JP3714399B2 - 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 - Google Patents

半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3714399B2
JP3714399B2 JP2000183054A JP2000183054A JP3714399B2 JP 3714399 B2 JP3714399 B2 JP 3714399B2 JP 2000183054 A JP2000183054 A JP 2000183054A JP 2000183054 A JP2000183054 A JP 2000183054A JP 3714399 B2 JP3714399 B2 JP 3714399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
bond
weight
phenol
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000183054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002003577A (ja
Inventor
将一 長田
利夫 塩原
英一 浅野
和俊 富吉
貴之 青木
茂樹 井野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2000183054A priority Critical patent/JP3714399B2/ja
Priority to KR1020010034263A priority patent/KR100781042B1/ko
Priority to US09/883,276 priority patent/US6894091B2/en
Publication of JP2002003577A publication Critical patent/JP2002003577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3714399B2 publication Critical patent/JP3714399B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/62Alcohols or phenols
    • C08G59/621Phenols
    • C08G59/623Aminophenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • H01L23/295Organic, e.g. plastic containing a filler
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/02Flame or fire retardant/resistant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、難燃性、高温特性に優れ、ハロゲン化エポキシ樹脂、Sb23(三酸化アンチモン)等のアンチモン化合物を含有しない硬化物を与える半導体封止用エポキシ樹脂組成物及びその硬化物で封止された半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
現在、半導体デバイスは樹脂封止型のダイオード、トランジスター、IC、LSI、超LSIが主流であるが、エポキシ樹脂が他の熱硬化性樹脂に比べ成形性、接着性、電気特性、機械特性、耐湿性等に優れているため、エポキシ樹脂組成物で半導体装置を封止することが一般的である。半導体デバイスは、家電製品、コンピューター等、我々の生活環境のあらゆる所で使用されている。そのため万が一の火災に備えて、半導体封止材は耐燃性が要求されている。
【0003】
従来のエポキシ樹脂組成物中には、耐燃性を高めるため、一般にハロゲン化エポキシ樹脂と三酸化アンチモンとが配合されている。このハロゲン化エポキシ樹脂と三酸化アンチモンとの組み合わせは、気相においてラジカルトラップ、空気遮断効果が大きく、その結果、高い難燃効果が得られるものである。
【0004】
しかし、高温での環境下ではハロゲン化合物やアンチモン酸化物が分解し、金線とアルミニウム配線の接続部で化学反応を起こし、接続部の抵抗が大きくなったり、断線に至ったり、動作不良を引き起こす原因となる。更にハロゲン化エポキシ樹脂は燃焼時に有毒ガスを発生するという問題があり、また、三酸化アンチモンにも粉体毒性があるため、人体、環境に対する影響を考慮すると、これらの難燃剤を樹脂組成物中に全く含まないことが好ましい。
【0005】
このような要求に対して、ハロゲン化エポキシ樹脂あるいは三酸化アンチモンの代替として、従来からAl(OH)3、Mg(OH)2等の水酸化物、リン系難燃剤等の検討がなされてきている。しかし、いずれの化合物を使用しても、成形時の硬化性が悪くなったり、耐湿性が悪くなる等の問題点があり、実用化には至っていないのが現状である。
【0006】
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、ハロゲン化エポキシ樹脂、三酸化アンチモン等のアンチモン化合物を含有せず、難燃性、高温特性に優れる半導体封止用エポキシ樹脂組成物及びその硬化物で封止された半導体装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】
本発明者らは、上記目的を達成すべく鋭意検討を行った結果、(A)エポキシ樹脂、(B)フェノール樹脂硬化剤、(C)モリブデン化合物を無機質充填剤に2〜50重量%の含有量で担持させた難燃剤を(A),(B)成分の合計量100重量部に対して5〜50重量部、(D)上記(C)成分以外の無機質充填剤を(A),(B)成分の合計量100重量部に対して300〜900重量部を必須成分とするエポキシ樹脂組成物であって上記(A)、(B)成分のいずれか一方又は双方が樹脂骨格中に窒素原子を含有するものであり、該窒素原子を、(A),(B)成分の総量に対し該窒素原子の含有量が1.5〜20重量%となる割合で含有させたものを使用することにより、該半導体封止用エポキシ樹脂組成物が、ハロゲン化エポキシ樹脂、三酸化アンチモン等のアンチモン化合物を含有しなくとも、難燃性かつ高温特性に優れた硬化物を与えることを見出し、本発明をなすに至ったものである。
【0008】
従って、本発明は、
(A)エポキシ樹脂、
(B)フェノール樹脂硬化剤、
(C)モリブデン化合物を無機質充填剤に2〜50重量%の含有量で担持させた難燃剤を(A),(B)成分の合計量100重量部に対して5〜50重量部、
(D)上記(C)成分以外の無機質充填剤を(A),(B)成分の合計量100重量部に対して300〜900重量部
を必須成分とするエポキシ樹脂組成物であって、
上記(A)、(B)成分のいずれか一方又は双方が樹脂骨格中に窒素原子を含有するものであり、該窒素原子を、(A),(B)成分の総量に対し該窒素原子の含有量が1.5〜20重量%となる割合で含有させたものであると共に、ハロゲン化エポキシ樹脂及びアンチモン化合物を含有しないことを特徴とする半導体封止用エポキシ樹脂組成物、及びその硬化物にて封止された半導体装置を提供する。
【0009】
以下、本発明につき更に詳しく説明する。
本発明に用いる(A)エポキシ樹脂は、分子中に少なくとも2個のエポキシ基を有する公知のエポキシ樹脂、例えばフェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂等のノボラック型エポキシ樹脂、トリフェノールアルカン型エポキシ樹脂、フェノールアラルキル型エポキシ樹脂、ビフェニル骨格含有アラルキル型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、複素環型エポキシ樹脂、ナフタレン環含有エポキシ樹脂、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂等のビスフェノール型エポキシ樹脂、スチルベン型エポキシ樹脂及び下記式(1),(2),(3)に示す樹脂骨格中に窒素原子をメラミン骨格、グアナミン骨格、シアヌル酸エステル骨格等のトリアジン環構造などの形で含むエポキシ樹脂等が挙げられ、これらのうち1種又は2種以上を併用することができる。なお、樹脂骨格中に窒素原子を含むエポキシ樹脂はこれらに限定されるものではない。
【0010】
【化1】
Figure 0003714399
【0011】
【化2】
Figure 0003714399
(式中、R6,R7は水素原子、炭素数1〜10のアルキル基、1価のフェニルグリシジルエーテル残基、1個の結合手(単結合手)を有するエポキシ樹脂、及び1個の結合手(単結合手)を有する熱可塑性樹脂から選ばれ、R6,R7の少なくとも1つは1価のフェニルグリシジルエーテル残基又は1個の結合手を有するエポキシ樹脂である。kは1以上の整数であり、通常、1〜300、好ましくは5〜250、更に好ましくは30〜250である。)
【0012】
ここで、式(1),(2)において、1個の結合手(単結合手)を有するエポキシ樹脂としては、1個の結合手(単結合手)を有するフェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂等のノボラック型エポキシ樹脂、フェノールアラルキル型エポキシ樹脂、トリフェノールアルカン型エポキシ樹脂、ビフェニル骨格含有フェノールアラルキル型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂等のビスフェノール型エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、複素環型エポキシ樹脂、ナフタレン環含有エポキシ樹脂等のエポキシ樹脂が挙げられ、1個の結合手を有する熱可塑性樹脂としては1個の結合手を有するポリエーテル、ポリエステル、ポリメタクリル酸メチル、ポリスチレン、ポリブタジエン、ポリメタクリル酸メチル−ポリブタジエン−ポリスチレン共重合体等の熱可塑性樹脂が挙げられる。
【0013】
【化3】
Figure 0003714399
【0014】
一方、本発明に用いる(B)フェノール樹脂硬化剤としては、例えばフェノールノボラック樹脂、クレゾールノボラック樹脂等のノボラック型フェノール樹脂、ナフタレン型フェノール樹脂、アラルキル型フェノール樹脂、トリフェノールアルカン型フェノール樹脂、ビフェニル骨格含有アラルキル型フェノール樹脂、ビフェニル型フェノール樹脂、脂環式フェノール樹脂、複素環型フェノール樹脂、ナフタレン環含有フェノール樹脂、ビスフェノールA型樹脂、ビスフェノールF型樹脂等のビスフェノール型フェノール樹脂及び以下に示すような式(4),(5),(6)の窒素原子をメラミン骨格、グアナミン骨格、シアヌル酸エステル骨格等のトリアジン環構造などの形で含むフェノール樹脂硬化剤等が挙げられ、これらのうち1種又は2種以上を併用することができる。なお、樹脂骨格中に窒素原子を含むフェノール樹脂はこれらに限定されるものではない。
【0015】
【化4】
Figure 0003714399
(式中、R8,R9,R10,R11,R12は水素原子、アミノ基、1価のフェノール(即ち、o−,m−又はp−のヒドロキシフェニル基)、及び1個の結合手(単結合手)を有するフェノール樹脂から選ばれ、R8,R9,R10,R11,R12の少なくとも1つは1価のフェノール又は1個の結合手(単結合手)を有するフェノール樹脂である。nは1以上の整数であり、好ましくは1〜10、更に好ましくは1〜5である。)
【0016】
【化5】
Figure 0003714399
(式中、R13,R14は水素原子、炭素数1〜10のアルキル基、1価のフェノール(即ち、o−,m−又はp−のヒドロキシフェニル基)、1個の結合手(単結合手)を有するフェノール樹脂、及び1個の結合手(単結合手)を有する熱可塑性樹脂から選ばれ、R13,R14の少なくとも1つは1価のフェノール又は1個の結合手を有するフェノール樹脂である。kは1以上の整数であり、通常、1〜300、好ましくは5〜250、更に好ましくは30〜250である。)
【0017】
ここで、式(4),(5)において、1個の結合手(単結合手)を有するフェノール樹脂としては、1個の結合手を有するフェノールノボラック樹脂、クレゾールノボラック樹脂等のノボラック型フェノール樹脂、アラルキル型フェノール樹脂、トリフェノールアルカン型フェノール樹脂、ビフェニル骨格含有アラルキル型フェノール樹脂、ビフェニル型フェノール樹脂、ビスフェノールA型樹脂、ビスフェノールF型樹脂等のビスフェノール型フェノール樹脂、脂環式フェノール樹脂、複素環型フェノール樹脂、ナフタレン環含有フェノール樹脂等のフェノール樹脂が挙げられ、1個の結合手(単結合手)を有する熱可塑性樹脂としては、1個の結合手を有するポリエーテル、ポリエステル、ポリメタクリル酸メチル、ポリスチレン、ポリブタジエン、ポリメタクリル酸メチル−ポリブタジエン−ポリスチレン共重合体等の熱可塑性樹脂が挙げられる。
【0018】
【化6】
Figure 0003714399
【0019】
(B)フェノール樹脂硬化剤の配合量は、特に制限されないが、(A)エポキシ樹脂中に含まれるエポキシ基1モルに対して、(B)フェノール樹脂硬化剤中に含まれるフェノール性水酸基のモル比が0.5〜1.4、特に0.8〜1.2であることが好ましい。
【0020】
フェノール樹脂硬化剤中に含まれる窒素原子の大部分は、1級、2級又は3級アミンの形で存在しており、エポキシ樹脂中のエポキシ基と反応する。一般にフェノール性水酸基よりもアミンの方が反応性が高く、また、温度が高いほど反応が促進されるため、高温で組成物の溶融混合処理を行った場合、溶融混合処理中に硬化反応してしまうおそれがある。したがって、樹脂骨格中に窒素原子を含有するフェノール樹脂硬化剤を配合する組成物は、低温で溶融混合処理することが重要である。アミンとエポキシの反応を抑えるためには溶融混合処理の温度が120℃以下、望ましくは100℃以下である。すなわち樹脂骨格中に窒素原子を含むエポキシ樹脂及び/又はフェノール樹脂硬化剤の軟化点は120℃以下、更には100℃以下であることが望ましい。
【0021】
本発明のエポキシ樹脂組成物は、(A)成分、(B)成分の少なくとも1種として、窒素原子を含有するものを使用するが、その窒素原子の含有量としては、(A)エポキシ樹脂と(B)フェノール樹脂硬化剤の総量に対し、1.5〜20重量%である。1.5重量%未満では十分な難燃効果が得られず、20重量%を超えると粘度の増加により成形性が悪くなる。また、耐湿性、保存安定性も低下する。より好ましくは1.5〜15重量%、特に好ましくは2〜8重量%である。
【0022】
本発明の半導体封止用エポキシ樹脂組成物は、(C)モリブデン化合物を含有する。モリブデン化合物はプラスチック燃焼時の減煙効果、及び炭化層生成促進作用があることが知られている。従来、モリブデン化合物は、三酸化アンチモン同様、ハロゲン化エポキシ樹脂と併用して用いられており、また、モリブデン化合物には三酸化アンチモンのような粉体毒性は認められず、極めて安全な難燃剤である。
【0023】
本発明に用いられるモリブデン化合物としては、例えばホウ化モリブデン、2ケイ化モリブデン、モリブデンアセチルアセトナート、酸化モリブデン(IV)、酸化モリブデン(V)、酸化モリブデン(VI)、モリブデン酸亜鉛、モリブデン酸炭酸カルシウム、モリブデン酸カルシウム等のモリブデン酸化物、モリブデンホウ化物、モリブデンケイ化物、モリブデンエステル化物、モリブデン酸塩やこれらのモリブデン化合物を無機質充填剤に担持させたものなどが挙げられる。これらの中でもエポキシ樹脂の硬化性に影響を及ぼさない化合物としてモリブデン酸亜鉛が好ましく、特には、無機質充填剤に担持させたモリブデン酸亜鉛が好ましい。
【0024】
この場合、十分な難燃効果を得るためには、モリブデン酸亜鉛等のモリブデン化合物をエポキシ樹脂組成物中に均一に分散させる必要がある。分散性を向上させるために、予めモリブデン酸亜鉛等のモリブデン化合物をシリカ、タルク等の無機質充填剤に担持させて使用することが望ましい。モリブデン酸亜鉛等のモリブデン化合物を担持させる無機質充填剤としては、球状又は破砕状の溶融シリカ、結晶性シリカ等のシリカ類、タルク、アルミナ、窒化ケイ素、窒化アルミニウム、ボロンナイトライド、酸化チタン、ガラス繊維等が挙げられる。この場合、モリブデン酸亜鉛等のモリブデン化合物担持粉体の平均粒径としては0.1〜40μm、望ましくは0.2〜15μm、より望ましくは0.5〜5μm、比表面積(BET吸着法)は0.5〜50m2/g、望ましくは0.7〜10m2/gである。
【0025】
なお、本発明において、この平均粒径は、例えばレーザー光回折法等による重量平均値(又はメディアン径)等として求めることができる。
【0026】
また、無機質充填剤にモリブデン酸亜鉛等のモリブデン化合物を担持させた難燃剤中のモリブデン化合物の含有量は、通常、2〜50重量%、好ましくは5〜40重量%、特に10〜30重量%であることが好ましい。モリブデン化合物の含有量が少なすぎると十分な難燃効果が得られない場合があり、また多すぎると成形時の流動性、硬化性が低下する場合がある。
【0027】
このようなモリブデン酸亜鉛担持無機質充填剤としては、例えばSHERWIN−WILLIAMS社のKEMGARD 1260,1261,1270,1271,911C等のKEMGARDシリーズなどが挙げられる。
【0028】
上記(C)成分、特に上記モリブデン酸亜鉛等のモリブデン化合物を無機質充填剤に担持させた難燃剤の配合量は適宜選定されるが、(A)エポキシ樹脂と(B)フェノール樹脂硬化剤の総量100重量部に対して5〜50重量部が好ましい。この場合、難燃剤中のモリブデン酸亜鉛等のモリブデン化合物自体の配合量(なお(C)成分としてモリブデン化合物を無機質充填剤に担持させることなくそのまま配合する場合には、該モリブデン化合物自体の配合量)は、(A)エポキシ樹脂と(B)フェノール樹脂硬化剤との総量100重量部に対して0.3〜20重量部、特に0.6〜10重量部、とりわけ0.8〜10重量部であることが好ましい。配合量が少なすぎると十分な難燃効果が得られず、多すぎると得られる組成物の流動性、硬化特性の低下を引き起こすおそれがある。
【0029】
本発明のエポキシ樹脂組成物中に配合される(C)成分以外の無機質充填剤((D)成分)としては、通常エポキシ樹脂組成物に配合されるものを使用することができる。例えば、球状又は破砕状の溶融シリカ、結晶性シリカ等のシリカ類、アルミナ、窒化ケイ素、窒化アルミニウム、ボロンナイトライド、酸化チタン、ガラス繊維等が挙げられる。なお、これら無機質充填剤の平均粒径や形状は特に限定されないが、通常は平均粒子径が0.5〜40μm、特には1〜20μm程度のものが好ましく、特に球状の溶融シリカが好適に使用される。
【0030】
(D)無機質充填剤の添加量としては、(A)エポキシ樹脂と(B)フェノール樹脂硬化剤の総量100重量部に対して、300〜900重量部が望ましい。300重量部未満では十分な難燃効果が得られず、900重量部より多いと、流動性の低下を引き起こす。
【0031】
なお、本発明に用いられる無機質充填剤は、樹脂と無機質充填剤との結合強度を強くするため、シランカップリング剤、チタネートカップリング剤などのカップリング剤で予め表面処理したものを配合することが好ましい。
【0032】
このようなカップリング剤としては、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン等のエポキシ官能性基含有アルコキシシラン、N−β(アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−フェニル−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン等のアミノ官能性基含有アルコキシシラン、γ−メルカプトトリメトキシシラン等のメルカプト官能性基含有アルコキシシランなどのシランカップリング剤を用いることが好ましい。ここで、表面処理に用いるカップリング剤配合量及び表面処理方法については特に制限されるものではない。
【0033】
本発明において、(A)エポキシ樹脂と(B)硬化剤との硬化反応を促進させるため、硬化促進剤を用いることが好ましい。この硬化促進剤は、硬化反応を促進させるものであれば特に制限されず、例えば、トリフェニルホスフィン、トリブチルホスフィン、トリ(p−メチルフェニル)ホスフィン、トリ(ノニルフェニル)ホスフィン、トリフェニルホスフィン・トリフェニルボラン、テトラフェニルホスホニウム・テトラフェニルボレートなどの有機リン系化合物、トリエチルアミン、ベンジルジメチルアミン、α−メチルベンジルジメチルアミン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン−7などの第3級アミン化合物、2−メチルイミダゾール、2−フェニルイミダゾール、2−フェニル−4−メチルイミダゾールなどのイミダゾール化合物等を使用することができる。
【0034】
本発明の半導体封止用エポキシ樹脂組成物は、更に必要に応じて、各種の添加剤を配合することができる。例えば窒素原子含有熱可塑性樹脂、窒素原子含有熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂、熱可塑性エラストマー、有機合成ゴム等の低応力化剤、カルナバワックス、高級脂肪酸、合成ワックス等のワックス類、カーボンブラック等の着色剤、ハロゲントラップ剤等の添加剤を添加配合することができる。
【0035】
本発明の半導体封止用エポキシ樹脂組成物を成形材料として調製する場合の一般的な方法としては、エポキシ樹脂、フェノール樹脂硬化剤、モリブデン化合物、無機質充填剤、その他の添加物を所定の組成比で配合し、これをミキサー等によって十分均一に混合した後、熱ロール、ニーダー、エクストルーダー等による溶融混合処理を行い、次いで冷却固化させ、適当な大きさに粉砕して成形材料とすることができる。
【0036】
このようにして得られた成形材料は、各種の半導体装置の封止用に有効に利用することができる。この場合、半導体装置の最も一般的な封止方法としては、低圧トランスファー成形法が挙げられる。なお、上記半導体封止用エポキシ樹脂組成物の成形条件は、150〜180℃で30〜180秒とすることが好ましく、この後硬化は、150〜180℃で2〜16時間行うことが望ましい。
【0037】
【発明の効果】
本発明の半導体封止用エポキシ樹脂組成物は、難燃性、高温特性に優れる硬化物を与えることができるものであり、しかもハロゲン化エポキシ樹脂、三酸化アンチモン等のアンチモン化合物といった有害物質を樹脂組成物中に含有しないので、人体・環境に対する悪影響がないものである。
【0038】
【実施例】
以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。なお、下記の例において部は重量部を示す。
【0039】
[実施例1〜6、比較例1,2
表1に示す成分を熱2本ロールにて均一に溶融混合し、冷却、粉砕して半導体封止用エポキシ樹脂組成物を得た。
【0040】
これらの組成物につき、下記方法によりその性能を評価した。結果を表2に示す。
《スパイラルフロー値》
EMMI規格に準じた金型を使用して、成形温度175℃,成形圧力6.86MPa、成形時間90秒の条件で成形し、測定した。
《成形硬度》
JIS−K6911に準じて成形温度175℃,成形圧力6.86MPa、成形時間90秒の条件で10×4×100mmの棒を成形したときの熱時硬度をバーコール硬度計で測定した。
《難燃性》
UL−94規格に基づき、1/16インチ厚の板を成形し、難燃性を調べた。
《高温特性》
シリコンチップ上にアルミ配線を形成した模擬素子と部分金メッキされた42アロイリードフレームとを、太さ30μmの金線でボンディングし、成形温度175℃,成形圧力6.86MPa、成形時間120秒の条件で14pinDIPを成形した。180℃,4時間ポストキュアしたものを200℃の乾燥機に500時間放置した後、樹脂硬化物を発煙硝酸で溶かし、チップ側のボンディング部の引張り強度を測定した。この引張り強度の値が初期値の50%以下になったものを不良とした。
【0041】
【表1】
Figure 0003714399
【0042】
*(A)成分のエポキシ樹脂と(B)成分のフェノール樹脂硬化剤の総量に対して組成物全体に含有されている窒素原子の含有割合(重量%)
エポキシ樹脂(イ):o−クレゾールノボラック型エポキシ樹脂;EOCN1020−55(日本化薬(株)製、エポキシ当量200)
硬化剤(ロ):下記式(7)で表されるベンゾグアナミン骨格を含有するフェノールノボラック樹脂(窒素原子含有率8重量%,軟化点94℃,フェノール性水酸基当量130)
【化7】
Figure 0003714399
(式中、R15,R16,R17,R18は水素原子もしくは1個の単結合手を有するフェノールノボラック樹脂であり、R15,R16,R17,R18の少なくとも1つは1個の単結合手を有するフェノールノボラック樹脂である。nはそれぞれ(ロ),(ハ)のフェノール性水酸基当量を満足する1〜10の整数である。)
硬化剤(ハ):式(7)で表されるベンゾグアナミン骨格を含有するフェノールノボラック樹脂(窒素原子含有率35重量%,軟化点127℃,フェノール性水酸基当量165)
硬化剤(ニ):下記式(8)で表されるメラミン骨格を含有するフェノール樹脂(窒素原子含有率8重量%,軟化点90℃,フェノール性水酸基当量117)
【化8】
Figure 0003714399
(式中、R15,R16,R17,R18は水素原子もしくは1個の単結合手を有するフェノールノボラック樹脂であり、R15,R16,R17,R18の少なくとも1つは1個の単結合手を有するフェノールノボラック樹脂である。nは上記フェノール性水酸基当量を満足する1〜10の整数である。)
硬化剤(ホ):下記式(9)で表されるフェノール樹脂(窒素原子含有率12重量%,軟化点119℃,水酸基当量119)
【化9】
Figure 0003714399
硬化剤(へ):フェノールノボラック樹脂 DL―92(明和化成(株)製 水酸基当量110)
KEMGARD1260:モリブデン酸亜鉛担持無機質充填剤(SHERWIN−WILLIAMS製 コア材:球状シリカ;平均粒径0.5μm,比表面積5.5m2/g) モリブデン酸亜鉛担持量18重量%
無機質充填剤:球状溶融シリカ((株)龍森製,平均粒径15μm)
硬化促進剤:トリフェニルホスフィン(北興化学(株)製)
離型剤:カルナバワックス(日興ファインプロダクツ(株)製)
シランカップリング剤:γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン KBM403(信越化学工業(株)製)
【0043】
【表2】
Figure 0003714399
【0044】
表2の結果より、本発明のエポキシ樹脂組成物は、難燃性、高温特性に優れたエポキシ樹脂組成物を与えることが可能である。しかもハロゲン化エポキシ樹脂、三酸化アンチモンを樹脂組成物中に含有しないので、人体・環境に対する悪影響もないものである。

Claims (4)

  1. (A)エポキシ樹脂、
    (B)フェノール樹脂硬化剤、
    (C)モリブデン化合物を無機質充填剤に2〜50重量%の含有量で担持させた難燃剤を(A),(B)成分の合計量100重量部に対して5〜50重量部、
    (D)上記(C)成分以外の無機質充填剤を(A),(B)成分の合計量100重量部に対して300〜900重量部
    を必須成分とするエポキシ樹脂組成物であって、
    上記(A)、(B)成分のいずれか一方又は双方が樹脂骨格中に窒素原子を含有するものであり、該窒素原子を、(A),(B)成分の総量に対し該窒素原子の含有量が1.5〜20重量%となる割合で含有させたものであると共に、ハロゲン化エポキシ樹脂及びアンチモン化合物を含有しないことを特徴とする半導体封止用エポキシ樹脂組成物。
  2. (A)成分及び/又は(B)成分として下記式(1)〜(6)で示される1種又は2種以上の樹脂を使用した請求項1記載の半導体封止用エポキシ樹脂組成物。
    Figure 0003714399
    Figure 0003714399
    (式中、R6,R7は水素原子、炭素数1〜10のアルキル基、1価のフェニルグリシジルエーテル残基、1個の結合手(単結合手)を有するエポキシ樹脂、及び1個の結合手(単結合手)を有する熱可塑性樹脂から選ばれ、R6,R7の少なくとも1つは1価のフェニルグリシジルエーテル残基又は1個の結合手を有するエポキシ樹脂である。kは1以上の整数である。)
    Figure 0003714399
    Figure 0003714399
    (式中、R8,R9,R10,R11,R12は水素原子、アミノ基、1価のフェノール(即ち、o−,m−又はp−のヒドロキシフェニル基)、及び1個の結合手(単結合手)を有するフェノール樹脂から選ばれ、R8,R9,R10,R11,R12の少なくとも1つは1価のフェノール又は1個の結合手(単結合手)を有するフェノール樹脂である。nは1以上の整数である。)
    Figure 0003714399
    (式中、R13,R14は水素原子、炭素数1〜10のアルキル基、1価のフェノール(即ち、o−,m−又はp−のヒドロキシフェニル基)、1個の結合手(単結合手)を有するフェノール樹脂、及び1個の結合手(単結合手)を有する熱可塑性樹脂から選ばれ、R13,R14の少なくとも1つは1価のフェノール又は1個の結合手を有するフェノール樹脂である。kは1以上の整数である。)
    Figure 0003714399
  3. モリブデン化合物が、モリブデン酸亜鉛であることを特徴とする請求項1又は2記載の半導体封止用エポキシ樹脂組成物。
  4. 請求項1乃至のいずれか1項記載のエポキシ樹脂組成物の硬化物にて封止された半導体装置。
JP2000183054A 2000-06-19 2000-06-19 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 Expired - Fee Related JP3714399B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000183054A JP3714399B2 (ja) 2000-06-19 2000-06-19 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
KR1020010034263A KR100781042B1 (ko) 2000-06-19 2001-06-18 반도체 봉지용 에폭시 수지 조성물 및 반도체 장치
US09/883,276 US6894091B2 (en) 2000-06-19 2001-06-19 Semiconductor encapsulating epoxy resin composition and semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000183054A JP3714399B2 (ja) 2000-06-19 2000-06-19 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002003577A JP2002003577A (ja) 2002-01-09
JP3714399B2 true JP3714399B2 (ja) 2005-11-09

Family

ID=18683695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000183054A Expired - Fee Related JP3714399B2 (ja) 2000-06-19 2000-06-19 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6894091B2 (ja)
JP (1) JP3714399B2 (ja)
KR (1) KR100781042B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI228639B (en) * 2000-11-15 2005-03-01 Vantico Ag Positive type photosensitive epoxy resin composition and printed circuit board using the same
KR20040071513A (ko) * 2003-02-06 2004-08-12 주식회사 금강고려화학 반도체소자 봉지용 에폭시수지 조성물
TWI282259B (en) 2004-01-30 2007-06-01 Hitachi Chemical Co Ltd Adhesion assisting agent-bearing metal foil, printed wiring board, and production method of printed wiring board
TW200842135A (en) * 2007-04-23 2008-11-01 Chang Chun Plastics Co Ltd Flame retardant resin composition
KR101429839B1 (ko) * 2010-03-26 2014-08-12 파나소닉 주식회사 프리프레그용 에폭시 수지 조성물, 프리프레그, 및 다층 프린트 배선판
KR101127934B1 (ko) * 2010-04-28 2012-03-23 주식회사 케이씨씨 반도체 소자 봉지용 에폭시 수지 조성물
CN107641290A (zh) * 2016-07-21 2018-01-30 广东广山新材料股份有限公司 一种阻燃树脂组合物、热固性树脂组合物、阻燃性工程塑料及复合金属基板

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6214455B1 (en) * 1995-09-29 2001-04-10 Toshiba Chemical Corporation Bisphenol A and novolak epoxy resins with nitrogen-containing phenolic resin
JP3714377B2 (ja) * 1997-05-23 2005-11-09 信越化学工業株式会社 難燃性エポキシ樹脂組成物
CN1099441C (zh) * 1997-07-02 2003-01-22 住友电木株式会社 半导体密封用的环氧树脂组合物和半导体器件
JP3479827B2 (ja) * 1998-04-27 2003-12-15 信越化学工業株式会社 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010113532A (ko) 2001-12-28
KR100781042B1 (ko) 2007-11-29
US6894091B2 (en) 2005-05-17
US20020016398A1 (en) 2002-02-07
JP2002003577A (ja) 2002-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3479827B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP3582576B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP5363704B2 (ja) 封止用エポキシ樹脂及びその用途
JP2018104683A (ja) 封止成形材料用組成物及び電子部品装置
US6297306B1 (en) Semiconductor encapsulating epoxy resin composition and semiconductor device
JP3714399B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
US20030050399A1 (en) Semiconductor encapsulating epoxy resin composition and semiconductor device
US6783859B2 (en) Semiconductor encapsulating flame retardant epoxy resin composition and semiconductor device
JP3824065B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
US7122587B2 (en) Semiconductor encapsulating flame retardant epoxy resin composition and semiconductor device
JP2006124420A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2002241581A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
KR100587453B1 (ko) 반도체 봉지용 에폭시 수지 조성물 및 반도체 장치
JP3824064B2 (ja) 半導体封止用難燃性エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH10158360A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2002241583A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2000345009A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2003268208A (ja) 半導体封止用難燃性エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2003171534A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP3235798B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2003138097A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置
JP2001240724A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2004244601A (ja) ノンハロゲン難燃化封止用樹脂組成物および電子部品封止装置
JP2005281597A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2003138098A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3714399

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080902

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110902

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees