JP3621665B2 - 厨 芥 Processing machine - Google Patents
厨 芥 Processing machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP3621665B2 JP3621665B2 JP2001261414A JP2001261414A JP3621665B2 JP 3621665 B2 JP3621665 B2 JP 3621665B2 JP 2001261414 A JP2001261414 A JP 2001261414A JP 2001261414 A JP2001261414 A JP 2001261414A JP 3621665 B2 JP3621665 B2 JP 3621665B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- catalyst
- deodorizer
- sensor
- heating means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 101
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 52
- 239000004071 soot Substances 0.000 claims description 33
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 23
- 239000002699 waste material Substances 0.000 claims description 23
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 22
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 claims description 18
- 239000010813 municipal solid waste Substances 0.000 claims description 16
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 13
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 8
- 238000004332 deodorization Methods 0.000 description 8
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 7
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 7
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000010981 drying operation Methods 0.000 description 6
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 6
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 235000013410 fast food Nutrition 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 1
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Drying Of Solid Materials (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Crushing And Pulverization Processes (AREA)
- Disintegrating Or Milling (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般家庭や食堂、料理屋あるいはファーストフード店等で発生する厨芥ごみを乾燥して減容処理する厨芥処理機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
厨芥ごみを乾燥して減容処理する従来の厨芥処理機として、特開平7−88463号公報に示すものがある。
【0003】
これを図5を用いて説明すると、図において、40は本体、41は厨芥収納容器で、この厨芥収納容器41内には厨芥ごみを粉砕、撹拌する手段として固定刃42と回転撹拌刃43が設けられている。
【0004】
固定刃42は厨芥収納容器41の下部内壁に設けられ、回転撹拌刃43は厨芥収納容器41の底面から突き出た回転軸44に固定されている。この回転軸44は電動モーター45、減速装置46を介した駆動軸47と係合している。
【0005】
厨芥収納容器41の上方には厨芥ごみの加熱手段としてのヒーター48と撹拌ファン49が設けられている。
【0006】
50はファンモーターであり、厨芥収納容器41及びヒーター48の上部に配置されている。そしてヒーター48と撹拌ファン49により厨芥ごみの表面上部を加熱し、この加熱された厨芥ごみを電動モーター45によって駆動される回転撹拌刃43によって破砕するようにしている。
【0007】
また、厨芥収納容器41の外周には外側固定容器51が設けられており、この外側固定容器51の上部開口部は蓋52で覆われている。この蓋52には空気を取り入れる空気取り入れ口53が設けられている。そして、外側固定容器51には厨芥収納容器41内で発生した臭気を排出する排気口54が設けられている。この排気口54は連結パイプ55と厨芥収納容器41内で発生した臭気を無臭化する触媒加熱手段56aと触媒56bで構成された触媒脱臭器56と、この触媒脱臭器56によって脱臭された気体を本体外に排出する排気手段57に連通されている。
【0008】
このように構成されたものにおいて、厨芥収納容器41内に厨芥ごみが投入されて乾燥運転が開始されると、ヒーター48と撹拌ファン49によって厨芥ごみの表面上部が加熱される。
【0009】
それと同時に、厨芥ごみは固定刃42と回転撹拌刃43によって破砕されながら臭気を含む蒸気を発生する。その臭気を、触媒加熱手段56aで加熱された触媒56bによって脱臭し、排気手段57によって本体40外に排出し、乾燥が行われる。
【0010】
そして、乾燥が終了すると、それを温度検知手段(図示せず)が検知して運転を終了させるものである。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来のものでは、排気手段57と触媒加熱手段56aの制御のタイミングが双方同時に通電するなどの方法で制御されているため、周囲温度が低い時、特に極端な低温下において脱臭用の触媒56bの温度が活性温度に達しないうちに脱臭および排気が作動を始めるので、臭気が本体40外に排出されてしまい、脱臭性能を充分発揮できない場合が生ずる。
【0012】
また、例えば厨芥ごみにアルコール成分などが含まれていると、触媒56bと激しく化学反応して高熱を発生し、触媒56b周辺が予期せぬ高温にさらされ、損傷して安全性に問題が生ずる場合があり、この対処法としてサーモスタットや温度ヒューズなどの安全装置を設けて、異常な温度上昇を検出して回路を切断して安全性を保っていた。
【0013】
しかし、この対処法は触媒56b等の損傷の防止が充分ではないという欠点があった。
【0014】
本発明は前記不具合を解決するものであり、周囲温度が低い時にも排気運転中は脱臭用の触媒の温度を常に活性温度に保って脱臭性能を確保し、同時に脱臭用の触媒と化学反応して高熱を発生させる厨芥ごみが投入された場合であっても、脱臭性能を維持し、機器の損傷を防ぐことを目的とする。
【0015】
また、脱臭用の触媒の温度を比較的に緩やかに高温まで上昇させる厨芥ごみが投入され、機器内部が高温となる等の異常になった場合、機器の損傷を防ぐことを目的とする。
【0016】
さらに、機器内部が高温となる等の異常になった場合、使用者に異常発生を報知することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上述した問題に鑑みてなされたものであり、厨芥処理機の本体と、この本体の開口部を覆う本体蓋と、前記本体内に取り付けられた外側固定容器と、この外側固定容器内に着脱自在に設置された厨芥収納容器と、この厨芥収納容器内に収容される厨芥ごみを撹拌させる回転撹拌刃と、この回転撹拌刃を回転させる電動モーターと、前記厨芥収納容器内の厨芥ごみを加熱する加熱手段と、この加熱手段によって加熱される空気を前記厨芥収納容器内に送風する送風手段と、この送風手段と前記厨芥収納容器とを連通して空気を循環させる循環送風ダクトと、触媒および触媒加熱手段とで構成され、前記厨芥収納容器内で発生した臭気を無臭化する触媒脱臭器と、この触媒脱臭器によって脱臭された気体を前記本体外に排出する排気手段と、前記電動モーター、加熱手段、送風手段、前記触媒加熱手段、前記排気手段を制御する制御回路とで構成された厨芥処理機において、前記触媒の温度を検出する脱臭器センサーを設け、制御回路は脱臭器センサーの検出する触媒の温度が所定温度(T1)を超えた時、排気手段をONとし、脱臭器センサーの検出する温度の変化が所定の時間的な温度傾斜(△Tf/△t)以上でかつ脱臭器センサーの検出する温度が所定温度(T3)を超えた時、電動モーターおよび触媒加熱手段をOFFし、その後脱臭器センサーの検出する温度が所定温度(T3)以下となった時、電動モーターをONし、さらに脱臭器センサーの検出する温度が所定温度(T2)以下となった時、触媒加熱手段をONとする制御を行うものである。
【0018】
【発明の実施の形態】
本発明は、前述のように、厨芥処理機において、触媒の温度を検出する脱臭器センサーを設け、制御回路は脱臭器センサーの検出する触媒の温度が所定温度(T1)を超えた時、排気手段をONとし、脱臭器センサーの検出する温度の変化が所定の時間的な温度傾斜(△Tf/△t)以上でかつ脱臭器センサーの検出する温度が所定温度(T3)を超えた時、電動モーターおよび触媒加熱手段をOFFし、その後脱臭器センサーの検出する温度が所定温度(T3)以下となった時、電動モーターをONし、さらに脱臭器センサーの検出する温度が所定温度(T2)以下となった時、触媒加熱手段をONとする制御を行うものである。
【0019】
これにより、周囲温度が低い時にも排気運転中は脱臭用の触媒の温度を常に活性温度に保って脱臭性能を確保し、同時に脱臭用の触媒と化学反応して高熱を発生させる厨芥ごみが投入された場合であっても、脱臭性能を維持し、機器の損傷を防ぐことができる。
【0020】
また、脱臭器センサーの検出する温度が所定温度(T4)を超えた時には、制御回路は電動モーターおよび触媒加熱手段をOFFし、脱臭器センサーの検出する温度が所定温度(T5)以下となった時、排気手段をOFFとする制御を行うものである。
【0021】
これにより、脱臭用の触媒の温度を比較的に緩やかに高温まで上昇させる厨芥ごみが投入され、機器内部が高温となる等の異常になった場合、機器の損傷を防ぐことができる。
【0022】
さらに、運転状態等を報知する報知手段を備え、脱臭器センサーの検出する温度が所定温度(T4)を超えた時には、制御回路は報知手段により使用者に異常発生の旨を報知するものである。
【0023】
これにより、機器内部が高温となる等の異常になった場合、使用者に異常発生を報知することができる。
【0024】
【実施例】
以下本発明の一実施例を図1、図2、図3及び図4を用いて説明する。
【0025】
図1は本発明の一実施例における厨芥処理機の要部断面図である。図2は本発明の一実施例における厨芥処理機の制御動作を示すブロック図である。図3は本発明の一実施例における厨芥処理機の基本的な制御方法を示す図である。図4は本発明の一実施例における厨芥処理機の異常を発生させる厨芥ごみの場合の制御方法を示す図である。
【0026】
図1において、1は厨芥処理機の本体である。2はこの本体1の上部に開閉自在に取り付けられ、本体1の開口部を覆う本体蓋で、後部が蓋ヒンジ2aにより本体1の後部上方に枢支されている。3は本体1内に取り付けられた外側固定容器である。4は厨芥収納容器で、外側固定容器3の内部に着脱自在に設置されている。
【0027】
5は固定刃で、この厨芥収納容器4の内壁の下部に取り付けられている。6は回転撹拌刃で、厨芥収納容器4内の下部に設置されており、厨芥収納容器4内に収容される厨芥ごみを撹拌するほかに、固定刃5と連携して厨芥ごみを破砕するものである。
【0028】
7は被駆動回転軸で、厨芥収納容器4の底部に設けられて、その先端が回転撹拌刃6と連結しており、厨芥収納容器4の取り外しの際に容器ごと取り外されるものである。
【0029】
8は回転駆動軸で、外側固定容器3の底部に取り付けられており、被駆動回転軸7と着脱自在に連結して被駆動回転軸7に回転力を伝えるものである。9は電動モーターで、回転駆動軸8を回転させるための回転力を発生し、回転撹拌刃6を回転させるものである。10は減速機構で、電動モーター9の回転力を減速して回転駆動軸8に伝達するものである。
【0030】
11は内蓋で、本体蓋2内の下面に位置し、厨芥収納容器4及び外側固定容器3の上部開口部を覆うように設けられている。12は加熱手段で、電熱ヒーターよりなり、厨芥収納容器4の上方において、内蓋11の内側天井部に取外し自在に取り付けられ、厨芥収納容器4内の厨芥ごみを加熱する。
【0031】
13は送風手段で、シロッコファン(図示せず)と、このシロッコファンを駆動するファンモーター(図示せず)とで構成され、厨芥収納容器4と加熱手段12の上方を避けて本体蓋2内の一側に設置されており、加熱手段12によって加熱される空気を厨芥収納容器4内に送風するものである。
【0032】
14は内蓋11に開設された送風口で、その下部近傍に前記加熱手段12が設置されている。15はこの送風口14とは別に内蓋11に開口加工された循環口である。
【0033】
16は本体蓋2の内部空間部に設置された循環送風ダクトで、一側に前記送風手段13を設置し、反対側を送風口14及び循環口15を通して、送風手段13と前記厨芥収納容器4とを連通して空気を循環させる。16aは遮熱板で、加熱手段12と対向した循環送風ダクト16の内壁面に取り付けられている。16bはダクト仕切で、送風手段13と加熱手段12によって加熱された熱風を送風口14を通して厨芥収納容器4に送風する循環風路16cと、厨芥収納容器4内の厨芥ごみを加熱乾燥させた後の空気を循環口15から送風手段13に戻す循環風路16dを分離遮断する役目をしている。図示していないが、循環送風ダクト16の側面には送風手段13を構成する前記ファンモーターの軸貫通穴を兼ね、外気を循環送風ダクト16内に取り入れる通風口を設けている。
【0034】
17はヒーターカバーで、内蓋11に取り付けられた加熱手段12をカバーするものであり、内蓋11の下面に同じく取外し自在に取り付けられている。17aはヒーターカバー17の周側壁に開設されたヒーターカバー開口で、送風口14から厨芥収納容器4内に送風される空気を厨芥収納容器4の壁面に当たるようにしている。17bは循環口15の下面でヒーターカバー17に開設されたヒーターカバー開口である。
【0035】
18はヒーターカバー17内にあって送風口14と循環口15とを仕切る仕切で、送風口14から厨芥収納容器4内に送風される空気と循環口15から送風手段13に戻る空気を分離させるためのものである。19は臭気流出口で、循環口15より外側の内蓋11に設けられている。
【0036】
20は触媒脱臭器で、本体1と外側固定容器3との間に設置されており、臭気流出口19から流出する臭気を受け入れて脱臭するものであり、触媒20aおよび触媒加熱手段20bとで構成され、前記厨芥収納容器4内で発生した臭気を無臭化する。触媒20aは、触媒加熱手段20bにより加熱され活性温度となって本来の脱臭機能を発揮する。
【0037】
21は臭気流出口19と触媒脱臭器20を連結する連結パイプである。なお、図示はしていないが、この連結パイプ21には接続と離脱が自在なジョイント部が形成されていて、本体蓋2の開閉時にその離脱と接続が行なわれるようになっている。
【0038】
22は排気手段で、本体1内の冷却及び、触媒脱臭器20によって脱臭された気体を前記本体1外に排出するためのものであり、排気ファン22aと、この排気ファン22aを駆動する排気モーター22bとで構成されている。
【0039】
23は脱臭器センサーで、触媒脱臭器20近傍あるいは隣接して設けられ、触媒20aの温度を検出するものである。
【0040】
24は排気ファン22aの空気入口側に設けた吸引口で、触媒脱臭器20の排気パイプ25と接続されている。
【0041】
26は本体1内の部品の冷却をした後の空気と、排気パイプ25から吸引口24を通して脱臭後の気体の両者を本体1外へ流出させるための排気口である。
【0042】
27は容器センサーで、外側固定容器3の下部側面に取り付けられ、該外側固定容器3内部の温度を検出するものである。
【0043】
28は温度センサーで、遮熱板16aが取り付けられた循環送風ダクト16の内面に取り付けられ、その感熱部は循環送風ダクト16内に臨んでいる。
【0044】
図2において、制御回路29の入力側には、前記した脱臭器センサー23、容器センサー27及び温度センサー28が接続され、出力側には電動モーター9、加熱手段12、送風手段13、触媒加熱手段20b、排気手段22及び後記報知手段30が夫々接続され、これらを制御する。
【0045】
30は報知手段で、本体蓋2の上面部等に設けられ、表示、音などで運転状態等を報知する。
【0046】
本発明は上記の構成よりなり、次にその動作について、図1、図2、図3および図4を参照し説明する。
【0047】
先ず、主に図1、図2および図3を用いて基本的な制御方法を説明する。図3(a)は通常の厨芥ごみの場合の制御方法を示し、(b)は特殊な厨芥ごみの場合の制御方法を示しており、脱臭器センサー23の検出する触媒20a温度と主な出力の制御関係を時間軸(横軸)を一致させて表している。
【0048】
通常の厨芥ごみが厨芥収納容器4内に投入されて乾燥運転が開始されると、先ず、制御回路29は電熱ヒーターよりなる加熱手段12および触媒加熱手段20bをONとする。
【0049】
触媒加熱手段20bによって加熱されて触媒20aの温度が上昇し、脱臭器センサー23の検出する触媒20aの温度が所定温度(T1)を超えた時、制御回路29は送風手段13をONとし、排気手段22をONとして、厨芥収納容器4内の熱風の循環と、触媒脱臭器20によって脱臭された気体の本体1外への排出が行われる。
【0050】
所定温度(T1)は触媒20aの活性温度領域の下限に近い値に設定する。これにより、周囲温度が低い時にも触媒20aの温度が活性温度に達してから、脱臭、排気が行われる。このため、周囲温度が低い時にも脱臭性能を確保することができる。
【0051】
また、制御回路29は運転開始から時間の計測を行い、運転開始から所定時間(ty)が経過した時、回転撹拌刃6の駆動用の電動モーター9をONとし、厨芥ごみの粉砕、撹拌を開始する。所定時間(ty)は、通常の厨芥ごみの場合に、触媒加熱手段20bによって加熱される触媒20aが充分活性温度に達すると予測される時間に設定する。
【0052】
送風手段13で送風された空気の流れ(図1の矢印で示す。)を説明すると、循環送風ダクト16の循環風路16cを通った風は送風口14の近傍に設置された加熱手段12によって暖められた後、ヒーターカバー開口17aを通って厨芥収納容器4の壁面に吹き付けられる。
【0053】
さらに、厨芥収納容器4の壁面に沿って厨芥ごみに当てられ、厨芥ごみを乾燥しながらヒーターカバー開口17b、循環口15を通り、循環風路16dから送風手段13の構成部品であるシロッコファン(図示せず)に戻るという流れで循環する。
【0054】
この循環風の温度すなわち温度センサー28の検出する温度が110℃〜140℃に維持されるように、加熱手段12に電力が供給され、制御回路29が電動モーター9を制御し回転撹拌刃6を適宜作動させると、投入された厨芥ごみは撹拌され、かつ厨芥収納容器4の内壁に取り付けられた固定刃5とによって破砕されながら蒸気を発生し、乾燥が進行する。
【0055】
一方、排気ファン22aの作動によって、本体1内の部品を冷却した空気が排気口26から本体1の外部に排出されるが、同時に吸引口24は排気ファン22aが動作することによって大気圧に対して低圧となり、厨芥収納容器4内の雰囲気が臭気流出口19を通って吸引され、触媒脱臭器20すなわち活性化された触媒20aを通過して脱臭された後、排気口26から冷却風と混合されて本体1の外部に排出される。
【0056】
この吸引と排気によって、循環送風ダクト16内も大気に対して低圧となるため、外気が循環送風ダクト16に設けられた通風口(図示せず)を通して循環送風ダクト16内に取り入れられる。
【0057】
この状態で厨芥ごみの乾燥が進行していくと、厨芥収納容器4の外部壁面部の温度も上昇し、さらに厨芥ごみの乾燥が終了する温度に達すると、その温度を外側固定容器3に取り付けられた容器センサー27が検出し、制御回路29は各出力をOFFして運転動作を終了する。
【0058】
続いて、アルコール成分等を含んだ特殊な厨芥ごみの場合の制御方法の主要部を図3(b)を参照し説明する。アルコール等は触媒20aと激しく化学反応して高熱を発生させるので、この場合の触媒20aの時間的な温度傾斜は図3(a)に示す通常の厨芥ごみの場合より急なものとなる。
【0059】
制御回路29は、運転開始後は脱臭器センサー23の検出する触媒20aの温度の時間的な変化を常に演算処理している。具体的には、脱臭器センサー23の検出する温度が所定時間(△t)の間に上昇する温度上昇分(△T)を常に把握し、この時間的な温度傾斜(△T/△t)が所定の時間的な温度傾斜(△Tf/△t)以上か否かを判断している。尚、所定の時間的な温度傾斜(△Tf/△t)は製品の仕様に合わせて適切な値に定めればよい。
【0060】
図において、乾燥運転が開始されると、制御回路29は触媒加熱手段20bをONとし、脱臭器センサー23の検出する温度が所定温度(T1)を超えた時、排気手段22をONとして、触媒脱臭器20によって脱臭された気体を本体1外に排出する。
【0061】
触媒20aの温度が急激に上昇して行き、制御回路29は脱臭器センサー23の検出する温度の変化が所定の時間的な温度傾斜(△Tf/△t)以上でかつ脱臭器センサー23の検出する温度が所定温度(T3)を超えた時(図のUで示す。)、電動モーター9および触媒加熱手段20bをOFFする。これによって触媒20aと厨芥ごみに含まれるアルコール等との化学反応が抑制される。所定温度(T3)は、触媒20aの活性温度領域内で高い温度値に設定する。
【0062】
尚、図に示すように、運転開始からの経過時間が所定時間(ty)以内に前記現象が生じた時は、電動モーター9は未だOFFなので、OFFのままである。
【0063】
触媒20aと厨芥ごみに含まれるアルコール等との化学反応が抑制されたため、やがて化学反応による発熱が減退し、脱臭器センサー23の検出する温度が低下して行く。制御回路29は、その後脱臭器センサー23の検出する温度が所定温度(T3)以下となった時、電動モーター9をONし、回転撹拌刃6を回転させ厨芥ごみの粉砕、撹拌を再開する。
【0064】
制御回路29は、さらに脱臭器センサー23の検出する温度が所定温度(T2)以下となった時、触媒加熱手段20bをONとする。つまり、触媒20aの温度が所定温度(T2)以下となれば、触媒20aと厨芥ごみに含まれるアルコール等との化学反応が低調となり、激しい発熱が収まったと見なせるので、触媒20aを再度加熱し、触媒20aの温度を活性温度に維持し、通常の乾燥運転状態とする。所定温度(T2)は、触媒20aの活性温度領域内で所定温度(T1)と所定温度(T3)の間の値に設定する。
【0065】
しかし、図3(b)の右側に示すように、もし再び触媒20aの温度が運転開始から所定時間(ty)以上経過してから急激に上昇した場合には、制御回路29は脱臭器センサー23の検出する温度の変化が所定の時間的な温度傾斜(△Tf/△t)以上でかつ脱臭器センサー23の検出する温度が所定温度(T3)を超えた時(図のUで示す。)、電動モーター9および触媒加熱手段20bをOFFする等の制御を行う。
【0066】
これにより、機器の脱臭性能を確保し、触媒20a周辺の温度を抑制できる。
【0067】
次に、厨芥ごみが脱臭用の触媒の温度を比較的に緩やかに高温まで上昇させる場合の制御方法について、図4を参照し説明する。
【0068】
このような厨芥ごみが厨芥収納容器4内に投入されて乾燥運転が開始されると、時間が経過しても触媒20aの温度が上昇を続け、遂には所定温度(T4)を超える場合がある。所定温度(T4)は、触媒20a等に損傷を与えない上限に近い値に設定する。
【0069】
触媒20aの温度が上昇し、脱臭器センサー23の検出する温度が所定温度(T4)を超えた時には、制御回路29は電動モーター9および触媒加熱手段20bをOFFし、触媒20aの温度上昇を抑制する。
【0070】
その後触媒20aの温度が低下して行くので、制御回路29は脱臭器センサー23の検出する温度が所定温度(T5)以下となった時、排気手段22をOFFとする。つまり、再度乾燥運転をしても問題のない温度まで低下したことを確認して制御を終了する。所定温度(T5)は、所定温度(T1)より低く、触媒20aの活性温度領域のほぼ下限の値に設定する。
【0071】
また、脱臭器センサー23の検出する温度が所定温度(T4)を超えた時には、制御回路29は報知手段30により使用者に異常発生の旨を報知する。つまり、使用者に異常が発生した旨を表示、または音、あるいは表示および音で報知して適切な処置を促す。
【0072】
尚、前記所定温度T1、T2、T3、T4およびT5の設定値の大小関係は、T5<T1<T2<T3<T4とするとよい。
【0073】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、厨芥処理機において、触媒の温度を検出する脱臭器センサーを設け、制御回路は脱臭器センサーの検出する触媒の温度が所定温度(T1)を超えた時、排気手段をONとし、脱臭器センサーの検出する温度の変化が所定の時間的な温度傾斜(△Tf/△t)以上でかつ脱臭器センサーの検出する温度が所定温度(T3)を超えた時、電動モーターおよび触媒加熱手段をOFFし、その後脱臭器センサーの検出する温度が所定温度(T3)以下となった時、電動モーターをONし、さらに脱臭器センサーの検出する温度が所定温度(T2)以下となった時、触媒加熱手段をONとする制御を行うので、周囲温度が低い時にも排気運転中は脱臭用の触媒の温度を常に活性温度に保って脱臭性能を確保し、同時に脱臭用の触媒と化学反応して高熱を発生させる厨芥ごみが投入された場合であっても、脱臭性能を維持し、機器の損傷を防ぐことができる。
【0074】
また、脱臭器センサーの検出する温度が所定温度(T4)を超えた時には、制御回路は電動モーターおよび触媒加熱手段をOFFし、脱臭器センサーの検出する温度が所定温度(T5)以下となった時、排気手段をOFFとする制御を行うので、脱臭用の触媒の温度を比較的に緩やかに高温まで上昇させる厨芥ごみが投入され、機器内部が高温となる等の異常になった場合、機器の損傷を防ぐことができる。
【0075】
さらに、運転状態等を報知する報知手段を備え、脱臭器センサーの検出する温度が所定温度(T4)を超えた時には、制御回路は報知手段により使用者に異常発生の旨を報知するので、機器内部が高温となる等の異常になった場合、使用者に異常発生を報知し、適切な処置を促すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における厨芥処理機の要部断面図である。
【図2】本発明の一実施例における厨芥処理機の制御動作を示すブロック図である。
【図3】本発明の一実施例における厨芥処理機の基本的な制御方法を示す図で、(a)は通常の厨芥ごみの場合の制御方法を示し、(b)は特殊な厨芥ごみの場合の制御方法を示している。
【図4】本発明の一実施例における厨芥処理機の異常を発生させる厨芥ごみの場合の制御方法を示す図である。
【図5】従来例における厨芥処理機の要部断面図である。
【符号の説明】
1 本体
4 厨芥収納容器
6 回転撹拌刃
9 電動モーター
12 加熱手段
13 送風手段
16 循環送風ダクト
20 触媒脱臭器
20a 触媒
20b 触媒加熱手段
22 排気手段
23 脱臭器センサー
29 制御回路
30 報知手段[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a straw processing machine for drying and reducing the volume of waste generated in general households, restaurants, restaurants, fast food restaurants, and the like.
[0002]
[Prior art]
Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-88463 discloses a conventional soot processing machine for drying and reducing volume of soot.
[0003]
This will be described with reference to FIG. 5. In the figure,
[0004]
The fixed blade 42 is provided on the lower inner wall of the
[0005]
Above the
[0006]
[0007]
An outer fixed container 51 is provided on the outer periphery of the
[0008]
In such a structure, when the waste is put into the
[0009]
At the same time, the soot waste generates steam containing odor while being crushed by the fixed blade 42 and the rotary stirring
[0010]
And when drying is complete | finished, a temperature detection means (not shown) will detect it and will complete | finish driving | operation.
[0011]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the conventional apparatus described above, the control timing of the exhaust means 57 and the catalyst heating means 56a is controlled by a method such as energizing both at the same time. Therefore, when the ambient temperature is low, especially for the deodorization at extremely low temperatures. Since the deodorization and exhaust operation start before the temperature of the
[0012]
Further, for example, if the alcohol component is contained in the garbage, a high temperature is generated due to intense chemical reaction with the
[0013]
However, this countermeasure has a drawback that the damage to the
[0014]
The present invention solves the above-mentioned problem, and even when the ambient temperature is low, during the exhaust operation, the temperature of the deodorizing catalyst is always kept at the active temperature to ensure the deodorizing performance, and at the same time, it chemically reacts with the deodorizing catalyst. The purpose is to maintain the deodorization performance and prevent damage to the equipment even when waste that generates high heat is introduced.
[0015]
It is another object of the present invention to prevent damage to equipment when waste, which raises the temperature of the catalyst for deodorization to a relatively high temperature, is thrown in and abnormalities occur such as high temperature inside the equipment.
[0016]
Furthermore, it is intended to notify the user of the occurrence of an abnormality when an abnormality such as a high temperature inside the device occurs.
[0017]
[Means for Solving the Problems]
The present invention has been made in view of the above-described problems, and includes a main body of a slag processor, a main body cover that covers the opening of the main body, an outer fixed container attached in the main body, and the outer fixed container. A tub storage container detachably installed in the tub, a rotary stirring blade that stirs trash stored in the tub storage container, an electric motor that rotates the rotary stirring blade, and a tub in the tub storage container. A heating means for heating the waste, a blowing means for blowing air heated by the heating means into the basket storage container, and a circulation fan duct for circulating the air through the ventilation means and the basket storage container. And a catalyst deodorizer comprising a catalyst and a catalyst heating means, and deodorizing the odor generated in the soot storage container, and an exhaust hand for discharging the gas deodorized by the catalyst deodorizer out of the main body And a control circuit that controls the electric motor, the heating means, the air blowing means, the catalyst heating means, and the exhaust means, provided with a deodorizer sensor that detects the temperature of the catalyst, and a control circuit When the temperature of the catalyst detected by the deodorizer sensor exceeds a predetermined temperature (T1), the exhaust means is turned on, and the change in temperature detected by the deodorizer sensor is a predetermined temporal temperature gradient (ΔTf / Δt). ) When the temperature detected by the deodorizer sensor exceeds the predetermined temperature (T3), the electric motor and the catalyst heating means are turned off, and then the temperature detected by the deodorizer sensor falls below the predetermined temperature (T3). At this time, the electric motor is turned on, and when the temperature detected by the deodorizer sensor falls below a predetermined temperature (T2), the catalyst heating means is turned on.
[0018]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
As described above, the present invention provides a deodorizer sensor for detecting the temperature of the catalyst in the soot treating machine, and the control circuit exhausts when the temperature of the catalyst detected by the deodorizer sensor exceeds a predetermined temperature (T1). When the means is turned ON, the change in temperature detected by the deodorizer sensor is equal to or greater than a predetermined temporal temperature gradient (ΔTf / Δt) and the temperature detected by the deodorizer sensor exceeds the predetermined temperature (T3), When the electric motor and the catalyst heating means are turned off, and then the temperature detected by the deodorizer sensor falls below a predetermined temperature (T3), the electric motor is turned on, and the temperature detected by the deodorizer sensor is the predetermined temperature (T2). When it becomes below, it controls to turn on the catalyst heating means.
[0019]
As a result, even when the ambient temperature is low, the temperature of the deodorizing catalyst is always kept at the active temperature during exhaust operation to ensure deodorizing performance, and at the same time, soot waste that chemically reacts with the deodorizing catalyst and generates high heat is input. Even if it is done, deodorizing performance can be maintained and damage to the equipment can be prevented.
[0020]
When the temperature detected by the deodorizer sensor exceeds a predetermined temperature (T4), the control circuit turns off the electric motor and the catalyst heating means, and the temperature detected by the deodorizer sensor becomes equal to or lower than the predetermined temperature (T5). At this time, the exhaust means is controlled to be turned off.
[0021]
As a result, when wastes that raise the temperature of the deodorizing catalyst to a relatively high temperature are introduced relatively slowly and the inside of the device becomes abnormal, such as a high temperature, damage to the device can be prevented.
[0022]
Furthermore, a notification means for notifying the operating state and the like is provided, and when the temperature detected by the deodorizer sensor exceeds a predetermined temperature (T4), the control circuit notifies the user of the occurrence of an abnormality by the notification means. .
[0023]
Thereby, when it becomes abnormal, such as the inside of an apparatus becoming high temperature, a user can be alert | reported about abnormality generation.
[0024]
【Example】
An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1, 2, 3 and 4. FIG.
[0025]
FIG. 1 is a cross-sectional view of a main part of a soot treating machine according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a block diagram showing the control operation of the soot processor in one embodiment of the present invention. FIG. 3 is a diagram showing a basic control method of the soot processor in one embodiment of the present invention. FIG. 4 is a diagram showing a control method in the case of garbage that causes an abnormality of the garbage processor in one embodiment of the present invention.
[0026]
In FIG. 1,
[0027]
[0028]
Reference numeral 7 denotes a driven rotary shaft, which is provided at the bottom of the
[0029]
A
[0030]
Reference numeral 11 denotes an inner lid, which is located on the lower surface in the
[0031]
[0032]
Reference numeral 14 denotes a blower opening established in the inner lid 11, and the heating means 12 is installed in the vicinity of the lower part thereof. Reference numeral 15 denotes a circulation port opened in the inner lid 11 separately from the air blowing port 14.
[0033]
[0034]
A
[0035]
18 is a partition in the
[0036]
[0037]
Reference numeral 21 denotes a connecting pipe that connects the
[0038]
[0039]
A
[0040]
[0041]
[0042]
A
[0043]
[0044]
In FIG. 2, the
[0045]
30 is a notification means provided on the upper surface of the
[0046]
The present invention is constructed as described above, and the operation thereof will be described with reference to FIGS. 1, 2, 3 and 4. FIG.
[0047]
First, a basic control method will be described mainly with reference to FIG. 1, FIG. 2, and FIG. FIG. 3 (a) shows a control method in the case of normal garbage, and FIG. 3 (b) shows a control method in the case of special garbage. The temperature and the main output of the catalyst 20a detected by the
[0048]
When normal soot waste is put into the
[0049]
When the temperature of the catalyst 20a rises due to heating by the catalyst heating means 20b and the temperature of the catalyst 20a detected by the
[0050]
The predetermined temperature (T1) is set to a value close to the lower limit of the activation temperature region of the catalyst 20a. Thus, deodorization and exhaust are performed after the temperature of the catalyst 20a reaches the activation temperature even when the ambient temperature is low. For this reason, deodorizing performance can be secured even when the ambient temperature is low.
[0051]
The
[0052]
Explaining the flow of air blown by the blower means 13 (shown by the arrow in FIG. 1), the wind passing through the circulation air passage 16c of the
[0053]
Further, a sirocco fan (which is a component of the air blowing means 13 from the circulation air passage 16d passes through the heater cover opening 17b and the circulation port 15 while being applied to the garbage along the wall of the
[0054]
Electric power is supplied to the heating means 12 so that the temperature of the circulating air, that is, the temperature detected by the
[0055]
On the other hand, the air that has cooled the components in the
[0056]
Due to this suction and exhaust, the
[0057]
In this state, the drying of the soot waste proceeds, the temperature of the external wall surface of the
[0058]
Next, the main part of the control method in the case of special garbage containing an alcohol component or the like will be described with reference to FIG. Since alcohol or the like reacts violently with the catalyst 20a to generate high heat, the temporal temperature gradient of the catalyst 20a in this case becomes steeper than in the case of normal soot and dust shown in FIG.
[0059]
The
[0060]
In the figure, when the drying operation is started, the
[0061]
The temperature of the catalyst 20a rapidly rises, and the
[0062]
As shown in the figure, when the phenomenon occurs within a predetermined time (ty) after the start of operation, the
[0063]
Since the chemical reaction between the catalyst 20a and the alcohol or the like contained in the waste is suppressed, the heat generated by the chemical reaction is eventually reduced, and the temperature detected by the
[0064]
When the temperature detected by the
[0065]
However, as shown on the right side of FIG. 3 (b), if the temperature of the catalyst 20a again rises rapidly after a predetermined time (ty) has elapsed since the start of operation, the
[0066]
Thereby, the deodorizing performance of an apparatus can be ensured and the temperature around the catalyst 20a can be suppressed.
[0067]
Next, a control method in the case where soot waste raises the temperature of the deodorizing catalyst to a relatively high temperature will be described with reference to FIG.
[0068]
When such waste is put into the
[0069]
When the temperature of the catalyst 20a rises and the temperature detected by the
[0070]
Thereafter, since the temperature of the catalyst 20a is lowered, the
[0071]
When the temperature detected by the
[0072]
It should be noted that the magnitude relationship of the set values of the predetermined temperatures T1, T2, T3, T4 and T5 is preferably T5 <T1 <T2 <T3 <T4.
[0073]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, a deodorizer sensor for detecting the temperature of the catalyst is provided in the soot treating machine, and the control circuit detects that the temperature of the catalyst detected by the deodorizer sensor exceeds a predetermined temperature (T1). At that time, the exhaust means is turned on, the change in temperature detected by the deodorizer sensor is not less than a predetermined temperature gradient (ΔTf / Δt), and the temperature detected by the deodorizer sensor exceeds the predetermined temperature (T3). When the temperature is detected, the electric motor and the catalyst heating means are turned off, and then the temperature detected by the deodorizer sensor becomes equal to or lower than the predetermined temperature (T3), the electric motor is turned on, and the temperature detected by the deodorizer sensor is the predetermined temperature. (T2) Since the control to turn on the catalyst heating means is performed when the temperature becomes below, the deodorizing performance is ensured by always keeping the temperature of the deodorizing catalyst at the active temperature during the exhaust operation even when the ambient temperature is low, same Catalyst and reaction for deodorization to even when the garbage dust that generates high heat is turned on, maintaining the deodorizing performance can be prevented damage to the equipment.
[0074]
When the temperature detected by the deodorizer sensor exceeds a predetermined temperature (T4), the control circuit turns off the electric motor and the catalyst heating means, and the temperature detected by the deodorizer sensor becomes equal to or lower than the predetermined temperature (T5). At that time, since the exhaust means is controlled to be turned off, if the waste inside the equipment is heated to a relatively high temperature, the temperature of the catalyst for deodorization is raised relatively slowly, Can prevent damage.
[0075]
Furthermore, it is provided with an informing means for informing the operating state, etc., and when the temperature detected by the deodorizer sensor exceeds a predetermined temperature (T4), the control circuit informs the user of the occurrence of an abnormality by the informing means. When an abnormality such as an internal high temperature occurs, it is possible to notify the user of the occurrence of the abnormality and prompt an appropriate treatment.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a cross-sectional view of a main part of a soot treating machine according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing a control operation of the soot processing machine in one embodiment of the present invention.
FIGS. 3A and 3B are diagrams showing a basic control method for a soot processing machine according to an embodiment of the present invention, in which FIG. 3A shows a control method in the case of normal waste, and FIG. The control method in case is shown.
FIG. 4 is a diagram showing a control method in the case of garbage that causes an abnormality of the garbage processor in one embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a cross-sectional view of a main part of a conventional paddle processing machine.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記触媒(20a)の温度を検出する脱臭器センサー(23)を設け、制御回路(29)は脱臭器センサー(23)の検出する触媒(20a)の温度が所定温度(T1)を超えた時、排気手段(22)をONとし、脱臭器センサー(23)の検出する温度の変化が所定の時間的な温度傾斜(△Tf/△t)以上でかつ脱臭器センサー(23)の検出する温度が所定温度(T3)を超えた時、電動モーター(9)および触媒加熱手段(20b)をOFFし、その後脱臭器センサー(23)の検出する温度が所定温度(T3)以下となった時、電動モーター(9)をONし、さらに脱臭器センサー(23)の検出する温度が所定温度(T2)以下となった時、触媒加熱手段(20b)をONとする制御を行うことを特徴とする厨芥処理機。A main body (1) of the cocoon processing machine, a main body lid (2) covering the opening of the main body (1), an outer fixed container (3) mounted in the main body (1), and the outer fixed container ( 3) A bowl storage container (4) detachably installed in the bowl, a rotary stirring blade (6) that stirs the garbage stored in the bowl storage container (4), and the rotary stirring blade (6). An electric motor (9) that rotates the heating means, a heating means (12) that heats the waste in the basket storage container (4), and air that is heated by the heating means (12) is supplied to the basket storage container (4). A blowing means (13) for blowing air, a circulating blowing duct (16) for circulating air by communicating the blowing means (13) and the soot storage container (4), a catalyst (20a) and a catalyst heating means (20b) and is generated in the bag storage container (4). A catalyst deodorizer (20) for deodorizing the generated odor, an exhaust means (22) for discharging the gas deodorized by the catalyst deodorizer (20) to the outside of the main body (1), the electric motor (9), In the soot treating machine constituted by the control means (29) for controlling the heating means (12), the air blowing means (13), the catalyst heating means (20b), and the exhaust means (22),
A deodorizer sensor (23) for detecting the temperature of the catalyst (20a) is provided, and the control circuit (29) detects when the temperature of the catalyst (20a) detected by the deodorizer sensor (23) exceeds a predetermined temperature (T1). The exhaust means (22) is turned ON, the temperature change detected by the deodorizer sensor (23) is not less than a predetermined temperature gradient (ΔTf / Δt) and the temperature detected by the deodorizer sensor (23). When the temperature exceeds the predetermined temperature (T3), the electric motor (9) and the catalyst heating means (20b) are turned off, and then the temperature detected by the deodorizer sensor (23) becomes equal to or lower than the predetermined temperature (T3). The electric motor (9) is turned on, and when the temperature detected by the deodorizer sensor (23) falls below a predetermined temperature (T2), the catalyst heating means (20b) is turned on.厨 芥 Processing machine.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001261414A JP3621665B2 (en) | 2001-08-30 | 2001-08-30 | 厨 芥 Processing machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001261414A JP3621665B2 (en) | 2001-08-30 | 2001-08-30 | 厨 芥 Processing machine |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003414680A Division JP4045236B2 (en) | 2003-12-12 | 2003-12-12 | 厨 芥 Processing machine |
JP2003414679A Division JP2004160457A (en) | 2003-12-12 | 2003-12-12 | Garbage processing machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003071402A JP2003071402A (en) | 2003-03-11 |
JP3621665B2 true JP3621665B2 (en) | 2005-02-16 |
Family
ID=19088464
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001261414A Expired - Fee Related JP3621665B2 (en) | 2001-08-30 | 2001-08-30 | 厨 芥 Processing machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3621665B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4692340B2 (en) * | 2006-03-14 | 2011-06-01 | パナソニック株式会社 | 厨 芥 Processing machine |
-
2001
- 2001-08-30 JP JP2001261414A patent/JP3621665B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003071402A (en) | 2003-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3621665B2 (en) | 厨 芥 Processing machine | |
JP3914730B2 (en) | 厨 芥 Processing machine | |
JP4045236B2 (en) | 厨 芥 Processing machine | |
JP2006255592A (en) | Garbage treating machine | |
JP3952891B2 (en) | Kitchen garbage processing machine | |
JP2004160457A (en) | Garbage processing machine | |
JP3680354B2 (en) | Kitchen garbage processing machine | |
JP2005118701A (en) | 厨 芥 Processing machine | |
JP2004016882A (en) | Garbage processing machine | |
JP3448675B2 (en) | Garbage processing equipment | |
JP2003103233A (en) | Garbage processing machine | |
JP4252437B2 (en) | Garbage processing machine | |
JP2002028616A (en) | Garbage processing machine | |
JP4406548B2 (en) | 厨 芥 Processing machine | |
JPH11138127A (en) | Garbage treating device | |
JP2004148318A (en) | Garbage processing machine | |
JP3233856B2 (en) | Garbage processing equipment | |
JP3796187B2 (en) | Organic matter processing equipment | |
JP2005013867A (en) | 厨 芥 Processing machine | |
JP4146744B2 (en) | 厨 芥 Processing machine | |
JP3427295B2 (en) | Moisture control device of garbage processing machine | |
JP2005074246A (en) | 厨 芥 Processing machine | |
JP2002001262A (en) | Garbage processing machine | |
JP2004141873A (en) | Garbage processing machine | |
JP2002292352A (en) | Garbage processing machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040708 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041102 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |