JP3635839B2 - 表示装置および表示装置の操作方法 - Google Patents

表示装置および表示装置の操作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3635839B2
JP3635839B2 JP03539797A JP3539797A JP3635839B2 JP 3635839 B2 JP3635839 B2 JP 3635839B2 JP 03539797 A JP03539797 A JP 03539797A JP 3539797 A JP3539797 A JP 3539797A JP 3635839 B2 JP3635839 B2 JP 3635839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
display device
gradation
frame
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03539797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09251154A (ja
Inventor
ボネット ポール
ジョン タウラー マイケル
晶 田川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JPH09251154A publication Critical patent/JPH09251154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3635839B2 publication Critical patent/JP3635839B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3622Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix
    • G09G3/3629Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix using liquid crystals having memory effects, e.g. ferroelectric liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133531Polarisers characterised by the arrangement of polariser or analyser axes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134345Subdivided pixels, e.g. for grey scale or redundancy
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/061Details of flat display driving waveforms for resetting or blanking
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/041Temperature compensation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液晶ディスプレイ(LCD)等の表示装置およびそのような表示装置の操作方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
公知のタイプのLCDパネルは、マトリクス状の絵素(画素)を備えている。各画素はストロボ電極とデータ電極との交差部分に配置される。このタイプの表示装置には強誘電性液晶(FLC)が利用できる。適切なデータ信号およびストロボ信号を印加することにより、それぞれ黒レベルおよび白レベルと呼ばれる最小値および最大値の間の光透過率または光反射率を持つ1つ以上の階調を表示することが可能である。(アナログ手段による)階調を実現するこの技術を単独で、もしくは空間的手法および/または時間的手法と組み合わせて用いて階調を得ることが可能である。従って、多数の階調を得ることが可能であり、このタイプのパネルディスプレイをより有用なものにし、その用途を拡大する。
【0003】
このタイプの表示装置において階調を実現する際の困難点は、温度の変動、パネル厚(即ち、液晶層の厚さ)および画素パターン(即ち、他の画素に印加されたデータ信号に対する各画素の切換え感度のばらつき)に対して階調が敏感であることである。補償作用が無い場合、温度の変動によって階調のレベルが変動し、データ信号から期待されるレベルとは異なるものとなる。表示パネル全体に影響を及ぼす大規模な温度変動を補償する技術は公知であるが、階調は温度の変化に対して非常に敏感であり、表示エリア上の小さな温度変動でも階調は実質的に影響を受け得る。同様に、製造誤差等に起因するパネル内の小規模な液晶層の厚さの比較的小さなばらつきによって階調が実質的に影響を受ける場合がある。従って、このような影響は、信頼性良くアドレスできる階調の数を制限し、この表示装置による表示画質に悪影響を及ぼす。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
公開特許公報第5-27719号は、画素化タイプの強誘電性液晶表示装置を開示している。各画素は2つの副画素に物理的に分割されている。2つの副画素の光学特性は単独に制御可能である。ある画素を所望の階調に切換えるには、一方の副画素を一旦白にブランクして、白状態から所望の階調を実現するべく切換えを行う。他方の副画素についても同様に、一旦黒にブランクしてから所望の階調を実現するべく切換えを行う。しかし、温度変動および強誘電性液晶の厚さの違いの影響によって、光透過率とスイッチング波形とを関係づける関数にシフトが生じる。両方の副画素が同様の影響を受けるが、これらの副画素は所望の階調へ切換えられる前に互いに反対の状態へとブランクされるため、このような変動の影響は少なくとも部分的に打ち消され、画素全体で知覚される階調の(温度や強誘電性液晶の厚さ等の)変動に対する依存性は実質的に小さくなる。具体的には、一方の副画素によって実現される階調を期待される階調よりも暗くする影響は、他方の副画素を期待される階調よりも明るくする。
【0005】
このような表示装置によって、温度変動および強誘電性液晶の厚さのばらつきを補償することが可能であるが、副画素全てにアドレスするためには、その分多くの電極が必要となる。このために、このような表示装置によって実現できる空間解像度は制限される。なぜなら、副画素を形成するために、実現可能な空間解像度の一部を犠牲にしなければならないからである。また、あるサイズの画素マトリクスに副画素を設けるためには、ロウ電極またはカラム電極の数を2倍にしなければならないため、その分多くのドライバおよび接続が必要となる。
【0006】
本発明はこのような現状に鑑みてなされたものであり、階調表示に対する温度および厚さ等の影響を低減、あるいは打ち消すことができる表示装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の表示装置は、それぞれが黒表示状態および白表示状態となる複数の画素を備えた表示装置であって、第1のフレームにおいては該画素を前記黒表示状態から階調表示状態に切換え、該第1のフレームに連続する第2のフレームにおいては該画素を前記白表示状態から前記第1のフレームにおける前記階調表示状態と同じ階調表示状態に切換えることによって、該画素のそれぞれを選択的に前記階調表示状態に切換えて、該画素のそれぞれの前記階調表示状態を前記第1のフレームおよび前記第2のフレームによって達成する制御部をさらに備えており、そのことにより上記目的が達成される。
【0009】
ある実施例では、前記画素は、液晶ディスプレイ画素を含む。
【0011】
他の実施形態では、前記画素はロウに配列され、前記制御部は各ロウの該画素を全て同時にリフレッシュするように配列される。
【0012】
本発明の表示装置の操作方法は、それぞれが黒表示状態および白表示状態となる複数の画素を有する表示装置の操作方法であって、第1のフレームにおいては該画素を前記黒表示状態から階調表示状態に切換え、該第1のフレームに連続する第2のフレームにおいては該画素を前記白表示状態から前記第1のフレームにおける前記階調表示状態と同じ階調表示状態に切換えることによって、該画素のそれぞれを選択的に前記階調表示状態に切換えて、該画素のそれぞれの前記階調表示状態を前記第1のフレームおよび前記第2のフレームによって達成する工程を包含し、そのことにより上記目的が達成される。
【0013】
本発明によれば、それぞれ第1および第2の光学状態を有する複数の画素を備え、第1の期間においては該画素を該第1の光学状態から中間光学状態に切換え、該第1の期間に連続する第2の期間においては該画素を該第2の光学状態から該中間光学状態に切換えることによって、該画素のそれぞれを選択的に該中間光学状態に切換える制御部を備えた、表示装置が得られる。
【0014】
上記第1および第2の期間は、表示データの奇数フレームおよび偶数フレームであり得る。従って、各画素は第1の期間は第1の副画素として動作し、第2の期間は第2の副画素として動作する。各画素によって表示される階調は、これらの副画素の階調の平均として知覚される。副画素を反対の状態へとスイッチングすることによって、温度および厚さの影響を低減あるいは打ち消すことができる。具体的には、あるフレームでは選択された階調(の輝度)を増大させ、次のフレームではそれを低下させるような影響を少なくとも部分的に補償することができる。従って、知覚される画素階調への影響を実質的に低減する、あるいは排除する(即ち、知覚不可能にする)ことも可能である。表示装置の全空間解像度を使った画像表示が、電極および電極ドライバの数を増やすことなく実現できる。
【0015】
好ましくは、第1の状態、第2の状態および中間状態はそれぞれ黒状態、白状態およびグレー状態である。それぞれ最小および最大光透過率に対応する黒状態および白状態は、アドレスが容易であり且つ安定した状態を提供し、その状態から画素を所望の階調に切換えられる。
【0016】
画素は、液晶ディスプレイ画素を含むが、他のタイプの表示装置も使用できる。
【0017】
好ましくは、第1および第2の期間は連続するフレームリフレッシュ期間を含む。
【0018】
好ましくは、画素はロウに配列され、制御部は各ロウの画素を全て同時にリフレッシュするように配列される。
【0019】
本発明の別の局面によれば、複数の画素を有し、第1の期間においては該画素を第1の光学状態から中間光学状態に切換え、該第1の期間に連続する第2の期間においては該画素を第2の光学状態から該中間光学状態に切換えることによって、該画素のそれぞれを選択的に該中間光学状態に切換える、表示装置の操作方法が得られる。
【0020】
従って、アナログ階調が信頼性良くアドレスできるので、より多くの階調をアドレスすることが可能となる。従って、表示装置の階調能力が向上する。このようなアナログ技術を空間的および時間的ディザー技術と組み合わせれば多数の階調が得られ、LCD等の表示装置をより有用なものにし、その用途を拡大する。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下に図面を参照しながら、本発明の実施例を説明する。
【0022】
図1は、画素7のような画素のマトリクスを備えたLCDの一部を示す。これらの画素は、n個のデータ電極(またはカラム電極)11、12、...1nとm個のストロボ電極(またはロウ電極)21、22、...2mとの交差部分に形成される。データ電極11、12、...1nはデータ信号生成器4に接続され、そこからデータ信号D1、D2、...Dnを受け取る。一方、ストロボ電極21、22、...2mはストロボ信号生成器5に接続され、そこからストロボ信号S1、S2、...Smを受け取る。データ信号生成器4およびストロボ信号生成器5はディスプレイ入力6に接続される。ディスプレイ入力6は、画像データをデータ信号生成器4に、そしてクロック信号をデータ信号生成器4およびストロボ信号生成器5に供給する。
【0023】
図1に示されるLCDは、データ電極1とストロボ電極21、22、23、...2mとの間に配され配向層を有する液晶層をさらに備えている。偏光板およびその他の素子も設けられるが、明瞭さのために図1にはこれらの部材を示さない。図1に示される表示装置における液晶は強誘電性液晶である。
【0024】
図2は、ストロボ信号S1、S2、...Smの形状、タイミングおよび極性を示す。表示データはフレームに配列され、各フレームは表示装置の画素7を全てリフレッシュするためのデータを含んでいる。データのフレッシュフレームは連続的に表示装置に供給される。各フレームにおいて、先頭ストロボ電極21に関連付けられた画素から始まって最終ストロボ電極2mに関連付けられた画素まで、1ロウずつ、画素を新しい表示データでリフレッシュする。
【0025】
図2に示されるように、表示データの第1のフレームで表示装置の画素7をリフレッシュするために、時間T11においてストロボ信号S1がストロボ電極21に供給される。ストロボ信号S1は、負のブランクパルス8を含んでおり、正のストロボパルス9がそれに続く。負のブランクパルス8は、電極21によってアドレスされる画素を全て黒レベルに切換える。これと同時にデータ信号生成器4は、データ信号D1、D2、...Dnをそれぞれ同時にデータ電極11、12、...1nに、ストロボパルス9に同期させて供給する。このようにして、ストロボ電極21によってアドレスされる画素のロウに表示データのロウが入力される。以下にデータ信号について詳細に説明する。
【0026】
データの第1のロウが表示パネルに入力されると、ストロボ信号S1が終了し、時間T12において、ストロボ信号S2がストロボ電極22の第2のロウに印加される。ストロボ信号S2の形状はストロボ信号S1と同じであり、画素のロウが黒にブランクされた後、表示データが同時に、且つストロボパルスに同期して画素に入力される。
【0027】
時間T1mにおいて最後のストロボ信号Smが印加されるまで、残りのストロボ信号がストロボ電極に順次印加される。その後、時間T21において、次のフレームの表示データによる表示装置のリフレッシュが開始される。ストロボ信号S1がストロボ電極21に再び印加される。しかし、第2フレームにおいては、ストロボ信号が反転しており、各ストロボ信号は、正のブランクパルス10を含み、負のストロボパルス11がそれに続く。従って、各ラインアドレス時間の始めに、アドレスされている画素のロウが先ず白状態にブランクされ、その後、ストロボパルスおよびデータ信号によって画素の光学状態が所望のグレーレベルに切換えられる。
【0028】
局所的な温度変動あるいは厚みのばらつき等の影響を補償するために、各奇数フレームにて供給された画像データが次の偶数フレームでも繰り返される。従って、表示装置の各画素7は、連続する奇数・偶数フレームにおいて、画素を同じ階調に制御するように意図されたストロボ信号およびデータ信号を受け取る。但し、奇数フレームでは画素の光学状態が黒状態から所望の階調へと切換えられるが、それに続く偶数フレームでは画素が白状態から所望の階調へと切換えられる。従って、各画素が各奇数フレームにおいては第1の副画素であり、それに続く偶数フレームにおいては第2の副画素であると見なすことができる。なぜなら、画素は、両フレームにおいて同じ画像データ(即ち、同じ階調)を表示するように意図されているからである。
【0029】
図3は、図2に示されるストロボ波形と共に用いることが可能なデータ波形の例を示す。ラベル「PPIデータ」の下に記された波形は、画素パターンに起因する階調の変動を低減するために用いることができる画素パターン独立(pixel pattern independent)データパルスである。このタイプのパルスは欧州特許第0710945号に開示されている。隣の欄には、P.W.H.SurguyらのFerroelectrics、122、63、1991年に開示されるような、JOERS/Alveyとして知られるタイプのデータ波形を示す。階調アドレッシングを実現するために、例えば、これらの波形の位相がずれていても良い。しかし、J.R.Hughes、E.P.Raynes、Liquid Crystals、13、S97、1993年に開示されるMalvernセット(Malvern set)等の他の適切なデータ波形を用いることも可能である。
【0030】
Aの列にあるデータ波形は「反転」ストロボパルス11と組み合わされると、画素7の状態を白から黒に切換えるが、「ノーマル」ストロボパルス9と組み合わされると画素7に対して非切換えパルスとなり、画素7は黒状態を保持する。Bの列にあるパルスは、ストロボパルス9と組み合わされると画素を黒状態から白状態に切換えるが、ストロボパルス11と組み合わされると画素を切換えないため、画素は白状態を保持する。Cの列にあるパルスは中間パルスであり、ストロボパルス9および11と組み合わされると画素を黒状態および白状態から中間階調状態(intermediate grey state)に切換える。この中間階調状態は、温度変動およびセル厚のばらつきの影響が無い場合には透過率が同じになるように意図されている。
【0031】
図4のグラフ12および13は、黒、白および中間階調をアドレスするある範囲のデータパルスに対する画素7の光透過率を示している。図3のA列、B列およびC列に示されるデータ波形がX軸上に記されている。好ましくは、グラフ12およびグラフ13のそれぞれの曲線の傾きが可能な限り同じになるように、画素7の駆動点が選択される。例えば図3のC列に示されるような中間データ波形の連続的な範囲を用いて、階調の連続的な範囲を選択することが可能である。グラフ12およびグラフ13の曲線をできるだけ同じにすれば、中間データ波形によって、類似あるいは実質的に同一の階調が画素7において選択される。連続する奇数・偶数フレームで画素7によって生成される階調が観測者の目によって一体化されるような速度でフレームが繰り返される。従って、個々のフレームにおける各画素の階調の平均値がその階調となる。
【0032】
図5は、図4に示される曲線への温度の影響を示す。具体的には、グラフ14は奇数フレームにおける温度上昇が画素に及ぼす影響を示し、グラフ15は偶数フレームにおける温度上昇が画素に及ぼす影響を示す。図3のC列のデータ波形を用いて中間(50%)階調を選択する場合、温度の上昇によって曲線が左にシフトし、これにより、実際にデータ波形Cによって選択された、奇数フレームにおける画素の階調は、所望の50%階調よりも高輝度になる。偶数フレームにおける画素については、グラフ15の曲線は温度の上昇によって右に移動するため、データ波形Cによって所望の50%階調よりも低輝度の階調が選択される。連続する偶数・奇数フレームにおいて実際に選択される階調は観測者の目によって一体化されるため、知覚される画素7の階調は所望の50%階調にほぼ等しくなる。
【0033】
データ波形AおよびBにおいては、図4および図5に示される透過率曲線がほぼ水平であるので、黒レベルおよび白レベルは温度の変動による影響を実質的に受けない。透過率曲線の傾きが奇数・偶数フレームについて同じである場合、温度が変化しても選択される平均階調は実質的に一定である。
【0034】
図3に示される画素パターン独立(PPI)データ波形を用いる場合、必要となるデータタイプは1つだけであるため画素パターンが低減される。しかし、一般に、「反転」画素パターン組はノーマル画素パターン組よりも遅いため、連続するフレームにおいて持続時間および振幅が同じであるストロボパルスを用いて切換えが起こるように、ストロボ信号9および11の持続時間あるいは電圧を調節しても良い。連続する奇数・偶数フレームにおいて、ストロボ信号9および11の持続時間または振幅は同じである必要はないが、データ信号は同じである。
【0035】
これらの困難点は様々な方法によって克服できる。例えば、ノーマルストロボ信号および反転ストロボ信号の時間的な長さが同じであっても良い。但し、この場合、その時間的な長さはノーマルストロボが動作し得る最高速度のものより長い。あるいは、ストロボパルスをブランクパルスに近づけて、ノーマルストロボ信号を反転ストロボ信号よりも遅くすることも可能である。別の可能な方法として、反転ストロボ信号をノーマルストロボに対して延長して、反転ストロボ信号の速度を上げることもできる。
【0036】
図6は、図1に示される表示装置においてSCE8として知られているFLC材料を用いた実施例の性能を示す。24℃、25℃、26℃(それぞれ黒三角、黒四角、黒丸の点で図示)で測定を行って、図6のグラフに示される曲線を得た。上側の曲線はノーマルストロボ信号9の奇数フレームに関し、下側の曲線は反転ストロボ信号11の偶数フレームに関する。ノーマルストロボ信号9のストロボパルスの振幅は44ボルトであり、2タイムスロット分延長され、一方、反転ストロボ信号11のストロボパルスの振幅は43.4ボルトであり、4スロット分延長され、25マイクロ秒の一定のスロット時間を保持した。これらの曲線は、階調の温度に対する感度が高いことを示している。
【0037】
図7では、同じ表示装置を用いて、図2および図3に示される「補償アドレス」技術の性能と、従来の非補償タイプの表示装置を擬するようにいずれのフレームにおいてもノーマルストロボ波形8および9を供給して動作させたものの性能とを、比較している。図7に示すように、50%の階調を選択した時、24℃〜26℃の温度範囲において、補償表示装置の階調変動は、僅か数パーセントであった。一方、同じ温度範囲において、非補償表示装置の階調は約5%から約80%まで変動した。データパルスは、振幅8ボルト(RMS)のPPIタイプのものであった。
【0038】
図8は、様々なPPI波形を用いた同一の表示装置の補償動作を様々な階調について示している。黒レベルおよび白レベルは温度の影響をほとんど受けていない。25℃の「設定」温度から温度が遠ざかるにつれて、中間階調は幾分変動を示し、50%の階調に近づこうとしている。これは、温度が変化するにつれて、奇数フレームにおいては各画素が白状態に近づこうとし、偶数フレームにおいては各画素が黒状態に近づこうとするからである。しかし、中間階調の曲線が互いに交わったり、重なったりはしていない。つまり、「画像反転」の傾向はない。
【0039】
表示パネル全体の大規模な温度変動を補償するために他の公知の技術が用いられる。一方、上記の技術を用いて温度に伴う階調のばらつきを補償することにより、表示パネル上の小規模な温度変動が補償できるので、階調のばらつきが低減される。
【0040】
この技術を用いて、他の作用に起因して奇数フレームおよび偶数フレームで互いに反対の方向に透過率曲線をシフトさせる変動を補償できる。従って、セル厚に起因する階調のばらつきおよびセル厚の変化を実質的に低減できる。
【0041】
このタイプの表示装置は、同等の従来型表示装置の2倍のフレームリフレッシュ速度で動作させる必要があるものの、表示装置の全空間解像度が利用可能であり、追加のドライバも全く必要としない。フリッカが見えるのを回避するのに十分なリフレッシュ速度であれば、連続するフレームにおける画素の階調は観測者の目によって一体化され、平均階調が知覚される。
【0042】
FLCを用いて階調の温度依存性を低減するために、好ましくは、Vminおよびτminの温度依存性が低い材料を用いる。また、図4に示されるような透過率曲線の傾きは、急過ぎてはいけない。適切な駆動点を選択することにより、および/またはMalvernデータ波形組のような高速アドレッシング技術を用いることによってこの曲線の傾きは低減できる。あるいは、複数厚(multi-thickness) 、くさび形セルまたはフリンジセル(fringe cell) を用いる等、表示装置のセル構成を選択して透過率曲線の傾きを低減することも可能であある。
【0043】
図9は、図1に示される表示装置のデータ信号生成器4およびストロボ信号生成器5によって生成される実際の波形を示す。曲線40および曲線41はそれぞれノーマルストロボ波形および反転ストロボ波形を示し、曲線42はPPIデータ波形を示す。副画素は、幅100マイクロメータであり、10マイクロメータの隙間で隔てられている。
【0044】
図10から図12は、温度25℃におけるこの表示装置の動作を示す。測定された低輝度透過率レベル(即ち、「黒」透過率レベル)は図10において43で示されており、測定された高輝度透過率レベル(即ち、「白」透過率レベル)は図11において43’で示されている。図12は、中間階調の一体化測定レベル44を示す。
【0045】
図13および図14は図12に対応しており、それぞれ24℃および26℃での測定性能を示している。図12および図14において透過率レベル44で示されるように、画素の階調は温度に対して非常に小さな変動しか示さない。
【0046】
図10から図14に示される結果を得た表示装置の実施例では、29.6ボルトの大きさの"Malvern 2"タイプのノーマルストロボ波形、および41.2ボルトの大きさのMalvern 2.5タイプの反転ストロボ波形を用いた。そして振幅8ボルト(RMS)、タイムスロット20マイクロ秒のPPIデータ波形を用いた。
【0047】
図15に示される断面図は、表示装置の他の構成要素に対する、カラム電極11、12、...1nおよびロウ電極21、22、...2mの位置を示す。表示装置は、ロウ電極と偏光板21との間に配置された下側ガラス基板20を備えている。液晶材料22の層は上部配向層23と下部配向層24との間に配置されている。上部配向層23および下部配向層24は、カラム電極とロウ電極との間に配置されている。上部ガラス基板25は、カラム電極と偏光板26との間に配置されている。画素が拡がっている方向(extent)は27で示されている。
【0048】
液晶表示装置のみを記載したが、透過率曲線のシフトを有する他のタイプの表示装置にもこれと同じ技術が利用可能である。
【0049】
【発明の効果】
本発明によれば、各画素は第1の期間は第1の副画素として動作し、第2の期間は第2の副画素として動作する。各画素によって表示される階調は、これらの副画素の階調の平均として知覚される。副画素を反対の状態にスイッチングすることによって、温度および厚さの影響を低減あるいは打ち消すことができる。具体的には、あるフレームでは選択された階調(の輝度)を増大させ、次のフレームではそれを低下させるような影響を少なくとも部分的に補償することができる。従って、知覚される画素階調への影響を実質的に低減する、あるいは排除する(即ち、知覚不可能にする)ことも可能である。表示装置の全空間解像度を使った画像表示が、電極および電極ドライバの数を増やすことなく実現できる。
【0050】
また、本発明によれば、アナログ階調が信頼性良くアドレスできるので、より多くの階調をアドレスすることが可能となる。従って、表示装置の階調能力が向上する。このようなアナログ技術を空間的および時間的ディザー技術と組み合わせれば多数の階調が得られ、LCD等の表示装置をより有用なものにし、その用途を拡大する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態をなす液晶表示装置の概略図である。
【図2】図1の表示装置において生じるストロボ波形を示す。
【図3】図1の表示装置において生じるデータ波形を示す。
【図4】図1の表示装置におけるデータ波形対光透過率を第1および第2の副画素について示すグラフである。
【図5】図4に類似のグラフであり、温度変動による影響を示している。
【図6】図5に類似のグラフであり、図1に示される表示装置の実施例における実際の測定値(measurement)を示す。
【図7】光透過率対温度(℃)のグラフであり、図1の表示装置の実施例および公知の非補償表示装置について、50%階調における温度に対しての変動を示している。
【図8】図7のグラフに類似のグラフであるが、表示装置の実施例における温度に対しての(光透過率)の変動を数階調にわたって示している。
【図9】図1に示される表示装置の実施例に実際に印加される波形を示す。
【図10】図1に示される表示装置における実際の波形および測定光透過率を低輝度状態(即ち、低輝度レベル)について示すグラフである。
【図11】高輝度状態(即ち、高輝度レベル)についての、図10のグラフに類似のグラフである。
【図12】中間状態(即ち、中間レベル)についての、図10および図11に示されるグラフに類似のグラフである。
【図13】異なる温度についての、図12に示されるグラフに類似のグラフである。
【図14】異なる温度についての、図12に示されるグラフに類似のグラフである。
【図15】図1に示される表示装置の断面図である。
【符号の説明】
7 画素
1、12、...1n データ電極(またはカラム電極)
1、22、...2m ストロボ電極(またはロウ電極)の交差部分に形成され
4 データ信号生成器
1、D2、...Dn データ信号
5 ストロボ信号生成器
1、S2、...Sm ストロボ信号
6 ディスプレイ入力
9 「ノーマル」ストロボパルス
11 「反転」ストロボパルス

Claims (4)

  1. それぞれが黒表示状態および白表示状態となる複数の画素を備えた表示装置であって、
    第1のフレームにおいては該画素を前記黒表示状態から階調表示状態に切換え、該第1のフレームに連続する第2のフレームにおいては該画素を前記白表示状態から前記第1のフレームにおける前記階調表示状態と同じ階調表示状態に切換えることによって、該画素のそれぞれを選択的に前記階調表示状態に切換えて、該画素のそれぞれの前記階調表示状態を前記第1のフレームおよび前記第2のフレームによって達成する制御部をさらに備える表示装置。
  2. 前記画素は、液晶ディスプレイ画素を含む、請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記画素はロウに配列され、前記制御部は各ロウの該画素を全て同時にリフレッシュするように配列される、前記請求項1または2に記載の表示装置。
  4. それぞれが黒表示状態および白表示状態となる複数の画素を有する表示装置の操作方法であって、
    第1のフレームにおいては該画素を前記黒表示状態から階調表示状態に切換え、該第1のフレームに連続する第2のフレームにおいては該画素を前記白表示状態から前記第1のフレームにおける前記階調表示状態と同じ階調表示状態に切換えることによって、該画素のそれぞれを選択的に前記階調表示状態に切換えて、該画素のそれぞれの前記階調表示状態を前記第1のフレームおよび前記第2のフレームによって達成する工程を包含する表示装置の操作方法。
JP03539797A 1996-02-20 1997-02-19 表示装置および表示装置の操作方法 Expired - Fee Related JP3635839B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9603506A GB2310524A (en) 1996-02-20 1996-02-20 Display exhibiting grey levels
GB9603506.8 1996-02-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09251154A JPH09251154A (ja) 1997-09-22
JP3635839B2 true JP3635839B2 (ja) 2005-04-06

Family

ID=10789046

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03539797A Expired - Fee Related JP3635839B2 (ja) 1996-02-20 1997-02-19 表示装置および表示装置の操作方法
JP9035396A Pending JPH09236798A (ja) 1996-02-20 1997-02-19 液晶表示装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9035396A Pending JPH09236798A (ja) 1996-02-20 1997-02-19 液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6061043A (ja)
EP (2) EP0791912A3 (ja)
JP (2) JP3635839B2 (ja)
DE (1) DE69708949T2 (ja)
GB (1) GB2310524A (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2325555A (en) * 1997-05-20 1998-11-25 Sharp Kk Light modulating devices
TW428158B (en) * 1998-02-24 2001-04-01 Nippon Electric Co Method and device for driving liquid crystal display element
US7292214B2 (en) * 1999-01-11 2007-11-06 Microdisplay Corporation Method and apparatus for enhanced performance liquid crystal displays
GB2347547B (en) * 1999-03-02 2003-02-12 Sharp Kk Addressing scheme for liquid crystal displays
KR100344186B1 (ko) * 1999-08-05 2002-07-19 주식회사 네오텍리서치 액정표시장치의 소오스 구동회로 및 그 구동방법
JP2002333870A (ja) * 2000-10-31 2002-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置、el表示装置及びその駆動方法、並びに副画素の表示パターン評価方法
EP1397793A2 (en) * 2001-02-16 2004-03-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display device
TW548487B (en) * 2001-05-07 2003-08-21 Vrex Inc Single cell liquid crystal shutter glasses
US6842297B2 (en) 2001-08-31 2005-01-11 Cdm Optics, Inc. Wavefront coding optics
GB2379549A (en) * 2001-09-06 2003-03-12 Sharp Kk Active matrix display
KR100924747B1 (ko) * 2002-09-23 2009-11-05 엘지디스플레이 주식회사 광시야각 액정표시장치
KR101066483B1 (ko) * 2004-06-30 2011-09-22 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 이의 제조방법
JP4622652B2 (ja) * 2005-04-22 2011-02-02 エプソンイメージングデバイス株式会社 電気光学装置、駆動方法および電子機器
US8243013B1 (en) 2007-05-03 2012-08-14 Sipix Imaging, Inc. Driving bistable displays
CN101308297B (zh) * 2007-05-14 2012-03-21 奇美电子股份有限公司 液晶显示面板及应用其的液晶显示装置
US20080303780A1 (en) 2007-06-07 2008-12-11 Sipix Imaging, Inc. Driving methods and circuit for bi-stable displays
CN101821472A (zh) * 2007-08-27 2010-09-01 弗米尔制造公司 用于动态钻孔过程重新配置的设备和方法
WO2009131925A2 (en) * 2008-04-24 2009-10-29 The Hong Kong University Of Science And Technology Low voltage liquid crystal lens with a variable focal length
US9019318B2 (en) * 2008-10-24 2015-04-28 E Ink California, Llc Driving methods for electrophoretic displays employing grey level waveforms
US20100194789A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Craig Lin Partial image update for electrophoretic displays
US9251736B2 (en) 2009-01-30 2016-02-02 E Ink California, Llc Multiple voltage level driving for electrophoretic displays
US9460666B2 (en) * 2009-05-11 2016-10-04 E Ink California, Llc Driving methods and waveforms for electrophoretic displays
US11049463B2 (en) * 2010-01-15 2021-06-29 E Ink California, Llc Driving methods with variable frame time
KR101740672B1 (ko) 2010-03-05 2017-05-29 삼성디스플레이 주식회사 표시패널
US9224338B2 (en) * 2010-03-08 2015-12-29 E Ink California, Llc Driving methods for electrophoretic displays
KR20120019728A (ko) * 2010-08-26 2012-03-07 엘지전자 주식회사 영상표시장치 및 그 동작방법
JP5966444B2 (ja) 2012-03-01 2016-08-10 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の制御装置、電気光学装置の制御方法、電気光学装置及び電子機器
JP5958003B2 (ja) * 2012-03-23 2016-07-27 セイコーエプソン株式会社 表示装置の制御装置、表示装置の制御方法、表示装置及び電子機器
US10726760B2 (en) 2013-10-07 2020-07-28 E Ink California, Llc Driving methods to produce a mixed color state for an electrophoretic display
US10380931B2 (en) 2013-10-07 2019-08-13 E Ink California, Llc Driving methods for color display device
TWI550332B (zh) 2013-10-07 2016-09-21 電子墨水加利福尼亞有限責任公司 用於彩色顯示裝置的驅動方法
TWI550588B (zh) * 2015-04-02 2016-09-21 華碩電腦股份有限公司 顯示裝置及其運作方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63274921A (ja) * 1987-05-06 1988-11-11 Jeco Co Ltd 液晶立体デイスプレイ装置
US5235449A (en) * 1990-03-02 1993-08-10 Hitachi, Ltd. Polarizer with patterned diacetylene layer, method for producing the same, and liquid crystal display device including such polarizer
CA2038687C (en) * 1990-03-22 1996-05-07 Shuzo Kaneko Method and apparatus for driving active matrix liquid crystal device
JP2941987B2 (ja) * 1990-04-09 1999-08-30 キヤノン株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法
US5327285A (en) * 1990-06-11 1994-07-05 Faris Sadeg M Methods for manufacturing micropolarizers
US5225919A (en) * 1990-06-21 1993-07-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical modulation element including subelectrodes
JPH0497126A (ja) * 1990-08-16 1992-03-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 液晶表示装置
ES2101036T3 (es) * 1991-07-24 1997-07-01 Canon Kk Visualizacion de informacion.
JP3082149B2 (ja) * 1991-07-24 2000-08-28 キヤノン株式会社 表示装置
JP2766947B2 (ja) * 1991-07-24 1998-06-18 キヤノン株式会社 表示装置
US5469281A (en) * 1992-08-24 1995-11-21 Canon Kabushiki Kaisha Driving method for liquid crystal device which is not affected by a threshold characteristic change
WO1994008331A1 (en) * 1992-10-06 1994-04-14 Panocorp Display Systems Drive system and method for panel displays
JP3101790B2 (ja) * 1992-12-21 2000-10-23 キヤノン株式会社 液晶表示素子
US5657038A (en) * 1992-12-21 1997-08-12 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus having substantially the same average amount of transmitted light after white reset as after black reset
US5686975A (en) * 1993-10-18 1997-11-11 Stereographics Corporation Polarel panel for stereoscopic displays
JPH0895176A (ja) * 1994-07-27 1996-04-12 Tomohiko Hattori 光学システムに使用される偏光フイルムおよびこの偏光フイルムを用いた立体画像表示装置
GB2294797A (en) * 1994-11-01 1996-05-08 Sharp Kk Method of addressing a liquid crystal display
US5751479A (en) * 1994-11-18 1998-05-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Three-dimensional display
GB2296151A (en) * 1994-12-16 1996-06-19 Sharp Kk Autosteroscopic display device
US5917562A (en) * 1994-12-16 1999-06-29 Sharp Kabushiki Kaisha Autostereoscopic display and spatial light modulator

Also Published As

Publication number Publication date
DE69708949D1 (de) 2002-01-24
EP0791912A3 (en) 1998-04-15
JPH09251154A (ja) 1997-09-22
JPH09236798A (ja) 1997-09-09
GB9603506D0 (en) 1996-04-17
EP0791912A2 (en) 1997-08-27
US6075506A (en) 2000-06-13
EP0791848A3 (en) 1998-10-28
EP0791848A2 (en) 1997-08-27
US6061043A (en) 2000-05-09
GB2310524A (en) 1997-08-27
DE69708949T2 (de) 2002-08-14
EP0791848B1 (en) 2001-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3635839B2 (ja) 表示装置および表示装置の操作方法
EP0613116B1 (en) Method of driving a liquid crystal display device
KR100392182B1 (ko) 액정표시장치
US6108122A (en) Light modulating devices
US5949391A (en) Liquid crystal display device and driving method therefor
KR100433064B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동제어방법
JP2001506376A (ja) 電極電圧の変調によって電気光学層の状態を変えるディスプレイシステム
EP0875881A2 (en) Active matrix light modulators, use of an active matrix light modulator, and display
JPH1062748A (ja) アクティブマトリクス型表示装置の調整方法
JP5016154B2 (ja) 光変調器
US6417864B1 (en) Light modulating devices
JP3891018B2 (ja) 液晶表示素子の駆動方法、駆動装置及び液晶表示装置
KR100300552B1 (ko) 광변조장치
JP4050383B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法、液晶表示装置および電子機器
KR100956343B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2006085009A (ja) 表示制御回路、表示制御方法、および液晶表示装置
JPH0627488A (ja) アクティブマトリクス型表示装置
KR100236433B1 (ko) 강유전체 액정 장치를 어드레싱하기 위한 방법과 장치 및 강유전체 액정 장치
JPH11212062A (ja) 反強誘電性液晶表示装置およびその駆動方法
JPH0588646A (ja) 平面型表示デバイスのマトリツクス駆動方法
GB2205984A (en) Electro-optical apparatus
JPH09265078A (ja) 液晶画像表示装置およびマルチプレキシング駆動法
GB2328773A (en) Addressing a liquid crystal display
JPH0675205A (ja) 強誘電性液晶素子の駆動方法
JPH10206825A (ja) 液晶素子の駆動法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees