JP3651353B2 - デジタルコンテンツ再生システム及びデジタルコンテンツ配信システム - Google Patents

デジタルコンテンツ再生システム及びデジタルコンテンツ配信システム Download PDF

Info

Publication number
JP3651353B2
JP3651353B2 JP2000102135A JP2000102135A JP3651353B2 JP 3651353 B2 JP3651353 B2 JP 3651353B2 JP 2000102135 A JP2000102135 A JP 2000102135A JP 2000102135 A JP2000102135 A JP 2000102135A JP 3651353 B2 JP3651353 B2 JP 3651353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital content
audio
data
video
movie
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000102135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001285824A (ja
Inventor
信行 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000102135A priority Critical patent/JP3651353B2/ja
Priority to US09/824,035 priority patent/US20030208766A1/en
Publication of JP2001285824A publication Critical patent/JP2001285824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3651353B2 publication Critical patent/JP3651353B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/2347Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving video stream encryption
    • H04N21/23473Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving video stream encryption by pre-encrypting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/231Content storage operation, e.g. caching movies for short term storage, replicating data over plural servers, prioritizing data for deletion
    • H04N21/23116Content storage operation, e.g. caching movies for short term storage, replicating data over plural servers, prioritizing data for deletion involving data replication, e.g. over plural servers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41415Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance involving a public display, viewable by several users in a public space outside their home, e.g. movie theatre, information kiosk
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、映画館等で使用される映画のコンテンツをデジタルコンテンツとして再生するデジタルコンテンツ再生システム及び、デジタル化されたコンテンツの受け渡しをネットワークを介して行うデジタルコンテンツ配信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
本発明は、映画館等の映画上映施設において、映像及び音声のコンテンツを再生するシステムに関するものである。
【0003】
図9を参照すると、従来の再生システムは、フィルム901を映写機902を用いてスクリーン903に映写する、また音声においてはCD(コンパクトディスク)904等に書きこまれたデータをオーディオ再生装置905、オーディオプロセッサ906を介してスピーカー907に出力という構成となっている。
【0004】
また、従来のコンテンツの配信システムは、図10を参照すると、映画製作会社A01で製作された映画は、フィルム製作スタジオA02にてフィルム化及びフィルムのコピーを行った後、配送センターA03を経由して、各上映施設A04に配送するという構成になっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上述の従来技術には、次のような問題点があった。
【0006】
問題点は、もし、再生システムで何らかの異常が発生した場合には、異常発生個所からの再生ができないことである。
【0007】
本発明は、以上の問題点を解決するため、再生システムで何らかの異常が発生した場合、バックアップ機能を起動し、異常発生個所からの再生を滞りなく行うことができるデジタルコンテンツ配信システムを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、映画館等で使用される映画のコンテンツをデジタルコンテンツとして再生するデジタルコンテンツ再生システム及び、デジタル化されたコンテンツの受け渡しをネットワークを介して行うデジタルコンテンツ配信システムを提供するものである。
【0009】
映画館等の上映施設のシステムにおいて、映画上映システムは、ネットワークを介してコンテンツサーバーに保存されているデジタル化された映画コンテンツをダウンロードする。また、同じ上映施設内にある他の映画上映システムも同様に映画コンテンツをダウンロードする。以下同様に、同上映施設内にある映画上映システムは、各々必要な映画コンテンツをダウンロードする。これは、同じ上映場に複数のシステムが存在するものとして記載したが、1つのシステムしか存在しない場合は、コンテンツサーバーと映画上映システムが同居することも可能である。各映画上映システムは、上映時間に合わせデジタルコンテンツを再生することによって映画を上映することが可能である。また、映画上映システムは、各々の端末に大容量のメモリを用意しておくとこにより、データを毎回ダウンロードする必要はない。
【0010】
従って、映画等のビデオ及びオーディオデータをデジタル化し、それを再生することにより、現在のフィルムを用いた映像に比べ、高画質・高音質を実現できることができる。また、保管スペース縮小、映像及び音声の劣化を防ぐことができる。
【0011】
各上映システムは、バックアップ再生システムを備えている。これは、再生中に再生システムが何らかの原因により再生が停止してしまった場合の予備システムとして存在する。再生システムは、大容量メモリからのデータをビデオ及びオーディオに分けて再生を行う。再生システムより出力されたビデオ、オーディオの各データはAV入出力切り替え機を通り、映写機、オーディオプロセッサを経て、ビデオはスクリーンへオーディオはスピーカーへ出力される。もし、再生システムが停止した場合は、即座にバックアップ再生システムの出力に切り替えられ、バックアップ再生システムの出力がスクリーン、スピーカーに出力される。
【0012】
従って、再生システムに加え、バックアップ再生システムを設けることにより、再生システムで何らかの異常が発生した場合、バックアップ機能が働き、異常発生個所からの再生を滞りなく行うことができる。
【0013】
映画製作会社は、端末を用いて新作映画の情報及び映画のデジタルコンテンツを、ネットワークを介してコンテンツ配信会社に送付する。この時、各データに2者間で取り決められた暗号化が施されていることは言うまでもない。次にコンテンツ配信会社は、新作映画の情報を端末を用い、ネットワークを介して上映施設に送信する。上映施設は、送られてきた情報(映画の内容、時間、データ量、料金等)を元に、必要であれば上映場端末よりネットワークを介しデータを要求する。要求を受けたコンテンツ配信会社は、端末よりネットワークを介しコンテンツを送信する。この際、先に述べたようにデータに暗号化等のセキュリティ機能が施されていることは言うまでもない。
【0014】
従って、映画等のデータの配信をインターネット等の配信ネットワーク上で行うことにより、従来発生していた配送やテープのコピー等の時間や発生する費用を削減できる。
【0015】
【発明の実施の形態】
(本発明の第1の実施の形態)
次に、本発明の第1の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
【0016】
図1を参照すると、本発明のデジタルコンテンツ再生システムの第1の実施の形態は、コンテンツサーバー101と、映画上映システム(1)103と、映画上映システム(2)104と、これらを相互に接続する上映施設内のローカルエリアネットワーク102とから構成されている。
【0017】
コンテンツサーバー101は、ワークステーション・サーバー等の情報処理装置である。ローカルエリアネットワーク102は、上映施設内のローカルエリアを結ぶネットワークである。また、映画上映システム(1)103及び映画上映システム(2)104は、図2に示す映画上映システムで構成されている。
【0018】
図2は、各映画上映システムの構成を示した図である。図2を参照すると上映場内のローカルエリアネットワーク201(図1のローカルエリアネットワーク102に相当)と接続され、コンテンツ格納用のデータ格納用大容量メモリ202と、コンテンツを再生するための再生システム203と、再生システムが何らかの原因で動作しなくなった場合にバックアップを行うバックアップ再生システム207と、再生システム203からの出力及びバックアップ再生システム207からの出力より、どちらか一方を選択して出力するAV入出力切り替え機204と、スクリーン206に映像を投影する映写機205と、各スピーカー209に効果的なオーディオを出力するオーディオプロセッサ208とから構成されている。
【0019】
再生システム203及びバックアップ再生システム207の構成の詳細を図3、図4に示す。図3は、再生システム203の構成を示した図である。データ格納用大容量メモリ301(図2のデータ格納用大容量メモリ202に相当)と接続され、コンテンツに施されている暗号を解読する暗号解読モジュール302と、オーディオとビデオのデータを分離するAV分離モジュール303と、デジタル圧縮されたビデオデータを伸張するビデオデコーダ304と、伸張されたビデオ信号を出力するビデオ信号出力機305と、圧縮されたオーディオデータを伸張するオーディオデコーダ307と、伸張されたオーディオデータを出力するオーディオ信号出力機308と、再生システム203とバックアップ再生システム207の出力を選択して出力するAV入出力切り替え機306(図2のAV入出力切り替え機204に相当)とから構成されている。また、バックアップ再生システム207も図4に示すように図3の再生システムと同等の構成となっている。
【0020】
図2、図3及び図4より、データ格納用大容量メモリは、容易に置き換えが可能なハードディスク等のメモリ装置である。暗号解読モジュール302、402、AV分離モジュール303、403、ビデオデコーダ304、404、ビデオ信号出力機305、405、オーディオデコーダ307、407、オーディオ信号出力機308、408は、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置に実装されているものでも良いし、または専用機でも良い。また、AV入出力切り替え機204、306、406は、入力された信号の有無を自動的に判断し、入力されている信号の一方のみを出力する切り替え機である。映写機205は、プロジェクタ等のビデオ信号をスクリーン206に投影する映像処理装置である。オーディオプロセッサ208は、上映施設のオーディオシステムに合った出力を可能とするオーディオ処理装置である。
【0021】
また、再生システム203とバックアップ再生システム207は、各ビデオデコーダ間でTC(タイムコード)と制御信号のやり取りが行われる。再生システム203からは一定間隔でTCが出力され、バックアップ再生システムからは、異常時に制御信号が出力される。
【0022】
本発明のコンテンツ配信方法は、上映施設側が上記再生システムを設置された上で成り立つ方法である。図7を参照すると、映画製作会社に設置されている映画製作会社端末701と、コンテンツ配信会社に設置されているコンテンツ配信会社端末702と、インターネット等の通信ネットワーク703と、上映施設に設置されている上映施設端末704から構成される。ここでいう各端末は、大容量のデータを扱うことを目的とするワークステーション・サーバー等の情報処理装置である。
【0023】
次に、図1、図2、図3及び図4を参照してデジタルコンテンツ再生システムの第1の実施の形態の動作について詳細に説明する。
【0024】
図1を参照すると、上映施設内の各上映場に設置してある映画上映システム(1)103及び映画上映システム(2)104は、施設内のローカルエリアネットワーク102を介し、デジタルコンテンツを管理するコンテンツサーバー101より上映するコンテンツをダウンロードする。
【0025】
ダウンロードしたデータは、図2に示すデータ格納用大容量メモリ202に蓄えられる。上映期間中は、ここに蓄えておき何度もダウンロードする必要は無い。再生する際は、データ格納用大容量メモリ202よりデータを読み出し、暗号解読モジュール302、402にて暗号を解読し、AV分離モジュール303、403においてビデオとオーディオデータに分離する。分離された各データは、ビデオデコーダ304、404及びオーディオデコーダ307、407にて伸張する。伸張した各データは、ビデオ信号出力機305、405及びオーディオ信号出力機308、408を介し、AV入出力切り替え機204、306、406に入力される。AV入出力切り替え機204、306、406は、入力された信号のどちらか一方の入力を選択し出力する。通常の場合は、再生システム203からの入力を選択する。もし何らかの異常により、再生システム203からの入力が途絶えた場合は、バックアップ再生システム207からの入力を自動的に選択する。ビデオ信号は、プロジェクタ等の映写機205にてスクリーン206に投影する。また、オーディオ信号はオーディオプロセッサ208にて、必要な効果等の処理を施しスピーカー209に出力する。ここでは、スピーカーを1つしか記述していないが、映画館のシステムに依存し複数のスピーカーに対する出力も可能とする。
【0026】
次に再生システム203、バックアップ再生システム207及び、AV入出力切り替え機204の入出力の切り替え方法を図5を参照して説明する。
【0027】
図5を参照すると、再生システム203により再生が開始(ステップA1)される。デコード開始と同時にバックアップ再生システム207に対しタイムコード(以下、TC)を出力する(ステップA2)。バックアップ再生システム207は、タイムコードを受け取ると同時に受け取ったTCと同期する形でデコードを開始する(ステップA3)。再生システム203は、デコードしたビデオ、オーディオデータをAV入出力切り替え機204に出力(ステップA4)し、AV入出力切り替え機204はそのデータを出力する(ステップA5)。
再生システム203にて異常が発生し、同時にバックアップ再生システム207に対するTCの出力が停止される(ステップA6)。TCの入力が停止したバックアップ再生システム207は、停止した時のTCからのビデオ及びオーディオのデータの出力を開始する(ステップA7)。再生システム203からの入力が停止し、バックアップ再生システム207からデータが入力されたAV入出力切り替え機204は、バックアップ再生システム207側の入力データを出力する(ステップA8)。その直後にバックアップ再生システム207は、再生システム203に対し、制御信号である再生停止信号を出力する(ステップA9)。その信号を受け取った再生システム203は、システムを停止させる(ステップA10)。このように、再生システム203が何らかの原因により異常が発生した場合、バックアップ再生システム207が異常が発生した個所より、デコードしたビデオ及びオーディオの信号を出力し、AV入出力切り替え機により速やかに最終的な出力を切り替えることにより、スクリーン及びスピーカーへの出力を途絶えることなく出力させることができる。
【0028】
次に、図6及び図7を参照してデジタルコンテンツの配信方法の第1の実施の形態の動作について詳細に説明する。
【0029】
図7を参照すると、映画製作会社端末701にて、新作映画が完成する(ステップB1)。映画製作会社は、新作映画が完成し登録したい旨をコンテンツ配信会社に配信する(ステップB2)。依頼を受け取ったコンテンツ配信会社は、端末702より依頼の確認と、コンテンツの送信要求を映画製作会社に送信する(ステップB3)。確認及び送信要求を受け取った映画製作会社は、新作映画のコンテンツを送信する(ステップB4)。コンテンツ配信会社は、受け取った情報及びコンテンツを端末に登録し(ステップB5)、その情報を各上映施設に送付する(ステップB6)。上映施設は、受け取った情報を元に、必要なコンテンツを上映施設端末704より要求する(ステップB7)。コンテンツ配信会社は、要求を受けた上映施設に対し、要求されたコンテンツを送信する(ステップB8)。上映施設は、コンテンツを受け取り、問題が無ければ受け取り確認を送付する(ステップB9)。
【0030】
ここで行われるコンテンツの取引は、あくまで事前にお互い契約がなされた会社及び施設間で行われることが前提となる。また、配信されるコンテンツには、相互に取り決められている暗号化等の不正コピー防止策が施されていることは言うまでも無い。また、依頼や確認等の簡単な情報のやり取りは、電子メール等による手段を用いることで代用することもできる。
【0031】
(本発明の第2の実施の形態)
次に、本発明の第2の実施の形態について図8を参照して詳細に説明する。
【0032】
本発明の第2の実施の形態は、デジタルコンテンツが映画製作会社から配信される時に既にビデオのデータと、オーディオのデータとに別れて配信される点で、第1の実施の形態と異なる。
【0033】
これは、近年急速に普及しているDTS(Digital Theater System)等の臨場感を持たせたサウンドを実現するためのオーディオフォーマットのように、ビデオデータとオーディオデータが元々分離した状態で存在するコンテンツを再生するものである。ローカルエリアネットワーク601より入力されたデータは、データ格納用大容量メモリ602にビデオ、オーディオが分離された状態(別々に)で格納される。ビデオデータは、暗号解読モジュール603で暗号を解読した後、ビデオデコーダ604で伸張する。伸張されたデータはビデオ信号出力機605を介し、映写機606にてスクリーン607に投影する。
【0034】
また、オーディオデータは、暗号解読モジュール608で暗号を解読した後、オーディオデコーダ609で伸張し、オーディオ信号出力機610を介し、オーディオプロセッサ611にてスピーカ612に出力する。
【0035】
この第2の実施の形態についても、第1の実施の形態同様、バックアップ再生システムが存在するものとする。
【0036】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明には以下の効果がある。
【0037】
第1の効果は、映画等のビデオ及びオーディオデータをデジタル化し、それを再生することにより、現在のフィルムを用いた映像に比べ、高画質・高音質を実現できることができる。また、保管スペース縮小、映像及び音声の劣化を防ぐ等の効果は顕著である。
【0038】
第2の効果は、再生システムに加え、バックアップ再生システムを設けることにより、再生システムで何らかの異常が発生した場合、バックアップ機能が働き、異常発生個所からの再生を滞りなく行うことができる。
【0039】
第3の効果は、映画等のデータの配信をインターネット等の配信ネットワーク上で行うことにより、従来発生していた配送やテープのコピー等の時間や発生する費用を削減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のデジタルコンテンツ再生システムの第1の実施の形態を示す図である。
【図2】映画上映システムの構成を示した図である。
【図3】再生システムの構成の詳細を示した図である。
【図4】バックアップ再生システムの構成の詳細を示した図である。
【図5】再生システム、バックアップ再生システム及び、AV入出力切り替え機の入出力の切り替え方法を説明する図である。
【図6】本発明のデジタルコンテンツ配信システムの第1の実施の形態を示す図である。
【図7】本発明のデジタルコンテンツの配信方法の第1の実施の形態の動作について説明する図である。
【図8】本発明のデジタルコンテンツ再生システムの第2の実施の形態を示す図である。
【図9】従来の再生システムの構成を示す図である。
【図10】従来のコンテンツの配信システムを示す図である。
【符号の説明】
101 コンテンツサーバー
102、201、601 ローカルエリアネットワーク
103 映画上映システム(1)
104 映画上映システム(2)
202、301、401、602 データ格納用大容量メモリ
203 再生システム
204、306、406 AV入出力切り替え機
205、606、902 映写機
206、607、903 スクリーン
207 バックアップ再生システム
208、611、906 オーディオプロセッサ
209、612、907 スピーカー
302、402、603、608 暗号解読モジュール
303、403 AV分離モジュール
304、404、604 ビデオデコーダ
305、405、605 ビデオ信号出力機
307、407、609 オーディオデコーダ
308、408、610 オーディオ信号出力機
701 映画製作会社端末
702 コンテンツ配信会社端末
703 ネットワーク
704 上映施設端末
901 フィルム
904 CD(コンパクトディスク)
905 オーディオ再生装置
A01 映画製作会社
A02 フィルム製作スタジオ
A03 配送センター
A04 上映施設

Claims (3)

  1. コンテンツサーバーと、第1の映画上映システムと、第2の映画上映システムと、
    前記コンテンツサーバーと、前記第1の映画上映システムと、前記第2の映画上映システムとを相互に接続する上映施設内のローカルエリアネットワークとから構成され、
    前記コンテンツサーバーは、前記上映施設内で、映画のデジタルコンテンツを暗号化を施すことにより一括管理し、
    前記第1の映画上映システムまたは前記第2の映画上映システムは、
    前記ローカルエリアネットワークと接続され、
    前記ローカルエリアネットワークを介して前記コンテンツサーバーからダウンロードした前記映画のデジタルコンテンツを格納する、前記デジタルコンテンツ格納用のデータ格納用大容量メモリと、
    前記デジタルコンテンツをダウンロードして再生するための再生システムと、
    前記再生システムから一定間隔で出力されるタイムコードに同期して前記デジタルコンテンツのデコードを開始し、当該タイムコードの出力が停止した時のタイムコードからバックアップを行い前記デジタルコンテンツを再生するためのバックアップ再生システムと、
    前記再生システムからの出力及び前記バックアップ再生システムからの出力より、どちらか一方を選択して出力するAV入出力切り替え機と、
    前記AV入出力切り替え機からの前記デジタルコンテンツのうちのビデオデータをスクリーンに映像を投影する映写機と、
    前記AV入出力切り替え機からの前記デジタルコンテンツのうちのオーディオデータを各スピーカーに効果的なオーディオを出力するオーディオプロセッサとから構成されることを特徴とするデジタルコンテンツ再生システム。
  2. 前記再生システムは、
    前記データ格納用大容量メモリと接続され、
    前記デジタルコンテンツに施されている暗号を解読する第1の暗号解読モジュールと、
    オーディオデータとビデオデータとを分離する第1のAV分離モジュールと、
    デジタル圧縮されたビデオデータを伸張し、前記バックアップ再生システムの第2のビデオデコーダへタイムコードを出力する第1のビデオデコーダと、
    伸張されたビデオデータを出力する第1のビデオ信号出力機と、
    圧縮されたオーディオデータを伸張する第1のオーディオデコーダと、
    伸張されたオーディオデータを出力する第1のオーディオ信号出力機とから構成され、
    前記バックアップ再生システムは、
    前記データ格納用大容量メモリと接続され、
    前記デジタルコンテンツに施されている暗号を解読する第2の暗号解読モジュールと、
    オーディオデータとビデオデータとを分離する第2のAV分離モジュールと、
    デジタル圧縮されたビデオデータを伸張し、前記再生システムの第1のビデオデコーダへ異常時に制御信号を出力する第2のビデオデコーダと、
    伸張されたビデオデータを出力する第2のビデオ信号出力機と、
    圧縮されたオーディオデータを伸張する第2のオーディオデコーダと、
    伸張されたオーディオデータを出力する第2のオーディオ信号出力機とから構成され、
    前記AV入出力切り替え機と接続される請求項1に記載のデジタルコンテンツ再生システム。
  3. 前記前記第1の映画上映システムまたは前記第2の映画上映システムは、
    前記ローカルエリアネットワークと接続され、
    前記ローカルエリアネットワークを介して前記コンテンツサーバーからダウンロードしたビデオデータとオーディオデータが元々分離した状態で存在する前記映画のデジタルコンテンツをそれぞれ分離した状態で格納する、デジタルコンテンツ格納用のデータ格納用大容量メモリと、
    前記デジタルコンテンツに施されている暗号を解読する第1の暗号解読モジュールと、
    デジタル圧縮されたビデオデータを伸張するビデオデコーダと、
    伸張されたビデオデータを出力するビデオ信号出力機と、
    前記ビデオ信号出力機からの前記ビデオデータをスクリーンに映像を投影する映写機と、
    前記デジタルコンテンツに施されている暗号を解読する第2の暗号解読モジュールと、
    圧縮されたオーディオデータを伸張するオーディオデコーダと、
    伸張されたオーディオデータを出力するオーディオ信号出力機と、
    前記オーディオ信号出力機からの前記オーディオデータを各スピーカーに効果的なオーディオを出力するオーディオプロセッサとから構成される請求項1に記載のデジタルコンテンツ再生システム。
JP2000102135A 2000-04-04 2000-04-04 デジタルコンテンツ再生システム及びデジタルコンテンツ配信システム Expired - Fee Related JP3651353B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000102135A JP3651353B2 (ja) 2000-04-04 2000-04-04 デジタルコンテンツ再生システム及びデジタルコンテンツ配信システム
US09/824,035 US20030208766A1 (en) 2000-04-04 2001-04-03 System for reproducing and delivering digital content

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000102135A JP3651353B2 (ja) 2000-04-04 2000-04-04 デジタルコンテンツ再生システム及びデジタルコンテンツ配信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001285824A JP2001285824A (ja) 2001-10-12
JP3651353B2 true JP3651353B2 (ja) 2005-05-25

Family

ID=18616070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000102135A Expired - Fee Related JP3651353B2 (ja) 2000-04-04 2000-04-04 デジタルコンテンツ再生システム及びデジタルコンテンツ配信システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030208766A1 (ja)
JP (1) JP3651353B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030154132A1 (en) * 2001-11-12 2003-08-14 Tomoki Ogawa Distribution system, terminal apparatus, distribution method, program and recording medium
US8483393B2 (en) 2005-02-15 2013-07-09 Thomson Licensing Key management system for digital cinema
EP1911287A4 (en) * 2005-07-29 2010-11-03 Thomson Licensing INTELLIGENT DISASTER REMEDY FOR DIGITAL KINO MULTIPLEX INTAKE SPACES
JP4860958B2 (ja) * 2005-08-04 2012-01-25 株式会社日立国際電気 現用系と予備系を有する映像送出装置
JP2008293276A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Sony Corp デジタルシネマ再生装置、上映中断対応方法及びプログラム
US9497489B2 (en) * 2013-03-12 2016-11-15 Google Technology Holdings LLC System and method for stream fault tolerance through usage based duplication and shadow sessions
JP6535943B2 (ja) * 2017-09-23 2019-07-03 Nl技研株式会社 コンテンツの受信装置および配信装置
JP7172128B2 (ja) * 2018-05-15 2022-11-16 凸版印刷株式会社 メイン処理装置での操作入力をバックアップ用処理装置において追従するためのvrコンテンツ再生システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4710926A (en) * 1985-12-27 1987-12-01 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Fault recovery in a distributed processing system
US5157663A (en) * 1990-09-24 1992-10-20 Novell, Inc. Fault tolerant computer system
JPH0564077A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Sony Corp スイツチヤー
US5544077A (en) * 1994-01-19 1996-08-06 International Business Machines Corporation High availability data processing system and method using finite state machines
US5513314A (en) * 1995-01-27 1996-04-30 Auspex Systems, Inc. Fault tolerant NFS server system and mirroring protocol
JP3537281B2 (ja) * 1997-01-17 2004-06-14 株式会社日立製作所 共有ディスク型多重系システム
US5892915A (en) * 1997-04-25 1999-04-06 Emc Corporation System having client sending edit commands to server during transmission of continuous media from one clip in play list for editing the play list
US5924013A (en) * 1997-09-03 1999-07-13 Guido; Mary M. Method and apparatus for transmitting motion picture cinematic information for viewing in movie theaters and ordering method therefor
US6141530A (en) * 1998-06-15 2000-10-31 Digital Electronic Cinema, Inc. System and method for digital electronic cinema delivery
US6985589B2 (en) * 1999-12-02 2006-01-10 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for encoding and storage of digital image and audio signals

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001285824A (ja) 2001-10-12
US20030208766A1 (en) 2003-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100791825B1 (ko) 디지털 이미지 및 오디오 신호를 디코딩하는 장치 및 방법
US7640435B2 (en) System, method, and apparatus for securely providing content viewable on a secure device
JP4597513B2 (ja) 復号鍵をインストールするための装置および方法
US6985589B2 (en) Apparatus and method for encoding and storage of digital image and audio signals
US5915018A (en) Key management system for DVD copyright management
CN1783298B (zh) 数字信息记录再现装置以及数字信息记录方法
US7773752B2 (en) Circuits, apparatus, methods and computer program products for providing conditional access and copy protection schemes for digital broadcast data
US20080260161A1 (en) Terminal Device and Copyright Protection System
JP5019345B2 (ja) 臨時保存を利用したマルチストリーミング方法及び装置
JP2002116976A (ja) データ記録媒体、データ記録方法及び装置、データ再生方法及び装置、データ送信方法及び装置、データ受信方法及び装置、データ蓄積媒体並びにデータ配信方法及び装置
JP2006295344A (ja) コンテンツ処理装置
JP2002237811A (ja) デジタル記録装置の内容保護機構
WO2007125848A1 (ja) データ処理装置、データ処理方法、データ処理プログラム、およびそのデータ処理プログラムを記録した記録媒体、並びに集積回路
CN101499303B (zh) 记录装置和记录方法
JP3651353B2 (ja) デジタルコンテンツ再生システム及びデジタルコンテンツ配信システム
JP2005516481A (ja) 音響映像プログラムの伝送、記録、および表示を安全化する装置
JPH11250141A (ja) リアルタイムコンテンツの配信方法
JP2003198525A (ja) コンテンツの暗号化方法及び暗号化コンテンツの再生方法
JP2007018646A (ja) 記録再生装置
CN102547436B (zh) 输出控制方法
JPH07162832A (ja) 映像情報伝送装置
US20060077812A1 (en) Player/recorder, contents playing back method and contents recording method
JP2001069481A (ja) データ処理装置
JP3861790B2 (ja) データ管理システム、データ管理方法、クライアント端末、及びサーバ装置
JP5557348B2 (ja) 画像および/または音声情報のディジタル信号の入力ディジタル・データストリームを受信する消費者用の電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040929

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20041029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041029

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080304

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees