JP3617272B2 - コイルスプリングマウント構造 - Google Patents

コイルスプリングマウント構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3617272B2
JP3617272B2 JP23625897A JP23625897A JP3617272B2 JP 3617272 B2 JP3617272 B2 JP 3617272B2 JP 23625897 A JP23625897 A JP 23625897A JP 23625897 A JP23625897 A JP 23625897A JP 3617272 B2 JP3617272 B2 JP 3617272B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil spring
receiving portion
mount structure
spring receiving
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23625897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1178461A (ja
Inventor
健樹 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP23625897A priority Critical patent/JP3617272B2/ja
Publication of JPH1178461A publication Critical patent/JPH1178461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3617272B2 publication Critical patent/JP3617272B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • B60G21/051Trailing arm twist beam axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/13Independent suspensions with longitudinal arms only
    • B60G2200/132Independent suspensions with longitudinal arms only with a single trailing arm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/20Semi-rigid axle suspensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/20Semi-rigid axle suspensions
    • B60G2200/21Trailing arms connected by a torsional beam, i.e. twist-beam axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/124Mounting of coil springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/124Mounting of coil springs
    • B60G2204/1244Mounting of coil springs on a suspension arm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/124Mounting of coil springs
    • B60G2204/1246Mounting of coil springs on twist beam axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/43Fittings, brackets or knuckles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/10Constructional features of arms
    • B60G2206/11Constructional features of arms the arm being a radius or track or torque or steering rod or stabiliser end link
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/20Constructional features of semi-rigid axles, e.g. twist beam type axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/30Constructional features of rigid axles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Springs (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、コイルスプリングマウント構造に関し、さらに詳しくは、自動車のサスペンションにおけるコイルスプリングマウント構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
図5は、サスペンションにおける従来のコイルスプリングマウント構造を示しており、実開昭50−123015号公報の第1図に記載されているものである。この従来の技術では、ドライブシャフトAが一端側に支持され他端側が車体側に揺動可能に支持されたコントロールアームとしてのロアアームBの中間部上に、コイルスプリングCの下端C1が載置・支持され、このコイルスプリングCの上端が車体下部に支持された構成となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のコイルスプリングマウント構造では、車体下面(サイドメンバ下面)を必要最低地上高程度に低く設定しようとすると、コイルスプリングCの下端C1をロアアームBの上に載せた構成であるため、コイルスプリングCの長さを短くすることが余儀なくされ、コイルスプリングCの特性を保ちながらコイルスプリングCの上端の位置を低くすることができないという問題があった。
【0004】
そこで、本発明では、コイルスプリングの特性を損なうことなくコイルスプリングの上端位置を低くでき、以て車体下面を必要最低地上高程度に低く設定できるコイルスプリングマウント構造を提供することを課題としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明は、上下方向へ配置されたコイルスプリングの上端が車体側に支持されると共に、下端が、車体前後方向の荷重を受けるサスペンションのコントロールアームに支持されて、該コントロールアームと車体との間の上下動反力を受けるコイルスプリングマウント構造であって、前記コントロールアームの側壁にコイルスプリング受部を突設し、該コイルスプリング受部上に前記コイルスプリングの下端を配置し、前記コイルスプリングの下端の前記コイルスプリング受部に対する反力中心が、前記コントロールアームの側壁と前記コイルスプリングの中心との間となるように、前記コイルスプリング受部に、前記コイルスプリングの下端の位置を規定する位置決め部を設け、該位置決め部は、前記コイルスプリングの下端のコイルエンドが当接する当接部が、前記コントロールアームの側壁に向いていることを特徴とするものである。
【0006】
従って、請求項1記載の発明では、コントロールアームの側壁へのコイルスプリング受部の突設位置を適宜設定することにより、コイルスプリングの下端をコントロールアームの上面より低い位置にすることができる。
【0007】
また、請求項1記載の発明では、コイルスプリングの下端のコイルスプリング受部に対する反力中心が、コントロールアームの側壁とコイルスプリングの中心との間となるように設定したので、前記反力中心とコントロールアームの側壁との距離が最小となるようにコイルスプリングの下端をコイルスプリング受部上に配置することによって、コイルスプリング受部とコントロールアームの側壁との結合箇所にコイルスプリングの反力により発生してコントロールアームを捩る方向に作用する曲げモーメントを最小にすることができる。
【0009】
さらに、請求項1記載の発明では、コイルスプリング受部に設けた位置決め部でコイルスプリングの下端の位置を規定することによって、前記反力中心とコントロールアームの側壁との距離が最小となるように、コイルスプリングをコイルスプリング受部に組み付けることができる。
【0010】
請求項記載の発明は、請求項記載のコイルスプリングマウント構造であって、前記コイルスプリング受部に、前記コイルスプリングの下端内径側に嵌合する突条部を設けたことを特徴とするものである。
【0011】
従って、請求項記載の発明では、コイルスプリング受部に設けた突条部にコイルスプリングの下端内径側を嵌合させることによって、前記位置決め部との協働で、前記反力中心とコントロールアームの側壁との距離が最小となるようにコイルスプリングをコイルスプリング受部に組み付けることができる。
【0012】
請求項記載の発明は、請求項1または2記載のコイルスプリングマウント構造であって、前記コイルスプリング受部がプレス加工によって形成されていることを特徴とするものである。
【0013】
従って、請求項記載の発明では、コイルスプリング受部を容易に形成することが可能となる。
【0014】
請求項記載の発明は、請求項1〜のいずれかに記載のコイルスプリングマウント構造であって、前記コントロールアームはトレーリングアームであることを特徴とするものである。
【0015】
従って、請求項記載の発明では、トレーリングアームの側壁へのコイルスプリング受部の突設位置を適宜設定することによって、コイルスプリングの下端をトレーリングアームの上面より低い位置にすることができる。
【0016】
また、請求項記載の発明では、コイルスプリング下端のコイルスプリング受部に対する反力中心とトレーリングアームの側壁との距離が最小となるようにコイルスプリングの下端をコイルスプリング受部上に配置することによって、コイルスプリング受部とトレーリングアームの側壁との結合箇所にコイルスプリングの反力により発生してトレーリングアームを捩る方向に作用する曲げモーメントを最小にすることもできる。
【0017】
【発明の効果】
請求項1記載の発明では、コントロールアームの側壁へのコイルスプリング受部の取付位置を適宜設定することにより、コイルスプリングの下端をコントロールアームの上面より低い位置にすることができるので、コイルスプリングの特性を損なうことなくコイルスプリングの上端位置を低くでき、以て車体下面を必要最低地上高程度に低く設定でき、その結果、車両における足回りの省スペース化及び商品力の向上を図ることができる。
【0018】
また、請求項1記載の発明では、コイルスプリング受部とコントロールアームの側壁との結合箇所にコイルスプリングの反力により発生してコントロールアームを捩る方向に作用する曲げモーメントを最小にすることができるので、コイルスプリング受部及びコントロールアームの強度設計の最適化を図ることができ、従って、コイルスプリング受部とコントロールアームの軽量化及び強度上の信頼性確保を図ることができる。
【0019】
さらに、請求項記載の発明では、スプリング受部に設けた位置決め部でコイルスプリングの下端の位置を規定することによって、コイルスプリングの下端のコイルスプリング受部に対する反力中心とコントロールアームの側壁との距離が最小となるように、コイルスプリングをコイルスプリング受部に組み付けることができるので、その組み付け作業の作業性を向上させることができる。
【0020】
請求項記載の発明では、コイルスプリング受部に設けた突条部にコイルスプリングの下端内径側を嵌合させることによって、前記位置決め部との協働で、前記反力中心とコントロールアームの側壁との距離が最小となるようにコイルスプリングをコイルスプリング受部に組み付けることができるので、請求項記載の発明の効果に加え、コイルスプリングの下端の位置の規定を確実に行うことができる効果もある。
【0021】
請求項記載の発明では、コイルスプリング受部を容易に形成することが可能となるので、コイルスプリング受部の低コスト化を図ることができる。
【0022】
請求項記載の発明では、トレーリングアームに本発明を適用することにより、請求項1記載の発明と同様、コイルスプリングの特性を損なうことなく車体下面を必要最低地上高程度にまで低くすることができ、車両における足回りの省スペース化及び商品力の向上を図ることができる。また、コイルスプリング受部及びトレーリングアームの強度設計の最適化を図ることができ、従って、コイルスプリング受部とトレーリングアームの軽量化及び強度上の信頼性確保を図ることもできる。
【0023】
【発明の実施の形態】
図1〜図4は、本発明に係るコイルスプリングマウント構造の実施形態の一例を示している。図1は、トレーリングアームにコイルスプリングをマウントする状態を示す分解斜視図であり、図2は、トレーリングアームにコイルスプリングをマウントした状態を示す平面図であり、図3は、図2に示すもののX−X線断面図であり、図4は本実施形態のコイルスプリングマウント構造が適用された後輪側のトレーリングアーム式懸架装置を示す斜視図である。
【0024】
まず、図1及び図4を用いて、コイルスプリング2をマウントするコントロールアームとしてのトレーリングアーム1の構成を説明する。トレーリングアーム1は、一方の端部に、ピボット軸(図示省略)を回動自在に支持するピボット軸受部3が形成され、他方の端部に、車軸が装着されるリア・アクスルハブ4が設けられている。
【0025】
また、トレーリングアーム1の他方の端部における車幅方向の内側下部には、車幅方向内側へ向けて突出した、ショックアブソーバ9の下端が取り付けられるショックアブソーバ取付ピン5が設けられており、トレーリングアーム1の他方の端部の上下部分には、アッパアーム10が結合されるアッパアーム取付部1Bと、ロアアーム11が結合されるロアアーム取付部1Cが形成されている。そして、トレーリングアーム1の中間部の車幅方向内側の側壁1Aには、コイルスプリング受部6が突設されている。
【0026】
このコイルスプリング受部6は、プレス加工によって形成されており、図1〜図3に示されているように、コイルスプリング2の下端2Aが載置される受板部6Aと、受板部6Aの周囲を囲むフード部6Bとを有し、受板部6Aの端縁部分6Cとフード部6Bの端縁部分6D,6Eとがトレーリングアーム1の側壁1Aに溶接等によって取り付けられている。
【0027】
そして、受板部6Aの中央には、コイルスプリング2の内径寸法より僅かに短い直径を有する開口部6Fが形成され、この開口部6Fの開口縁には、コイルスプリング2の下端2A内径側に嵌合する突条部6Gが形成され、受板部6Aの所定位置には、コイルスプリング2の下端2Aのコイルエンド2Bが当接する位置決め部としての位置決め突部6Hが形成されている。
【0028】
次に、この位置決め突部6Hについて説明する。位置決め突部6Hは、図2に示されているように、コイルスプリング2の下端2Aのコイルスプリング受部6に対する反力中心Lcとトレーリングアーム1の側壁1Aとの距離が最小となるコイルスプリング2の配置状態において、コイルスプリング2のコイルエンド2Bが当接する位置に形成されている。
【0029】
従って、本実施形態では、コイルスプリング2の下端2A内径側をコイルスプリング受部6の突条部6Gに嵌合させ、コイルスプリング2のコイルエンド2Bをコイルスプリング受部6の位置決め突部6Hに当接させることにより、コイルスプリング2の下端2Aのコイルスプリング受部6に対する反力中心Lcを、トレーリングアーム1の側壁1Aとコイルスプリング2の中心Pとの間であって、かつ、トレーリングアーム1の側壁1Aとの距離が最小となる位置に確実に設定することができる。
【0030】
このため、リア・アクスルハブ4に装着された車輪(図示省略)が路面状況に応じて衝撃を受けて上下動を行った場合には、コイルスプリング受部6とトレーリングアーム1の側壁1Aとの結合箇所であるコイルスプリング受部6の端縁部分6C,6D,6Eにコイルスプリング2の反力により発生して、トレーリングアーム1を捩る方向に作用する曲げモーメントを最小にすることができる。
【0031】
なお、図2に示す符号Lc′は、反力中心Lcが180°受板部6A上を回転した比較状態を示しており、このような位置に反力中心があると、トレーリングアーム1を捻る方向に作用する前記曲げモーメントが大きくなり、側壁1Aとコイルスプリング受部6との結合箇所に掛かる応力が大きくなるという不都合が生じる。本実施形態では、このような不都合が生じるのを防止できる。
【0032】
ところで、図3に示すように、コイルスプリング2の上端2Cは、車体側に設けられた上側受部7に装着されており、この上側受部7には、コイルスプリング2の上端部分を収納するように周回してフード部7Aが形成されている。
【0033】
以上説明した本実施形態では、トレーリングアーム1の側壁1Aにコイルスプリング受部6を設けたので、コイルスプリング2の下端2Aをトレーリングアーム1の上面より低い位置にすることができ、従って、コイルスプリング2の特性を損なうことなくコイルスプリング2の上端2C位置を低くすることができる。よって、車体下面を必要最低地上高程度に低く設定でき、その結果、車両における足回りの省スペース化及び商品力の向上を図ることができる。
【0034】
また、本実施形態では、コイルスプリング受部6とトレーリングアーム1の側壁1Aとの結合箇所にコイルスプリング2の反力により発生してトレーリングアーム1を捩る方向に作用する曲げモーメントを最小にすることができるので、コイルスプリング受部6及びトレーリングアーム1の強度設計の最適化を図ることができ、従って、コイルスプリング受部6とトレーリングアーム1の軽量化及び強度上の信頼性確保を図ることができる。
【0035】
また、本実施形態では、スプリング受部6に設けた位置決め突部6Hにコイルスプリング2のコイルエンド2Bを当接させることにより、コイルスプリング2の下端2Aの位置を規定して、コイルスプリング2の下端2Aのコイルスプリング受部6に対する反力中心Lcとトレーリングアーム1の側壁1Aとの距離が最小となるように、コイルスプリング2をコイルスプリング受部6に組み付けることができるので、その組み付け作業におけるコイルスプリング2の下端2Aの配置が容易で、前記組み付け作業の作業性を向上させることができる。
【0036】
加えて、本実施形態では、コイルスプリング受部6に設けた突条部6Gにコイルスプリング2の下端2A内径側を嵌合させることにより、位置決め突部6Hとの協働で、前記反力中心Lcとトレーリングアーム1の側壁1Aとの距離が最小となるようにコイルスプリング2をコイルスプリング受部6に組み付けることができるので、コイルスプリングの下端の位置の規定を確実に行うこともできる。
【0037】
更に、本実施形態では、コイルスプリング受部6をプレス加工によって形成したので、コイルスプリング受部6の形成が容易で、コイルスプリング受部6の低コスト化を図ることができる。
【0038】
以上、本実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものでなく、各種の設計変更が可能である。例えば、本実施形態では、コイルスプリング2の下端2Aのコイルエンド2Bの位置を決定することにより、コイルスプリング2の反力中心Lcの位置を決定するようにしたが、コイルスプリング2の上端2Cのコイルエンドの位置を決定することにより、コイルスプリング2の下端2A側の反力中心Lcの位置を決定するような構造としても勿論よい。
【0039】
また、本実施形態では、サスペンションのコントロールアームとしてトレーリングアーム1を適用したが、この他に例えばリンク式懸架装置のロア・コントロールリンクに装着するコイルスプリングのマウント構造に本発明を適用することも可能である。
【0040】
また、上記した実施形態では、コイルスプリング受部6の位置決め部として位置決め突部6Hを形成したが、コイルスプリング2の下端2Aを収納する溝を位置決め部としてもよい。そして、コイルスプリング受部6側の位置決め部だけでなく、コイルスプリング2の上端2Cを保持する上側受部7にも位置決め突部や位置決め溝などの位置決め部を設ける構成としてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の一例を示す分解斜視図である。
【図2】図1に示すもののコイルスプリングのマウント状態を示す平面図である。
【図3】図2に示すもののX−X線断面図である。
【図4】本実施形態に係るコイルスプリングマウント構造が適用された後輪側のトレーリングアーム式懸架装置を示す斜視図である。
【図5】従来品の一例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 トレーリングアーム(コントロールアーム)
1A 側壁
2 コイルスプリング
2A コイルスプリングの下端
2B コイルエンド
2C コイルスプリングの上端
6 コイルスプリング受部
6G 突条部
6H 位置決め突部(位置決め部)
Lc 反力中心
P コイルスプリングの中心

Claims (4)

  1. 上下方向へ配置されたコイルスプリングの上端が車体側に支持されると共に、下端が、車体前後方向の荷重を受けるサスペンションのコントロールアームに支持されて、該コントロールアームと車体との間の上下動反力を受けるコイルスプリングマウント構造であって、
    前記コントロールアームの側壁にコイルスプリング受部を突設し、該コイルスプリング受部上に前記コイルスプリングの下端を配置し、前記コイルスプリングの下端の前記コイルスプリング受部に対する反力中心が、前記コントロールアームの側壁と前記コイルスプリングの中心との間となるように、
    前記コイルスプリング受部に、前記コイルスプリングの下端の位置を規定する位置決め部を設け
    該位置決め部は、前記コイルスプリングの下端のコイルエンドが当接する当接部が、前記コントロールアームの側壁に向いていることを特徴とするコイルスプリングマウント構造。
  2. 請求項1記載のコイルスプリングマウント構造であって、
    前記コイルスプリング受部に、前記コイルスプリングの下端内径側に嵌合する突条部を設けたことを特徴とするコイルスプリングマウント構造。
  3. 請求項1または2記載のコイルスプリングマウント構造であって、
    前記コイルスプリング受部がプレス加工によって形成されていることを特徴とするコイルスプリングマウント構造。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載のコイルスプリングマウント構造であって、
    前記コントロールアームはトレーリングアームであることを特徴とするコイルスプリングマウント構造。
JP23625897A 1997-09-01 1997-09-01 コイルスプリングマウント構造 Expired - Lifetime JP3617272B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23625897A JP3617272B2 (ja) 1997-09-01 1997-09-01 コイルスプリングマウント構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23625897A JP3617272B2 (ja) 1997-09-01 1997-09-01 コイルスプリングマウント構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1178461A JPH1178461A (ja) 1999-03-23
JP3617272B2 true JP3617272B2 (ja) 2005-02-02

Family

ID=16998124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23625897A Expired - Lifetime JP3617272B2 (ja) 1997-09-01 1997-09-01 コイルスプリングマウント構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3617272B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9868329B2 (en) * 2014-07-07 2018-01-16 Zf Friedrichshafen Ag Spring bracket arm

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000027657A1 (fr) * 1998-11-05 2000-05-18 Mazda Motor Corporation Dispositif de suspension pour voiture
JP4486570B2 (ja) * 2005-09-07 2010-06-23 本田技研工業株式会社 コイルスプリング位置決め装置
BRPI0803480A2 (pt) * 2008-09-19 2010-08-17 Hattinger Do Brasil Participac conjunto de suspensão e kit
KR100980877B1 (ko) * 2008-10-24 2010-09-14 현대자동차주식회사 현가장치용 트레일링 암 어셈블리
JP2012086734A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Toyota Motor Corp トーションビーム式サスペンション

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9868329B2 (en) * 2014-07-07 2018-01-16 Zf Friedrichshafen Ag Spring bracket arm

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1178461A (ja) 1999-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59966Y2 (ja) 自動車用後輪懸架装置
KR100530031B1 (ko) 토션 빔 액슬 서스펜션
JP4015235B2 (ja) 自動車用スタビライザ装置
GB2297733A (en) Trailing arm suspension structure for vehicle
JP3617272B2 (ja) コイルスプリングマウント構造
JP4585134B2 (ja) サスペンション用サブフレームの支持構造
JP3128678B2 (ja) ショックアブソーバの取り付け構造
JP4701576B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPH1076827A (ja) サスペンション装置
JP2623864B2 (ja) 従動輪用リジッドサスペンションのアクスル構造
JP4647485B2 (ja) トルクアーム式リヤサスペンション
JPS61278408A (ja) 独立懸架式リヤサスペンシヨン
JP3186609B2 (ja) サスペンション取付構造
CN114683791B (zh) 一种机器人底盘悬挂结构
KR200206928Y1 (ko) 자동차 현가장치의 로워 컨트롤 아암
JPH065956Y2 (ja) 車輌の車体フレーム
KR100423839B1 (ko) 토션빔 액슬의 스핀들연결장치
JPH0535908Y2 (ja)
KR200211059Y1 (ko) 자동차의 로어아암구조
JP2582027Y2 (ja) 車両における車輪の懸架装置
JPH0215684Y2 (ja)
JPH0989036A (ja) 液圧緩衝器の取付ブラケット
JPH0315431Y2 (ja)
JPH11129720A (ja) エアスプリングの構造
JP3265447B2 (ja) サスペンション用ブラケットの構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term