JP3735479B2 - Processing equipment - Google Patents
Processing equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP3735479B2 JP3735479B2 JP37462498A JP37462498A JP3735479B2 JP 3735479 B2 JP3735479 B2 JP 3735479B2 JP 37462498 A JP37462498 A JP 37462498A JP 37462498 A JP37462498 A JP 37462498A JP 3735479 B2 JP3735479 B2 JP 3735479B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ozone
- lamp
- odor gas
- processing container
- aqueous solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 233
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 24
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 158
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 65
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 63
- 239000005350 fused silica glass Substances 0.000 description 53
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 52
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 46
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 46
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 42
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 239000011941 photocatalyst Substances 0.000 description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 18
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 14
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 14
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 12
- OKTJSMMVPCPJKN-IGMARMGPSA-N Carbon-12 Chemical class [12C] OKTJSMMVPCPJKN-IGMARMGPSA-N 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 8
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 6
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical group O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 3
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 238000004332 deodorization Methods 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-OUBTZVSYSA-N Carbon-13 Chemical class [13C] OKTJSMMVPCPJKN-OUBTZVSYSA-N 0.000 description 1
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 description 1
- 238000004042 decolorization Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-DYCDLGHISA-N deuterium hydrogen oxide Chemical compound [2H]O XLYOFNOQVPJJNP-DYCDLGHISA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 1
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 108010063955 thrombin receptor peptide (42-47) Proteins 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
- Treating Waste Gases (AREA)
- Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
- Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、オゾンにより被処理物体を処理する処理装置に係り、特に、脱臭、脱色または水処理等、有機化合物や無機化合物の分解および種々の殺菌処理を行う処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年では、農薬・排気ガス・生活排気物等により、大気・農地・地下水・河川水の汚染が問題となっている。また、環境汚染ばかりでなく地球規模での温暖化も問題になっており、電力消費を減少させ、環境にやさしい技術の開発が盛んに行われている。
【0003】
従来、有機化合物や無機化合物の分解方法は、酸化力の強いオゾンによる分解処理が一般的であり、臭気ガスを被処理物体とした従来の分解方法について、図16を参照して説明する。
【0004】
図16は、従来のオゾンを用いた処理装置の構成図である。図16に示すように、オゾン発生器104によって生成されたオゾン(H)と、臭気ガス(B)とが、処理容器101内に導入される。また、処理容器101上部からは、水(D)が供給され、ノズル102によって、処理容器101内部に噴霧される。処理されたガス(C)と排水(I)は処理容器101より放出される。
【0005】
処理容器101内では、水Dと混合されたオゾンHが、
O3 →O2 +O …(1)
の反応をおこす。
【0006】
化学式(1)において、O3 はオゾンであり、O2 は酸素分子であり、Oは酸素原子である。また、化学式(1)の中の→は、左から右へ反応が発生することを意味している。
【0007】
化学式(1)の反応によって生じた酸素原子(O)は、臭気ガスB中の有機化合物や無機化合物を分解する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
オゾンが生成する際、空気中の酸素をオゾン発生器104でオゾンに変換する。このとき、空気が乾燥していないと生成効率が大幅に減少するため、従来の脱臭装置では、冷凍機105で空気中の水分を凍らせて水分を除去した後に、オゾン発生器104でオゾンを生成している。このため、オゾン生成には冷凍機の大きな電力と高いイニシャルコストおよび大きな設置スペースが必要である。
【0009】
また、オゾン発生器104から処理容器101内までの間に、オゾンO3 の一部が分解して酸素分子になってしまい、生成したオゾンを十分に活用できないという問題もある。
【0010】
また上述のような構成をした従来の処理装置では、消費電力が大きく、イニシャルコストが高く、設置スペースが大きくなる。
【0011】
本発明は、このような点を考慮してなされたものであり、オゾン生成の際冷凍機が不要となり、このため省エネ化や小スペース化を図ることができ、また、イニシャルコストを大幅に減少することができる有機化合物または無機化合物等の処理装置を提供することを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明は、被処理物体が導入されるとともに処理物体が排出される処理容器と、処理容器内に設けられ、オゾンを発生させるオゾン発生光源と、処理容器内にオゾンを溶解するための液体を噴射させる液体供給手段とを備え、オゾン発生光源の周囲に液体供給手段からの液体が直接付着することを抑制する液体付着抑制手段を設け、液体供給手段は複数設けられ、各液体供給手段は互いに粒径が異なる液体を噴射させることを特徴とする処理装置、および
処理容器内にオゾン発生光源と出力波長分布が異なる追加光源を設けたことを特徴とする上記記載の処理装置である。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。なお、第1の実施の形態から第14の実施の形態までは被処理物体として臭気ガスを用いて説明し、第15の実施の形態では被処理物体として処理水について説明する。
【0014】
第1の実施の形態
図1は、本発明の処理装置の第1の実施の形態を示す構成図である。図1に示すように、処理装置は、臭気ガス(被処理物体)Bが導入される処理容器1と、処理容器1内に設けられたオゾン発生ランプ3と、処理容器1の上部に設けられ処理容器1内にオゾンを溶解するための水溶液(液体)Aを噴射する噴霧ノズル(液体供給手段)2とを備えている。
【0015】
また、処理容器1下部には、水溶液Aをノズル2にまで循環させるポンプ4が接続されており、処理容器1内部には、ノズル2から水溶液Aが噴霧される。
【0016】
次にこのような構成からなる本実施の形態の作用について説明する。
【0017】
図1において、まず臭気ガスBが、処理容器1に導入され、処理容器1下部に溜っている水溶液Aは、ポンプ4によって加圧される。加圧された水溶液Aは、ノズル2から処理容器1内に噴霧される。
【0018】
一方、オゾン発生ランプ3の光(hv)が処理容器1内の酸素に照射され、化学式(2)式および(3)式で示す反応によりオゾンが生成される。
【0019】
O2 +hυ→2O …(2)
O2 +O →O3 …(3)
生成されたオゾンの一部は、水溶液Aに溶け込みオゾン水となる。オゾン水は、オゾン発生ランプ3の光を直接照射されて以下の化学式(4)の反応が生ずる。
【0020】
O3 +H2 O→2OH+O2 …(4)
化学式(4)において、H2 Oは水であり、OHはOHラジカルである。
【0021】
化学式(2)および(4)より生成された酸素原子とOHラジカルは、臭気ガスB中に含まれる有機化合物または無機化合物を効果的に分解する。
【0022】
また、オゾンが、水溶液Aとの混合や処理容器1の内壁に衝突した際に起きる化学反応(以下に示す化学式(5))の酸素原子(O)によっても、臭気ガスB中の有機化合物または無機化合物を分解することができる。
【0023】
O3 →O2 +O …(5)
臭気ガスBは内部の有機化合物または無機化合物が分解され、処理ガス(処理物体)Cとして処理容器1から排出され、水溶液Aはポンプ4によって加圧される。
【0024】
以上述べたように本実施の形態によれば、処理容器1内部でオゾン発生ランプ3によりオゾンを発生させるため、発生したオゾンを効率よく利用することができ、その結果、臭気ガスに含まれる有機化合物または無機化合物の分解効率を向上させることができる。
【0025】
また、乾燥した空気を必要としないため、冷凍機などの設備は不要であり、これにより消費電力や設置スペースを減少させることができる。
【0026】
また、分解されずに水溶液Aに直接溶け込んだ臭気ガス成分は、その後オゾン発生ランプ3や未反応オゾンにより分解される。このため分解効率を大幅に向上させることができる。
【0027】
第2の実施の形態
次に、本発明の第2の実施の形態について、図2を参照して説明する。
【0028】
図2において、図1に示す第1の実施の形態と同一部分には同一符号を付して詳細な説明は省略する。
【0029】
第2の実施の形態において、水をノズルより噴霧し、臭気ガス成分の噴霧液への溶解度を向上させ、処理ガスC中の臭気ガス濃度を減少させている。
【0030】
図2は、本発明の処理装置の第2の実施の形態を示す構成図である。図2において、加圧ポンプ4aにより加圧された水(液体)Dは、処理容器1上部に設置されたノズル2より処理容器1内に噴霧される。処理容器1内に導入される臭気ガスBは、噴霧液に効率よく溶け込み水溶液になる。この水溶液にオゾン発生ランプ3で生成されたオゾンが溶け込み、反応式(4)により、OHラジカルによって臭気成分が分解される。さらに、反応式(2)と(5)により、酸素原子(O)によっても水溶液や臭気ガスB中の臭気ガス成分を分解することができる。処理された臭気ガスBは処理ガスCとして処理容器1より排出される。また、水溶液も排水Eとして処理容器1より排出される。
【0031】
以上述べたように、本実施の形態によれば、処理容器1内部でオゾン発生ランプ3によりオゾンを発生させるため、発生したオゾンを効率よく利用することができ、その結果、臭気ガスBに含まれる有機化合物または無機化合物の分解効率を向上させることができる。
【0032】
また、乾燥した空気を必要としないため、冷凍機などの設備は不要であるため、消費電力や設置スペースを減少させることができる。
【0033】
さらに、臭気ガスBの液への溶解度が高くなるため、臭気ガスB中の臭気ガス成分の分解効率を向上させることができる。
【0034】
なお、臭気ガスBの種類により、水D中に溶解度を向上させる添加物を混入させることにより、処理ガスC中の臭気ガス濃度をさらに低下させることができる。
【0035】
第3の実施の形態
第3の実施の形態は、ノズル2をオゾン発生ランプ3の下方に設けたものであり、水溶液A中に臭気ガスBを中和する添加物を混合することにより臭気ガスBの分解効率を向上させたものである。
【0036】
図3において、図1に示す第1の実施の形態と同一部分には同一符号を付して詳細な説明は省略する。
【0037】
図3においてポンプ4で加圧された水溶液Aは、処理容器1の略中央に設置されたノズル2より処理容器1内に噴霧される。処理容器1内に導入された臭気ガスBは噴霧状の水溶液Aにより中和され、上方へ向って流れる。水溶液Aによって中和されなかった臭気ガスB中の成分は、オゾン発生ランプ3近傍に流れる時、OHラジカル((4)式)や酸素原子((2)式、(5)式)により効果的に分解され、処理ガスCとして処理容器1から排出される。
【0038】
以上述べたように、本実施の形態によれば、処理容器1内部でオゾン発生ランプ3によりオゾンを発生させるため、発生したオゾンを効率よく利用することができ、その結果、臭気ガスに含まれる有機化合物または無機化合物の分解効率を向上させることができる。
【0039】
また、乾燥した空気を必要としないため、冷凍機などの設備は不要であるため、消費電力や設置スペースを減少させることができる。
【0040】
さらに、溶解度の高い臭気成分は水溶液Aにより中和され、溶解度の低い成分や分解されにくい臭気ガス成分を酸化力の強いOHラジカルや酸素原子で分解するため分解効率が非常に向上し、処理ガスC中の臭気ガスをほとんど除去することができる。
【0041】
第4の実施の形態
次に本発明の第4の実施の形態について、図4により説明する。
【0042】
第4の実施の形態はノズル2とオゾン発生ランプ3の間にミストトラップ5を設け、水溶液Aを微粒子状にノズル2から噴霧し、水溶液A中の臭気ガスBを中和する効率を向上させたものである。
【0043】
図4において、図1に示す第1の実施の形態と同一部分には同一符号を付して詳細な説明は省略する。
【0044】
図4に示すように、処理容器1は、ノズル2が設置され臭気ガスBが流入する一方の容器部1aと、オゾン発生ランプ3が設置され処理ガスCが排出する他方の容器部1bとからなり、容器部1aと容器部1bはミストトラップ5を介して接続されている。
【0045】
図4において、ポンプ4で加圧された水溶液Aは、容器部1aの上部に設置されたノズル2より微粒子状態で処理容器1の容器部1a内に噴霧される。微粒子状の水溶液Aは長い時間、容器部1a内に漂っているため、容器部1a内に導入された臭気ガスBの中和能力が向上する。中和されなかった臭気ガス成分は、ミストトラップ5を経て、湿度の高い状態で容器部1bへ送られ、オゾン発生ランプ3近傍を流れる。容器部1a中の水溶液Aは、ミストトラップ5により容器部1bへの流入が防止されるため、オゾン発生ランプ3近傍では臭気ガスをOHラジカル((4)式)および酸素原子((2)式、(5)式)により効果的に分解することができる。この場合、水溶液Aの液滴中に存在する中和物までオゾンガスにより分解する必要は無いため、オゾン発生ランプ3の電力をさらに少なくできる。
【0046】
以上述べたように、本実施の形態によれば、処理容器1内部でオゾン発生ランプ3によりオゾンを発生させるため、発生したオゾンを効率よく利用することができ、その結果、臭気ガスに含まれる有機化合物または無機化合物の分解効率を向上させることができる。
【0047】
また、乾燥した空気を必要としないため、冷凍機などの設備は不要であり、消費電力や設置スペースを減少させることができる。
【0048】
また、溶解度の高い臭気成分は水溶液Aにより中和され、溶解度の低い成分や分解されにくい臭気ガス成分が酸化力の強いOHラジカルや酸素原子で分解されるため分解効率が非常に向上し、処理後ガスC中の臭気ガスをほとんど除去することができる。
【0049】
さらに、ミストトラップ5により水溶液Aがオゾン発生ランプ近傍へ流れるのを防止したため、オゾンは臭気ガス成分だけ分解する量があればよく、オゾンの発生量が減少でき、省電力がさらに図れる。
【0050】
第5の実施の形態
次に本発明の第5の実施の形態について、図5により説明する。
【0051】
第5の実施の形態は、オゾン発生ランプ3の他にオゾン発生ランプ3と出力波長分布が異なる溶融石英ガラスを用いた追加のUVランプ6を用いて臭気ガスBの分解効率を向上させたものである。図5において、図1に示す第1の実施の形態と同一部分には同一符号を付して詳細な説明は省略する。
【0052】
図5において処理容器1内のオゾン発生ランプ3で生成されたオゾンの一部は、水溶液Aに溶け込みオゾン水となる。オゾン発生ランプ3の他に溶融石英UVランプ3の光照射が加わることにより、化学式(4)の反応がより多く行われる。
【0053】
よって、化学式(4)より生成されたOHラジカルは、より多く生成され、臭気ガスB中に含まれる有機化合物または無機化合物を効果的に分解する。
【0054】
また、オゾンが水溶液Aと混合したり処理容器1の内壁に衝突して酸素原子(O)が生じ、この酸素原子(O)によって臭気ガスB中の有機化合物または無機化合物を分解することができる。
【0055】
以上述べたように本実施の形態によれば、処理容器1内部でオゾン発生ランプ3によりオゾンを発生させるため、発生したオゾンを効率よく利用することができ、その結果、臭気ガスに含まれる有機化合物または無機化合物の分解効率を向上させることができる。
【0056】
また、乾燥した空気を必要としないため、冷凍機などの設備は不要であるため、消費電力や設置スペースを減少させることができる。
【0057】
また、分解されずに処理容器1下部に貯蓄された水溶液Aに直接溶け込んだ臭気ガス成分は、オゾン発生ランプ3や溶融石英UVランプ6および未反応オゾンにより分解される。このため分解効率を大幅に向上させることができる。
【0058】
さらに、溶融石英UVランプ6により、OHラジカル生成効率が上昇し、少量のオゾンで臭気ガスB中の有機化合物または無機化合物を効率よく分解することができる。またオゾンの使用量の低下によって、消費電力を減少させることができる。
【0059】
第6の実施の形態
次に本発明の第6の実施の形態について、図6により説明する。
【0060】
第6の実施の形態は、噴射ノズル(ノズル)2の他に、ノズル2より粒径の大きい液滴を噴出する噴出ノズル(ノズル)7を設けることにより、水溶液A中への臭気ガスの溶解度を向上させ、これにより臭気ガスBの分解効率を向上させたものである。
【0061】
図6において、図1に示す第1の実施の形態と同一部分には同一符号を付して詳細な説明は省略する。
【0062】
図6において、ポンプ4によって加圧された水溶液Aは、噴霧ノズル2と噴出ノズル7により処理容器1内に供給される。噴出ノズル7により噴出された水溶液Aは臭気ガスBを溶解するため、噴霧ノズル2単独より水溶液A中の臭気ガスBの成分濃度は高くなる。
【0063】
一方、噴霧ノズル2から供給される水溶液Aは、臭気ガスBの成分濃度の濃い霧状の水溶液の状態でオゾン発生ランプの周りに漂う。このため、オゾン発生ランプ3で生成されたオゾンを有効に使用することができ、処理後ガスC中のオゾン濃度を減少させることができる。
【0064】
以上述べたように本実施の形態によれば、処理容器1内部でオゾン発生ランプ3によりオゾンを発生させるため、発生したオゾンを効率よく利用することができ、その結果、臭気ガスに含まれる有機化合物または無機化合物の分解効率を向上させることができる。
【0065】
また、乾燥した空気を必要としないため、冷凍機などの設備は不要であるため、消費電力や設置スペースを減少させることができる。
【0066】
また、分解されずに処理容器1下部に貯蓄された水溶液Aに直接溶け込んだ臭気ガス成分は、オゾン発生ランプや未反応オゾンにより分解することができるため、分解効率を大幅に向上させている。
【0067】
また、粒径の異なる液滴を噴出する噴霧ノズル2と噴出ノズル7を用いることにより、水溶液A中の臭気ガスBの成分濃度が上昇し、オゾン発生ランプ3で生成したオゾンを効率よく活用することができる。
【0068】
第7の実施の形態
次に本発明の第7の実施の形態について、図7により説明する。
【0069】
第7の実施の形態は、オゾン発生ランプ3の周囲に傘(液体付着抑制手段)8を設けることにより、噴霧ノズル2より噴霧された水溶液が直接オゾン発生ランプ3に付着することを防止し、オゾン発生ランプ3の温度低下を抑制してオゾン発生効率の低下を防止させたものである。
【0070】
図7において、図1に示す第1の実施の形態と同一部分には同一符号を付して詳細な説明は省略する。
【0071】
図7において、ポンプ4によって加圧された水溶液Aは、噴霧ノズル2により処理容器1内に供給される。噴霧ノズル2より噴出された水溶液Aは、傘8により直接オゾン発生ランプ3には接触せずに、オゾン発生ランプ3周囲に漂う。このため、オゾン発生ランプ3の温度が水溶液Aにより低下することはなく、オゾン発生効率の低下を防止し、臭気ガス成分を効率良く分解することができる。
【0072】
以上述べたように、本実施の形態によれば、処理容器1内部でオゾン発生ランプ3によりオゾンを発生させるため、発生したオゾンを効率よく利用することができ、その結果、臭気ガスに含まれる有機化合物または無機化合物の分解効率を向上させることができる。
【0073】
また、乾燥した空気を必要としないため、冷凍機などの設備は不要であるため、消費電力や設置スペースを減少させることができる。
【0074】
また、分解されずに処理容器1下部に貯蓄された水溶液Aに直接溶け込んだ臭気ガス成分は、オゾン発生ランプや未反応オゾンにより分解することができるため、分解効率を大幅に向上させている。
【0075】
また、噴霧ノズル2から噴霧される冷たい水溶液Aは、直接オゾン発生ランプ3に当たらずオゾン発生ランプ3周囲に漂う。漂っている噴霧状の水溶液Aは、オゾン発生ランプ3により暖められる。このためオゾン発生ランプ3の温度低下を防止するとともに、オゾン発生率の低下を防止し、これにより臭気ガスに含まれる有機化合物または無機化合物の効率良く分解することができる。
【0076】
第8の実施の形態
次に本発明の第8の実施の形態について、図8により説明する。
【0077】
第8の実施の形態は、オゾン発生ランプ3の周囲に傘8を設けるとともに、この傘8に光触媒9を担持させ、臭気ガス成分の分解効率を向上させたものである。
【0078】
図8において、図1に示す第1の実施の形態と同一部分には同一符号を付して詳細な説明は省略する。
【0079】
図8に示すように、ポンプ4によって加圧された水溶液Aは、噴霧ノズル2により処理容器1内に供給される。噴霧ノズル2より噴出された水溶液Aは、傘8により直接オゾン発生ランプ3にはかからずにオゾン発生ランプ3周囲に漂う。この間、オゾン発生ランプ3で生成されたオゾンにより、オゾン発生ランプ3周辺では反応(4)によるOHラジカルと反応して臭気ガスBが分解される。また、傘8の内側に光触媒9が担持されており、この光触媒9では光触媒表面に正孔(h+ :ホール[hole])が励起される。励起されたホールに水分子(H2 O)が結合するとOHラジカル(OH)が生成される。
【0080】
この間の反応は、
TiO2 +hv→TiO2 +h+ +e- …(6)
h+ +H2 O→OH+H+ …(7)
であり、励起電子(e- )は酸素分子(O2 )のような電子受容体に引き渡される。
【0081】
e- +O2 →O2 - …(8)
このOHラジカルは、処理容器1に導入される臭気ガスB中の有機化合物や無機化合物の分解を行なう。分解された処理ガスCは処理容器1外部へ放出される。
【0082】
以上述べたように本実施の形態によれば、処理容器1内部でオゾン発生ランプ3によりオゾンを発生させるため、発生したオゾンを効率よく利用することができ、その結果、臭気ガスに含まれる有機化合物または無機化合物の分解効率を向上させることができる。
【0083】
また、乾燥した空気を必要としないため、冷凍機などの設備は不要であるため、消費電力や設置スペースを減少させることができる。
【0084】
また、分解されずに処理容器1下部に貯蓄された水溶液Aに直接溶け込んだ臭気ガス成分は、オゾン発生ランプや未反応オゾンにより分解することができるため、分解効率を大幅に向上させている。
【0085】
また、噴霧ノズル2から噴霧される冷たい水溶液Aは、直接オゾン発生ランプ3に当たらずオゾン発生ランプ3周囲に漂う。漂っている噴霧状の水溶液Aは、オゾン発生ランプ3により暖められる。このためオゾン発生ランプ3の温度低下を防止できるとともにオゾン発生率の低下を防止することができ、これにより臭気ガスに含まれる有機化合物または無機化合物を効率良く分解することができる。
【0086】
さらに、オゾン単独での分解よりも、オゾンと光触媒とを臭気ガスBの分解に用いることによって、少量のオゾンで臭気ガスB中の有機化合物または無機化合物を分解することができる。またオゾンの使用量の低下によって、消費電力を減少させることができる。
【0087】
第9の実施の形態
次に本発明の第9の実施の形態について図9により説明する。
【0088】
第9の実施の形態は処理容器1内に溶融石英UVランプ6を設け、溶融石英UVランプ6の周囲に光触媒を担持した金網10を設け、溶融石英UVランプ6から照射される光を有効に利用し、分解効率を向上させたものである。
【0089】
図9において、図1に示す第1の実施の形態と同一部分には同一符号を付して詳細な説明は省略する。
【0090】
処理容器1内に溶融石英UVランプ6が設けられ、この溶融石英UVランプ6の周囲近傍に、光触媒9を担持した金網10が設けられている。溶融石英UVランプ6と金網10とは、所定の間隙をもって配置される。
【0091】
図9において、処理容器1内にはポンプ4により加圧された霧状の水溶液Aと臭気ガスBが導入される。臭気ガスBは一部が霧状の水溶液Aに溶け込みながら、オゾン発生ランプ3や溶融石英UVランプ6の周囲を流れる。この間、オゾン発生ランプ3でオゾンが生成される。オゾン発生ランプ3や溶融石英UVランプ6周辺では化学式(4)により、OHラジカルと反応して臭気ガスBが分解される。さらに、溶融石英UVランプ6の周囲近傍の金網10に担持した光触媒では光触媒表面に正孔(h+ :ホール[hole])が励起され、励起されたボールに水分子(H2 O)が結合するとOHラジカル(OH)が生成される。
【0092】
このOHラジカルは、処理容器1に導入される臭気ガスBの有機化合物や無機化合物の分解を行なう。分解された処理ガスCは、処理容器1外部に放出される。
【0093】
以上述べたように本実施の形態によれば、処理容器1内部でオゾン発生ランプ3によりオゾンを発生させるため、発生したオゾンを効率よく利用することができ、その結果、臭気ガスに含まれる有機化合物または無機化合物の分解効率を向上させることができる。
【0094】
また、乾燥した空気を必要としないため、冷凍機などの設備は不要であるため、消費電力や設置スペースを減少させることができる。
【0095】
また、分解されずに処理容器1下部に貯蓄された水溶液Aに直接溶け込んだ臭気ガス成分は、オゾン発生ランプや溶融石英UVランプ6および未反応オゾンにより分解することができる。このため分解効率が大幅に向上する。
【0096】
また、溶融石英UVランプ6により、OHラジカル生成効率が上昇し、少量のオゾンで臭気ガスB中の有機化合物または無機化合物を効率よく分解することができる。またオゾンの使用量の低下によって、消費電力を減少させることができる。
【0097】
また、溶融石英UVランプ6と光触媒9を担持した金網10との間の空間では、溶融石英UVランプ6から照射される光の1部が金網10により反射する。このため溶融石英UVランプ6の光量が大きくなり、光触媒の励起によるOHラジカルや、オゾン+水+溶融石英UVランプ6によるOHラジカルの生成が活発に行われる。OHラジカルの生成によって、有機化合物または無機化合物の分解を効率良く行なうことができる。
【0098】
また、金網10は溶融石英UVランプ6から照射される光の一部を通過させることができる。そのため、金網10の外側においても、オゾンと水溶液Aとが溶融石英UVランプ6の光によりOHラジカルを生成し、金網10の外側(溶融石英UVランプ6が配置された側は内周)に存在する臭気ガスBの分解に寄与する。
【0099】
このため、オゾン単独での分解よりも、オゾンと光触媒とを臭気ガスBの分解に用いることによって、少量のオゾンで臭気ガスB中の有機化合物または無機化合物を分解することができる。またオゾンの使用量の低下によって、消費電力を減少させることができる。
【0100】
第10の実施の形態
次に本発明の第10の実施の形態について図10により説明する。
【0101】
第10に示す実施の形態はノズル2をオゾン発生ランプ3の上流に設け、さらにオゾン発生ランプ3の上方に溶融石英UVランプ6と光触媒9を担持した金網10を設け、これによりOHラジカルの生成を活発にし臭気ガスの分解効率を向上させたものである。
【0102】
図10において、図1に示す第1の実施の形態と同一部分には同一符号を付して詳細な説明は省略する。
【0103】
図10に示すように、ポンプ4で加圧された水溶液Aは、処理容器1略中央に設置されたノズル2より処理容器1内に噴霧される。処理容器1内に導入された臭気ガス成分Bは、噴霧状の水溶液Aにより中和されて上方へ流入する。水溶液Aにより中和されなかった臭気ガス成分は、オゾン発生ランプ3近傍を流れる時、OHラジカル((4)式)および酸素原子((2)式、(5)式)により効果的に分解される。
【0104】
さらに、オゾン発生ランプ3の上方には、溶融石英UVランプ6が設けられ、溶融石英UVランプ6を挟んで光触媒9を担持した一対の金網10が設けられている。このためOHラジカル((7)式)の生成が活発になり、臭気ガスBの分解効率は向上する。また、一対の金網10の上方および下方には、処理容器1内を区画する仕切り板11が設けられ、この仕切り板11により臭気ガスの流動距離が増加して、さらに分解効率は向上する。
【0105】
以上述べたように、本実施の形態によれば、処理容器1内部でオゾン発生ランプ3によりオゾンを発生させるため、発生したオゾンを効率よく利用することができ、その結果、臭気ガスに含まれる有機化合物または無機化合物の分解効率を向上させることができる。
【0106】
また、乾燥した空気を必要としないため、冷凍機などの設備は不要であるため、消費電力や設置スペースを減少させることができる。
【0107】
また、溶解度の高い臭気成分は水溶液Aにより中和され、溶解度の低い成分や分解されにくい臭気ガス成分を酸化力の強いOHラジカルや酸素原子で分解する。このため分解効率が非常に向上し、処理後ガスC中の臭気ガスをほとんど除去することができる。
【0108】
さらに、溶融石英UVランプ6により、OHラジカル生成効率が上昇し、少量のオゾンで臭気ガスB中の有機化合物または無機化合物を効率よく分解することができる。またオゾンの使用量の低下によって、消費電力を減少させることができる。
【0109】
また、溶融石英UVランプ6と光触媒9を担持した金網10との間の空間では、溶融石英UVランプ6から照射される光の1部が金網10により反射する。このため溶融石英UVランプ6の光量が大きくなり、光触媒9の励起によるOHラジカルや、オゾン+水+溶融石英UVランプ6によるOHラジカルの生成が活発に行われる。またOHラジカルの生成によって、有機化合物または無機化合物の分解を効率良く行なうことができる。
【0110】
このため、オゾン単独での分解よりも、オゾンと光触媒とを臭気ガスBの分解に用いることによって、少量のオゾンで臭気ガスB中の有機化合物または無機化合物を分解することができる。またオゾンの使用量の低下によって、消費電力を減少させることができる。
【0111】
さらに、仕切り板11により臭気ガス流動距離が増加し、さらに分解効率を向上させることができる。
【0112】
第11の実施の形態
次に本発明の第11の実施の形態について図11により説明する。
【0113】
第11の実施の形態は、処理容器1内に活性炭12を設け、臭気ガスBの分解効率を向上させたものである。
【0114】
図11において、図1に示す第1の実施の形態と同一部分には同一符号を付して詳細な説明は省略する。
【0115】
図11に示すように、処理容器1内の所定の位置に溶融石英UVランプ6と活性炭12が配置されている。活性炭12の位置は、図11に示すように、処理容器1内で溶融石英UVランプ6からの光が照射される位置となっている。これにより未反応の臭気ガスBは活性炭12により吸着され、溶融石英UVランプ6やオゾンにより効果的に分解される。
【0116】
すなわち、図11において、処理容器1内に導入された臭気ガスBは、オゾン発生ランプ3、溶融石英UVランプ6、および光触媒9を担持した金網10により生成されたOHラジカルで分解される。
【0117】
OHラジカルによって分解さなかった未反応の臭気ガスBは、処理容器1内の活性炭12によって吸着される。活性炭12に吸着された臭気ガスBの成分は、溶融石英UVランプ6やオゾンにより分解される。
【0118】
以上述べたように本実施の形態によれば、処理容器1内部でオゾン発生ランプ3によりオゾンを発生させるため、発生したオゾンを効率よく利用することができ、その結果、臭気ガスBに含まれる有機化合物または無機化合物の分解効率を向上させることができる。
【0119】
また、乾燥した空気を必要としないため、冷凍機などの設備は不要であるため、消費電力や設置スペースを減少させることができる。
【0120】
また、分解されずに処理容器1の水溶液Aに直接溶け込んだ臭気ガス成分は、オゾン発生ランプ3、溶融石英UVランプ6および未反応オゾンにより分解することができるため、分解効率を大幅に向上させている。
【0121】
さらに、溶融石英UVランプ6により、OHラジカル生成効率が上昇し、少量のオゾンで臭気ガスB中の有機化合物または無機化合物を効率よく分解することができる。またオゾンの使用量の低下によって、消費電力を減少させることができる。
【0122】
また、溶融石英UVランプ6と金網10との間の空間では、溶融石英UVランプ6から照射される光の1部が金網10により反射するため、溶融石英UVランプ6の光量が大きくなり、光触媒の励起によるOHラジカルや、オゾン+水+溶融石英UVランプ6の光によるOHラジカルの生成が活発に行われる。OHラジカルの生成によって、有機化合物または無機化合物の分解を効率良く行なうことができる。
【0123】
このため、オゾン単独での分解よりも、オゾンと光触媒とを臭気ガスBの分解に用いることによって、少量のオゾンで臭気ガスB中の有機化合物または無機化合物を分解することができる。またオゾンの使用量の低下によって、消費電力を減少させることができる。
【0124】
さらに、活性炭12に吸着された臭気ガスBの成分は、溶融石英UVランプ3やオゾンやOHラジカルによって分解されるため、吸着能力を低下させることなく、長期間使用することができる。
【0125】
第12の実施の形態
次に本発明の第12の実施の形態について図12により説明する。
【0126】
第12の実施の形態は、処理ガスC中の臭気ガス濃度を臭気ガス検出器14により検出し、検出された臭気ガス濃度に対する所望量の臭気ガスBの流量を制御装置15で制御し、臭気ガスBを効率良く分解させるものである。図12において、図1に示す第1の実施の形態と同一部分には同一符号を付して詳細な説明は省略する。
【0127】
図12に示すように、処理容器1から排出される処理ガスC中の臭気ガス濃度が臭気ガス検出器14により検出され、検出された臭気ガス濃度の信号は、制御装置15に送られ臭気ガスBを送るブロアー13の出力を制御するようになっている。
【0128】
また、処理容器1内には、オゾン発生ランプ3および溶融石英UVランプ6が設けられている。
【0129】
以上述べたように第12の実施の形態によれば、処理容器1内部でオゾンを発生させるため、発生したオゾンを効率よく利用することができ、その結果、臭気ガスに含まれる有機化合物または無機化合物の分解効率を向上させることができる。
【0130】
また、乾燥した空気を必要としないため、冷凍機などの設備は不要であるため、消費電力や設置スペースを減少させることができる。
【0131】
また、分解されずに処理容器1の水溶液Aに直接溶け込んだ臭気ガス成分は、オゾン発生ランプ3や溶融石英UVランプ6および未反応オゾンにより分解することができるため、分解効率を大幅に向上させている。
【0132】
また、オゾン単独での分解よりも、オゾンと光触媒とを臭気ガスBの分解に用いることによって、少量のオゾンで臭気ガスB中の有機化合物または無機化合物を分解することができる。またオゾンの使用量の低下によって、消費電力を減少させることができる。
【0133】
また、処理ガスC中の臭気ガス濃度に対応した臭気ガスBの流量をブロアー13で流すことにより、効率良い分解処理を行なうことができる。
【0134】
第13の実施の形態
次に本発明の第13の実施の形態について図13により説明する。
【0135】
第13の実施の形態は、処理ガスC中のオゾン濃度をオゾン濃度検出器16により検出し、検出されたオゾン濃度に対する所望量のオゾンを発生させるようオゾン発生ランプ3を制御装置17で制御し、排オゾン量やランプ消費電力の低減を行いながら、臭気ガスBを効率良く分解するものである。
【0136】
図13において図1に示す第1の実施の形態と同一部分には同一符号を付して詳細な説明は省略する。
【0137】
図13に示すように処理容器1から排出される処理ガスC中のオゾン濃度がオゾン濃度検出器16により検出され、検出されたオゾン濃度の信号は、制御装置17に送られオゾン発生ランプ3の出力を制御するようになっている。
【0138】
また処理容器1内にはオゾン発生ランプ3および溶融石英UVランプ6が設けられている。
【0139】
以上述べたように本実施の形態によれば、処理容器1内部でオゾン発生ランプ3によりオゾンを発生させるため、発生したオゾンを効率よく利用することができ、その結果、臭気ガスBに含まれる有機化合物または無機化合物の分解効率を向上させることができる。
【0140】
また、乾燥した空気を必要としないため、冷凍機などの設備は不要であるため、消費電力や設置スペースを減少させることができる。
【0141】
また、分解されずに処理容器1下部の水溶液Aに直接溶け込んだ臭気ガス成分は、オゾン発生ランプ3、溶融石英UVランプ6、および未反応オゾンにより分解することができるため、分解効率を大幅に向上させている。
【0142】
このため、オゾン単独での分解よりも、オゾンと光触媒とを臭気ガスBの分解に用いることによって、少量のオゾンで臭気ガスB中の有機化合物または無機化合物を分解することができる。また、オゾンの使用量の低下によって、消費電力を減少させることができる。
【0143】
また、処理ガスC中のオゾン濃度に対応してオゾン発生ランプ電力3によりオゾンを発生させることができるため、最適な、効率良い分解処理を行なうことができる。
【0144】
第14の実施の形態
次に本発明の第14の実施の形態について図14により説明する。
【0145】
第14の実施の形態は、処理ガスC中の臭気ガス濃度を臭気ガス検出器18により検出し、検出された臭気ガス濃度に対する水溶液Aの濃度を制御装置19で制御し、臭気ガスBを効率良く分解するものである。
【0146】
図14において、図1に示す第1の実施の形態と同一部分には同一符号を付して詳細な説明は省略する。
【0147】
図14に示すように処理容器1から排出される処理ガスC中の臭気ガス濃度が臭気ガス検出器18により検出され、検出された臭気ガス濃度の信号は、制御装置19に送られる。臭気濃度が高い場合には制御装置19により弁20が開き水Dが処理容器1内に送られ、水溶液Aの濃度を低下させ、臭気ガスBの溶解度を向上させる。逆に臭気濃度が低い場合には弁20を閉じる。これにより水溶液Aの濃度を調整して処理ガスCの臭気濃度制御することができる。
【0148】
以上述べたように本実施の形態によれば、処理容器1内部でオゾンをオゾン発生ランプ3で発生させるため、発生したオゾンを効率良く利用することができ、その結果、臭気ガスに含まれる有機化合物または無機化合物の分解効率を向上させることができる。
【0149】
また、乾燥した空気を必要としないため、冷凍機などの設備は不要であるため、消費電力や設置スペースを減少させることができる。
【0150】
また、オゾン単独での分解よりも、オゾンと光触媒とを臭気ガスBの分解に用いることによって、少量のオゾンで臭気ガスB中の有機化合物または無機化合物を分解することができる。オゾンの使用量の低下によって、消費電力を減少させることができる。
【0151】
さらに、処理後ガスC中の臭気ガス濃度に対応した水溶液濃度を制御することにより、効率良い分解処理を行なうことができる。
【0152】
第15の実施の形態
次に、本発明の第15の実施の形態について図15を参照して説明する。
【0153】
第15の実施の形態は、処理容器1内に被処理水(被処理物体)Jを噴霧し、オゾン発生ランプ3、溶融石英UVランプ6および活性炭12により、被処理水Jの有機化合物や無機化合物を分解させたものである。
【0154】
図15において、図1に示す第1の実施の形態と同一部分には同一符号を付して詳細な説明は省略する。
【0155】
図15に示すように、処理容器1内の上部に設けたノズル2より被処理水Jが処理容器1内に噴霧される。オゾン発生ランプ3ではオゾンが生成され、オゾン発生ランプ3や溶融石英UVランプ6および光触媒を担持した金網10によりOHラジカルや酸素原子が生成され、被処理水J中の有機化合物や無機化合物が分解される。また、処理容器1の所定の位置、例えば、溶融石英UVランプ6からの光が照射される位置に活性炭12が配置され、この活性炭12がオゾン発生ランプ3や溶融石英UVランプ6および光触媒を担持した金網10を通過する時に分解されなかった有機化合物や無機化合物を吸着する。吸着した成分は、溶融石英UVランプ6やオゾンにより効果的に分解することができる。処理された被処理水Jは処理水(処理物体)Kとなって処理容器1から排出される。
【0156】
以上述べたように本実施の形態によれば、処理容器1内部でオゾン発生ランプ3によりオゾンを発生させるため、発生したオゾンを効率よく利用することができ、その結果、未処理水に含まれる有機化合物または無機化合物の分解効率を向上させることができる。
【0157】
また、乾燥した空気を必要としないため、冷凍機などの設備は不要であるため、消費電力や設置スペースを減少させることができる。
【0158】
また、オゾン単独での分解よりも、オゾンと光触媒とを被処理水Jの分解に用いることによって、少量のオゾンで被処理水J中の有機化合物または無機化合物を分解することができ、またオゾンの使用量の低下によって、消費電力を減少させることができる。
【0159】
さらに、活性炭12により吸着された被処理水Jの成分は、溶融石英UVランプ3やオゾンやOHラジカルによって分解されるため、吸着能力が低下することなく、長期間使用することができる。
【0160】
なお、上記各実施の形態において、オゾン発生ランプ3や溶融石英UVランプ6の本数、ノズル2の数、光触媒9の担持方法について制御はない。また各実施の形態は、可能な限り互いに組合せることができる。
【0161】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、設置スペースを小さくかつ低コストで、被処理物体中の有機化合物または無機化合物を効率良く分解して、処理物体とすることができる。
また、液体供給手段から噴射される液体は直接オゾン発生光源に付着することなく、このオゾン発生光源の周囲に漂って当該オゾン発生光源に暖められ、このためオゾン発生光源の温度低下を防止するとともに、オゾン発生率の低下を防止し、これにより臭気ガスに含まれる有機化合物または無機化合物をさらに効率よく分解することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の処理装置の第1実施の形態を示す構成図。
【図2】本発明の処理装置の第2実施の形態を示す構成図。
【図3】本発明の処理装置の第3実施の形態を示す構成図。
【図4】本発明の処理装置の第4実施の形態を示す構成図。
【図5】本発明の処理装置の第5実施の形態を示す構成図。
【図6】本発明の処理装置の第6実施の形態を示す構成図。
【図7】本発明の処理装置の第7実施の形態を示す構成図。
【図8】本発明の処理装置の第8実施の形態を示す構成図。
【図9】本発明の処理装置の第9実施の形態を示す構成図。
【図10】本発明の処理装置の第10実施の形態を示す構成図。
【図11】本発明の処理装置の第11実施の形態を示す構成図。
【図12】本発明の処理装置の第12実施の形態を示す構成図。
【図13】本発明の処理装置の第13実施の形態を示す構成図。
【図14】本発明の処理装置の第14実施の形態を示す構成図。
【図15】本発明の処理装置の第15実施の形態を示す構成図。
【図16】従来の処理装置を示す構成図。
【符号の説明】
1 処理容器
2 ノズル
3 オゾン発生ランプ
4 ポンプ
5 ミストトラップ
6 UVランプ
7 ノズル
8 傘
9 光触媒
10 金網
11 仕切り板
12 活性炭
13 ブロアー
14 臭気成分検出器
15 制御装置
16 オゾン検出器
17 電力制御器
A 水溶液
B 臭気ガス
C 処理ガス
D 水
E 排水
J 被処理水
K 処理水[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a processing apparatus that processes an object to be processed with ozone, and more particularly to a processing apparatus that performs decomposition of organic compounds and inorganic compounds and various sterilization processes such as deodorization, decolorization, and water treatment.
[0002]
[Prior art]
In recent years, pollution of the air, farmland, groundwater, and river water has become a problem due to agricultural chemicals, exhaust gas, and daily exhaust. Moreover, not only environmental pollution but also global warming has become a problem, and the development of environmentally friendly technologies that reduce power consumption has been actively conducted.
[0003]
Conventionally, the decomposition method of organic compounds and inorganic compounds is generally decomposition treatment with ozone having strong oxidizing power, and a conventional decomposition method using odor gas as an object to be treated will be described with reference to FIG.
[0004]
FIG. 16 is a block diagram of a conventional processing apparatus using ozone. As shown in FIG. 16, ozone (H) generated by the
[0005]
In the
OThree→ O2+ O (1)
The reaction of
[0006]
In the chemical formula (1), OThreeIs ozone, O2Is an oxygen molecule, and O is an oxygen atom. In the chemical formula (1), → means that the reaction occurs from left to right.
[0007]
The oxygen atom (O) generated by the reaction of the chemical formula (1) decomposes an organic compound or an inorganic compound in the odor gas B.
[0008]
[Problems to be solved by the invention]
When ozone is generated, oxygen in the air is converted into ozone by the
[0009]
Further, between the
[0010]
Further, in the conventional processing apparatus configured as described above, the power consumption is large, the initial cost is high, and the installation space is increased.
[0011]
The present invention has been made in consideration of the above points, and a refrigerator is not required for ozone generation. Therefore, energy saving and space saving can be achieved, and the initial cost is greatly reduced. An object of the present invention is to provide a treatment apparatus for organic compounds or inorganic compounds that can be used.
[0012]
[Means for Solving the Problems]
The present invention includes a processing container into which an object to be processed is introduced and a processing object is discharged, an ozone generation light source that is provided in the processing container and generates ozone, and a liquid for dissolving ozone in the processing container. A liquid supply means for jetting, and a liquid adhesion suppressing means for suppressing direct adhesion of the liquid from the liquid supply means around the ozone generating light source,A plurality of liquid supply means are provided, and each liquid supply means ejects liquids having different particle sizes.A processing device, and
The processing apparatus according to the above, wherein an additional light source having an output wavelength distribution different from that of the ozone generation light source is provided in the processing container.
[0013]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In addition, from 1st Embodiment to 14th Embodiment, it demonstrates using odor gas as a to-be-processed object, and 15th Embodiment demonstrates treated water as a to-be-processed object.
[0014]
First embodiment
FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of the processing apparatus of the present invention. As shown in FIG. 1, the processing apparatus is provided in a
[0015]
A
[0016]
Next, the operation of the present embodiment having such a configuration will be described.
[0017]
In FIG. 1, the odor gas B is first introduced into the
[0018]
On the other hand, the light (hv) of the
[0019]
O2+ Hυ → 2O (2)
O2+ O → OThree ... (3)
Part of the generated ozone is dissolved in the aqueous solution A to become ozone water. The ozone water is directly irradiated with light from the
[0020]
OThree+ H2O → 2OH + O2 (4)
In chemical formula (4), H2O is water and OH is an OH radical.
[0021]
The oxygen atoms and OH radicals generated from the chemical formulas (2) and (4) effectively decompose the organic compound or inorganic compound contained in the odor gas B.
[0022]
Further, the organic compound in the odor gas B is also generated by the oxygen atom (O) of the chemical reaction (chemical formula (5) shown below) that occurs when ozone collides with the aqueous solution A or the inner wall of the
[0023]
OThree→ O2+ O (5)
The odor gas B is decomposed in the internal organic compound or inorganic compound, discharged from the
[0024]
As described above, according to the present embodiment, ozone is generated by the
[0025]
Moreover, since dry air is not required, equipment such as a refrigerator is not required, thereby reducing power consumption and installation space.
[0026]
Further, the odor gas component directly dissolved in the aqueous solution A without being decomposed is then decomposed by the
[0027]
Second embodiment
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
[0028]
In FIG. 2, the same parts as those of the first embodiment shown in FIG.
[0029]
In the second embodiment, water is sprayed from a nozzle to improve the solubility of the odor gas component in the spray liquid and reduce the odor gas concentration in the processing gas C.
[0030]
FIG. 2 is a block diagram showing a second embodiment of the processing apparatus of the present invention. In FIG. 2, water (liquid) D pressurized by the pressurizing
[0031]
As described above, according to the present embodiment, ozone is generated by the
[0032]
In addition, since dry air is not required, equipment such as a refrigerator is not required, so that power consumption and installation space can be reduced.
[0033]
Further, since the solubility of the odor gas B in the liquid is increased, the decomposition efficiency of the odor gas component in the odor gas B can be improved.
[0034]
In addition, the odor gas density | concentration in the process gas C can further be lowered | hung by mixing the additive which improves solubility in the water D with the kind of odor gas B. FIG.
[0035]
Third embodiment
In the third embodiment, the
[0036]
In FIG. 3, the same parts as those of the first embodiment shown in FIG.
[0037]
In FIG. 3, the aqueous solution A pressurized by the
[0038]
As described above, according to the present embodiment, since ozone is generated by the
[0039]
In addition, since dry air is not required, equipment such as a refrigerator is not required, so that power consumption and installation space can be reduced.
[0040]
Furthermore, odorous components with high solubility are neutralized with aqueous solution A, and the decomposition efficiency is greatly improved because the low-solubility components and odorous gas components that are difficult to decompose are decomposed with strong oxidizing OH radicals or oxygen atoms. Most of the odorous gas in C can be removed.
[0041]
Fourth embodiment
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
[0042]
In the fourth embodiment, a
[0043]
In FIG. 4, the same parts as those of the first embodiment shown in FIG.
[0044]
As shown in FIG. 4, the
[0045]
In FIG. 4, the aqueous solution A pressurized by the
[0046]
As described above, according to the present embodiment, since ozone is generated by the
[0047]
Moreover, since dry air is not required, equipment such as a refrigerator is unnecessary, and power consumption and installation space can be reduced.
[0048]
In addition, highly soluble odor components are neutralized by aqueous solution A, and low-solubility components and odor gas components that are difficult to decompose are decomposed by highly oxidizing OH radicals and oxygen atoms, so the decomposition efficiency is greatly improved, and the treatment Most of the odor gas in the rear gas C can be removed.
[0049]
Further, since the aqueous solution A is prevented from flowing to the vicinity of the ozone generating lamp by the
[0050]
Fifth embodiment
Next, a fifth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
[0051]
In the fifth embodiment, the decomposition efficiency of the odor gas B is improved by using an
[0052]
In FIG. 5, a part of the ozone generated by the
[0053]
Therefore, more OH radicals generated from the chemical formula (4) are generated and effectively decompose the organic compound or inorganic compound contained in the odor gas B.
[0054]
Further, ozone is mixed with the aqueous solution A or collides with the inner wall of the
[0055]
As described above, according to the present embodiment, ozone is generated by the
[0056]
In addition, since dry air is not required, equipment such as a refrigerator is not required, so that power consumption and installation space can be reduced.
[0057]
Further, the odor gas component directly dissolved in the aqueous solution A stored in the lower part of the
[0058]
Furthermore, the fused
[0059]
Sixth embodiment
Next, a sixth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
[0060]
In the sixth embodiment, the solubility of odorous gas in the aqueous solution A is provided by providing an ejection nozzle (nozzle) 7 for ejecting droplets having a particle size larger than that of the
[0061]
In FIG. 6, the same parts as those of the first embodiment shown in FIG.
[0062]
In FIG. 6, the aqueous solution A pressurized by the
[0063]
On the other hand, the aqueous solution A supplied from the
[0064]
As described above, according to the present embodiment, ozone is generated by the
[0065]
In addition, since dry air is not required, equipment such as a refrigerator is not required, so that power consumption and installation space can be reduced.
[0066]
Moreover, since the odor gas component directly dissolved in the aqueous solution A stored in the lower part of the
[0067]
Further, by using the
[0068]
Seventh embodiment
Next, a seventh embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
[0069]
In the seventh embodiment, by providing an umbrella (liquid adhesion suppressing means) 8 around the
[0070]
In FIG. 7, the same parts as those of the first embodiment shown in FIG.
[0071]
In FIG. 7, the aqueous solution A pressurized by the
[0072]
As described above, according to the present embodiment, since ozone is generated by the
[0073]
In addition, since dry air is not required, equipment such as a refrigerator is not required, so that power consumption and installation space can be reduced.
[0074]
Moreover, since the odor gas component directly dissolved in the aqueous solution A stored in the lower part of the
[0075]
Further, the cold aqueous solution A sprayed from the
[0076]
Eighth embodiment
Next, an eighth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
[0077]
In the eighth embodiment, an
[0078]
In FIG. 8, the same parts as those of the first embodiment shown in FIG.
[0079]
As shown in FIG. 8, the aqueous solution A pressurized by the
[0080]
The reaction during this time is
TiO2+ Hv → TiO2+ H++ E- ... (6)
h++ H2O → OH + H+ ... (7)
And excited electrons (e-) Is an oxygen molecule (O2).
[0081]
e-+ O2→ O2 - ... (8)
This OH radical decomposes organic compounds and inorganic compounds in the odor gas B introduced into the
[0082]
As described above, according to the present embodiment, ozone is generated by the
[0083]
In addition, since dry air is not required, equipment such as a refrigerator is not required, so that power consumption and installation space can be reduced.
[0084]
Moreover, since the odor gas component directly dissolved in the aqueous solution A stored in the lower part of the
[0085]
Further, the cold aqueous solution A sprayed from the
[0086]
Furthermore, by using ozone and a photocatalyst for the decomposition of the odor gas B rather than the decomposition of ozone alone, the organic compound or the inorganic compound in the odor gas B can be decomposed with a small amount of ozone. In addition, power consumption can be reduced by reducing the amount of ozone used.
[0087]
Ninth embodiment
Next, a ninth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
[0088]
In the ninth embodiment, a fused
[0089]
In FIG. 9, the same parts as those of the first embodiment shown in FIG.
[0090]
A fused
[0091]
In FIG. 9, a mist-like aqueous solution A and odor gas B pressurized by a
[0092]
This OH radical decomposes the organic compound and inorganic compound of the odor gas B introduced into the
[0093]
As described above, according to the present embodiment, ozone is generated by the
[0094]
In addition, since dry air is not required, equipment such as a refrigerator is not required, so that power consumption and installation space can be reduced.
[0095]
Further, the odor gas component directly dissolved in the aqueous solution A stored in the lower part of the
[0096]
Further, the fused
[0097]
Further, in the space between the fused
[0098]
Further, the
[0099]
For this reason, the organic compound or inorganic compound in the odor gas B can be decomposed with a small amount of ozone by using ozone and a photocatalyst for the decomposition of the odor gas B rather than decomposition with ozone alone. In addition, power consumption can be reduced by reducing the amount of ozone used.
[0100]
Tenth embodiment
Next, a tenth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
[0101]
In the tenth embodiment, the
[0102]
In FIG. 10, the same parts as those of the first embodiment shown in FIG.
[0103]
As shown in FIG. 10, the aqueous solution A pressurized by the
[0104]
Further, a fused
[0105]
As described above, according to the present embodiment, since ozone is generated by the
[0106]
In addition, since dry air is not required, equipment such as a refrigerator is not required, so that power consumption and installation space can be reduced.
[0107]
Further, the highly soluble odor component is neutralized by the aqueous solution A, and the poorly soluble component or the odor gas component which is difficult to be decomposed is decomposed by oxidizable OH radicals or oxygen atoms. For this reason, the decomposition efficiency is greatly improved, and the odor gas in the treated gas C can be almost removed.
[0108]
Furthermore, the fused
[0109]
Further, in the space between the fused
[0110]
For this reason, the organic compound or inorganic compound in the odor gas B can be decomposed with a small amount of ozone by using ozone and a photocatalyst for the decomposition of the odor gas B rather than decomposition with ozone alone. In addition, power consumption can be reduced by reducing the amount of ozone used.
[0111]
Furthermore, the
[0112]
Eleventh embodiment
Next, an eleventh embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
[0113]
In the eleventh embodiment, activated
[0114]
In FIG. 11, the same parts as those of the first embodiment shown in FIG.
[0115]
As shown in FIG. 11, a fused
[0116]
That is, in FIG. 11, the odor gas B introduced into the
[0117]
The unreacted odor gas B that has not been decomposed by the OH radicals is adsorbed by the activated
[0118]
As described above, according to the present embodiment, ozone is generated by the
[0119]
In addition, since dry air is not required, equipment such as a refrigerator is not required, so that power consumption and installation space can be reduced.
[0120]
Moreover, since the odor gas component directly dissolved in the aqueous solution A of the
[0121]
Furthermore, the fused
[0122]
Further, in the space between the fused
[0123]
For this reason, the organic compound or inorganic compound in the odor gas B can be decomposed with a small amount of ozone by using ozone and a photocatalyst for the decomposition of the odor gas B rather than decomposition with ozone alone. In addition, power consumption can be reduced by reducing the amount of ozone used.
[0124]
Furthermore, since the component of the odor gas B adsorbed on the activated
[0125]
12th embodiment
Next, a twelfth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
[0126]
In the twelfth embodiment, the odor gas concentration in the processing gas C is detected by the
[0127]
As shown in FIG. 12, the odor gas concentration in the processing gas C discharged from the
[0128]
Further, an
[0129]
As described above, according to the twelfth embodiment, ozone is generated inside the
[0130]
In addition, since dry air is not required, equipment such as a refrigerator is not required, so that power consumption and installation space can be reduced.
[0131]
Moreover, since the odor gas component directly dissolved in the aqueous solution A of the
[0132]
Further, by using ozone and a photocatalyst for the decomposition of the odor gas B rather than the decomposition of ozone alone, the organic compound or the inorganic compound in the odor gas B can be decomposed with a small amount of ozone. In addition, power consumption can be reduced by reducing the amount of ozone used.
[0133]
Further, by causing the
[0134]
Thirteenth embodiment
Next, a thirteenth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
[0135]
In the thirteenth embodiment, the ozone concentration in the process gas C is detected by the
[0136]
In FIG. 13, the same parts as those of the first embodiment shown in FIG.
[0137]
As shown in FIG. 13, the ozone concentration in the processing gas C discharged from the
[0138]
Further, an
[0139]
As described above, according to the present embodiment, ozone is generated by the
[0140]
In addition, since dry air is not required, equipment such as a refrigerator is not required, so that power consumption and installation space can be reduced.
[0141]
Further, since the odor gas component directly dissolved in the aqueous solution A at the lower part of the
[0142]
For this reason, the organic compound or inorganic compound in the odor gas B can be decomposed with a small amount of ozone by using ozone and a photocatalyst for the decomposition of the odor gas B rather than decomposition with ozone alone. In addition, power consumption can be reduced by reducing the amount of ozone used.
[0143]
Further, since ozone can be generated by the ozone
[0144]
Fourteenth embodiment
Next, a fourteenth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
[0145]
In the fourteenth embodiment, the odor gas concentration in the processing gas C is detected by the
[0146]
In FIG. 14, the same parts as those of the first embodiment shown in FIG.
[0147]
As shown in FIG. 14, the odor gas concentration in the processing gas C discharged from the
[0148]
As described above, according to the present embodiment, ozone is generated inside the
[0149]
In addition, since dry air is not required, equipment such as a refrigerator is not required, so that power consumption and installation space can be reduced.
[0150]
Further, by using ozone and a photocatalyst for the decomposition of the odor gas B rather than the decomposition of ozone alone, the organic compound or the inorganic compound in the odor gas B can be decomposed with a small amount of ozone. Power consumption can be reduced by reducing the amount of ozone used.
[0151]
Furthermore, by controlling the concentration of the aqueous solution corresponding to the odor gas concentration in the treated gas C, an efficient decomposition treatment can be performed.
[0152]
15th embodiment
Next, a fifteenth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
[0153]
In the fifteenth embodiment, water to be treated (object to be treated) J is sprayed into the
[0154]
In FIG. 15, the same parts as those of the first embodiment shown in FIG.
[0155]
As shown in FIG. 15, the water to be treated J is sprayed into the
[0156]
As described above, according to the present embodiment, ozone is generated by the
[0157]
In addition, since dry air is not required, equipment such as a refrigerator is not required, so that power consumption and installation space can be reduced.
[0158]
Further, by using ozone and a photocatalyst for the decomposition of the water to be treated J rather than the decomposition of ozone alone, the organic compound or the inorganic compound in the water to be treated J can be decomposed with a small amount of ozone. The power consumption can be reduced by reducing the amount of use.
[0159]
Furthermore, since the component of the water to be treated J adsorbed by the activated
[0160]
In each of the above embodiments, the number of
[0161]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the installation space can be reduced and the organic compound or the inorganic compound in the object to be processed can be efficiently decomposed into a processed object with a low cost.
Further, the liquid ejected from the liquid supply means does not directly adhere to the ozone generation light source, but drifts around the ozone generation light source and is warmed by the ozone generation light source, thereby preventing a temperature drop of the ozone generation light source. In addition, it is possible to prevent a decrease in the ozone generation rate and thereby more efficiently decompose the organic compound or inorganic compound contained in the odor gas.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a configuration diagram showing a first embodiment of a processing apparatus of the present invention.
FIG. 2 is a configuration diagram showing a second embodiment of the processing apparatus of the present invention.
FIG. 3 is a block diagram showing a third embodiment of the processing apparatus of the present invention.
FIG. 4 is a configuration diagram showing a fourth embodiment of the processing apparatus of the present invention.
FIG. 5 is a block diagram showing a fifth embodiment of the processing apparatus of the present invention.
FIG. 6 is a block diagram showing a sixth embodiment of the processing apparatus of the present invention.
FIG. 7 is a block diagram showing a seventh embodiment of the processing apparatus of the present invention.
FIG. 8 is a block diagram showing an eighth embodiment of the processing apparatus of the present invention.
FIG. 9 is a block diagram showing a ninth embodiment of the processing apparatus of the present invention.
FIG. 10 is a configuration diagram showing a tenth embodiment of a processing apparatus of the present invention.
FIG. 11 is a configuration diagram showing an eleventh embodiment of a processing apparatus of the present invention.
FIG. 12 is a block diagram showing a twelfth embodiment of the processing apparatus of the present invention.
FIG. 13 is a configuration diagram showing a thirteenth embodiment of a processing apparatus of the present invention.
FIG. 14 is a configuration diagram showing a fourteenth embodiment of a processing apparatus of the present invention.
FIG. 15 is a configuration diagram showing a fifteenth embodiment of a processing apparatus of the present invention.
FIG. 16 is a configuration diagram showing a conventional processing apparatus.
[Explanation of symbols]
1 Processing container
2 nozzles
3 Ozone generation lamp
4 Pump
5 Mist trap
6 UV lamp
7 Nozzles
8 Umbrella
9 Photocatalyst
10 Wire mesh
11 Partition plate
12 Activated carbon
13 Blower
14 Odor component detector
15 Control device
16 Ozone detector
17 Power controller
A aqueous solution
B Odor gas
C processing gas
D water
E Drainage
J Water to be treated
K treated water
Claims (2)
処理容器内に設けられ、オゾンを発生させるオゾン発生光源と、
処理容器内にオゾンを溶解するための液体を噴射させる液体供給手段とを備え、
オゾン発生光源の周囲に液体供給手段からの液体が直接付着することを抑制する液体付着抑制手段を設け、
液体供給手段は複数設けられ、各液体供給手段は互いに粒径が異なる液体を噴射させることを特徴とする処理装置。A processing container into which the object to be processed is introduced and the object to be processed is discharged;
An ozone generating light source provided in the processing container and generating ozone;
A liquid supply means for injecting a liquid for dissolving ozone into the processing container,
A liquid adhesion suppressing means for suppressing the liquid from the liquid supply means from directly attaching around the ozone generation light source is provided,
2. A processing apparatus comprising a plurality of liquid supply means, wherein each liquid supply means ejects liquids having different particle sizes .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP37462498A JP3735479B2 (en) | 1998-12-28 | 1998-12-28 | Processing equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP37462498A JP3735479B2 (en) | 1998-12-28 | 1998-12-28 | Processing equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000189749A JP2000189749A (en) | 2000-07-11 |
JP3735479B2 true JP3735479B2 (en) | 2006-01-18 |
Family
ID=18504160
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP37462498A Expired - Fee Related JP3735479B2 (en) | 1998-12-28 | 1998-12-28 | Processing equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3735479B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108905612A (en) * | 2018-08-02 | 2018-11-30 | 成都四维福腾环保设备有限公司 | A kind of purification device and purification method of spray and photocatalytic degradation combination |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4272865B2 (en) * | 2002-09-27 | 2009-06-03 | オサダ技研株式会社 | Gas component decomposition method |
JP2005161216A (en) * | 2003-12-03 | 2005-06-23 | Japan Atom Energy Res Inst | Purification of gas containing harmful organic substances by electron beam irradiation |
DE102005028660A1 (en) * | 2005-06-15 | 2006-12-28 | Brandenburgische Technische Universität Cottbus | Process for photocatalytic air and wastewater treatment |
JP2007301492A (en) * | 2006-05-12 | 2007-11-22 | Futaba Planning:Kk | Purifying method and purification apparatus of air containing volatile organic compound |
JP2008221047A (en) * | 2007-03-08 | 2008-09-25 | Tokyu Car Corp | Discharged air treatment device |
JP5229493B2 (en) * | 2009-03-31 | 2013-07-03 | 株式会社富士通ゼネラル | Deodorizing device |
-
1998
- 1998-12-28 JP JP37462498A patent/JP3735479B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108905612A (en) * | 2018-08-02 | 2018-11-30 | 成都四维福腾环保设备有限公司 | A kind of purification device and purification method of spray and photocatalytic degradation combination |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000189749A (en) | 2000-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008264506A (en) | System for maintaining sterile environment | |
JP2011031227A (en) | Air cleaning system | |
JP2010036148A (en) | Removal system for volatile organic compound by gas absorption tower | |
JP3735479B2 (en) | Processing equipment | |
WO2006129807A1 (en) | Apparatus for reacting solution and reaction method | |
CN108434958A (en) | A kind of sludge workshop foul gas advanced treatment device and its treatment process | |
JP2003320373A (en) | Treating device by radical | |
JP2001120943A (en) | Method and device for deodorizing waste gas | |
CN215654635U (en) | A supporting deodorization system for alkali slag resourceful treatment | |
CN208389756U (en) | A kind of sludge workshop foul gas advanced treatment device | |
KR101404577B1 (en) | Offensive odor treatment apparatus and the method | |
JP5808030B1 (en) | Air purifier | |
JP2010036147A (en) | System for removing water-soluble organic compound | |
KR100771084B1 (en) | Nebulizer and deodorizer with same | |
JP2001293478A (en) | Waste water treating device | |
WO2020095835A1 (en) | Gas treatment device | |
JP4254943B2 (en) | Wastewater treatment system | |
CN215822784U (en) | Exhaust gas purification system | |
JPH11267670A (en) | Treating device using photocatalyst | |
KR102351135B1 (en) | Gaseous Pollutants Purifying Apparatus | |
JP2018177055A (en) | Method of sterilizing evaporator and air conditioner for automobile with evaporator sterilizing function | |
JP2000254439A (en) | Harmful gas decomposition device | |
CN208340460U (en) | A kind of efficient photooxidation catalytic waste gas processing system | |
JP3595749B2 (en) | Fermentation processing equipment | |
JPH1133535A (en) | Method and apparatus for removing volatile organic compounds |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040319 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041214 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051014 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051024 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081028 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101028 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |