JP3693252B2 - 酸化毛髪染色剤 - Google Patents

酸化毛髪染色剤 Download PDF

Info

Publication number
JP3693252B2
JP3693252B2 JP2002177839A JP2002177839A JP3693252B2 JP 3693252 B2 JP3693252 B2 JP 3693252B2 JP 2002177839 A JP2002177839 A JP 2002177839A JP 2002177839 A JP2002177839 A JP 2002177839A JP 3693252 B2 JP3693252 B2 JP 3693252B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier material
dye
dye carrier
amino
material according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002177839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003040748A (ja
Inventor
エービー ヨハン
マーガー ヘルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Deutschland GmbH
Original Assignee
Wella GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wella GmbH filed Critical Wella GmbH
Publication of JP2003040748A publication Critical patent/JP2003040748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3693252B2 publication Critical patent/JP3693252B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • C09B67/0077Preparations with possibly reduced vat, sulfur or indigo dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/342Alcohols having more than seven atoms in an unbroken chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • A61K8/375Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/925Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of animal origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明の対象は、特殊な染料キャリヤー物質及び、このような染料キャリヤー物質を酸化剤調合物と混合することによって得られる、改良された理髪特性を有した毛髪の酸化染色用薬剤である。
【0002】
【従来の技術】
酸化毛髪染料は、あらゆる毛髪処理に用いられる化粧用製品セットの重要な要素である。これらは2つの成分から成り、両成分は使用する直前に互いに混合され、その後、染色を行う毛髪上に塗布される。
【0003】
この第1成分は、染料キャリヤー物質(Farbstofftraegermasse)と呼ばれており、染料を含有する。これは、液体又はゲルとして存在することができ、特にエマルジョンとして存在しても良い。
【0004】
しかしながら、これまでに知られているエマルジョン状の染料キャリヤー物質には、特に理髪効果の点において一連の欠点がある。即ち、このような薬剤は、例えば湿潤時及び乾燥時における不十分な櫛通り性の改良しか達成せず、更には、一回の毛髪洗滌後においてコンディショニング効果が一般的には既に消失して元に戻ってしまう。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
それゆえ、本発明の課題は、安定して均質なエマルジョン並びに最適な粘度を示し、その上、非常に優れ、かつ耐久性のある毛髪のコンディショニングをもたらす、エマルジョン状の染料キャリヤー物質を主剤とした毛髪酸化染色用薬剤を提供することである。
【0006】
今ここに、アニオン性及び/又は非イオン性の界面活性剤、脂肪族アルコール及び/又は脂肪酸エステル類並びに、グリセリルモノオレエートを主剤とするエマルジョン状の染料キャリヤー物質を使用した場合に、前述の必要条件が非常にうまくかなえられることが見い出された。
【0007】
【課題を解決するための手段】
それゆえ、本発明の対象は、(a)水、(b)酸化染料前駆体並びに、必要に応じて更に直接毛髪上に塗布される染料、(c)脂肪族アルコール及び/又はグリセリンエステル飽和した脂肪酸、(d)アニオン性及び/又は非イオン性及び/又は両性の界面活性剤、及び(e)グリセリルモノオレエートを含有したエマルジョン状の染料キャリヤー物質である。
【0008】
【発明の実施の形態】
酸化染料前駆体としては、カップラー物質及び顕色物質、並びに自己カップリング性の染料前駆体を使用することができる。
【0009】
この酸化染料前駆体は、上記の染料キャリヤー物質中に、フリーの塩基の形態で添加されるか、あるいは、無機酸又は有機酸との、それらの生理学的に危険性のない塩(例えば塩化物、硫酸塩、リン酸塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、乳酸塩又はクエン酸塩など)の形態で添加される。
【0010】
顕色物質としては、例えば以下のものが挙げられる。
1,4‐ジアミノベンゼン(p‐フェニレンジアミン)、1,4‐ジアミノ‐2‐メチル‐ベンゼン(p‐トルイレンジアミン)、1,4‐ジアミノ‐2,6‐ジメチル‐ベンゼン、1,4‐ジアミノ‐3,5‐ジエチル‐ベンゼン、1,4‐ジアミノ‐2,5‐ジメチル‐ベンゼン、1,4‐ジアミノ‐2,3‐ジメチル‐ベンゼン、2‐クロロ‐1,4‐ジアミノベンゼン、1,4‐ジアミノ‐2‐(チオフェン‐2‐イル)ベンゼン、1,4‐ジアミノ‐2‐(チオフェン‐3‐イル)ベンゼン、1,4‐ジアミノ‐2‐(ピリジン‐3‐イル)ベンゼン、2,5‐ジアミノビフェニル、1,4‐ジアミノ‐2‐メトキシメチル‐ベンゼン、1,4‐ジアミノ‐2‐アミノメチル‐ベンゼン、1,4‐ジアミノ‐2‐ヒドロキシメチル‐ベンゼン、1,4‐ジアミノ‐2‐(2‐ヒドロキシエトキシ)‐ベンゼン、2‐(2‐(アセチルアミノ)エトキシ)‐1,4‐ジアミノ‐ベンゼン、4‐フェニルアミノ‐アニリン、4‐ジメチルアミノ‐アニリン、4‐ジエチルアミノ‐アニリン、4‐ジプロピルアミノ‐アニリン、4‐〔エチル(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐アニリン、4‐〔ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐アニリン、4‐〔ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐2‐メチル‐アニリン、4‐〔(2‐メトキシエチル)アミノ〕‐アニリン、4‐〔(3‐ヒドロキシプロピル)アミノ〕‐アニリン、4‐〔(2,3‐ジヒドロキシプロピル)アミノ〕‐アニリン、1,4‐ジアミノ‐2‐(2‐ヒドロキシエチル)‐ベンゼン、1,4‐ジアミノ‐2‐(1‐ヒドロキシエチル)‐ベンゼン、1,4‐ジアミノ‐2‐(1‐メチルエチル)‐ベンゼン、1,3‐ビス〔(4‐アミノフェニル)(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐2‐プロパノール、1,4‐ビス〔(4‐アミノフェニル)アミノ〕‐ブタン、1,8‐ビス(2,5‐ジアミノフェノキシ)‐3,6‐ジオキサオクタン、4‐アミノ‐フェノール、4‐アミノ‐3‐メチル‐フェノール、4‐アミノ‐3‐(ヒドロキシメチル)‐フェノール、4‐アミノ‐3‐フルオロ‐フェノール、4‐メチルアミノ‐フェノール、4‐アミノ‐2‐(アミノメチル)‐フェノール、4‐アミノ‐2‐(ヒドロキシメチル)‐フェノール、4‐アミノ‐2‐フルオロ‐フェノール、4‐アミノ‐2‐〔(2‐ヒドロキシエチル)‐アミノ〕メチル‐フェノール、4‐アミノ‐2‐メチル‐フェノール、4‐アミノ‐2‐(メトキシメチル)‐フェノール、4‐アミノ‐2‐(2‐ヒドロキシエチル)‐フェノール、5‐アミノ‐サリチル酸、2,5‐ジアミノ‐ピリジン、2,4,5,6‐テトラアミノ‐ピリミジン、2,5,6‐トリアミノ‐4(1H)‐ピリミドン、4,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ヒドロキシエチル)‐1H‐ピラゾール、4,5‐ジアミノ‐1‐(1‐メチルエチル)‐1H‐ピラゾール、4,5‐ジアミノ‐1‐〔(4‐メチルフェニル)メチル〕‐1H‐ピラゾール、1‐〔(4‐クロロフェニル)メチル〕‐4,5‐ジアミノ‐1H‐ピラゾール、4,5‐ジアミノ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール、2‐アミノ‐フェノール、2‐アミノ‐6‐メチル‐フェノール、2‐アミノ‐5‐メチル‐フェノール及び2,4‐ジヒドロキシ‐フェノール。
【0011】
カップラー物質としては、例えば以下のものが挙げられる。
N‐(3‐ジメチルアミノ‐フェニル)‐尿素、2,6‐ジアミノ‐ピリジン、2‐アミノ‐4‐〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐アニソール、2,4‐ジアミノ‐1‐フルオロ‐5‐メチル‐ベンゼン、2,4‐ジアミノ‐1‐メトキシ‐5‐メチル‐ベンゼン、2,4‐ジアミノ‐1‐エトキシ‐5‐メチル‐ベンゼン、2,4‐ジアミノ‐1‐(2‐ヒドロキシ‐エトキシ)‐5‐メチル‐ベンゼン、2,4‐ジ〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐1,5‐ジメトキシ‐ベンゼン、2,3‐ジアミノ‐6‐メトキシ‐ピリジン、3‐アミノ‐6‐メトキシ‐2‐(メチル‐アミノ)‐ピリジン、2,6‐ジアミノ‐3,5‐ジメトキシ‐ピリジン、3,5‐ジアミノ‐2,6‐ジメトキシ‐ピリジン、1,3‐ジアミノ‐ベンゼン、2,4‐ジアミノ‐1‐(2‐ヒドロキシエトキシ)‐ベンゼン、1,3‐ジアミノ‐4‐(2,3‐ジヒドロキシプロポキシ)‐ベンゼン、1,3‐ジアミノ‐4‐(3‐ヒドロキシプロポキシ)‐ベンゼン、1,3‐ジアミノ‐4‐(2‐メトキシエトキシ)‐ベンゼン、2,4‐ジアミノ‐1,5‐ジ(2‐ヒドロキシエトキシ)‐ベンゼン、1‐(2‐アミノエトキシ)‐2,4‐ジアミノ‐ベンゼン、2‐アミノ‐1‐(2‐ヒドロキシエトキシ)‐4‐メチルアミノ‐ベンゼン、2,4‐ジアミノフェノキシ‐酢酸、3‐〔ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐アニリン、4‐アミノ‐2‐ジ〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐1‐エトキシ‐ベンゼン、5‐メチル‐2‐(1‐メチルエチル)‐フェノール、3‐〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐アニリン、3‐〔(2‐アミノエチル)アミノ〕‐アニリン、1,3‐ジ(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐プロパン、ジ(2,4‐ジアミノ‐フェノキシ)‐メタン、1,3‐ジアミノ‐2,4‐ジメトキシ‐ベンゼン、2,6‐ビス(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐トルエン、4‐ヒドロキシインドール、3‐ジメチルアミノ‐フェノール、3‐ジエチルアミノ‐フェノール、5‐アミノ‐2‐メチル‐フェノール、5‐アミノ‐4‐フルオロ‐2‐メチル‐フェノール、5‐アミノ‐4‐メトキシ‐2‐メチル‐フェノール、5‐アミノ‐4‐エトキシ‐2‐メチル‐フェノール、3‐アミノ‐2,4‐ジクロロ‐フェノール、5‐アミノ‐2,4‐ジクロロ‐フェノール、3‐アミノ‐2‐メチル‐フェノール、3‐アミノ‐2‐クロロ‐6‐メチル‐フェノール、3‐アミノ‐フェノール、2‐〔(3‐ヒドロキシフェニル)アミノ〕‐アセトアミド、5‐〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐4‐メトキシ‐2‐メチル‐フェノール、5‐〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐2‐メチル‐フェノール、3‐〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐フェノール、3‐〔(2‐メトキシエチル)‐アミノ〕‐フェノール、5‐アミノ‐2‐エチル‐フェノール、5‐アミノ‐2‐メトキシ‐フェノール、2‐(4‐アミノ‐2‐ヒドロキシフェノキシ)‐エタノール、5‐〔(3‐ヒドロキシプロピル)アミノ〕‐2‐メチル‐フェノール、3‐〔(2,3‐ジヒドロキシプロピル)アミノ〕‐2‐メチル‐フェノール、3‐〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐2‐メチル‐フェノール、2‐アミノ‐3‐ヒドロキシ‐ピリジン、2,6‐ジヒドロキシ‐3,4‐ジメチルピリジン、5‐アミノ‐4‐クロロ‐2‐メチル‐フェノール、1‐ナフトール、2‐メチル‐1‐ナフトール、1,5‐ジヒドロキシ‐ナフタレン、1,7‐ジヒドロキシ‐ナフタレン、2,3‐ジヒドロキシ‐ナフタレン、2,7‐ジヒトロキシ‐ナフタレン、2‐メチル‐1‐ナフトール‐アセテート、1,3‐ジヒドロキシ‐ベンゼン、1‐クロロ‐2,4‐ジヒドロキシ‐ベンゼン、2‐クロロ‐1,3‐ジヒドロキシ‐ベンゼン、1,2‐ジクロロ‐3,5‐ジヒドロキシ‐4‐メチル‐ベンゼン、1,5‐ジクロロ‐2,4‐ジヒドロキシ‐ベンゼン、1,3‐ジヒドロキシ‐2‐メチル‐ベンゼン、3,4‐メチレンジオキシ‐フェノール、3,4‐メチレンジオキシ‐アニリン、5‐〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐1,3‐ベンゾジオクソール、6‐ブロモ‐1‐ヒドロキシ‐3,4‐メチレンジオキシ‐ベンゼン、3,4‐ジアミノ安息香酸、3,4‐ジヒドロ‐6‐ヒドロキシ‐1,4(2H)‐ベンゾキサジン、6‐アミノ‐3,4‐ジヒドロ‐1,4(2H)‐ベンゾキサジン、3‐メチル‐1‐フェニル‐5‐ピラゾロン、5,6‐ジヒドロキシ‐インドール、5,6‐ジヒドロキシ‐インドリン、5‐ヒドロキシ‐インドール、6‐ヒドロキシ‐インドール、7‐ヒドロキシ‐インドール及び2,3‐インドリンジオン。
【0012】
上記のカップラー物質と顕色物質は、ほぼ等モル量にて添加されることが好ましい。しかしながら、上記顕色物質に対して上記カップラー物質が過剰に使用されたり不足して使用されても、上記の顕色物質が公知の顕色物質の混合物であったり、上記カップラー物質が公知のカップラー物質の混合物であったりしても不都合となることはない。
【0013】
自己カップリング性を有した染料前駆体としては、例えば以下のものが挙げられる。2‐アミノ‐5‐メチルフェノール、2‐アミノ‐6‐メチルフェノール、2‐アミノ‐5‐エトキシフェノール及び2‐プロピル‐アミノ‐5‐アミノピリジン。
【0014】
前記の染料キャリヤー物質中に含まれる酸化染料前駆体の総量は、約0.01〜12重量%、特に約0.2〜4重量%である。
【0015】
特定の染色色合いを達成するためには、塩基性又は酸性の染料、トリフェニルメタン染料、芳香族ニトロ染料、アゾ染料及びアントラキノン染料のグループからの一般的な直接染料もまた、前記染料キャリヤー物質中に更に含有させることができる。
【0016】
上記の直接染料の総量は、本発明の染料キャリヤー物質中において約0.01〜7重量%、好ましくは約0.2〜4重量%である。
【0017】
前記のエマルジョン状の染料キャリヤー物質中に含まれる脂肪族アルコールは、天然由来物であっても合成由来物であっても良く、この際、C12〜C24‐脂肪族アルコールが好ましく、特にセチルアルコール及びステアリルアルコール、又はこれらの混合物が好ましい。グリセリンエステル飽和脂肪酸としては、特に飽和のC10〜C20‐脂肪酸のグリセリンエステルであり、例えばグリセリンモノステアレートが挙げられる。
【0018】
上記の脂肪族アルコール類及び/又はグリセリンエステル飽和脂肪酸の添加量は、前記の染料キャリヤー物質中において約5〜20重量%、好ましくは約7〜15重量%である。
【0019】
前記の非イオン性及び/又はアニオン性及び/又は両性の界面活性剤は、約0.1〜25重量%の総量で添加され、約0.5〜20重量%添加されることが好ましい。非イオン性界面活性剤としては、特にオキシエチル化C10‐〜C20‐脂肪族アルコール類、オキシエチル化ソルビタン脂肪酸‐(C12〜C18)‐部分エステル、オキシエチル化グリセリン脂肪酸‐(C12〜C18)‐部分エステル(この際、オキシエチル化度は1〜30、特に2〜6が好ましい)、(C12〜C18‐アルキル)グルコシド又はこれらの化合物の混合物を添加することができる。アニオン性界面活性剤としては、特にC10‐〜C20‐アルキル残基を有するアルキルスルフェート、アルキルエーテルスルフェート、又はこれらの混合物を添加することができ、この際、オキシエチル化度は1〜8、特に1〜6が好ましい。両性界面活性剤としては、例えばベタイン界面活性剤及び硫酸化イミダゾリン誘導体(例えばミラノール(登録商標)‐タイプ)が挙げられる。特に好ましいものは、オキシエチル化度が1〜6であるC10‐〜C20‐アルキルエーテルスルフェート類、例えばナトリウムラウリルアルコールジグリコールエーテルスルフェートを単独で、あるいは非イオン性及び/又は両性界面活性剤との混合物にて使用することである。
【0020】
本発明の染料キャリヤー物質は、グリセリルモノオレエートを約0.2〜15重量%、好ましくは1〜10重量%の総量にて含有する。
【0021】
好ましい実施態様においては、本発明の染料キャリヤー物質は更に、少なくとも1種のカチオン性ポリマー、好ましくはカチオン性セルロース誘導体(例えばポリクアテルニウム‐10)、ジメチルジアリルアンモニウムクロリド/アクリルアミド‐共重合体(例えばポリクアテルニウム‐7、メルクァット(登録商標)550)又はポリ‐(ジメチルジアリルアンモニウムクロリド)(例えばポリクアテルニウム‐6、メルクァット(登録商標)100)を、約0.1〜5重量%の添加量にて含有する。
【0022】
必要に応じて、本発明の染料キャリヤー物質には、例えばアミノ酸類、蛋白質加水分解物(例えばケラチン加水分解物、エラスチン加水分解物、コラーゲン加水分解物、絹プロテイン加水分解物、乳タンパク質加水分解物、大豆プロテイン加水分解物又は小麦プロテイン加水分解物など)、パンテノール、アラントイン、ピロリドンカルボン酸類又はその塩類、植物抽出物又はビタミン類などの特殊な理髪物質及び/又は作用物質を、単独であるいは互いに組み合わせて添加することができ、この際、これらの化合物は、好ましくは前記染料キャリヤー物質中に約0.01〜5重量%、特に約0.01〜1重量%の総濃度で含有される。
【0023】
更に、前記染料キャリヤー物質中には、例えばアスコルビン酸、チオグリコール酸又は亜硫酸ナトリウムのような酸化防止剤、又は重金属に対する錯体形成剤(例えばエチレンジアミノテトラアセテート又はニトリロ酢酸)が、約0.5重量%までの量にて添加されても良く、芳香油が約1重量%までの量にて添加されても良い。
【0024】
組成によっては、本発明の染料キャリヤー物質は、弱酸性、中性又はアルカリ性とすることができる。これは特に、6.5〜12のpH値を有し、この際、塩基性への調整はアンモニアを用いて行うことが好ましい。しかしながら、例えばモノエタノールアミンやトリエタノールアミンなどの有機アミン類、又は、水酸化ナトリウムや水酸化カリウムなどの無機塩基もまた使用できることが見いだされている。酸性領域においてpH‐調整する場合、無機又は有機の酸類、例えばリン酸、酢酸、クエン酸又は酒石酸などが挙げられる。
【0025】
毛髪を酸化染色するのに使用する場合、前記の染料キャリヤー物質を、使用する直前に液体状又はエマルジョン状の酸化剤と混合し、毛髪染色処理を行うのに充分な量(毛髪の量に応じて一般的には約50〜200g)の混合物を毛髪上に塗布する。前記染料キャリヤー物質と前記酸化剤との混合によって得られた、使用の準備ができた酸化毛髪染色剤は、好ましくは約6〜11.5のpH‐値を有している。
【0026】
毛髪染色を生じさせるための酸化剤としては、特に、過酸化水素又は、尿素、メラニン、ホウ酸ナトリウム又は炭酸ナトリウムによるその付加化合物で、3〜12%、好ましくは6%の水溶液の形態のものが挙げられるが、空気中の酸素もまた挙げられる。好ましくは、C12‐〜C24‐脂肪族アルコール天然又は合成由来物、特にセチルアルコール及び/又はステアリルアルコールを約1〜6重量%含有したクリーム状の酸化剤調合物が使用される。酸化剤として3〜6%の過酸化水素溶液が使用される場合、染料キャリヤー物質と酸化剤との間の重量比率は約5:1〜1:4、好ましくは約2:1〜1:3である。大量の酸化剤は、とりわけ、前記染料キャリヤー物質中の染料濃度が高い場合、又は毛髪の強い漂白を同時に意図する場合に使用される。
【0027】
前記の混合物を、15〜50℃で約10〜45分間、好ましくは30分間、毛髪に作用させ、それから、毛髪を水で濯いで乾燥させる。場合によっては、このような濯ぎを行った後、引き続いて、シャンプーを用いて洗髪するか、あるいは、例えばクエン酸や酒石酸のような弱い有機酸を用いて、再び濯ぎを行う。引き続いて、この毛髪を乾燥させる。必要な場合には、カールを行うための乾燥の前に、この毛髪を整髪しても良い。
【0028】
本発明の更に別の対象は、使用する直前に混合する2つの成分(A)及び(B)から成る、毛髪を酸化染色するための2成分薬剤であって、この2成分薬剤においては、成分(A)が前記の染料キャリヤー物質であり、しかも、成分(B)が、(a)約3〜12重量%の酸化剤、好ましくは過酸化水素と、(b)約1〜6重量%の、C12‐〜C24‐脂肪族アルコール天然又は合成由来物とを含有したクリーム状の酸化剤調合物であることを特徴とする。
【0029】
本発明の染料キャリヤー物質を用いて得られる毛髪染色剤は、これまでに市販されている薬剤に比べて、明らかに改良され、かつ耐久性のあるヘアコンディショニング効果を有している。更に、本発明の染料キャリヤー物質は、均質で、しかも安定性のあるエマルジョンの形態であって、このエマルジョンは、非常に良好なエマルジョン形成能力と高い粘度定数を有している。これに関連して、特に前記染料キャリヤー物質の酸化剤との混合性は明らかに容易であり、この染料キャリヤー物質の粘度は、含有される染料の種類及び量に応じて広範囲なものとなることが明らかである。
【0030】
以下の実施例は、本発明の対象を更に詳しく説明するためのものであって、本発明の対象はこれら実施例に限定されるものではない。
【0031】
【実施例】
実施例1:酸化毛髪染色剤
〔染料キャリヤー物質〕 (pH‐値=10.3)
セチルステアリルアルコール 12.00g
グリセリルステアレート 4.00g
グリセリルオレエート 3.00g
ナトリウムラウリルスルフェート 3.00g
ナトリウムラウリルアルコールジグリコールエーテル
スルフェート、70%水溶液 2.00g
亜硫酸ナトリウム 0.40g
エチレンジアミノテトラアセテート‐二ナトリウム塩 0.30g
2,5‐ジアミノトルエンスルフェート 1.20g
レゾルシン 0.50g
m‐アミノフェノール 0.10g
アンモニア、25% 6.90g
水 添加して100.00gとなる量
【0032】
〔過酸化水素‐エマルジョン〕 (pH‐値=2.5)
セチルステアリルアルコール 3.00g
PEG‐25 セチル/ステアリルエーテル 0.80g
ラノリンアルコール 0.30g
過酸化水素 3.00g
リン酸、85%品 0.10g
水 添加して100.00gとなる量
【0033】
使用する前に、上記染料キャリヤー物質60gを、上記過酸化水素‐エマルジョン60gと混合する。このようにして得られた、使用の準備ができた薬剤のpH‐値は約10である。
【0034】
このようにして得られた、使用の準備ができた上記薬剤を毛髪上に塗布し、室温で30分間の作用時間の後、水で洗い濯ぐ。引き続いて、この毛髪を乾燥させる。この毛髪は、平均的な茶色を有している。
【0039】
実施例2:比較実験
実施例1に記載される染色剤を、グリセリルオレエートを同量の水によって置き換えた本発明でない染色剤(実施例1a)と比較した。この際、上記染色剤の使用は、前記実施例1に記載される方法で行った。理髪師のグループによる毛髪特性の評価から、実施例1に記載の薬剤を用いて染色された毛髪は、本発明でない染色剤1aを用いて染色された毛髪よりも、明らかに好ましい手触りと、実質的に良好な櫛通り性を有していることがわかった。
【0040】
本願において挙げられている百分率はいずれも、特にとこわりのない限り、重量パーセントを示す。

Claims (14)

  1. (a)水と、(b)酸化染料前駆体並びに、必要に応じて更に直接毛髪上に塗布される染料を含有したエマルジョン状の染料キャリヤー物質であって、当該染料キャリヤー物質が、(c)脂肪族アルコール及び/又はグリセリンエステル飽和した脂肪酸、(d)アニオン性及び/又は非イオン性及び/又は両性の界面活性剤、及び(e)グリセリルモノオレエートを含有することを特徴とするエマルジョン状の染料キャリヤー物質。
  2. 前記酸化染料前駆体を、0.01〜12重量%の総量にて含有することを特徴とする請求項1に記載の染料キャリヤー物質。
  3. 前記脂肪族アルコールが、C12〜C24‐脂肪族アルコール天然又は合成由来物から選ばれたものであり、しかも、グリセリンエステルとして、飽和のC10〜C20‐脂肪酸の飽和脂肪酸グリセリンエステルが使用されることを特徴とする請求項1又は2に記載の染料キャリヤー物質。
  4. 前記脂肪族アルコールと前記グリセリンエステル飽和した脂肪酸が、セチルアルコール、ステアリルアルコール、グリセリンモノステアレート及びこれら化合物の混合物から選ばれたものであることを特徴とする請求項3に記載の染料キャリヤー物質。
  5. 前記脂肪族アルコール及び/又はグリセリンエステル飽和した脂肪酸を、5〜20重量%の総量にて含有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の染料キャリヤー物質。
  6. 前記の非イオン性、アニオン性及び/又は両性の界面活性剤が、オキシエチル化C10〜C20‐脂肪族アルコール、オキシエチル化ソルビタン脂肪酸‐(C12〜18)‐部分エステル類、オキシエチル化グリセリン脂肪酸‐(C12〜C18)‐部分エステル類〔この際、1〜30のオキシエチル化度が好ましい〕、(C12〜C18)‐アルキルグルコシド類、アルキルスルフェート、C10〜C20‐アルキル残基を有するアルキルエーテルスルフェート〔この際、1〜8のオキシエチル化度が好ましい〕、ベタイン界面活性剤、硫酸塩化されたイミダゾリン誘導体及びこれら化合物の混合物から選ばれたものであることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の染料キャリヤー物質。
  7. 前記の非イオン性、アニオン性及び/又は両性の界面活性剤が、1〜6のオキシエチル化度を有したC10〜C20‐アルキルエーテルスルフェート及び、非イオン性及び/又は両性の界面活性剤を含むこれらの混合物から選ばれたものであることを特徴とする請求項6に記載の染料キャリヤー物質。
  8. 前記の非イオン性、アニオン性及び/又は両性の界面活性剤を、0.1〜25重量%の総量にて含有することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の染料キャリヤー物質。
  9. 前記のグリセリルモノオレエートを、0.2〜15重量%の総量にて含有することを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の染料キャリヤー物質。
  10. 更にカチオン性ポリマーを含有することを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の染料キャリヤー物質。
  11. 6.5〜12のpH値を有していることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の染料キャリヤー物質。
  12. 使用する直前に混合する2つの成分(A)及び(B)から成る、毛髪を酸化染色するための2成分薬剤であって、前記成分(A)が、請求項1〜10のいずれか1項に記載の染料キャリヤー物質であり、しかも、前記成分(B)が、(a)3〜12重量%の酸化剤と(b)1〜6重量%の、C12‐〜C24‐脂肪族アルコール天然又は合成由来物とを含有したクリーム状の酸化剤調合物であることを特徴とする毛髪の酸化染色用2成分‐薬剤。
  13. 前記成分(A)の、成分(B)に対する混合割合が5:1〜1:4であることを特徴とする請求項12に記載の薬剤。
  14. 前記成分(A)と成分(B)とを混合することによって得られた、使用の準備ができた前記薬剤が、6.5〜11.5のpH値を有していることを特徴とする請求項12又は13に記載の薬剤。
JP2002177839A 2001-07-06 2002-06-19 酸化毛髪染色剤 Expired - Fee Related JP3693252B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10132915.6 2001-07-06
DE2001132915 DE10132915A1 (de) 2001-07-06 2001-07-06 Oxidationshaarfärbemittel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003040748A JP2003040748A (ja) 2003-02-13
JP3693252B2 true JP3693252B2 (ja) 2005-09-07

Family

ID=7690912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002177839A Expired - Fee Related JP3693252B2 (ja) 2001-07-06 2002-06-19 酸化毛髪染色剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3693252B2 (ja)
DE (1) DE10132915A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023073135A1 (en) * 2021-10-29 2023-05-04 L'oreal Composition comprising a combination of two particular oxidation dye precursors and a fatty acid ester of glycerol

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7651533B2 (en) 2005-03-31 2010-01-26 Oreal Dye composition with a reduced content of starting materials, process for dyeing keratin fibers using the same and device therefor
FR2883737B1 (fr) * 2005-03-31 2009-06-12 Oreal Composition colorante comprenant un ester de glyceryle et procede de coloration de fibres keratiniques la mettant en oeuvre
RU2015106908A (ru) 2012-08-02 2016-09-20 Л'Ореаль Красящая композиция, содержащая по меньшей мере одно жирное вещество, по меньшей мере один окисляющий агент и по меньшей мере одно неионное, анионное и амфотерное поверхностно-активное вещество
JP6636243B2 (ja) * 2014-11-05 2020-01-29 ヘンケルジャパン株式会社 酸化染毛剤

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3732147A1 (de) * 1987-09-24 1989-04-06 Henkel Kgaa Emulsionsfoermige wasserstoffperoxid-zubereitungen zum blondieren und oxidativen faerben der haare
DE4017718A1 (de) * 1990-06-01 1991-12-05 Wella Ag Oxidationshaarfaerbemittel aus einer emulsionsfoermigen farbstofftraegermasse und einer emulsionsfoermigen, oxidationsmittelhaltigen zusammensetzung und verfahren zum oxidativen faerben von haaren
DE4122748A1 (de) * 1991-07-10 1993-01-14 Wella Ag Mittel zur oxidativen faerbung von haaren
DE4216381A1 (de) * 1992-05-18 1993-11-25 Wella Ag Oxidationshaarfärbemittel auf der Basis einer cremeförmigen Trägermasse und Verfahren zum Färben von Haaren
DE4332965A1 (de) * 1993-09-28 1995-03-30 Wella Ag Oxidationshaarfärbemittel aus einer cremeförmigen Farbstoffträgermasse und einer ein Polymer und ein Oxidationsmittel enthaltenden Zubereitung sowie Verfahren zum oxidativen Färben von Haaren
DE4408506C2 (de) * 1994-03-14 1996-07-04 Schwarzkopf Gmbh Hans Wäßrige Haarfärbemittel
JPH09249537A (ja) * 1996-03-13 1997-09-22 Shiseido Co Ltd 酸化染毛剤およびその製造方法
JP3195557B2 (ja) * 1996-03-16 2001-08-06 ウエラ アクチェンゲゼルシャフト 混合ワックスおよびこれを含有する化粧品
JPH09255541A (ja) * 1996-03-28 1997-09-30 Shiseido Co Ltd 脱色・染毛用組成物
JP2000351719A (ja) * 1999-06-09 2000-12-19 Pola Chem Ind Inc 染毛料
DE19961229C1 (de) * 1999-12-18 2001-04-05 Wella Ag Verfahren zur Herstellung von 2-Aminomethyl-1,4-diamino-benzol und dessen Salzen sowie die Verwendung dieser Verbindungen in Färbemitteln für Keratinfasern

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023073135A1 (en) * 2021-10-29 2023-05-04 L'oreal Composition comprising a combination of two particular oxidation dye precursors and a fatty acid ester of glycerol
FR3128632A1 (fr) * 2021-10-29 2023-05-05 L'oreal Composition comprenant l’association de deux précurseurs de coloration d’oxydation particuliers et un ester d’acide gras et de glycérol.

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003040748A (ja) 2003-02-13
DE10132915A1 (de) 2003-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006506343A (ja) ケラチン繊維用染色剤
JP2002060328A (ja) ケラチン繊維を染色するための薬剤及び方法
JP2003519646A (ja) ケラチン繊維を染色するための薬剤及び方法
JP3749033B2 (ja) ジアミノベンゼン誘導体を含有する染色剤及び、新規なジアミノベンゼン誘導体
JP2005523914A (ja) ケラチン繊維の酸化染色剤
DE19921962C2 (de) Mittel und Verfahren zum oxidativen Färben von Haaren
JP2008530223A (ja) 染料キャリア集合体
EP1346719A1 (de) Quinolinium-Salze enthaltende Färbemittel
JP3693252B2 (ja) 酸化毛髪染色剤
JP4165809B2 (ja) N‐ヘテロアリールメチル‐m‐フェニレンジアミン誘導体を含有するケラチン繊維の染色剤
JP4424574B2 (ja) 新規な1,4‐ジアミノベンゼン誘導体及びこれら化合物を含有する染色剤
DE19959479A1 (de) Verfahren zum Färben von Haaren
JP2007520499A (ja) 真珠光沢を有するケラチン繊維用染色剤
BR0306592B1 (pt) Composição contendo 2-amino-5-etilfenol, e processo para tingimento oxidativo de fibras de queratina
JP2004508389A (ja) ケラチン繊維を染色するための薬剤及び方法
JP2000178466A (ja) 1、3―インダンジオン類および芳香族アミンを含有する繊維用染色剤
JP2007519644A (ja) 4−(2−ヒドロキシエチル)アミノ−3−ニトロ−1−トリフルオロメチルベンゾールを含有する、ケラチン繊維の染色剤
JP4905870B2 (ja) 新規な1,4‐ジアミノ‐2‐(チアゾール‐2‐イル)‐ベンゾール誘導体およびこれの化合物を含有する染色剤
JPH1129452A (ja) 酸化染毛剤および毛髪の酸化染色法
JP2007508252A (ja) ケラチン繊維用の染色剤
MXPA03006937A (es) Tintes que contienen derivados del 1,3-diamino-4-heteroaril-benceno para fibras de queratina y nuevos derivados del 1,3-diamino-4-heteroaril-benceno.
DE29923520U1 (de) Oxidationshaarfärbemittel
DE202005002552U1 (de) Pflegendes Haarfärbemittel
JP2007523980A (ja) カチオン性ヘテロアリールアジン染料及び、これら化合物を含有した染色剤
MXPA03006938A (es) Agentes de tenido que contienen derivados de (1,1'-bifenil)-2,4-diamina para fibras de queratina y nuevos derivados de la (1,1'-bifenil)-2,4-diamina.

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees