JP3775348B2 - 回転電機 - Google Patents

回転電機 Download PDF

Info

Publication number
JP3775348B2
JP3775348B2 JP2002158507A JP2002158507A JP3775348B2 JP 3775348 B2 JP3775348 B2 JP 3775348B2 JP 2002158507 A JP2002158507 A JP 2002158507A JP 2002158507 A JP2002158507 A JP 2002158507A JP 3775348 B2 JP3775348 B2 JP 3775348B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating electrical
electrical machine
frame
stator
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002158507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004007874A (ja
Inventor
俊明 植田
毅 酒井
進 照本
敏則 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002158507A priority Critical patent/JP3775348B2/ja
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to EP03012131A priority patent/EP1367698B1/en
Priority to EP05022810A priority patent/EP1619773B8/en
Priority to DE60321237T priority patent/DE60321237D1/de
Priority to US10/448,078 priority patent/US7009316B2/en
Priority to DE60312436T priority patent/DE60312436T2/de
Publication of JP2004007874A publication Critical patent/JP2004007874A/ja
Priority to US11/226,299 priority patent/US7429810B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3775348B2 publication Critical patent/JP3775348B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/50Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/08Insulating casings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/20Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
    • H02K5/203Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium specially adapted for liquids, e.g. cooling jackets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/22Arrangements for cooling or ventilating by solid heat conducting material embedded in, or arranged in contact with, the stator or rotor, e.g. heat bridges
    • H02K9/223Heat bridges
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/22Arrangements for cooling or ventilating by solid heat conducting material embedded in, or arranged in contact with, the stator or rotor, e.g. heat bridges
    • H02K9/227Heat sinks

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、固定子(ステータコイル)のコイルエンド部から出る熱を冷却する冷却機構を備えた回転電機に関する。
【0002】
【従来の技術】
特開平10−51989号公報に示されるように、固定子(ステータ)のコイルエンド部とフレーム(ケーシング)との間に熱伝導樹脂を充填するとともに充填樹脂より更に熱伝導率の高い金属材料を挿入することで放熱効率を向上させる方法が提案されている。
【0003】
また、車両用発電機の様に小型,高出力を要求されるものでは、特開2000−209813号公報に開示されるように、フレーム部分に冷却冷媒通路を形成し、冷却冷媒を流すとともに、固定子(ステータコイル)のコイルエンド部とフレーム(ケーシング)との間にシリコーン樹脂を充填をしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記前者の従来技術は、金属材料より成る熱伝導部材をフレームの両端部に嵌合させる為、作業工数が増加し、生産性が悪くなり、また、構成部品の増加によるコスト上昇という問題がある。
【0005】
上記後者の従来技術では、冷却冷媒通路の形成が複雑で作業性が悪く、熱伝導充填樹脂として、シリコーン樹脂を使用しているため、線膨張係数が、固定子
(ステータ)コアやコイル,フレームの材質より一桁大きい為、高温時は、内径側に膨張し、回転子(ロータ)と接触したり、膨張係数の差により、フレームと充填樹脂との間に過大な応力が発生し、フレームや固定子コイルに繰り返し応力が発生する問題が生じた。また、シリコーン樹脂は、高価な為、製造コストが上昇する問題もあった。
【0006】
本発明の目的は、上記従来技術の問題点に鑑み、部品数を増加させることなく、固定子(ステータ)コイルとフレーム間の熱伝達を確実に行い、固定子(ステータ)コイルの放熱効率を上昇させ、充填樹脂とフレーム及びコイル間の応力の発生を抑制し、回転電機の信頼性を向上させることである。
【0007】
また、別の目的は組立作業性の良い回転電機フレームを得ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明では上記目的の少なくとも一つを達成するために、以下の少なくとも一つに示す如く構成される。
【0009】
1.回転電機フレームがアルミ製で、固定子の外周を取り巻く冷却冷媒通路を備えている場合には、固定子と回転電機フレームとの間に線膨張係数がアルミの線膨張係数以上の不飽和ポリエステル樹脂を充填した。
【0010】
2.固定子の外周に冷却冷媒通路を備えた回転電機フレームを有し、当該回転機フレームと前記固定子との間に絶縁樹脂を充填したものにおいては、前記絶縁樹脂と前記回転電機フレームとの接合面に樹脂捕獲手段の凹凸溝を形成した。
【0011】
3.椀状の回転電機フレーム,筒状の固定子コアと当該筒状の固定子コアに巻装され、前記筒状コアの両側にコイルエンド部を有する固定子コイルとからなる固定子を備え、前記椀状の回転電機フレームの内壁に前記固定子コアが嵌合固定されており、前記コイルエンド部が前記フレームの内側に樹脂材でモールド固定されている回転電機において、前記椀状の回転電機フレームには空洞が形成されており、前記固定子コイルのエンドコイル部と前記コア外周部を覆っており、前記空洞部には冷却冷媒が通流される。
【0012】
4.回転電機のフレームであって、片側が開放され、他側に底部を有する椀状をなし、内周に固定子が固定される内側フレームと、回転電機の外郭を形成する外側筒状フレームとが、反底部側で繋がった一体成形品として構成されており、且つ、前記内側フレームと外側フレームとの間に空洞が形成されている。
【0013】
5.片側が開放され、他側に底部を有する椀状をなしており、さらに内周面と外周面との間に前記底部側が開放し前記開放側が閉じた筒状の空洞部が形成されているアルミ製の回転電機のフレームと、前記空洞部の開放側に装着され前記開放端を密閉する封止部材と、前記椀状のフレームの開放端側に装着され中央に軸受を備えたブラケットと、前記椀状のフレームの底部中央に固定された別の軸受と、前記軸受間に支承される回転子とを備え、前記フレームの空洞部に冷却冷媒が注入されている。
【0014】
好ましくは、前記ブラケットは前記フレームの端面においてねじ止めにより固定されている。
【0015】
好ましくは、前記封止部材の外側を被う別のブラケットが前記ブラケットとは反対側の端部に取り付けられていて、当該別のブラケットと前記封止部材との間にブラシが配置されている。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下本実施例の回転電機の基本的構成を説明する。
【0017】
回転電機は椀状のフレーム2を有する。
【0018】
筒状の固定子コア4と、この筒状の固定子コア4に巻装され、当該固定子コア4の両端にコイルエンド(渡り線部を含む)3A,3Bを有する固定子コイル3とからなる固定子30を有する。
【0019】
椀状のフレーム2の内壁に固定子30の固定子コア4の外周が嵌合固定されており、固定子コイル3がフレーム2の内側に熱伝導性絶縁樹脂材5でモールド固定されている。
【0020】
椀状のフレーム2の内部には空洞1Aが形成されており、当該空洞1Aは椀状のフレーム2の内壁に嵌合固定された固定子コイル3のコイルエンド部3Bとコア4の外周部を覆っている。
【0021】
空洞1Aには冷却冷媒(実施例ではエンジン冷却水)が通流される。
【0022】
フレーム2は片側が開放され、他側に底部10を有する椀状をなしており、さらに内周面10Aと外周面10Bとの間に底部10側が開放し(1B)、フレーム2の開放側が閉じた(1C)筒状の空洞1Aが形成されている。
【0023】
そして、フレーム2はアルミダイカストで成形される。
【0024】
空洞1Aの開放側(1B)に装着され開放端(1B)を密閉する封止部材(センタープレート15,Oリング17)を備える。
【0025】
椀状のフレーム2の開放端側に装着され、中央に軸受(ベアリング7)を備えたブラケット(フロントブラケット9)と、椀状のフレーム2の底部10の中央に固定された別の軸受(ベアリング8)と、軸受間(ベアリング7,8間)に支承される回転子とを備えフレーム2の空洞1Aに冷却冷媒が注入される。
【0026】
フロントブラケット9はフレーム2の端面にねじ91でねじ止め固定されている。
【0027】
封止部材(センタープレート15,Oリング17)の外側を被う別のブラケット(リヤブラケット12)がフロントブラケット9とは反対側の端部に取り付けられていて、当該別のブラケット(リヤブラケット12)と封止部材(センタープレート15,Oリング17)との間にブラシ13が配置されている。
【0028】
フレーム2と固定子30との間に絶縁樹脂5が充填されており、絶縁樹脂5とフレーム2との接合面には図2に示す如く樹脂捕獲手段の凹凸溝16が形成されている。
【0029】
以下、本実施例による回転電機について、図面に基づいてさらに詳細に説明する。
【0030】
図1は、本実施例による車両用交流発電機の一実施形態を断面図で示したものである。冷却水路1を具備したフレーム2は、固定子コイル3を巻装した固定子コア4を内径側に嵌合,固定し、前記固定子コイル3の周囲およびコイルエンド部とフレーム2の内周面間、固定子コア4のスロット部には、熱伝導性絶縁樹脂5(不飽和ポリエステル)が射出成形等で充填されている。固定子コア4の内径側には、回転子6がベアリング7,8を介し、フロントブラケット9およびフレーム2の椀状壁面の底部10により、支持されている。プーリ11は、エンジン等の駆動源とベルトを介し接続され、回転子6を回転駆動する。リヤブラケット12内には、ブラシ13,固定子コイル3からの出力電流を整流するダイオード14、発電機の出力を制御するレギュレータ等が設置されている。センタープレート15は、フレーム2の冷却水路1をシールするとともに、ダイオード14が圧入されており、冷却水にて、ダイオード14を冷却する。本実施例では、フレーム2は、アルミダイカスト。固定子コイル3は、耐熱絶縁皮膜電線(ポリアミドイミド電線等)。固定子コア4は、積層鉄心である。ここで、積層鉄心の線膨張係数α1は、1.18×10-5/℃ 、固定子コイル3の線膨張係数α2は、
1.65×10-5/℃、アルミダイカストの線膨張係数α4は、2.31×10-5/℃、不飽和ポリエステルの線膨張係数α3は、2.0〜3.5×10-5/℃である。本実施例の発電機の運転状態でのフレーム2の内周面の温度は、平均120℃。固定子コイル3の温度は、平均200℃。例えば、フレーム2の内径φ128mm、不飽和ポリエステルの線膨張係数2.8×10-5/℃ の場合、本実施例によれば、停止状態から運転状態に移ると、熱膨張によるフレーム2と充填樹脂の締代ろは、0.17mm 、フレーム2に発生する応力は、9.2kg/mm2であり、アルミダイカストの耐力の1/2程度である。一方、従来のシリコン樹脂(線膨張係数1.5×10-4/℃ )を充填した場合、熱膨張によるフレーム2と充填樹脂の締代ろは、1.73mm と約10倍の値となってしまう。更に、従来からコイル封入に使用される低線膨張タイプの不飽和ポリエステル(例えば、線膨張係数1.2×10-5/℃)の場合、熱膨張によるフレーム2と充填樹脂の締代ろは、−0.01mmとなり、フレーム2と充填樹脂間に隙間が発生し、充填樹脂からフレーム2への熱伝達を妨げてしまう。従って、本実施例によれば、フレーム2の内周面には、過大な応力は発生せず、適度な緊迫力により、確実な熱伝達が得られ、放熱効率を向上できる。
【0031】
また、本実施例において、充填樹脂を椀型壁面側より注入することで、充填末端が、開放している反椀型側となり、ショートモールド等の充填不足を目視にて、容易に確認でき、品質を向上できる。
【0032】
更に、本実施例では、フレーム2の内周面の複数の溝16に充填樹脂が充填され、成形型からの脱型が確実となり、生産性が向上する。また、複数の溝16により、充填樹脂からフレーム2への伝熱面積が拡大し、放熱効率を向上できる。
【0033】
図3は、本実施例における、出力端子部の絶縁構造を示す断面図である。出力端子18とフレーム2及びセンタープレート15との絶縁を確保する為、フレーム2の椀状底部に充填樹脂流入穴19を設け、前記出力端子端部を覆う突起20を前記充填樹脂にて一体に成形しており、絶縁部品を増やすこと無く、出力端子を確実に絶縁できる。
【0034】
本実施例の回転電機における実施の態様は以下の通りである。
【0035】
1.環状の固定子コアと該固定子コアに巻装した固定子コイルと前記固定子コアの外周部と嵌合固定されるフレームで構成され、コイルが挿入されている前記固定子コアのスロット部と前記固定子コアの両端面とフレーム内周面間の固定子コイルエンド部に熱伝導性絶縁樹脂を充填した回転電機の固定子において、前記固定子コアの線膨張係数α1と前記固定子コイルの線膨張係数α2と充填される熱伝導性絶縁樹脂の線膨張係数α3と前記フレームの線膨張係数α4との間に
α1<α2<α4≦α3が成立するよう構成した。
【0036】
2.固定子コアは、圧延鋼板または珪素鋼板より成る積層コア,固定子コイルは、銅線に耐熱絶縁樹脂皮膜を形成したエナメル線,充填される熱伝導性絶縁樹脂は、不飽和ポリエステル,フレームはアルミダイカストより構成した。
【0037】
3.フレームは、片側が椀状であり、コイルを巻装した固定子コアを椀状と対抗する開放部から軸方向に挿入,嵌合,固定した後、成形型にて、熱伝導性絶縁樹脂を前記フレームの椀状壁面に設けた樹脂注入口から注入し、前記固定子コア,コイル,フレームを一体成形した。
【0038】
4.固定子コイルのエンド部と対向するフレーム内周面に複数の溝を形成した。
【0039】
5.フレームの椀状底部に充填樹脂流入穴を設け、出力端子端部を覆う突起を充填樹脂にて一体に成形した。
【0040】
以下実施例の効果を説明する。
【0041】
本実施例による回転電機の固定子(ステータ)コイルとフレーム間に充填される熱伝導絶縁樹脂は、線膨張係数α3がフレームの線膨張係数α4とほぼ等しいか、若干大きい為、回転電機の運転状態では、フレームと充填樹脂間に緊迫力が発生し、確実な密着状態を保持でき、充填樹脂からフレームへの効率良い熱伝達が得られる。
【0042】
また、熱伝導絶縁樹脂の不飽和ポリエステル樹脂は、接着力が低い為、コイルと樹脂間の熱膨張による相対変位の影響を緩和でき、コイル表面の絶縁皮膜の損傷によるレアショート等の絶縁不良を回避でき、信頼性が向上する。
【0043】
さらに、椀状フレームにおける固定子コイルとフレーム内周間への熱伝導絶縁樹脂の充填方法として、椀状壁面に樹脂注入口を設け、成形型にて、フレームの反椀状方向へ熱伝導絶縁樹脂を注入充填することで、硬化,脱型後、充填末端側の充填状態を目視確認でき、信頼性を確保できる。
【0044】
また更に、本実施例による回転電機の固定子コイルのエンド部に対向するフレーム内周面に複数の溝をあらかじめ形成し、固定子コア,固定子コイル,フレームを熱伝導絶縁樹脂にて一体成形することで、熱伝導絶縁樹脂とフレーム内周面の接触面積が拡大し、放熱効率を向上できる。
【0045】
更に、熱伝導絶縁樹脂がフレーム内周面の溝に充填されおり、アンカー効果により、固定子コア,コイル,充填樹脂が、確実に一体となっており、成形型から容易に脱型でき、生産性の向上が図れる。
【0046】
更に、出力端子部の絶縁部材を充填樹脂にて一体成形できるので、部品点数削減と絶縁部材組付け作業を廃止でき、生産性の向上が図れる。
【0047】
【発明の効果】
本発明によれば、フレーム内周と充填樹脂の確実な密着が得られ、固定子コイルの放熱効率を向上でき、より高出力な回転電機を提供できる。
【0048】
また別の発明では冷却冷媒通路の形成が簡単になった。
【0049】
更に別の発明では冷却冷媒通路を備えた回転電機の生産性が向上した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による回転電機の一実施形態を示す断面図である。
【図2】図1の部分拡大図である。
【図3】図1の出力端子構造を示す断面図である。
【符号の説明】
1…冷却水路、2…フレーム、3…固定子コイル、4…固定子コア、5…熱伝導性絶縁樹脂、6…回転子、7,8…ベアリング、9…フロントブラケット、
10…底部、11…プーリ、12…リヤブラケット、13…ブラシ、14…ダイオード、15…センタープレート、16…溝、17…Oリング、18…出力端子、19…充填樹脂流入穴、20…突起。

Claims (6)

  1. 固定子と、該固定子の外周に設けられた回転電機フレームとの間に絶縁樹脂を充填した回転電機であって、
    前記回転電機フレームは、アルミ製で、冷却冷媒通路を備えており、
    前記絶縁樹脂は、成形型を用いて射出成形により充填され、線膨張係数がアルミの線膨張係数以上の不飽和ポリエステル樹脂であり、
    前記不飽和ポリエステル樹脂の前記線膨張係数は、2.8〜3.5×10-5/℃であって、回転電機の運転状態では、前記回転電機フレームと前記絶縁樹脂との間に緊迫力が発生するようになっており、
    前記絶縁樹脂と前記回転電機フレームとの接合面には、樹脂捕獲手段が設けられていることを特徴とする回転電機。
  2. 請求項1記載の回転電機において、
    前記回転電機フレームは、片側が開放され、他側に底部を有する椀状をなしており、さらに内周面と外周面との間に前記底部側が開放し前記開放側が閉じた筒状の空洞部が形成されており、
    前記空洞部は、前記冷却冷媒通路を形成していることを特徴とする回転電機。
  3. 請求項2記載の回転電機において、
    前記ブラケットは、前記回転電機フレームの端面において、ねじ止めにより固定されていることを特徴とする回転電機。
  4. 請求項2記載の回転電機において、
    前記封止部材の外側を被う別のブラケットが前記ブラケットとは反対側の端部に取り付けられていて、当該別のブラケットと前記封止部材との間にブラシが配置されていることを特徴とする回転電機。
  5. 請求項2記載の回転電機において、
    前記回転電機フレームは、コイルを巻装した固定子コアを前記椀状と対向する開放部から軸方向に挿入,嵌合,固定した後、前記成形型にて、前記絶縁樹脂を前記回転電機フレームの前記椀状の底部に設けた樹脂注入口から注入し、前記固定子コア,コイル,回転電機フレームを一体成形したことを特徴とする回転電機。
  6. 請求項5記載の回転電機において、
    出力端子の絶縁部材を、前記固定子と前記回転電機フレームとの間に充填した前記絶縁樹脂と一体に成形したことを特徴とする回転電機。
JP2002158507A 2002-05-31 2002-05-31 回転電機 Expired - Fee Related JP3775348B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002158507A JP3775348B2 (ja) 2002-05-31 2002-05-31 回転電機
EP05022810A EP1619773B8 (en) 2002-05-31 2003-05-30 Electric rotary machine
DE60321237T DE60321237D1 (de) 2002-05-31 2003-05-30 Rotierende elektrische Maschine
US10/448,078 US7009316B2 (en) 2002-05-31 2003-05-30 Electric rotary machine
EP03012131A EP1367698B1 (en) 2002-05-31 2003-05-30 Electric rotary machine
DE60312436T DE60312436T2 (de) 2002-05-31 2003-05-30 Rotierende elektrische Maschine
US11/226,299 US7429810B2 (en) 2002-05-31 2005-09-15 Electric rotary machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002158507A JP3775348B2 (ja) 2002-05-31 2002-05-31 回転電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004007874A JP2004007874A (ja) 2004-01-08
JP3775348B2 true JP3775348B2 (ja) 2006-05-17

Family

ID=29417240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002158507A Expired - Fee Related JP3775348B2 (ja) 2002-05-31 2002-05-31 回転電機

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7009316B2 (ja)
EP (2) EP1367698B1 (ja)
JP (1) JP3775348B2 (ja)
DE (2) DE60312436T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014110716A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Fanuc Ltd 電動機の固定子

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3775348B2 (ja) * 2002-05-31 2006-05-17 株式会社日立製作所 回転電機
JP2006311671A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Nissan Motor Co Ltd 回転電機のステータ構造
JP4718260B2 (ja) * 2005-07-08 2011-07-06 日本電産テクノモータホールディングス株式会社 モールドモータ
US20080145252A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Lg Electronics Inc. Rotary compressor and air conditioner having the same
FR2935561A1 (fr) 2008-09-03 2010-03-05 Michelin Soc Tech Flasque connecteur pour machine electrique a enroulements statoriques
FR2935564A1 (fr) 2008-09-03 2010-03-05 Michelin Soc Tech Dispositif de montage d'un resolver dans une machine electrique
FR2935563A1 (fr) 2008-09-03 2010-03-05 Michelin Soc Tech Construction de stator pour machine electrique
CN101826761B (zh) * 2009-03-05 2012-11-07 中山大洋电机股份有限公司 一种注塑定子
EP2348615A1 (en) * 2010-01-22 2011-07-27 Alstom Technology Ltd Conductive bar for electric machines
US8482169B2 (en) * 2010-06-14 2013-07-09 Remy Technologies, Llc Electric machine cooling system and method
US8552600B2 (en) * 2010-06-14 2013-10-08 Remy Technologies, Llc Potted end turns of an electric machine
EP2398132B1 (de) * 2010-06-18 2019-02-20 Grundfos Management A/S Pumpenaggregat
DE102012205567A1 (de) * 2012-04-04 2013-10-10 Ksb Aktiengesellschaft Synchron-Reluktanzmotor und Unterwasserpumpe
WO2013186813A1 (ja) * 2012-06-14 2013-12-19 パナソニック株式会社 モータ
US9716417B2 (en) * 2012-06-18 2017-07-25 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Motor
US9041259B2 (en) * 2012-07-18 2015-05-26 Delphi Technologies, Inc. Actuator assembly having a motor with heat dissipation
TWI574492B (zh) * 2012-11-19 2017-03-11 鴻海精密工業股份有限公司 馬達裝置及其冷卻治具
DE102012223592A1 (de) * 2012-12-18 2014-07-03 Robert Bosch Gmbh Geometrie zum Ausgleich axial auftretender Spalte in Elektropumpen
US9685835B2 (en) * 2013-10-11 2017-06-20 Hamilton Sundstrand Corporation Motor housing having conical shaped ends with various dimensional ratios and slopes for a stator in an avionics cabin air compressor
JP5905050B2 (ja) * 2014-05-16 2016-04-20 三菱電機株式会社 回転電機
DE102015216055B4 (de) * 2015-08-21 2019-07-18 Continental Automotive Gmbh Kühlsystem für eine elektrische Maschine
KR101908266B1 (ko) 2015-11-20 2018-10-15 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 전동기
US10574114B2 (en) 2017-05-02 2020-02-25 Moog Inc. Electric motor for use in pressurized fluid environment
WO2021044541A1 (ja) * 2019-09-04 2021-03-11 三菱電機株式会社 電動機
DE102020104263A1 (de) 2020-02-18 2021-08-19 Röchling Automotive SE & Co. KG Stator für einen Elektromotor, umfassend ein mit Kühlmittel durchströmbares umspritztes Metallgerüst mit einschweißbarem Deckel
CN114142683B (zh) * 2021-11-29 2022-11-25 珠海格力电器股份有限公司 一种电机定子结构及具有其的电机

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2650992A (en) * 1952-01-10 1953-09-01 Oster John Mfg Co End bell assembly for dynamo-electric machines
GB883684A (en) * 1958-08-29 1961-12-06 Siemens Schuckert Great Britia Improvements in or relating to portable electric tools
FR2087126A5 (ja) * 1970-05-05 1971-12-31 Brissonneau & Lotz
DE2433770C2 (de) * 1974-07-13 1982-09-02 Interelectric AG, 6072 Sachseln Verfahren zum Herstellen eines Stators für eine elektrische Maschine
US4015154A (en) * 1974-12-23 1977-03-29 Sony Corporation Motor and method for making same
US4210832A (en) * 1975-05-02 1980-07-01 The Gillette Company Electric shavers
JPS52137601A (en) * 1976-05-12 1977-11-17 Hitachi Ltd Resin mold stator
JPS5442603A (en) * 1977-09-09 1979-04-04 Hitachi Ltd Plastic resin moulded electric motor
JPS5583435A (en) * 1978-12-20 1980-06-23 Hitachi Ltd Resin mold stator
US4387313A (en) * 1981-04-22 1983-06-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Molded submersible motor
FR2514582A1 (fr) * 1981-10-08 1983-04-15 Artus Micromoteur electrique sans balais
JPS6055250U (ja) 1983-09-22 1985-04-18 三菱電機株式会社 水中モ−トル
US4868970A (en) * 1985-03-08 1989-09-26 Kolimorgen Corporation Method of making an electric motor
CA1269693A (en) * 1987-05-13 1990-05-29 Robert Ross Hamilton Explosion-proof electrical generator system
EP0553831B1 (en) 1992-01-29 1998-12-02 Ebara Corporation Thermotropic liquid crystal polymer composition and insulator
US5490319A (en) * 1992-01-29 1996-02-13 Ebara Corporation Thermotropic liquid crystal polymer composition and insulator
US5459190A (en) * 1992-01-29 1995-10-17 Ebara Corporation Thermotropic liquid crystal polymer composition and insulator
US5621260A (en) * 1992-10-07 1997-04-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Coreless motor
JP3355024B2 (ja) 1994-05-16 2002-12-09 三菱電機株式会社 交流発電機用コイル装置
JPH08223866A (ja) 1995-02-17 1996-08-30 Yaskawa Electric Corp モールドモータ
US5889349A (en) * 1995-10-23 1999-03-30 Namiki Precision Jewel Co., Ltd. Cylindrical coreless vibrating motor
JP3687693B2 (ja) * 1995-11-21 2005-08-24 株式会社安川電機 電動モータ
JP3473277B2 (ja) 1996-07-04 2003-12-02 松下電器産業株式会社 電動機の固定子
JP3262716B2 (ja) 1996-08-02 2002-03-04 山洋電気株式会社 モールド型モータ
JPH1098844A (ja) 1996-09-20 1998-04-14 Hitachi Ltd 回転電機
FR2765042B1 (fr) * 1997-06-19 1999-09-10 Valeo Equip Electr Moteur Alternateur a moyens de refroidissement perfectionnes, notamment pour vehicule automobile
JPH1118353A (ja) * 1997-06-27 1999-01-22 Jidosha Denki Kogyo Co Ltd 小型モータ
JPH11153736A (ja) 1997-11-20 1999-06-08 Ricoh Co Ltd 光源装置
JPH11243658A (ja) 1998-02-23 1999-09-07 Hitachi Ltd 液冷式オルタネータ
JP3600730B2 (ja) 1998-05-15 2004-12-15 ファナック株式会社 電動機のステータ構造
JP3877894B2 (ja) * 1999-01-13 2007-02-07 三菱電機株式会社 車両用ブラシレス交流発電機
JP4258909B2 (ja) 1999-09-17 2009-04-30 株式会社日立製作所 車両用交流発電機
JP3946950B2 (ja) * 2000-10-17 2007-07-18 三菱電機株式会社 車両用交流発電機
DE10114321A1 (de) * 2001-03-23 2002-10-24 Siemens Ag Elektrische Maschine
US6633098B2 (en) * 2001-08-29 2003-10-14 Hitachi, Ltd. Alternator for use in a vehicle
JP3770200B2 (ja) * 2002-04-26 2006-04-26 株式会社日立製作所 車両用交流発電機
JP3775348B2 (ja) * 2002-05-31 2006-05-17 株式会社日立製作所 回転電機
US20040000820A1 (en) * 2002-06-13 2004-01-01 Cromas Joseph Charles Automotive generator

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014110716A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Fanuc Ltd 電動機の固定子
US9178398B2 (en) 2012-12-04 2015-11-03 Fanuc Corporation Stator of electric motor
DE102013020066B4 (de) * 2012-12-04 2017-12-14 Fanuc Corporation Stator eines Elektromotors

Also Published As

Publication number Publication date
US20060138876A1 (en) 2006-06-29
DE60312436T2 (de) 2007-11-29
DE60312436D1 (de) 2007-04-26
EP1367698A2 (en) 2003-12-03
US7009316B2 (en) 2006-03-07
EP1619773A1 (en) 2006-01-25
EP1367698A3 (en) 2004-03-24
EP1619773B1 (en) 2008-05-21
EP1367698B1 (en) 2007-03-14
DE60321237D1 (de) 2008-07-03
US20030222515A1 (en) 2003-12-04
JP2004007874A (ja) 2004-01-08
US7429810B2 (en) 2008-09-30
EP1619773B8 (en) 2008-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3775348B2 (ja) 回転電機
JP4833229B2 (ja) 交流発電機を作製する方法、使用済の交流発電機を再製造する方法、ハウジング組立体、およびハウジング組立体の製造方法
CN105026000B (zh) 具有冷却装置的电机及其制造方法
US5313698A (en) Process for the manufacture of the stator of an electrical machine
JP3877894B2 (ja) 車両用ブラシレス交流発電機
JP4661849B2 (ja) 固定子構造
US5886403A (en) Sealed rectifier
JP2000262013A (ja) 車両用交流発電機
JP5649728B2 (ja) 回転電機
KR20000056999A (ko) 차량용 교류발전기
JP2010536313A (ja) 電気機械
JP2009508456A (ja) 電気機械のロータのためのスリップリング構成群、スリップリング構成群を備えた電気機械、ならびにスリップリング構成群を製作する方法
JP3564299B2 (ja) アウタロータ形モータのステータ
CN114825691B (zh) 一体式灌封驱动电机定子、灌封成型装置及其灌封方法
US9653969B2 (en) Brush structure with heat dissipation member
KR102559730B1 (ko) 모터 하우징 냉각장치 제조방법 및 그 제조방법에 의해 제조되는 모터 하우징 냉각장치.
JPH0670508A (ja) 回転電機
KR20190140044A (ko) 수축 끼워맞춤식 베어링을 갖는 회전 전기 기계
US20210143704A1 (en) Electric motor and method for producing same
JP4719578B2 (ja) 発電機
JP4258909B2 (ja) 車両用交流発電機
JP4282599B2 (ja) 車両用交流発電機の整流装置およびその製造方法
JP4032687B2 (ja) 回転電機
JP2005094841A (ja) モールド電動機
JP2002101625A (ja) 車両用交流発電機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050809

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060111

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060213

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3775348

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140303

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees