JP3701250B2 - 斜張橋およびその構築方法 - Google Patents

斜張橋およびその構築方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3701250B2
JP3701250B2 JP2002060357A JP2002060357A JP3701250B2 JP 3701250 B2 JP3701250 B2 JP 3701250B2 JP 2002060357 A JP2002060357 A JP 2002060357A JP 2002060357 A JP2002060357 A JP 2002060357A JP 3701250 B2 JP3701250 B2 JP 3701250B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
cable
main tower
supported
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002060357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003253620A (ja
Inventor
亮平 黒沢
恵三 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurosawa Construction Co Ltd
Original Assignee
Kurosawa Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurosawa Construction Co Ltd filed Critical Kurosawa Construction Co Ltd
Priority to JP2002060357A priority Critical patent/JP3701250B2/ja
Publication of JP2003253620A publication Critical patent/JP2003253620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3701250B2 publication Critical patent/JP3701250B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は斜張橋およびその構築方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の斜張橋は主塔に設置した主桁が傾斜ケーブルで吊り下げ支持されて構成されていた。前記の主桁はプレキャストコンクリート製のセグメントが連続的に継ぎ足されて一体化した後に、これらのセグメントが傾斜ケーブルで吊り下げ支持されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記のような斜張橋は主桁がセグメントの継ぎ足しにより形成されていたため、施工が大がかりになっていた。またセグメントが連続的に継ぎ足されて一体化した後に傾斜ケーブルで吊り下げ支持されていたため、バランスをとるのが困難であった。
【0004】
本発明は上記のような問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、簡単な施工で構築できる斜張橋およびその構築方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
以上の課題を解決するための本願発明の請求項1の斜張橋は、橋台間にわたって掛け渡された主桁が対向して立設された主塔から張り出された傾斜ケーブルで吊り下げ支持され、前記主桁が主塔に設置された側桁と、該側桁間に設置された床板とから構成され、前記側桁は主塔に設置された起点用セグメントの両側に接続用セグメントが連続的に継ぎ足され、かつ引張ケーブルでプレストレストが付与されて形成され、これらの起点用セグメントと接続用セグメントとが二本のH形鋼を継ぎ足して形成した断面函形の鉄骨を芯材としたことを特徴とする。
また請求項2の斜張橋は、橋台間にわたって掛け渡された主桁が対向して立設された主塔から張り出された傾斜ケーブルで吊り下げ支持され、前記主桁が主塔に設置された側桁と、該側桁間に設置された床板とから構成され、前記側桁は主塔に設置された起点用セグメントの両側に接続用セグメントが連続的に継ぎ足され、かつ引張ケーブルでプレストレストが付与されて形成され、れらの起点用セグメントと接続用セグメントとが断面円形の鋼管を芯材としたことを特徴とする。
【0006】
また斜張橋の構築方法は、二本のH形鋼を継ぎ足して形成した断面函形の鉄骨を芯材とした起点用セグメントを対向して立設された主塔に設置し、該起点用セグメントを主塔から張り出された傾斜ケーブルで吊り下げ支持し、前記起点用セグメントの両端部に、H形鋼を継ぎ足して形成した断面函形の鉄骨を芯材とした接続用セグメントを順次継ぎ足しながら、主塔から張り出された傾斜ケーブルで吊り下げ支持し、これらの起点用セグメントと接続用セグメントとは、両端部から突出した芯材の鉄骨同士がプレートでボルト接合され、この接合部に現場打ちコンクリートが打設されて継ぎ足され、これらの起点用セグメントと接続用セグメントとにプレストレスを付与して、1本の鉄骨を芯材とした側桁を、主塔で支持した状態で橋台間に架設し、前記側桁間にわたって床板を設置し、この床板にプレストレスを付与することを特徴とする。
【0007】
また斜張橋の構築方法は、断面円形の鋼管を芯材とした起点用セグメントを対向して立設された主塔に設置し、該起点用セグメントを主塔から張り出された傾斜ケーブルで吊り下げ支持し、前記起点用セグメントの両端部に、断面円形の鋼管を芯材とした接続用セグメントを順次継ぎ足しながら、主塔から張り出された傾斜ケーブルで吊り下げ支持し、これらの起点用セグメントと接続用セグメントとは、両端部から突出した芯材の鋼管同士が接合されて継ぎ足され、この接合部と鋼管内とに現場打ちコンクリートを打設し、この現場打ちコンクリートが硬化した後に、これらの起点用セグメントと接続用セグメントとにプレストレスを付与して、1本の鋼管を芯材とした側桁を、主塔で支持した状態で橋台間に架設し、前記側桁間にわたって床板を設置し、この床板にプレストレスを付与することを特徴とする。
【0008】
鉄骨または鋼管を芯材とした側桁と床板とで主桁を形成することができる。側桁を形成するセグメントを軽量化することができるとともに、セグメントの運搬が簡単にできる。各セグメントごとに傾斜ケーブルで吊り下げ支持しながら側桁を形成するため、各セグメントの微調整、すなわちバランスがとりやすくなった。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の斜張橋およびその構築方法の実施の形態を図面に基づいて説明する。はじめに斜張橋について説明し、その後に斜張橋の構築方法について説明する。なお、各実施の形態において同じ構成は同じ符号を付して説明し、異なった構成にのみ異なった符号を付して説明する。
【0010】
この斜張橋1は、図1および2に示すように、橋台2間にわたって掛け渡された主桁3が2本1組の主塔4から張り出された傾斜ケーブル5で吊り下げ支持されて構成されている。
【0011】
主桁3は、図3に示すように、適宜間隔をもって対向状に設置された側桁6と、この側桁6間にわたって連続的に設置された床板7とから構成されている。この側桁6は起点用セグメント8の両側に接続用セグメント9が連続的に継ぎ足され、引張ケーブル10でプレストレスが付与されて形成されている。
【0012】
このセグメント8、9は、図4に示すように、二本のH形鋼を継ぎ足して形成した断面函形の鉄骨13を芯材としたプレキャストコンクリートであり、鉄骨13の一端部には傾斜ケーブル5が定着される挿入管12が設けられている。また、これらのセグメント8、9は、図5に示すように、両端部から突出した鉄骨13同士がプレート22でボルト接合され、この接合部には現場打ちコンクリート11が打設されている。したがって、芯材として一本ものの鉄骨13が埋設された側桁6が傾斜ケーブル5で吊り下げ支持されている。
【0013】
一方、床板7はプレキャストコンクリート板(以下PC板という)14の接合端部15が側桁の接合段部16に設置され、引張ケーブル10でプレストレスを付与されて接合されている。またPC板14同士は、図6に示すように、長辺側の突起17が他のPC板14の長辺側の凹部18に嵌入され、引張ケーブル10でプレストレスが付与されて接合されている。
【0014】
また、図7は鉄骨13の代わりに、鋼管19を芯材とした起点用セグメント20または接続用セグメント21である。このように鋼管19を芯材として使用すると、セグメントの軽量化を図ることができ、かつ運搬も容易になる。
【0015】
次に、斜張橋の構築方法を図8および9により説明する。まず、図8に示すように、橋台2間に2本1組の主塔4を適宜間隔をもって2塔立設する。次に、これらの主塔4に起点用セグメント8を設置し、この起点用セグメント8を主塔4から張り出した傾斜ケーブル5で吊り下げ支持する。次に、この起点用セグメント8の両端部に接続用セグメント9を順次継ぎ足しながら傾斜ケーブル5で吊り下げ支持する。これらのセグメント8、9の接合は、図5に示すように、鉄骨13をプレート22でボルト接合した後、この接合部に現場打ちコンクリート11を打設する。このように各セグメントごとに傾斜ケーブルで吊り下げ支持しながら側桁を形成するため、各セグメントの微調整、すなわちバランスがとりやすくなる。
【0016】
次に、この現場打ちコンクリート11が硬化した後、セグメント8、9に引張ケーブル10でプレストレスを付与すると、1本の鉄骨13を芯材とした側桁6が、二つの主塔4で支持された状態で橋台2間に架設される。
【0017】
次に、図9に示すように、対向状に架設された側桁6間にPC板14を連続的に設置し、引張ケーブル10でプレストレスを付与して接合する。またPC板14同士は、図6に示すように、突起17を他のPC板14の凹部18に嵌入して接合し、橋の長さ方向に挿入した引張ケーブル10でプレストレスを付与する。
【0018】
次に、図7の起点用セグメント20および接続用セグメント21による斜張橋の構築方法について説明する。この方法は、起点用セグメント20を主塔4に設置するまでは上記と同じである。また、起点用セグメント20の両端部に接続用セグメント21を順次継ぎ足すには、図10に示すように、両側端から突出した鋼管19同士を接合した後、この接合部と鋼管19内とに現場打ちコンクリート11を打設する。
【0019】
次に、この現場打ちコンクリート11が硬化した後、これらのセグメント20、21に引張ケーブル10でプレストレスを付与すると、あたかも1本の鋼管19を芯材とした側桁6が、二つの主塔4で支持された状態で橋台2間に架設される。そして、この側桁6間に前記と同じ方法でPC板14を設置する。
【0020】
【発明の効果】
鉄骨または鋼管を芯材とした側桁と床板とで主桁を形成することができる。
【0021】
側桁を形成するためのセグメントを軽量化することができるとともに、このセグメントの運搬が容易になる。
【0022】
セグメントの接合精度を調整しながら側桁を形成することができる。
【0023】
各セグメントごとに傾斜ケーブルで吊り下げ支持しながら側桁を形成するため、各セグメントの微調整、すなわちバランスがとりやすくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】斜張橋の正面図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】主桁の断面斜視図である。
【図4】(1)は接合用セグメントの断面図、(2)は(1)の平面図、(3)は(1)の正面図である。
【図5】セグメント同士の接合部の正面図である。
【図6】PC板同士の接合部の断面図である。
【図7】(1)は他の接合用セグメントの断面図、(2)は(1)の平面図である。
【図8】斜張橋の構築方法を示したものであり、(1)は主塔に起点用セグメントを設置した状態の正面図、(2)は(1)の平面図である。
【図9】斜張橋の構築方法を示したものであり、(1)は側桁を形成した状態の正面図、(2)は(1)の平面図である。
【図10】斜張橋の構築方法を示したものであり、(1)は側桁間にPC板を設置した状態の断面斜視図、(2)は側桁の接合部の断面図である。
【符号の説明】
1 斜張橋
2 橋台
3 主桁
4 主塔
5 傾斜ケーブル
6 側桁
7 床板
8、20 起点用セグメント
9、21 接続用セグメント
10 引張ケーブル
11 現場打ちコンクリート
12 挿入管
13 鉄骨
14 PC板
15 接合端部
16 接合段部
17 突起
18 凹部
19 鋼管
22 プレート

Claims (4)

  1. 橋台間にわたって掛け渡された主桁が対向して立設された主塔から張り出された傾斜ケーブルで吊り下げ支持され、前記主桁が主塔に設置された側桁と、該側桁間に設置された床板とから構成され、前記側桁は主塔に設置された起点用セグメントの両側に接続用セグメントが連続的に継ぎ足され、かつ引張ケーブルでプレストレストが付与されて形成され、これらの起点用セグメントと接続用セグメントとが二本のH形鋼を継ぎ足して形成した断面函形の鉄骨を芯材としたことを特徴とする斜張橋。
  2. 橋台間にわたって掛け渡された主桁が対向して立設された主塔から張り出された傾斜ケーブルで吊り下げ支持され、前記主桁が主塔に設置された側桁と、該側桁間に設置された床板とから構成され、前記側桁は主塔に設置された起点用セグメントの両側に接続用セグメントが連続的に継ぎ足され、かつ引張ケーブルでプレストレストが付与されて形成され、れらの起点用セグメントと接続用セグメントとが断面円形の鋼管を芯材としたことを特徴とする斜張橋。
  3. 二本のH形鋼を継ぎ足して形成した断面函形の鉄骨を芯材とした起点用セグメントを対向して立設された主塔に設置し、該起点用セグメントを主塔から張り出された傾斜ケーブルで吊り下げ支持し、前記起点用セグメントの両端部に、H形鋼を継ぎ足して形成した断面函形の鉄骨を芯材とした接続用セグメントを順次継ぎ足しながら、主塔から張り出された傾斜ケーブルで吊り下げ支持し、これらの起点用セグメントと接続用セグメントとは、両端部から突出した芯材の鉄骨同士がプレートでボルト接合され、この接合部に現場打ちコンクリートが打設されて継ぎ足され、これらの起点用セグメントと接続用セグメントとにプレストレスを付与して、1本の鉄骨を芯材とした側桁を、主塔で支持した状態で橋台間に架設し、前記側桁間にわたって床板を設置し、この床板にプレストレスを付与することを特徴とする斜張橋の構築方法。
  4. 断面円形の鋼管を芯材とした起点用セグメントを対向して立設された主塔に設置し、該起点用セグメントを主塔から張り出された傾斜ケーブルで吊り下げ支持し、前記起点用セグメントの両端部に、断面円形の鋼管を芯材とした接続用セグメントを順次継ぎ足しながら、主塔から張り出された傾斜ケーブルで吊り下げ支持し、これらの起点用セグメントと接続用セグメントとは、両端部から突出した芯材の鋼管同士が接合されて継ぎ足され、この接合部と鋼管内とに現場打ちコンクリートを打設し、この現場打ちコンクリートが硬化した後に、これらの起点用セグメントと接続用セグメントとにプレストレスを付与して、1本の鋼管を芯材とした側桁を、主塔で支持した状態で橋台間に架設し、
    前記側桁間にわたって床板を設置し、この床板にプレストレスを付与することを特徴とする斜張橋の構築方法。
JP2002060357A 2002-03-06 2002-03-06 斜張橋およびその構築方法 Expired - Fee Related JP3701250B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002060357A JP3701250B2 (ja) 2002-03-06 2002-03-06 斜張橋およびその構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002060357A JP3701250B2 (ja) 2002-03-06 2002-03-06 斜張橋およびその構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003253620A JP2003253620A (ja) 2003-09-10
JP3701250B2 true JP3701250B2 (ja) 2005-09-28

Family

ID=28669748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002060357A Expired - Fee Related JP3701250B2 (ja) 2002-03-06 2002-03-06 斜張橋およびその構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3701250B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004106635A1 (en) * 2003-06-02 2004-12-09 Freyssinet Method for anchoring parallel wire cables
CN101555680B (zh) * 2009-04-14 2011-01-26 中铁一局集团有限公司 斜拉桥无索区大跨度π型悬臂梁施工工艺
CN103243654B (zh) * 2013-05-16 2015-01-21 中交路桥华南工程有限公司 斜拉桥钢锚梁的安装方法及所使用的拼装胎架和索塔安装平台
CN103882812B (zh) * 2014-04-03 2016-01-20 重庆建工桥梁工程有限责任公司 斜拉索桥中跨主梁的施工方法
CN104294747B (zh) * 2014-09-23 2016-05-18 同济大学 一种双塔混合梁斜拉桥体系及其施工方法
CN106567320B (zh) * 2016-07-08 2018-11-23 中铁二院工程集团有限责任公司 大跨度斜拉桥的局部重力刚度和辅助斜拉索结构体系
CN106351128B (zh) * 2016-11-28 2019-04-09 中交路桥华南工程有限公司 斜拉桥边跨主梁的施工方法
CN106702910B (zh) * 2016-12-29 2018-10-19 中交第三航务工程局有限公司 一种双塔双索面矮塔斜拉桥的主梁施工工艺
CN106968161B (zh) * 2017-05-18 2018-10-30 南京同力建设集团股份有限公司 一种斜拉人行桥梁板及构造方法
CN108330811A (zh) * 2018-01-11 2018-07-27 浙江交科交通科技有限公司 一种非对称装配式钢斜拉桥及架设方法
CN110528392A (zh) * 2019-08-28 2019-12-03 中铁大桥局集团有限公司 一种大型悬索桥全焊钢桁加劲梁的架设方法
CN112048987B (zh) * 2020-08-12 2022-03-25 中铁大桥勘测设计院集团有限公司 一种桥下空间受限条件下独塔空间索面地锚斜拉桥
CN113897868B (zh) * 2021-10-12 2023-06-20 张成瑞 矮塔斜拉桥合龙前箱梁节段施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003253620A (ja) 2003-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101794683B1 (ko) 프리캐스트 바닥판과 충전강관 트러스 거더의 조립을 이용한 교량의 런칭시공방법
JP3701250B2 (ja) 斜張橋およびその構築方法
JP2006316580A (ja) 波形鋼板ウエブpc合成桁及びその波形鋼板ウエブpc合成桁を使用した橋梁構築方法
JP2013142226A (ja) 箱桁橋の構築方法
KR101693256B1 (ko) 조립식 psc 교량의 시공방법
JP2002250009A (ja) 波形鋼板ウエブを用いた鋼コンクリート複合桁
KR20170121815A (ko) 자립형 지지수단에 의한 복부파형강판 피에스씨 박스거더 교량의 구조 및 그 시공방법
JP4551340B2 (ja) 連続高架橋
JP4336659B2 (ja) 上路式吊床版橋の構築方法
JPH0643686B2 (ja) プレキャスト部材によるアーチ橋の架設法
JPH02503099A (ja) ケーブル支持橋及び構成方法
JP4056540B2 (ja) 橋桁の架設方法
JP2001200510A (ja) 波形鋼板ウエブ張出架設桁橋の構築方法
KR20080099061A (ko) Psc 교량의 psc 빔 연결용 강가로보
JP2006265976A (ja) 波形鋼板ウェブuコンポ橋およびその構築方法
KR100374017B1 (ko) 연속 프리플렉스 빔 교량구조물 및 그 연속화 시공방법
KR101426155B1 (ko) 수평재의 강재거더와 수직재의 연결부 접합면 간극차이를 이용하여 수평재의 강재거더에 프리스트레스를 도입할 수 있는 하이브리드 라멘구조물
JP2003193424A (ja) 複合トラス橋およびその施工方法
JP4607785B2 (ja) 連続高架橋
JPS5834607B2 (ja) プレハブ式プレストレス鋼桁の架設法
JP2000104221A (ja) 複合トラス橋及びその架設方法
JP2000104219A (ja) 複合トラス橋の架設方法
KR20180011528A (ko) 트러스 작용을 활용한 프리스트레스트 하이브리드 합성보
JP2005060964A (ja) 桁橋の構築方法
JP4375788B2 (ja) 上路式吊床版橋の構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130722

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees