JP3765813B2 - 防錆剤 - Google Patents

防錆剤 Download PDF

Info

Publication number
JP3765813B2
JP3765813B2 JP2003335223A JP2003335223A JP3765813B2 JP 3765813 B2 JP3765813 B2 JP 3765813B2 JP 2003335223 A JP2003335223 A JP 2003335223A JP 2003335223 A JP2003335223 A JP 2003335223A JP 3765813 B2 JP3765813 B2 JP 3765813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
phosphate
metal
present
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003335223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005097701A (ja
Inventor
敏行 西村
正雄 服田
Original Assignee
株式会社シミズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社シミズ filed Critical 株式会社シミズ
Priority to JP2003335223A priority Critical patent/JP3765813B2/ja
Publication of JP2005097701A publication Critical patent/JP2005097701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3765813B2 publication Critical patent/JP3765813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Description

本発明は、防錆剤に関する。本発明の防錆剤は、Sn−Cu合金、Si−Ni合金、Sn−Co合金およびクロムの防錆処理に有用である。
従来から、指輪、ネックレス、ブレスレットなどの装飾品、テレビ、ビデオレコーダなどの家電製品、CDプレーヤ、DVDプレーヤなどの音響製品、コンピュータなどの電子製品、携帯電話、モバイルなどの通信機器、時計などの精密機器、カメラ、電子顕微鏡、望遠鏡などの光学機器、自動車、自動二輪、電車などの輸送機器、レジャー・スポーツ用品などの広範な工業製品において使用される金属製部品または合成樹脂製部品の表面には、装飾性および意匠性を高め、耐食性、耐摩耗性などを向上させるために、ニッケル、銅、銅合金、スズ、スズ合金、金、銀、パラジウムなどの金属または合金からなるめっき皮膜が形成され、さらにめっき皮膜の表面にはめっき皮膜を保護し、めっき皮膜の発錆を防止するための防錆保護皮膜が形成される。
防錆保護膜の形成には、主に、6価クロム化合物を含む化成処理液が用いられる。該化成処理液によってめっき皮膜表面を処理すると、6価クロムとめっき皮膜を構成する金属とが部分的に置換し、耐食性の高いクロメート皮膜が形成される。6価クロムとの置換性は金属種によって異なり、最も置換され易い金属が亜鉛であることから、クロメート処理は亜鉛を含むめっき皮膜の処理に専ら用いられ、亜鉛以外の金属には、亜鉛表面に形成されるのと同等の耐久性を有する保護皮膜を形成することはできない。
さらに、6価クロムは、鼻中隔せん孔、クロムアレルギー、潰瘍などの原因物質とされるだけでなく、発がん性を有するという疑いが提起されるに至り、その使用を制限または禁止する動きが強くなっている。さらに、屋外に放置された自動車、電気機器などの部品表面のクロメート皮膜から6価クロムが浸出し、環境を汚染するという問題も生じている。
このような問題に鑑み、めっき皮膜などの金属または合金表面に、金属種を問わず優れた防錆効果を示し、6価クロムなどの有害な金属を含まない防錆処理液が求められている。
6価クロムの代替品の代表的なものとして、リン酸塩が挙げられる。リン酸塩は種々の金属の防錆処理に用いられる。
亜鉛系めっき皮膜の処理にリン酸塩を用いる技術としては、最近では、たとえば、亜鉛系めっき鋼板の一方の面にホスパイト(Zn(PO・4HO)、ホスホフィライト(ZnFe(PO・4HO)などの非晶質リン酸塩からなる皮膜を形成し、他の面にリン酸塩からなる皮膜を形成する方法(たとえば、特許文献1参照)、Zr−Crめっき皮膜上にリン酸塩皮膜を形成し、該皮膜を過酸化水素、硝酸などの酸化剤で酸化処理する方法(たとえば、特許文献2参照)、亜鉛系めっき皮膜の上にリン酸塩結晶からなる皮膜を形成し、さらにその上に非晶質のリン酸塩からなる皮膜を形成する方法(たとえば、特許文献3参照)、マンガン化合物、チタン化合物、リン酸塩、フッ化物および有機酸を含み、pHが1〜6である化成処理液(たとえば、特許文献4参照)、4価チタン化合物、リン酸塩およびタンニン酸またはタンニン酸塩を含み、pHが0.5〜4である化成処理液(たとえば、特許文献5)などが挙げられる。
また、Al系めっき皮膜の処理にリン酸塩を用いる技術としては、たとえば、酸化物が高い絶縁抵抗を示すバブルメタル(Ti,Zr,Hf,V,Nb,Ta,Mo,W)の酸化物または水酸化物、フッ化物およびリン酸塩を含む化成処理液(たとえば、特許文献6)、AlまたはAl合金表面を、水酸化アルカリとZn、Fe、Ni、CoおよびCuから選ばれる1種または2種以上とを含む水溶液で処理し、次いでアルカリ土類金属と、リンの酸素酸および酸素酸塩から選ばれる1種または2種以上と、Mo、W、VおよびTiの酸素酸および酸素酸塩から選ばれる1種または2種以上とを含みかつpHが1〜5である水溶液で処理する方法(たとえば、特許文献7)などが挙げられる。
しかしながら、リン酸塩を含んで形成される保護皮膜は、本質的に、塗装を施さない場合には耐食性が低いので、クロメート皮膜と同等の耐食性を金属に付与することはできない。
また、無電解ニッケル−リンめっき皮膜を、リン酸塩、酸化剤およびアルカリ金属水酸化物を含むアルカリ性水溶液で処理することが提案されている(たとえば、特許文献8参照)。ここで、リン酸塩としては、リン酸、トリポリリン酸、ピロリン酸のアルカリ金属塩が使用される。酸化剤としては、過酸化水素、過硫酸のアルカリ金属塩、アルカリ金属過酸化物、過マンガン酸のアルカリ金属塩などが使用される。このアルカリ性水溶液で無電解ニッケル−リンめっき皮膜を処理すると、該皮膜の耐食性を向上させることができる。しかしながら、その耐食性は、クロメート皮膜のそれに匹敵するほど優れたものではなく、耐食性のさらなる向上が望まれる。
特開平8−67989号公報 特開平7−258882号公報 特開2000−309880号公報 特開2002−30459号公報 特開2002−60959号公報 特開2002−146551号公報 特開2003−193253号公報 特開平11−323567号公報
本発明の目的は、6価クロムなどの有害な金属を含有しない金属用防錆処理液であって、クロメート皮膜が亜鉛または亜鉛合金に付与するのと同等の耐食性をSn−Cu合金、Si−Ni合金、Sn−Co合金およびクロムに付与することができる防錆剤を提供することである。
本発明は、
(a)リン酸、ピロリン酸およびポリリン酸のアンモニウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩およびカルシウム塩から選ばれる1種または2種以上のリン酸塩、
(b)過酸化水素、過硫酸塩、硝酸塩および過マンガン酸塩の1種または2種以上ならびにマンガン、セリウム、バナジウムおよびスズの酸素酸塩、酸化物および硫酸塩の1種または2種以上から選ばれる酸化剤、ならびに
(c)非イオン性界面活性剤を含み、残部が水であることを特徴とするSn−Cu合金、Sn−Ni合金、Sn−Co合金およびクロム用防錆剤である。
また本発明の防錆剤は、リン酸塩0.1〜15重量%(0.1重量%以上、15重量%以下)、酸化剤0.01〜5重量%(0.01重量%以上、5重量%以下)および非イオン性界面活性剤0.005〜1重量%(0.005重量%以上、1重量%以下)を含み、残部が水であることを特徴とする。
さらに本発明の防錆剤は、pHが8〜11(8以上、11以下)であることを特徴とする。
さらに本発明の防錆剤は、前述の非イオン性界面活性剤が、脂肪族アルコール系非イオン性界面活性剤であることを特徴とする。
本発明によれば、特定のリン酸塩、特定の酸化剤および非イオン性界面活性剤を有効成分として含み、残部が水である防錆剤を用いて金属表面を処理することによって、金属表面の変色などの弊害を伴うことなく、優れた耐食性を有し、その耐食性が長期にわたって維持され、6価クロムその他の有害な金属を含まない防錆保護皮膜をSn−Cu合金、Sn−Ni合金、Sn−Co合金およびクロムの表面に形成することができる。
本発明者の研究によれば、本発明の防錆剤は、6価クロムを含む化成処理液のように、被処理金属との置換によって保護皮膜を形成するのではなく、前記3種の有効成分と金属との反応、特にリン酸塩と金属との反応によって保護皮膜を形成するので、Sn−Cu合金、Sn−Ni合金、Sn−Co合金およびクロムの表面にクロメート皮膜が亜鉛および亜鉛合金に付与するのと同等の耐食性を付与することができる。
また本発明の防錆剤は、保護皮膜の主成分になる物質としてリン酸塩を含んでいるにもかからわらず、他の成分である酸化剤および非イオン性界面活性剤、特に酸化剤がリン酸塩と被処理金属との化学反応を顕著に促進し、リン酸塩と被処理金属とが強固に結合することによって、リン酸塩を含有する従来の化成処理液または防錆剤では得られないような、耐食性の高い保護皮膜を形成することができる。すなわち、リン酸、ピロリン酸およびポリリン酸のアンモニウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩およびカルシウム塩から選ばれるリン酸塩は酸化剤の存在下ではSn−Cu合金、Sn−Ni合金、Sn−Co合金およびクロムとの反応性に富むので、被処理金属の表面に、耐食性が非常に良好な保護皮膜を形成することができる。また、前述の特定の酸化剤を用いることによって、リン酸塩と被処理金属との反応が一層円滑に進行するので、耐食性が非常に良好な保護皮膜を形成することができる。なお、被処理金属の表面に、リン酸塩を主成分とする保護皮膜を形成する過程で酸化剤を作用させることによって、耐食性に優れた保護皮膜が形成されるのであって、リン酸塩を主成分とする保護皮膜を形成した後に酸化剤を作用させても、所望の耐食性を得ることはできない。
本発明によれば、本発明防錆剤の有効成分であるリン酸塩、酸化剤および非イオン性界面活性剤をそれぞれ特定量ずつ使用することによって、各成分が効率良く作用し、被処理金属表面に形成される保護皮膜の耐食性がさらに向上する。
本発明によれば、本発明防錆剤のpHを8〜11という特定の範囲に調整することによって、被処理金属表面に形成される保護皮膜の耐食性が一層向上する。
本発明によれば、前述の非イオン性界面活性剤の中でも、脂肪族アルコール系非イオン性界面活性剤を用いることによって、被処理金属表面に形成される保護皮膜の均一性をさらに向上させ、保護皮膜の優れた耐食性を一層長期にわたって維持することができる。
本発明の防錆剤は、(a)リン酸塩、(b)酸化剤および(c)非イオン性界面活性剤を有効成分として含有し、残部が水である水性組成物である。
本発明の防錆剤は、好ましくはpHが8〜11であり、さらに好ましくはpHが9〜10である。pHが8を大き下回る場合および11を大きく超える場合には、リン酸塩と被処理金属との反応が阻害され、充分な耐食性を有する保護皮膜が形成されない可能性がある。
(a)成分であるリン酸塩としては、正リン酸、ピロリン酸およびトリポリリン酸のアンモニウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩およびカルシウム塩を使用する。具体的には、たとえば、リン酸ナトリウム、リン酸カルシウム、リン酸アンモニウム、ピロリン酸カリウム、ピロリン酸ナトリウム、トリポリリン酸ナトリウムなどが挙げられる。特に好ましいのは、リン酸ナトリウム、リン酸カルシウム、ピロリン酸カリウム、ピロリン酸ナトリウムなどの1分子内にナトリウム、カリウムまたはカルシウムを2〜3個有する正リン酸塩およびピロリン酸塩である。リン酸塩は1種を単独で使用できまたは2種以上を併用できる。
本発明防錆剤におけるリン酸塩の含有量は特に制限されず、リン酸塩の種類、併用される他成分の種類および含有量、本発明の防錆剤により処理される金属の種類などに応じて広い範囲から適宜選択できるけれども、通常は本発明防錆剤全量の0.1〜15重量%、好ましくは3〜10重量%である。リン酸塩の含有量が0.1重量%未満では、被処理金属表面に形成される保護皮膜が不均一になりまたは保護皮膜の膜厚が薄くなりすぎ、耐食性が不充分になるおそれがある。一方、15重量%を大幅に超えると、併用される酸化剤の効果を低減させる可能性がある。
(b)成分である酸化剤としては、無機酸化剤、酸素酸塩、酸化物および硫酸塩から選ばれる1種または2種以上を使用できる。無機酸化剤としては、過酸化水素、過硫酸塩、硝酸塩および過マンガン酸塩の1種または2種以上を使用する。過硫酸塩としては、たとえば、過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウムなどの過硫酸アルカリ金属塩、過硫酸バリウムなどの過硫酸アルカリ土類金属塩、過硫酸アンモニウムなどが挙げられる。硝酸塩としては、たとえば、硝酸カリウム、硝酸銅、硝酸銀、硝酸アンモニウムなどが挙げられる。過マンガン酸塩としては、過マンガン酸カリウムなどの過マンガン酸アルカリ金属塩などが挙げられる。酸素酸塩、酸化物および硫酸塩としては、タングステン、バナジウム、セリウムおよびスズの酸素酸塩、酸化物および硫酸塩を使用する。これらの中でも、タングステン、バナジウムおよびセリウムの酸素酸塩、酸化物および硫酸塩が好ましい。具体例としては、タングステン酸塩、バナジン酸塩、五酸化バナジウム、硫酸セリウムなどが挙げられる。また無機酸化剤の1種または2種以上と、酸素酸塩、酸化物および硫酸塩から選ばれる1種または2種以上とを併用することによって、保護皮膜の形成をさらに促進することができる。
本発明組成物における酸化剤の含有量は特に制限されず、酸化剤の種類、併用される他成分の種類および含有量、被処理金属の種類などに応じて広い範囲から適宜選択できるけれども、通常は本発明組成物全量の0.1〜5重量%、好ましくは1〜3重量%である。0.1重量%未満では、リン酸塩と被処理金属との反応が円滑に進行せず、保護皮膜の耐食性が不充分になるおそれがある。5重量%を大幅に超えると、酸化剤の自己分解が起こり、酸化剤の添加効果が低下する可能性がある。
(c)成分である非イオン性界面活性剤としては公知のものを使用できるけれども、たとえば、ポリエチレングリコール、エチレングリコールなどの脂肪族アルコール系非イオン性界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステルなどが挙げられる。これらの中でも、脂肪族アルコール系非イオン性界面活性剤が好ましい。非イオン性界面活性剤は1種を単独で使用できまたは2種以上を併用できる。
本発明組成物における非イオン性界面活性剤の含有量は特に制限されず、非イオン性界面活性剤の種類、併用される他成分の種類および含有量、被処理金属の種類などに応じて広い範囲から適宜選択できるけれども、通常は本発明組成物全量の0.005〜1重量%、好ましくは0.01〜1重量%である。0.005重量%未満では、形成される保護皮膜の均一性が不充分になり、特に保護皮膜の耐食性に悪影響を及ぼすおそれがある。1重量%を大幅に超えると、界面活性剤の塩析が起こり、界面活性剤の添加効果が低下する可能性がある。
本発明防錆剤は、その好ましい特性を損なわない範囲で、上記必須成分の他に、従来からこの分野で常用される各種の添加剤を含んでいてもよい。該添加剤としては、たとえばアルミニウム、モリブデン、マンガンなどの金属の塩、ポリアルキルシロキサンなどのシラン化合物、アルキルリン酸エステル、リン酸アルカノールアミンなどのリン化合物、イミダゾールなどの窒素化合物、タンニン酸、ホウ酸、グルコン酸、クエン酸などの有機酸などが挙げられる。これらの添加剤は1種を単独で使用できまたは2種以上を併用できる。
本発明防錆剤は、たとえば、リン酸塩、酸化剤および非イオン性界面活性剤である必須成分ならびに必要に応じて他の添加剤のそれぞれ適量と、全量が100重量%になる量の水とを用い、各成分を公知の方法に従って水に溶解または分散させることにより製造できる。
本発明防錆剤のpH調整には、一般的なアルカリが用いられる。アルカリとしては、たとえば、アンモニア水、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどのアルカリ金属水酸化物、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなどのアルカリ金属炭酸塩、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウムなどのアルカリ金属炭酸水素塩などが挙げられる。アルカリは1種を単独で使用できまたは必要に応じて2種以上を併用できる。また、リン酸、塩酸、硫酸、酢酸などの一般的な酸が用いられる。
本発明防錆剤は、Sn−Cu合金、Sn−Ni合金、Sn−Co合金およびクロムならびに前記合金または金属を含んで形成されためっき皮膜の防錆処理に好適に使用できる。
本発明防錆剤を用いる金属の防錆処理は、本発明の防錆剤を用いる以外は、従来の方法と同様にして実施できる。
図1は、本発明組成物を用いる金属の防錆処理方法を説明するフローチャートである。
スタートのステップa0では、少なくともその表面の一部または全面が、Sn−Cu合金、Sn−Ni合金、Sn−Co合金およびクロムの1種または2種以上から構成される被処理品が用意される。
被処理品には、必要に応じて、脱脂処理、酸洗処理などが施される。
脱脂は、公知の方法に従って実施できる。たとえば、被処理品の表面にアルカリ水溶液を供給することにより行われる。アルカリ水溶液の供給は、たとえば、被処理品にアルカリ水溶液を噴霧するかまたは被処理品をアルカリ水溶液に浸漬させることにより行われる。アルカリとしては金属の脱脂に常用されるものを使用でき、たとえば、リン酸ナトリウム、リン酸カリウムなどのアルカリ金属のリン酸塩などが挙げられる。アルカリ水溶液中のアルカリ濃度は、たとえば、処理する金属の種類、被処理金属の汚れの度合いなどに応じて適宜決定される。さらにアルカリ水溶液には、陰イオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤などの界面活性剤の適量が含まれていてもよい。脱脂は、20〜50℃程度の温度下(アルカリ水溶液の液温)に行われ、1〜5分程度で終了する。脱脂後、被処理品は水洗され、次の酸洗工程に供される。その他、酸性浴に浸漬する脱脂、気泡性浸漬脱脂、電解脱脂などを適宜組み合わせて実施することもできる。
酸洗は、公知の方法に従って実施できる。たとえば、被処理品の表面に酸水溶液を供給することにより行われる。酸水溶液の供給は、脱脂処理におけるアルカリ水溶液の供給と同様に、被処理品への酸水溶液の噴霧、被処理品の酸水溶液への浸漬などにより行われる。酸としては金属の酸洗に常用されるものを使用でき、たとえば、硫酸、硝酸、リン酸などが挙げられる。酸水溶液中の酸濃度は、たとえば、被処理金属の種類などに応じて適宜決定される。酸洗は、20〜30℃程度の温度下(酸水溶液の液温)に行われ、15〜60秒程度で終了する。
ステップa1では、被処理品表面を、本発明防錆剤により防錆処理する。防錆処理は、たとえば、被処理品の表面に本発明防錆剤を供給することにより行われる。本発明防錆剤の供給は、たとえば、被処理品の本発明防錆剤への浸漬、被処理品への本発明防錆剤の噴霧、被処理品への本発明防錆剤の塗布などによって行われる。防錆処理時間および防錆処理時の本発明防錆剤の液温は特に制限されず、被処理金属の種類、本発明防錆剤の組成などに応じて広い範囲から適宜選択できるけれども、通常、防錆処理は、15〜35℃程度、好ましくは20〜30℃程度の温度下(本発明防錆剤の液温)に行われ、10秒〜3分程度、好ましくは30〜90秒程度で終了する。この処理により、被処理品表面の金属部分に、耐食性に優れた保護皮膜が形成される。防錆処理後、被処理品は水洗され、次の後乾燥工程に供される。
ステップa2では、被処理品を乾燥させる。被処理品の乾燥は、70〜120℃程度の温度下に行われる。
次いで、ステップa3のエンドに進み、金属表面に保護皮膜が形成された物品が得られる。
以下に実施例および試験例を挙げ、本発明を具体的に説明する。
(実施例1〜3)
表1に示す割合(重量%)で各成分を用い、水にリン酸塩、酸化剤および界面活性剤を溶解させ、本発明の組成物を調製した。なお、pH調整には水酸化ナトリウムまたはリン酸を用いた。
Figure 0003765813
(試験例1)
寸法100×70×0.3mmの真鍮板にスズ−銅合金めっき(商品名:ロイヤルホワイト、(株)シミズ製、めっき温度50℃、めっき時間5分)、スズ−ニッケル合金めっき(商品名:ノーブロイSNC、(株)シミズ製、温度30℃、めっき時間3分)およびスズ−コバルト合金めっき(商品名:ブラックビューティ、(株)シミズ製、温度30℃、めっき時間3分)で処理し、試料を作成した。
得られためっき試料板を、実施例1で得られた本発明組成物1リットルに、室温で1分間浸漬した後、めっき試料板を本発明組成物中から取り出し、水洗し、80℃で20分間乾燥させ、めっき試料板に防錆処理を施した。
得られた防錆処理済めっき試料板について、JIS Z2371に準じて塩水噴霧試験(塩化ナトリウム濃度5%、pH7.0、噴霧量1ml/80cm、温度35℃)を36時間連続して行った後、該試料板のめっきの表面状態を目視により観察した。
比較のため、防錆処理を施さないめっき試料板(比較例1)および本発明組成物に代えて市販のクロメート化成処理液(商品名:メタルバッシベーションELC、(株)シミズ製)を用いて化成処理しためっき試料板(比較例2)についても、上記と同様の塩水噴霧試験を実施した。結果を表2に示す。
Figure 0003765813
表2から、本発明組成物による、スズ合金めっきへの防錆処理は非常に有効であることが明らかである。本発明組成物によって防錆処理されためっき試料板は、クロメート化成処理液により化成処理されためっき試料板と同等またはそれ以上の耐食性を有することが明らかである。
(試験例2)
実施例2の本発明組成物を用い、かつめっき浴として市販の3価クロムめっき浴2種(めっき温度50℃、めっき時間2分)を用いる以外は試験例1と同様にして、塩水噴霧試験を行った。結果を表3に示す。
なお、3価クロムめっき浴は、具体的には、次のとおりである。
3価クロムめっき浴A:商品名エンバイロクロム、カニングジャパン(株)製
3価クロムめっき浴B:商品名トワイライト、カニングジャパン(株)製
Figure 0003765813
表3から、本発明組成物による、3価クロムめっきへの防錆処理は非常に有効であることが明らかである。本発明組成物によって防錆処理されためっき試料板は、クロメート化成処理液により化成処理されためっき試料板と同等またはそれ以上の耐食性を有することが明らかである。
本発明防錆剤を用いる金属の防錆処理方法を説明するフローチャートである。

Claims (4)

  1. (a)リン酸、ピロリン酸およびポリリン酸のアンモニウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩およびカルシウム塩から選ばれる1種または2種以上のリン酸塩、
    (b)過酸化水素、過硫酸塩、硝酸塩および過マンガン酸塩の1種または2種以上ならびにマンガン、セリウム、バナジウムおよびスズの酸素酸塩、酸化物および硫酸塩の1種または2種以上から選ばれる酸化剤、ならびに
    (c)非イオン性界面活性剤を含み、残部が水であることを特徴とするSn−Cu合金、Sn−Ni合金、Sn−Co合金およびクロム用防錆剤。
  2. リン酸塩0.1〜15重量%、酸化剤0.01〜5重量%および非イオン性界面活性剤0.005〜1重量%を含み、残部が水であることを特徴とする請求項1記載の防錆剤。
  3. pHが8〜11であることを特徴とする請求項1または2記載の防錆剤。
  4. 非イオン性界面活性剤が、脂肪族アルコール系非イオン性界面活性剤であることを特徴とする請求項1〜3のうちのいずれか1つに記載の防錆剤。
JP2003335223A 2003-09-26 2003-09-26 防錆剤 Expired - Fee Related JP3765813B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003335223A JP3765813B2 (ja) 2003-09-26 2003-09-26 防錆剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003335223A JP3765813B2 (ja) 2003-09-26 2003-09-26 防錆剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005097701A JP2005097701A (ja) 2005-04-14
JP3765813B2 true JP3765813B2 (ja) 2006-04-12

Family

ID=34462659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003335223A Expired - Fee Related JP3765813B2 (ja) 2003-09-26 2003-09-26 防錆剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3765813B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007070656A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Shikoku Chem Corp 銀または銀合金の表面処理液および表面処理方法
JP5075493B2 (ja) * 2007-06-13 2012-11-21 株式会社住友金属エレクトロデバイス 発光素子収納用パッケージ及びその製造方法及びそれを用いた発光装置
JP2012122115A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Mitsubishi Shindoh Co Ltd 銅又は銅合金板へのAg−Snめっき方法及びその方法により製造されたAg−Snめっきが施された銅或いは銅合金板
CN102899652B (zh) * 2012-09-14 2014-08-06 中国重汽集团济南动力有限公司 用于涂装前的水基防锈剂的制备方法及应用
JP6486334B2 (ja) * 2013-05-14 2019-03-20 ピーアールシー−デソト インターナショナル,インコーポレイティド パーマンガネート系化成コーティング組成物
JP7356769B1 (ja) * 2023-04-24 2023-10-05 奥野製薬工業株式会社 3価クロムめっき膜の後処理技術

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005097701A (ja) 2005-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3063920B2 (ja) リン酸塩で金属表面を処理する方法
US4878963A (en) Corrosion resistant aluminum coating composition
JPH0365436B2 (ja)
US8430973B2 (en) Method for the thermochemical passivation of stainless steel
EP1338678B1 (en) Corrosion resistant, chromate-free conversion coating for magnesium alloys
JP4276530B2 (ja) 化成処理剤及び表面処理金属
JP2010106334A (ja) 金属材料用化成処理液および処理方法
NZ273541A (en) Cleaning metal surfaces by treatment with alkaline cleaning solution and then with rare earth ion-containing, acidic solution; metal surfaces coated with rare earth (compounds)
KR20040058040A (ko) 화성 처리제 및 표면 처리 금속
JP2005325402A (ja) スズ又はスズ系合金めっき鋼材の表面処理方法
JP3765813B2 (ja) 防錆剤
JP5290079B2 (ja) 金属表面処理液および金属材料の表面処理方法
US5707465A (en) Low temperature corrosion resistant aluminum and aluminum coating composition
JPH01259180A (ja) りん酸塩皮膜の形成方法
KR20100102619A (ko) 금속 구성성분, 특히 철의 지르코늄 인산염피막처리
JP3765814B2 (ja) 金属塗装用下地処理液および塗装方法
JP3192562B2 (ja) アルミニウム系金属の酸性洗浄水溶液及びその洗浄方法
JP2004232047A (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金に高耐食性クロムフリー化成皮膜を形成するための処理剤、該化成皮膜の形成方法、及び該化成皮膜を形成したアルミニウム及びアルミニウム合金
JPS63286585A (ja) チタンまたはその合金の化成処理液ならびに該化成処理液でのチタンまたはその合金の表面処理方法
JPH02101174A (ja) 冷間加工用リン酸亜鉛処理方法
JP3286583B2 (ja) マグネシウム含有金属用化成処理液組成物、同表面処理方法及び同表面処理物
US5888315A (en) Composition and process for forming an underpaint coating on metals
JP3190188B2 (ja) 高速プレス成形性に優れた亜鉛含有金属めっき鋼板複合体
JP3765812B2 (ja) アルミニウムおよびアルミニウム合金用化成処理液
JPS6045705B2 (ja) 金属表面への燐酸塩被膜の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140203

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees