JP3673825B2 - 斜出射x線分析方法 - Google Patents

斜出射x線分析方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3673825B2
JP3673825B2 JP2001091277A JP2001091277A JP3673825B2 JP 3673825 B2 JP3673825 B2 JP 3673825B2 JP 2001091277 A JP2001091277 A JP 2001091277A JP 2001091277 A JP2001091277 A JP 2001091277A JP 3673825 B2 JP3673825 B2 JP 3673825B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
characteristic
sample
angle
analysis method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001091277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002286661A (ja
Inventor
徹 粟根
隆 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Materials Science filed Critical National Institute for Materials Science
Priority to JP2001091277A priority Critical patent/JP3673825B2/ja
Publication of JP2002286661A publication Critical patent/JP2002286661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3673825B2 publication Critical patent/JP3673825B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この出願の発明は、斜出射X線分析方法に関するものである。さらに詳しくは、この出願の発明は、試料表面上の微粒子や試料研磨面において観察される微小介在物などの分析を行う斜出射電子線プローブマイクロX線分析方法などとして有用な、新しい斜出射X線分析方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、試料の微小領域分析を行う技術として、たとえば図1(a)に例示したように、電子線(1)を試料(3)に照射し、照射された微小領域から放出する特性X線(2)をX線検出器(5)により検出する電子線プローブマイクロX線分析装置(EPMA)が知られている。
【0003】
しかしながら、この従来のEPMAでは、たとえば試料(3)表面上に微小物体(4)が存在する場合にあっては、試料(3)内部および微小物体(4)の両方からの特性X線(2)を検出することになり(図1では試料(3)内部からの特性X線(2)の発生領域を洋ナシ形に示している)、微小物体(4)のみを分析することは困難であった。
【0004】
そこで、この問題を解決するものとして、斜出射X線測定による新しいEPMA(以下、斜出射EPMAと呼ぶ)が既に提案されている。
【0005】
この斜出射EPMAは、X線の全反射現象を利用したものであり、たとえば図1(b)に例示したように、電子線励起の特性X線(2)をX線検出器(5)により検出する際に、試料内部(3)からの特性X線(2)が全反射現象により検出されない角度以下に特性X線(2)の取出し角度を設定することで、試料(3)表面上の微小物体(4)からの特性X線(2)のみを検出可能としている。
【0006】
より具体的には、たとえば図2に例示したように、微小物体(4)から発生した特性X線(2)は、通常、真空中の全方位に放出される。これに対し、試料(3)内部で発生した特性X線(2)は、試料(3)表面と真空との境界面に対して特性X線(2)のなす角が臨界角以上ならば試料(3)表面から真空中へ放出され、臨界角以下ならば境界面で反射される。これがX線の全反射現象である。この全反射現象に着目し、スリット(6)で特性X線(2)の検出範囲を制限したX線検出器(5)を、試料(3)内部で発生した特性X線(2)の臨界角以下に調整することで、微小物体(4)の特性X線(2)のみを検出することができる。これにより、試料表面上の微粒子や試料研磨面において観察される微小介在物などの優れた分析が実現できるようになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のとおりの優れた分析能力を持つ斜出射EPMAにあっても、実用上さらに改良すべき課題が残されていた。
【0008】
それと言うのも、上記斜出射EPMAでは、たとえば図3(a)(b)に例示したように、特性X線(2)の取出し角度(図3では試料面に対する取出し角度θとして表示)の調整に、試料ステージ(7)の傾斜を利用しており(図3では試料(3)は傾斜面をもつ傾斜試料台(8)を介して試料ステージ(7)上に設置されている)、そのためにX線検出器(5)の取付け方向と試料ステージ(7)の傾斜軸が直交している必要があったのである。これでは、両者が直交していないタイプのEPMAや走査型電子顕微鏡等、たとえばエネルギー分散型特性X線分析装置付きの走査型電子顕微鏡などには適用することができない。またさらに、試料ステージ(7)を傾斜させると観察視野が大きく動いてしまうといった懸念もあった。
【0009】
この出願の発明は、以上のとおりの事情に鑑みてなされたものであり、従来技術を改良し、X線検出器の取付け方向と試料ステージの傾斜軸の幾何学的な位置関係に関わらずに特性X線の取出し角度の調整を可能とし、且つ、取出し角度調整時の観察視野の変動も抑えた、新しい斜出射X線分析方法を提供することを課題としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】
この出願の発明は、上記の課題を解決するものとして、試料表面上の微小物体からの特性X線をX線検出器により検出する際に、試料内部からの特性X線がその全反射現象により検出されない角度以下に特性X線の取出し角度を設定する斜出射X線分析方法において、Z軸とは異なる傾斜軸を有する傾斜面を持つ試料ステージ上に試料を設置し、試料のZ軸上の位置を調整することにより特性X線の取出し角度を前記角度以下に設定し、試料ステージの傾斜軸とX線検出器の取付け方向とが直交する位置以外の位置に置かれたX線検出器によって、試料表面上の微小物体からの特性X線を検出することを特徴とする斜出射X線分析方法(請求項1)を提供する。
【0011】
【発明の実施の形態】
図4は、この出願の発明の斜出射X線分析方法を説明する図である。この図4に示したように、この出願の発明では、特性X線(2)をX線検出器(5)により検出する際に、試料(3)のZ軸上の位置を調整することにより、試料(3)内部からの特性X線(2)がその全反射現象により検出されない角度以下に特性X線(2)の取出し角度を設定する。
【0012】
さらに説明すると、図4では、前述の図3と同様に、試料(3)は試料ステージ(7)上の傾斜試料台(8)に設置されている。この場合、試料(3)のZ軸上の位置、つまり鉛直方向上の位置を変えていくと、試料(3)上の分析点のX線検出器(5)に対する角度が変わり、また、傾斜試料台(8)の傾斜面とX線検出器(5)の前方に位置するスリット(6)とにより特性X線(2)が遮蔽されることによって、次第に特性X線(2)の取出し角度の範囲が制限されていく。したがって、試料(3)のZ軸上の位置を調整することで、特性X線(2)の取出し角度を上記角度以下に設定可能なのである。なお位置調整は、試料ステージ(7)の作動距離を調整するためのZ軸つまみ(Z動つまみとも呼ばれる)にて操作することができる。
【0013】
このように試料(3)のZ軸上の位置調整を行う場合、X線検出器(5)は、前述した従来の斜出射EPMAとは異なる配置となる。具体的には、図5に示したように、従来の斜出射EPMAでは、平面上の位置関係において、X線検出器(5)の取付け方向と試料ステージ(7)の傾斜軸とが直交する(A)のに対し、この出願の発明を行う場合では、X線検出器(5)はA以外の位置に置かれ、Aの位置には二次電子検出器があり、試料ステージ(7)は二次電子検出器に対して傾斜するようになる。
【0014】
なお、特性X線(2)は電子線のみならず、X線や荷電粒子によっても励起される。したがって、この出願の発明の斜出射X線分析方法は、その検出対象を電子線励起の特性X線(2)のみに限定するものではなく、その他の励起源により励起された特性X線(2)をも対象とする。いずれの場合にも、上述したように特性X線(2)の取出し角度を試料(3)のZ軸上の位置調整により設定可能であることは言うまでもない。
【0015】
【実施例】
図6は、シリコン(Si)基板上の酸化亜鉛(ZnO)粒子に電子線を照射したときの、Siからの特性X線SiKαおよびZnOからの特性X線ZnLαそれぞれの検出強度[cps]とSi基板が乗る試料ステージのZ方向の変位量ΔZ[mm]との関係を例示した図である。但し、ここではΔZの増加に伴って、作動距離は小さくなるものとする。
【0016】
この図6から明らかなように、変位量ΔZに従って各特性X線の強度も変化しており、ΔZを適切に設定することで、ZnO粒子からの特性X線ZnLαのみを検出できることがわかる。
【0017】
図7(a)および図7(b)は、各々、上記試料に対して、変位量ΔZ=0mmおよび2.0mmとしたときのエネルギー分散型特性X線分析結果を示したものである。
【0018】
これら図7(a)および図7(b)に示したように、変位量ΔZ=2.0mmにて試料を位置調整した場合に、ZnO粒子からの特性X線ZnLαのみを強く検出できることがわかる。なお、各々の場合のSiKαおよびZnLαのピーク強度は図中に示したとおりである。
【0019】
また、図8は、エネルギー分散型特性X線分析装置付きの走査型電子顕微鏡によるSi基板上のZnO粒子の二次電子像である。
【0020】
この出願の発明では、試料のZ軸上での位置調整により取出し角度の設定を行うことで、たとえば上述のようにSi基板上のZnO粒子からの特性X線のみを検出可能としているので、X線検出器の取付け方向と試料ステージの傾斜軸とを直交させる必要はなく、図8からも明らかなように、エネルギー分散型特性X線分析装置付きの走査型電子顕微鏡によってもZnO粒子を的確にとらえることができる。また、試料ステージのZ軸高さを変えても視野の移動は少なく、同一視野内での観察が可能であった。
【0021】
もちろん、この出願の発明は以上の例に限定されるものではなく、細部については様々な態様が可能である。
【0022】
【発明の効果】
以上詳しく説明した通り、この出願の発明によって、X線検出器の取付け方向と試料ステージの傾斜軸の幾何学的な位置関係に関わらずに特性X線の取出し角度の調整を可能とし、且つ、取出し角度調整時の観察視野の変動も抑えた、新しい斜出射X線分析方法が提供される。これにより、斜出射EPMAを、あらゆるタイプの特性X線分析装置付き走査型電子顕微鏡に適用可能なより汎用性のあるものとして、普及を進めることができ、材料の設計や解析に大きく貢献することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)(b)は、各々、従来のEPMAおよび従来の斜出射EPMAを説明する図である。
【図2】従来の斜出射EPMAにおける電子線励起特性X線の検出を説明する図である。
【図3】(a)(b)は、各々、従来の斜出射EPMAにおける取出し角度設定を説明する図である。
【図4】この出願の発明の斜出射X線分析方法を説明する図である。
【図5】この出願の発明の斜出射X線分析方法における試料ステージの傾斜方向とX線検出器の配置を説明する図である。
【図6】Si基板上のZnO粒子に電子線を照射したときの、Siからの特性X線SiKαおよびZnOからの特性X線ZnLαの検出強度とZ方向変位量ΔZとの関係を例示した図である。
【図7】(a)(b)は、各々、変位量ΔZ=0mmおよび2.0mmとしたときのエネルギー分散型特性X線分析の結果を示した図である。
【図8】エネルギー分散型特性X線分析装置付きの走査型電子顕微鏡によるSi基板上のZnO粒子の二次電子像を示した図である。
【符号の説明】
1 電子線
2 特性X線
3 試料
4 微小物体
5 X線検出器
6 スリット
7 試料ステージ
8 傾斜試料台

Claims (1)

  1. 試料表面上の微小物体からの特性X線をX線検出器により検出する際に、試料内部からの特性X線がその全反射現象により検出されない角度以下に特性X線の取出し角度を設定する斜出射X線分析方法において、
    Z軸とは異なる傾斜軸を有する傾斜面を持つ試料ステージ上に試料を設置し、
    試料のZ軸上の位置を調整することにより特性X線の取出し角度を前記角度以下に設定し、
    試料ステージの傾斜軸とX線検出器の取付け方向とが直交する位置以外の位置に置かれたX線検出器によって、試料表面上の微小物体からの特性X線を検出する
    ことを特徴とする斜出射X線分析方法。
JP2001091277A 2001-03-27 2001-03-27 斜出射x線分析方法 Expired - Lifetime JP3673825B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001091277A JP3673825B2 (ja) 2001-03-27 2001-03-27 斜出射x線分析方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001091277A JP3673825B2 (ja) 2001-03-27 2001-03-27 斜出射x線分析方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002286661A JP2002286661A (ja) 2002-10-03
JP3673825B2 true JP3673825B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=18945923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001091277A Expired - Lifetime JP3673825B2 (ja) 2001-03-27 2001-03-27 斜出射x線分析方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3673825B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007192741A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Sharp Corp 元素分析方法及び元素分析装置
JP4728186B2 (ja) * 2006-07-20 2011-07-20 シャープ株式会社 斜出射電子線プローブマイクロx線分析方法およびそれに用いられるプログラム、並びに、斜出射電子線プローブマイクロx線分析装置
JP4887237B2 (ja) * 2007-08-10 2012-02-29 シャープ株式会社 斜出射電子線プローブマイクロx線分析方法およびそれに用いられるプログラム、並びに、斜出射電子線プローブマイクロx線分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002286661A (ja) 2002-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1202320B1 (en) Method and apparatus for charged particle beam microscopy
KR102221931B1 (ko) 시료에 따른 전자 회절 패턴 분석을 수행하는 방법
JP3820964B2 (ja) 電子線を用いた試料観察装置および方法
US6531697B1 (en) Method and apparatus for scanning transmission electron microscopy
EP1238405B1 (en) Method and system for the examination of specimen using a charged particle beam
US8766219B2 (en) Particle beam microscope for generating material data
WO2003065776A2 (en) Methods and apparatus for dishing and erosion characterization
US8487253B2 (en) Scanning electron microscope
KR102590634B1 (ko) 하전 입자 빔 장치, 시료 가공 방법
JP3673825B2 (ja) 斜出射x線分析方法
JP2548834B2 (ja) 電子ビーム寸法測定装置
JP4469572B2 (ja) Semを利用するアンダカットの測定方法
JP5662039B2 (ja) 試料観察方法、試料検査方法、および試料観察装置
US7767962B2 (en) Method for SEM measurement of features using magnetically filtered low loss electron microscopy
JP2716997B2 (ja) 断面形状測定法及び断面形状比較検査法並びにそれらの装置
US7186977B2 (en) Method for non-destructive trench depth measurement using electron beam source and X-ray detection
EP1416513A2 (en) Apparatus and method for image optimization of samples in a scanning electron microscope
JP2006172919A (ja) 三次元形状解析機能を有する走査型電子顕微鏡
JP2653084B2 (ja) 表面分析装置
JP2007220317A (ja) 電子ビーム検査方法および装置
Wells et al. Top-down topography of deeply etched silicon in the scanning electron microscope
JP2006194907A (ja) 電子線を用いた試料観察装置および方法
JPS6197509A (ja) 検査装置
JPH0372923B2 (ja)
JPH02299145A (ja) 深度測定方式

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3673825

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term