JP3662844B2 - 携帯電話機 - Google Patents

携帯電話機 Download PDF

Info

Publication number
JP3662844B2
JP3662844B2 JP2000376592A JP2000376592A JP3662844B2 JP 3662844 B2 JP3662844 B2 JP 3662844B2 JP 2000376592 A JP2000376592 A JP 2000376592A JP 2000376592 A JP2000376592 A JP 2000376592A JP 3662844 B2 JP3662844 B2 JP 3662844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
display device
liquid crystal
crystal display
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000376592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002185586A (ja
Inventor
公樹 宮沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Computertechno Ltd
Original Assignee
NEC Computertechno Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Computertechno Ltd filed Critical NEC Computertechno Ltd
Priority to JP2000376592A priority Critical patent/JP3662844B2/ja
Publication of JP2002185586A publication Critical patent/JP2002185586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3662844B2 publication Critical patent/JP3662844B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、携帯電話機に関するものであり、特に液晶表示装置を回転可能とした携帯電話機に関する。
【0002】
【従来の技術】
液晶ディスプレイを含む液晶表示装置は、携帯電話機等に用いられている。例えば、一般的な折り畳み式携帯電話機は、本体部と、この本体部に開閉可能に取り付けられているフリップ部とを備えている。フリップ部には、画像などの情報を表示する表示部を有する上述した液晶表示装置が取り付けられている。通常、ユーザは、フリップ部が開けられている状態で表示部を見ることができ、本体部を操作することができる。
【0003】
液晶表示装置を搭載した携帯電話機に関する従来技術として、特開平5−30166号公報では、ヒンジにより回転する開閉式のマイクフリップを有する装置構成において、マイクフリップ部を閉状態でも液晶表示表面を保護するとともに、閉状態でも装置の動作状態を示す液晶表示を視認することができる“携帯無線電話装置”が開示されている。
【0004】
この“携帯無線電話装置”は、装置の操作および動作状態を表示する表示部と、キー入力用操作ボタン部と、表示部と操作ボタン部上をカバーする開閉可能な折り畳み式のマイクフリップ部を備え、マイクフリップ部に表示部に対応した透明なパネル窓を設けてなるものである。
【0005】
他の従来技術として、特開平11−308669号公報では、折り畳み型の携帯電話機の折り畳み時に不在着信表示を見ることができる“折り畳み型携帯電話機の不在時着信通知及び方法”が開示されている。
【0006】
この“折り畳み型携帯電話機の不在時着信通知及び方法”は、本体と本体に開閉可能に取り付けられているカバー部材とを具備し、カバー部材が閉じられた状態において内部に液晶ディスプレイを有する折り畳み型携帯電話機の不在時着信通知装置において、カバー部材の開閉を検出するカバー部材開閉検出手段と、携帯電話機の外側に配置されカバー部材開閉検出手段がカバー部材の閉状態を検出している時において携帯電話機が基地局から着信呼び出し信号を受けた時に着信表示をする不在時着信表示手段とを有することを特徴としている。
【0007】
また、特開2000−270069号公報では、カメラ部のレンズと表示部の液晶面が対向する状態で収納し、双方共に露出しない形で持ち歩きできる“デジタルカメラ付き携帯情報端末”が開示されている。
【0008】
この“デジタルカメラ付き携帯情報端末”は、撮影手段を備える撮影部と、表示手段を備える表示部と、撮影部あるいは表示部を回動可能にする機能を少なくとも1つ備える回転支持部とを有するデジタルカメラ付き携帯情報端末において、撮影部あるいは表示の回動指示部を回転軸回りに回動させたとき、撮影部の撮影手段と表示部の表示手段が対向する状態を保つことを特徴としている。
【0009】
また、特開平11−284700号公報では、蓋の開閉により自動的に動作モード及び表示方向を切り替えて、表示方向に基づく操作性の悪化を防止する“携帯端末”が知られている。
【0010】
この“携帯端末”は、無線通信機能を有し、画像表示部と画像表示部に設けられたデジタライザとを有する表示パネルと、表示パネルを保護し閉状態において表示パネルの表示部を外部から透視する窓を備えた開閉自在な蓋と、複数の操作キーと、蓋が開または閉状態になったことを検出する蓋開閉検出手段とを具備する携帯端末であって、少なくとも電話における発着時の動作を行う通常モードと、表示パネルから入力してメモを取るメモモードとを有し、蓋開閉検出手段が蓋の開状態を検出すると表示パネルの表示部を自動的にメモモードに切り替え、表示画像の表示方向を回転して、メモモードの表示画像を表示するようにしたことを特徴としている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
ユーザには、情報を確認する際、利用性が向上する携帯電話機が望まれる。
【0012】
本発明の目的は、ユーザが情報を容易に確認することができる携帯電話機を提供することにある。
【0013】
本発明の他の目的は、液晶表示装置を回転可能とすることにより操作性が向上する携帯電話機を提供することにある。
【0014】
本発明の更に他の目的は、液晶表示装置を回転可能とすることにより保守性が向上する携帯電話機を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】
その課題を解決するための手段が、下記のように表現される。その表現中の請求項対応の技術的事項には、括弧()付きで、番号、記号等が添記されている。その番号、記号等は、本発明の実施の複数・形態又は複数の実施例のうちの少なくとも1つの実施の形態又は複数の実施例を構成する技術的事項、特に、その実施の形態又は実施例に対応する図面に表現されている技術的事項に付せられている参照番号、参照記号等に一致している。このような参照番号、参照記号は、請求項記載の技術的事項と実施の形態又は実施例の技術的事項との対応・橋渡しを明白にしている。このような対応・橋渡しは、請求項記載の技術的事項が実施の形態又は実施例の技術的事項に限定されて解釈することを意味しない。
【0016】
本発明による携帯電話機(20)は、携帯電話機本体(1)と、携帯電話機本体(1)の一端部に接続された開閉軸(9)と、開閉軸(9)に接続されたフリップ部(2)と、表示装置(3)からなる。フリップ部(2)は、その中央部に貫通部(11)を有している。表示装置(3)は、貫通部(11)に回転自在に設けられている。
【0017】
本発明による携帯電話機(50)は、携帯電話機本体(31)と、表示装置(33)からなる。携帯電話機本体(31)は、その中央部に貫通部(41)を有している。表示装置(33)は、貫通部(41)に回転自在に設けられている。
【0018】
本発明による携帯電話機(80)は、携帯電話機本体(61)と、携帯電話機本体(61)の一端部に接続された開閉軸(69)と、開閉軸(69)に接続されたフリップ部(62)と、表示装置(63)からなる。フリップ部(62)は、開閉軸(69)に接続された辺以外の辺の中央部からフリップ部(62)の中央部に向かって延びる開口部(71)を有している。表示装置(63)は、開口部(71)に回転自在に設けられている。
【0019】
携帯電話機本体(1、31、61)には、携帯電話機本体(1、31、61)の操作をするための第1操作部(6、36、66)が設けられている。また、表示装置(3、33、63)には、第1操作部(6、36、66)に対応した機能を有する第2操作部(5、35、65)が設けられている。そこで、携帯電話機本体(1、31、61)の操作は、第1操作部(6、36、66)、第2操作部(5、35、65)の少なくともいずれか1つにより行われる。
【0020】
表示装置(3、33、63)には、第2操作部(5、35、65)を固定させるフレーム(12、42、72)が設けられている。フレーム(12、42、72)は、ユーザによって動作される。表示装置(3、33、63)は、フレーム(12、42、72)の動作により回転する。
【0021】
表示装置(3、33、63)には、表示装置(3、33、63)を支持する回転軸(4、34、64)が設けられている。回転軸(4、34、64)には、回転範囲を制限する制限部が設けられている。携帯電話機(20、80)において、フリップ部(2、62)には、制限部を所定の位置で固定するための固定部が設けられている。携帯電話機(50)において、携帯電話機本体(31)には、制限部を所定の位置で固定するための固定部が設けられている。表示装置(3、33、63)は、ユーザにより制限部の固定動作及び固定動作の解放動作がなされる。
【0022】
【発明の実施の形態】
添付図面を参照して、本発明による携帯電話機の実施の形態を以下に説明する。
【0023】
(実施の形態1)
図1(a)は、本実施の形態1に係る折り畳み型携帯電話機の内表面を示す図、(b)は、本実施の形態1に係る折り畳み型携帯電話機の外表面を示す図である。
【0024】
図2は、本実施の形態1に係る折り畳み型携帯電話機の閉じた状態を示す図である。
【0025】
図3は、本実施の形態1に係る折り畳み型携帯電話機の開いた状態を示す傾視図である。
【0026】
図4は、本実施の形態1に係る折り畳み型携帯電話機の閉じた状態を示す傾視図である。
【0027】
図5は、本実施の形態1に係る折り畳み型携帯電話機の開いた状態における液晶表示装置の回転を示す、本実施の形態1に係る折り畳み型携帯電話機を矢印A方向からみた上面図である。
【0028】
図1(a)に示されるように、折り畳み型携帯電話機20は、本体部1と、本体部1の一端部に接続された開閉軸9と、開閉軸9に接続されたフリップ部2と、画像等の情報を表示する液晶表示装置3からなる。フリップ部2は、その中央部に貫通部11を有している。液晶表示装置3は、貫通部11に回転自在に設けられている。折り畳み型携帯電話機20は、開閉軸9によりフリップ部2を回転することで折り畳むことができる。液晶表示装置3には、液晶表示装置3を支持し、回転させるための2つの回転軸4が上方と下方に取り付けられている。貫通部11の寸法は、少なくとも液晶表示装置3の寸法以上になるように形成されている。液晶表示装置3の上方に位置するフリップ部2の内表面には、受話部7が設けられている。開閉軸9の下方に位置する本体部1の内表面には、液晶表示装置3の表示内容の変更や動作モードの変更等の操作をするための操作部6が設けられている。操作部6の下方に位置する本体部1の内表面には、送話部8が設けられている。
【0029】
図1(b)に示されるように、液晶表示装置3は、液晶ディスプレイを含む表示部10と、操作スイッチ5と、表示部10と操作スイッチ5とを固定させるフレーム12からなる。表示部10と操作スイッチ5は、液晶表示装置3の片方の面に取り付けられている。操作スイッチ5は、上述した操作部6に対応した機能を有している。フレーム12には、上述した回転軸4が取り付けられている。フレーム12は、液晶表示装置3を回転させるときにユーザにより操作されるものでもある。図1(b)に示された表示部10と操作スイッチ5は、折り畳み型携帯電話機20の外表面に位置している。
【0030】
尚、図1には本発明を説明するために必要な部分のみが記載されており、例えばアンテナ等、一般的な折り畳み型携帯電話機には必要であるが本発明の説明には不要な構成要素については省略してある。
【0031】
上述した折り畳み型携帯電話機20は、開閉軸9によりフリップ部2を回転することができる。ここで、図3に示されるように、開閉軸9によりフリップ部2を回転させることで折り畳み型携帯電話機20が開いた状態を開状態とする。また、図4に示されるように、開閉軸9によりフリップ部2を回転させることで折り畳み型携帯電話機20が折り畳まれる状態を閉状態とする。
【0032】
図5に示されるように、開状態のときの折り畳み型携帯電話機20は、フリップ部2に対して液晶表示装置3を矢印C方向に180度まで回転させることができる。液晶表示装置3を180度まで回転させたとき、図1(b)に示された表示部10と操作スイッチ5は、折り畳み型携帯電話機20の内表面に位置する。
【0033】
図4に示されるように、閉状態のとき折り畳み型携帯電話機20は、本体部1及びフリップ部2の外表面が露出する。液晶表示装置3の表示部10及び操作スイッチ5が折り畳み型携帯電話機20の外表面に位置する場合、閉状態のとき、液晶表示装置3の表示部10及び操作スイッチ5は、フリップ部2の外表面に露出する。図2に示されるように、フリップ部2の外表面に露出された液晶表示装置3の表示部10により、ユーザは、折り畳み型携帯電話機20が閉状態でも情報や表示内容を確認することができる。また、ユーザは、折り畳み型携帯電話機20に手を触れずに情報や表示内容を確認することができる。また、液晶表示装置3の操作スイッチ5により、ユーザは、折り畳み型携帯電話機20が閉状態でも表示内容の変更、動作モードの変更等の操作が可能である。
【0034】
次に、前述した実施の形態1に係る折り畳み型携帯電話機20の動作について図1、図2及び図5を参照しながら詳細に説明する。
【0035】
折り畳み型携帯電話機20は、回転させる状態として、上述した開状態及び閉状態と、液晶表示装置3がフリップ部2の内表面に位置する内表面係止状態と、液晶表示装置3がフリップ部2の外表面に位置する外表面係止状態に分かれる。
【0036】
まず、外表面係止状態の動作を説明する。ここで、図1(a)に示された開状態にある折り畳み型携帯電話機20において、液晶表示装置3の表示部10及び操作スイッチ5は、フリップ部2の内表面に位置するものとする。
【0037】
図1(a)に示されるように、折り畳み型携帯電話機20が開状態であるとき、ユーザは、受話部7及び送話部8により電話をすることができる。折り畳み型携帯電話機20が開状態であり、液晶表示装置3の表示部10及び操作スイッチ5がフリップ部2の内表面に位置するとき、液晶表示装置3には、操作部6の操作により送話したい相手の電話番号、受信した相手からの電話番号が表示される。
【0038】
ユーザは、液晶表示装置3を外表面係止状態にする場合、液晶表示装置3をつまむ。次に、図5に示されるように、ユーザは、フリップ部2に対して液晶表示装置3を矢印C方向に180度まで回転させる。このとき、図1(b)に示されるように、液晶表示装置3の表示部10及び操作スイッチ5は、折り畳み型携帯電話機20の外表面に位置する(外表面係止状態)。
【0039】
次に、閉状態の動作を説明する。
【0040】
ユーザは、図2(b)に示された外表面係止状態にある折り畳み型携帯電話機20を閉状態にする場合、本体部1又はフリップ部2の少なくともいずれか一方をつまむ。次に、ユーザは、開閉軸9によりフリップ部2を本体部1側に回転させて折り畳み型携帯電話機20を折り畳む(閉状態)。このとき、図2に示されるように、液晶表示装置3の表示部10及び操作スイッチ5は、ユーザにより黙視できる状態にある。
【0041】
これにより、ユーザは、折り畳み型携帯電話機20が閉状態でも情報や表示内容を確認することができる。また、ユーザは、折り畳み型携帯電話機20に手を触れずに情報や表示内容を確認することができる。また、液晶表示装置3の操作スイッチ5により、ユーザは、折り畳み型携帯電話機20が閉状態でも表示内容の変更、動作モードの変更等の操作が可能である。
【0042】
また、折り畳み型携帯電話機20が開状態及び外表面係止状態にあるときにユーザが通話する場合、ユーザの耳及びその周辺部位等が液晶表示装置3の表示部10に触れないため、表示部10は汚れない。
【0043】
実施の形態1に係る折り畳み型携帯電話機20は、上記の説明に限定されるものではない。折り畳み型携帯電話機20には、液晶表示装置3が回転可能であり、ユーザにより液晶表示装置3を回転させる機能があればよい。また、液晶表示装置3は、2つの回転軸4に限定されず、1つの回転軸4により回転される構造であってもよい。但し、1つの回転軸4を用いる場合、1つの回転軸4は、液晶表示装置3を支持できる構造であることが望ましい。また、液晶表示装置3の表示部10、操作スイッチ5の取り付け位置は、液晶表示装置3の片方の面に限定されず、液晶表示装置3の両面であってもよい。
【0044】
また、液晶表示装置3を180度に回転した状態に保持するために、液晶表示装置3には移動範囲を制限する図示せぬ制限部が設けられ、フリップ部2には液晶表示装置3の図示せぬ制限部を所定の位置で固定するための図示せぬ固定部が設けられた構造であってもよい。この場合、液晶表示装置3は、フレーム12の操作により図示せぬ制限部の固定動作及び固定動作の解放動作がなされることが望ましい。
【0045】
以上の説明により、実施の形態1に係る折り畳み型携帯電話機20によれば、ユーザが情報を容易に確認することができる。実施の形態1に係る折り畳み型携帯電話機20は、ユーザが液晶表示装置3を回転することにより開状態や閉状態でも液晶表示装置3が表示する情報を確認することができるため、利用性が向上する。
【0046】
また、実施の形態1に係る折り畳み型携帯電話機20によれば、液晶表示装置を回転可能とすることにより操作性が向上する。実施の形態1に係る折り畳み型携帯電話機20は、操作スイッチ5が操作部6に対応した機能を有し、ユーザが液晶表示装置3を回転することにより開状態や閉状態でも操作することができるため、操作性が向上する。
【0047】
更に、実施の形態1に係る折り畳み型携帯電話機20によれば、液晶表示装置を回転可能とすることにより保守性が向上する。実施の形態1に係る折り畳み型携帯電話機20は、通話時にユーザが液晶表示装置3を回転することにより液晶表示装置3の表示部10が汚れないため、保守性が向上する。
【0048】
(実施の形態2)
実施の形態1に係る折り畳み型携帯電話機20は、ユーザが液晶表示装置3を回転することができる。一方、実施の形態2に係るストレート型携帯電話機においてもユーザが液晶表示装置3を回転することができる。
【0049】
実施の形態2に係るストレート型携帯電話機の構成について図6〜図8を参照して説明する。
【0050】
図6(a)は、本実施の形態2に係るストレート型携帯電話機を示す正面図、(b)は、本実施の形態2に係るストレート型携帯電話機を示す背面図である。
【0051】
図7は、本実施の形態2に係るストレート型携帯電話機を示す傾視図である。
【0052】
図8は、本実施の形態2に係るストレート型携帯電話機における液晶表示装置の回転を示す、本実施の形態2に係るストレート型携帯電話機を矢印B方向からみた上面図である。
【0053】
図6(a)に示されるように、ストレート型携帯電話機50は、本体部31と、画像等の情報を表示する液晶表示装置33からなる。本体部31は、その中央部に貫通部41を有している。液晶表示装置33は、貫通部41に回転自在に設けられている。液晶表示装置33には、液晶表示装置33を支持し、回転させるための2つの回転軸34が上方と下方に取り付けられている。貫通部41の寸法は、少なくとも液晶表示装置33の寸法以上になるように形成されている。図6(a)又は図7に示されるように、液晶表示装置33の上方に位置する本体部31の正面には、受話部37が設けられている。液晶表示装置33の下方に位置する本体部31の正面には、液晶表示装置33の表示内容の変更や動作モードの変更等の操作をするための操作部36が設けられている。操作部36の下方に位置する本体部31の正面には、送話部38が設けられている。
【0054】
図6(b)に示されるように、液晶表示装置33は、液晶ディスプレイを含む表示部40と、操作スイッチ35と、表示部40と操作スイッチ35とを固定させるフレーム42からなる。表示部40と操作スイッチ35は、液晶表示装置33の片方の面に取り付けられている。操作スイッチ35は、上述した操作部36に対応した機能を有している。フレーム42には、上述した回転軸34が取り付けられている。フレーム42は、液晶表示装置33を回転させるときにユーザにより操作されるものでもある。図6(b)に示された表示部40と操作スイッチ35は、ストレート型携帯電話機50の背面に位置している。
【0055】
尚、図6には本発明を説明するために必要な部分のみが記載されており、例えばアンテナ等、一般的なストレート型携帯電話機には必要であるが本発明の説明には不要な構成要素については省略してある。
【0056】
図8に示されるように、ストレート型携帯電話機50は、本体部31に対して液晶表示装置33を矢印D方向に180度まで回転させることができる。液晶表示装置33を180度まで回転させたとき、図6(b)に示された表示部40と操作スイッチ35は、ストレート型携帯電話機50の正面に位置する。
【0057】
次に、前述した実施の形態2に係るストレート型携帯電話機50の動作について図6〜図8を参照しながら詳細に説明する。
【0058】
ストレート型携帯電話機50は、回転させる状態として、液晶表示装置33が本体部31の正面に位置する正面係止状態と、液晶表示装置33が本体部31の背面に位置する背面係止状態に分かれる。
【0059】
まず、外表面係止状態の動作を説明する。ここで、図6(a)に示されたストレート型携帯電話機50において、液晶表示装置33の表示部40及び操作スイッチ35は、本体部31の正面に位置するものとする。
【0060】
図6(a)に示されるように、ユーザは、受話部37及び送話部38により電話をすることができる。液晶表示装置33の表示部40及び操作スイッチ35が本体部31の正面に位置するとき、液晶表示装置33には、操作部36の操作により送話したい相手の電話番号、受信した相手からの電話番号が表示される。
【0061】
ユーザは、液晶表示装置33を背面係止状態にする場合、液晶表示装置33をつまむ。次に、図8に示されるように、ユーザは、本体部31に対して液晶表示装置33を矢印D方向に180度まで回転させる。このとき、図6(b)に示されるように、液晶表示装置33の表示部40及び操作スイッチ35は、ストレート型携帯電話機50の背面に位置する(背面係止状態)。
【0062】
これにより、ユーザは、ストレート型携帯電話機50が正面係止状態又は背面係止状態のいずれか一方により情報や表示内容を確認することができる。この場合、ユーザは、ストレート型携帯電話機50に手を触れずに情報や表示内容を確認することができる。また、液晶表示装置33の操作スイッチ35により、ユーザは、ストレート型携帯電話機50が背面係止状態でも表示内容の変更、動作モードの変更等の操作が可能である。
【0063】
また、ストレート型携帯電話機50が背面係止状態にあるときにユーザが通話する場合、ユーザの耳及びその周辺部位等が液晶表示装置33の表示部40に触れないため、表示部40は汚れない。
【0064】
実施の形態2に係るストレート型携帯電話機50は、上記の説明に限定されるものではない。ストレート型携帯電話機50には、液晶表示装置33が回転可能であり、ユーザにより液晶表示装置33が回転される機能があればよい。また、液晶表示装置33は、2つの回転軸34に限定されず、1つの回転軸34により回転される構造であってもよい。但し、1つの回転軸34を用いる場合、1つの回転軸34は、液晶表示装置33を支持できる構造であることが望ましい。また、液晶表示装置33の表示部40、操作スイッチ35の取り付け位置は、液晶表示装置33の片方の面に限定されず、液晶表示装置33の両面であってもよい。
【0065】
また、液晶表示装置33を180度に回転した状態に保持するために、更に、液晶表示装置33には移動範囲を制限する図示せぬ制限部が設けられ、本体部31には液晶表示装置33の図示せぬ制限部を所定の位置で固定するための図示せぬ固定部が設けられた構造であってもよい。この場合、液晶表示装置33は、フレーム42の操作により図示せぬ制限部の固定動作及び固定動作の解放動作がなされることが望ましい。
【0066】
以上の説明により、本実施の形態2に係るストレート型携帯電話機50によれば、実施の形態1の効果に加えて液晶表示装置33を回転することができる。
【0067】
(実施の形態3)
実施の形態1に係る折り畳み型携帯電話機20のフリップ部2には、ユーザが液晶表示装置3を回転するための貫通部11が形成されている。一方、実施の形態3に係る折り畳み型携帯電話機は、ユーザが液晶表示装置3を回転するための開口部が形成されたフリップ部により、実施の形態1に係る折り畳み型携帯電話機20に比べ小型化が可能になる。
【0068】
実施の形態3に係る折り畳み型携帯電話機の構成について図9及び図10を参照して説明する。但し、実施の形態3に係る折り畳み型携帯電話機における液晶表示装置を回転させる方向については、実施の形態1の図5と同様であるため説明を省略する。また、実施の形態3に係る折り畳み型携帯電話機の動作については、実施の形態1と同様であるため説明を省略する。
【0069】
図9(a)は、本実施の形態3に係る折り畳み型携帯電話機の内表面を示す図、(b)は、本実施の形態3に係る折り畳み型携帯電話機の外表面を示す図である。
【0070】
図10は、本実施の形態3に係る折り畳み型携帯電話機の閉じた状態を示す図である。
【0071】
図9(a)に示されるように、折り畳み型携帯電話機80は、本体部61と、本体部61の一端部に接続された開閉軸69と、開閉軸69に接続されたフリップ部62と、画像等の情報を表示する液晶表示装置63からなる。フリップ部62は、開閉軸69に直交した辺の中央部からフリップ部62の中央部に向かって開閉軸69に平行に延びる開口部71を有している。回転自在の表示装置63は、開口部71に回転自在に設けられている。折り畳み型携帯電話機80は、開閉軸69によりフリップ部62を回転することで折り畳むことができる。液晶表示装置63には、液晶表示装置63を支持し、回転させるための2つの回転軸64が上方と下方に取り付けられている。開口部71の寸法は、少なくとも液晶表示装置63の寸法以上になるように形成されている。液晶表示装置63の上方に位置するフリップ部62の内表面には、受話部67が設けられている。開閉軸69の下方に位置する本体部61の内表面には、液晶表示装置63の表示内容の変更や動作モードの変更等の操作をするための操作部66が設けられている。操作部66の下方に位置する本体部61の内表面には、送話部68が設けられている。
【0072】
図9(b)に示されるように、液晶表示装置63は、液晶ディスプレイを含む表示部70と、操作スイッチ65と、表示部70と操作スイッチ65とを固定させるフレーム72からなる。表示部70と操作スイッチ65は、液晶表示装置63の片方の面に取り付けられている。操作スイッチ65は、上述した操作部66に対応した機能を有している。フレーム72には、上述した回転軸64が取り付けられている。フレーム72は、液晶表示装置63を回転させるときにユーザにより操作されるものでもある。図9(b)に示された表示部70と操作スイッチ65は、折り畳み型携帯電話機80の外表面に位置している。また、液晶表示装置63を180度まで回転させたとき、図9(b)に示された表示部70と操作スイッチ65は、折り畳み型携帯電話機80の内表面に位置する。
【0073】
尚、図9には本発明を説明するために必要な部分のみが記載されており、例えばアンテナ等、一般的な折り畳み型携帯電話機には必要であるが本発明の説明には不要な構成要素については省略してある。
【0074】
上述した折り畳み型携帯電話機80は、開閉軸69によりフリップ部62を回転することができる。ここで、図9に示されるように、開閉軸69によりフリップ部62を回転させることで折り畳み型携帯電話機80が開いた状態を開状態とする。また、図10に示されるように、開閉軸69によりフリップ部62を回転させることで折り畳み型携帯電話機80が折り畳まれる状態を閉状態とする。
【0075】
図10に示されるように、閉状態のとき折り畳み型携帯電話機80は、本体部61及びフリップ部62の外表面が露出する。液晶表示装置63の表示部70及び操作スイッチ65が折り畳み型携帯電話機80の外表面に位置する場合、閉状態のとき、液晶表示装置63の表示部70及び操作スイッチ65は、フリップ部62の外表面に露出する。フリップ部62の外表面に露出された液晶表示装置63の表示部70により、ユーザは、折り畳み型携帯電話機80が閉状態でも情報や表示内容を確認することができる。また、ユーザは、折り畳み型携帯電話機80に手を触れずに情報や表示内容を確認することができる。また、液晶表示装置63の操作スイッチ65により、ユーザは、折り畳み型携帯電話機80が閉状態でも表示内容の変更、動作モードの変更等の操作が可能である。
【0076】
実施の形態3に係る折り畳み型携帯電話機80は、上記の説明に限定されるものではない。折り畳み型携帯電話機80には、液晶表示装置63が回転可能であり、ユーザにより液晶表示装置63を回転させる機能があればよい。また、液晶表示装置63は、2つの回転軸64に限定されず、1つの回転軸64により回転される構造であってもよい。但し、1つの回転軸64を用いる場合、1つの回転軸64は、液晶表示装置63を支持できる構造であることが望ましい。また、液晶表示装置63の表示部70、操作スイッチ65の取り付け位置は、液晶表示装置63の片方の面に限定されず、液晶表示装置63の両面であってもよい。
【0077】
また、液晶表示装置63を180度に回転した状態に保持するために、液晶表示装置63には移動範囲を制限する図示せぬ制限部が設けられ、フリップ部62には液晶表示装置63の図示せぬ制限部を所定の位置で固定するための図示せぬ固定部が設けられた構造であってもよい。この場合、液晶表示装置63は、フレーム72の操作により図示せぬ制限部の固定動作及び固定動作の解放動作がなされることが望ましい。
【0078】
以上の説明により、本実施の形態3に係る折り畳み型携帯電話機80によれば、実施の形態1の効果に加えて小型化が可能になる。
【0079】
【発明の効果】
本発明の携帯電話機は、ユーザが情報を容易に確認することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)は、本実施の形態1に係る折り畳み型携帯電話機の内表面を示す図、(b)は、本実施の形態1に係る折り畳み型携帯電話機の外表面を示す図である。
【図2】図2は、本実施の形態1に係る折り畳み型携帯電話機の閉じた状態を示す図である。
【図3】図3は、本実施の形態1に係る折り畳み型携帯電話機の開いた状態を示す傾視図である。
【図4】図4は、本実施の形態1に係る折り畳み型携帯電話機の閉じた状態を示す傾視図である。
【図5】図5は、本実施の形態1に係る折り畳み型携帯電話機の開いた状態における液晶表示装置の回転を示す、本実施の形態1に係る折り畳み型携帯電話機を矢印A方向からみた上面図である。
【図6】図6(a)は、本実施の形態2に係るストレート型携帯電話機を示す正面図、(b)は、本実施の形態2に係るストレート型携帯電話機を示す背面図である。
【図7】図7は、本実施の形態2に係るストレート型携帯電話機を示す傾視図である。
【図8】図8は、本実施の形態2に係るストレート型携帯電話機における液晶表示装置の回転を示す、本実施の形態2に係るストレート型携帯電話機を矢印B方向からみた上面図である。
【図9】図9(a)は、本実施の形態3に係る折り畳み型携帯電話機の内表面を示す図、(b)は、本実施の形態3に係る折り畳み型携帯電話機の外表面を示す図である。
【図10】図10は、本実施の形態3に係る折り畳み型携帯電話機の閉じた状態を示す図である。
【符号の説明】
1 本体部
2 フリップ部
3 液晶表示装置
4 回転軸
5 操作スイッチ
6 操作部
7 受話部
8 送話部
9 開閉軸
10 表示部
11 貫通部
12 フレーム
20 携帯電話機
31 本体部
33 液晶表示装置
34 回転軸
36 操作部
37 受話部
38 送話部
40 表示部
41 貫通部
50 携帯電話機
61 本体部
62 フリップ部
63 液晶表示装置
64 回転軸
65 操作スイッチ
66 操作部
67 受話部
68 送話部
69 開閉軸
70 表示部
71 開口部
72 フレーム
80 携帯電話機

Claims (10)

  1. 携帯電話機本体と、
    前記携帯電話機本体の一端部に接続された開閉軸と、
    前記開閉軸に接続されたフリップ部と、前記フリップ部は、その中央部に貫通部を有し、
    前記貫通部に回転自在に設けられた表示装置とを具備し、
    前記携帯電話機本体には、前記携帯電話機本体の操作をするための第1操作部が設けられ、
    前記表示装置には、前記第1操作部に対応した機能を有する第2操作部が設けられている
    携帯電話機。
  2. 携帯電話機本体と、前記携帯電話機本体は、その中央部に貫通部を有し、
    前記貫通部に回転自在に設けられた表示装置とを具備し、
    前記携帯電話機本体には、前記携帯電話機本体の操作をするための第1操作部が設けられ、
    前記表示装置には、前記第1操作部に対応した機能を有する第2操作部が設けられている
    携帯電話機。
  3. 携帯電話機本体と、
    前記携帯電話機本体の一端部に接続された開閉軸と、
    前記開閉軸に接続されたフリップ部と、前記フリップ部は、前記開閉軸に接続された辺以外の辺の中央部から前記フリップ部の中央部に向かって延びる開口部を有し、
    前記開口部に回転自在に設けられた表示装置とを具備し、
    前記携帯電話機本体には、前記携帯電話機本体の操作をするための第1操作部が設けられ、
    前記表示装置には、前記第1操作部に対応した機能を有する第2操作部が設けられている
    携帯電話機。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の携帯電話機において、
    前記携帯電話機本体の前記操作は、前記第1操作部、前記第2操作部の少なくともいずれか1つにより行われる
    携帯電話機。
  5. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の携帯電話機において、
    前記表示装置には、前記第2操作部を固定させるフレームが設けられている
    携帯電話機。
  6. 請求項記載の携帯電話機において、
    前記フレームは、ユーザによって動作され、
    前記表示装置は、前記フレームの前記動作により回転する
    携帯電話機。
  7. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の携帯電話機において、
    前記表示装置には、前記表示装置を支持する回転軸が設けられている
    携帯電話機。
  8. 請求項1又は3のいずれか1項に記載の携帯電話機において、
    前記表示装置には、前記表示装置を支持する回転軸が設けられ、
    前記回転軸には、回転範囲を制限する制限部が設けられ、
    前記フリップ部には、前記制限部を所定の位置で固定するための固定部が設けられている
    携帯電話機。
  9. 請求項2記載の携帯電話機において、
    前記表示装置には、前記表示装置を支持する回転軸が設けられ、
    前記回転軸には、回転範囲を制限する制限部が設けられ、
    前記携帯電話機本体には、前記制限部を所定の位置で固定するための固定部が設けられている
    携帯電話機。
  10. 請求項又は記載の携帯電話機において、
    前記表示装置は、前記ユーザにより前記制限部の固定動作及び前記固定動作の解放動作がなされる
    携帯電話機。
JP2000376592A 2000-12-11 2000-12-11 携帯電話機 Expired - Fee Related JP3662844B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000376592A JP3662844B2 (ja) 2000-12-11 2000-12-11 携帯電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000376592A JP3662844B2 (ja) 2000-12-11 2000-12-11 携帯電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002185586A JP2002185586A (ja) 2002-06-28
JP3662844B2 true JP3662844B2 (ja) 2005-06-22

Family

ID=18845433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000376592A Expired - Fee Related JP3662844B2 (ja) 2000-12-11 2000-12-11 携帯電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3662844B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4959420B2 (ja) * 2007-05-25 2012-06-20 株式会社ブリヂストン 両面表示式情報表示装置
JP6161163B2 (ja) * 2014-07-31 2017-07-12 カシオ計算機株式会社 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002185586A (ja) 2002-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4073296B2 (ja) 重ね型携帯電話機
JP2003229941A (ja) モバイル情報端末機器及びヒンジ構造
JPH1093668A (ja) 携帯無線機
JP2002141984A (ja) 折り畳み式携帯型無線機器
JP3906655B2 (ja) 携帯電話機
JP2005198062A (ja) 折り畳み式携帯電話装置
JP2004289266A (ja) 携帯端末装置
JP3961397B2 (ja) 携帯端末装置
JP4578717B2 (ja) 携帯端末装置
US20060172761A1 (en) Mobile phone having dual outer liquid crystal displays
JP3662844B2 (ja) 携帯電話機
JP4243083B2 (ja) 折り畳み式携帯端末機
JP4019750B2 (ja) 折り畳み式携帯情報端末及びそれに用いる応答保留方法並びにそのプログラム
JP4267024B2 (ja) 折り畳み式携帯通信端末
JPH11119859A (ja) 情報端末装置
JP3934121B2 (ja) 折り畳み式携帯通信端末
JP4826926B2 (ja) 携帯通信端末およびその情報記録制御方法
JP3735234B2 (ja) 折り畳み式携帯電話機
JP2001358811A (ja) 携帯型情報端末装置
JP2004120703A (ja) 携帯型通信端末機
JP2002171320A (ja) 移動体通信端末
JP3609708B2 (ja) 無線情報端末機
JP3926361B2 (ja) 折畳み式携帯電話機
JP4502583B2 (ja) 携帯端末装置
JP2002185591A (ja) 携帯電話機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080401

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees