れ、塗料、コーティング材、接着剤およびレンズ等に利用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で得られた4,4'−ビス(1−エチル−3−オキセタニルメトキシ)ビフェニルの1H−NMRチャートを示す。
【図2】実施例1で得られた4,4'−ビス(1−エチル−3−オキセタニルメトキシ)ビフェニルの13C−NMRのチャートを示す。
【図3】実施例2で得られた2,2'-ビス(1−エチル−3−オキセタニルメトキシ)ビフェニルの1H−NMRチャートを示す。
【図4】実施例2で得られた2,2'-ビス(1−エチル−3−オキセタニルメトキシ)ビフェニルの13C−NMRのチャートを示す。

Claims (5)

  1. 下記式(1)で表されるオキセタン環を有するビフェニル誘導体。
    Figure 0003775465
    (式中、R1〜R4は水素原子またはメチル基を示し、R5およびR6は水素原子または1〜6個の炭素原子を有するアルキル基を示す)
  2. 式(1)において、R 1 〜R 4 が水素原子であり、R 5 およびR 6 がそれぞれ独立にメチル基またはエチル基である請求項1に記載のオキセタン環を有するビフェニル誘導体。
  3. 式(1)で表される化合物が式(5)で表される化合物である請求項1または2に記載のオキセタン環を有するビフェニル誘導体。
    Figure 0003775465
  4. 式(1)で表される化合物が式(6)で表される化合物である請求項1または2に記載のオキセタン環を有するビフェニル誘導体。
    Figure 0003775465
  5. 水酸化アルカリ金属、アルカリ金属水素化物またはアルカリ金属の存在下、ビフェノールと3−アルキル−3−クロロメチルオキセタンまたは3−クロロメチルオキセタンと反応させることを特徴とする請求項1〜4いずれか1つに記載のオキセタン環を有するビフェニル誘導体の製造方法。
JP20122799A 1999-07-15 1999-07-15 オキセタン環を有するビフェニル誘導体 Expired - Fee Related JP3775465B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20122799A JP3775465B2 (ja) 1999-07-15 1999-07-15 オキセタン環を有するビフェニル誘導体
AT00111930T ATE247094T1 (de) 1999-07-15 2000-06-15 Naphtalene derivate, binaphtalene derivate und biphenyl derivate und kationisch härtbare verbindung
EP00111930A EP1069120B1 (en) 1999-07-15 2000-06-15 Naphthalene derivative, binaphthalene derivative and biphenyl derivative and cationically curable compound
DE60004446T DE60004446T2 (de) 1999-07-15 2000-06-15 Naphtalene Derivate, Binaphtalene Derivate und Biphenyl Derivate und kationisch härtbare Verbindung
US09/599,873 US6365760B1 (en) 1999-07-15 2000-06-23 Naphthalene derivative, binaphthalene derivative and biphenyl derivative and cationically curable compound
US10/013,712 US6469108B2 (en) 1999-07-15 2001-12-13 Cationically curable oxetanyl-containing naphthalene and aromatic epoxy or oxetane compound

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20122799A JP3775465B2 (ja) 1999-07-15 1999-07-15 オキセタン環を有するビフェニル誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001031665A JP2001031665A (ja) 2001-02-06
JP3775465B2 true JP3775465B2 (ja) 2006-05-17

Family

ID=16437451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20122799A Expired - Fee Related JP3775465B2 (ja) 1999-07-15 1999-07-15 オキセタン環を有するビフェニル誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3775465B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1337602B1 (en) * 2000-10-04 2006-04-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Polymerizable liquid crystalline dioxetanes, their preparation and use
JP4911844B2 (ja) * 2001-09-20 2012-04-04 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 液晶フィルムの製造方法、光学フィルムおよび液晶表示装置
TW200602333A (en) 2004-02-10 2006-01-16 Showa Denko Kk Novel trimothylen oxide compound and production method thereof
KR101077692B1 (ko) 2004-02-23 2011-10-27 신닛테츠가가쿠 가부시키가이샤 지환식 옥세탄 화합물의 제조방법
JPWO2007111092A1 (ja) 2006-03-24 2009-08-06 コニカミノルタエムジー株式会社 透明バリア性シートおよび透明バリア性シートの製造方法
JPWO2007111074A1 (ja) 2006-03-24 2009-08-06 コニカミノルタエムジー株式会社 透明バリア性シート及び透明バリア性シートの製造方法
JPWO2007111075A1 (ja) 2006-03-24 2009-08-06 コニカミノルタエムジー株式会社 透明バリア性シート及び透明バリア性シートの製造方法
JPWO2007111098A1 (ja) 2006-03-24 2009-08-06 コニカミノルタエムジー株式会社 透明バリア性シート及びその製造方法
JP2007277148A (ja) 2006-04-06 2007-10-25 Nitto Denko Corp トリスオキセタンエーテル化合物およびその製法、ならびにそれを用いた光導波路
JP2008184563A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Nikon Corp 高アスペクト比構造物用の樹脂組成物
EP1958942B1 (en) 2007-02-19 2010-12-22 Nitto Denko Corporation Trisoxetane compound, process for producing the same and optical waveguide using the same
US7759503B2 (en) 2007-03-05 2010-07-20 Nitto Denko Corporation Trisoxetane compound, process for producing the same, and optical waveguide using the same
JP5190989B2 (ja) * 2008-04-17 2013-04-24 日本化薬株式会社 高屈折率付与剤、樹脂組成物、及びその硬化物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001031665A (ja) 2001-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3775465B2 (ja) オキセタン環を有するビフェニル誘導体
JPH11106380A (ja) オキセタン環を有するビフェニル誘導体
Ma et al. Steric Hindrance-Controlled Pd (0)-Catalyzed Coupling− Cyclization of 2, 3-Allenamides and Organic Iodides. An Efficient Synthesis of Iminolactones and γ-Hydroxy-γ-lactams
JP3800858B2 (ja) ビスオキセタンエーテル化合物類の製造方法
JP4329172B2 (ja) オキセタン環を有するビナフタレン誘導体
JP4531410B2 (ja) オキセタン化合物及びその製造方法
JP6927975B2 (ja) 重合性トリプチセン誘導体化合物
JP3959976B2 (ja) オキセタン環を有するα,ω−(ジメチロール)パーフルオロアルカン誘導体
JP4576676B2 (ja) オキセタン環を有するテトラメチルジフェニルメタン誘導体の製造方法およびオキセタン環を有するテトラメチルジフェニルメタン誘導体
JP2001031664A (ja) オキセタン環を有するナフタレン誘導体
JP4186311B2 (ja) オキセタン環を有するフルオレン誘導体
CN110272366B (zh) 二芳基硒化物的合成方法
JP4023097B2 (ja) オキセタン環を有するブロモフェニル誘導体
JP2000336133A (ja) 新規なオキセタンスルフォン酸エステルおよびそれを用いたオキセタン化ノボラック樹脂ならびにその製造法
JP4611287B2 (ja) 脂環式オキセタン化合物の製造方法
JP2003012662A (ja) オキセタン環を有する2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン誘導体
JP4090993B2 (ja) ポリスルフィドモノオルガノオキシシランの製造法
JPH11246540A (ja) オキセタン基含有カリックス〔4〕レゾルシンアレーン誘導体及びその製造法
JP4346924B2 (ja) オキセタン誘導体、その製造方法
JP2003002881A (ja) オキセタン環を有するフルオロフェノール誘導体
JP4752759B2 (ja) 光学活性フルオロ化合物の製造方法
JP4654179B2 (ja) ナフタレン環を有するオキセタン化合物
JP2018016546A (ja) トリオキセタンエーテル化合物
JP2003055359A (ja) オキセタン環を有するビス(ヒドロキシメチル)−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン誘導体の製造方法
JP2007326841A (ja) イソシアネート基含有シロキサン化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051109

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140303

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees