JP3771284B2 - フイブリン密封組成物とその使用方法 - Google Patents

フイブリン密封組成物とその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3771284B2
JP3771284B2 JP28409793A JP28409793A JP3771284B2 JP 3771284 B2 JP3771284 B2 JP 3771284B2 JP 28409793 A JP28409793 A JP 28409793A JP 28409793 A JP28409793 A JP 28409793A JP 3771284 B2 JP3771284 B2 JP 3771284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibrin
acid
pharmaceutical composition
composition according
crosslinked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28409793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06199685A (ja
Inventor
アンドリュー ディビッド エドワードソン ピーター
エサム フェアブラザー ジョン
ステフェン ガードナー ロナルド
アンドリュー ホリングスビー デレク
アンソニイ セダホルムーウイリアムズ スチュアート
Original Assignee
イー アール スクイブ アンド サンズ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イー アール スクイブ アンド サンズ インコーポレーテッド filed Critical イー アール スクイブ アンド サンズ インコーポレーテッド
Publication of JPH06199685A publication Critical patent/JPH06199685A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3771284B2 publication Critical patent/JP3771284B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/02Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier
    • C12N11/10Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a carbohydrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/36Blood coagulation or fibrinolysis factors
    • A61K38/363Fibrinogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/45Transferases (2)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • A61K38/482Serine endopeptidases (3.4.21)
    • A61K38/4833Thrombin (3.4.21.5)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/32Proteins, polypeptides; Degradation products or derivatives thereof, e.g. albumin, collagen, fibrin, gelatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L17/00Materials for surgical sutures or for ligaturing blood vessels ; Materials for prostheses or catheters
    • A61L17/005Materials for surgical sutures or for ligaturing blood vessels ; Materials for prostheses or catheters containing a biologically active substance, e.g. a medicament or a biocide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/001Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L24/0015Medicaments; Biocides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/04Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices containing macromolecular materials
    • A61L24/10Polypeptides; Proteins
    • A61L24/106Fibrin; Fibrinogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/22Polypeptides or derivatives thereof, e.g. degradation products
    • A61L27/225Fibrin; Fibrinogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/745Blood coagulation or fibrinolysis factors
    • C07K14/75Fibrinogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/02Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier
    • C12N11/06Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier attached to the carrier via a bridging agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/20Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials
    • A61L2300/252Polypeptides, proteins, e.g. glycoproteins, lipoproteins, cytokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/20Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials
    • A61L2300/252Polypeptides, proteins, e.g. glycoproteins, lipoproteins, cytokines
    • A61L2300/254Enzymes, proenzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/404Biocides, antimicrobial agents, antiseptic agents
    • A61L2300/406Antibiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/416Anti-neoplastic or anti-proliferative or anti-restenosis or anti-angiogenic agents, e.g. paclitaxel, sirolimus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/418Agents promoting blood coagulation, blood-clotting agents, embolising agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/45Mixtures of two or more drugs, e.g. synergistic mixtures

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明はフイブリン密封剤に関する。特に本発明はフイブリンモノマーを含有する組成物又は非架橋フイブリンを含有する組成物がフイブリン密封剤の構成成分となっているフイブリン密封剤及びその使用に関する。
【0002】
【従来の技術】
哺乳動物の止血、即ち血液の損失を防ぐ一つの機構は血塊の形成である。ヒトの場合の血塊の形成、即ち血液の凝固は、フイブリノゲンがトロンビンによってモノマーに変換し、カルシウムイオン、及び活性第XIII因子によって最終的には架橋したフイブリンIIポリマー即ちフイブリン塊になる複雑な反応過程によって生じる。
【0003】
架橋したフイブリンIIポリマーの形成は、フイブリノゲンがトロンビンによってフイブリンIモノマーに変換しこれが自発的に重合してフイブリンIポリマーになることにより進行する。フイブリンIポリマーは適宜な化学的手段で再びフイブリンIモノマーに再変換することが出来るので可溶性フイブリンIとも呼ばれる。フイブリンIポリマーはそれからトロンビンによってフイブリンIIポリマーに変換され、これは適宜な化学的手段でフイブリンIIポリマーをフイブリンIIモノマーに変換出来るので可溶性フイブリンIIとも呼ばれる。活性化された第XIII因子として知られる第XIIIの因子の作用によってフイブリンIIポリマーは架橋して架橋フイブリンIIとなりこのものがフイブリン塊である。第XIII因子はカルシウムイオンの存在下トロンビンによって活性化される。架橋したフイブリンIIはフイブリンIIモノマーにはなり得ないのでときには不溶性フイブリンIIとも呼ばれる。
【0004】
トロンビンはプロトロンビンより生成することに留意するべきである。プロトロンビンはカルシウムと他の補助物質の存在下第Xa因子によってトロンビンに変換する。
【0005】
フイブリノゲンは血漿タンパク1リットルにつき2〜4g存在する。フイブリノゲンはモノマーであり、(Aα)、(Bβ)、γで表される3つのジスルフイド対を形成したポリペプチド鎖によって構成されている。“A”及び“B”はそれぞれフイブリノペプチドA、フイブリノペプチドBとして知られている2つの小さな、アミノ末端をもつペプチドである。トロンビンによるフイブリノゲンの分解の過程では、フイブリノゲンよりフイブリノペプチドAが分離してフイブリンI化合物となり、続いてフイブリノペプチドBが分離してフイブリンII化合物となる。このようにフイブリノペプチドA及びBの分離によってフイブリノゲンの分子量は激減し、340,000ダルトンが約6,000ダルトンになるが重合部位は露出している。血液凝固の機構及びフイブリノゲンの構造については、C.M.ジャクソン(Jackson)、Ann.Rev.Biochem.,49:765−811(1980)、及びB.フリエ(Furie)及びB.C.フリエ(Furie)、Cell、53:505−518(1988)を参照されたい。
【0006】
フイブリン密封剤は生化学的な接着剤であり、その作用は血液凝固の最終の工程、その段階でフイブリン塊が生成する、を模したものである。通常のフイブリン密封剤は、濃縮されたヒトフイブリノゲン、ウシアプロチニン及び第XIII因子を第1の成分とし、ウシトロンビン及び塩化カルシウムを第2の成分とすることにより構成されている。通常2重筒の注射器を使用し、フイブリン塊を形成させたい部位に両成分を同時に投与する方法によって使用される。アプロチニンはフイブリン分解阻害剤であり、フイブリン密封剤の安定性を増進させるために加えられる。
【0007】
フイブリン密封剤のフイブリノゲン成分はプールされたヒト血漿から調製される。フイブリノゲンはヒト血漿から冷却沈澱法やいろいろの試薬、即ちポリエチレングリコール、エーテル、エタノール、硫酸アンモニウム、又はグリシンを使用して沈澱させることにより濃縮される。フイブリン密封剤についてのすぐれた概説としてM.ブレナン(Brennan)、Blood Reviews,5:240−244(1991);J.W.ギブル(Gibble)及びP.M.ネス(Ness)、Transfusion,30:741−747(1990);H.マトラス(Matras),J.Oral Maxillofac Surg.,43:605−611(1985)、及びR.レルネル(Lerner),及びN.ビヌル(Binur),J.Surgical Research,48:165−181(1990)を参照されたい。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
最近自系のフイブリンを使用したフイブリン密封剤の調製について関心が持たれている。自系のフイブリン密封剤とはフイブリン密封剤のフイブリノゲン成分が患者自身の血液から抽出されたものであるフイブリン密封剤である。自系のフイブリン密封剤の使用は、プールされたヒト血漿から抽出されたフイブリノゲン成分中に存在するかも知れない病原菌による疾病、即ちB型肝炎、非A、非B型肝炎及び後天性免疫不全症候群(エイズ)のような輸血によって感染する疾病の危険を回避出来ることから好ましいことである。L.E.シルバーステイン(Silberstein)ら、Transfusion 28:319−321(1988);K.レイタカリ(Laitakari)及びJ.ルオトネン(Luotonen)、Laryngoscope,99:974−976(1989),及びA.ドレスデール(Dresdale)ら、The Annals of Thoracic Surgery、40:385−387(1985)を参照。
【0009】
ある種の疾病はフイブリノゲンを使用したフイブリン密封剤のみならずウシアプロチニン及びウシトロンビンを使用した密封剤によっても感染する。ウシトロンビンはウシ海綿状脳炎、及び他のウイルス性病原を哺乳動物に感染することが知られている。更にウシトロンビンはヒトに対して免疫反応を起こす原因となる強力な抗原でもある。このようにウシトロンビンの使用は、ウシトロンビンを投与されたものにとってその危険を蒙る結果となる。D.M.テーラー(Taylor),J.Hospital Infection,18(Supplement A):141−146(1991),S.B.プルシネル(Prusiner)ら、Cornell Vet,81 No.2:85−96(1991),及びD.マッテウス(Matthews),J.Roy.Soc.Health,3−5(2月,1991)を参照。
【0010】
したがってウイルス汚染の危険のない、即ち副作用の危険のないフイブリン密封剤を患者に供給する必要があるのである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は、
(a)所望の部位をフイブリンモノマーを含有する組成物と接触させ;そして
(b)該接触段階で接触すると同時に該フイブリンモノマーがフイブリンポリマーに変換し、それによってフイブリン塊を形成する
ことを特徴とするフイブリン密封剤とその使用法に関する。
【0012】
本発明は又そのような組成物を調製する方法及びフイブリンモノマーを含有する組成物及びキットを提供する。
【0013】
本発明の他の観点は、
(a)所望の部位を非架橋フイブリンを含有する組成物と接触させ;そして
(b)接触と同時に非架橋フイブリンを架橋フイブリンに変換し、フイブリン塊を形成する
ことを特徴とするフイブリン密封剤とその使用法に関する。
【0014】
本発明の主題は又そのような組成物を調製する方法及びそのような非架橋フイブリンを含有する組成物、及びキットを提供する。
【0015】
本発明の目的のために以下の定義が使用されている:
フイブリン───いかなる型式のフイブリンをも意味する。これに限定するものではないがフイブリンの例としては、フイブリンI、フイブリンII、及びデスBBフイブリンを包含する。フイブリンはモノマー又はポリマーとして存在し、ポリマーは非架橋か架橋のいずれかである。
【0016】
フィブリン・モノマー−フィブリン・モノマーはいかなるフィブリンの型式をも包含する、即ち、フィブリンI、フィブリンII、又はデスBBフィブリンであり、そのなかでフィブリンはモノマー型であり、それらはフィブリン・モノマーを含有する組成中で可溶化されるものであり、又フィブリン・モノマーはフィブリン・ポリマーに変換することが出来るものである。
【0017】
フイブリンポリマー───フイブリンポリマーはいかなる型式のフイブリンをも包含する、即ちフイブリンI、フイブリンII又はデスBBフイブリンであってもよく、該フイブリンはポリマーであって非架橋、架橋のいずれであってもよい。
【0018】
非架橋フイブリン───非架橋フイブリンはいかなる型式のフイブリンをも包含する、即ちフイブリンI、フイブリンII又はデスBBフイブリンであり、フイブリンは非架橋であり、架橋フイプリンに変換することが出来る。非架橋フイブリンはフイブリンモノマーであってもよいし、又非架橋フイブリンポリマーであってもよい。
【0019】
架橋フイブリン───架橋フイブリンはいかなる型式のフイブリンをも包含する、即ちフイブリンI、フイブリンII又はデスBBフイブリンであってもよく、そのなかでフイブリンはフイブリンポリマーであり、架橋している。
【0020】
本発明は、
(a)所望の部位をフイブリンモノマーを含有する組成物と接触させ;そして
(b)接触と同時に該フイブリンモノマーをフイブリンポリマーに変換し、それによってフイブリン塊を形成する
ことを特徴とするフイブリン密封剤及びその使用法に関する。
【0021】
本発明は又そのような組成物の調製法、及びフイブリンモノマーを含有する組成及びキットを提供する。
【0022】
本発明の他の観点は、
(a)所望の部位を非架橋フイブリンを含有する組成物と接触させ;そして
(b)接触と同時に非架橋フイブリンを架橋フイブリンに変換し、それによってフイブリン塊を形成する
ことを包含するフイブリン密封剤及びその使用法に関する。
【0023】
本発明は又、そのような組成物の調製法及びそのような非架橋フイブリンを含有する組成及びキットをも提供する。
【0024】
本発明のフイブリンモノマーを含有するフイブリン組成物は、フイブリンポリマーに変換することのできるいかなるフイブリンモノマーの型をも包含する組成物である。フイブリンモノマーの限定的でない例としては、フイブリンIモノマー、フイブリンIIモノマー或いはデスBBフイブリンモノマーであり、好適にはフイブリンIモノマーである。勿論フイブリンモノマーの混合物であってもよい。本発明の目的として、フイブリンポリマーはフイブリンモノマーの重合によって生じる如何なるポリマーをも包含する。例えばフイブリンIモノマーのフイブリンポリマーへの変換は、変換工程の行われ方によって、架橋又は非架橋のフイブリンIポリマー、及び/又は、架橋又は非架橋のフイブリンIIポリマーが生成する。
【0025】
フイブリンIモノマーはフイブリノゲンとは対照的にトロンビン又は第XII1因子を使用することなく容易にフイブリンポリマーに変換されるので好適である。事実フイブリンIモノマーは自発的にフイブリンIポリマーを形成し、フイブリンIポリマーが架橋体であるか、非架橋体であるか又更に変換してフイブリンIIポリマーになっているかどうかに拘りなくフイブリン塊として作用することが出来る。このようにフイブリンIモノマーよりフイブリンIポリマーの形成が自発的であるのでフイブリンIポリマーはトロンビン及び第XIII因子なくして形成されるのでウシトロンビンに関連した問題は回避出来る。(もしフイブリンIモノマーが患者の血液と接触するように使用された場合、例えば傷口で接触した場合、患者のトロンヒン及び第XIII因子がフイブリンIポリマーを架橋フイブリンIIポリマーに変換するであろうことに留意すべきである)。
【0026】
非架橋フイブリンを含む組成物はいかなる型の非架橋フイブリンを含む組成物であってもよい。非架橋フイブリンの限定的でない例は、非架橋フイブリンI、非架橋フイブリンII、及びデスBBフイブリンであり、非架橋フイブリンIが好ましい。勿論非架橋フイブリンの混合物も包含される。本発明の“架橋フイブリン”は非架橋フイブリンから架橋フイブリンに変換することによるいかなる型のフイブリンをも包含する。例えば非架橋フイブリンIより架橋フイブリンへの変換の結果生成した架橋フイブリンは、架橋フイブリンI及び/又は架橋フイブリンIIであり、これは変換の工程如何に依存している。
【0027】
フイブリノゲンと比較してより容易に架橋フイブリンに変換出来ることにより非架橋フイブリンIが好適である。事実フイブリンIは架橋フイブリンIを生成すると信じられており、この架橋フイブリンIがフイブリン密封剤として作用する。このように非架橋フイブリンIから架橋フイブリンIの生成はトロンビンなしで進行し、このことにより、活性第XIII因子は必要ではあるがウシトロンビンに関連した問題は回避できる。(もし、非架橋フイブリンIが患者の血液と接触するように使用された場合、例えば傷口で接触した場合、患者のトロンビン及び第XIII因子がフイブリンIを架橋フイブリンIIに変換するであろうことに留意すべきである)。
【0028】
オリゴマー又はモノマー、即ちフイブリンモノマーは好適ではあるが非架橋フイブリンも又ポリマー、オリゴマー或いはモノマーであってもよい。これは重合体になった非架橋フイブリンは通常ゲル状となり、そのために所望の部位に分配することが困難となり、所望の部位の細胞と殆ど接触出来ない状態になるからである。これに反して得られたオリゴマー或いはモノマーである非架橋フイブリンは可溶体であり、それ故より容易に所望の部位に分配され、細胞とうまく接触する。勿論組成物は非架橋フイブリンのそのような型の混合物を含有するものであってもよい。
【0029】
フイブリンモノマー又は非架橋フイブリンを含有する組成物の供給源は、フイブリンモノマーがフイブリンポリマーに変換出来るもの、或いは非架橋フイブリンが架橋フイブリンに変換出来るものであれば周知のものであってもよいし又開発されるべきものであってもよい。これによって制限するものではないが、フイブリンモノマー又は非架橋フイブリンを含む組成物の供給源の例としては、血液、好ましくは哺乳動物の血液、更に好ましくはヒト血液であり又フイブリノゲンを分泌する細胞培養、組換えフイブリンであり、中でも血液が好適である。血液はいかなる型のものであってもよく、例えば全血であってもよいし又は調製されたフイブリノゲン製品であってもよい。又血液は自系のフイブリン密封剤の調製にも使用することが出来る。
【0030】
以下に記載したフイブリンIモノマーか又はフイブリンIポリマーのいずれかである全血から調製した非架橋フイブリンIを含有する組成物は、トロンビンや第XIII因子やその他の血液を凝固させるに必要な物質を添加することなく架橋フイブリンIIに変換することが出来ることが観察された。これは全血から調製された非架橋フイブリンIを含む組成物は外部からトロンビンや第XIII因子を添加しなくても非架橋フイブリンIを架橋フイブリンIIに変換させるに十分な量のプロトロンビン、第XIII因子及びその他の必要な物質を保持しているという事実によるものであると信じられる。この内在しているプロトロンビン及び第XIII因子は本発明のフイブリン密封剤中にフイブリンモノマー又は非架橋フイブリンを含有する組成物の成分として使用することが出来る。
【0031】
しかしながらこの内在しているトロンビンと第XIII因子は、フイブリン密封剤にとって好ましい反応速度でフイブリノゲンを架橋フイブリンIIに変換するに十分な量ではないことに留意すべきである。当量反応で非架橋フイブリンIを架橋フイブリンIIに変換する場合よりもフイブリノゲンを架橋フイブリンIIに変換する場合の方がより多くのトロンビンが必要であると考えられる。
【0032】
3つのそれぞれの供給源は、フイブリンモノマー又は非架橋フイブリンに変換されるフイブリノゲンを含んでいる。この変換工程に加えて、フイブリンモノマー又は非架橋フイブリンを含む得られた組成物は濃縮された状態になっていなければならない。フイブリンモノマーの濃度が10mg/mlよりも少なくないことが好ましく、更に好ましくは濃度が20mg/ml〜200mg/mlであり、最も好ましくは25mg/ml〜50mg/mlである。
【0033】
これに加えてフィブリンモノマー又は非架橋フィブリンが非動的であることが好ましい。本発明の目的である非架橋フィブリンを含有する非動的組成物とは、当該組成物中の非架橋フィブリンが当該組成物が調製されてから少なくとも1.5分間架橋されないことを意味する。当該非架橋フィブリンは、当該組成物が調製されてから好ましくは3分間、最も好ましくは少なくとも30分間架橋されない。本発明の目的であるフィブリンモノマーを含む非動的組成物とは、当該組成物中のフィブリンモノマーが、当該組成物が調製されてから少なくとも1.5分間重合しないことを意味する。当該組成物中のフィブリンモノマーは、当該組成物が調製されてから好ましくは3分間、最も好ましくは少なくとも30分間重合しない。事実フィブリンモノマーを含む組成は調製後少なくとも数日即ち約72時間非動的であることに注目すべきである。
【0034】
フイブリンモノマー或いは非架橋フイブリンを含む組成物は血液より調製することが出来る。この方法は非架橋フイブリン型である水素結合したフイブリンポリマーを生成する。このポリマーはフイブリン密封剤の成分として使用出来るか又は可溶化と称される工程によってフイブリンモノマーに変換することが出来、いずれも以下に述べられている。フイブリンモノマー又は非架橋フイブリンは滅菌環境で調製されることが好ましい。
【0035】
フイブリンモノマー又は非架橋フイブリンを含む組成物は献血者より提供される血液の全血より調製することが出来、好ましくは抗凝血剤の存在下調製する。いかなる凝血剤も使用可能である。これによって制限されるものでない凝血剤の例としては、ヘパリン、EDTA、ヒルジン、クエン酸又は、直接的であれ、間接的であれトロンビンの生成を阻害するその他の試薬であって、なかでもクエン酸が好適である。
【0036】
フイブリノゲンを含む血漿は、全血から分離される。いかなる分離技術も使用出来る。例えば沈降法、遠心分離法、或いは濾過法である。遠心分離法は3,000gで約10分で行うことが出来る。しかし、多血小板血漿を得たいのであれば遠心分離はより低いg.力例えば500g.で20分行うのがよい。血漿を含む上澄液は慣用の技術で分離することが出来る。
【0037】
濾過は全血を、血液細胞が血漿から分離出来る適宜なフィルターを通過させることによって行うことが出来る。フィルターはプロテインを良好に通過させるミクロポーラスな膜が好ましい。
【0038】
得られた血漿はフイブリノゲンをフイブリンモノマー又は非架橋フイブリンに変換する処理を行う。この変換は周知の技術又は開発されるべき技術によって行うことが出来る。
【0039】
フイブリンモノマー又は非架橋フイブリンの調製は、トロンビンを包含したトロンビン様酵素を使用することによって行う。トロンビン様酵素とはフイブリノゲンよりフイブリンを形成することに触媒できる酵素である。トロンビン様酵素の通常の供給源はヘビ毒である。好ましくはトロンビン様酵素はヘビ毒より精製する。トロンビン様酵素の選択によってフイブリノペプチドAを切断───フイブリンIを生成、フイブリノペプチドBを切断───デスBBフイブリンを生成、フイブリノペプチドA及びBを切断───フイブリンIIを生成することが出来る。フイブリノペプチドAとBを切り離すトロンビン様酵素は異なった速度で切り離すであろうことに留意すべきである。そのために生成する組成物は例えばフイブリンIIとフイブリンIの混合物、或いはフイブリンIIとデスBBフイブリンの混合物が得られる可能性がある。
【0040】
表Iは本発明に使用出来るヘビ毒に由来する制限的でない例のリストであり、トロンビン様酵素の名称、酵素によって切り離されるフイブリノペプチドが記されている。ヘビ毒由来の酵素の考察には、H.パークル(Pirkle)及びK.ストッカー(Stocker)、Thrombosis and Haemostasis,65(4):444−450(1991)を参照されたい。
【0041】
【表1】
Figure 0003771284
【0042】
好ましいトロンビン様酵素はバトロキソビン(Batroxobin)であり、特にB.ムウエニイ(Moojeni)、B.マランハオ(Maranhao)及びB.アトロクス(atrox)及びアンクロド(Ancrod)であり、特にA.ロドストマ(rhodostoma)由来のものである。
【0043】
フイブリンモノマー又は非架橋フイブリンは血漿をトロンビン様酵素と接触させ、そこで血漿中のフイブリノゲンをフイブリンモノマーに変換させることによって得ることが出来る。しかし生成したフイブリンモノマーは自発的に重合してゲルを形成し、溶液である血清より分離する。そのゲルは非架橋フイブリンを含有する組成である。
【0044】
この非架橋フイブリンゲルは例えば遠心分離(3,000g.,10分)、血清から非架橋フイブリンの直接手法による分離、そのまま又は加圧による濾過、続いて遊離した血清を除くことによって収得することが出来る。(例えば、1−100ミクロンのポアサイズのフィルターが使用できる、Porex社製の融結ポリプロピレン20ミクロンポアサイズのフィルター、Fluorotechniques社製のテフロン製20−70ミクロンポアサイズのフィルター又はCostar社製のナイロン66製22−46ミクロンポアフィルターが使用出来る)。
【0045】
この収得法によって溶液である血清より非架橋フイブリンゲルを分離し、これによって血漿と対応している非架橋フイブリンゲルを濃縮する。その非架橋フイブリンゲルは、外部からトロンビン又は第XIII因子を添加しなくても非架橋フイブリンが架橋フイブリンに変換することが出来る少なくともある程度のプロトロンビン、第XIII因子、及び血漿から得られる他の必要な物質を含有していることを理解すべきである。この内因性プロトロンビン及び第XIII因子は本発明のフイブリン密封剤中でフイブリンモノマー又は非架橋フイブリンを含む組成物の成分として使用することが出来る。
【0046】
調製時の遠心分離の速度、又は濾過の圧力は非架橋フイブリンゲルからどの程度血清を除去するかによって定められる、即ち遠心力が大きい程、又は濾過の圧力が大きければ大きい程非架橋フイブリンゲルは濃縮される。しかしそのような力又は圧力はトロンビン及び第XIII因子が非架橋フイブリンゲルより除去されてしまう程強くないことが好ましい。
【0047】
非架橋フイブリンゲルはここに非架橋フイブリンを含む組成として非架橋フイブリンを含有する組成物であるフイブリン密封剤の成分として使用するように準備されたことになる。もしこのような組成物が全血より調製されると60−90%の全血中に存在したフイブリノゲンがその組成物中に存在することになる、勿論それは非架橋フイブリンとしてである。
【0048】
非架橋フイブリンを含んだ組成物は調製されればすぐ使用可能である。事実その成分が自系である場合は調製後直ちに使用する方が特に好ましい。もしその組成物が調整後すぐに使用されない場合はその組成物は貯蔵することも出来る。その組成物の保存は例えば凍結、又は凍結乾燥するか又は4℃で保存することが必要である。凍結又は凍結乾燥した場合は数カ月間安定である。4℃で保存した場合は数日間安定であると考えられている。
【0049】
もし組成物を凍結した場合、使用に際しては解凍しなければならない。
【0050】
非架橋フイブリンゲルを形成することとなるこの技術は、フイブリノゲンを非架橋フイブリンゲルに変換し、そのゲルを基本的には1段階で濃縮する。他の方法として、あまり好ましくはないが、慣用の技術、例えばポリエチレングリコール、エーテル、エタノール、硫酸アンモニウム、又はグリシンのような種々の試薬を用いての結晶沈澱及び沈澱法によって濃縮することが出来る。濃縮されたフイブリノゲンは上記の技術により非架橋フイブリンゲルに変換することが出来る。好ましくは、フイブリノゲンはすでに濃縮されているので最初に非架橋フイブリンゲルを形成させることなくフイブリンモノマーを含む組成物に変換することが出来る。濃縮されたフイブリノゲンをカオトロピズム剤と接触させてフイブリノゲン溶液にすることが出来る。
【0051】
カオトロピズム剤は、フイブリノゲンをトロンビン様酵素と接触することによって生じるフイブリンモノマーが自発的に重合することを阻害する。カオトロピズム剤はフイブリノゲン組成と混合し、1〜2分振盪してフイブリノゲン溶液とする。フイブリノゲンは上記のようなトロンビン様酵素又は以下に記す支持体に固定したトロンビン様酵素を用いてフイブリンモノマーに変換する。
【0052】
適宜なカオトロピズム剤は、尿素、臭化ナトリウム、グアニジン塩酸塩、KCNS、沃化カリ及び臭化カリを包含する。カオトロピズム剤の好ましい濃度は0.2〜6.0モル濃度であり、最も好ましくは0.3〜2.0モル濃度である。フイブリンモノマーが自発的に重合しないように出来るだけ少量のカオトロピズム剤の使用が好ましい。
【0053】
以下に示すようにフイブリンモノマーをフイブリンポリマーに変換することが望ましいときに至るまでカルシウムイオンを加えない方が得策であることに留意すべきである。このことはフイブリンモノマーが内因的血液凝固要素の活性化によって架橋することのないようにすることである。
【0054】
好ましい実施態様としては、トロンビン様酵素を支持体に固定することである。そのような態様は固定した酵素を血漿から容易に分離することが出来、このことにより酵素による汚染がないよう非架橋フイブリンを含む組成を保護することが出来るので好適である。
【0055】
本発明に於いては、支持体は、トロンビン様酵素が捕捉出来るものであればいずれでも有用である。制限的でない、好ましい支持体の例としては、セルローズ、ポリデキストラン、アガロース、ポリスチレン、シリカ、ポリアクリル酸、ポリビニールアルコール、ガラスビーズ及びポリテトラフルオロエチレンであり、シリカ及びアガロースが好ましく、最も好ましくはアガロースである。
【0056】
他の好適な実施態様に於いては、トロンビン様酵素はフィルター又はフィルターの片面である支持体に固定されており、そして例えばビーズのような他の支持体に付着しているものである。さもなければトロンビン様酵素はフィルターを通過することになる。このようにフィルターのポアサイズは、固定化したトロンビン様酵素はフィルターを通過出来ないが非架橋フイブリンはフィルターを通過することが出来る、そのようなものでなければならない。非架橋フイブリンは血漿をフィルターの片面に固定したトロンビン様酵素に接触し、フイブリンモノマーを形成し、血漿の残部とともにフィルターを通過する。このようにして得られた非架橋フイブリンを含む組成物はトロンビン様酵素から分離することが必要である。そのフイブリンモノマーはフィルターを通過ののち自発的に重合して非架橋フイブリンポリマーとなる。
【0057】
トロンビン様酵素を支持体に固定するために、支持体は活性化されなければならない。このことは適宜な技術で実施することが出来る。例えば支持体を誘導体化するのに利用出来るいろいろな活性化化学は:
ジアゾニウム基、イソシアネート基、酸クロリド基、酸無水物基、スルホニルクロリド基、ジニトロフルオロフエニル基、イソチオシアネート基、ヒドロキシ基、アミン基、n−ヒドロキシコハク酸アミド基、トリアジン基、ヒドラジノ基、カルボジイミド基、シラン基、及び臭化シアンである。(a)ペンタフアルム(Pentapharm)の特許ドイツ特許第2440254A1号;(b)P.D.G.ディーン(Dean)、W.S.ジョンソン(Johnson)及びF.A.ミドル(Middle)(編者)(1991年)、IRL出版社 オックスフォード───アフィニティクロマトグラフ法───実際的使用───第2章───活性化法を参照、これらは本明細書中参考文献として記載される。
【0058】
好ましい活性化化学はヒドラジド基の使用である。ヒドラジド基で活性化された支持体の使用は、基本的に酵素の漏出がなくその活性を維持したトロンビン様酵素の最大限の率(少なくともS2238評価法──G.アクセルソン(Axelsson)ら、Thromb.Haemost.,36:517(1976)参照───によって約30%〜約50%)でその活性を維持した結果となっている。又低いpH値、即ちpH4−6が酵素の分解を防ぐために酵素カップリングに利用出来る。
【0059】
通常支持体は反応性の高い化合物で活性化され、続いて配位子の活性基、即ち−OH、−NH、−SH、−COOH、−CHOと反応して共有結合を形成する。本発明に使用される好ましい活性化化学は:
(a)トリアジン基、好ましくはハロゲン化トリアジン基による方法;
(b)トレシルクロリド基による方法;
(c)カルボニルジイミダゾール基による方法;
(d)シアノゲンブロミドによる方法;及び
(e)ヒドラジド又はアミノ基による方法
である。
【0060】
(a)−(d)に於いては、プロテインは−NH、−SH又は−OH基との反応を介して結合し、一方(e)に於いてはプロテインは酸化された水酸化炭素基、即ち−CHOを介して結合する。これらの化学の使用は、活性をもったトロンビン様酵素の最大限の率(S2238評価法によって少なくとも約30%〜約50%)で、酵素漏出なく維持する結果になっている。
【0061】
トリアジンによる活性化として2つの異なった方法が使用された。まず最初の方法は、トリアジンを直接表面の水酸基に結合させることである。これは表面の2個の水酸基とCNBrとを反応させるときに用いるCNBr活性化法と良く似た方法である。トリアジンの活性化としてアガロースのOH基はトリアジン(シアヌル酸クロリド)と反応させた。
【0062】
【化1】
Figure 0003771284
【0063】
一般的には支持体は非常に活性の高い化合物で活性化され、続いて配位子の官能基、即ち−OH、−NH、−SH、−CHOと反応して共有結合を形成する。残ったトロンビン様酵素のついていない活性基は、基本的なことではないが、エタノールアミン、無水酢酸又はグリシンのような活性のない化合物でブロックすることが出来る。
【0064】
本発明に於ける好ましい活性化学は:
(a)シアノゲンブロミドで活性化し、続いてプロテイン上の−NH基を介して酵素と直接結合する。
(b)支持体をモノクロロトリアジンで活性化し、続いて−NH、−OH、又は−SH基を介して酵素と結合。
(c)支持体をジクロロトリアジンで活性化し、続いて−NH、−OH、又は−SH基を介して酵素と結合。
(d)支持体をトレシルクロリドで活性化し、続いて−NH、−OH、又は−SH基を介して酵素と結合。
(e)支持体をアジピン酸ヒドラジド又はヒドラジンで活性化し、続いて−CHO基を介して酸化された酵素と結合。
(f)支持体をアミノ配位子で活性化し、続いて−CHOを介して酸化された酵素と結合する。
【0065】
上記のすべてについて好ましい支持体はアガロースであるがシリカを使用することもできる。この支持体を使用する場合の好ましい活性化化学は:
(a)γ−グリシドオキシプロピルトリメトキシシランで活性化し、プロテインの−NH基を介してトロンビン様酵素と直接結合する。
(b)シアノゲンブロミドで活性化し、続いてプロテインの−NH基を介して直接結合する。
(c)γ−グリシドオキシトリメトキシシランで活性化し、続いてエポキシド環を開裂してジオールとし、このジオールをシアノゲンブロミドで活性化する。プロテイン上の−NH基を介して酵素と直接結合。
(d)γ−グリシドオキシプロピルトリメトキシシランで活性化し、続いてアンモニア溶液で処理してアミン−シリカを生成させる。
このアミン−シリカ結合は続いてシアヌル酸クロリド(トリアジン)で活性化され、そして−NH、−OH又は−SH基を介して酵素と結合する。
【0066】
酵素の活性化された支持体への結合は、効率よくカップリングさせるために適宜なpHで緩衝しなければならない。通常、例えばγ−グリシドオキシプロピルトリメトキシシランと臭化シアンがプロテインの活性基とカップリングする標準の活性化技法では酵素の一級又は二級アミンのpKaよりも1〜2単位高い所で緩衝することが必要である。しかし活性剤としてのシアヌル酸クロリドの使用はそれよりも低い所で行うことが出来る(最適なカップリング反応のpHは4〜6である)。バトロキソビンを不活性な支持体に結合する場合のようなグリコプロテインと結合させる他の方法は水酸化炭素を介する方法である。この方法は最初糖部分を酸化して−CHO基とし、続いて酸性pH領域でヒドラジドのようなアミノ基と結合することを特徴とする。広い範囲のカップリング反応緩衝液を使用することが出来る。例えば表2を参照。
【0067】
【表2】
Figure 0003771284
【0068】
活性化のあと、支持体は酵素結合に必要な数以上の活性部位が存在することになる。これらの過剰な部位をもし不活性化しなければ不必要なプロテインが共有結合することになり、これは固定化された酵素の生物学的な機能に影響を及ぼすことになる。
【0069】
過剰の活性基はエタノールアミンのような小さい、障害にならないアミンで共有結合することによって不活性化することが出来る。
【0070】
もしヒドラジド又はアミノ基で活性化した支持体が使用される場合、酵素との結合後の残余の活性基は無水酢酸で不活性化出来る。
【0071】
固定化の方法や支持体によって固定工程中に酵素の不活性化が起こる。シリカ支持体に最も望ましい活性化剤(即ち臭化シアン)を用いると80〜90%以上の酵素の活性が失われる。しかしアガロースを支持体として使用し、塩化シアンで活性化した場合、酵素活性の損失はより少なくなる。
【0072】
支持体上の固定された酵素の作用を評価するために2つの方法が支持体上に固定した活性酵素の量を評定するのに使用することが出来る;凝固時間による評定───A.クラウス(Claus),Acta Haematol,,17:237(1957)及びS2238による評価───G.アクセルソン(Axelsson)ら、Thromb.Haemost.,36:517(1976)参照。
【0073】
支持体からの酵素の浸出を評価するには以下の方法が利用出来る。
【0074】
酵素の浸出は放射性元素でラベルしたトロンビン様酵素、即ちI125バトロキソビンによって評価することが出来る。しかし浸出評価をする前に結合していない放射性物質を除く必要がある、これは支持体を50mM酢酸ナトリウム pH5.5 50ml、50mMグリシン/1M塩化ナトリウム pH3.0 100ml、50mM炭酸ナトリウム/1M塩化ナトリウム pH10.0 100ml、50mMリン酸ナトリウム/1M塩化ナトリウム pH7.0 100ml、水100ml、及び50mMリン酸ナトリウム/1M塩化ナトリウム pH7.0 100mlで順次洗滌することによって達成することが出来る。この洗滌工程の後は洗滌溶液中には放射能標識化合物は認められず、最初支持体に結合した放射能標識酵素の50%以上が維持されている。
【0075】
(a)必要な酵素の量
30−50mlの血漿(全血60−100mlより調製)を処理するに必要な酵素の量は、10−15分混合の後30−200単位である。
【0076】
もしアガロースが支持体マトリックスとして採用された場合は、バトロキソビンの30−200単位で7−20分で非架橋フイブリンを形成する結果となる。このシステムはヒドラジド活性化法を用い、0.25g−1.0gの乾燥アガロースを使用する。この場合残余の活性基をブロックする必要はない。
【0077】
(b)固定化した酵素と血漿フイブリノゲンとの反応
通常固定された酵素と血漿中のフイブリノゲンとの反応は以下のようにして実施される:
30−70mlの血漿を、固定したトロンビン様酵素を保持した既知の量の乾燥した支持体に加える。懸濁液は穏やかに(スパイラルミキサーで回転するか、又は手動で混合)7−20分混合する。この操作の間血漿中のフイブリノゲンは固定酵素によって分解し、フイブリノペプチドA及び/又はフイブリノペプチドBを放出し、水素結合したフイブリンIポリマー、水素結合したデスBBフイブリンポリマー又は水素結合したフイブリンIIポリマーを生成し、それぞれのポリマーはそこで固定酵素と会合する。
【0078】
前述したように、水素結合したフイブリンポリマーはゲル状であり、例えば遠心分離(3,000g.,10分)又は濾過(1−50ミクロンの膜フィルター使用)によって収得される。このようにして収得したものは、血漿中から水素結合したフイブリンポリマーを分離することによってそのポリマーを濃縮する。
【0079】
トロンビン様酵素を血漿中で使用すると第XIII因子を活性化することになり、そこでトロンビン様酵素を使用する際、非架橋フイブリン、即ち非架橋フイブリンI又はIIが架橋したフイブリン即ち架橋フイブリンI又はIIに転換することを防止するために血漿組成物を修飾することが好ましいことに留意すべきである。勿論フイブリノゲンが非架橋フイブリンに変換した直後フイブリン密封剤として使用する場合は、血漿組成物は必ずしも修飾する必要はない。
【0080】
血漿組成物は周知の又は開発されている技術で、非架橋フイブリンの架橋の生成を防ぐために修飾することが出来る。これはヒルジン又はトロンビン阻害剤のような第XIII因子を活性化出来る内在のトロンビンをブロックすることによって、即ち重金属(Hg)、チオメルサール又は阻害抗体を使用することによって活性化した第XIII因子の作用を阻害することによって行うことが出来る。
【0081】
フイブリンI又はIIの架橋結合反応にはカルシウムイオンの存在が必要である。もしカルシウムイオンが血漿組成から除去されるとフイブリンI又はIIの架橋は阻害される。カール(Carr)ら、J.Biochem,,239:513(1986);カミンスキー(Kaminski)ら、J.Biol.Chem.,258:1053(1983)およびカネイド(Kanaide)ら、13:229(1982)参照。フイブリンI又はIIの架橋反応を阻止するためにカルシウムキレート剤を加えることが出来る。そのようなキレート剤はカルシウムと結合し、それによって架橋を阻害する。どのようなカルシウムキレート剤でも使用出来る。カルシウムキレート剤の非限定的例としては、クエン酸、糖酸、エチレンジアミンテトラ酢酸(EDTA)、ニトリロトリ酢酸(NTA)、ヒドロキシエチレンジアミントリ酢酸(HEDTA)、エチレンジアミンジ〔o−ヒドロキシフェニル酢酸〕(EDDHA)、エチレングリコールビス(2−アミノエチルエーテル)テトラ酢酸(EGTA)、ジエチレントリアミンペンタン酢酸(DTPA)、1,2−ジアミノシクロヘキサンテトラ酢酸(DCTA)、N,N−ビスヒドロキシエチルグリシン、N,N−ビスヒドロキシエチルグリシン、4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジンエタンスルホン酸(HEPES)、及びN−ヒドロキシエチルイミノジ酢酸(HIMDA)及びそれらの塩であり、クエン酸の塩が好ましい。
【0082】
本発明に於いては、フイブリノゲンを分泌する細胞培養であればいかなるものも使用することが出来る。細胞培養中のフイブリノゲンは、血漿について述べた上記の技術と同様な技術によってフイブリンモノマー又は非架橋フイブリンに変換することが出来る。しかしながらそのような変換の前に細胞の残骸を除去することが好ましい。
【0083】
その工程は以下のようにして実施することが出来る:
HEPG2細胞を生育させ、哺乳動物の細胞培養についての標準テキストに記載されているようにして維持する。ルウ(Liu)ら、Cytotechnology 5:129−139(1991)参照。10%のウシ血清を含有し、5%COで緩衝した最少基本培地に分裂速度が1:4〜1:8の間になるように細胞をフラスコに播く。
【0084】
37℃で24〜36時間生育させたのち培地を除去し適宜なプロテアーゼ阻害剤及び2IU/mlのヘパリンを含む血清を含まない培地に置き換える。培地は更に24時間単位で継続して3回血清を含まない培地で交換する。
【0085】
調製した培地は細胞の残骸を除くために3,000g.で10分遠心分離を行い、フイブリノゲンを含む上澄液をトロンビン様酵素と4〜5時間ゆっくり混合する。トロンビン様酵素は固定されているのが好ましい。アガロース−トロンビン様酵素の量は500ml培地中1.0ml〜50mlであるのが好適である。上に記したようにアガロース以外の支持体も使用することが出来る。生成したフイブリンモノマーは自発的に重合し固定支持体のまわりにからみつく。
【0086】
フイブリノゲンを含まない上澄液は、支持体/フイブリンゲルより傾斜して分け、支持体/フイブリンゲルは最初設定した支持体の量1.0mlにつきNaCl(0.15M)10ml〜100mlで4回洗滌する。洗滌したゲルはガラスロートを用いて減圧下半脱水する。
【0087】
フイブリノゲンを分泌する細胞培地の使用は、フイブリンモノマーを含む組成物を用いる場合特に便宜である。それはフイブリンポリマーが最終的に架橋するかどうかに拘らずそのような組成物がフイブリン密封剤として有用となるフイブリンポリマーを形成するために用いることが出来ると信じられているからである。このようにそのような細胞培地が架橋するために必要欠くべからざるものである第XIII因子を含有しないのでフイブリン密封剤を効果的にする外部の第XIII因子を加える必要がない。
【0088】
非架橋フイブリン組成は組み換えフイブリノゲンからも調製することが出来る。極最近フイブリノゲンは組み換えDNA技術で調製されるようになった。S.ロイ(Roy)ら、J.Biolog.Chem.,266:4758−4763(1991)参照。この内容は参考文献として本明細書中に引用されている。ロイらはフイブリノゲンの三本の鎖を解明した最初のグループであり、又COS細胞がトロンビンによって誘導される塊を形成することが出来る形態で鎖を発現し、会合しそして分泌することを述べている。生成したフイブリノゲン組成物はフイブリノゲンを分泌する細胞培養に関して上記で述べたと同じ技術でフイブリンモノマー又は非架橋フイブリンを含む組成物をつくるのに利用出来る。しかしフイブリンモノマー或いは非架橋フイブリンを含む組成物の形成前に、細胞培養に関して上記に述べたと同じ方法で細胞残骸をとり除くことが望ましい。細胞の残骸は遠心分離又は濾過で除くことが出来る。
【0089】
組み換えフイブリノゲンの使用は、フイブリンモノマーを含む組成物を利用する場合は特に好適である。これはフイブリンポリマーが最終的に架橋するかどうかに拘らずそのような組成物がフイブリン密封剤として有用であるフイブリンポリマーの形成に利用することが出来ると考えられているからに外ならない。組み換えフイブリノゲン細胞培養は架橋に必須である第XIII因子を含まないのでフイブリン密封剤を効果的にする外因性の第XIII因子を加える必要がない。
【0090】
フイブリノゲンを、例えばトロンビン様酵素による非架橋フイブリンへの変換はフイブリンが水素結合したポリマー型のフイブリンを形成する。しかし上で述べたように、非架橋フイブリンを含む組成物はフイブリンモノマーを含むことが基本的ではあるがオリゴメリック又はモノメリックであることが好ましい。これは非架橋フイブリンを含む組成を可溶化することによって達成することが出来る。
【0091】
可溶化は支持体に固定されたトロンビン様酵素によって非架橋フイブリンが生成するときには特に好ましい。これは支持体上に固定されたトロンビン様酵素を使用すると通常そのような酵素と会合する非架橋フイブリン水素結合ポリマーを生成することになるからである。得られた組成物は支持体を含まないことが望ましいので可溶化によって非架橋フイブリンを含む組成物より酵素を固定した支持体を除くことが出来る。
【0092】
可溶化はフイブリンモノマーを生成する周知の技術又は開発されるであろう技術によって行うことが出来る。可溶化は非架橋フイブリンを適宜な酸緩衝溶液、好ましくはpHが5以下、好ましくは1〜5のpHをもつ酸緩衝液と接触することによって進めることが出来る。これに限定するものではないが、酸緩衝剤の好ましい例としては、酢酸、コハク酸、グルクロン酸、システン酸、クロトン酸、イタコン酸、グルタミン酸、ギ酸、アスパラギン酸、アジビン酸及びそれらの塩であり、コハク酸、アスパラギン酸、アジビン酸及び酢酸の塩が好ましく、最も好ましくは酢酸のナトリウム塩である。今まで試験した酸緩衝剤よりももっと効果的に機能する好適な酸緩衝剤が探索されている。
【0093】
酸緩衝液の好ましい濃度は、0.02M〜1Mであり、最も好ましくは0.1M〜0.3M濃度である。そのような好ましい濃度は、その組成物のイオン強度が生物学的に適合したものである。
【0094】
非架橋フイブリンをフイブリンモノマーを含む水溶液にする場合、最少量の酸緩衝液を使用して可溶化することが好ましい。それによってフイブリンモノマーが高濃度であるフイブリンモノマー水溶液が得られる。通常非架橋フイブリンを含む組成物の1mlあたり酸緩衝液1ml〜4mlが必要である。
【0095】
酸緩衝液は非架橋フイブリンと混合し、1分〜2分激しく振盪し完全な溶液とする。
【0096】
可溶化は中性pHでカオトロピズム試薬を使用する方法でも達成できる。好ましいカオトロピズム剤は、尿素、臭化ナトリウム、グアニジン塩酸塩、KCNS、沃化カリ、及び臭化カリウムを包含する。カオトロピズム剤の好ましい濃度は、0.2〜0.6モル濃度であり、最も好適には3.5〜5.0モル濃度である。
【0097】
酸緩衝液の場合と同様非架橋フイブリンを溶解する最少量のカオトロピズム試薬の使用が好ましい。通常非架橋フイブリンを含む組成物1mlあたりカオトロピズム剤1.0ml〜1.5mlが必要である。
【0098】
カオトロピズム剤を非架橋フイブリン組成物と混合し、1〜2分激しく振盪し完全に溶液とする。
【0099】
このような可溶化によりフイブリンモノマーを含む組成物、特にフイブリンモノマーを含む水溶液が得られる。水溶液中のフイブリンモノマーの濃度は10mg/mlより少なくないことが好ましく、より好ましくは20mg/ml〜200mg/mlであり、更に好ましくは20mg/ml〜100mg/mlであり、最も好ましくは25mg/ml〜50mg/mlである。
【0100】
もし支持体に固定されたトロンビン様酵素が使用され、非架橋フイブリンを含む組成物中に混在する場合、可溶化した後に固定酵素はフイブリンモノマーを含む組成から除くことが出来る。この操作は例えば酵素を分離出来る適宜なフィルターを用いる濾過法によって行うことが出来る。適宜なフィルターとしては、Porex社製の融着したポリプロピレン20ミクロンポアサイズのフィルター、Fluorotechniques社製のテフロン20〜70ミクロンポアサイズフィルター、或いはCoster社製ナイロン66 22−46ミクロンポアサイズフィルターが包含される。
【0101】
フイブリンモノマーを含む組成物の中にトロンビン様酵素ではない酵素、即ちバトロキソビンが存在する場合の別法としてその系では可溶性のトロンビン様酵素を用い、フイブリンの水素結合したポリマーを可溶化することによってその酵素を除くのがよい。酵素の除去はアフィニテイマトリックス、即ちトロンビン様酵素に対して特別な親和性をもった不活性な支持体に結合した配位子か又はイオン交換又は疎水性の相互作用をする支持体又は最も効果的であるアビジン−ビオチン系を用いて行うことが出来る。このビオチン−アビジン系の相互作用は自然界に存在するものの中で最も強い非共有結合性の結合定数(KDIS=10−15M)を示す。E.A.バイヤー(Bayer)及びM.ウイルチェック(Wilchek)、Methods of Biochemical Analysis,26:1(1980)参照。
【0102】
この工程に於いてはビオチンは例えばバトロキソビンと共有的に結合し、そのビオチン−バトロキソビン複合体(これは可溶性である)は直接血漿と反応させる、即ち10BU+50ml血漿と37℃で10分反応させる。生成したフイブリンIポリマーは遠心分離又は濾過によって収得し、30mMの塩化カルシウムを含んだ0.2M酢酸ナトリウム溶液pH4.0 4ml中に再溶解する。このフイブリンI溶液にアガロースのような不活性支持体に結合した1モル過剰のアビジンを加える。このアガロース:アビジン:ビオチン−バトロキソビン複合体は遠心分離又は濾過によってフイブリンIから分離し、実質的にバトロキソビンを含まないフイブリンモノマーを含む組成を得、この組成は以下に述べるように再重合してフイブリン密封剤として役立つ。
【0103】
したがって本発明の態様の一つとして、フイブリンモノマーを含む組成物は、実質的にはトロンビン様酵素を含まない。実質的に含まないという意は、トロンビン様酵素が全く除去されているか又は組成物中に、不都合な薬理効果をもたらすような量のトロンビン様酵素が残存していないという意味である。このことより本発明による組成物の望ましい「実質的に含まない」状態は、トロンビン酵素が、フイブリンモノマーを含む組成物の調製に用いたもとの量の0〜10%、好ましくは0〜2%を含んでいてもよい。
これらの態様は所望の可溶性フイブリンへの変換につづいてトロンビン様酵素の除去について開示しているが、トロンビン様酵素の大部分、又はすべてを保有している組成物は、本発明の一部としては有用なものであると考えられる。
【0104】
さてこれでフイブリンモノマーを含有した組成物がフイブリン密封剤として使用する用意が整った。このような組成物が全血より調製された場合もとのフイブリノゲン由来の60〜90%が存在する、勿論フイブリンモノマーとして存在する。
【0105】
フイブリンモノマーを含むこの組成物は調製された直後使用することが出来る。実際、この組成物が自系のものである場合は、調製後直ちに使用することが特に好ましい。調製後すぐに用いない場合は貯蔵することが出来る。組成物は、例えば凍結又は凍結乾燥、又は4℃に保つことによって保存される。凍結又は凍結乾燥した組成物は数ヶ月安定である。組成物を4℃に保った場合は少なくとも数日安定である。
【0106】
組成物を凍結した場合は使用時解凍しなければならない。組成を凍結乾燥した場合は、使用時には、可溶化工程で使用した酸緩衝溶液、例えば酢酸のような揮発酸であった場合、その酸緩衝溶液を加えて再構築するのが好ましく、カオトロピズム剤が用いられた場合は蒸留水を用いるのが好適である。可溶化の工程の場合と同様再構築の場合フイブリンモノマーを溶解するのに出来るだけ少量の酸緩衝液又は蒸留水を使用すべきである。事実フイブリンモノマーを含む凍結乾燥した組成物の再構築製剤はフイブリンモノマーの濃度を200mg/mlの濃度にすることが出来る。凍結乾燥する前に充填剤としてマンニトール又はラクトースを組成物に加えることが出来る。別法として凍結乾燥した組成物は凍結乾燥した状態で使用することが出来る。そのような形態は例えば抗生物質のような補助剤を加えたい場合には特に好ましい。
【0107】
フイブリンモノマーを含む組成物は実質的に如何なる形態であってもよい。例えば水剤、散剤、乳剤又は固型剤であってもよく、中でも水剤が好ましい。このように例えば製剤が液体、ゲル状、ペースト状又は軟膏状であってもよい。又凍結乾燥したフイブリンモノマーは“顆粒”であってもよく、使用する直前に水溶液、乳液又は懸濁液としてもよいし又そうしなくてもよい。
【0108】
溶液に出来る溶媒であればいづれでもよいが勿論その溶媒は無毒であることが好ましい。これに限定するものではないが溶媒の例としては、水、エチルアルコール、グリセロール、及びプロピレングリコールであり、水が好ましい。
【0109】
懸濁液の1つの例は、フイブリンモノマーを含有する組成物を有機溶媒、例えばエタノールと混合し、最終的にはその濃度を3.0M以上になるようにし、よく振り混ぜる。フイブリンモノマーは沈でんし、遠心分離によって回収することが出来る。沈でんは有機相で洗滌し、可溶化工程で用いた水性溶媒を除去する。フイブリンモノマーのエタノール懸濁液を直接包帯又はその他の担体に適用するか又はそのまま直接傷口に適用してもよい。有機溶媒相は蒸発させる。包帯又はその他の担体を用いた場合は適用の部位に接触するか又はその他の方法によって懸濁液は再水和しそしてフイブリンは重合する。
【0110】
別法として、例えばジエチルエーテルのような非常に揮発しやすい有機溶媒で調製した懸濁液は所望の部位に噴霧することも出来るし又スプレイ懸濁液として適用することが出来る。揮発性の溶媒は不燃性であることが好ましい。フイブリンモノマーの有機溶媒懸濁液は、耳、鼻、喉、又は肺に噴霧又は吸気によって適用することが出来、又出血した食道又は胃の病巣には、経口投与によって適用することも可能である。
【0111】
本発明によるフイブリン密封剤は、フイブリンモノマー又は非架橋フイブリンを所望の部位に接触させることにより、その接触と同時にフイブリンモノマーをフイブリンポリマーに変換させるか又は非架橋フイブリンを架橋フイブリンに変換し、それによって所望の部位でフイブリン塊を形成させることによって使用する。
【0112】
本発明での所望の部位とはフイブリン塊を形成させたい部位のことである。所望の部位が何であるか、又何処であるかと云うことは本発明のフイブリン密封剤の使用に依存している。又フイブリン密封剤はヒトばかりではなく他の哺乳動物にも適用出来るものであると信じられていることに注目すべきである。又、もしフイブリン密封剤の源が血液である場合は、その血液はフイブリンを使用する種と同じ種より得られた血液であることが好ましいが、決して基本的な事項であると云う訳ではない。
【0113】
本発明のフイブリン密封剤は周知の又はフイブリン密封剤の使用法として開発されうるいづれの方法でも使用することができる。本発明での使用方法、キット又はフイブリン密封剤は、組織又は器官の縫合、止血、傷の治療、手術部位の封鎖、血管手術に於ける末端冠状動脈吻合手術時の縫合口の出血の防止;左心室の縫合;大動脈の切開及びカニウレ挿入部;再手術時の上心筋の広汎性出血;及び血管部位例えば心房、大動脈又は左心室レベルの血管よりの出血の止血に使用することが出来る。本発明は又移植する前にテトロン製動脈管の密封、体外の組織の密封、細胞生長のためのフイブリン束の用意、損傷を受けた脾臓(臓器保存の場合)、肝臓、その他の臓器の止血;気管枝吻合及び空気の漏出又は肺の裂傷の密封、気管断端の密封、気管瘻孔及び食道瘻孔の密封;及び非縫合治療(ジッパー技術)、及び大脳内の血管腫(AVM)、肝臓血管腫、大腸血管形成異常、食道静脈瘤、血管放射線治療時の閉鎖、消化管潰瘍の2次症状である“ポンプ作用をしている”胃腸の出血障害、などに対して本発明は又有用である。本発明は更に角膜移植時の止血、鼻血、扁桃摘出後、抜歯その他の手術時の止血に有用である。G.F.ゲストリング(Gestring)及びR.レルマ(Lermer)、Vascular Surgery,294−304,9月/10月号、1983年を参照。又本発明によるフイブリン密封剤は血管凝固障害をもつものに対して特に適合している。
【0114】
フイブリンモノマーを含む組成又は非架橋フイブリンを含む組成物の用量は、フイブリン密封剤の特別な使用法に依存しているがその用量は意とする使用に充分応えられる量でなければならない。通常水溶液としてのフイブリンモノマー含有組成3ml〜5mlで充分フイブリン密封剤としての効果を表わすものと信じられている。しかしながらその組成の使用によっては0.05ml〜40mlになる場合もある。又もし非架橋フイブリンがポリマー型で使用される場合、又は組成物が固型の場合はその組成物は、水溶液中に含まれていた量に相当する量を含むものでなければならない。
【0115】
本発明の目的として該接触工程に於いてフイブリンモノマーをフイブリンポリマーに、又は非架橋フイブリンを架橋フイブリンに“同時に”変換すると云うことは、そのような変換工程及びそのような接触工程が所望の部位でそれぞれの工程の時間内でフイブリン塊が形成されるという意味である。であるから“同時に”なる語は接触工程の後フイブリンモノマーはフイブリンポリマーに、或いは非架橋フイブリンは架橋フイブリンに変換されることを意味する。これは該組成が所望の部位に適用された後にフイブリンモノマー又は非架橋フイブリンを含有する組成物が、フイブリンモノマーがフイブリンポリマーに、非架橋フイブリンが架橋フイブリンに変換できる組成物と接触することによって実施される。この変換は通常接触後0.5分以内で行われなければならない。さもなければフイブリンモノマー或いは非架橋フイブリンを含有する組成は、特に非架橋フイブリンがフイブリンモノマーである場合は所望の部位より流失することになるかも知れない。
【0116】
同時になる語は又接触工程と変換工程が同時に起ることを意味している。これはフイブリンモノマー又は非架橋フイブリンを含有する組成が、フイブリンモノマーをフイブリンポリマーに或いは非架橋フイブリンを架橋フイブリンに変換することが出来る組成物と接触すると同時に所望の部位に接触することによって行われる。
【0117】
最後に又好ましいことでもあるが、同時なる語は、すべてのフイブリンモノマーがフイブリンポリマーに又、すべての非架橋フイブリンが架橋フイブリンに変換して了う程そんなに前のことではないが、変換工程が接触工程の前に始まることを意味する。もしそうでなければ接触工程の前にすべてのフイブリンモノマーがフイブリンポリマーに、或いはすべての非架橋フイブリンが架橋フイブリンに変換することになり、フイブリン密封剤としては役に立たない結果となる。この具体例は、フイブリンモノマー又は非架橋フイブリンを含む組成物がフイブリンモノマーをフイブリンポリマーに、又は非架橋フイブリンを架橋フイブリンに変換することが出来る組成物と接触工程の前に混合することによって示される。変換工程を完結させるためには約30秒を必要とするので、変換工程は接触工程の30秒よりも前好ましくは3秒前に始めてはならない。この具体例はフイブリンモノマー又は非架橋フイブリンを含有する組成物の最大量が所望の部位に残り、有効なフイブリン塊を形成することが確かなので好ましい。
【0118】
フイブリンモノマーをフイブリンポリマーに、或いは非架橋フイブリンを架橋フイブリンへの変換は周知の技術又は開発されるであろう技術のいづれによっても実施することが出来る。しかしいかに変換工程を実施するかはフイブリンモノマー又は非架橋フイブリンを含有する組成物の出所、例えば全血より得られたものか又は組み換えフイブリノゲンより得られたものかと云うことに依存しており、又フイブリンモノマーの型、非架橋フイブリンの型、例えばフイブリンIであるのか、デスBBフイブリンであるのかと云うことに依存している。又いく分かは所望の部位はフイブリン密封剤を使用する際患者の血液を含んでいるかどうか、又は他の体液を含んでいるかどうかに係っている。
【0119】
又、もし別の組成物、例えばアルカリ緩衝液が変換工程で使用(後述)されている場合は、本発明による方法は、例えば2筒シリンジを用いて行うことが出来る。2筒シリンジはY字型であってもよく、これによってフイブリンモノマー又は非架橋フイブリンと混合することが出来、変換工程で該組成を使用する場合、接触工程の直前に混合することが出来る。又Y字型2筒シリンジではなく2つの注射口をもった2筒シリンジを使用することも出来る。これは同時に所望の部位で接触させることが出来、そしてフイブリンポリマー又は架橋フイブリンへの変換が起る。又2筒シリンジの組成物は所望の部位に噴霧することも出来る。H.B.クラム(Kram)ら、The American Surgeon,57:381(1991)参照。
【0120】
フイブリンモノマー又は非架橋フイブリンを含む組成物の供給源が血液である場合、前述したようにその組成はフイブリンモノマー又は非架橋フイブリンを架橋フイブリンに変換するに十分なプロトロンビン、第XIII因子、及び他の必要な物質、即ちプロトロンビンを活性化する物質を保持しているであろうと考えられている。もし非架橋フイブリンがフイブリンポリマーである場合、即ち非架橋フイブリンが可溶化されていない場合、その非架橋フイブリンは、プロトロンビンの活性化及びその組成の第XIII因子によって架橋フイブリンに変換することが出来る。このような活性化はその組成をカルシウムイオンの供給源と接触させることによって行うことが出来る。カルシウムイオンの供給源としては、これに限定する訳ではないが、塩化カルシウム、好ましくは30mM濃度の塩化カルシウムを包含する。別法として、あまり好ましくはないが、カルシウムイオンは所望の部位に血液によって供給することが出来る。
【0121】
もし非架橋フイブリンが可溶化されている場合、即ちフイブリンモノマーである場合、該フイブリンモノマーをどのようにして架橋フイブリンに変換するかは、どのようにして可溶化が行われたかに係っている。もし非架橋フイブリンが酸緩衝液によって可溶化されている場合は、架橋フイブリンは、フイブリンモノマーを含む組成のpHを上げ、フイブリンモノマーを重合させることにより形成させることが出来る。
【0122】
これはその組成を適宜なアルカリ緩衝液に接触させることによって実施出来る。これに限定するものではないが適宜なアルカリ緩衝液の例としてはHEPES、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、重炭酸ナトリウム及び重炭酸カリウムのような重炭酸緩衝液、クエン酸のトリメタル塩、酢酸の塩、及び硫酸の塩を包含する。
【0123】
好ましいアルカリ緩衝液は:0.5−0.75M炭酸ナトリウム/重炭酸ナトリウムpH10−10.5、0.5−0.75M重炭酸ナトリウム/水酸化ナトリウムpH10.0、1.5Mグリシン/NaOH pH10.0、0.5−1.0Mビスヒドロキシエチルアミノエタンスルホン酸(BES)pH7.5、1Mヒドロキシエチルピペラジンプロパンスルホン酸(EPPS)pH8.5、0.5MトリシンpH8.5、1Mモルホリノプロパンスルホン酸(MOPS)pH8.0、1Mトリスヒドロキシメチルアミノエタンスルホン酸(TES)pH8.0及び0.5Mシクロヘキシルアミノエタンスルホン酸(CHES)pH10.0;最も好ましいものとしては、0.5−0.75M炭酸ナトリウム/重炭酸ナトリウムpH10−10.5、0.5−1.0Mビスヒドロキシエチルアミノエタンスルホン酸(BES)pH7.5、1Mヒドロキシエチルピペラジンプロパンスルホン酸(EPPS)pH8.5及び1Mトリスヒドロキシメチルアミノエタンスルホン酸(TES)pH8.0である。
【0124】
使用するアルカリ緩衝液の量は非架橋フイブリンを重合するに十分な量でなければならない。フイブリンモノマーを含む組成約10部から約1部とアルカリ緩衝液1部を混合するのが好適である。更に好ましくはそのような比率は9:1である。好ましい比率は選択した緩衝液によるものであり又フイブリンポリマーの望ましい“強度”に依存していることに注目すべきである。勿論フイブリンポリマーの所望の強度はフイブリン密封剤の最終の使用にかかわっていることは云うまでもない。もし可溶化がカオトロピズム試薬を用いて行ったものである場合は、フイブリンモノマーを含む組成を例えば蒸留水で稀釈することによって架橋フイブリンに変換することが出来る。稀釈は出来るだけ最少量の稀釈剤を用いて行われるべきである。通常稀釈した後のカオトロピズム試薬の濃度は、0.5〜0.1モル濃度であるべきである。
【0125】
pHを上昇させること又はフイブリンモノマーを含む組成のカオトロピズム試薬の稀釈に加えてそのような組成のプロトロンビン及び第XIII因子を活性化して架橋フイブリンを形成することが好適である。このような活性化はその組成をカルシウム供給源と接触させることによって行われる。カルシウムイオン供給源は可溶化工程に用いられるアルカリ緩衝液の一部又は酸緩衝液の一部とすることが出来る。カルシウムイオン供給源として、これらに限定するものではないが、塩化カルシウムを包含し、好ましくは30mMの濃度である。別法として、あまり好ましくはないがカルシウムイオンの供給源は、所望の部位に血液によって供給することが出来る。
【0126】
もしアルカリ緩衝液が炭酸塩/重炭酸塩緩衝液である場合はカルシウムイオンの供給源を可溶化工程中に酸緩衝液に加えなければならないことに留意すべきである。これは塩化カルシウムは炭酸塩/重炭酸塩緩衝液には溶解しないためである。酸緩衝液中のカルシウムイオンの濃度は5mmol濃度〜150mmol濃度であることが好ましく更に好ましくは5mM〜50mM濃度である。
【0127】
得られたフイブリン塊は、たとえ非架橋フイブリン即ちフイブリンモノマー又はフイブリンポリマーが存在していても架橋したフイブリンIIであろうと信じられている。しかしながら非架橋フイブリン形成がデスBBフイブリンである場合、そのときはデスBBフイブリンを架橋フイブリンに変換するためには更にトロンビンを加える必要があると信じられている。そのようなトロンビン供給源は例えば患者からの血漿であってもよく、その血漿は非架橋フイブリンの組成物に加えられる。
【0128】
もし所望の部位が血液を含み、フイブリンモノマーを含む組成を使用した場合、即ち非架橋フイブリンが可溶化された場合、その血液はカオトロピズム試薬の稀釈又はフイブリンモノマーを含有する組成物のpHを上げるのに役立つことが出来る。このように稀釈剤もアルカリ緩衝液も使用する必要がない。この態様の中では、カルシウムイオン供給源は可溶化工程で使用される酸緩衝液又はカオトロピズム試薬中に含まれているのが好適である。又本態様に於てはフイブリンモノマーを含む組成物は固形の支持体上に供することが出来る。例えば包帯、縫合糸、人工器官又はガーゼに供することが出来、これらは所望の部位と接触する。これらの支持体は、例えばフイブリン塊が形成するまで所望の部位に接触することになる。
【0129】
しかしながら、もしフイブリンモノマーを含む組成物が架橋フイブリンを形成するに充分なプロトロンビン及び第XIII因子を保持していない場合は、そのような組成物もフイブリン密封剤としてなお有用である。というのはフイブリンモノマーがそれ自体重合によってフイブリン塊を形成するのに有用であるからである。又そのような組成物はカルシウムイオン源及び活性化した第XIII因子(又は活性化第XIII因子の前駆体)及び任意にはトロンビンを加えることによって架橋フイブリンを形成させるためにまだ利用することが出来る。そのようなカルシウムイオン源、活性化した第XIII因子及びトロンビンをフイブリンモノマーを含む組成物に加えることが出来る。活性化した第XIII因子は、フイブリンモノマーを含む組成物に最終濃度非架橋フイブリンを含む組成物1mlにつき第XIII因子が1.0〜20単位になるように加えることが出来る。別法として第XIII因子は所望の部位の血液、又は体液によって供給することが出来、又自系の血漿をフイブリンモノマーを含む組成物に加えることによって第XIII因子を供給することが出来る。
【0130】
限定するものではないがカルシウムイオン源は塩化カルシウムを包含し、好ましくは30mM濃度である。別法として、あまり好ましいとは云えないがカルシウムイオンは所望の部位の血液又は体液によって供給出来る。フイブリンを含む組成物1mlにつき4〜500単位のトロンビンを加えることが出来るかもしくは、トロンビンを所望の部位で供給することが出来る。
【0131】
非架橋フイブリンを含む組成物の供給源がフイブリノゲンを分泌する細胞培養であるか又は組換えフイブリノゲンである場合は、非架橋フイブリンはフイブリンポリマーである。即ち非架橋フイブリンは可溶化されないのでカルシウムイオン源及び活性化された第XIII因子(又は活性化された第XIII因子の前駆体)は架橋フイブリンの形成に使用される。非架橋フイブリン源は第XIII因子を含まないので第XIII因子が使用されなければならない。活性化した第XIII因子は非架橋フイブリンを含む組成物に最終濃度が非架橋フイブリンを含む組成物1mlに対して第XIII因子1.0〜20単位になるように加えられる。別法として第XIII因子は所望の部位で血液又は体液によって供給することが出来るか又は自系の血漿を組成に加えることによって供給することが出来る。これに限定されないが、カルシウムイオン源は塩化カルシウムを包含し、好適には30mMの濃度でである。別法としてはあまり好ましくはないがカルシウムイオンは所望の部位で血液又は体液で供給出来る。又随意、トロンビンが架橋フイブリンIIが形成するとの確信のもとにそのような組成物に加えることが出来る。非架橋フイブリンを含む組成物1mlにつき4〜500単位のトロンビンを加えることが出来るか又はトロンビンは所望の部位によって供給されることが出来る。
【0132】
もし非架橋フイブリンが可溶化された場合、即ちフイブリンモノマーである場合、いかにフイブリンモノマーがフイブリンポリマーに変換するかは、いかにして可溶化が行われたか即ち酸緩衝液を用いたか又はカオトロピズム試薬を用いたかに係っている。フイブリンポリマーの形成は上に記述した同じ方法によって行うことが出来る。このフイブリンポリマーはもし望むならば、カルシウムイオン源及び活性化第XIII因子(又は活性化第XIII因子の前駆体)を加えることによって及び随意にトロンビンを上に示したようにフイブリンモノマーを含む組成物に加えることによって、架橋フイブリンに変換することが出来る。
【0133】
活性化した第XIII因子は最終の濃度が非架橋フイブリンを含む組成物1mlに対して第XIII因子が1.0〜20単位になるように非架橋フイブリンを含む組成物に加えることが出来る。別法として、第XIII因子は所望の部位にて血液又は体液によって供給することが出来るか又は自系の血漿非架橋フイブリンを含む組成物に加えることによって供給することが出来る。限定するものではないがカルシウムイオン源は塩化カルシウムを包含し、好ましくは30mMの濃度である。変法としてあまり好ましくはないが、カルシウムイオンは所望の部位で血液又は体液によって供給することが出来る。フイブリンモノマーを含む組成物1mlに対してトロンビン4〜500単位を加えてもよいし又、トロンビンを所望の部位で供給してもよい。
【0134】
本発明によるフイブリン密封剤は又補助剤、例えば抗生物質即ちゲンタマイシン、セフオタキシム、ネバセチン及びシソマイシン、ヒスタミンH−拮抗剤即ちラニチジン、及び抗癌剤即ちOK−432を含むことが出来る。これは所望の抗生物質をフイブリンモノマー又は非架橋フイブリンを含む組成物に加えることによって達成することが出来る。M.C.H.ゲルスドルフ(Gersdorff)及びT.A.J.ロビラード(Robillard)ら、Laryngoscope,95:1278−80(1985);A.エデルレ(Ederle)ら、Ital.J.Gastroenterol.,23:354−56(1991);V.ロンファルド(Ronfard)ら、Burns,17:181−84(1991);T.サクライ(Sakurai)ら、J.Control Release,18:39−43(1992);T.モンデン(Monden)ら、Cancer,69:636−42(1992);F.グレコ(Greco)、J.Biomedical Materials Research,25:39−51(1991)及びH.B.クラム(Kram)ら、J.Surgical Research,50:175−178(1991)参照。これらを明細書中参考文献として引用する。他の補助剤も又加えることが出来る。例えばフィブロネクチン、フイブリン溶解酵素阻害剤であるアプロチニン、α−2抗プラスミン、PAI−1、PAI−2、6−アミノヘキソン酸、4−アミノメチルシクロヘキソン酸、コラーゲン又はケラチン細胞である。このような補助剤の用量は慣用のフイブリン密封剤に使用されているものと同様であると確信する。
【0135】
本発明は、又フイブリン密封剤キットも提供する。そのキットは、最初の成分としてフイブリンモノマーを含む組成であり、第2の成分としてフイブリンモノマーを重合することが出来るアルカリ緩衝液であるか又は蒸留水であり、これらは可溶化工程がどのようになされたかに係っている。第2の成分は随意にカルシウムイオン源を含むことが出来る。別法として最初の成分は非架橋フイブリンを含む組成物であり又第2の成分はカルシウムイオン源であってもよい。もし非架橋フイブリンを含む組成物を調製するために使用したフイブリノゲン源が、フイブリノゲンを分泌する細胞培養からであるか又は組換えフイブリノゲンからのものである場合は、最初の成分は非架橋フイブリンを含む組成物であり、第2の成分はカルシウムイオン源であり、第3の成分は活性化された第XIII因子である。
【0136】
【実施例】
〔実施例1〕
全血より血漿の調製:
全血(100ml)をクエン酸塩/リン酸塩/デキストローズのような抗凝固剤の入った市販の標準血液バッグに集める。血液は遠心分離に適した容器に移し、室温にて10分3,000gで遠心分離を行う。澄明な血漿上澄液(50ml)を傾斜して分けとり、細胞成分は捨てる。
【0137】
全血から血漿を調製する別法は濾過操作によるものである。クエン酸/リン酸塩/デキストローズのような適宜な抗凝固剤の入ったバッグに全血100mlを集める。血液は蠕動運動ポンプを用いてプロテインを効率よく濾去するフィルターを通して循環させる。メンブラン通過後の圧力の低下は、最循環血液中に残っている細胞成分によって血漿の無理な通過を強いられることになる。血漿(50ml)は次の操作のために集める。
【0138】
〔実施例2〕
粒状アガロース上にバトロキソビンの固定:
粒状アガロース(フアルマシア社製)を固定化の研究に用いた。使用したアガロースは架橋度4%、45−165μm(粒子の90%)であった。このものは吸水した場合体積が5倍膨潤した。
【0139】
バトロキソビンは最初被覆したシンチレーションバイアル中過ヨウ素ナトリウムで室温で1時間酸化する。このバトロキソビンはセフアデクスPD−10ゲル透過カラムを通過させて精製する。酸化したバトロキソビンは50mM酢酸ナトリウムpH5.5+10mM水素化ホウ素ナトリウム(30−200U/1.75g吸湿ゲル)中一夜、室温でヒドラジドで活性化したアガロースゲルと結合させる。結合しなかった試薬は50mlの50mM酢酸ナトリウムpH5.5、100mlの50mMグリシン/1M塩化ナトリウムpH3.0、100mlの50mM炭酸ナトリウム/1M塩化ナトリウムpH10.0、100mlの50mMリン酸ナトリウム/1M塩化ナトリウムpH7.0、100mlの水、100mlの50mMリン酸ナトリウム/1M塩化ナトリウム、100mlの50mMリン酸ナトリウムpH7.0で洗滌することによって除去する。
【0140】
〔実施例3〕
非架橋フイブリンを含有する組成を形成するために、固定酵素と血漿フイブリノゲンとの反応:
固定酵素(350mg)を遠心分離した又は濾過した血漿に加え、非架橋フイブリンIポリマー塊が出来るまで7−20分ゆるやかに混合する。
【0141】
フイブリンIポリマー及び結合した固定酵素は、a)3,000gで10分遠心分離して上澄血清を傾斜して除去するか又はb)適宜な低プロテイン結合フィルターを通過させて濾過し、続いて濾過された血清を捨て、フイブリンIポリマーと固定酵素の混合物を次の操作のために維持する。このフイブリンIポリマーは非架橋フイブリンを含む組成の一例である。
【0142】
〔実施例4〕
フイブリンモノマーを含有する組成を調製するためのフイブリンIポリマーの可溶化:
フイブリンIポリマーの可溶化は、収得したフイブリンIポリマー+固定酵素に30mM塩化カルシウムを含んだ0.2M酢酸ナトリウム緩衝液(pH4.0)1〜4mlを加えることによって達成される。この試料は続いてボルテックスミキサー上で激しく2分間振盪する。固定酵素はフイブリンI溶液を1−20μmの低プロテイン結合したフィルターを通して濾過することにより除去することが出来る。アガロース酵素はフィルター上に残りこの系から除去される。フイブリンIモノマーを含有する残った溶液は、他の血漿プロテインと結合し、濃縮された酸性フイブリンIモノマー溶液より構成されている。通常100mlの全血より25mg/ml〜35mg/mlのフイブリンモノマー濃度のフイブリンモノマーを含む組成4ml又は5mlが得られる。さてこれで単独又はフイブリン密封剤を形成するために再重合緩衝液と同時投与するかのいづれかの方法で患者に供給する用意が出来たことになる。
【0143】
〔実施例5〕
フイブリンIモノマーを含有する組成の再重合:
再重合はフイブリンIモノマーを含む溶液9部と適宜な緩衝液、例えば0.75M炭酸ナトリウム/重炭酸ナトリウム、pH10.0 1部を混合することにより達成される。混合比はいろいろに変更することが出来るが9:1なる比は最終調製物でのフイブリンを高濃度に保つことが出来る。同時投与の場合にはフイブリンIは自発的に重合し、フイブリンの架橋によって30分でフイブリンIIに変換する。
【0144】
〔実施例6〕
アガロースのヒドラジドによる活性化及び酵素の水酸化炭素部位との結合:
バトロオキソビンの水酸化炭素部をヒドラジドで活性化した支持体と反応させるために、糖部を酸化して−CHO基にしなければならない。これは以下のようにして達成される。
【0145】
バトロキソビン1〜7mgを水2ml及び0.1M過ヨウ素酸0.2ml中に溶解する。混合物は室温で1時間インキュベートしその後セフアデクスG−25ゲルカラムを通して脱塩する。酸化された活性バトロキソビンはカラムから0.9%w/v塩化ナトリウムで溶出する。
【0146】
市販の標準ヒドラジド活性化アガロース(Biorad研究所製、イギリス)又は末端にアミノ基をもつ試薬は直接アルデヒド基(−CHO)と反応させるのに用いることが出来る。ヒドラジド−アガロースをカップリングに使用する場合は次のようにして行う。
【0147】
1〜5gのヒドラジド−アガロースゲルを50mM酢酸ナトリウムpH5.54ml中に懸濁する。この懸濁液に10mM水素ホウ素ナトリウム1mlと所望の量の酸化したバトロキソビン(典型的には100ー200Bu/g、吸湿ゲル)を加える。
【0148】
その試料は一夜室温で混合し、続いてガラスロート上で50mM酢酸ナトリウム pH5.5 50ml、50mMグリシン/1M塩化ナトリウム pH3.0 100ml、50mM炭酸ナトリウム/1M塩化ナトリウム pH10.0100ml、50mMリン酸ナトリウム/1M塩化ナトリウム pH7.0 100ml、水100ml及び50mMリン酸ナトリウム/1M塩化ナトリウムpH7.0 100mlそして最後に50mMリン酸ナトリウム pH7.0
100mlで洗滌する。
【0149】
固定化されたバトロキソビンと血漿との反応は以下のようにして行う。
【0150】
血漿(50ml)のpHは酢酸を加えてpH5.5にする。バトロキソビンの100−200BUの当量をアガロース 1.75g(吸湿性ゲルの容量)に固定したものを血漿に加える。血漿は37℃で10〜15分インキュベートし、その後pHは水酸化ナトリウムを加えることによってpH7.4とする。フイブリンIの重合は即座に起こる。フイブリンIポリマーは3,500rpmで10分遠心分離することによって収得し、そして30mMの塩化カルシウムを含んだ0.2M酢酸ナトリウムpH4.0 3〜4ml中に再溶解する。アガロース−酵素はそれから遠心分離か又は濾過によってフイブリンIより分離する。フイブリンIは続いて再重合し0.75M炭酸ナトリウム/重炭酸ナトリウム pH10.0 1部に対してフイブリンI溶液9部を加えることによってフイブリン密封剤を形成させる。
【0151】
〔実施例7〕
ビオチン−アヒジンを用いた酵素捕捉:
酵素の捕捉は最初バトロキソビンをビオチニル化し、そしてそのビオチン−酵素を固定化したアビジン(アビジンは6%架橋したアガロースに結合)で捕捉することによって行われる。
【0152】
プロテインのヒオチニル化は多くの試薬を用いて達成することが出来る。例えばN−ヒドロキシコハク酸イミド(NHS)−ビオチン(水に不溶)が用いられる(Amersham社より市販)。NHS−ビオチン(50μl)を1mgのバトロキソビンにpH8.6で加え、そしてその溶液を室温で1時間インキュベートする。過剰のビオチニル化試薬はセフアデクスG−25カラムを使用し、0.1Mリン酸カリウム pH7.5で溶出するゲル濾過法で除く。
【0153】
10BU当量のビオチン−バトロキソビンを50mlの血漿に加え、37℃、10分インキュベートする。フイブリンIポリマーは遠心分離(3,500rpm,10分)によって収得し、そして30mM塩化カルシウムを含有する0.2M酢酸ナトリウム pH4.0 3〜4ml中に再溶解する。アビジン−アガロース(Sigma Chemical社より市販)を0.2g(吸湿ゲル)/mlフイブリンIの割合でフイブリンIに加える。その試料は室温で10分インキュベートし、2,000rpmで10分遠心分離する。生成したフイブリンIは実質的にバトロキソビンを含んでいない。フイブリン密封剤を形成するフイブリンの再重合は実施例6方法に従って収得する。
【0154】
本発明は、ここに記載した特別な実施態様によってその範囲を限定するものではなく、本発明の個々の態様をただ単に説明することを意としたものである。当然のことながら当業者にとっては本明細書に記載した内容に加えていろいろな変更、修正が出来ることは明らかなことである。そのような変更は、請求項に示した範囲内に入るものであると考えられる。

Claims (49)

  1. 所望の部位において形成されるフィブリン密封剤用の非動的フィブリン・モノマーを含有する医薬組成物であって、当該非動的フィブリン・モノマーを含有する当該組成物は、当該所望の部位に接触され、そしてその後、当該非動的フィブリン・モノマーは、当該接触と同時にフィブリン・ポリマーに変換され、それにより、当該フィブリン密封剤が当該所望の部位において形成されることを特徴とする前記医薬組成物。
  2. 前記非動的フィブリン・モノマーが、非架橋フィブリンI、非架橋デスBBフィブリン、及び、非架橋フィブリンIIから成る群から選ばれる、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. 前記非動的フィブリン・モノマーが、フィブリンIである、請求項2に記載の医薬組成物。
  4. 前記フィブリン・ポリマーが、フィブリンIIポリマーである、請求項1記載の医薬組成物。
  5. 前記フィブリン・ポリマーが、架橋したものである、請求項1に記載の医薬組成物。
  6. 前記組成物が、トロンビン様酵素を実質的に含まない、請求項1に記載の医薬組成物。
  7. 前記組成物が、血液、フィブリノーゲンを分泌する細胞培養物及び組換えフィブリノーゲンから成る群から選ばれる源から形成される、請求項1に記載の医薬組成物。
  8. 前記源が血液である、請求項7に記載の医薬組成物。
  9. 前記組成物が、プロトロンビン、プロトロンビンのアクチベータ及び第XIII因子を更に含む、請求項8に記載の医薬組成物。
  10. 前記血液が自己の血液である、請求項7に記載の医薬組成物。
  11. 前記変換が、アルカリ緩衝液又は蒸留水により実施される、請求項1に記載の医薬組成物。
  12. 前記アルカリ緩衝液又は蒸留水がカルシウム・イオン源を更に含有する、請求項11に記載の医薬組成物。
  13. 前記アルカリ緩衝液が、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、重炭酸塩緩衝液、クエン酸三金属塩、酢酸の塩、及び硫酸の塩から成る群から選ばれる、請求項11に記載の医薬組成物。
  14. 前記アルカリ緩衝液が、0.5〜0.75M炭酸ナトリウム/重炭酸ナトリウムpH10〜10.5、0.5〜0.75M重炭酸ナトリウム/NaOH pH10.0、1.5Mグリシン/NaOH pH10.0、0.5〜1.0Mビス・ヒドロキシエチルアミノエタン・スルホン酸(BES)pH7.5、1Mヒドロキシエチルピペラジン・プロパン・スルホン酸(EPPS)pH8.5、0.5Mトリシン pH8.5、1Mモルホリノ・プロパン・スルホン酸(MOPS)pH8.0、1Mトリスヒドロキシメチル・アミノエタン・スルホン酸(TES)pH8.0、及び0.5Mシクロヘキシルアミノエタン・スルホン酸(CHES)pH10.0から成る群から選ばれる、請求項11に記載の医薬組成物。
  15. 前記アルカリ緩衝液が、0.5〜0.75M炭酸ナトリウム/重炭酸ナトリウム pH10〜10.5、0.5〜1.0Mビス・ヒドロキシエチルアミノエタン・スルホン酸(BES)pH7.5、1Mヒドロキシエチルピペラジン・プロパン・スルホン酸(EPPS)pH8.5、及び1Mトリスヒドロキシメチル・アミノエタン・スルホン酸(TES)pH8.0から成る群から選ばれる、請求項11に記載の医薬組成物。
  16. 前記接触が、1つの注射筒には当該組成物を、そしてもう一方の注射筒には当該アルカリ緩衝液又は蒸留水が充填されている2重注射筒シリンジにより実施される、請求項11に記載の医薬組成物。
  17. 前記組成物が、水性溶液であり、そしてpH1〜pH5を示すものであるか又はカオトロピズム剤を含有する、請求項1に記載の医薬組成物。
  18. 前記組成物が、酢酸、コハク酸、グルクロン酸、システイン酸、クロトン酸、イタコン酸、グルタミン酸、ギ酸、アスパラギン酸、アジピン酸、及びそれらの塩から成る群から選ばれる酸緩衝剤をさらに含有する、請求項17に記載の医薬組成物。
  19. 前記酸緩衝剤が、コハク酸、アスパラギン酸、アジピン酸、及び酢酸の塩から成る群から選ばれる、請求項18に記載の医薬組成物。
  20. 前記酸緩衝剤が、酢酸ナトリウムである、請求項19に記載の医薬組成物。
  21. 前記酸緩衝剤の濃度が、0.02M〜1Mである、請求項18に記載の医薬組成物。
  22. 前記酸緩衝剤の濃度が、0.1M〜0.3Mである、請求項21に記載の医薬組成物。
  23. 前記カオトロピズム剤が、尿素、臭化ナトリウム、グアニジン塩酸塩、KCNS(チオシアン酸カリウム)、ヨウ化カリウム、及び臭化カリウムから成る群から選ばれる、請求項17に記載の医薬組成物。
  24. 前記カオトロピズム剤の濃度が、0.2M〜6.0Mである、請求項23に記載の医薬組成物。
  25. 前記カオトロピズム剤の濃度が、3.5M〜5.0Mである、請求項24に記載の医薬組成物。
  26. 前記非動的フィブリン・モノマーの水性溶液中の濃度が、10mg/ml〜200mg/mlである、請求項17に記載の医薬組成物。
  27. 前記濃度が、20mg/ml〜100mg/mlである、請求項26に記載の医薬組成物。
  28. 前記水性溶液が、カルシウム・イオン源を更に含有する、請求項17に記載の医薬組成物。
  29. 前記所望の部位が、哺乳動物上に存在する、請求項1に記載の医薬組成物。
  30. 前記哺乳動物がヒトである、請求項29に記載の医薬組成物。
  31. 前記所望の部位が、皮膚、心臓血管系、リンパ系、呼吸器系、耳、鼻、咽喉、眼、肝臓、脾臓、頭蓋、脊髄、上顎顔面、骨、腱、膵臓、生殖泌尿器官、及び消化器官から成る群から選ばれる、請求項30に記載の医薬組成物。
  32. (a)フィブリノーゲンを含有する組成物をトロンビン様酵素と接触させて、当該フィブリノーゲンを非架橋フィブリン・ポリマーに変換し;
    (b)フィブリノーゲンを含有する上記組成物から上記非架橋フィブリン・ポリマーを分離し;そして
    (c)当該非架橋ブィブリン・ポリマーを可溶化して、非動的フィブリン・モノマーを含有する組成物を形成する;
    ステップを含む、フィブリノーゲンから非動的フィブリン・モノマーを含有する請求項1に記載の医薬組成物を製造する方法。
  33. 前記トロンビン様酵素が、支持体に固定化されており、前記接触が、前記非架橋フィブリン・ポリマーと会合するトロンビン様酵素をもたらし、そして前記方法が、フィブリン・モノマーを含有する前記組成物から前記トロンビン様酵素を分離するステップをさらに含む、請求項32に記載の方法。
  34. 前記支持体が、セルロース、ポリデキストラン、アガロース、ポリスチレン、シリカ、ポリアクリル酸、ポリアクリルアミド、ポリビニルアルコール、ガラス・ビーズ、ポリ炭酸、コラーゲン、セルローズ誘導体、ポリテトラフルオロエチレン、及びそれらの複合体から成る群から選ばれる、請求項33に記載の方法。
  35. 前記支持体がアガロース及びシリカから成る群から選ばれる、請求項34に記載の方法。
  36. 前記トロンビン様酵素が、フィルター上に固定化されるか又は前記トロンビン様酵素が支持体上に固定化され、かつ、フィルターの片面にあり、そして前記接触ステップの後に、得られたフィブリン・モノマーを、当該フィルターに通過させる、請求項32に記載の方法。
  37. 前記可溶化ステップが、pH5未満の酸緩衝液及びカオトロピズム剤により実施される、請求項32に記載の方法。
  38. 前記酸緩衝液が、酢酸、コハク酸、グルクロン酸、システイン酸、クロトン酸、イタコン酸、グルタミン酸、ギ酸、アスパラギン酸、アジピン酸、及びそれらの塩から成る群から選ばれる、請求項37に記載の方法。
  39. 前記酸緩衝液又はカオトロピズム剤が、カルシウム・イオン源を更に含む、請求項37に記載の方法。
  40. 前記分離ステップが、濾過により実施される、請求項32に記載の方法。
  41. 前記トロンビン様酵素が、フィブリノゲンをフィブリンIに変換することができる、請求項32に記載の方法。
  42. 前記トロンビン様酵素が、アンクロド(Ancrod)及びバトロキソビン(Batroxobin)から成る群から選ばれる、請求項32に記載の方法。
  43. 前記トロンビン様酵素をビオチン化し、そして前記フィブリン・モノマーを含有する前記組成物を、固定化されたアビジンと接触させ、それにより当該トロンビン様酵素を、当該フィブリン・モノマーを含有する組成物から除去することによって、当該トロンビン様酵素をフィブリンモノマーを含む当該組成物から除去するステップを更に含む、請求項32に記載の方法。
  44. 所望の部位において形成されるフィブリン密封剤用の非動的非架橋フィブリンを含有する医薬組成物であって、当該非動的非架橋フィブリンを含有する当該組成物は、当該所望の部位に接触され、そしてその後、当該非動的非架橋フィブリンは、当該接触と同時に、架橋フィブリンに変換され、それにより、当該フィブリン密封剤が当該所望の部位において形成されることを特徴とする前記医薬組成物。
  45. 前記非動的非架橋フィブリンが、非架橋フィブリンI、非架橋デスBBフィブリン、及び非架橋フィブリンIIから成る群から選ばれる、請求項44に記載の医薬組成物。
  46. 前記非動的非架橋フィブリンが、フィブリンIである、請求項45に記載の医薬組成物。
  47. 前記組成物が、血液、フィブリノゲンを分泌する細胞培養物又は組換えフィブリノゲンから形成される、請求項44に記載の医薬組成物。
  48. 前記血液が、自己の血液である、請求項47に記載の医薬組成物。
  49. 前記変換が、前記組成物をカルシウム・イオン源と接触させることにより実施される、請求項44に記載の医薬組成物。
JP28409793A 1992-10-08 1993-10-08 フイブリン密封組成物とその使用方法 Expired - Fee Related JP3771284B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US95821292A 1992-10-08 1992-10-08
US958,212 1992-10-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06199685A JPH06199685A (ja) 1994-07-19
JP3771284B2 true JP3771284B2 (ja) 2006-04-26

Family

ID=25500729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28409793A Expired - Fee Related JP3771284B2 (ja) 1992-10-08 1993-10-08 フイブリン密封組成物とその使用方法

Country Status (24)

Country Link
US (12) US5750657A (ja)
EP (2) EP0592242B1 (ja)
JP (1) JP3771284B2 (ja)
KR (1) KR940008697A (ja)
CN (1) CN1091315A (ja)
AT (1) ATE244581T1 (ja)
AU (1) AU676201B2 (ja)
BR (1) BR9304185A (ja)
CA (3) CA2108104C (ja)
CZ (1) CZ211793A3 (ja)
DE (1) DE69333080T2 (ja)
DK (1) DK0592242T3 (ja)
ES (2) ES2065294B1 (ja)
FI (1) FI110616B (ja)
HU (1) HU218898B (ja)
IL (1) IL107211A (ja)
MX (1) MX9306272A (ja)
NO (1) NO314412B1 (ja)
NZ (3) NZ280264A (ja)
PL (3) PL175443B1 (ja)
PT (1) PT592242E (ja)
RU (1) RU2143924C1 (ja)
SG (1) SG49640A1 (ja)
SK (1) SK109393A3 (ja)

Families Citing this family (251)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6117425A (en) 1990-11-27 2000-09-12 The American National Red Cross Supplemented and unsupplemented tissue sealants, method of their production and use
US7196054B1 (en) * 1990-11-27 2007-03-27 The American National Red Cross Methods for treating wound tissue and forming a supplemented fibrin matrix
US6197325B1 (en) 1990-11-27 2001-03-06 The American National Red Cross Supplemented and unsupplemented tissue sealants, methods of their production and use
US6054122A (en) 1990-11-27 2000-04-25 The American National Red Cross Supplemented and unsupplemented tissue sealants, methods of their production and use
CN1091315A (zh) * 1992-10-08 1994-08-31 E·R·斯奎布父子公司 血纤维蛋白封闭剂组合物及其使用方法
US8795332B2 (en) 2002-09-30 2014-08-05 Ethicon, Inc. Barbed sutures
US6241747B1 (en) 1993-05-03 2001-06-05 Quill Medical, Inc. Barbed Bodily tissue connector
ZA948564B (en) * 1993-11-19 1995-07-26 Bristol Myers Squibb Co Liquid separation apparatus and method
CA2188647A1 (en) * 1994-05-02 1995-11-09 Stewart Anthony Cederholm-Williams Recombinant fibrin chains, fibrin and fibrin-homologs
MX9704017A (es) * 1994-12-02 1998-02-28 Bristol Myers Squibb Co Metodo y dispositivo para separar fibrina i del plasma sanguineo.
US5733446A (en) * 1994-12-02 1998-03-31 Bristol-Myers Squibb Company Centrifuge with annular filter
AU695602B2 (en) * 1994-12-02 1998-08-20 Vivolution A/S Centrifuge reagent delivery system
US6946079B1 (en) * 1994-12-02 2005-09-20 Bristol-Myers Squibb Company Centrifugal filtration method for separating fibrin monomer from blood
US5605541A (en) * 1994-12-07 1997-02-25 E. R. Squibb And Sons, Inc. Fibrin sealant applicatoor
US5585007A (en) * 1994-12-07 1996-12-17 Plasmaseal Corporation Plasma concentrate and tissue sealant methods and apparatuses for making concentrated plasma and/or tissue sealant
DE69629010T2 (de) * 1995-01-16 2004-04-15 Baxter International Inc., Deerfield Selbsttragende flächengebilde aus vernetztem fibrin zur hemmung von postoperativen adhäsionen
US5733545A (en) * 1995-03-03 1998-03-31 Quantic Biomedical Partners Platelet glue wound sealant
US5691152A (en) * 1995-11-09 1997-11-25 E. R. Squibb & Sons, Inc. Stable avidin composition
US6551794B1 (en) * 1995-11-09 2003-04-22 E. R. Squibb & Sons, Inc. Stable biotinylated biomolecule composition
AU724671B2 (en) 1995-12-07 2000-09-28 Vivolution A/S A method of applying a mixture of two liquid components
WO2000062828A1 (en) * 1996-04-30 2000-10-26 Medtronic, Inc. Autologous fibrin sealant and method for making the same
DE29723807U1 (de) * 1996-04-30 1999-11-04 Medtronic, Inc., Minneapolis, Minn. Autologe Fibrin-Blutstillungsmittel
EP0917444A1 (en) 1996-07-12 1999-05-26 Baxter Travenol Laboratories, Inc. A fibrin delivery device and method for forming fibrin on a surface
DE19634313A1 (de) * 1996-08-24 1998-02-26 Behringwerke Ag Methode zur Stabilisierung von Plättchen
US5844087A (en) * 1996-11-05 1998-12-01 Bayer Corporation Method and device for delivering fibrin glue
US6454786B1 (en) 1996-11-15 2002-09-24 Bristol-Myers Squibb Company Devices and methods for applying a mixture of two or more liquid components to form a biomaterial
US6613020B1 (en) 1996-12-06 2003-09-02 Bristol-Myers Squibb Company Method of applying a mixture of two liquid components as well as a device for carrying out the method
FR2757770B1 (fr) * 1996-12-30 1999-02-26 Inoteb Procede de preparation d'une colle biologique capable de coaguler par simple addition d'ions calcium
IL130729A0 (en) 1997-01-08 2000-06-01 Bristol Myers Squibb Co Apparatus and methods for preparing blood or plasma component solutions of known concentration
US5849178A (en) * 1997-01-08 1998-12-15 Bristol-Myers Squibb Company Apparatus for separating a blood component from blood plasma
US6132598A (en) * 1997-01-08 2000-10-17 Bristol-Myers Squibb Company Centrifuge apparatus with temperature control means
CA2284679C (en) 1997-03-27 2006-06-13 Bristol-Myers Squibb Company Laparoscopic sealant applicator
US5971956A (en) * 1997-04-15 1999-10-26 Biosurgical Corporation Medical suctioning apparatus and methods of use
US6331172B1 (en) 1997-04-14 2001-12-18 Baxter International Inc. Applicator for dispensing measured quantities with use of controlled suction
US5931855A (en) 1997-05-21 1999-08-03 Frank Hoffman Surgical methods using one-way suture
GB9711927D0 (en) * 1997-06-09 1997-08-06 Bristol Myers Squibb Co Compositions useful as fibrin sealants
US6979307B2 (en) 1997-06-24 2005-12-27 Cascade Medical Enterprises Llc Systems and methods for preparing autologous fibrin glue
IT1292410B1 (it) * 1997-06-24 1999-02-08 Roberto Beretta Contenitore di pronto impiego per ottenere colla di fibrina autologa
US7745106B2 (en) 1997-06-24 2010-06-29 Cascade Medical Enterprises, Llc Methods and devices for separating liquid components
US6162241A (en) * 1997-08-06 2000-12-19 Focal, Inc. Hemostatic tissue sealants
AT407484B (de) * 1997-11-12 2001-03-26 Bio Prod & Bio Eng Ag Arzneimittel zur förderung der wundheilung
CA2312476A1 (en) * 1997-12-09 1999-06-17 Bristol-Myers Squibb Company Fibrinogen-converting enzyme hybrids
EP1037659A4 (en) 1997-12-09 2005-02-09 Bristol Myers Squibb Co FIBRINOLYTIC INHIBITOR FOR SEALANT
US6478808B2 (en) * 1997-12-17 2002-11-12 Closys Corporation Clotting cascade initiating apparatus and methods of use and methods of closing wounds
US6159232A (en) 1997-12-16 2000-12-12 Closys Corporation Clotting cascade initiating apparatus and methods of use and methods of closing wounds
US6762336B1 (en) 1998-01-19 2004-07-13 The American National Red Cross Hemostatic sandwich bandage
JP2002513611A (ja) * 1998-05-06 2002-05-14 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー 方向指定可能な内視鏡術式物質送出
US20020022588A1 (en) * 1998-06-23 2002-02-21 James Wilkie Methods and compositions for sealing tissue leaks
US6083383A (en) * 1998-06-25 2000-07-04 Huang; Xun Yang Apparatus for production of fibrin ogen or fibrin glue
US6274090B1 (en) 1998-08-05 2001-08-14 Thermogenesis Corp. Apparatus and method of preparation of stable, long term thrombin from plasma and thrombin formed thereby
JP2000070241A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 Nissho Corp 急速凝固用真空採血管
BE1012536A3 (fr) 1998-11-04 2000-12-05 Baxter Int Element muni d'une couche de fibrine sa preparation et son utilisation.
CN1335757A (zh) 1998-11-12 2002-02-13 聚合体生物科学公司 可用于快速凝血和止血的止血聚合物
US7276235B2 (en) * 1998-11-18 2007-10-02 Zlb Behring Gmbh Tissue glue with improved antiadhesive properties
DE10025001A1 (de) * 2000-05-22 2001-11-29 Aventis Behring Gmbh Gewebekleber mit verbesserten anti-adhäsiven Eigenschaften
US6447774B1 (en) * 1998-11-18 2002-09-10 Aventis Behring Gmbh Stabilized protein preparations for a tissue adhesive
DE19853033A1 (de) * 1998-11-18 2000-05-25 Centeon Pharma Gmbh Stabilisierte Proteinzubereitung für einen Gewebekleber
DK1143983T3 (da) * 1998-12-02 2006-04-10 Bristol Myers Squibb Co Sprayafgivelse af celler
DE19858463A1 (de) * 1998-12-18 2000-06-21 Centeon Pharma Gmbh Verwendung eines Fibrinklebers zur Regeneration des Lebergewebes
US6310036B1 (en) 1999-01-09 2001-10-30 Last Chance Tissue Adhesives Corporation High strength, Bio-compatible tissue adhesive and methods for treating vigorously bleeding surfaces
US7015198B1 (en) * 1999-05-11 2006-03-21 Orentreich Foundation For The Advancement Of Science, Inc. Materials for soft tissue augmentation and methods of making and using same
US6921412B1 (en) 1999-05-18 2005-07-26 Cryolife, Inc. Self-supporting, shaped, three-dimensional biopolymeric materials and methods
AT500670A1 (de) * 1999-05-19 2006-02-15 Bio & Bio Licensing Sa Arzneimittel zur lokalen anwendung
WO2000072852A1 (en) * 1999-06-01 2000-12-07 Bristol-Myers Squibb Company Prevention of post surgical adhesions using a fibrin monomer sealant
AU771328B2 (en) * 1999-06-01 2004-03-18 Vivolution A/S Fibrin sealants providing less inflammatory response and methods using same
WO2000072857A1 (en) * 1999-06-01 2000-12-07 Bristol-Myers Squibb Company Fibrin polymer structure
US6472162B1 (en) 1999-06-04 2002-10-29 Thermogenesis Corp. Method for preparing thrombin for use in a biological glue
JP2003502047A (ja) * 1999-06-16 2003-01-21 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー 遺伝子治療のためのトランスフェクション/形質転換ビヒクルとしてのフィブリンシーラント
US7654998B1 (en) * 1999-08-23 2010-02-02 Aeris Therapeutics, Inc. Tissue volume reduction
US6610043B1 (en) * 1999-08-23 2003-08-26 Bistech, Inc. Tissue volume reduction
CA2316554C (en) 1999-08-25 2007-10-23 Bristol-Myers Squibb Company Applicator and electro-mechanical applicator drive system
US6463335B1 (en) 1999-10-04 2002-10-08 Medtronic, Inc. Temporary medical electrical lead having electrode mounting pad with biodegradable adhesive
WO2001032289A1 (en) * 1999-10-29 2001-05-10 Bristol-Myers Squibb Company Methods for preparing blood or plasma component solutions with improved concentrations
DE60141567D1 (de) 2000-01-25 2010-04-29 Edwards Lifesciences Corp Freisetzungssysteme zur behandlung von restenose und anastomotischer intimaler hyperplasie
US6187347B1 (en) 2000-02-09 2001-02-13 Ecosafe, Llc. Composition for arresting the flow of blood and method
JP3576063B2 (ja) * 2000-02-22 2004-10-13 株式会社ホギメディカル 凝固蛋白質を含む可溶性創傷治癒止血セルロース繊維とその製造方法
EP1155706A1 (en) * 2000-05-19 2001-11-21 Xun Yang Huang Apparatus for production of fibrin glue and its medical application
WO2001097872A1 (en) * 2000-06-22 2001-12-27 Austin Sam L Bioadhesive compositions and methods of preparation and use
US6921532B1 (en) * 2000-06-22 2005-07-26 Spinal Restoration, Inc. Biological Bioadhesive composition and methods of preparation and use
US20020147462A1 (en) * 2000-09-11 2002-10-10 Closure Medical Corporation Bronchial occlusion method and apparatus
JP4199004B2 (ja) * 2000-11-07 2008-12-17 クライオライフ、インコーポレイテッド 起泡性泡沫様生体材料および方法
US6942880B1 (en) 2001-04-09 2005-09-13 Medtronic, Inc. Autologous platelet gel having beneficial geometric shapes and methods of making the same
US7795218B2 (en) 2001-04-12 2010-09-14 Bioaxone Therapeutique Inc. ADP-ribosyl transferase fusion variant proteins
US20030012818A1 (en) * 2001-04-25 2003-01-16 Eidgenossische Technische Hochschule Zurich And Universitat Zurich Drug delivery matrices to enhance wound healing
US7056331B2 (en) 2001-06-29 2006-06-06 Quill Medical, Inc. Suture method
US6994722B2 (en) 2001-07-03 2006-02-07 Scimed Life Systems, Inc. Implant having improved fixation to a body lumen and method for implanting the same
US6848152B2 (en) 2001-08-31 2005-02-01 Quill Medical, Inc. Method of forming barbs on a suture and apparatus for performing same
US6692515B2 (en) * 2001-11-07 2004-02-17 Frank H. Boehm, Jr. Surgical kit for repairing leaks in fluid carrying vessels and organs and method thereof
AU2002361902A1 (en) * 2001-12-31 2003-07-24 Ares Medical, Inc. Hemostatic compositions and methods for controlling bleeding
WO2003065877A2 (en) * 2002-02-04 2003-08-14 Damage Control Surgical Technologies, Inc. Method and apparatus for improved hemostasis and damage control operations
DE10204405A1 (de) * 2002-02-04 2003-08-21 Surface Care Gmbh Plasmagel
US7832566B2 (en) 2002-05-24 2010-11-16 Biomet Biologics, Llc Method and apparatus for separating and concentrating a component from a multi-component material including macroparticles
US7992725B2 (en) 2002-05-03 2011-08-09 Biomet Biologics, Llc Buoy suspension fractionation system
US7179391B2 (en) 2002-05-24 2007-02-20 Biomet Manufacturing Corp. Apparatus and method for separating and concentrating fluids containing multiple components
US20030205538A1 (en) 2002-05-03 2003-11-06 Randel Dorian Methods and apparatus for isolating platelets from blood
US20060278588A1 (en) 2002-05-24 2006-12-14 Woodell-May Jennifer E Apparatus and method for separating and concentrating fluids containing multiple components
US7845499B2 (en) 2002-05-24 2010-12-07 Biomet Biologics, Llc Apparatus and method for separating and concentrating fluids containing multiple components
US6773450B2 (en) 2002-08-09 2004-08-10 Quill Medical, Inc. Suture anchor and method
EP1545636B1 (en) * 2002-09-10 2015-01-07 The American National Red Cross Hemostatic dressing
US20040088003A1 (en) 2002-09-30 2004-05-06 Leung Jeffrey C. Barbed suture in combination with surgical needle
US8100940B2 (en) 2002-09-30 2012-01-24 Quill Medical, Inc. Barb configurations for barbed sutures
JP3640655B2 (ja) * 2002-10-23 2005-04-20 一知 井上 血管新生誘導剤
US20050004599A1 (en) * 2003-06-30 2005-01-06 Mcnally-Heintzelman Karen M. Non-light activated adhesive composite, system, and methods of use thereof
US7943810B2 (en) 2003-02-04 2011-05-17 Buckman Robert F Method and apparatus for hemostasis
JP4585743B2 (ja) * 2003-02-13 2010-11-24 独立行政法人物質・材料研究機構 生体内分解吸収性粘着性医用材料
JP5346148B2 (ja) * 2003-03-28 2013-11-20 エー・デー・ガイストリヒ・ゾーネ・アクチェンゲゼルシャフト・フュール・ヒェーミシェ・インダストリー 抗新生物性組成物および治療方法
US20040224006A1 (en) * 2003-04-21 2004-11-11 Samn Raffaniello Ancrod irradiated, impregnated or coated sutures and other first aid or wound management bandaging materials for minimizing scarring and/or preventing excessive scar formation
US7624487B2 (en) 2003-05-13 2009-12-01 Quill Medical, Inc. Apparatus and method for forming barbs on a suture
US20070073338A1 (en) * 2003-09-04 2007-03-29 Roy Raghunandan Supercutaneous method and device for promoting hemostasis in cannulated patient
US8152750B2 (en) * 2003-09-12 2012-04-10 Marine Polymer Technologies, Inc. Vascular access preservation in hemodialysis patients
EP1684671B1 (en) 2003-10-06 2020-09-30 Medtronic 3F Therapeutics, Inc. Minimally invasive valve replacement system
US20050075712A1 (en) 2003-10-06 2005-04-07 Brian Biancucci Minimally invasive valve replacement system
US7824711B2 (en) 2003-12-11 2010-11-02 Isto Technologies, Inc. Particulate cartilage system
SG164370A1 (en) 2004-05-14 2010-09-29 Quill Medical Inc Suture methods and devices
AU2005244692B2 (en) * 2004-05-21 2011-06-23 Juridical Foundation The Chemo-Sero-Therapeutic Research Institute Tissue closing preparation
WO2005122870A2 (en) 2004-06-14 2005-12-29 Pneumrx, Inc. Lung access device
US7553810B2 (en) * 2004-06-16 2009-06-30 Pneumrx, Inc. Lung volume reduction using glue composition
US20050281740A1 (en) * 2004-06-16 2005-12-22 Glen Gong Imaging damaged lung tissue
US7678767B2 (en) 2004-06-16 2010-03-16 Pneumrx, Inc. Glue compositions for lung volume reduction
US7608579B2 (en) * 2004-06-16 2009-10-27 Pneumrx, Inc. Lung volume reduction using glue compositions
US20050281798A1 (en) * 2004-06-16 2005-12-22 Glen Gong Targeting sites of damaged lung tissue using composition
US20050281739A1 (en) * 2004-06-16 2005-12-22 Glen Gong Imaging damaged lung tissue using compositions
EP3542736A1 (en) 2004-06-16 2019-09-25 PneumRx, Inc. Intra-bronchial lung volume reduction system
US20050281799A1 (en) 2004-06-16 2005-12-22 Glen Gong Targeting damaged lung tissue using compositions
WO2006014567A2 (en) * 2004-07-08 2006-02-09 Pneumrx, Inc. Pleural effusion treatment device, method and material
US7766891B2 (en) 2004-07-08 2010-08-03 Pneumrx, Inc. Lung device with sealing features
US8124075B2 (en) * 2004-07-16 2012-02-28 Spinal Restoration, Inc. Enhanced biological autologous tissue adhesive composition and methods of preparation and use
US8403923B2 (en) * 2004-10-29 2013-03-26 Spinal Restoration, Inc. Injection of fibrin sealant in the absence of corticosteroids in spinal applications
US8419722B2 (en) * 2004-10-29 2013-04-16 Spinal Restoration, Inc. Apparatus and method for injection of fibrin sealant in spinal applications
US8206448B2 (en) * 2004-10-29 2012-06-26 Spinal Restoration, Inc. Injection of fibrin sealant using reconstituted components in spinal applications
US7597687B2 (en) * 2004-10-29 2009-10-06 Spinal Restoration, Inc. Injection of fibrin sealant including an anesthetic in spinal applications
CA2583867C (en) 2004-10-18 2014-12-23 Frank J. Viola Adhesive suture structure and methods of using the same
WO2006047394A1 (en) * 2004-10-22 2006-05-04 Benitec, Inc. Therapeutic rnai agents for treating psoriasis
US20110213464A1 (en) * 2004-10-29 2011-09-01 Whitlock Steven I Injection of fibrin sealant in the absence of corticosteroids in spinal applications
WO2006058195A2 (en) 2004-11-23 2006-06-01 Pneumrx, Inc. Steerable device for accessing a target site and methods
ATE419019T1 (de) * 2005-01-14 2009-01-15 Eska Implants Gmbh & Co Verfahren zur herstellung einer osteoinduktiv- antiseptischen implantatbeschichtung
JP4961354B2 (ja) 2005-02-07 2012-06-27 ハヌマン リミテッド ライアビリティ カンパニー 多血小板血漿濃縮装置および方法
WO2006086201A2 (en) 2005-02-07 2006-08-17 Hanuman Llc Platelet rich plasma concentrate apparatus and method
US7866485B2 (en) 2005-02-07 2011-01-11 Hanuman, Llc Apparatus and method for preparing platelet rich plasma and concentrates thereof
US7766900B2 (en) 2005-02-21 2010-08-03 Biomet Manufacturing Corp. Method and apparatus for application of a fluid
AU2006282754A1 (en) 2005-08-26 2007-03-01 Zimmer, Inc. Implants and methods for repair, replacement and treatment of joint disease
US20070110788A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-17 Hissong James B Injectable formulation capable of forming a drug-releasing device
RU2308287C2 (ru) * 2005-12-26 2007-10-20 Владимир Александрович Макаров Гемостатическое средство
US8888800B2 (en) 2006-03-13 2014-11-18 Pneumrx, Inc. Lung volume reduction devices, methods, and systems
US8157837B2 (en) 2006-03-13 2012-04-17 Pneumrx, Inc. Minimally invasive lung volume reduction device and method
US9402633B2 (en) 2006-03-13 2016-08-02 Pneumrx, Inc. Torque alleviating intra-airway lung volume reduction compressive implant structures
US8721734B2 (en) 2009-05-18 2014-05-13 Pneumrx, Inc. Cross-sectional modification during deployment of an elongate lung volume reduction device
US20070248653A1 (en) * 2006-04-20 2007-10-25 Cochrum Kent C Hemostatic compositions and methods for controlling bleeding
US9096839B2 (en) 2006-04-26 2015-08-04 Arteriocyte Medical Systems, Inc. Compositions and methods of preparation thereof
WO2007127390A2 (en) * 2006-04-28 2007-11-08 Biolife, L.L.C. Materials and methods for wound treatment
US7976873B2 (en) 2006-05-10 2011-07-12 Medtronic Xomed, Inc. Extracellular polysaccharide solvating system for treatment of bacterial ear conditions
US7959943B2 (en) * 2006-05-10 2011-06-14 Medtronics Xomed, Inc. Solvating system and sealant for medical use in the middle or inner ear
US7993675B2 (en) 2006-05-10 2011-08-09 Medtronic Xomed, Inc. Solvating system and sealant for medical use in the sinuses and nasal passages
US20070264296A1 (en) * 2006-05-10 2007-11-15 Myntti Matthew F Biofilm extracellular polysachharide solvating system
US8567609B2 (en) 2006-05-25 2013-10-29 Biomet Biologics, Llc Apparatus and method for separating and concentrating fluids containing multiple components
JP5965572B2 (ja) * 2006-08-04 2016-08-10 エスティービー リミテッド 創傷組織を治療するための固体包帯材
CA2661389C (en) * 2006-09-07 2016-04-12 Ed. Geistlich Soehne Ag Fuer Chemische Industrie Method of treating bone cancer
WO2008036763A2 (en) * 2006-09-20 2008-03-27 Pneumrx, Inc. Tissue adhesive compositions and methods thereof
US7968682B2 (en) * 2006-12-12 2011-06-28 Oregon Health & Science University Degradation-resistant fibrinogen sealants
US20080154233A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Zimmer Orthobiologics, Inc. Apparatus for delivering a biocompatible material to a surgical site and method of using same
US8163549B2 (en) 2006-12-20 2012-04-24 Zimmer Orthobiologics, Inc. Method of obtaining viable small tissue particles and use for tissue repair
WO2008081463A2 (en) * 2007-01-04 2008-07-10 Hepacore Ltd. Water soluble reactive derivatives of carboxy polysaccharides and fibrinogen conjugates thereof
US8088095B2 (en) 2007-02-08 2012-01-03 Medtronic Xomed, Inc. Polymeric sealant for medical use
GB2447012B (en) * 2007-02-21 2011-03-16 Pharmacure Health Care Ab Composition for combating epistaxis
US7806276B2 (en) 2007-04-12 2010-10-05 Hanuman, Llc Buoy suspension fractionation system
AU2008240191B2 (en) 2007-04-12 2013-09-19 Zimmer, Inc. Compositions and methods for tissue repair
US8328024B2 (en) 2007-04-12 2012-12-11 Hanuman, Llc Buoy suspension fractionation system
US20080255612A1 (en) 2007-04-13 2008-10-16 Angiotech Pharmaceuticals, Inc. Self-retaining systems for surgical procedures
US20090075891A1 (en) * 2007-08-06 2009-03-19 Macphee Martin Methods and dressings for sealing internal injuries
ES2488406T3 (es) 2007-09-27 2014-08-27 Ethicon Llc Suturas de auto-retención que incluyen elementos de retención a tejido con resistencia mejorada
US8916077B1 (en) 2007-12-19 2014-12-23 Ethicon, Inc. Self-retaining sutures with retainers formed from molten material
CA2709328C (en) 2007-12-19 2017-01-03 Angiotech Pharmaceuticals, Inc. Self-retaining sutures with heat-contact mediated retainers
US8118834B1 (en) 2007-12-20 2012-02-21 Angiotech Pharmaceuticals, Inc. Composite self-retaining sutures and method
CA2710798A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-09 Kuros Biosurgery Ag Pdgf fusion proteins incorporated into fibrin foams
US8615856B1 (en) 2008-01-30 2013-12-31 Ethicon, Inc. Apparatus and method for forming self-retaining sutures
EP2242430B1 (en) 2008-01-30 2016-08-17 Ethicon, LLC Apparatus and method for forming self-retaining sutures
US9125647B2 (en) 2008-02-21 2015-09-08 Ethicon, Inc. Method and apparatus for elevating retainers on self-retaining sutures
US8216273B1 (en) 2008-02-25 2012-07-10 Ethicon, Inc. Self-retainers with supporting structures on a suture
US8641732B1 (en) 2008-02-26 2014-02-04 Ethicon, Inc. Self-retaining suture with variable dimension filament and method
EP2620139B1 (en) 2008-02-27 2016-07-20 Biomet Biologics, LLC Interleukin-1 receptor antagonist rich solutions
EP2254991B1 (en) 2008-02-29 2018-08-22 Biomet Manufacturing, LLC A system and process for separating a material
US8518272B2 (en) 2008-04-04 2013-08-27 Biomet Biologics, Llc Sterile blood separating system
US20090259263A1 (en) 2008-04-11 2009-10-15 Biomet Microfixation, Inc. Apparatus and methods of fixating bone
KR101577602B1 (ko) 2008-04-15 2015-12-28 에티컨, 엘엘씨 이-방향성 유지장치 또는 단일-방향성 유지장치를 갖는 자가-유지 봉합사
US8961560B2 (en) 2008-05-16 2015-02-24 Ethicon, Inc. Bidirectional self-retaining sutures with laser-marked and/or non-laser marked indicia and methods
US8012077B2 (en) 2008-05-23 2011-09-06 Biomet Biologics, Llc Blood separating device
WO2009152374A2 (en) 2008-06-12 2009-12-17 Medtronic Xomed, Inc. Method for treating chronic wounds
US9173669B2 (en) 2008-09-12 2015-11-03 Pneumrx, Inc. Enhanced efficacy lung volume reduction devices, methods, and systems
US20100086576A1 (en) 2008-10-06 2010-04-08 Myntti Matthew F Antimicrobial composition and methods of making and using same
US8932328B2 (en) 2008-11-03 2015-01-13 Ethicon, Inc. Length of self-retaining suture and method and device for using the same
US8187475B2 (en) 2009-03-06 2012-05-29 Biomet Biologics, Llc Method and apparatus for producing autologous thrombin
US8110208B1 (en) 2009-03-30 2012-02-07 Biolife, L.L.C. Hemostatic compositions for arresting blood flow from an open wound or surgical site
US8313954B2 (en) 2009-04-03 2012-11-20 Biomet Biologics, Llc All-in-one means of separating blood components
US20100256671A1 (en) * 2009-04-07 2010-10-07 Biomedica Management Corporation Tissue sealant for use in noncompressible hemorrhage
WO2010129258A2 (en) 2009-04-27 2010-11-11 Mallinckrodt Inc. Tissue sealant compositions, vascular closure devices, and uses thereof
US8367802B2 (en) * 2009-06-18 2013-02-05 Biomedica Management Corporation Method to produce fibrin monomer in acid media for use as tissue sealant
US9011800B2 (en) 2009-07-16 2015-04-21 Biomet Biologics, Llc Method and apparatus for separating biological materials
WO2011040888A1 (en) * 2009-10-01 2011-04-07 Singapore Health Services Pte Ltd A biodegradable composition or combination and uses thereof
US20110171285A1 (en) * 2009-10-28 2011-07-14 The Texas A&M University System Design of Fibrinogen and Fibrinogen Derived Products with Reduced Bacterial Binding by Using Modified Sequences of Fibrinogen Chains
US8591391B2 (en) 2010-04-12 2013-11-26 Biomet Biologics, Llc Method and apparatus for separating a material
US20130180966A1 (en) 2010-05-04 2013-07-18 Jeffrey M. Gross Laser cutting system and methods for creating self-retaining sutures
JP5897560B2 (ja) 2010-06-11 2016-03-30 エシコン・エルエルシーEthicon, LLC 縫合糸ディスペンサー及び縫合糸を送達するためのシステム
US10231721B2 (en) 2010-06-24 2019-03-19 St. Croix Surgical Systems, Llc Failsafe percutaneous wound barrier
AU2011323299B2 (en) 2010-11-03 2016-06-30 Ethicon Llc Drug-eluting self-retaining sutures and methods relating thereto
EP2637574B1 (en) 2010-11-09 2016-10-26 Ethicon, LLC Emergency self-retaining sutures
RU2659454C2 (ru) 2011-03-23 2018-07-02 ЭТИКОН ЭлЭлСи Самоудерживающиеся нити с регулируемой петлей
WO2012140650A2 (en) 2011-04-12 2012-10-18 Hepacore Ltd. Conjugates of carboxy polysaccharides with fibroblast growth factors and variants thereof
US10653133B2 (en) 2011-05-10 2020-05-19 Next Science IP Holdings Pty Ltd Antimicrobial solid and methods of making and using same
US20130172931A1 (en) 2011-06-06 2013-07-04 Jeffrey M. Gross Methods and devices for soft palate tissue elevation procedures
DE102011122227A1 (de) 2011-12-23 2013-06-27 Medizinische Hochschule Hannover Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines bioartifiziellen Gewebekonstrukts
US20130202656A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Dynasil Biomedical Corporation Systems and kits for the fabrication of tissue patches
US9642956B2 (en) 2012-08-27 2017-05-09 Biomet Biologics, Llc Apparatus and method for separating and concentrating fluids containing multiple components
RU2589648C2 (ru) 2012-09-25 2016-07-10 Стем Селл Партнерс Ллк Способ и устройство для получения сыворотки с тромбином от одного донора
US10016527B2 (en) 2012-10-23 2018-07-10 Orthovita, Inc. Materials and methods for repair of cartilage defects
US20140178343A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Jian Q. Yao Supports and methods for promoting integration of cartilage tissue explants
US8906856B2 (en) * 2012-12-31 2014-12-09 Biomedica Mangement Corporation Single component fibrin hemostat
CN105007841A (zh) * 2012-12-31 2015-10-28 乔治·D.·福卢什 用于大量出血的冻干纤维蛋白封闭剂
US20140222067A1 (en) * 2013-02-01 2014-08-07 Xcede Technologies, Inc. Minimally invasive surgery, including vascular closure, and associated sealants
MX366410B (es) 2013-02-12 2019-07-08 Replicel Life Sciences Inc Composiciones y metodos para tratamiento y reparacion de tendones.
US10143725B2 (en) 2013-03-15 2018-12-04 Biomet Biologics, Llc Treatment of pain using protein solutions
US9950035B2 (en) 2013-03-15 2018-04-24 Biomet Biologics, Llc Methods and non-immunogenic compositions for treating inflammatory disorders
US10208095B2 (en) 2013-03-15 2019-02-19 Biomet Manufacturing, Llc Methods for making cytokine compositions from tissues using non-centrifugal methods
US9895418B2 (en) 2013-03-15 2018-02-20 Biomet Biologics, Llc Treatment of peripheral vascular disease using protein solutions
US20140271589A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Biomet Biologics, Llc Treatment of collagen defects using protein solutions
RU2522879C1 (ru) * 2013-04-23 2014-07-20 ОАО "Научно-исследовательский институт текстильных материалов" (ОАО "НИИТМ") Биодеградируемое гемостатическое лекарственное средство для остановки капиллярных и паренхиматозных кровотечений
IL230151A0 (en) * 2013-12-24 2014-09-30 Omrix Biopharmaceuticals Ltd One-component fibrin glue containing a polymerization inhibitor
IL230150A0 (en) 2013-12-24 2014-09-30 Omrix Biopharmaceuticals Ltd One-component fibrin glue containing zymogens
TW201538730A (zh) 2014-02-12 2015-10-16 Replicel Life Sciences Inc 用於治療骨骼、關節及軟骨之組合物及方法
IL231230A0 (en) * 2014-02-27 2014-08-31 Omrix Biopharmaceuticals Ltd Fibrinogen preparation
IL231792A0 (en) 2014-03-27 2014-08-31 Omrix Biopharmaceuticals Ltd Device and method for the preparation and administration of one-component fibrin glue
BR102014011436A8 (pt) * 2014-05-12 2018-01-09 Univ Estadual Paulista Julio De Mesquita Filho selante de fibrina para uso tópico, método de formação do mesmo e seu uso
US10390838B1 (en) 2014-08-20 2019-08-27 Pneumrx, Inc. Tuned strength chronic obstructive pulmonary disease treatment
US9932388B2 (en) 2014-11-13 2018-04-03 Hemarus Therapeutics Limited Chromatographic process for producing high purity fibrinogen and thrombin
US9713810B2 (en) 2015-03-30 2017-07-25 Biomet Biologics, Llc Cell washing plunger using centrifugal force
US9757721B2 (en) 2015-05-11 2017-09-12 Biomet Biologics, Llc Cell washing plunger using centrifugal force
US9833538B2 (en) 2015-08-07 2017-12-05 Xcede Technologies, Inc. Adhesive compositions and related methods
CA2994959A1 (en) 2015-08-07 2017-02-16 Xcede Technologies, Inc. Adhesive compositions and related methods
US9540548B1 (en) 2015-08-07 2017-01-10 Xcede Technologies, Inc. Adhesive compositions and related methods
US10501715B1 (en) 2015-09-11 2019-12-10 Mark H. Widick System for the formation of fibrin foam
RU2628809C1 (ru) * 2016-06-30 2017-08-22 Федеральное государственное бюджетное учреждение Гематологический научный центр Министерства здравоохранения Российской Федерации (ФГБУ ГНЦ Минздрава России) Гемостатическая губка и способ ее получения
FR3055805B1 (fr) 2016-09-09 2020-05-15 Assistance Publique - Hopitaux De Paris (Ap-Hp) Biomateriau a usage therapeutique
CN108220233B (zh) * 2016-12-21 2021-07-09 上海透景诊断科技有限公司 细胞分离器具表面处理方法、相关器具、外周血稀有细胞或循环肿瘤细胞快速高效分离方法
CN107589246B (zh) * 2017-03-07 2019-10-01 上海原科实业发展有限公司 一种纤维蛋白激活剂、其制备方法,包括该激活剂的试剂盒及采用该试剂盒的检测方法
RU179063U1 (ru) * 2017-07-03 2018-04-25 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Амурская государственная медицинская академия" Министерства здравоохранения Российской Федерации Салфетка с фибрином
CA3078625C (en) 2017-10-09 2023-01-17 Terumo Bct Biotechnologies, Llc Lyophilization container and method of using same
US11154637B2 (en) 2018-11-07 2021-10-26 Industrial Technology Research Institute Biodegradable sealant and use of a biodegradable sealant in manufacture of an agent for biological tissue adhesion or repair
CN109679946B (zh) * 2019-01-04 2020-11-13 宁波艾捷康宁生物科技有限公司 一种血液病毒rna保护剂及采血管
CN113614477B (zh) 2019-03-14 2023-04-28 泰尔茂比司特生物技术有限公司 冷冻干燥装载托盘组件及系统
RU2749983C1 (ru) * 2020-11-09 2021-06-21 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Алтайский государственный медицинский университет" Министерства здравоохранения Российской Федерации Способ герметизации панкреато-кишечного анастомоза с применением фибринового композита
KR20230129256A (ko) * 2021-01-07 2023-09-07 백스터 인터내셔널 인코포레이티드 트롬빈-무함유 지혈 물질, 그의 제조 방법, 및 용도
WO2023222770A1 (en) 2022-05-17 2023-11-23 Julius-Maximilians-Universitaet Wuerzburg Novel recombinant fibrinogen variants for fibrin sealants for surgical wound care

Family Cites Families (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2533004A (en) * 1943-10-27 1950-12-05 John D Ferry Fibrin clots and methods for preparing the same
CH586233A5 (ja) * 1971-01-18 1977-03-31 Pentapharm Ag
GB1417003A (en) * 1972-06-22 1975-12-10 Radiochemical Centre Ltd Stabilisation of fibrinogen
US3915640A (en) * 1974-08-06 1975-10-28 Warner Lambert Co Method and composition for detecting fibrin monomers and fibrin degradation products
SU663404A1 (ru) * 1976-12-30 1979-05-25 Московский Ордена Ленина И Ордена Трудового Красного Знамени Государственный Университет Им. М.В.Ломоносова Способ получени фибрин-мономера
US4442650A (en) * 1977-12-15 1984-04-17 Sivachenko Eugene W Girder construction
US4167823A (en) * 1978-06-21 1979-09-18 Kumming Deborah G Coagulation puzzle for teaching coagulation theory
JPS5598196A (en) * 1979-01-16 1980-07-25 Meito Sangyo Kk Fractionation of fibrinogen or its constituents and their use
SE417342B (sv) * 1979-02-05 1981-03-09 Nya Asfalt Ab Forfarande och anordning for grundleggning av for tillverkade anleggningar i land
AT359653B (de) * 1979-02-15 1980-11-25 Immuno Ag Verfahren zur herstellung eines gewebekleb- stoffes
DE3017707A1 (de) * 1980-05-08 1981-11-12 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Verfahren und reagens zum nachweis von fibrinmonomer
US4488198A (en) * 1981-01-15 1984-12-11 Sundstrand Corporation Protective circuit for clutchless parallel generating system
US4455290A (en) * 1981-04-02 1984-06-19 Research Corporation Inhibition of fibrin polymerization by a peptide isolated from fibrin Fragment D1
US4495278A (en) * 1981-04-27 1985-01-22 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Process for making novel blood clotting enzyme compositions
US4480029A (en) * 1981-04-27 1984-10-30 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Biological indicators and their use
ATE20824T1 (de) * 1981-06-25 1986-08-15 Serapharm Gmbh & Co Kg Angereichertes plasmaderivat zur unterstuetzung von wundverschluss und wundheilung.
DE3175003D1 (en) * 1981-06-25 1986-08-28 Serapharm Gmbh & Co Kg Enriched plasma derivative for promoting wound sealing and wound healing
EP0068149A3 (de) * 1981-06-25 1983-07-20 Serapharm GmbH & Co. KG Fibrinogen-haltiges Trockenpräparat, dessen Herstellung und Verwendung
US4442655A (en) * 1981-06-25 1984-04-17 Serapharm Michael Stroetmann Fibrinogen-containing dry preparation, manufacture and use thereof
US4438198A (en) * 1981-09-30 1984-03-20 Trimedyne, Inc. Biochemically active matrix for use in a bio-artificial organ
DE3203775A1 (de) * 1982-02-04 1983-08-11 Behringwerke Ag, 3550 Marburg Fibrinogenzubereitung, verfahen zu ihrer herstellungund ihre verwendung
DE3230849A1 (de) * 1982-08-19 1984-02-23 Behringwerke Ag, 3550 Marburg Pasteurisiertes human-fibrinogen (hf) und verfahren zu dessen herstellung
US5357042A (en) * 1984-04-23 1994-10-18 The General Hospital Corporation Synthetic peptides capable of eliciting fibrin-specific monoclonal antibodies lacking fibrinogen-cross-reactivity
US4927916A (en) * 1984-04-23 1990-05-22 The General Hospital Corporation Method of producing fibrin-specific monoclonal antibodies lacking fibrinogen-cross-reactivity using fibrin-specific peptides
DE3430906A1 (de) * 1984-08-22 1986-02-27 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Verfahren zur bestimmung von fibrinmonomer in plasma
US4928603A (en) * 1984-09-07 1990-05-29 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method of preparing a cryoprecipitated suspension and use thereof
US4627879A (en) * 1984-09-07 1986-12-09 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Fibrin adhesive prepared as a concentrate from single donor fresh frozen plasma
US5223420A (en) * 1985-03-01 1993-06-29 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale Elastin-based product, a procedure for its preparation and its biological applications; in particular as biomaterials and artificial supports
SE447579B (sv) * 1985-04-01 1986-11-24 Biopool Ab Solubiliserbar, fibrinbaserad komposition och anvendning av kompositionen vid bestemning av fibrinolysparametrar
DE3622642A1 (de) * 1986-07-05 1988-01-14 Behringwerke Ag Einkomponenten-gewebekleber sowie verfahren zu seiner herstellung
DD261844A1 (de) * 1986-07-09 1988-11-09 Adw Ddr Verfahren zur praezipitation von fibrinmonomeren
US4714457A (en) * 1986-09-15 1987-12-22 Robert Alterbaum Method and apparatus for use in preparation of fibrinogen from a patient's blood
DK475386D0 (da) * 1986-10-03 1986-10-03 Weis Fogh Ulla Sivertsen Fremgangsmaade og apparat til fremstilling af biologiske stoffer
US4915847A (en) * 1987-08-04 1990-04-10 Baxter International Inc. Cryoglobulin separation
GB8628398D0 (en) * 1986-11-27 1986-12-31 Central Blood Lab Authority Pharmaceutically-active conjugates
US4709037A (en) * 1987-02-17 1987-11-24 Hoechst Celanese Corporation Biotinylating agents
US5175087A (en) * 1987-07-06 1992-12-29 Biopool International, Inc. Method of performing tissue plasminogen activator assay
DE3808048A1 (de) * 1988-03-11 1989-09-21 Behringwerke Ag Verfahren zum affinitaetschromatografischen reinigen von faktor xiii
US5290552A (en) * 1988-05-02 1994-03-01 Matrix Pharmaceutical, Inc./Project Hear Surgical adhesive material
AT397203B (de) * 1988-05-31 1994-02-25 Immuno Ag Gewebeklebstoff
DE3819923A1 (de) * 1988-06-11 1989-12-21 Behringwerke Ag Fibrin(ogen)derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
JPH03501777A (ja) * 1988-10-17 1991-04-18 モレキユラー デヴアイシズ コーポレイシヨン ハプテン誘導捕獲膜及び該膜を使用する診断アツセイ法
JPH02129234A (ja) * 1988-11-09 1990-05-17 Kanebo Ltd 難燃性フェノール系樹脂プリプレグ
JPH02129224A (ja) * 1988-11-10 1990-05-17 Terumo Corp フィブリンの製造法
DE3900493A1 (de) * 1989-01-10 1990-07-12 Thomae Gmbh Dr K Verfahren zur bestimmung der fibrinolytischen gesamtaktivitaet im plasma
US5026785A (en) * 1989-05-12 1991-06-25 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Avidin and streptavidin modified water-soluble polymers such as polyacrylamide, and the use thereof in the construction of soluble multivalent macromolecular conjugates
CA1335361C (en) * 1989-05-24 1995-04-25 Andrei Z. Budzynski Thrombus-targeted complexes of plasminogen activator and fibrin fragments
US5226877A (en) * 1989-06-23 1993-07-13 Epstein Gordon H Method and apparatus for preparing fibrinogen adhesive from whole blood
FR2649982B1 (fr) * 1989-07-20 1991-09-27 Inst Nat Sante Rech Med Membrane biologique artificielle
DE69007006T2 (de) * 1989-09-29 1994-08-25 Rohm & Haas Ligand enthaltendes Medium für chromatographische Trennung, Verfahren zur dessen Herstellung und dessen Verwendung zur Isolierung von synthetischen oder natürlichen Molekülen von einer Fluidmischung.
US5252743A (en) * 1989-11-13 1993-10-12 Affymax Technologies N.V. Spatially-addressable immobilization of anti-ligands on surfaces
US5318524A (en) * 1990-01-03 1994-06-07 Cryolife, Inc. Fibrin sealant delivery kit
US5030215A (en) * 1990-01-03 1991-07-09 Cryolife, Inc. Preparation of fibrinogen/factor XIII precipitate
US5219328A (en) * 1990-01-03 1993-06-15 Cryolife, Inc. Fibrin sealant delivery method
US5185001A (en) * 1990-01-18 1993-02-09 The Research Foundation Of State University Of New York Method of preparing autologous plasma fibrin and application apparatus therefor
US5180828A (en) * 1990-02-09 1993-01-19 Molecular Devices Corporation Chromophoric reagents for incorporation of biotin or other haptens into macromolecules
US5420250A (en) * 1990-08-06 1995-05-30 Fibrin Corporation Phase transfer process for producing native plasma protein concentrates
JPH04233458A (ja) * 1990-08-23 1992-08-21 New York Blood Center Inc 可溶性フィブリン様モノマーを使ったアッセイ
EP0485904B1 (en) * 1990-11-13 1997-08-20 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Mitomycin derivatives
US5206023A (en) * 1991-01-31 1993-04-27 Robert F. Shaw Method and compositions for the treatment and repair of defects or lesions in cartilage
CH681693A5 (ja) * 1991-02-28 1993-05-14 Pentapharm Ag
EP0534178B1 (en) * 1991-09-27 2001-04-18 Omrix Biopharmaceuticals S.A. Improved tissue glue prepared by using cryoprecipitate
US5527692A (en) * 1991-12-31 1996-06-18 Zymogenetics, Inc. Methods for producing thrombin
US5272074A (en) * 1992-04-23 1993-12-21 Mcmaster University Fibrin coated polymer surfaces
US5443959A (en) * 1992-09-09 1995-08-22 Tokuyama Corporation Method of assaying fibrinogen, dry reagent therefor, and process for the preparation thereof
CN1091315A (zh) 1992-10-08 1994-08-31 E·R·斯奎布父子公司 血纤维蛋白封闭剂组合物及其使用方法
US5292416A (en) * 1992-11-13 1994-03-08 Indiana University Foundation Pulsed-field separation of polysaccharides in capillaries
US5520885A (en) * 1993-01-19 1996-05-28 Thermogenesis Corporation Fibrinogen processing apparatus, method and container
US5330974A (en) * 1993-03-01 1994-07-19 Fibratek, Inc. Therapeutic fibrinogen compositions
EP0696201B2 (en) * 1993-03-12 2012-09-19 The American National Red Cross Supplemented tissue sealants, methods of their production and use
US5464471A (en) * 1994-11-10 1995-11-07 Whalen Biomedical Inc. Fibrin monomer based tissue adhesive
US5510102A (en) * 1995-01-23 1996-04-23 The Regents Of The University Of California Plasma and polymer containing surgical hemostatic adhesives
EP0841108A1 (en) * 1996-11-06 1998-05-13 Norsk Hydro ASA Process for connecting metal members

Also Published As

Publication number Publication date
EP0592242B1 (en) 2003-07-09
US6262236B1 (en) 2001-07-17
IL107211A0 (en) 1994-01-25
US5763411A (en) 1998-06-09
NZ328064A (en) 2000-08-25
CN1091315A (zh) 1994-08-31
AU676201B2 (en) 1997-03-06
CA2510981C (en) 2007-02-13
MX9306272A (es) 1994-07-29
EP1266666A3 (en) 2003-01-22
JPH06199685A (ja) 1994-07-19
PL176202B1 (pl) 1999-04-30
FI110616B (fi) 2003-02-28
CA2108104C (en) 2005-09-27
PL173858B1 (pl) 1998-05-29
NO933624L (no) 1994-04-11
NZ280264A (en) 1997-08-22
FI934440A0 (fi) 1993-10-08
US5739288A (en) 1998-04-14
DK0592242T3 (da) 2003-10-27
FI934440A (fi) 1994-04-09
IL107211A (en) 1997-09-30
KR940008697A (ko) 1994-05-16
ES2065294B1 (es) 1995-11-01
CA2108104A1 (en) 1994-04-09
ATE244581T1 (de) 2003-07-15
EP0592242A1 (en) 1994-04-13
HU218898B (hu) 2000-12-28
NO933624D0 (no) 1993-10-08
US5773418A (en) 1998-06-30
NO314412B1 (no) 2003-03-17
BR9304185A (pt) 1994-05-03
US5962420A (en) 1999-10-05
HU9302839D0 (en) 1994-01-28
ES2065294A1 (es) 1995-02-01
HUT66587A (en) 1994-12-28
ES2202306T3 (es) 2004-04-01
US5962026A (en) 1999-10-05
SG49640A1 (en) 1998-06-15
DE69333080D1 (de) 2003-08-14
CA2510981A1 (en) 1994-04-09
SK109393A3 (en) 1994-06-08
US5770194A (en) 1998-06-23
CZ211793A3 (en) 1996-04-17
RU2143924C1 (ru) 2000-01-10
US5804428A (en) 1998-09-08
NZ248897A (en) 1996-08-27
US6048966A (en) 2000-04-11
US5763410A (en) 1998-06-09
EP1266666A2 (en) 2002-12-18
CA2566574A1 (en) 1994-04-09
US6077507A (en) 2000-06-20
DE69333080T2 (de) 2004-04-15
PT592242E (pt) 2003-11-28
PL175443B1 (pl) 1998-12-31
US5750657A (en) 1998-05-12
AU4887893A (en) 1994-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3771284B2 (ja) フイブリン密封組成物とその使用方法
US5330974A (en) Therapeutic fibrinogen compositions
JP2987207B2 (ja) 血小板因子に富む生物接着剤の調製方法及びその適用
US20120156284A1 (en) Enhanced biological autologous tissue adhesive composition and methods of preparation and use
WO1992013495A1 (en) Fibrinogen based adhesive
CN105899242B (zh) 包含聚合抑制剂的一组分纤维蛋白胶
US6492494B1 (en) Method of making a fibrin sealant comprising alpha-2-antiplasmin
CZ294292A3 (en) Tissue adhesive containing cryo precipitate, process of its preparation and the use of aprotinin, protease from snake poison and batroxobin for preparing such adhesive
JPH02129224A (ja) フィブリンの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050422

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090217

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090217

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees