JP3631428B2 - フリップチップ実装構造を持つ半導体装置 - Google Patents

フリップチップ実装構造を持つ半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3631428B2
JP3631428B2 JP2000301386A JP2000301386A JP3631428B2 JP 3631428 B2 JP3631428 B2 JP 3631428B2 JP 2000301386 A JP2000301386 A JP 2000301386A JP 2000301386 A JP2000301386 A JP 2000301386A JP 3631428 B2 JP3631428 B2 JP 3631428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
semiconductor device
substrate
semiconductor
transmission line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000301386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002110737A (ja
Inventor
直子 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000301386A priority Critical patent/JP3631428B2/ja
Publication of JP2002110737A publication Critical patent/JP2002110737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3631428B2 publication Critical patent/JP3631428B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12032Schottky diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はバンプを用いたフリップチップ接続を持つ半導体装置の構造に係わり、特にMMIC、HIC等のマイクロ波帯・ミリ波帯回路用半導体装置の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年の情報通信分野における急速な需要の伸びにより、通信回線数を増やすことが急務となってきている。このため、従来あまり使用されていなかったマイクロ波・ミリ波帯を使用するシステムの実用化が急ピッチで進められている。
【0003】
高周波帯無線通信器のRF部は一般的に発振器、シンセサイザ、変調器、電力増幅器、低雑音増幅器、復調器、アンテナで構成されている。通信器には、電気特性が優れていること、小形であることが望まれる。高周波回路部の小形化を考える場合、可能な限り必要な回路を一つの半導体チップ内に形成すること、すなわち、MMIC(Monolithic Microwave Integrated Circuit)化することが有効である。
【0004】
回路のMMIC化に関しては、半導体集積化技術の飛躍的な発展に伴って半導体チップ上の回路の集積化が進み、一つの半導体チップ内に形成される回路は、従来の単体能動素子から機器の1つの回路機能を果たす機能回路ブロックへ、更には、複数の機能回路ブロックへと集積化度が高くなってきている。
【0005】
MMICには、HEMT(High Electron Mobility Transistor)、HBT(Hetero−junction Bipolar Transistor)、MESFET(Metal− Semiconductor Field Effect Transistor)等の能動素子と、キャパシタ、インダクタ、抵抗等の受動素子、および線路等が形成されている。
【0006】
従来の半導体装置の断面図を図10、平面図を図11に示す。半導体基板(チップ)1はアセンブリ基板2にボンディング・ワイヤ11で接続されている。本構造ではボンディングワイヤ接続に必要な面積が発生し、半導体装置のサイズが大きくなってしまうため、さらなる小形化を図る目的でフリップチップ構造を持つ半導体装置が提案された。
【0007】
従来のフリップチップ構造を持つ半導体装置を図12に示す。フリップチップ構造を用いることにより、半導体基板(チップ)1とアセンブリ基板2を接続する為に必要な面積は新たに発生せず、半導体装置が小型化できる。半導体基板1は主面にトランジスタ5、伝送線路用信号線14、バンプ電極4等が形成され、裏面に伝送線路用グラウンドパターンあるいはトランジスタ用グラウンドパターン3等が形成されている。伝送線路用信号線14は、グランドパターン3とペアでマイクロストリップ線路を形成している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、マイクロストリップ線路構造を使用する場合には、半導体基板1を薄く削り裏面にグラウンドパターン3を形成する工程と、ヴィア(不図示)を形成する工程が必要となり、半導体基板の価格が高くなってしまうという問題があった。
【0009】
そこで、半導体基板の伝送線路として、主面にコプレーナ線路を形成することで裏面のグラウンドパターンを省略することも可能であるが、この場合、半導体基板主面の信号線の両側に幅の広いグラウンドパターンが必要になるため、半導体基板が大面積になってしまい価格が高くなる、レイアウト設計の自由度が低くなるという問題があった。
【0010】
本発明は上記事情を考慮してなされたもので、その目的とするところは、高周波部品において、安価でレイアウト設計の自由度が大きく、工程が複雑にならない構造を持つ小形・高性能の半導体装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明に関わる半導体装置は、少なくともトランジスタと高周波伝送線路用の信号線が主面に形成された半導体基板と、前記半導体基板の主面と対向して備えられ、前記高周波伝送線路用のグラウンドパターンを前記半導体基板との対向面に有するアセンブリ基板と、前記トランジスタのグラウンド端子と前記高周波伝送線路用のグラウンドパターンとを接続する突起状電極とを具備することを特徴とする。
【0012】
また、前記アセンブ基板のグラウンドパターンは、前記トランジスタのグラウンド端子に対向して設けられ、両者が前記突起電極により直接的に接続されていることを特徴とする。
【0013】
前記半導体基板と前記アセンブリ基板とが対向する間隙を、誘電体フィルム、ポッティング材または封止材で選択的に充填することができる。
【0014】
前記アセンブリ基板のグラウンドパターンは、前記半導体基板のトランジスタの活性領域に対向する部分において欠落しているようにしてもよい。
【0015】
前記半導体基板の前記高周波伝送線路用の信号線は、前記半導体基板の主面に形成されたグラウンドパターンにより挟まれてコプレーナ線路を構成しているようにしてもよい。
【0016】
前記トランジスタが高電子移動度トラジスタであるときに、本発明は特に有効である。
【0017】
本発明の半導体装置は、トランジスタと高周波伝送線路が形成された半導体基板と、グラウンドパターンを持つアセンブリ基板とから構成され、半導体基板とアセンブリ基板とは、微小な突起状電極(バンプ電極)で基板に接続するフリップチップ接続される。半導体基板上には高周波伝送線路用信号線が形成され、アセンブリ基板に前記高周波伝送線路用信号線とペアになるグラウンドパターンが形成される。
【0018】
すなわち、高周波部品において、安価でレイアウト設計の自由度が大きく、工程が複雑にならない構造を持つ小形・高性能の半導体装置が可能になる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下に、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
【0020】
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態に係わる半導体装置の断面図を図1(a)に、半導体基板の素子形成面の平面図を図1(b)に、アセンブリ基板上面図を図2にそれぞれ示す。図1(a)は図1(b)のA−A線に沿った高周波伝送線路用信号線部分での断面図である。
【0021】
半導体装置は、少なくともトランジスタ(HEMT)5と線路6aが形成された半導体基板1と、グラウンドパターン6bを持つアセンブリ基板2とから構成され、半導体基板1とアセンブリ基板2とは、微小な突起状電極(バンプ電極)4で接続するフリップチップ方式で接続されている。
【0022】
より詳細には、半導体基板1上に高周波伝送線路用信号線6aが形成され、アセンブリ基板2に前記高周波伝送線路用信号線6aとペアになるグラウンドパターン6bが形成され、かつ、半導体基板1に形成されたHEMT(高電子移動度トランジスタ)5用のグラウンドパターンがアセンブリ基板2に形成された構造を持つ。つまり、高周波部品において、安価でレイアウト設計の自由度が大きく、工程が複雑にならない構造を持つ小形・高性能の半導体装置が可能になる。
【0023】
図1において、半導体基板1は砒化ガリウム等の半絶縁性材料からなり、その上には能動素子であるHEMT5、伝送線路の信号線6a、MIM(Metal Insulator Metal)キャパシタ7、HEMT用バイアス回路16等が形成されており、アセンブリ基板2上の半導体基板対向部グラウンドパターン6bを含めて、機能回路ブロックを形成している。HEMT5中の参照番号15は、トランジスタのグラウンドであるソース端子間を接続するブリッジである。
【0024】
図1(b)に示す4 〜415はそれぞれ突起状電極であり、411,4 は夫々チップの入力信号端子、出力信号端子、4,4,4 ,410は夫々バイアス回路のバイアス端子、その他はすべてグラウンド端子である。
【0025】
配線精度は、半導体加工技術に依る半導体基板1の方がプリント配線板加工技術に依るアセンブリ基板2より高いため、高周波信号線を半導体基板側に設けることで精度の高い伝送線路作ることができる。
【0026】
図2はセラミックや樹脂等の絶縁性材料で形成されたアセンブリ基板の上面図であり、入出力信号線及びバイアス線である6cの部分を除いて、導電性のグラウンドパターン6bが全面に形成されている。8 〜815は、夫々突起状電極接続用パッドであり、半導体基板1上の突起状電極4 〜415が接続される。4及び8の添え数字は、各パッド及び電極の対応関係を示している。
【0027】
図1(b)中に示すHEMT5のグラウンド端子412〜415を初めとして全てのグラウンド端子は突起状電極によりグラウンドパターン6bの接続パッドに最短距離で接続されている。なお、HEMT5の活性領直下のアセンブリ基板グラウンドパターンは、HEMT5の対地容量を減らすために無くしてもよい。
【0028】
図12に示す従来構造の半導体装置では、半導体基板1が実装されているアセンブリ基板2の部分のグラウンド電流パスが、半導体基板1のバンプ形成面と逆である裏面3を通ることから長くなり、半導体装置のサイズに依存して起こる共振がより低い周波数から発生してしまう。これに対し、本発明の半導体装置の構造では、半導体基板表面に形成されたHEMT5のグラウンド端子を突起状電極4を介して直接アセンブリ基板のグラウンドパターン6bに接続するので、従来構造よりグラウンド電流パスを短くでき、半導体装置のサイズに依存して起こる共振の周波数を高くすることができる。
【0029】
次に、第1の実施例の半導体基板(チップ)1の製造方法を説明する。図3、図4は本実施例の半導体装置中のHEMT5の製造工程を段階的に示す断面図である。
【0030】
図3は、HEMT5の形成に使用される半導体基板1中の積層構造部分を示す断面図である。まず半絶縁性GaAs等の基体21の上にバッファ層22、チャネル層23、スペーサ層24、電子供給層25、ショットキーコンタクト層26、オーミックコンタクト層27をMBE(Molecular Beam Epitaxy)法により順次成長していく。チャネル層23はアンドープ層であって、電子供給層25から電子が供給されて、ここに二次元電子ガスが形成されることになる。この様に結晶成長を行った基板の素子形成領域以外の部分をエッチングして素子分離を行った後、図4(a)のようにソース・ドレイン領域にオーミック電極210、211を形成する。
【0031】
続いて、ゲート領域に開口を持つフォトレジスト・パターン(不図示)を形成し、このフォトレジストパターンを用いてゲート領域のオーミックコンタクト層27をエッチングし、ショットキーコンタクト層26を露出させる。そしてゲート電極材料を蒸着し、リフトオフ加工をして図4(b)のような断面形状がT型のゲート電極215を形成する。
【0032】
つぎに、フォトレジスト(不図示)をコーティングし、伝送線路や各端子の引き出し配線領域のパターニングをする。そしてメタル材料を蒸着し、リフトオフ法により、第1のメタル層216を形成する。このあと、図4(c)に示すように、CVD(Chemical Vapor Deposition)法により、半導体基板のバンプ電極以外の部分にパッシベーション膜となるSiN217を堆積させる。以上で、HEMT5の製造工程は終了する。
【0033】
以上、HEMTを例に採り半導体基板の製造方法を説明したが、よく知られた方法でMIMキャパシタ等を一連の工程中において形成することにより、MMICのチップを製造することができる。
【0034】
(第2の実施形態)
図5は本発明の第2の実施形態に係わる半導体装置の高周波伝送線路用信号線部分での断面図である。第2の実施形態が第1の実施形態と異なる点は、半導体基板1とアセンブリ基板2の間隙で、突起状電極4の無い部分には誘電体フィルム9が設けられていることである。このように、誘電体フィルム9やポッティング材、封止材等を挿入することにより、第1の実施形態と同じ実効誘電率を得るために必要な信号線幅がより細くて済み、小形化に有効である。また、フィルム等を挿入することにより突起状電極接続部の接続信頼性を向上できる。
【0035】
なお、誘電体フィルム9の場合、アセンブリ基板2に予め誘電体フィルム9を張っておき、その後に突起状電極4が付いた半導体基板1を圧着すればよい。また、ポッティング材の場合は、半導体基板1とアセンブリ基板2を突起状電極4で圧着し、横からポッティング材を注入すればよい。
【0036】
図6は本発明の第2の実施形態の変形例であり、半導体装置の高周波伝送線路用信号線部分での断面図である。図6に示すように、誘電体フィルムを突起状電極部4の周辺に選択的に形成することも可能である。図6のようにHEMT5上に誘電体フィルム9が無い構造にすると、HEMT5の誘電体フィルムの影響による特性劣化を避けることができる。なお、ここでは誘電体フィルムを使用したが、誘電体フィルム代わりにポッティング材、封止材を用いても同様の効果が得られる。
【0037】
(第3の実施形態)
本発明の第3の実施形態に係わる半導体装置の高周波伝送線路用信号線部分での断面図を図7(a)に、半導体基板主面図を図7(b)に、アセンブリ基板上面図を図7(c)にそれぞれ示す。図7(a)は図7(b)のB−B線に沿った断面図に相当する。
【0038】
第3の実施形態が第1及び第2の実施形態と異なる点は、半導体基板上に、トランジスタ(HEMT)、トランジスタ用突起状電極、トランジスタの電極と突起状電極接続用の長さが短い引出し線(高周波信号線)のみが形成されている点である。即ち、半導体装置は個別の半導体チップ1と図示しないキャパシタチップ等の受動部品チップを用いたHIC(Hybrid IC)の構成で形成される。
【0039】
半導体チップ1の突起状電極421〜424は、夫々図7(c)に示すアセンブリ基板2上の接続パッド821〜824に対応して接続される。この場合、424と422が高周波信号入出力端子であり、421と423がグラウンド端子である。本構造の場合でも、第1および第2の実施形態と同様な効果が得られる。
【0040】
本発明の第3の実施形態の変形例に係わる半導体装置の高周波伝送線路用信号線部分での断面図を図8(a)に、半導体基板主面図を図8(b)に、アセンブリ基板上面図を図8(c)にそれぞれ示す。
【0041】
図8の半導体装置は、HEMTの活性領域直下のアセンブリ基板グラウンドパターンが無いことである。本構造を採用することにより、HEMTの対地容量を減らすことができ、より高周波特性に優れた構造を持つHEMTを得ることができる。なお、HEMTの活性領域とはトラジスタ作用の本質部分を司る部分で、電極取り出し配線部分を含まない領域である。本構造の場合でも、高周波伝送線路6a下にはグラウンドパターン6bが存在するので、第1および第2の実施形態と同様な効果が得られる。
【0042】
(第4の実施形態)
図9は本発明の第4の実施形態に係わる半導体装置の半導体基板素子形成面の平面図である。
【0043】
第4の実施形態が第1の実施形態と異なる点は、半導体基板上の伝送線路として、半導体基板に信号線6aを持ち、アセンブリ基板(不図示)にグラウンドパターン(6b)を持つマイクロストリップ線路の他、半導体基板主面に形成されたコプレーナ線路を持つことである。図9において、信号線6aとグラウンドパターン6dがコプレーナ線路を構成する。各グラウンドパターン6dはブリッジ線6eにより接続されると共に、突起電極446〜455によりアッセンブリ基板のグラウンドパターン(6b)に接続される。
【0044】
アセンブリ基板上の半導体基板のコプレーナ線路と対向する部分にグラウンドパターンを設けることにより、グラウンド付きコプレーナ線路も形成可能である。
【0045】
第4の実施形態が第1〜第3の実施形態と異なる点は、コプレーナ線路を持つため、その信号線幅とギャップを適当な値に選ぶことにより、低損失な線路を設けることができ、損失を嫌う回路に有効である。
【0046】
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。例えば、上述した実施形態ではHEMTを用いた半導体装置について述べてきたが、本発明はこの他どのような素子に関しても、例えば縦形構造のバイポーラトランジスタ全般にも応用可能である。また、受動素子のみで構成される高周波回路装置にも適用可能である。さらに、突起状電極を半導体基板に設けた例を説明したが、突起状電極をアッセンブリ基板上に設けるようにしてもよい。その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々変形して実施できる。
【0047】
【発明の効果】
以上詳述したように本発明の半導体装置は、トランジスタと線路が形成された半導体基板と、グラウンドパターンを持つアセンブリ基板とから構成され、半導体基板とアセンブリ基板とは、微小な突起状電極(バンプ電極)で接続するフリップチップ接続されており、半導体基板上に高周波伝送線路用信号線が形成され、アセンブリ基板に前記高周波伝送線路用信号線とペアになるグラウンドパターンが形成され、かつ、半導体基板上トランジスタ用グラウンドパターンがアセンブリ基板に形成された構造を有する。
【0048】
すなわち、高周波部品において、安価でレイアウト設計の自由度が大きく、工程が複雑にならない構造を持つ小形・高性能の半導体装置が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の第1の実施形態に係わる半導体装置の高周波伝送線路用信号線部分での断面図、(b)は半導体基板の素子形成面の平面図。
【図2】第1の実施形態に係わる半導体装置のアセンブリ基板上面図。
【図3】第1の実施形態に係わる半導体基板の製造工程を説明するための半導体基板の断面図。
【図4】図3に続く工程を説明する為の半導体基板の断面図。
【図5】本発明の第2の実施形態に係わる半導体装置の高周波伝送線路用信号線部分での断面図。
【図6】第2の実施形態の変形例の半導体装置の断面図。
【図7】(a)は本発明の第3の実施形態に係わる半導体装置の高周波伝送線路用信号線部分での断面図、(b)は同じく半導体基板の素子形成面平面図、(c)は同じくアセンブリ基板上面図。
【図8】(a)は本発明の第3の実施形態の変形例に係わる半導体装置の高周波伝送線路用信号線部分での断面図、(b)は同じく半導体基板の素子形成面平面図、(c)は同じくアセンブリ基板上面図。
【図9】本発明の第4の実施形態に係わる半導体装置の半導体基板素子形成面平面図。
【図10】ワイヤボンディング方式を使用した従来の半導体装置の高周波伝送線路用信号線部分での断面図。
【図11】図10の半導体装置の上面図。
【図12】フリップチップ方式を使用した従来の半導体装置の高周波伝送線路用信号線部分での断面図。
【符号の説明】
1 … 半導体基板
2 … アセンブリ基板
3 … バック・メタル
4、4〜415,421〜424,431〜455 … 突起状電極(バンプ電極)
5 … HEMT
6a … 半導体基板上の高周波伝送線路用信号線
6b … アセンブリ基板上の高周波伝送線路用グラウンドパターン
6c … アセンブリ基板上の信号線
6d … グラウンドパターン用ブリッジ線
6e … アセンブリ基板上のバイアス線
7 … MIMキャパシタ
8、8〜815,821〜824,831〜855 … 突起電極接続用ランド
9 … 誘電体フィルム
11 … ボンディング・ワイヤ
12 … ボンディング・ワイヤ用パッド
13 … グラウンド・メタルパターン
15 … ブリッジ
16 … バイアス回路
21 … 半絶縁性半導体基板
22 … バッファ層
23 … チャネル層
24 … スペーサ層
25 … 電子供給層
26 … ショットキーコンタクト層
27 … オーミックコンタクト層
210 … オーミック電極(ソース側)
211 … オーミック電極(ドレイン側)
215 … ゲート電極
216 … 第1のメタル層
217 … パッシベーション膜

Claims (4)

  1. 少なくともトランジスタと高周波伝送線路のうち信号線のみが主面に形成された半導体基板と、
    前記半導体基板の主面と対向して備えられ、前記高周波伝送線路の信号線に対応するグラウンドパターンを有するアセンブリ基板と、
    前記トランジスタのグラウンド端子と前記高周波伝送線路用のグラウンドパターンとを接続する突起状電極と、
    を具備することを特徴とする半導体装置。
  2. 前記半導体基板と前記アセンブリ基板とが対向する間隙が、誘電体フィルム、ポッティング材または封止材で選択的に充填されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記アセンブリ基板のグラウンドパターンは、前記半導体基板のトランジスタの活性領域に対向する部分において欠落していることを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の半導体装置。
  4. 前記トランジスタが高電子移動度トランジスタであることを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の半導体装置。
JP2000301386A 2000-09-29 2000-09-29 フリップチップ実装構造を持つ半導体装置 Expired - Fee Related JP3631428B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000301386A JP3631428B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 フリップチップ実装構造を持つ半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000301386A JP3631428B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 フリップチップ実装構造を持つ半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002110737A JP2002110737A (ja) 2002-04-12
JP3631428B2 true JP3631428B2 (ja) 2005-03-23

Family

ID=18782931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000301386A Expired - Fee Related JP3631428B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 フリップチップ実装構造を持つ半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3631428B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5631607B2 (ja) 2009-08-21 2014-11-26 株式会社東芝 マルチチップモジュール構造を有する高周波回路
JP2016019068A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 株式会社東芝 高周波増幅器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002110737A (ja) 2002-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6472738B2 (en) Compound semiconductor device
JP3487639B2 (ja) 半導体装置
JP2006173595A (ja) 半導体集積回路装置及びそれを用いた車載レーダシステム
JPH05304175A (ja) 電界効果トランジスタおよび高周波信号発振器および周波数変換回路
US20020093392A1 (en) Microwave-millimeter wave circuit apparatus and fabrication method thereof having a circulator or isolator
JP3913402B2 (ja) 高周波回路装置
US6313512B1 (en) Low source inductance compact FET topology for power amplifiers
KR100589094B1 (ko) 반도체 장치
JP4015746B2 (ja) 半導体装置
JP3631428B2 (ja) フリップチップ実装構造を持つ半導体装置
US6249013B1 (en) Microwave-millimeter wave circuit device and method for manufacturing the same
JP3517130B2 (ja) 伝送線路、その電気的特性の調整方法、およびマイクロ波モノリシックic
JP2991168B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3455413B2 (ja) 半導体装置
JP2554672B2 (ja) 電界効果型半導体装置
JP4872409B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3936221B2 (ja) 高周波半導体装置
JPH06334137A (ja) ハイブリッド集積回路およびその製造方法
JP3168969B2 (ja) 電界効果トランジスタおよび集積回路、電界効果トランジスタあるいは集積回路の製造方法
JP2000101067A (ja) 半導体装置および集積回路装置
JP3493152B2 (ja) 半導体装置
US20060118834A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2000269384A (ja) マイクロ波・ミリ波回路装置及びその製造方法
JP7332130B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法、半導体装置の製造方法、半導体デバイス、及び半導体装置
JP3196752B2 (ja) 半導体集積回路装置とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041216

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3631428

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees